太陽光発電とオール電化情報交換 2at KADEN
太陽光発電とオール電化情報交換 2 - 暇つぶし2ch557:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 20:10:44.10
>>552
パナは中・韓と仁義無き価格競争の泥沼に陥った産業用より、
家庭用に注力する事で赤字を免れていますが、家庭用に特化するなら
もっときめ細かいラインナップを揃えても宜しいかと。

現状でもHITは小面積屋根の救世主的存在ですが、この路線を
とことん貫く事で、パネル一枚辺りの単価ではHITは中・韓パネル
に勝てないと思いますが、面積当たりの発電量やkW辺りの価格や
接地面の適応性の高さで活路を見いだして貰いたいです。

もしシャープのパネル工場を買い取るなら手っ取り早く隙間を埋められるような
特殊モジュールの生産に踏み出せそうですし。理想をいえば京セラの
多彩なモジュールをHITで造る事ですけど、サムライのようなモノに関しては
シャープにも似たようなモジュールはあったはず。


558:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 23:19:14.37
>>556
電力会社が許可を出せばあげられるのは知ってるけど
109Vに設定してても抑制が出てる人いるみたいだし

まあ周辺に導入家がほとんどない状態で調整しないといけないとなると
今後はまともに売電できない可能性はありそうだけど

559:目のつけ所が名無しさん
12/08/18 09:22:31.94
>>558
そういう状態なら4kWでも同じ問題が起こりえるでしょうし、
4kW×3は、4kWが3軒たつのと一緒。


560:目のつけ所が名無しさん
12/08/18 21:42:31.93
自分の担当の営業所内では売電不可は無いらしいし
正直かなり増えてもほとんどないとのこと
まあトランス調整は必要らしいけど

知ってる範囲では14軒ほとんど隣同士だけど
抑制も全くでないって地域があるらしい

561:目のつけ所が名無しさん
12/08/18 23:12:43.50
特定非営利活動法人 全国ローコスト太陽光発電研究会
URLリンク(taiyoukou-hatsuden.com)

「標準的な価格は1キロワットあたり約50万円から60万円です。
4キロワットあたりでは約200万円から240万円ということになります。」

非営利団体ですが業者紹介もするという。
業者から紹介料もらっているわけではないないのでしょうが、
これってかなり業者寄りの価格のような気がするけど。
どうなんだろう。

562:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 00:30:24.71
>>561
そういうのは、サイトの主催者云々よりも施工主の地元の業者か
近辺周辺業者に絞って見積もりを掛けるに限りますね。安いといっても
遠方の業者ではトラブルが起きても迅速な対応は難しいでしょうし。
あまりに離れている場合は施工受注すら請け負わないのでは?


563:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 21:50:23.67
ローコストを研究しているにしては、最近のパネル価格の暴落ぶりに疎そう。
また、非営利法人にしては業者に近づき過ぎて取り込まれたか。

564:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 22:05:46.01
この前、ガス屋のパンフレットに3kのせて120万円。
補助金でるから100万ちょいって書いてあったよ。

565:530
12/08/19 22:09:26.26
本日電力会社のパワコン設置作業でした。
家内の脱衣場や洗面所に取り付け予定でしたがパワコン3台は
思いの外大物で設置断念で小屋内部に設置になってしまいました。
真夏は結構な温度になりそうなのでちと心配です。

あと発電開始予定が8月30日になってますがこれって
9月1日に変更できますかね?丸々1カ月損したように思えてしまいます。

パネル設置工事は火曜日からです。
どうなることやら…

566:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 00:18:31.84
>>565
パワコンは熱に弱いという話がありますので、気ががりですね。
屋内設置な分マシだとは思いますが、いざとなったら扇風機を当てて
冷やす事も考えた方が良いかもしれませんね。

電力会社の売電メーター取り付けと発電設備チェックは太陽光発電システム
施工後になりますので、電力会社のチェックは機器の初期不良などのトラブルを
確認する為、施工後一週間程度間を空けた方が良いかもしれません。

あと、電力会社は役所同然の企業なので当然の如く土日は休みです。
チェックの日取りはある程度希望を聞いてくれますが、
基本的に土日は受け付けてくれません。確か9月1~2日は土日なので、
要望は通らないかと。9月3日なら月曜日で電力会社のチェックを
受けられるはずですので売電開始できるんじゃ無いかと思いますが、
しかし、急な日程変更は太陽光発電設置の家庭が多くなっている最近は、
都合の良い日は取れなくなっているかも知れません。


567:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 02:36:07.21
>>561
更新さぼってるだけでしょ。
たぶん2010年あたりの価格かと。

>>565
ググるとパワコンの温度抑制の話題は結構あるぞ。
メーカーは結構そのへん杜撰なんだよなあ。
あとのことはシラネって感じで、利便性だけで設置場所勧めてくる。
こちら側が意識しないととんでもないところに設置されてあとで泣くぞ。
無料で移設に応じる業者だといいが・・・



568:567
12/08/20 02:38:01.45
訂正
メーカーは結構そのへん杜撰→施工業者は結構そのへん杜撰

569:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 09:33:24.17
>>565
密閉空間にパワコン3台はどうかねえ。
大きな小屋?だとか、換気してる空間ならいいけど。
10kWで変換効率が95%なら、500Wの熱を発する。
入力が低めの時は変換効率も低めなので、
最大日射時でなくてもそこそこ熱は出す。


570:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 12:24:30.14
>>565
月替わりは関係ないんじゃない
全量はわからないけど余剰は連系開始直後の検針から10年らしいから
検針翌日開始だと約1ヶ月得することになるらしい


てか前から気になったが
脱衣室って涼しいとは思うが湿気が多いと思うんだが

自分とこは高さが足りなかったから
キッチン側の壁につけたけど
単純に涼しいだけじゃなくて
分電盤に近い場所って言うのもあるんだよな

571:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 12:36:32.75
>>570
俺のとこの施工業者も湿気があるから脱衣所には付けないと言っていた。
トイレは臭気でさびると嫌だから駄目だって。
少しでも寿命が延びるようにとのこと。

脱衣所付近だと、1階でもユニットバスから天井裏にアクセスできて配線しやすいのもあるみたい。

第一候補は分電盤をはさんだ反対面の壁と言われた、もちろん分電盤に近いという理由。
俺の家はそこだと居室の壁になってしまうので、少し離れた廊下に付けてもらった。
光も差し込まず涼しい場所だったし。

572:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 14:23:36.03
うちは脱衣所に分電盤があるからどうしようもない

573:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 15:34:29.76
廊下・階段室が利用できればそこがいいね。
日が差し込みにくい場所が多いし、階段室なら熱気が抜けやすい。



574:530
12/08/20 21:12:39.88
>>566,570
売電月は本日確認したら日割りらしいです。
ですので、2012年8月30開始日だったら10年後、20年後の8月29日までらしいです。
まぁ電力会社も実績がないので多分そうでしょうって回答でした。

パワコンですが自分の家も分電盤は脱衣場にあるのでって考えてましたが
そんなスペースで足りる感じではなかったので小屋にしました。
温度上昇は仕方ないですね。
明日もう一度打ち合わせしてみます。
二回の押し入れとかどうだろうか...


575:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 05:14:59.69
連系開始から10年として
これって最後の日の次の日に検針に来るのかな?
うちの場合8日前後が検針だけど、25日とかに開始してた場合
26日に検針に来ないと26~8日までの発電がいくつかなんて当然わからないから

それが気になって確認してみたけど(自分とこは電力会社の人が取り付けに来たので)
その時はそのためにわざわざ検針を早めることはないようなことは言ってたけど

もう1度確認してみるか

576:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 05:24:47.26
>>574
押入れは無理なんじゃない
湿気がこもりそうだし
どちらにしろ線が長くなれば当然損失が発生するので分電盤に近いのが1番いいとは思うけど
そういうのを考えるとシャープの屋外はメリットがありそうなんだよな
といっても分電盤が南に近かったら意味ないけど
階段が吹き抜けになってると廊下とかそのあたりが1番いいのだろうけど
自分とこはLDKの部分が吹き抜け(といってもDKは違うけど)なのとこもりにくい場所ではあるから
K側にしたけど
Kだと調理で熱がっていうのは気になったけど実際測ってもそこまで高くはならなかったので

577:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 08:31:09.51
>>574
小屋ってどれくらいの広さ・高さ? 換気ある?
10kW以上の入力があるパワコンを入れる場所なんだから、
他所の事ながら心配になってしまう。

578:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 09:04:40.29
そんなにまでして、発展途上の機器を導入したいのかい?

579:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 12:25:43.44
発展途上なのか?
太陽光パネルは開発もいれれば40年はたってるんじゃなかったっけ?
システム的に言えば完成してるんじゃない
効率アップや性能アップとかは改善に当たるから
発展途上って言い方は違うと思うが

そうなるとパソコンとかもある意味発展途上って言えるし

580:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 14:23:30.79
シャープ太陽光どうなるのかな?

581:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 18:17:06.29
>>580
家庭用パネルは大丈夫じゃないのかな。ハウスメーカーと結びつきが強いし、
中韓が日本の家庭の家屋に合わせたパネルを出して同じ土俵で勝負してこなければ
日本の市場でシャープのポジションはあると思いますが。

582:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 18:42:25.16
おそらく、数年で日本国内のパネルメーカーは数社に絞られるのは確実かと
他社では代替が効かないような技術的優位点があって、必要とされる
場所に食い込んでいないと、価格競争の泥沼に嵌るだけでしょう。
得意分野を活かした合従連衡やパナのように自社に無い技術を持つ
企業のパネル部門の買収で強化を図って生き残るしかないかも。

583:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 08:15:27.86
>>567
> >>561
> 更新さぼってるだけでしょ。
> たぶん2010年あたりの価格かと。

NPO法人まで設立してローコストを研究しているのに
価格についての更新をさぼっている、というのはやはり変。

登録業者の紹介をしているところから
業者との癒着を疑われても仕方がないのではなかろうか。

584:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 10:07:28.82
>>575
うちのところは実質12月終わりに発電契約で42円で買い取りが始まり入金されてるけど
契約期間は翌年2月分(1/17~2/15)から10年後の1月分(12/27~1/16)までということで契約証書みたいなのがきた。
始まりは繰り下げで日割りとかじゃなくて月単位みたい。

585:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 12:25:58.65
>>582
数社言ってもな
京セラ パナ SFになりそうだが
正直シャープのパネルのメリットってないんじゃない?
きれいに細かく配置なら京セラで十分だし
三菱はパワコンでメリットがあるからパネルは正直どうでも良さそうだから
まあトヨタホームとか住宅との繋がりが大きいからな

586:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 12:28:22.61
>>584
それどの地域?
どうもうちの地域でははっきり決まってないみたい
ただ書類は連系開始から10年になってる
なので検針より前になった場合はどうなるか不明とのこと

587:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 12:29:12.24
>>583
補助金価格を上回る価格を書くというのはさすがにね。
わざとだというなら相当な馬鹿としかいいようがない。
怠慢と言われる方がましだろうなw


588:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 12:54:38.08
>>585
やはり数年後に生き残りそうな国内パネルメーカーはその辺りに
なりそうですかね。シャープは国内メーカーでは価格競争力があり
ハウスメーカーとの結びつきが強いので、
ハウスメーカー部材提供者として残る可能性があるかなと思ってい
るのですが、数が出ないと価格競争力も落ちるだろうし、厳しいかなぁ。

589:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 19:05:30.27
>>585
うーんそうかなぁ。
パナとSFはともかく、信頼性以外に特徴がない京セラと、
パワコン効率が多少いいだけの三菱、生き残れるかねえ。
パワコン効率が2-3%良くても、パネル効率で言えば15%が
0.5%効率上がる、もしくはパネル価格が0.5%安くなってもチャラ。
パワコン効率は言うほど効いてこない。



パナ、SFと、効率と施工費低減度合い次第で
フィルム薄膜系の会社がでてくるかもしれん。


590:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 20:43:17.42
>>589
京セラは住宅に最適化されたパネルラインナップが魅力ですね。
その辺りはシャープも一つ及びません。ハウスメーカーとの結びつき
を強く持てば残れるかも。しかし量産効果が強く出やすい汎用パネルとの競争で
kW辺りの価格が高いと厳しいでしょうね。高いと言われるパナの
HITですら実売価格だとkW辺りの価格はサンテックと互角と言いますし。

新築はデザイン性で、後付では複雑な屋根に付けられるメリットを全面に出していくしかないかも

591:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 03:20:21.37
>>590
京セラの短冊形って、特許とってたとしてもそのうち切れるよね?
真似されやすそうだし、そのときが終わりになる気がするんですよ。
多結晶を極めて、単結晶の効率×多結晶の安さが実現できたりすれば
いいんだけど・・・


592:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 08:58:17.19
>>591
そうですねぇ。確かにあのパネルラインナップに京セラの価値がありますが、
他社も類似品が作れるようになったら価値が無くなりますね。
特に他社は単結晶など効率の高さを売りにしていますので、尚更。
京セラのパネルの独自性に価値がある内に他社へ事業売却も最悪の場合あるかもしれませんね。

593:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 12:29:08.99
>>589
三菱はパネルメーカーとしては残らないでしょ
パワコンは他社採用があるからなくなることはないだろうけど

パネルをOEMにすれば儲かるとは思うが
まあそれやったら日立な存在意義なくなるが


594:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 12:34:35.83
多結晶でも京セラのはかなり効率よかったんじゃなかったっけ?
パネル形状はなぁ
真似されないとこをみると簡単にはできないんじゃない
シャープや三菱の三角モジュールって
四角の同じセルの数減らして
できた隙間を黒くしただけみたいだし
正方形パネルが作れれば簡単そうだが
京セラは明らかに他と違う形だから
日本の家屋の屋根に向いているなら他も出してくると思うが
とくにシャープなんて実績長いから
それで出さないところをみると簡単ではないって推測はできるけど

595:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 13:24:45.78
何にせよ、国内パネルメーカーは他社には真似が出来ない技術を
必要とする場所でしっかりと食いこんでいないと生き残れないのは
確かでしょうな。

私は今のところ、HITのパナとCISのSFが堅いかなと。ただSFは面積を必要とする分、既存の住宅に
はやや厳しいので、ハウスメーカーと手を組んだり、事業用に食い込む事が前提かと思います。

あともう一枠はシャープか京セラのどちらかになるんじゃないかと。

596:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 21:08:15.67
>>595
そういう意味だとシャープはきついんじゃない
産業用とは言え売却方向だし
そもそも会社自体の存続も怪しくなってきたし

京セラは産業用もそれなりに実績があるみたいだし

ただ技術力考えると三菱も可能性はありそうだけど
逆に自分とこだけの技術じゃないパナがやばかったりして

ぱなの製品って自分とこのオリジナル機能付けてパナ製品にしてるけど
その作ってる本体が自分とこじゃないってのが結構あるからな

597:関西太郎
12/08/23 21:31:36.51
シャープ太陽光注文しているけど入ってきません?
なにかあったのかな

598:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 22:49:57.05
>>596
パナのHITは自社開発では無く三洋電機の遺産の引き継ぎですが、
太陽電池に求められる性能の高さで評価は揺るぎないモノとなっています。
しかし数が出る産業用に敢えて深入りせず、家庭用に注力する判断は堅実で
国内パネルメーカー唯一の黒字を出しており、
しっかりと自社の商品・技術として育てていく感じがします。
私が思うにパナが危なくなる時は他社が同等性能以上の製品を
同等の価格以下で出して違いが見いだせなくなる時かと思います。

三菱はパワコンは素晴らしいモノがありますが、パネルは性能的に他社と
さほど違いが無く、パネルメーカーとしての立ち位置は微妙かと。
特に三菱の標準パネルは他社と比べるとやや大きく、狭い屋根では
不利な要素です。それを補うコーナーパネルがありますが、
コーナーパネルを使うとkW辺りの単価が上がりますので、ますます微妙。

三菱はオムロンのようにパワコンに注力し、
外販して貰えれば十分じゃ無いかと。

>>597
シャープはわからないけど、パナのHIT233はだいたい2ヶ月待ちで
フラッグシップモデルの240は半年待ちという噂

シャープは経営危機だとかいわれていますが、太陽電池事業で
売却予定といわれているのは産業用で、家庭用は健在のはず。
100万円を切る価格で話題となった、楽天の格安
太陽光発電システム販売でパネル供給(しかも独自仕様品)をしているのは
シャープなので、オーダーが殺到しているのかも。


599:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 06:22:50.76
シャープ、ブラックソーラーの三角モジュール(コーナーモジュール)って
いつ出るん?このサイトによると、もうできてるみたいなんだが。

URLリンク(taiyoseikatsu.com)

600:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 08:46:59.15
>>599
経営危機に陥っているシャープは一刻も早く魅力的な商品を
出さないと負の連鎖に陥ってしまうかも。
ブラックソーラーのコーナーパネルは直ぐにラインナップに
加えられそうですが、どうして市販が遅れているのか
気がかりです。起死回生の一手になりそうな次世代ブラックソーラー
よりは技術的壁は低いはずなのですが。

ひょっとすると、次世代ブラックソーラーの量産化に注力
しているのかも。HIT以上の高効率で、パナよりも小さい
パネルで高い発電能力は家庭用市場に出せば確実に売れる
はずでシャープ再建の力になるはずです。

601:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 08:48:39.54
>>594
結晶系は10cmか12cm四方のセルの集まりだから、
短冊形作るのは簡単だと思うが。
問題はそれを低コストで作れるかどうかと、特許問題?
他社はコスト高なラインアップ増やしてそういう面積拡大需要に応えるのが割に合わないと考え、
京セラは他社にない特徴としてそれを利益としているって感じ?
短冊形SAMURAIにこだわらず、複雑屋根対応品種いろいろ出してる。

それと、短冊形ってだけならシャープは類似品作ってる。
瓦置き換えタイプで、目的は違うものだけど。
URLリンク(www.sharp.co.jp)


602:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 12:54:59.94
>>601
京セラの出している短冊型パネルは特許の問題が大きそうな気が
性能で違いを出すのが難しければ、価格やサポートやパネルの取り回し
のしやすさとかでアピールするぐらいしかなさそうですが、
他に追従するメーカーが出てこない辺りを見るとそんな気が。

603:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 16:04:24.45
>>600
もうスペック競争の時代じゃないと思うんだけどなあ。
使い勝手で勝負しないと。>>602とか。
過去が好調だったのは三角モジュールとマルチストリングによる
自由度の高さも大きかったんじゃないのかな?
その点、その辺に無頓着なパナも大丈夫かな?

604:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 16:05:07.70
あ、「>>602とか」は間違い。

605:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 18:35:50.96
>>598
産業用だから家庭用は問題ないって訳じゃないからな
そもそも売却の要因は太陽光ではなく液晶の方の問題だし
もはや太陽光事業が大丈夫とかではなく
シャープそのものの存続が危ういから
正直画期的なものを出せばすむレベルはもう超えてると思うが


三菱はもともとパネルに力いれてない感じだから
ただCMを始めたところをみると本腰入れて来る可能性はあるけど

606:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 20:00:45.44
>>603
狭い屋根で発電量を稼ぐにはやはり性能は大事じゃないかと。
同じ発電量なら少ない枚数の方が屋根にかかる負荷が小さく済みます。
その上で屋根に最適化出来るパネルラインナップがあれば申し分ありません。
性能差が小さくなり他社との価格競争が厳しくなれば、パネルラインナップに
乏しいパナは厳しくなるかも。

607:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 22:47:30.53
生き残るには価格よりは売り方だろうなぁ
新築時にハウスメーカーが抱き合わせ販売するなら一定量は見込めるんじゃね
うちのとこはシャープと京セラしか提案されなかったし

個人的趣味で別業者のサンヨーにしたけど

608:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 00:20:37.08
>>607
既存住宅への設置と比べて数は望めないでしょうけど、
新築住宅との抱き合わせ販売はパネルメーカーにとっては手堅いでしょうね。
最近の新築住宅は太陽電池パネルを載せやすい切妻や片屋根のような
デザインばかりになってきたのを見ると、ハウスメーカーは買い手が
希望すれば簡単に搭載できるようにしているんでしょう。数年後には
あって当然的な住宅設備の一つとして当たり前のようにパネルが
付いてくるかも知れません。

新築で初めから載せる事を前提に設計した屋根ならコスト高になる特殊形状な
パネルが要らなくなりますので、不利な価格競争を強いられる事が
無くなりますし、一定量の需要は確実に見込めるので国内パネルメーカーが
生き残る場所としては良い場所でしょうな。
シャープと京セラが長く太陽電池事業を続けてこられたのは、一つに
ハウスメーカーとの結びつきの強さ故でしょう。


609:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 08:52:27.68
>>607
シャープに何かあったら、シャープと契約結んでいる工務店に対する
契約争奪戦が始まるかもね。
太陽光発電事業自体はどこかに売却移譲されるだろうけど、
契約し直しになるだろうし。


610:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 09:43:18.31
三菱のダイヤモンドソーラーってどんな感じですかね?
後ソーラーパネルで良いメーカーとかあります?

611:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 10:54:45.45
>>610
パネルで善し悪しというよりも、むしろ適所適材だと思いますよ。
このスレを初めから読んでいくとわかると思いますが、パネルは
設置場所や条件によって向き不向きがあります。

三菱は国産最高性能のパワーコンディショナーが売りですが、
標準パネルは他社と比べてやや大きいので狭い屋根に付けると枚数が
付けられず発電量が落ちてしまう可能性がある。デッドスペースを埋められる
コーナーモジュールで補えますが、kW当たりの単価が
高くなってしまう感があります。他社と見積もりを比較してトータルの
発電量と価格で互角か上なら買い得でしょう。
何処のメーカーの製品が自宅の屋根にとって最適なのかが重要です。

612:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 11:00:41.42
>>610
>後ソーラーパネルで良いメーカーとかあります?

ここでのレスでているのをざっくりとまとめると
Si系だと国産勢では最高効率のパナソニックのHITパネルは夏場の高温でも
発電能力が落ちにくいのが売り。
京セラはサムライなど複雑な屋根の形状に最適化出来るデザイン性の高い
パネルが売り。
シャープは国産では安い価格と京セラほどでは無いけど狭い屋根に
取り付けしやすい小さなパネルと予算に応じたラインナップが売り。
サンテックはパネルにそれほど際立った特徴はありませんが、
家の事情に応じたパネル設置の自由度の高さが隠れた売り。大半のメーカーは
北面や北西にはパネル設置を許さない(保証外)としていますが、
サンテックは家主が望めば北面設置が出来ます。
(北面設置は発電能力は6割低下するので、付ける人はよほどの事情が無い限り
いないと思いますが)



613:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 11:01:44.94
化合物系ではソーラーフロンティアで、パネル単価が安いのと
パネル設置部に部分影が出来てもSi系と違って極端な発電量低下が
少ないといわれ、夏の暑さに強いのが売りです。
ただ、効率がやや落ちる為、設置には同じ発電能力のSi系と比べパネルを
多く並べなければならないので、大面積とパネルの重さに耐える
しっかりした屋根が必要です。

Si系・化合物系共にパネルは発電量に目を奪われがちですが、狭い屋根に
付けると場合によってはパネル面積が大きいと枚数が付けられず、小出力でも
屋根の面積を無駄なく活用できる小さなパネルを数多く付けた方がシステム
トータルでの発電量は上になる可能性があります。
パネルの大きさやラインナップは各社それぞれ違う為、各社の見積もりを
取って自宅の屋根にとって最適解を探った方がいいと思います。
当然、予算の縛りがあると思いますのでトータルバランスが大事でしょう。
どうしても見積もりを出す前に試算してみたいなら、
このサイトは参考になるんじゃ無いでしょうか。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

614:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 11:08:08.32
>>610
自分は技術者のこだわりでパネルの性能がいいという噂のサンヨーにしたけど
他人に勧めるならシャープを命一杯載せたらいくらかを規準に施工業者3社に相見積りだな
あとはシステム全体での予想発電量出させて値段との折り合いだな


615:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 12:02:58.52
>>611>>612>>613>>614
詳しく説明ありがとうございます。
いろいろ今見積りだしてもらったのが三菱だけなので他のメーカーも見積りをだして貰おうと思いますありがとうございました。

616:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 15:45:06.32
>>610
ほんだ

617:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 16:05:14.79
>>616
ホンダは化合物系だけど、SFと比べても選ぶ理由が見当たらない

618:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 19:52:36.51
>>614
HITを勧めない理由は何ですか?
メーカーの言うほど、性能良くなかったんですか?
HIT検討中なので、よかったら教えて下さい。

619:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 20:19:14.14
>>617
本田のメリットは多分昇圧箱がないことじゃない
SFも1枚の電圧高いけど
本田は3倍あるから
パワコンの運転可能電圧を1枚で満たしてるはず
シリコン系は電圧低いから
結構な枚数直列にするから1回路のなかでダメになると結構な低下になる
CISは電圧が高いから直列にする枚数が少い
ただ1直列を1回路にすると回路箱が増えるのと
確か電流が低かったはず
なので1直列を並列に繋げて1回路にしてるはず
なので直列1粉低下しても0になりにくいはず
これも影に強い要因だったと思うが

620:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 20:33:53.22
>>614
暑さに弱いSi系の中でHITパネルは夏の暑さに強いといわれていますが、
実際如何でしょうか?

>>615
性能も気になりますが同様に気になるのは価格もでは無いでしょうか。
価格ではOEMメーカーにも目を向けて調べた方が良いかもしれません。
OEMメーカーは本家と違いを打ち出すには価格やパワコンの性能や
取り付けの自由さや保障面で本家よりも条件が良い場合があります。
販売企業が違う事が気にならなければ、よい選択肢になるはずです。

例えば、高いと言われるHITパネルもパナソニックに引き継がれてからは
最近は価格でもかなり頑張っているようです。長州産業のHITはパナの
OEM品ですが、そこだとkW辺りではサンテックに近い価格まで出すとか。
URLリンク(www.cic-solar.jp)

屋根と一体感が出せるパネルで知られる京セラは、ダイキン工業に
製品をOEMしています。
URLリンク(www.daikinaircon.com)

実発電量が高い事を売りにしているソーラーフロンティアのCISパネルは
日立にOEMをしています。日立はちなみにサンテックのパネルも
OEMして貰っています。パワコンは自社製で本家よりも性能が高く国内最高の
三菱の次に性能が高いのが売りです。
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

国内勢ではコストパフォーマンスが高いと言われるシャープは、
楽天にパネルを供給しています。パネル枚数や屋根の設置面が決められた
パッケージ販売のようなので、本家のような取り付け自由度は無いようですが、
価格は魅力です。
URLリンク(solar.rakuten.co.jp)

621:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 20:45:47.11
>>619
要するにホンダのCIGSの良さは価格と設置の自由度が高いのと、
部分影に対する強さはSFのCIS以上と言う事ですかね。興味深い性質ですが、
でも肝心の発電効率の低さは否めませんね・・・。
部分影が出来やすい環境の屋根に付けるという理由以外では
積極的に選ぶ動機付けが足りないですな。


622:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 23:25:45.64
最近、KW単価ってどのくらい?

623:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 00:11:08.39
>>622
楽天ソーラーだと35~36万円台。工事条件を絞った楽天は極端だけど
HITなどの高いパネルを使ったり、二面・三面の屋根工事を伴う
複雑な案件なら高くて50万円代になるはず。

補助金の範囲に入るのはパネルと架台と工事費とパワコンだけど、
工事に必要な足場と電力メーターと売電・買電モニターなどの付属品は
入っていない。
工事業者は広告には補助金対象となっているモノの価格で補助金を引いた
価格しか書いていない事が多く、実際には補助金対象外の物品や費用が
入っていて広告より高くなる事がよくある。
業者には補助金抜きの総額で幾らかを聞いた方がいいかもしれない。


624:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 01:00:41.95
>>621
正直ホンダは容量が小さくなっても今のパネルの半分のサイズを出すようになれば売れるような気がするけど
複数面設置する場合枚数が少なくて昇圧しないといけない=ロスが発生するを抑えることができるので

まあパネルごとに接続するソーラーマジックっていう昇圧器のようなものがあるからあれだけど


そういえば電圧が高いほうが送電する際のロスが少ないらしいけど(その分配線が太い必要はあると思うけど)
太陽光においてもそれはメリットになるんかな?
まあ結局直列につなげば電圧は上げられるから関係ないとは思うが

625:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 11:05:45.46
>>624
kmとか送電するの?

626:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 15:00:07.64
>>625
短いとは言え損失はあるでしょ

5m程度でパワコンまで接続できる環境ならいいが
以外に長くなる場合があるから
効果があるなら高い方がいいのでは

627:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 16:21:59.04
>>621
ホンダの良さは技術面にある。厳しい資格基準をパスするために訪問販売は一切無し、コスト重視で二階の屋根の施工で足場無しのような業者の安全無視した作業は決して行わない堅実さ。
台風や落雷などにも自然災害にも保証効く所。
あとは世界のホンダである事

628:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 18:09:44.13
>>626
宅内ならほぼ0でしょ

629:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 18:55:36.30
一応、太陽光発電で想定されているシステム損失はパネルは方角で真南から
ずれる毎におよそ10%ずつのマイナス。角度は30度から10度ずれる毎に
およそ5%のマイナス。配線で推定5%のマイナス。パネル表面の汚れで推定
5%のマイナス。これらパネルや配線の損失を引いた発電量から
パワーコンディショナーの損失を掛けた数字が実発電量と言われている。

どうも、最高のパネル設置条件でも少なくとも15%ぐらいの損失はあるね。
概ね実際には20~30%の損失があるというのは上の数字を
ほぼ裏付けていると思う。

630:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 21:31:29.91
>>618
パネルの性能差なんて微々たるもので、
発電単価で見て逆転するほどでないと考えているから
自分の頃はサンヨー高かったから、そのイメージで勧めないってのものある
今なら値段気にせず国産で命一杯載せた際の予想発電量多いのにすればいいかもね

>>620
サンヨーHIT4.6kwを南南西、勾配5寸、246万で購入
4月から先週までで平均100kw/週、0.65kw/日の発電量
1年経たないと何ともってとこだけど、業者から言われてる予想発電量(6300kw)はいかなそう
導入当初はこんなもんかって思った、最近は気にしないことにしてる


631:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 23:17:06.39
>>630
実際に運用している方からの実体験は興味深いです。
HITはソフトバンクの北海道で実施しているフィールドテストでは
以外に伸びず、単結晶系他社と有意な差が出ていなくて、
一方、九州の自社ビル屋上でテストしているEBLソラーポートでは、
頭一つ抜けた結果を出している辺り、(時間帯によって部分影が出来る場所に
パネルがあったりと環境的には他社にはフェアでは無さそうな場所でしたが)
暑さに強いイメージがあったのですが、HITの本当の評価は難しいですね。

面積当たりでの発電能力が高く軽量なHITは小面積屋根の救世主的存在で
ある事には変わりないと思いますが、パネルの価格が安くなった最近は
設置面積に余裕があるならHITより安価なパネルをより多く乗せた方が
得という事になってきているという事でしょうか。


632:目のつけ所が名無しさん
12/08/27 00:50:15.61
>>631
HITその2です。
パネル温度が低い状況では本当に並みです。
ソフトバンク北海道がしょぼいのは、北海道と言うことに加えて、
放熱の良い架台設置と言うことがあると思います。
通風がやや悪い傾斜屋根設置だと結構なメリットが出ると思われます。


633:目のつけ所が名無しさん
12/08/27 01:44:45.01
>>632
逆に言うと寒冷地なら何を買って付けても大差ないっていう事でしょうな。
寒冷地は単結晶Si系の性能を存分に引き出せる環境なので、後はコスパの問題。
設置面積をどれぐらい取れるかが勝負ですね。

まあ結局の所、設置面積が広ければ広いほど有利になるのは
どんな太陽電池でも同じでしょう。設置面積が広ければ多少の損失なんて
問題にならなくなるはずですし。


634:632
12/08/27 09:31:38.35
>>633
そう思う。
kW単価が同じとか、SFとHITみたいに大幅に設置容量が違うならともかく、
高いならHITを選ぶ理由は少ない。
産業用露地架台設置や陸屋根設置は、EBLソラーポートが参考になるが、
あれ、パネル温度が上がりやすい昼間時間のみの積算で、朝夕方が
カットされている。その分HITやSFは有利になりやすいことも忘れちゃいかん。
冷涼地で陸屋根だともうSBソーラー状態だし。


635:目のつけ所が名無しさん
12/08/27 12:21:11.72
>>628
パネルから接続箱は以外に長いぞ

まあ他かが知れてる長さなんだろうけど
自分ところは東側に接続箱があって西側のパネルからの長さが結構あるから

636:目のつけ所が名無しさん
12/08/27 12:24:03.91
そういや昨日ふとパネル載せてる家見たんだが
パネルが鳥の糞でかなり白くなってた
あれって頼めば掃除してくれるんかな
ああ言うの見るとしたからでも設置が見えるようにしておかないといけないからって思うわ

637:目のつけ所が名無しさん
12/08/27 14:50:59.14
そりゃ金払えば誰か掃除してくれるでしょう。
塗装屋の知り合いでもいたら雨の日にでもやってくれるんじゃないかな。

638:目のつけ所が名無しさん
12/08/27 19:03:22.16
>>637
保証内容に発電量低下した場合のサポートや
定期点検内容に清掃があるなら
無料でやってくれるんじゃないのか

明らかに低下の原因なんだし
直すと言う意味になるんだし

639:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 01:38:53.84
>>636
自宅は三階建てで周囲に高い建物が無く、自力で屋根の様子を確認する
手段が無いからそういうのはどうしようかと・・・・


640:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 08:38:00.10
>>639
気にしないのが一番じゃない?

俺の家も見えない。
おかしくなれば発電量に表れるだろうから、そのとき業者に依頼すれば良いと思ってる。
俺は神経質なほうだから見えたら気になるんだろうなと思う。

641:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 08:52:27.45
>>639
物干し竿に動画デジカメつけてってのはどう?
まあ>>640が一番いいと思うが。
汚れ見つけた→どうしても洗いたくなった→自分で洗おうとした→あぶない
がありえるからねえ。洗車とは訳が違うし。

642:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 11:43:18.39
>>638
ないよ

643:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 12:18:30.42
4kwのせてるけど、このまま晴が続けば8月度は600kwいきそうだ。

鳥のフンって、木とか電信柱とか近くにあるとひどいって聞くけど
飛びながらフンしてそんなに汚れるのかなあ・・・



644:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 13:01:59.43
東西2面5kWで今月ようやく500kWh越えたくらい。
方角系数差っ引いて4kW相当だと思ってるんで>>643みたいな数字を見るとちょっとヘコむなw

それでも一応5月を上回って月間最高記録更新。
暑さに強い東芝(キリッ!

645:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 13:14:25.76
ウチは一番広い面が北東で方向が悪いんで4.8kWと言っても実質4k位だと思ってる。
でもなんとかギリギリ600行きそうだよ

646:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 13:23:15.71
汚れが付きにくく落ちやすいように、定期的にガラコとか塗ったら良い。

647:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 14:17:15.03
>>646
ガラコは水玉レンズ作るぞ。やめとけ。

648:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 23:36:06.16
>>644
自分も西東(東のほうが多いが)で5.55kWだけど
27日で720kWh発電してる

649:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 23:38:13.90
>>643
その家はひどかったよ
山の中に建っていて一応隣には家があるんだけど
電柱や木は全くなし
でところどころ白くなってたから


しかしああいうのも発電量低下で故障と変わらないと思うんだが
保証に定期点検で清掃が入ってるなら依頼してやってくれそうな気もするけど

650:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 23:47:17.79
今日、約2ヶ月待った長州産業HIT233を13枚設置。正味約6時間ほどで施工完了。
南東3枚・南西10枚4寸勾配でシステム総発電量3.02kW 
14時頃の試運転で最大2kWの発電を確認。
最大値は不明だけど、システム損失を引いた理論値2.7kWが出れば御の字か。

施工業者曰く、長州はカタログ値以下の出力のパネルは出荷しないのだとか。
出力の当たり外れというかバラツキで言うなら本家のパナソニックの方が
大きいという答えは意外だった。しかし納期はパナの方が早く、
約1ヶ月待ちで済むのに、長州では2ヶ月待ちになってしまうんだとか。
供給元は一つのはずなのに、この差は一体どこから来るのだろうか。

取り付け前にパネルの裏側に張られた製品票を見たけど、販売元は長州産業で
製造元は三洋電機となっていた。パナソニック傘下と言うだけで、
三洋という名前は工場で残っており、パワコンも製造元は島根三洋電気。
HITセルやパワコンも製造しており、ODM・EMSメーカーという位置付けで
長州や親会社のパナに製品を供給しているようだ。
URLリンク(www.shimane-sanyo.com)


651:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 00:00:31.80
>>644
東芝はSi単結晶系ではHITを超える効率最高水準の米国サンパワー社の
パネルをOEMで使っていますが、実際の発電性能は如何ですか?
東芝の太陽光発電システムのサイトを見てきましたが、HITのように暑さに
強いという謳い文句は見当たらなかったのですが、実際に発電性能の低下は
無いのでしょうか。


652:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 06:16:17.70
>>651
低下はあるでしょう。ただ、サンパワーは少なめの方だと思う。
海外製は結構仕様が公開されているからいいね。
SunPowerの一例。
URLリンク(www.zonnefabriek.nl)
Temperature Coefficients Power -0.38% /°C
一般的なシリコン太陽電池は-0.45%/℃、熱に強いSFやHITが0.3くらいだから、その間って感じ。

発電シミュレーションの根拠になる季節毎温度損失%も参考になる。
     冬   春秋    夏
シャープ 8%   12%   16%(パネルにより違う)
パナ   5.8%  8.7%   11.6%
東芝   2.5%  6.8%   11.1%
これだと東芝がパナを上回る。
シミュレーションの根拠値なので、取付方法など前提条件
安全率次第だからなんともいえんかも。
温度損失係数って、前提条件に何か取り決めあったっけ?

653:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 06:27:13.66
URLリンク(www.jisc.go.jp)
JISに規定があると思ったら、JISは個別に日照と設置形式と気温から求める形だな。
メーカーサイトにシミュレーション前提の設置形式書いてないから
メーカーによってこの辺はバラバラである可能性あるのかな?


654:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 08:57:43.56
>>652
サンパワーのスペックは凄いですね。検査方法の違いで数字が盛られている
可能性はあるかもしれませんが、HITを除いて熱に弱いSi系とは思えない
性能です。HITの様にアモルファスとかで特別な熱対策を立てている様に見えない
のですが、Siに入れるドープ材や基盤表面加工に企業秘密のノウハウが
あるのかも。高効率に関しては、電極を背面にするバックコンタクトに
する効果は大きいようで、シャープも次世代ブラックソーラーに
採用して高効率に寄与させているようですし、
バックシートを作る大日本印刷はバックコンタクトのシートを量産化
するようなのでひょっとすると他社でも採用する可能性があるかもしれません。

655:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 09:17:34.99
>>650
3キロぐらいしか乗らないのに、太陽光着ける意味あるの?


656:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 09:39:03.87
>>654
バックコンタクトは現行ブラックソーラーに既に採用されてるよ。
URLリンク(www.sharp.co.jp)


657:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 09:39:49.76
>>655
昼間人が居ない家なら価値はある

658:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 09:41:31.78
>>655
自家消費分次第。売電率が確保できるなら問題ないよ。
そりゃ大きい方が有利だけど、自分の家に乗らないのだから比較は無意味。
逆に、昼間電気代が高い家で3kWは、自己満足か採算度外視エコ行為となる。

659:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 09:53:53.14
>>658
楽天のパック価格で最低の奴は3kW以下だったはず。
イニシャルコストが十分に低ければ、電気料金の値上がり分を
カバー出来るだけでも意味はある。
既存の住宅で年間消費量に相当する程の年間発電量を確保出来るパネルを
付けられる恵まれた屋根っていうのは少ないだろうし。

660:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 09:58:17.88
>>658
10年前だと3kW以上は今の倍の価格で予算的に厳しかったはず。


661:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 11:20:07.83
>>660
>>650がつけたのは10年前じゃなくて昨日だよ。

>>659
パック品みたいなのだと安く上がる可能性あるね。
オール電化で昼間電力でも引き合う状態になれば、
売電率も関係なくなる可能性はあるな。
ある意味家庭用太陽光発電の理想だ。100%自己消費でも元が取れるなら。



662:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 12:29:36.65
>>651
東芝はパネルだか接続箱でなんか不具合があって
リコールになる可能性があるようなことを業者が言っていたが
実際どうなんだろう
発電量がシミュレーションよりおおはばに低いとか言ってたが

663:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 17:51:23.87
>>651
>>648を見てまたヘコんでるところだw

とりあえず、8月の1日最大発電量は5月のそれより1割減。

664:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 19:07:38.10
>>656
国内大手の太陽電池周辺部材サプライヤーがバックコンタクト対応シートの
量産体制が出来た事で今後は他社にも広まっていくでしょうね。
URLリンク(www.dnp.co.jp)
普及につれてサンパワーやシャープのブラックソーラーといった
既存のフラッグシップモデルの価格も下がると思いますので、
買い手にはプラスに働くかと。

バックコンタクトシートによる効率向上はシャープが2005年に論文で発表して
2012年に普及のきっかけとなる状況となるのに約7年。研究室での最新技術の
フィードバックはやはりなかなか大変なようです。


665:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 19:56:49.41
>>663
地域によって差はあると思いますが、関東は8月になってから例年と比べ、
雨が少なく好天に恵まれているようです。関東ならば日照が確保できても
低下する理由はやはり日中の猛暑による高温で性能低下が起きている為
でしょうか。


666:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 23:19:12.17
>>662
東芝は米国サンパワー社のパネルを自社ブランドで売っていますが、
パネルが故障した時は、東芝が修理などを直接対応するわけでは無くOEM元の
サンパワー社へ話を振る為、販売(施工)店は東芝は国内メーカーと思えぬ程、
メーカー(販売店)サポートが悪いというような事を言っていたのが気がかり
です。

一方、パワコンや接続箱は他社同様、国内メーカーのOEMで
調達しているはずなので、おそらくすぐに対応してくれるとは思いますが。

しかし、東芝はせめてパワコンぐらいは国内を代表する重電メーカーの技術で
同業の三菱や日立同様高性能な機器を自前で作れるはず。市販では最高性能の
Si単結晶系パネルで最高性能のパワコンを付ければ無敵のはず。何故作らず
全て余所から調達という商社みたいな真似をするのでしょうか。ああ勿体無い。


667:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 00:01:05.76
多少雲があった方が発電量増えるよね

668:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 03:38:20.50
>>666
作れるはずなんだろうけど
たぶんコストを考えるとっていうのがあるんだろうけど
正直今の東芝の技術力ってあんまりなぁ
家電やスマホがなんか完全にこけた感じだし(富士通ブランドになってもスマホは最悪だからな)
サポートも自分が対応してもらった数回はすべて最悪だったから
パワコンが自社になっても導入したいとは思わないな
パネルはたぶん取り寄せて交換しかしないんじゃないんかな
>>650
一応自社で販売してるから
自社のほうが納期は早いんじゃない?
外に出すより利益は多いだろうから

>>663
自分とこは何とか29日で5月を超えた
しかし5.55kWのシミュレーションが6000kWhいかない数値だが
ここ4か月予想値より30%は多く発電してるんだよな
大体どこも10%は低く見積もるとは言ってるけど
ある施工会社はSFは最大値で見積もるから予想値を超えることは絶対ないとか言ってたが・・・

669:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 05:24:14.54
>>667
瞬間発電量はね。
平均発電量は素直に雲があった分減る。
雲があってしかも太陽は出続けるというありえねぇ幸運があれば最強。


670:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 08:52:06.89
>>669
なんで?
平均も増えると思うけど
もちろん、雲が日射を遮るほど多くはないという条件が必要だが

言いたかったことは、快晴よりも適度に雲がある条件で発電量が最大化すると言うこと

671:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 09:08:21.68
>>670
総発電量は平均的には最大化しないよ。
瞬間的には最大化するけど、平均は雲に掛かる確率も上がるから最大化しない。
うちの例だと、定格越えしない快晴だと30kWh/日越えるが、
瞬間的にはばんばん定格越えする雲が多い日は最大でも25kWh/日どまり。
朝は西の空が曇り、昼は北の空が曇り、夕方は東の空が曇るような
ラッキーがあれば結構伸びるだろうけど、なかなかないね。

672:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 09:10:05.70
>>668
それにしても何故東芝は落ちぶれてしまったのだろうか

673:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 10:09:56.58
>>672
落ちぶれてるのか?
ネガキャンでなければどのへんが落ちぶれてるのか詳しく。

674:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 11:29:43.83
>>671
雲に隠れれば効率は低下するのは自明だから、隠れないことを前提にするといいました
言いたかったのは、快晴時が発電量maxになるというロジックは必ずしも正しくないということです
運次第では雲が多少出ているときの方が上回ることだってあります
もちろん雲が多すぎたら総発電量が減るのは自明の理です

675:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 11:31:57.28
あと、太陽の近傍に雲があり、かつ隠れることがにという条件が、最も瞬間的発電量が上昇する
条件と思われます

676:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 12:07:06.69
>>674
まあそうだが、そんな幸運状態、1分以上続くのは希で、1時間続くのはあり得ないと思うが。
もしあれば、気象庁の1時間日射量で捉えられるはずだけど、
快晴時で3.6MJ/hr/m2=平均1kW/m2くらいが最大だね。
太陽光発電では定格8~9割くらいが出る値。
実際我が家では、1日発電の最高記録は終日快晴の日。
そちらでは、雲がある日(晴れまたは曇)で一日快晴を越える発電する日ある?

瞬間(1分以下)なら、曇の方がピーク値伸びるのは、
太陽光発電してる人なら結構体験していると思う。こちらは同意。



677:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 12:09:20.53
すまん、いつもと違う端末でsage忘れた。

678:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 14:17:00.01
>>673
スマはホ落ちぶれたでしょ
東芝ブランドはもっさり過ぎと発売直後に繋がらないとか

富士通とくっついたせいで富士通ブランドのスマホも悪くなったが
そもそも充電しながらだとバッテリーがめちゃくちゃ熱くなるのを紙一枚で済ませようとするのはなぁ

679:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 14:26:18.57
>>678
そんなもんかよ。
巨大企業のうちその程度なら、どの会社でも落ちぶれてると言えるだろう
原発関連事業の話かと思ったよ。

680:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 17:30:50.68
T-02Dのスレでは個別案件以外のトラブルがほとんど出てなくてみんな肩透かし食らってるな。
でもこれまでのイメージ悪いせいかあまり売れてないらしいw

681:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 20:05:05.40
>>679
そんなもんか言うが
携帯電話で電話もメールも使えないは致命的でしょ

まあ原発の話もあるし
B-CASの改造のもとも東芝らしいから
サポート面も期待できないんじゃない

682:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 20:46:29.43
>>681
あーすまん、>>668がスマホの話してるのを見落としてたわ。
東芝全体の話をしていると思った。
まあ東芝全体もしょぼいけど。


683:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 00:35:27.54
>>681
例の携帯電話(スマホ)の一件は日本企業の話とは思えなかったな・・・


684:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 01:31:06.28
>>664
バックコンタクトシートによる効率向上の研究成果が世に出たのは
国内だと2005年のシャープで、フラッグシップモデルのブラックソーラーに
採用し世に出したのが2011年。研究室での成果が6年で製品に
反映されるというのは非常に早いと思います。
URLリンク(www.sharp.co.jp)

そして2012年シャープは化合物3接合太陽電池で世界最高変換効率達成と
いう成果を発表。バックコンタクトシートのように6年以下で製品リリースを
行ってくれればいいのですが。
URLリンク(www.nedo.go.jp)

685:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 11:46:49.80
発電には紫外線が大きな寄与をしているようだから、表面をガラスじゃなくクォーツにすれば効率あがるぞ!

686:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 12:07:36.26
>>685
地上における紫外線のエネルギーは最大5%くらいだからなあ。
石英硝子コストや封止剤劣化などのことを考えると、引き合うかなあ・・・?
通常のパネルにこんなの被せるというのはどうだ?
URLリンク(www.japanfs.org)


687:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 12:57:30.12
>>682
どちらにしろ
ああいったことがあると企業としてどうなの?
になるから
まあサポートがよろしくないのは間違いないが
ただでさえ自社のがないから
技術的なことが関わる不具合はなんともできない気がする

688:目のつけ所が名無しさん
12/09/01 12:02:17.97
>>499のタブレットで使えるのって無いの?
入力するところが変になって使えない

689:目のつけ所が名無しさん
12/09/01 15:43:53.17
>>688
エクセルのファイルとマクロなので、おそらく通常のPCで入力する事が
前提の造りだから、やむを得ないかと


690:目のつけ所が名無しさん
12/09/01 15:46:17.01
>>688
作者にタブレット端末に対応して貰うように頼むしか無いね

691:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 21:05:34.08
試しにつけた太陽光が思いの外よくて儲けた
買電で楽々プラスだわ、これ

692:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 22:56:23.35
試しで自動車が買えるくらいのお金を使うのか..凄いな

693:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 09:33:52.53
オール電化にしたから関西電力のはぴeプランにしているけど、
本当にこれでよかったのだろうか。
深夜電力はエコキュートと冷蔵庫くらいしか利用していない。
従量電灯Aのほうがよかったかと。
どの料金形態がお得か、簡単にシミュレーションできるサイトはない?

694:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 11:24:35.74
>>692
おそらく損はしないだろうと考えればつけるだろう。
だいたい儲けたいと考えてではなくエコしたい人がつける場合が多いだろうし。
赤字かも知れないがつけてみた!って奴のblogたくさんあるでしょ。

695:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 11:33:20.17
>>693
炊飯、食洗、お湯(お茶)沸かし、掃除機、洗濯機、充電とか深夜にしないの?
電力会社は違うけど、うちは太陽光付けてるから発電した電力は極力使用しないタイプのエルフナイト10プラス+エルフVプラン。
基本料金や深夜時間帯とか違うが。

まあどちらにしても1年間の実績を見てシュミレーションした方が確実だけど
1年経過してるんなら電力会社でみてもらったら?

696:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 11:58:14.37
>>693
従量電灯だと温水器用に深夜電力契約の契約も必要だよ
(深夜電力でエコキュートを使うってのが色々工夫がいるが)
エコキュも従量電灯で使うって手もあるけど
エコキュを従量電灯で使うならAじゃ足りなくなるかも
そうすると基本料が上がる

従量電灯に切り替えた場合の料金は計算したらすぐ分かる

697:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 12:40:05.71
>>693
今現在時間帯別電力なら簡単。
深夜電力以外の電力の電力量にを従量電灯の単価で計算したらいい。
深夜電力のうちどれだけがエコキュートかが難しいが、
エコキュートの動いている時間がわかれば、それ×定格消費電力を
エコキュートと見なせばおおざっぱな計算はできる。


698:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 16:03:53.07
>>694
パネルを資産と考えて運用期間をパネル寿命と考えると、少なくとも
同じ金額を同じ年月銀行に預けるよりはプラスになっていると思う。
(太陽電池パネルの減価償却は17年)
9月から電気料金が値上げになったけど、今後更に上がった場合
自家消費分の電気の価値が上がっているのと同じと見る事も出来る。

機器の故障というアクシデントは、投資にもあるアクシデントと思えば
納得は出来るんじゃ無いかと。


699:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 16:55:25.73
アクシデントを投資と対比させるなら、利回りも投資と対比させなきゃ。
銀行がつぶれて救済もされない可能性よりは故障可能性の方がだいぶ高いと思うぞ。


700:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 18:15:22.89
>>699
大抵のメーカーの保証は10年なのでノーガードの
投資よりはリスクは緩和されていると思う



701:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 18:25:30.10
10年は銀行並みの利回りと安全性
11年目以降はハイリスクちょいリターンの投資並みの利回りと安全性
ってとこでどうだw

702:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 18:49:17.62
>>701
減価償却終了の17年以上持てば勝ち逃げだねw


703:目のつけ所が名無しさん
12/09/04 10:34:58.66
太陽光パネル盗み自宅の電気賄う 長野県警が男逮捕

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

704:目のつけ所が名無しさん
12/09/05 01:08:27.38
>>703
DIYスレの方が合ってそうな話題だな


705:目のつけ所が名無しさん
12/09/08 10:08:59.23
先月の電気代5000円で太陽光は13000円だった!
今月もガンガン発電して欲しいな

706:目のつけ所が名無しさん
12/09/08 11:36:46.68
発電と電力会社からの請求、支払を記録してたデータが吹っ飛んじゃった
請求と支払は請求書から戻せるけど、発電は残ってないんだよなー

707:目のつけ所が名無しさん
12/09/08 13:13:29.83
4kですが、売電2万超えました。
水不足の昨今、申し訳ありませんが我が家は潤ってます。

708:目のつけ所が名無しさん
12/09/08 13:56:05.30
>>707
こりゃあだれうまだな。
そういえば、昔、太陽光発電は水がなければ成立しないといった学者さんがいたっけ・・・


709:目のつけ所が名無しさん
12/09/08 14:55:04.78
>>708
半導体産業は清浄な水が大量に必要なのは間違ってはいない
洗浄や切削には必ず水を使う

710:目のつけ所が名無しさん
12/09/09 09:43:37.11
>>706
ですよね。何でHPは太陽光のデータだけ見れないんだろ?
>>707
羨ましい。先月は雨の日が多かった…

711:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 04:19:08.83
業者に見積もりして貰った
パナHITのシミュレーションが思っていたより低くて、東芝が高かった
業者としては東芝を売りたいのかな?
東芝パネル7kwで330万だった
自治体の補助金が無いのが痛い…

712:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 07:48:11.18
>>711
特殊屋根じゃなきゃ高すぎじゃない


自分も東芝扱ってるとこに見積もったら東芝ばっか勧めてきたから
多分利益が多いんだろうな
自社でなにも開発してないからサポート面で不安だから東芝は除外したけど

713:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 08:03:01.90
>>711
県や市の補助金が無いのかな?
市の補助金は弾切れになったり、制度が無い場合があるけど・・・
それにしても屋根の付け方にも依りますが、今の相場で7kWで330万円は
ちょっと割高ですな



714:711
12/09/10 09:07:37.21
普通の一戸建てなんですけどね
仕事終わったら、見積もりをゆっくり見てみます
市はありませんでした
国と県の補助金入れてトータル300位ですね

715:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 10:28:46.42
>>714
普通の傾斜屋根でこれならちょっと高いかなあと思います。
陸屋根とか複雑屋根ならありだけど。
複数業者の見積もり受けて、業者の信頼感込みで判断をお薦めします。
最安値がベストではない。

それと、パネル特性から見てHITが東芝より低いってことはたぶんない。
単に見積もりの根拠となる数値次第でこうなってるだけだと思います。


716:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 12:28:31.27
市の補助金は復活した時に事後でもOKの場合あり。

確認したほうがいいと思う。

717:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 12:33:36.47
>>714
HITと互角の東芝だと補助金抜きで300万円なら許せる価格帯じゃないでしょうか
東芝だとHITが競合相手だと思いますが、HITだと本家パナ以外に
OEMの長州の見積もりも取って見ては
如何でしょうか。OEMと言えどスペック値以下の製品は売らないとの事ですし、
価格はかなり頑張ってくれるようです

718:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 12:42:48.21
>>715
東芝のサンパワーパネルとパナのHITは殆ど互角でしたよね。
kW数は僅かに上回りますが、パネルの枚数を増やさないと顕著な差は出にくいかと。
Si系で気になる熱特性もカタログ値では互角。

シュミュレーションで大きな違いは出にくいと思うのですが、
付ける枚数のちがいでもあるのでしょうか。

719:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 16:59:37.37
8月のソーラークリニック見ると
東芝やパナがほんとに熱に強いのかよくわかんなくなる結果なんだよな
CISの結果が異常すぎる気もしますが
晴れが続いたとはいえ今まで170kWh/kW台が190kWh/kW台になってるのは異常すぎるし
10%くらい日に当たるとアップするとはいえちょっと上がりすぎな気が
これで急激に落ちたら面白いが

まあ保証があるから交換になるだけだが

720:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 18:02:21.88
>>718
いや、HITが劣ることはないだろう、と言ってるだけ。
同等までは否定していません。

>>719
>東芝やパナがほんとに熱に強いのかよくわかんなくなる
CISが熱に強すぎるだけかと。
東芝は知らんが(宣伝文句にもない)パナ・三洋はCISが本格登場
しない頃に言われていたわけだし。

温度損失係数はHIT並みで、その上熱受けると定格測定条件より
次第に発電能力上がりますからねえ。
ある意味これは定格出力が低すぎる詐欺(効率値を犠牲にして実発電量水増しw)とも言えるw
まあ定格出力あたり価格も安いんだから買う方は文句ないが。


721:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 18:50:10.18
>>720
まあもともとシリコン系が熱に弱いため
それに対応するためのものだから
シリコンだけの土俵なら確実に強いのは間違いないけど
今回の結果はある意味異常すぎるんだよね
これで変換率が向上したら確実に標準のシリコン系は危機だろうけど

722:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 18:54:14.07
ちなみにある施工会社の営業は
SFは出力最大値でシミュレーションだすから
シミュ値超えることは絶対ないのと
2年後から1%ずつ下がるっていってた

まああの変換率はある意味詐欺みたいだけど
結局メーカーも日に当てると向上するのははっきりわかってなかったんじゃなかったっけ?

723:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 20:19:27.60
>>722
SFのパネルが日に当てると出力向上するようですが、同じ化合物系のホンダソルテックも日に当てると向上するものなんでしょうか?

724:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 19:54:40.99
>>723
発電実績見る限りではなさそうだ


725:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 23:05:06.84
>>724
CISもCIGSも似たような仕組みの太陽電池で、どちらも部分影に強かったり
熱に強いとか似たような特性があるのにCIGSは発電量で伸び悩むのは不思議な
感じですな


726:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 23:16:13.27
今日親父が電気屋から聞いた話によると
経産省が太陽光発電機の寿命を12年と定めて指導しているから
12年すぎるとネジ一個交換すれば済むような故障でも
全て買い替えするように言われるそうなんだが
これマジで?

727:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 23:41:14.58
まあ12年たてば電化製品は格段に進歩しているから
新機種に取り替えた方がいいとは考えるけどね、普通。

728:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 23:53:14.72
でもローン15年で組んでたら目も当てられなくない?

729:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 00:31:30.79
>>726
太陽光発電設備の法定耐用年数は17年なんだよねぇ
国の補助金支給条件も購入した設備は17年間設備を廃棄しては
いけない事になっているし。
URLリンク(www.j-pec.or.jp)

処分せざるを得ない場合は事前に処分承認申請書をj-pecに提出して
承認を受ける事になる。



730:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 03:13:50.73
>>729
ありがたい
親父の嘘か 電気屋の嘘か どちらかの勘違いか
まぁ親父が太陽光詐欺とかまで言い出して
業者追い帰してしまったし
うちは設置が難しそうですわ

731:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 11:49:37.15
雨降らないから発電絶好調!

732:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 14:17:07.73
各社の見積り出させたけど
パナソニックだけ見積り出すのに1週間以上かかるんだね
どうなってるの?この会社

733:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 15:52:37.38
>>732
販売店の都合ではないでしょうか。全社のパネルを取り扱うという
業者も実際には繋がりの弱いメーカー品だと他店の取次ぎだったりしますし。

パナのHITなら、長州のOEM品の見積もりも取って見てはどうでしょうか

734:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 15:55:13.15
>>732
HITパネルは発注から一ヶ月から二ヶ月待ちで、フラッグシップモデルの
240だと半年待ちという話らしい

735:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 18:06:05.16
今日の発電20kw
今日は秋晴れでしたなあ・・・・

736:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 21:57:30.50
良いなぁ

737:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 22:47:12.60
>>734
価格低下傾向のある今、半年前の価格で設置させられるのは辛いな・・・
こりゃあ240はないものと思った方がいいな。


738:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 22:49:14.59
>>735
産業用?
20kW弱くらい載せてれば、瞬間なら20kWだせるか。


739:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 23:42:46.34
>>737
半年待ちのHIT240は受注生産品で数が出ない為でしょうな。
しかしメインストリームのHIT233も市販の国産パネルではトップレベルの性能。
現状でも他社に劣るモノではありませんので、233は価格が下落して
kW辺りのコスパはこれまで以上に高くなっているはずですので、
買って損は無いかと。パネル一枚7Wの差は枚数を多く付けないと顕著な差は
出にくく、微妙な差に金と時間の出費に納得できれば240でしょう。


740:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 23:47:35.33
2kWシステムで11.5kWhですた
8.0kWh売れますた

741:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 23:54:06.19
>>735
@埼玉県南埼玉郡 
長州HIT233x13枚 3.02kW 南東3・南西10の寄屋根二面設置
自宅の屋根形状が憎い

今日の総発電量は14.7kW 売電量は3.4kW

瞬間最高発電量2.5kWという数字を先日、目の当たりに
総発電量はともかく、母ちゃん在宅なので売電量は伸びないな・・・


742:目のつけ所が名無しさん
12/09/13 03:06:53.89
パナの233って実容量が240超えてるのって結構あるんかな?
240がラインナップにあるから240未満ばっかのような気がするけど

サンヨー搭載してる人のブログで10m離れた家にパナで同じ容量でほぼ同じ向き角度の家があってデータ比較してるのがあったけど
数か月の発電量でかなりの差が出てるみたいだからサンヨーで購入したほうが意外にいいパネルが来てたのかもしれないけど
(ちなみに出力平均は240W超えてるらしいけど
240Wの受注って240Wで製造してるんじゃなくて単に選別だったりして・・・
サンヨーでの搭載で平均240があるとなると相当数240超えのパネルがあるとは思うけど

まあシャープやSFの微妙な容量違いは選別じゃないってメーカーから回答があったから240で製造してるんだろうけど
(逆に240に満たないものをって可能性もあるが)

743:目のつけ所が名無しさん
12/09/13 05:42:17.54
>>741
総発電量をkWで書くなよ。単位は正確に。
>>735もkWhの間違いかな・・・



744:目のつけ所が名無しさん
12/09/13 07:39:21.00
>>742
長州のOEM品を使っているけど、業者からパネルの出力特性の検査表に
書かれていたのは、最低で234.7W 最高で235.1Wだった。

取り付けた業者曰くカタログスペックを下回った製品を出さないのが長州で
ほぼ一定のモノが多く、本家パナソニックの方が出力のブレ幅が
大きいのだとか。当たりのパネルが多いとかなり発電できるとか。


745:目のつけ所が名無しさん
12/09/13 07:58:20.62
>>743
表記ミス。すみませんでした。

746:目のつけ所が名無しさん
12/09/13 09:40:06.77
米サンパワー、東芝に100MW超の太陽光パネル提供へ
URLリンク(jp.reuters.com)

747:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 02:46:52.09
>>741
かーちゃん、使いすぎじゃね?
発電してる高価格42円の電気、もったいない・・・
うちもかーちゃん在宅だけど、今日は19発電して18売ってるわ。

748:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 06:31:46.61
>>747
昨日は17.5kW発電して、売電は8.7kWだったよ。
先日は何で自家消費が多かったのかよく分からない。


749:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 08:58:55.13
>>748
ちょっとすごいな・・・
うちも使いすぎの部類だと思うが、それでも17.5kWh発電すれば10kWhは売ってるが・・・


750:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 11:45:50.89
使うといってもエアコン効かせて大型テレビで韓流ドラマみるくらいがせいぜいじゃないか。

751:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 12:40:30.81
・料理やお菓子作りが趣味で、昼間にオーブンレンジ使いまくり
・韓流見てるTVが昔のパナプラズマ大画面(400~500Wいける)
・エコキュートの時計が狂っているw
・冷蔵庫開けっ放し、エアコン使用中窓開けっ放し

752:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 12:40:43.82
>>744
もともと定格より低いってのをあまり聞いたことないんだよね
東芝はそれがあるらしいが
ただ当然低いのが出てもおかしくないと思うが
SFの145が選別品でないから低いもの自体滅多に出ないのかもしれないけど

三洋だと230までしか出してなかったんだっけ?
それで平均出力が240超えるなら三洋処分品でシステム組んだんだが

753:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 13:37:40.42
>>748
昔の風呂釜使ってないか?
ガスとかの

754:741
12/09/14 22:52:40.88
自宅は三階建、冷蔵庫は400Lクラス?二台に200L?一台稼働
空調に関しては一階と二階がガスヒートポンプエアコンで、フル稼働でも
消費電力は300Wh程度。三階は電気エアコンで3.2kWと2.5kWの二台
電子レンジは900Wと500Wの二台に800Wオーブントースター一台
電気食いの機器は代表的なものはそれぐらいだけど、これらに匹敵するのが精米機と掃除機っていうのが
最近判明。しかし精米機は稼働時間が短いので、消費電力を極端に上げたのは、
おそらく掃除機ではないかと推測。一階から三階まで丹念に掃除
をすれば相応の消費電力かなと。
夜は煩くてやれないだろうし、
毎日であれば、日々の売電量はあるか無いか程度のレベルになるだろうし。
という事で掃除の為ではとの結論に。

755:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 23:42:27.87
洗濯機の可能性は?
乾燥機・・・はあってもガス引いてるようだからガス乾燥機だよな。

756:741
12/09/15 00:26:41.79
>>755
乾燥機は無いんだ

757:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 01:02:58.73
掃除って節電意識するようになってから、モップとコロコロの割合が多くなった。
あと充電型のダイソンのハンディ掃除機やルンバを夜充電して活用してる。
エアコンは200V2台と全部で9台あるけど同時に付けるのは2台くらいかな。
昼間はかーちゃん1人、家族は3~4人。大学生が1人お盆に帰ってた。
なるべくみんな25畳のリビングに集まってた。

4kw契約で9月度は買電3122円、売電17598円でした。



758:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 09:52:41.86
ルンバはうちもつかっているけど、いいわこれ。
これ一台で掃除機いらずとはいかんけど、広い面積を少ない電力で
掃除してくれるので、かなり省エネになる。
ブラシがけ+最低限の吸引なので、吸引力にものを言わせて掃除する
掃除機に比べて相当少ない。26畳LDKを毎日掃除させて電気代0.5円/日。


759:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 11:48:54.65
金持ちだな
一般庶民には縁がありそうにない

760:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 12:06:33.24
全自動掃除機も最近は安くなってきたよ
太陽光発電も各種省エネ機器もそうだけど、金持ちが採算度外視で
買うからその後誰でも買える所に降りてくる。
真空掃除機自体も昔は金持ちのものだった。
家電ごときを三種の神器なんて呼んだ時代もあったんだよな。

でも化学モップもお手軽で超便利。
うちはルンバと化学モップでほとんど片付けている。
掃除機の出番は月2回程度かな。
金使ってまで楽したいと思わないなら、化学モップだけでも充分可能と思う。


761:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 12:25:19.63
無駄な物の出費>>>電気代

762:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 13:09:29.32
うちはビンボーだから、マキタの充電式掃除機

763:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 14:26:58.93
三種の神器

映画→白黒テレビ
洗濯板→洗濯機
冷蔵箱→冷蔵庫

764:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 19:43:53.42
>>760
ルンバってそんなにいいのか
一番上のモデル以外は壁に当たらないと方向変換しないんだよね
東芝とかの非接触のほうがいいような気がするけど

765:741
12/09/15 21:54:53.28
>>758
三階に住む弟がGHP空調エリアの一階へ移ったら、三階の掃除はルンバに
させた方がいいかな

766:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 23:29:35.44
>>764
自分もルンバ使ってるが、接触による傷なんて気になるレベルで付いたことない
掃除機でもガシガシ当てるでしょ?
前はバンパーにクッション貼ってたけど、最近は気にしないことにした

767:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 23:39:44.62
椅子あげるのだけめんどうやな

768:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 23:48:08.31
>>766
いや
相手側の傷が気になるわけじゃない
結局接触してスイッチを押すような感覚がないと壁とみなさないわけだから
やわらかいものとかだと乗り上げる可能性があるから

非接触の場合物体の有無で反応しているはずだから
布団とかでも障害物として手前で方向変えてくれるならそっちの方がうちでは全然使えるので

まあ理想はACタップとかそういうのも避けてくれるのが一番なんだが

769:目のつけ所が名無しさん
12/09/16 03:37:47.49
>>768
これ以上は専用スレもあることだし、そっちでどうぞ。
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 14台目【お掃除ロボ】
スレリンク(kaden板)

770:目のつけ所が名無しさん
12/09/18 20:16:46.10
久しぶりに快晴!でも最高値が3.2kwまでしか発電しなかった…
今月は1万2千を切りそう

771:741
12/09/18 20:35:54.87
>>770
うちは3kW搭載で9月現在、最大出力は2.5kW
載せられるならもっと載せたかったよ

772:目のつけ所が名無しさん
12/09/18 23:17:52.55
ソーラーフロンティアまた知らないうちにパネル新しいのでテル
先月までは155だったと思うんだけど

773:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 00:55:44.88
>>772
155は高性能のパワコンを持つ日立にOEM供給するので、本家ならではの
フラッグシップモデルをリリースしたのかも。

効率で勝負する国内他社や価格競争力ある中・韓のパネルに対抗する為に、
発電能力を上げるのは当然として、現状でkW当たりの面積と枚数がかさむ
CISパネルは家屋への負荷を考慮して、パネルの重量をもう少し軽く出来ない
モノでしょうかねぇ。3kWシステムでパナHIT233の13枚195kgと比較すると
CISの160の19枚380kgはさすがに差が開きすぎかと。HITと比較するのは
酷としても、同程度の発電能力のシャープの多結晶標準パネルND-160ABの
19枚275.5kgと比較しても104.5kgの差があります。

774:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 06:00:10.18
パナソニック、太陽電池で第三者が性能検証
URLリンク(www.nikkei.com)

775:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 06:05:32.53
米サンパワー、東芝との太陽光パネル事業の提携延長-「10万kW級」供給
URLリンク(www.asahi.com)

776:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 06:12:46.87
塗る太陽電池へ光明 有機物使った技術 自然科学機構研究所が開発
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

777:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 09:12:13.54
>>773
URLリンク(www.fujifilm.co.jp)
どうやらCIS/CIGSが重いのは500℃工程があるため基板にガラスを使わざるを
得なかったことみたいですね。せっかくの薄膜なのにポリイミドなどは使えない。
↑に、熱で反らない絶縁膜つき金属合板を使っての軽量化例がでてるようです。



778:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 09:25:06.06
>>777
化合物系のネックだった変換効率もSi多結晶並みに上がるし、
フレキシブルになるほど薄い基板は今までの欠点を覆す画期的素材ですね。
低価格と耐久性があれば、Si多結晶のシェアを食ってしまうかも。

779:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 14:32:34.24
パナソニックHIT太陽電池の高いPID耐性を実証
URLリンク(panasonic.co.jp)

780:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 19:32:25.44
北陸だけど一昨日4k契約で3.9でた。
暑かった8月はいっても3,7だったのに
京セラの屋根一体型

781:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 20:27:22.55
>>780
8月の発電の低さは熱による変換効率低下現象でしょうか
それにしても、4kWシステムで3.9kW出力は凄いですね。
三割は落ちるのが常と言われていますので、システムの端数が大きいのでしょうか?

782:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 23:34:14.68
>>773
それにしても150が2か月で消えてるってのが
SF150-KではなくSF150-Sだったから160出したことで間違いなく消えてるんだよな
予想以上に効率が良くて150で作っても155以上になるものが多かったから変更したってのも考えられるが

783:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 00:38:19.35
>>782
主力パネルの150から160に能力アップもいいですが、パネルサイズが
一回り小さいSF95の発電能力アップの方もして貰いたいですね。
狭い面積の屋根に敷き詰めやすいのでその分、設置面積を稼ぎやすくなりますし
小さいパネルで設置枚数が増えれば5~7%程度の発電量アップでも
システム全体の総発電量にかなり効いてきます。


784:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 05:42:09.87
>>782
SFの実発電量が高いのはそういうことだったのかな。
実発電量が高いというクチコミを作るためにわざとやってたのではないだろうな(^^;)
補助申請時に実測発電量(熱による増加含まず)がわかるはずだけど、どれくらいなんだろ。




785:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 06:36:16.55

Panasonic(旧SANYO) HIT233 4.19kw

169万 工事費込み 補助金含めず

やっぱ高いか? もしかして

786:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 07:32:21.00
>>785
まあ、無難な価格でしょうかね。長州OEMで3.02kW178万円という
見積もりを出されたという報告が以前ありましたし。

同程度の性能を持つ東芝や長州OEMの見積もりを取ったりして
競合させるとどれぐらい値段が下がるか見物です。


787:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 07:32:31.94
>>784
もともと日の光を浴びると向上する原理がよくわかってなかったらしいけど
ただあくまでも販売時の容量は製造直後のものだから実発電量が高いという点は違う話だとは思うが

カタログはまだ155までしかないから日立と差別化するという意味なのかもしれないけど

788:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 08:22:29.25
>>787
日立は三菱についでパワコンの性能が高く、同じ性能のパネルだと
ウリににしている「実発電量」で日立に差を付けられてしまいます。
パナのHITも240はOEMに出していませんし、パナ同様にフラッグシップモデルは
本家の目玉商品にするつもりでしょうね。

789:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 11:01:58.30
>>787
製造後の上昇だけじゃなく、製造直後の発電量からして
実は定格よりだいぶ高いってことはないのかな?ってこと。


790:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 12:40:36.97
>>788
パナの240はなぁ
あの金額出してまでって思うんだよな
三洋のときは230なのに最終出力の平均が240超えてるのが結構あったらしいから
233パネルでも結構240以上になるのは多いかもしれないけど
これで240パネル設置で平均が243とかだったら泣ける

791:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 12:55:39.28
>>790
長州のHIT233のプラスαはせいぜい2Wか3W程度ですね。
パナは当たりを引くとかなり高い発電量になるらしいですが、
今はどれぐらいのプラスαが期待できるんでしょうかね。

792:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 14:31:02.59
>>785
受注生産とか在庫にしないとか
パナの上が変な方針だからな
高くなる罠

793:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 18:28:36.33
 東芝は安価に作れる次世代太陽電池として期待されている有機薄膜太陽
電池で、5センチメートル角という実用に近いサイズのモジュールを試作し、
変換効率7・7%を達成した。これまでの最高記録5・2%を超えた。新た
な有機材料を開発し、新たな塗布技術を使った。2012年度中により実用
に近い30センチメートル角の試作ラインを作製し、13年度中に同サイズ
で実用化の目安となる変換効率10%を目指す。
 有機EL照明の生産技術「メニスカス法」を応用した。材料の表面張力を
使った塗布法で、今回、光を電気に変える光電変換層と、光電変換層と電極
の間に挟む中間層を製膜するのに同法を使った。
 有機薄膜太陽電池を構成する有機層は、数十ナノ―数百ナノメートル(ナ
ノは10億分の1)の薄さが求められる。
同法は従来法と比べ、ナノサイズの膜厚でも均一に製膜でき、大面積化に向
いているという。


794:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 20:56:50.60
>>789
さすがにそれはないんじゃない
出荷時の実出力表があるくらいだからやはり定格に+5くらいまでなんじゃない

795:目のつけ所が名無しさん
12/09/21 01:34:44.68
>>790
たしかにパナの虎の子HIT240は233との価格差を思うと微妙な存在ですな。
しかも納期は半年待ちという話すらあって、国産最高峰の性能優位性を
生かし切れていない感。コスパの点でも主力モデルとの7Wの差は
設置枚数が多くないと実感に乏しいかと。

HIT240の競合相手として同レベルの製品は東芝のサンパワーOEMパネルの
240のみですが、納期と値引き次第でHIT240は不利になるかも知れません。

しかしスレでは東芝の見積もりや実際のユーザーからの話題が出てこないので
実勢価格や実発電量や海外OEM品故に懸念されるサポートの善し悪しなど
実態が見えにくいのが選択肢として悩みどころですな。


796:目のつけ所が名無しさん
12/09/21 07:40:12.67
業者の皆さん
設備認定って邪魔な機関が湧いてますね こいつら目的と
やってる事がメチャクチャだね
ちょうど中国製の粗悪品の締め出しに良いが
HPの作り方 幼稚園以下のレベルで困る
どこの暇な部署が作ったか不明だがゴチャゴチャし過ぎ 
まったく 税金の無駄

797:目のつけ所が名無しさん
12/09/21 12:25:40.81
>>795
高効率も売りにしていたはずなので
OEMとは言え東芝が240を出したと言うのはやはり危機感になっていたんでしょうね
230や233でも240になってるものがかなりあったと言うてんから受注で対抗用でラインナップしたような気がしますが
ただ受注と言うことは確実に240を作れるような体制ではない?と疑ってしまいますが

798:目のつけ所が名無しさん
12/09/21 12:57:09.06
>>797
自分が思うにパナのHIT240は233のセレクト品じゃ無いかと思っています。
三洋電機時代から当たりのパネルはカタログ値より高い発電量を出すと言われて
いましたので、パナになって当たりのパネルの中から上位の品を
上級グレードで商品化したんじゃないかなと。それにはやはり東芝の影響があったのかも。

799:目のつけ所が名無しさん
12/09/21 13:01:51.32
受注生産とは選別のことだろう

800:目のつけ所が名無しさん
12/09/21 16:16:41.77
■■中国製品不買運動を広めよう■■

中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的反日デモを繰り返す。

三重帳簿が当たり前の中国では、企業収益の一部を広告費等の名目で、
ワイロと共に、活動家に支援金を流しているのが実情。

●買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない
 日本人が中国製品を買って、中国経済を下支えする必要はない。

■マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
 製造過程でマルウェアが混入されていた事実も要注意。
 
(ソース2箇所)
・Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・税金と保険の情報サイト
URLリンク(www.tax-hoken.com)

801:目のつけ所が名無しさん
12/09/21 19:48:22.28
>>798
受注ってとこから可能性はないとは言えないけど
シャープやソーラーフロンティアは同じシリーズ同じサイズで5W程度しか変わらないものがあるけど
あれは選別品ではないとのこと

240目標で製造してるがなかなかうまくいかないってのがほんとだとおもうが
まあメーカーに聞いても選別とは言わないだろうけど
選別でラインナップにするほどは240超えがあるとは思えないが
7アップは結構な壁だと思うが
(230の次が233だったのも考えると)


802:目のつけ所が名無しさん
12/09/22 10:51:12.80
>>801
オンリーワンのHIT技術を持ち、国産勢では最高効率のパネルを誇っている、
パナは東芝のサンパワーパネルに焦りを感じているのでしょうかね。

販売元の東芝は謳っていませんが、Si単結晶系のくせにHITや化合物系並みに
熱にも強く、発電効率は市販の太陽電池パネルの中では19.6%と圧倒的です。
更に本家が出している産業用では20.1%という上位グレードが存在しています。
URLリンク(www.sunpowercorp.jp)
国内最高水準の性能を売りにするパナとしては怖い存在です。

カタログスペック上東芝の240に対抗する必要がある以上、HIT240の発売を
量産の目処が立つ前の試作段階そこそこで見切り発車したら、量産と言いつつ
事実上の試作製造で歩留まりが悪く大量の注文には応えられないので、
受注生産になってしまう。240Wを満たさないまでも233Wを上回るパネルは
従来通り233として自社で売れば、ユーザー側から見たらいわゆるカタログ値
以上に出る当たりのパネルになるのかも。裏事情は不明ですが・・・。

パナとしてはHIT233を海外生産移行などで価格競争力のある
廉価モデルとして育て、HIT240を国内生産死守の切り札としても
考えているのかもしれません。
だとしたらパナにはいっそう頑張って貰いたいモノです。




803:目のつけ所が名無しさん
12/09/23 00:19:43.12
三洋時代は、納期が間に合わない頃に欧州からパネルごと輸入して、
230Wのパネルでほとんどが240Wってのがあったよ。
初回は空輸で持ってきて、随分費用が掛かって大目玉だったらしくて、
そのあとは船便になったって話。

確かパナソニックに変わっても、昨年の年末は一部欧州船便だったと思うよ。
230Wで8割以上は240W出てた。

知ってる人は知ってるだろうけど、出力対比表で233Wのものでも、
234Wばっかりとか、他のメーカーに比べてブレがないんだよな。
240Wばっかりでも製造出来るんだと思う。
どのメーカーでもそうだけど、確かセルの段階での選別をしているはず。
その中で良いパネル、悪いパネルに振り分けられているはずだよ。

同じアレイで組んだ場合に、低いパネルが入っていると出力もガタ落ちする。
パナなんかは出荷時点で物件管理されているし、梱包のシールに出力書いてないから
選別出来ないけど、良いパネルばっかり組み合わせると、相当な高出力になるよ。

パナの滋賀工場見学したことがあるけど、案外マンパワーで頑張ってるのには驚いたよ。
お土産にフリクションボール(消えるボールペン)の黄色・ピンクとか3本セット貰った。
横にHITの印刷があったが、あれは無くてもいいような気がする。

マレーシア産になったら、多分出力も上げて来るんだと思うよ。

804:目のつけ所が名無しさん
12/09/23 18:27:30.04
HIT設置してますがw
どんどん他の技術による発電向上が迫ってきている現在、
HITの将来はどうなんだろと思います。
そのうちどこのメーカーでもシリコン理論値に近い数値を出すのが当たり前になり
再び価格競争が始まるのではないか、その時コストダウンに耐えられる技術は何か
HITがそれについていけるか少し心配になります。
薄膜シリコンの研究、ちゃんと続けているのかなあ・・・
パナって他社から技術取り込むのが下手というか、いつもいつの間にか潰しているような気が。


805:目のつけ所が名無しさん
12/09/23 21:30:44.16
長文になります
Hitの出力の話で先週補助金関係の書類の写しが届いたので報告
Hit233を7月下旬につけました
一枚目はウチにつけたものの表
二枚目はよその表がミスでウチのものとして届いた表です
どちらも定格値よりもよく出てます
よその家のが数値が高かったので間違って送られて来て要らんショックを受けたけど…
いろいろ手違いやら凡ミスしてくれる業者でJ-PECまで間違ったまま送りやがった


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

806:目のつけ所が名無しさん
12/09/23 23:57:52.43
>>804
Si系パネルの変換効率の理論限界値は一説には25%と言われていますので、
いずれ横並びになってしまうでしょうね。市販品だとHITやサンパワーの
単結晶で18.2~20.1%が現在の上限値になっていますが、気になるのは伸び率が
パナもサンパワーも普及品と上位製品で0.5%程度でしか無く、1%上げるのにも
容易ならざる苦労がある事を伺わせます。それでも年間0.5%の性能の
伸びがあるとしても、あと10年ぐらいで頭打ちになるかも知れません。

性能が頭打ちになれば、各社横並びとなって最後には価格競争の
泥沼に落ちる事になります。
今以上の伸びを期待するなら革新的なブレークスルーや化合物系など
違う素材でのアプローチになってしまうでしょう。

太陽電池開発と量産では先駆けのシャープがお家芸のシリコン系では無く、
化合物系で変換率向上の研究開発をして結果を出しているのを見ると、
おそらく今後10年先の太陽電池は化合物系にシフトせざるを得ない事を
考えての事かも知れません。





807:目のつけ所が名無しさん
12/09/24 00:06:20.63
>>805
パナは当たりのパネルは高い発電量を叩き出すと聞きましたが、
コンスタントに240Wをマークする辺り半端無いですね。
余所の所の表は受注生産品の240と言っても間違いでは無いかも。
こういうのを見るとHIT240は233のセレクト品という説に信憑性が出てきます。

長州のOEMは2~3W多いだけですが、本家は端数って言うレベルじゃ無いですね。


808:目のつけ所が名無しさん
12/09/24 01:38:54.91
実際240で設置している人の情報があれば選別か生産かわかるんじゃないかな
233で240が多いなら240なら245とかが平均になりそうだし

しかしHITの発電量が多いってのは熱に強いとかという点じゃなく単に定格より大きいものが多いからってことっぽいけど
CISの場合定格より多くて+4W位だけど日に当たることで向上する点があるからな
この当たった後との数字がどれくらいか調べる方法があればいいんだが
まあソーラークリニックの8月情報見るとHIT以上に熱に対して強そうなのと実発電量が高いっていうのがうなずけるけど
今月に入って160Wのパネルが出て新型のSF150-Sの150Wが2か月で消えてるところを見ると
予想以上に早く165,170とか出てきそうな気もするけど

809:目のつけ所が名無しさん
12/09/24 01:49:01.07
というか805さんの表から考えてもなぜ233で売ってるのかがよくわからないんですよね
当然240以下のもあるとは思うけどここまで高いと233ではなく235とかでもなんか問題ないように思えるけど
極端に低い(233切るもの)か極端に高い239~242くらい)ような感じなのか相当ばらつきが大きいのか

810:805
12/09/24 07:01:07.20
>>804
パナは定格以上の発電するとは聞いていたけど
書類見て驚くものがありましたよ

真東西の2面に10枚づつ設置、陰なし、6寸勾配
8月は発電量570kWh売電405kWhでした

仰るように240を造って240を大きく超えるパネルだけ240として売っているような感じがしますね
歩留まりが悪いのかばらつきが大きいのかはわからないですけど…



811:805
12/09/24 07:03:00.52
>>810
自己レス

申し訳ないです
810は809さんへのレスです

812:目のつけ所が名無しさん
12/09/24 19:41:59.79
パナに問い合わせてみたけど
240が選別品か製造かは非公開とのこと


隠しているとなるとほぼ選別品確定っぽいね

813:目のつけ所が名無しさん
12/09/24 19:42:49.66
そうなるとやはり240として購入している人の出力表は気になるな
233で240超えるということは240だと247近くになる可能性はあるが

814:目のつけ所が名無しさん
12/09/24 23:16:15.69
>>813
そうだとすると実際に売られているHIT240の18.7%の変換効率は
実際には19%を超えている可能性がありますね。生産が安定してくれば
ひょっとすると来年辺りには245が出てくる可能性がありますね。
出せば名実共に東芝・サンパワーの性能を超えている事を謳えますね。



815:目のつけ所が名無しさん
12/09/24 23:25:11.94
>>808
上のレスでも書かれていましたが、化合物系は周辺材料が改善されれば
化けそうな感じがしますね。
URLリンク(www.fujifilm.co.jp)
せめて軽量でシャープの多結晶標準パネル並みの効率と発電量が出せれば、
化合物系のコスト競争力と相まってシェアを取れそうな気がします。


816:目のつけ所が名無しさん
12/09/25 00:09:12.64
8月のソーラークリニックの情報からしてCISの温度に対する損失かなり低めで日照量が多いと発電量が急激に増えるっぽいから
かなりHITの脅威にはなりそう
あとは新型の150がすぐに消えたからかなり速いスピードで効率はアップしていくとは思うけど
日に当たると向上するっていう点が明確にわかれば多結晶を超えるのは早そう
現状8%前後向上するということは160は172W位の出力はあることにはなるし
重さはたぶんあまり変わらないんじゃないかな
とはいえ正直あの重さがそこまで問題になるとは思えないが(当然家自体の強度が十分にあればということだが)

まあ1年2年の結果では判断は難しいので、7,8年後のパネルの劣化状況とかそういった面を長い目で見る必要はありそうだけど

817:目のつけ所が名無しさん
12/09/25 02:01:52.77
>>816
CISは是非ともパネル重量を軽減させるべきでしょう。枚数が増えると5kgの差は
大きくなります。重量増を設計時に考慮できる新築なら別ですが、
既存の家にも載せるには、古い家も考慮した場所を選ばぬモノで無いとシェアは
拡大しにくいでしょう。

化合物系は今後の技術進展如何によっては性能向上の限界が見え始めた
Si系を取って代わる潜在能力があるはずです。その前に、同程度の性能の
Si多結晶パネルよりも重量が重い欠点を克服すべきかと。


818:目のつけ所が名無しさん
12/09/25 02:19:43.43
>>817
CISの材料構成からしたら重量の低下は難しいんじゃない
もともと薄いものらしいけどその薄さであの重量があるとなると
軽くする手段がかなり限られると思うけど

古い家の場合重量に耐えられない点もあるけど屋根が狭いってのも結構多そうだから
もともとCISパネルに不向きな感じだから
SFの戦略から見ると日本の企業だけど日本独特の屋根とか狭い屋根はあまりターゲットにしてない感じなんですよね

819:目のつけ所が名無しさん
12/09/25 07:17:04.46
>>818
膜自体は数μmなので、金やタングステンで作ってもたいした重さないよ。
CISが重いのは膜重量のせいではなく、膜生成に耐熱ガラスベースが必要だから、らしい。
保護強化ガラスもプラスされ、シリコンに比べガラスが2倍になる。
URLリンク(www.nedo.go.jp)

この用途に使える高温でも歪まないステンレス積層板ベースが開発されたらしいので、
そのうち計量タイプができるんじゃないかと思う。
宇宙用CISだってあるのだから、軽量化自体は可能でしょう。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch