太陽光発電とオール電化情報交換 2at KADEN
太陽光発電とオール電化情報交換 2 - 暇つぶし2ch883:目のつけ所が名無しさん
12/10/09 23:57:25.96
>>882
中韓メーカーが強いのはメガソーラーなどの事業用ですが、中国のサンテック
以外で家庭用に食い込んでいるメーカーとして有名な所はヤマダ電機が
サンジャストというプライベートブランドとして売り込んでいる
韓国のエス・エナジー社のパネルでしょうかね。
URLリンク(www.s-energy.co.kr)
URLリンク(www.ligitek.jp)

884:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 03:26:16.78
カナディアンソーラーがあるでしょ。
本社はカナダだけど、経営者と主工場が中国。


885:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 05:25:26.91
カナディアンって福島に工場作るって話はどうなったんだ
見積もりしてもらった業者はあと2,3年で日本から撤退する予定があるって言ってたが

886:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 07:54:38.48
>>885
あんまり存在感を感じ無いなぁ。カナディアンソーラーは


887:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 08:43:48.21
>>885
もしそうなら25年補償に釣られた人ご愁傷様だな。
業者も国内代理店がないとクレーム時苦労することになる。
業者が亡くなっていれば・・・・

888:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 09:33:58.50
>>887
あと5年後、有象無象のパネルメーカーが何社生き残っているだろうか。

当然、国内メーカーもその例外では無い事は確かだと思う。
メガソーラーの需要が取れるほど価格競争力は無いので、
家庭用需要が取れなかったら終りだ。

889:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 10:02:01.41
アップソーラーってどうなの?
やたら見積もりが安いんだけど。

890:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 10:12:15.01
>>888
国産なら生き残っている方が吸収することは期待できるだろう。SANYOのように。
海外の場合は、会社つぶれなくても撤退があり得るのが怖い。
10年の修理対応はやれと国に言われても、国内に代理店1つ置けばOKだしなぁ。
国内企業が海外企業に吸収されるのが一番いやだ・・・

891:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 11:40:10.18
>>887
もともと日本代理店だけだからね
ただ対応は施工会社ができるように
発注すれば海外から部品は送ってくれるシステムにすると入ってたが

892:882
12/10/10 20:48:33.69
>>883
サニックスという会社で九州・山口では悪い意味で有名です。
老人・シロアリ駆除と言えばお察しいただけるでしょうか。

893:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 22:38:41.90
>>892
ちょっと調べてみましたが中国・韓国系のパネルの代理店のような
販売店ですね。本業の消毒・防蟻処理の傍らに太陽光発電を売り出したと
いう所でしょうね。

それにしても見事なまでに中韓の製品ラインナップですが、何処まで
安売り攻勢を仕掛けているのでしょうかね。日本市場にしっかり食い込んだ
サンテックは家庭向けは国内メーカーと比べてパネル単価がやや安い
程度ですが、一般には無名に近いLS産電や現代や上海ソーラーエナジーを
国産ブランド志向が強い日本の家庭向けに売るには相当ダンピングしないと
見向きもされないのでは無いでしょうか。保証条件も国内他社と同等程度ですし。

894:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 00:06:59.76
LGの子会社みたいなとこだっけ

895:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 08:03:21.18
>>894
LS産電はLG系列の会社のようです。


896:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 09:06:01.42
サニックスはしつこい訪問販売で、有名。田舎ではしつこさで負けてしまう老人が多い。

897:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 10:24:02.85
中国製ソーラーパネル、反ダンピング関税の税率は最大249.96%
URLリンク(jp.reuters.com)

898:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 13:42:47.83
エコ住宅は本当にエコなのか?
資源をムダに使って環境性能を自慢するのは本末転倒
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
日本のスマートシティーの中核、エコ住宅。このエコ住宅はほんとうにエコなのか。
全部そろえると設備代に1000万円かかるかわりに、月数千円の電気代がタダになる
か、電気を売れるというがとても元は取れない。


899:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 14:15:02.36
>>898
おそらくバッテリーが最も足を引っ張る要素なのかも。
太陽光発電システム単独なら何とかトントンなベースになりつつあるけど、
本体だけで10万円以上するHEMSシステムや周辺機器を加えると
急激にコスパが悪くなるのは否めませんね。
特にHEMSは個人宅だけでは、光熱費節減程度の効果しか出ませんが、
電力会社と全ての建物のHEMSをネットワークで結んでコントロール
出来るようになってこそ真の価値が出てきます。そもそも現場で導入したところで
個人レベルでペイする装置では無いかと。

あと、個々の省エネ機器やエネルギー機器はコストが最大の問題でしょう。

900:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 14:40:51.11
サニックスのメリットは施工が完全にじぶんとこだから
投げることはないが

もともとがあれだからな
まともだったら製品はともかく施工面は信頼できただろうけど

901:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 16:09:16.73
最近、サニックスの現場見た。足場なしで、若い職人4~5人でやってた。
2階の大屋根にハシゴで、パネル上げてた。見ていて怖かった。

902:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 17:52:34.64
>>901
現場作業員の安全対策で手を抜くのは、コストカットに効く。
足場代だけで15万円ぐらい掛かるのをそっくり切れますし。

903:882
12/10/11 21:17:10.49
>>893
先週の新聞に1面広告を打っていたのですが
計算したらキロ30万以下の世界でした。
韓国製パネルとはひとことも書かれていません。

メガソーラーなら効果は期待できますが
住宅の屋根に乗せるのはやや無謀かと・・・。

904:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 23:23:49.74
>>903
値引きとか言うレベルじゃ無いですね。安すぎて何かあるんじゃ無いかと
感じて怖いぐらいです。楽天ですら1kW30万円を下回る事は無いですし、
中華系のサンテックだってここまでは引かないでしょう。




905:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 23:34:14.43
>>899
HEMSって10万以下で設置できたら補助金消費税分で済むんじゃないの?
税込み10万5千円なら5千円だけ負担とか。

906:目のつけ所が名無しさん
12/10/12 14:19:53.97
>>905
そうだよ
うちは太陽光システムのではなくHEMSのエネルギーモニターを設置した
補助金込みで負担は増えなかった


907:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 11:38:06.20
うちはオール電化だが太陽光発電はしてないんだ。付けようか迷うよ。

908:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 11:48:03.78
モニターで数万かかるから、HEMS導入すればその分コスト安くなるしね
HEMSめちゃお得
太陽光載せなくても付けていいと思うぞ

909:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 12:06:40.06
ごめん初心者なもんでわからないんだけどHEMSって何か教えて下さい。

910:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 12:34:21.40
909ですが説明見てみたら消費電力が表示されるって事なのかな?

911:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 13:49:03.64
普通のモニターは太陽光発電売電など
その機能に色々な電力のモニターができる。

とりあえず太陽光モニターの機能だけ働かせても
払う金額は工事費込み10万円以内なら消費税分だけ(最高5千円)

その分太陽光発電の見積からモニター外せるのでお得じゃないか。

912:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 20:41:35.21
パナの場合は分電盤から変えたよ
まぁ、そんなに高いものではない

913:目のつけ所が名無しさん
12/10/15 22:35:08.19
テレ東で番組放映中

914:目のつけ所が名無しさん
12/10/15 22:46:55.11
ジパング

915:目のつけ所が名無しさん
12/10/18 18:42:40.07
>>499
sfが4枚しか乗らなかった
皆さんさようなら

916:目のつけ所が名無しさん
12/10/18 19:29:43.48
>>915
4枚しか乗らなかったって、どういう屋根でしょうか?
寄せ屋根だと2~3面はあるとおもうのですが
あと、パネルの間隔などの数値を小さくすると意外と乗る事があります
あと、小面積の屋根は余程の価格差がない限り、できる限り高効率の
パネルを乗せた方が、ペイしやすいはずです。

917:目のつけ所が名無しさん
12/10/18 19:44:32.58
あと、小さなパネルを選んで乗せるのも小面積の屋根を有効に使える場合があります。
トータルで最も発電量を稼げる組み合わせを調べると意外な結果が出るかも。

918:目のつけ所が名無しさん
12/10/18 20:00:22.14
>>916
寄棟です。
南東3枚
南西1枚でした。

sfと京セラとパナで見積もり依頼中なので見積もり見てからかんがえます。

919:目のつけ所が名無しさん
12/10/18 21:40:39.69
>>918
2面使って4枚という事は、かなり極小な面積・若しくは出窓など
変則的な屋根なのでしょうか?
変則・極小屋根ならパネルのレイアウトと変換効率の高さを重視すべき
じゃないかと思います。
パナのHITなら価格面でOEM品の長州HITの見積もりを取ってもいいかも
知れませんし、パナと互角の価格勝負をしているという東芝の240も
見積もり候補に入れても損は無いと思います。東芝はパナよりも
若干パネルサイズが小さく、レイアウト次第ではひょっとすると
一枚ぐらいは余分に載るかも。ブランド云々よりも出来る限り設置面積を稼げて
なおかつ発電量が多いパネルを載せられるメーカーがその家にとっては
最適解です。

あと、効率ダウン承知でデッドスペースとなっている北西を生かすなら
取り付け基準が緩いサンテックが候補に挙がってきます。
サンテックは施工主が許せば北面設置すら可能です。
(北面設置は隣接宅への反射光問題が怖いですが)


920:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 11:53:56.50
>>915
高効率の載せるのも大事だけど、自己消費分がたぶん過半になるので、
自己消費分の節約がどれくらい利益生むかでも変わる
時間帯別電力でなければ、自己消費分は28円くらいで売るのと同じ状態になるので、
正直小規模設置は勧められない。


921:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 12:30:30.40
>>920
日中の待機消費電力を如何に減らすかが鍵かな
冷蔵庫が二台有るだけでも他の待機消費電力含めて常時3~500Wぐらい喰ってしまう。
あんまり小規模だと、待機消費電力だけで全て使ってしまいそう。
どうしても設置したければ、エネファームのようなコージェネレーション機器と
組み合わせて補うか、壁面設置が許されるなら壁面にもパネルをつけた方がいいかも。

ぶっちゃけ、3kW以下は採算性を考えちゃいけないレベル。

922:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 12:48:52.19
>>921
うち、冷蔵庫が2台体制で結構電気食ってるんだよなあ。
小さい冷蔵庫はしばしば効率が前世代並み。
2台の冷蔵庫をまとめて大型1台にするのもいいよな。
うちの場合その大型が入るスペースがないから2台なんだが(^^;)

923:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 12:55:22.08
>>922
小型冷蔵庫は見かけの割に食うよ

924:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 18:57:22.03
実際小型と大型でどれくらい違うん?
うちはプログラムタイマーについてる消費電力表示では大体60Wから80Wみたいだけど

最近インバータ制御になったからON時の突入電流もそこまで高くならないし
細かく制御でされるようになったから思ったほど消費電力も上がらないみたいだけど

925:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 22:39:36.01
冷蔵庫ってそんなに食うのか。
うち冷凍庫入れて4台あるわ。

926:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 22:54:54.43
うちは待機電力200wと冷蔵庫/ワインセラー200Wで400Wある
待機電力のほとんどはエアコン8台分と地下車庫

927:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 23:19:29.38
>>925
発電モニターの自家消費分を見て改めて驚いたよ
うちは冷蔵庫が大型二台小型一台の三台だけど、それぞれのコンプレッサーが
動作し始めると最大600Wに達する事がわかった
しばらく観察するとホンの一瞬最低で200Wまで下がったけど、
おそらくこれが本当の待機電力なんだと思う。それで500W付近を中心に上下する

三台の冷蔵庫のうち大型の一台は三年前に買った冷蔵庫はインバータ搭載の
省エネ基準で☆☆☆☆
他の大型と小型は10年以上前の骨董品。せめて骨董品二台を最新鋭の
大型冷蔵庫一台に集約すれば、だいぶ消費電力が軽減されると思う

928:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 23:19:45.66
>>926
あは!、頑張ってるね?
(虚勢)

929:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 23:30:45.75
東芝240W×10枚の出力対比表が手に入ったから報告。
(今年の9月に工事)

255W×3枚
254W×1枚
252W×3枚
250W×2枚
247W×1枚
(小数点以下は切捨て)

測定出力合計は約2522Wで
出力比105%とかなり良い結果。

パナの233Wでもコンスタントに240W(出力比103%)近く出るようだけど
最近の東芝(サンパワー)は105%を超えるパネルもある事になる。

実際瞬間最大値はパワコンの表示値で2380Wを表示した時があって、
パワコンの損失(95%)を考慮すると2280W位の出力のはずが、
それ以上を表示したからある程度は当りパネルが含まれていると
思っていたが予想以上でした。


930:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 23:45:07.63
>>929
HITの好敵手としてスレで度々話題になりながらも東芝(サンパワー)の
レポートは上がっていなかったので気になっていたのですが、本家パナの
HIT並の余剰出力は侮れないですね。

性能は売り文句通り、世界最高クラスの効率を誇るのに相応しいレベルと
いうのがわかりましたが、気になるのは価格。
今回のシステムはおいくらでしょうか?

あと、北西・北東など北に掛かる位置への設置とか施工の自由さなど、
カタログでは触れられない面の長所・短所はありましたでしょうか?


931:929
12/10/20 01:04:59.98
システム一式(モニタ込み)で111万円(税込み)でした。
キロ当たりは462,500円

南7枚東3枚
昇圧ユニット込み
足場の設置なし

ただし補助金が国・都・市と3箇所からの合計が424,000円出る地域です。

実質686,000円
キロ当たり285,833円

補助金のおかげでかなり安く導入できたと思います。
シミュレーションでは8年以内でプラスに転じる結果です。

営業担当の話だと東芝(パナも)は同意書があれば北への設置が可能との事。
ただし南側を100%とすると60%換算になるとか。
この時期だと北側設置部分は殆ど期待できないと言っていました。

CADで調べてもらった結果、私の家の屋根の形状から東芝が最大出力を
得られるとの事なのでそれに従いました。
よって施工の自由さは気にしなかったです。



932:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 08:18:24.51
>>929
東芝は初期は定格値より低いのも結構あったみたいだけど

日本では販売されてないが新モデルがあるからその関係で向上してるのかもしれない

SFも春のモデルチェンジからまだ未発売だけど165まで向上してるから
160の出力詳細と日に当たったあとの向上がわかればいいんだが
日に当たると10%くらい向上するらしいので165だと180くらいになるから
多結晶並みの効率になるから

933:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 08:47:08.08
>>924
シャープの410Lと旧SANYOの200Lが同じくらい電気食う。
価格が安くて小さい分高度な技術使いにくいとか、
小さい分内容積・表面積比が不利とか
いろいろあるんだろうな。


934:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 10:47:38.18
>>931
興味深い報告ありがとうございました。価格はkW辺りの価格で
サンテックと互角という長州のHITパネル並みかも。足場無しの
工事故に安くなったのが大きいと思いますが、240Wをこの価格と
早い納期で売られたら直接のライバルであるパナは厳しいですね。

高効率で定評ある東芝とパナは極小屋根の切り札的パネルですが、
どうしても面積を捻出出来ない場合、パナは取り付け位置にも
ある程度柔軟性があるのが強みになりますね。
(東芝も同じ条件で施工可能だとアドバンテージにならなくなってしまいますが)

935:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 11:14:01.99
地下車庫込み延べ床面積100坪 陸屋根で8kw載っける予定 35万/kw

936:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 11:56:50.07
>>934
パナや東芝って正方形に近いから
うちだとSFより載せられる枚数が少ないんだよね
横長のモデル出してくれるといいんだが

そういえば東芝って左右の空きマージンかなり取らないといけない?
設置してるの見てもかなり空いてるから
ただ家によっては1列縦に増やしてもそれなりに空くとは思うんだけど
まあ屋根の下の関係があるからなんとも言えないけど

937:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 16:37:17.26
>>931
東京の補助金の高さは素直に羨ましいです。

東芝のパネルは公称出力に対する実出力が高いですね。
先月自宅に設置したPanasonic HIT230 ハンガリー製 24枚は
実出力の平均が約240W(104%)でした。

>>934
容量が少ないから仕方ないとはいえ、
kWあたり46万以上は高すぎでしょ。

>>936
え?パナや東芝のパネルはどうみても横長でしょ。
パナHIT:1580×812、東芝240W:1559×798
むしろCISの方が正方形に近いんじゃ・・
CIS:977×1275

938:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 17:28:53.64
>>936
枚数は少なくても、得られるトータルの発電量で考えた方がいいですよ。
SFのプラス一割を見込んだとしてもトップクラスのSi系を上回るのは
結構厳しいです。多結晶なら勝負になるレベルになりつつありますが。

>>937
価格に関して言うと、容量が少ないと不利になるのはやむを得ないですが、
販売平均価格を一気に引き下げたという、楽天シャープや量販店と組んでPBと
して売っている中国・韓国系メーカーの安売り品と比べてしまうのは
酷じゃ無いかと。向こうは30万円台ですし。
努力はしてもHITや東芝はさすがにその価格じゃ売れませんよ。

せめて性能的に同等の条件に近いパナと比較しないとフェアじゃ
無いとかと。極小面積でブラックソーラーを除いたシャープや
家電量販店PB品で同じ発電量は得られませんし。
ただ、逆に価格の安いパネルで一刻も早い投資の回収を狙うという
考え方もありでしょう。
設置コストが極端に安ければ、自家消費分でペイ出来る可能性もあるかも。


939:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 18:10:10.03
10年後の買い取り価格が分からないのに
自己消費より遙かに多い容量のパネル設置してどうする。
ドイツ見ればわかるだろ。
10年後買電は40円/kwになって売電は30円くらいだろ。
kw単価を極端に抑えて10年間で元を取る+利益を上げる、でないと意味がない。
中華パネルで30万/kwとHITで40万/kwなら絶対前者を選ぶべき

940:937
12/10/20 18:24:28.84
>>938
わたしのレスのどこに中韓製モジュールとの比較があるのでしょうか?

先月、交渉契約した際の情報ですが、
Panasonic HIT230 24枚 5.52kW(実出力5.76kW)で、
4面設置、陶器瓦、差し込み金具工法、足場なしの条件で、
37.1万/kW(もちろん補助金含まず)でしたよ。

某カカクコムの掲示板をみても、
Panasonicの現在の主力商品である HIT233で35万台/kWの情報もあり、
HITでもkwあたり30万円台はざらですよ。
現在の相場から言って、少なくとも40万/kwを切らないと安いとは言えないでしょう。

941:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 18:58:48.97
>>940
すごい時代になったもんだなぁ・・・
今年は安くなるとしても売電単価も36円くらいまで下がるだろうなと思ってたら
据え置きだもんなorz
分かってたら今年まで待った・・いや、去年の俺は早く入れたい~状態で待てなかったなw




942:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 19:06:37.73
>>940
うぉっ今はだいぶ下がったんですね。驚きです。
今年前半はまだまだ価格差はあったはず。
HITは40万円台で御の字のイメージがあったのですが。

現在国内メーカーで30万円台だとすると、中韓のパネルは何処まで
ダンピングされてるのかゾッとします。
しかし国内メーカーはこの価格でやっていけるんでしょうかね。
太陽電池などのDIY向けパーツを売る海外の通販サイトを見てみましたが、
改めて価格差に驚かされました。
URLリンク(www.infinigi.com)
価格競争はすなわちメーカーの体力勝負ですが、脱落するのは何処・・・。

943:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 20:06:39.48
URLリンク(www.ebay.com)

シャープ製200Wx5=1kWで780ドル=62,000円!

944:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 20:19:48.61
>>939
10年後には、蓄電池が実用的な価格になっていることを期待しています。
中華パネルはPIDの問題が不透明なため、いまいち信用が・・・

945:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 20:55:51.04
>>944
中華パネルは経年劣化の進行具合が半端無いらしいとか


946:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 20:57:06.62
>>943
日本の場合、価格を高止まらせているのは工事費かも


947:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 21:11:20.66
PID問題って、産業用1000V の高圧=25枚くらい直列にした場合であって
日本の家庭用ならせいぜい5-6枚直列<250Vなのでほとんど問題が起こらない

948:929
12/10/20 23:25:02.65
>>934
8月に契約してから8月末位には連携可能の予定でしたが
工事日に雨が降られた結果、9月に連携開始となりました。
なので納期は早い方なのかもしれませんね。

なおパネルはフィリピン製で2012年7月製造分です。

kWあたり46万円が高いとの意見もありますが、補助金込みで30万円以下
だったら契約しようと思っていたので、特に気になりませんでした。
市の補助金が打ち切られる時期でしたので契約が長引くと余計に不利な結果
になったかもしれないので、私としては良いタイミングだったと思ってます。

5.52kWと比較されている意見もありますが工事費の割合が2.4kWの方が倍以上
高くなる。
パネル枚数が多いほうが値引きも大きいので同じ2.4kW前後で幾らになるのかが
不明では比較対象として相応しくないと思います。



949:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 23:39:03.95
>>948
なるほど。補助金が高い自治体って言うのはありがたいですね。
それが申し込み時期の差で使えなくなると言うのは確かに痛いです。
納期に関しても、HITのOEMを売る長州は約二ヶ月待ちで、本家パナも旗艦商品の
240に関しては受注生産のようですので、かなり早い方かと思います。

小容量のシステムは必然的に単価が高くなってしまうので
やむを得ないと思いますが、補助金とのタイミングを考えると
結果的にいい買い物だったと思います。

部外者の私としても東芝はHITを脅かすライバルだという事を実感できました。
東芝はせっかく世界最高クラスのSi系パネルの代理店になっている以上、
国内製造メーカー並みにしっかりとした販売店・ユーザー共に
サポートを願いたいモノです。

950:929
12/10/21 00:33:45.22
安い中華製を推す人もいますが、
工事担当に聞いた話では不良率が高いと言っていました。
(サンテックも扱ったことがある)

また中華製はバイパスダイオードが無い製品もあると聞きました。
(東芝はパネル裏のシールにバイパスダイオード:有と記載されている)

不良率が高くて不具合発生時にそれを回避するバイパスダイオードも
無いとなると結構リスク高いと思います。

>そういえば東芝って左右の空きマージンかなり取らないといけない?

メーカ&工事担当に確認した時に言われたのは東芝の架台は垂木固定です。
(野路板に固定しない→雨漏りの可能性が低い)
なのでしっかりした工事を行うとなると、ある程度のマージンが必要と思います。

>国内製造メーカー並みにしっかりとした販売店・ユーザー共に
>サポートを願いたいモノです。

東芝のサポートは良い噂を聞かないので、それだけは心配ですが、
販売店には自前で工事部があり安心できるサポート体制なので
大丈夫だと思っています。


951:目のつけ所が名無しさん
12/10/21 11:42:03.77
その垂木固定だと雨漏りの可能性が低いっていうのがなぁ
室内への雨漏りは確かに低いけど結局しっかり防水しないと垂木内に水が入っていくからそんなに変わらない気もするけど
まあ野地板に比べるとビスの数が圧倒的に少ないからリスクは小さいんだろうけど

>>937
すまん
完全に勘違いしてた
逆だった
SFがもう同面積でも横長で縦短だったらあと4枚は載せられたんだけど
それか縦置きが可能だと6枚多く載せられるんだが

正方形に近いシャープが縦横どちらでも載せられてもなんかメリットが小さいと思うんだが

952:目のつけ所が名無しさん
12/10/21 23:32:22.16
今時バイパスダイオードのないパネルが日本で流通してるはずがないw
サニックス、トリナ、カナディアンみんな付いてる

海外からkw7万くらいで輸入してるパネルは知らんがww

953:目のつけ所が名無しさん
12/10/21 23:57:06.31
>>951
取り付け枚数に関しては見積もり時に施工(販売店)店側に
各社のパネルで最も発電量を得られるレイアウトの
シミュレーションを取って貰うしか無いのでは?
最適解が見つかるかも知れません。


954:目のつけ所が名無しさん
12/10/24 08:01:59.32
シャープから切妻屋根用の200Wパネルが出ましたね。
URLリンク(www.sharp.co.jp)
単結晶ですがシャープの標準サイズからはやや大きいようです・・・
シャープの家庭用で200Wの製品はありませんでしたが、
何故今の時期に微妙なモノを出したのやら。

フラッグシップモデルのブラックソーラーで出せば
注目度は高かったと思うのですが。

955:目のつけ所が名無しさん
12/10/24 09:29:52.15
>>954
サイズ的には同サイズのND-190AB(190W多結晶)の後継らしいです。
このサイズは従来アパート用として販売されていた模様。
たぶん従来のコスト優先多結晶の需要を満たすものになるのでは。

956:目のつけ所が名無しさん
12/10/24 12:35:48.84
>>955
なるほど。シャープは製品の主力を多結晶からコスト低下が進んだ
単結晶にシフトする準備かな。

957:目のつけ所が名無しさん
12/10/24 13:11:09.91
三菱も多結晶やめたから
多分シャープもやめていくんじゃない
両方開発と生産だとコストかかるだろうから
今のシャープの経営状況なら一本化の可能性は高いと思うけど

あとはCISの効率向上か予想より早いからってのもあるかも
ガラス部の改良で重量な15kgぐらいになれば多結晶と大差がなくなりそうだから

京セラは小型モジュールとか特殊なのが多いし
特許の関係もありそうだから継続してくんだろうけど

958:目のつけ所が名無しさん
12/10/24 19:32:42.96
>>957
多結晶から同業他社と同様に単結晶に移行する理由として、製造ラインの合理化と
化合物系の性能向上っていうのはなるほどという感じがしますね。
特にCISは年々性能が向上していて、もう少しで多結晶と遜色無い
レベルになりそうです。逆に多結晶から手を引くメーカーが出てきているのは、
多結晶では今以上の性能向上は難しいと見ている為かも。

959:目のつけ所が名無しさん
12/10/24 23:39:26.23
SFの165Wが来年らしいけど
1年経たないで15W向上は結構でかいとは思うが
まあ東芝も250W出すらしいしパナも250Wが出るとかって話があるから
東芝の出力表で245W前後があるところを見るとそれも近いかな
パナの240Wもそれくらいありそうだからこっちも行けそうだとは思うが
また選別の受注生産になったりしてw

960:目のつけ所が名無しさん
12/10/25 00:26:54.67
>>959
国内メーカーで家庭向けに多結晶を出しているメーカーからすると
コスト競争力があるSFで165が出るというのがわかってしまうと、
今後多結晶を出す意味が完全に薄れますね。
しかも、かつては高嶺の花と言われた単結晶は製造工程の技術革新と
中国・韓国製を中心に劇的に価格が下がったおかげで、実売価格には
多結晶と大きな差はなくなりつつあるようですし。

東芝の250もOEM供給元のサンパワーが米国で産業用で先行販売している
単結晶系世界最高効率20.1%のパネル供給でいずれ実現するのは
ほぼ確実でしょうし、対抗するかのように負けじと無理して?240を出した
パナも黙って見ていないでしょう。他社も同様に高効率化に進むとなると
価格も効率も中途半端な存在になりつつある多結晶は今後微妙な扱いに
なってくるでしょうね。

CISの高効率化と他社の高効率の単結晶化の流れが本格化すると、
心配になってしまうのが単結晶の商品ラインナップを持たない京セラ・・・


961:目のつけ所が名無しさん
12/10/25 01:36:12.98

逆流させて融雪する機能をつければ高齢者家庭に需要がありそう


962:目のつけ所が名無しさん
12/10/25 08:31:10.43
>>961
電気代かかり過ぎ

963:目のつけ所が名無しさん
12/10/25 08:47:16.45
>>961-962
融雪パネルヒーターを組み込んだ太陽光発電システムならあるらしい。
豪雪地域には融雪用電力契約というものがあるみたいで、これを利用すると
電気代は太陽光売電でチャラになる程度にはなるらしい。
その期間利益はないが雪下ろしが楽になると考えればよいものかも。


964:目のつけ所が名無しさん
12/10/25 12:30:13.15
>>960
京セラは特殊サイズがあるから
日本では需要が十分あると思うが

あと電極構造で特許取ったから
この技術と同じ方法でシャープや三菱、パナも製造してるから
危なくなったら特許使用料もらうと言うのも手だが

どうせならサンテックとカナディアンだけとる方向で

965:目のつけ所が名無しさん
12/10/25 15:57:31.07
>>954
ブラックソーラーはどうにもこうにも行き詰まっていると聞いたよ。
三角モジュールが出ないのも仕方なさそう。

966:目のつけ所が名無しさん
12/10/25 19:47:21.36
>>965
ブラックソーラーは単結晶系でモジュール変換効率16.9%と
他社と比較してもかなり高い性能のパネルだけど、シャープの他の製品と
比較して割高に見えてしまうからだろうか。楽天向けOEMも多結晶で
激安価格で提供しているし。

低価格化と同時に更なる高効率化を図り200W化して人目を引くしか無いのかな。


967:目のつけ所が名無しさん
12/10/27 22:30:05.35
10.2kw(シャープ)余剰売電20年契約しました。

968:目のつけ所が名無しさん
12/10/28 00:51:25.83
>>967
シャープのパネルで10kWオーバー載る環境が羨ましい

そういえば10kWオーバーだと余剰電力では無く全量買い取りだったはず


969:目のつけ所が名無しさん
12/10/28 09:34:39.68
余剰があるんですよ
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)'東北電力+太陽光+10kw以上'
電力から聞いてみてください
もしかすると今年度限りかも25年3月まで
それ以降は単価の引き下げがあるかもとのうわさです

970:目のつけ所が名無しさん
12/10/28 11:02:26.21
>>969
なるほど。東電管内でオール電化で5.6kWを載せた知り合いの話では、
一ヶ月で売電収入が今年の実績で0.9~2.5万円。日中に人が居て空調を使うと
ダダ下がりするけど、空調を使わず日中に人が居なければ2万は堅いとか。
電化上手割引+エコキュートは深夜電力だけの稼働。
それで電気代は一万円前後。

10kWオーバーなら余剰でも月4万の売電収入は堅いのでは無いでしょうか。
日中に人が居なければ0.3~0.5W程度しか使わない機器しか
動いていないでしょうし。

売電価格の引き下げに関しては、例年は6円ずつ引き下げられていましたが、
今年は再生可能エネルギーの買い取り価格の議論が長引いた影響からか、
去年と同じ42円となりました。一昨年は48円だったので、来年引き下げが
あるなら36円当たりになってもおかしくは無いかと。最終的に家庭用従量料金
第三段階の価格まで落とし込まれるのでは無いでしょうか。

971:目のつけ所が名無しさん
12/10/28 11:51:22.64
当初は全量売電で見積もりをお願いしたのですが電力(販売店からの説明)から設計費用(見積もり)が20万円程度必要でトランスも自腹で用意
せねばならなくなると説明であきらめました。通常の余剰売電だと機器も一般用で可能で10kwちょっと超えなら
その方がトータルで安いのではと考え全量売電はあきらめました。
屋根に30kwも乗るなら全量買取で設計自腹、トランス自腹でもペイ出来たかも知れませんが

972:目のつけ所が名無しさん
12/10/28 12:26:58.07
>>971
電力会社からの受け入れの問題でしたか。メガソーラーでは適地であっても
周辺の送電線や変電設備の有無によって立地が左右されると聞きましたが、
10kW越えは微妙な線なんでしょうね。新築住宅に載せるなら諸経費込みで
住宅ローンで丸め込めるんでしょうけど、いきなり補助金無しで産業用と同じ
負担を求められるのは痛いですね。
10kWちょい越え程度だと赤字になってしまうかも。
(ハウスメーカーの中には20年間全量買い取りで得られる収入で
住宅ローン負担を相殺するプランがあるそうな)

10年後の買い取り価格が幾らになっているかは不明ですが、今の状態が続く限り
電気料金が上がる事はあっても下がる事は無いでしょう。仮に買い取り価格が
自家消費以下の価格になってしまったら、全てを自家消費に回しても
損がなくなるという事になりますので、結局無駄にはならないかと。

逆に言うと、家庭で自家発電を入れてもペイ出来る価格差になってしまったら
電力会社の存在意義に関わるので、家庭向けの太陽光発電買い取り料金は
家庭用電力料金以下には下げないのでは無いかと思っています。
発電量が自家消費分と同等以上の設備に大容量バッテリが付けば
理屈の上では脱電力会社が可能ですし。




973:目のつけ所が名無しさん
12/10/29 06:22:35.49
三菱電、住宅用太陽電池モジュールの保証期間を20年に延長
URLリンク(www.asahi.com)

974:目のつけ所が名無しさん
12/10/29 13:18:40.03
パナ 太陽電池の投資凍結へ

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

975:目のつけ所が名無しさん
12/10/29 16:22:41.50
今のHITが低コスト生産ができているのなら、当然の選択かな・・・
まだまだ高効率と熱に強いコラボでは唯一なので、今の価格で
赤字じゃなければしばらく引っ張った方がいいよな。


976:目のつけ所が名無しさん
12/10/29 23:14:57.54
誰にも真似できない技術とはいえ高いよな・・・。

977:目のつけ所が名無しさん
12/10/29 23:31:30.36
>>975
パナは太陽電池事業をやっている国内勢唯一の黒字だけど、最近の値下がり
具合は本当に儲けが出ているのかというぐらい急激な値下がり。
上のレスでは今は高価なHITですら1kW30万円台という話が出てるので、
工場の拡張による量産効果を出すよりも前に値下がりしまくっている感。
黒字といえど投資できるような余裕すら無いというのが実態なんだろうな。

もはや各メーカーの我慢大会というか、企業体力を温存しつつ過当競争の市場の
中で脱落者が出るのをじっと待って、脱落者のシェアを奪うというハイエナ
戦略にシフトしたのかも知れない。何処のメーカーも底無しの価格競争で
新規投資や製品開発に大金を投じる余裕は無いだろうし、現行のHITの
性能アドバンテージなら従来モデルの廉価化で逃げ切れると踏んだのかも。

しかし気になるのは米国で先行販売している次世代パネルを控え
性能向上に余力のあるサンパワーのパネルを擁する東芝。
そんな東芝・サンパワーが今のパナに価格競争を挑んできたら怖い。


978:目のつけ所が名無しさん
12/10/29 23:47:03.74
>>976
バラ売りのDIY市場だとHITパネルは同クラスの韓国製の約二倍の価格。
価格が最優先の産業用じゃHITはまず売れないでしょうね。
それでも黒字を出しているという事は家庭用の需要が手堅いんでしょう。

しかし家庭用であっても価格競争力のある中国系のサンテックパワーや
シャープなどと見積もり勝負になるのに売れているという事は、
性能はもとより、価格でも相応に勝負できているんでしょうね。


979:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 01:58:55.32
スレート北側片流れの屋根(大きなビル無く日当たりは悪くない)だけど、
設置してもいいもんかどうか迷ってます

営業の試算では損しないような計算が出とる(そりゃそーだと思うが)
発電効率は65%という見積もり

うーんどうしたもんか

980:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 07:58:59.77
>>978
おそらく一般的な審理では、太陽光は高額商品というカテゴリですから
日本人としては良いものを選びたがるのでしょう。
中国・韓国製はそもそも発電しても逃がしてしまいますし。

981:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 08:07:32.72
>>979
北面への設置はメーカーが保証しない所がありますので、見積もりの時には
確認した方がいいですね。片流れの屋根は設置面積が最も多く取れるので、
業者は65%の効率でも採算割れしないという計算だと思います。
太陽光発電は結局の所、設置面積が全てですが、効率が悪い場所では同じ発電量
を得るのにより多くのパネルを必要として実発電量で見ると1kW辺りの単価は
必然的に上がります。5kWの発電量を得るのに三割五分増しのパネルを
載せざるを得ないという事になり、そのコストアップを許容できるかでしょうか。

あと、北面設置は隣接宅地から見ると南側となる為、パネルの反射光で
光害の苦情が来る事があるそうです。業者はその辺りも考慮しているのか
確認した方が宜しいかと思います。


982:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 09:25:46.60
>>979
うむ、北側には設置しない方が良いんじゃないか?


983:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 09:33:32.60
こういう屋根なら設置に有利だよね
URLリンク(kodomoso.img.jugem.jp)

984:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 11:16:42.64
パナ(233)と東芝(240)は東京補助金だと3kw~4kwで25万/kw、4kw~5kwで20万/kwくらいまできてるね。
もうこれは廃棄費まで入れたトータルコストでも回収できるレベル。えらい時代になった。

985:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 11:20:51.20
サンパワーのセル変換効率24%のパネルって日本ではいつから販売されるの?
米国では公称何wのモジュールとして売ってるんだろう?255Wか260Wくらいかな。

986:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 14:44:22.46
なるべく先延ばしして買ったほうが安いだろうけど補助金と売電価格は下がる。
そこで今年度末まで待って買うというのは正解?
それとも3月はそんな理由で需要が高まるからむしろ価格が高い?


987:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 15:33:24.10
需要が高まるというより物がない、人材がないで
補助金のための調査まで行きつかないかもしれんよ。

来年は消費税どうなるんでしたっけ?ヒント42円。
1月まで決めれない愚図ならあきらめな。

988:目のつけ所が名無しさん
12/10/30 16:41:48.73
>>986
現状で国産パネルですら今年前半の三分の二を切る所まで価格は落ちていますし、
売電価格や補助金の事まで考えると今が買い時じゃないでしょうか。
パネルはドンドン値下がり続けるかもしれませんが、それ以上に補助金や
売電価格が下がる方が痛いんじゃ無いかと思います。
あと年度末発注だと納期も気になりますね。取り付け工事依頼が立て込んでいて業者も忙しい状態。
有利な補助金や売電価格の優遇策が施工や発注で年度をまたぐと
どうなるか検討が付きません。

989:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 01:31:43.05
>>975
正直HITのメリットである熱に強いも高効率もどちらも崩れ始めてる気がするけどな
サンパワーのもののほうが高効率で240Wは対抗するためにどうも選別で受注生産扱いしてるみたいだし
熱に対してもそこまで極端な低下がみられないみたいだから
低効率だけどSFの温度上昇による低下が極端に少ないのもソーラークリニックのデータからはっきりしたので
かなり早い効率向上とガラス面の改良による軽量化が進めば、設置条件が厳しいとはいえ結構脅威なんだよね

>>985
来年には250Wが出るような話があるけど
たぶんすぐには供給しないんじゃない
最新のものをホイホイ出してしまうと自分ところの首絞めることになるし
まあサンパワーで参入してないから関係ないかもしれないけど
三菱はパワコンを外に出してるけど高変換率のパワコンだけは自社オンリーにしてるし

パナも東芝が250出せばたぶん出しては来るんじゃないのかな
受注の240の出力が233と大して変わらないとなると可能性は低いけど
(てか選別って話が間違いなければ技術的に240として造れないことになるけど、240W超えてるのが結構あるからよくわからない状況なんだよな)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch