LED電球・LED照明28灯目at KADEN
LED電球・LED照明28灯目 - 暇つぶし2ch700:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 21:43:53.47
車に無数のLED付けた走るツリーみたいなのいたけど、
LEDって虫は嫌うけど馬鹿には好かれるんだな

701:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 21:46:31.11
>>699

702:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 21:47:14.00
>>686
URLリンク(tvcap.dip.jp)

703:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 21:48:59.71
>>699
おいおい色温度は発光体の表面温度と強い関連性があるだろ

704:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 21:59:13.64
>>699
……。

705:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:05:52.78
たぶん>>699の頭の中には、電球型蛍光灯とLED電球しか無いのかと。

706:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:06:13.91
>>699
逆に調光とともに色温度も適切に変化させてくれる LED 電球が欲しいくらいなのに……。

707:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:09:44.62
>>706
なるほど、暗くすれば色温度が低く、明るくすれば高くなるのが自然だよな。

708:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:17:03.33
>>696
演色性の高さ・低さって例えばどんな物や色で感じやすいの?

709:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:19:40.52
きっと「黒体輻射」とか知らずに色温度を語ってるんだろうな

710:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:28:41.96
じっちゃん、今は「黒体放射」って言うんだよ

711:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:32:18.47
>>710
すまんすまん、小学校の時にプランク常数の意味を知った時「黒体輻射」だと覚えたんで、
調べ直したら今は「黒体放射」って言うんだな。

712:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:55:41.90
>>703
おいおい
20Wから100Wまで色温度が変わらないってすごい技術なんだな

713:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 22:57:15.37
アンカー合ってるか?

714:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:00:16.89
明るさで色温度が変化w

LUXによってKが変わるw

論文かけるよそれでw

715:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:01:11.46
>>702
柏木はともかくそのソースを食したいな

716:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:05:38.65
>>714
白熱電球に食わせる電力を変化させてもフィラメントの表面温度が変化しないって方が
もの凄い論文になると思うが?

717:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:05:48.42
20Wでも200Wでも2850Kの白熱電球

明るさで色温度が変わる?

いやいやw 
 

718:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:06:31.29
>>716
だな
20Wでも200Wでもフィラメントの表面温度が変化しないってほうがおかしいよな。

719:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:09:54.30
まあ白熱電球の発光原理を知らないんだろう。
そんなやつが色温度を語るのが凄いんだが。

720:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:10:14.28
明るさで発光体のK(波長の分布)が変化?

いや照度が変わるだけで波長の分布は変わりませんからw

どんだけ錯覚すればいいんだ?

721:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:11:53.01
20Wでも200Wでも2850Kの白熱電球

明るさでKは変わる? いやいや

722:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:13:11.26
>>716
電力を変化させてもKは変わりませんが

723:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:15:48.05
>>722
投入電力を変化させてもフィラメントの表面温度が変らないか?
じゃあ0.1

724:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:17:41.79
>>723
20Wと200Wで表面温度はどうなる? おなじ2850Kだけどな

725:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:18:17.61
>>723
失礼、押し間違えた
じゃあ0.1Wでも表面温度は2850°K(2577℃)あるというのか?

726:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:25:39.88
>>724
じゃあフィラメントの表面温度を決める物は何なんだよ。

727:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:29:15.78
>>708
月並みだけど、自分の肌の色が一番違いを感じるかなあ。
高演色の食卓からリビングに移ると自分の手がくすんで不健康に見える。

野菜の緑とか果物の赤の見え方も相当変わるんだけど、
あまりリビングに食べ物持って行かないから実感はそんなに無いかな。
取り敢えず、高演色側から物を持って行くとだいたいくすんで見えるよ。


728:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:39:03.39
20Wで2850Kの電球と、200Wで2850Kの電球は、それそれ別の電球だよね。
ひとつの電球、200Wで2850Kの電球に調光して20Wを供給したら2850Kじゃなくもっと低いわな。

729:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:51:59.07
2700KのLEDも調光して0.1Wにすりゃ2700kじゃなくもっと低いわな。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

730:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:52:06.97
>>728
Kってケルビンでしょ?
明るさじゃないからなー

731:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:56:24.28
>>729
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
これ白飛びしてると思うが?

732:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 23:58:34.06
>>731
そんなものはレビューアの撮影技術に文句家

733:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:01:03.23
>>732
白飛びしたら色味が変っていることを証明出来ないだろ。
電球色のLEDでも白飛びしたら昼白色に写ってしまう。

734:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:04:31.54
2700KのLEDを調光して0.1Wにすりゃ2700kなのじゃ

735:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:12:16.47
>>734
100分の1だから27Kなのじゃ

736:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:16:22.76
>>730
ケルビンって何か分かってるのか?

737:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:19:43.88
>>734
LEDの発光原理を理解すればLEDの色温度が投入電力と無関係なのは分かるよね。
でも本当はそっちの方が不思議なんだけどね。

738:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:24:48.48
ケルビン = 青空晴れた空

739:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:34:20.19
>>728
だね。
>>726
フィラメントの消費電力と、フィラメントから周囲への熱抵抗。

740:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:35:07.71
>>737
何故不思議なの?

741:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:39:52.82
>>736
色温度です。
6000Kは白い、10000Kは青いとか。

742:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:43:29.63
フィラメントの話は出て行けよw

743:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:45:56.76
豆電球を直列で2個繋ぐ(抵抗を入れる)と暗くなって色温度も下がる
調光器を噛ますのもこれと全く同じ話で小学生レベルの知識

744:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:49:59.70
フィラメントの話は出て行けよw

LEDの電球色の場合は出力を変えると色温度変わるのか?

745:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 00:53:09.77
>>744
変らないね。
だから白熱球のように調光器で絞ると赤みが増すという調整が出来ない。

746:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:00:30.35
>>741
じゃあなぜ「色」を「温度」で表現するんだ?

747:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:05:15.62
>>746
知るか!
ただ、色温度って言うじゃん。

748:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:11:00.87
小学校で習うんじゃなかったっけ?

749:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:11:05.02
>>747
URLリンク(www.geocities.jp)

>色温度は黒体を加熱したときの色と比較して同じ色の黒体の温度で表示されるものです。
> 太陽の色や空の色は朝日から夕陽と色が変化しますが、この色は黒体を過熱したときの色に一致していることから、
>それぞれの色が黒体の出す色と同じになったときの黒体の温度によって、色の温度が表現するようになり、
>これを非常に高い温度を表現するための尺度として、英国の物理学者ウイリアム・トムソン(William Thomson)
>と初代ケルビン男爵(1st Baron Kelvin)が色温度と名付けました。
> 色温度は単位として、絶対温度(K)で表示されます。

750:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:12:06.77
ケルビン ・ コスナー

751:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:14:26.48
>>749
で?

752:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:16:25.97
>>751
urlを入れたんだから全部引用させるなよ。

753:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:22:31.05
>>752
いやいや、そうでなくて。

754:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:26:45.05
「オレが理解できるレベルで説明してくれよ」 と

755:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:29:39.29
RGB白色LEDなら色温度なんて自由自在

756:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:32:56.20
バカな俺にも、が抜けてるぞ

757:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:43:26.44
ここで偉そうに語られてもねぇ~

758:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:45:09.94
色温度の話はこっちで盛り上がればいいじゃん
はい誘導
スレリンク(kaden板)

759:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:48:40.43
このクダラナイ流れは>>680からか。

760:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:51:25.80
蛍光灯は主に「電球色」「温白色」「白色」「昼白色」「昼光色」に分類されており、
順に約3000 K、3500 K、4200 K、5000 K、6500 Kである。

761:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 01:58:49.55
>>760
そんなの殆どの人が知っているでしょう。

762:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 02:18:19.05
>>759
元は>>617だな
ご多分に漏れず全角だし

763:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 02:23:00.28
>>762
しかもK(ケルビン)じゃなくてk(キロ)だし。

764:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 02:27:50.71
>>762
なるほど。

>>763
キロですか!
凹○コテッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch