太陽光発電とオール電化情報交換 2at KADEN
太陽光発電とオール電化情報交換 2 - 暇つぶし2ch367:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 12:43:29.67
>>366
セル部分は共通じゃないんかな
副産物みたいな感じで作ってるとかそんなんだとは思うが

368:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 13:29:19.77
>>367
わざわざ楽天仕様にせずとも、シャープの標準仕様にした方が、
生産ラインを統一出来てコストダウンに効く気がするのですが。うーん

369:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 19:27:28.38
>>368
そこが気になるんだよね
SFとか大体のメーカーって数W違いの2モデルあるのがほとんどだけど
SFの場合150Wに満たないものを145にしてるのかと思ったら選別品ではなくどちらもその容量で製造してるとのこと
となると他メーカーも選別じゃない可能性はある

でシャープは単結晶の場合195と190は公称最大出力動作電流が違うから相互接続はできないらしい
のでモデルチェンジして使ってるパネルがなくなる&一緒のものが出なければパワコン追加なしでの追加はできないということになるが

SFは電圧そろえればできるらしいけどあいまいなんだよね

370:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 19:37:27.13
屋根の大きさから計算ツールで楽天のパネルが何枚載るか調べたけど
やっぱり25枚載る計算になるけど
何回やっても楽天のシミュレーションは適さないって出るな
361さんと同じ東南東だから適さないというのは考えにくいんだが

あとは画像がないくらいか

371:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 23:27:13.60
>>370
施工は北向きを除いた一面のみという条件でセット価格分で設定された
パネル枚数を乗せられれば無問題なはず。それをOKと判断すれば、
シミュレーションとして十分だと思うのですが、それでも蹴られるからには
シミュレーション側に問題があるのかも知れませんね。


372:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 23:30:33.24
25枚というのは片面だけで載る枚数なので
両面載せれば38枚くらいは行きますが
片面でもダメとなるとよくわからないけど

可能性は住所検索で航空写真が出ないこと
新築でもともとは工場があった場所なので現状は工場に写真しかないんですよね

373:目のつけ所が名無しさん
12/07/19 00:08:06.88
>>369
楽天仕様のパネルの存在がますます謎ですね。
楽天のパネルはてっきり、タイミング的に6月にリリースされた
廉価版多結晶モジュールの変換効率13.9%出力160wのND-160ABかと
思っていました。
まさかメーカーラインナップに乗っていないオリジナル仕様とは・・・
廉価版スタンダード品よりも発電能力があり、セレクト品という
感じがしませんし。
(OEM先の日立から先に発表のあったSFの155wパネルのような扱いなのかな)

一方、パナのHITパネルだと240は高スペックセレクト品の臭いがしますね。
HITのOEM先は長州産業だけで、提供品は本家と同じメインストリームの233のみ。
シャープやSFと違って、OEM先に特別扱いはしていません。

相手先仕様パネルを提供するシャープ、自社よりも先に高性能品を提供するSF。
他社がOEM先を優遇する中で一方、自社のメインストリーム品のみを提供する
パナ。パネルメーカーのOEM先に対する対応の差が興味深いです。


374:目のつけ所が名無しさん
12/07/19 15:45:59.01
>>373
日立の155はSFでも普通にあるモデルだから
カタログには載ってルけどwebに載ってないのは内部事情があるからとメールが来たけど

375:目のつけ所が名無しさん
12/07/19 17:48:06.85
そういうのってあるね。
シャープのブラックソーラーも実際に使われはじめてもだいぶ長い間Webやカタログに載らなかった。
もしかして実験台期間?


376:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 00:50:38.09
>>374
メーカーの内部事情って言うのは気になりますね。
現時点で155はCISパネルの中では最高性能でソーラーフロンティアの中では
フラッグシップモデルになる製品なので、他社同様にカタログの筆頭を
飾った方が技術力アピールとして対外イメージ的にいいと思うのですが。
化合物系だと市販で最高出力なのに何故堂々と出さないのか不思議です。

ひょっとしたらソーラーフロンティア本家では160とか更なる上位モデルを
用意するつもりなのでしょうか。

若しくはパネルを大型化して産業用として200を出すとか・・・。
設置面積に制約が小さい産業用なら、産業向けのラインナップを持つ
他社同様にパネルを大型化して大出力化すると同時に、kW数辺りの
パネル枚数を減らす事で施工の手間を省けますし。


377:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 01:04:37.97
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ URLリンク(sakura.a.la9.jp)
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ URLリンク(wh.gov)
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ URLリンク(bit.ly)

378:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 06:06:40.20
シャープ製太陽光パネル、「出力低下なし」お墨付き-欧最大の研究機関が評価
URLリンク(www.asahi.com)

379:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 09:06:12.34
【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO10】
スレリンク(build板)


380:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 12:34:40.49
>>376
160とかはないと思う
回答に事情で載ってないことと
カタログには載ってる言ってたから
で新しいカタログには155までしかなかったから

381:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 12:53:23.68
>>378
こう言うのは経験の差だろうか

382:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 17:44:49.39
海外の初めて聞いたようなとこの情報なんて安易に信じない

383:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 21:56:53.80
ソーラーフロンティアのSF150-KとSF150-Sのちがいって何?


384:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 02:18:36.07
>>383
電圧電流がちがう
Sのほうが電圧高かったはず
電圧高いほうが直列枚数減らせるメリットあるけど
ちょっとの差だから結局3枚接続は変わらないんだよね
まあSの存在意味は155のほうにあるだろうから

385:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 10:12:19.40
>>384
なるほどありがとうございます

386:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 11:20:20.03
>>378
記事内に京セラも入っているのにタイトルは何でシャープ?と思ったら京セラは先に記事あるのな
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

ちなみにこっちは調査元研究機関の情報かな
URLリンク(www.en.csp.fraunhofer.de)


387:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 09:18:50.30
劣化しないのが4社で Qセルズ、シャープ、京セラ

後、一社はどこだろう

SFは調査対象から外れたのかね

388:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 11:04:15.35
>>387
シリコンだけってことじゃないのかな

CISは劣化するのは間違いないらしいが
ほかのメーカーを売ろうとするところは大体同じこと言うんだよね
1年に1%ずつ下がるらしいけど
いくら実績がないとはいえ開発期間含めればそれなりの時間はたってるから
ある程度想定されるだろうけど

389:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 12:52:01.05
>>387
この3社で共通しているのは多結晶パネル製造っていう事ですかね


390:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 05:40:38.13
連係開始日で得する日ってありますか?

月始め説と検針翌日説がありますけど…


391:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 08:49:20.61
>>390
あまりにぎりぎりだと予定狂ったとき困るよ。
検診日終わった後早めに、くらいがいい。

392:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 10:26:08.22
>>391
ありがとうございます。
売電メーターの設置と連係の電力会社への連絡は設置業者がやってくれるんですか?
ざっくりで良いんで流れを教えてもらえたら助かります。



393:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 11:53:31.12
設置業者が、工事完了見込み日の後で電力と自社、施主立ち会いに都合の良い日を決める。
うちは何も考えなかったので連系開始後2週間で検診日になってる。
4kWくらいだと売電率や季節によるが1週間の違いが最大5000円くらいにはなるな。

>>391は間違いだ(^^;) 予定が狂って早くなることはないから、
やっぱり検診日直後にしたほうがいい。
ただ、検診日の方が多少ずれることもあるので、3日くらいは後にしたほうが
いいと思う。はっきりと検診日より後になるようにしてくれと業者に頼んだ方がいいね。


394:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 12:37:13.47
>>393
検針日ってずれるの?
あれって前回に次回の日にち書いてあるから
台風来ててもちゃんと来てたけど

395:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 12:48:38.83
>>393
ありがとうございます。 ついでにもう1つ良いですか。


現金支払いの場合、工事終了後ですか?
もしくは連係開始後?

工事終了後じゃ、まだ無事に発電するかはわかりませんよね?

396:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 14:43:11.33
確か前スレあたりに書いた気がするが、請求は工事終了後だった。
ただ、実際には1週間くらいの内に払ってくれって感じで、
結果的に連系開始後に支払っている。


397:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 14:46:12.69
>>394
うちはよくずれるよ。
日曜祝祭日かと思ってたが、日曜検針してることもあるし、
平日でも時々最大2日遅い方にずれてることもある。
早い方に1日ずれてることもあったな。

このへんは巡回している検診員と、管理している電力会社しだいじゃないかな。
このへんはこれまでの検針結果を見ればわかるんじゃないかな。


398:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 14:57:04.91
>>396
うちもすぐ工事終了後すぐ請求されたもんで当たり前なのかと少し疑問に思った次第です。

連係がうまくいかない可能性も0じゃないので連係後に支払いますと突っぱねても良いのかな。

399:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 18:48:27.40
でも本来は引き渡されたものが動かないというのは保証で解決すべき
ものではあるから、どうだろうな。
電気屋でPC買って、動作確認するまで支払い待ってくれとは言えないし、
家建てて完全引き渡しまで金払えませんともいえない。

とにかく契約書通りって事だな。
嫌なら契約するな、契約するまえに交渉をしろ、ということになるか。


400:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 19:21:52.02
本来はすぐ払うのはおかしいらしいけど
しっかり保証があるとこで説明もしっかりしていれば
終了後すぐでも問題ないと思う
まあ付けてその場で発電状態は確認するから
発電しないはないと思うが
予想より低いとかの不具合は基本払ったあとの対応がほとんどじゃない

401:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 23:34:49.49
>>299
良く見たら注意書きがあった。
「瞬時値は、陰の影響を受けない10時から15時の値で比較して下さい。」
「積算値も、同上の時間帯で発電したデータを換算して表しています。」
となると、ますます東芝の240wパネルが見てみたくなるな。


402:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 01:19:36.83
>>401
EBLのテストは本気を出していないっていう事ですかね。
東芝に関しては最新のパネルでは無いのが惜しいですね。
逆に影の影響を受ける時間帯も含めると部分影に強いといわれる
CISやSIGSの発電能力が気になります。


403:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 06:08:51.23
筑波大、バリウムシリサイド太陽電池の実用化へ一歩-「p+層」製膜に成功
URLリンク(www.asahi.com)

404:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 08:42:38.25
>>403
これから世に出るには何年掛かるかわかりませんが、その間に
既存の太陽電池の能力が上がりコストも下がりますので、
劇的な能力と安さを両立しないと市販は厳しいでしょうね。

405:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 08:56:31.33
>>404
薄膜で変換効率25%が期待できるなら(実際には20%とかだろうけど)、
少なくとも既存のシリコンに対しては有利だし、
CISに対しても優位性を保てる可能性あるぞ。
まあすぐに出てくる訳じゃないからマターリ見ておくことかな。


406:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 23:04:20.49
そういやこのスレだったか、前スレだったか革新的な技術をいくつか見かけたけど、製品出てこないね
研究って楽しいね

407:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 00:15:16.48
>>406
どんなモノでも、研究室で開発された基礎的な技術は市販品になるまでに
たいてい10年以上かかります。

例えば素材分野だと液体窒素温度付近で超伝導状態を示す化合物が発見され
ノーベル物理学賞を得たのは1985年ですが、2012年現在、ようやく送電線で
実用化するという話が出ているぐらいですので、研究室で生み出された技術を
実用化するのが如何に難しいか実感できます。
逆に言うと海のモノとも山のモノとも付かぬ基礎研究は30~40年先への
投資と言えます。

近年、太陽光発電技術の向上が目覚ましいですが、この時研究室で上がった
成果を実際に我々が手に出来るのは今年付けたパネルの寿命か屋根や建屋の
寿命が来た頃でしょうね。

408:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 00:21:59.53
>>407
つまり家電板では不要な情報ってことだね

409:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 00:35:02.32
>>408
明確に実用化へのロードマップや製品投入期限が示されているなら、
今後の購入検討者への参考にはなるかと。
しかし太陽光発電システムを現実の実生活に取り入れる家電や住宅機器として
見るなら10~20年先の未来を映す研究発表よりは今の情報が重いでしょうね。

情報の価値は見る人の立場によって大きく変わります。

410:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 14:51:58.56
太陽光発電の未来を考えるスレ
スレリンク(rikei板)


411:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 00:59:43.00
>>409
>明確に実用化へのロードマップや製品投入期限が示されているなら
明確に実用化へのロードマップが示されている情報が皆無

>>403は「2013年4月までに電池を試作」
>>78は時期の明記なく「基板のコストを従来の1/2程度にまで低減」
>>208も時期の明記無く「パナソニックとカネカ、三菱電機などは文部科学省、経済産業省などと共同で次世代太陽電池を開発する。」
「変換効率は30%以上を達成できるとみている。」
他にも塗料タイプや効率向上の技術はいくらでも出てきたが、具体的なロードマップや経過報告なし

いずれも今は買い時じゃないって錯覚させるだけの情報だと思うけどね
まぁ>>410が適切な誘導してくれてるか

412:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 01:37:44.98
>>411
ひょっとすると発電効率20%台になった辺りで製品化は頭打ちに
なってしまうかも。今の太陽電池パネルの値崩れは著しいので、
開発費の回収すら難しくなって相当力のあるメーカーで無いと
実用化の前に生き残れないかも知れません。

むしろ、これからは蓄電池の大容量高性能化と更なる低価格化という方が
重要になってくるかもしれませんね。
現在主流のSi系は25%以上の発電効率上昇は見込めないだろうと
言われていますし、実験室レベルで高スペックを叩き出す積層化合物系
太陽電池の一般への実用化は未定で、早くても商品として売られるのは
おそらく10年以上先かも。形に出来るまでメーカーは生き残れるだろうか?

遠い未来技術に期待するよりは高性能・大容量の蓄電池で太陽光発電の
欠点の穴埋めや補完をする方が現実的かも知れません。
蓄電も太陽電池同様に競争著しい分野。現行程度の性能であっても
太陽電池パネル同様に低価格化が進めば脱電力会社依存が見えてきますし。


413:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 08:48:04.19
>>408
家電板にも夢は欲しい。
叶う夢は少ないし、叶っても形をかえて20年後とかだがな。


414:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 15:12:38.91
なんか、つまんない話になってきたね

415:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 16:41:43.44
>>414
太陽光発電システムが日用品になりつつある証でしょうかね

416:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 08:19:24.15
コロナのエコキュートを使ってるんだけど、沸かす時間ってリモコンの時間で決まるのかな?
深夜のみに沸かす設定を実質5時まで終えるように設定したいんだけどリモコンを1時間早めればそうなるかな?

417:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 08:27:20.69
>>416
うちのはダイキンだけど、同じこと考えて1時間進めてる。

418:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 20:01:05.35
自分も1時間早めてる

今の時期6時には発電し始めるから

419:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 11:27:27.93
古いからか7時までがんがんわかすわ

420:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 11:28:04.39
>>418
6時台にエコキュ以外の消費を上回る発電してるの?
いいなぁ・・・

421:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 11:29:05.05
0.1ぐらいだなw

422:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 12:03:06.31
>>420
おそらく方角など設置条件がよくて、設置システムの容量が大きいんでしょうね
大面積で5~6kW以上あれば塵も積もれば・・・


423:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 13:24:06.80
おいおいまじかよ
6時台に1.5kwhとかでるのけ

424:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 17:24:54.44
さすがに6時すぐは0.4位だけど
45分くらいだと1kWh近くまでいく

>>419
古いからではないんじゃない
うちは去年の末に設置したけど
7時ギリギリまで沸かすよ
7時までに予定量沸くように開始時間調整してるハズだが

425:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 17:31:11.43
>>423
エコキュートを越えるってことではないだろ。
エコキュートを止めたら得=エコキュートを止めた状態なら売電があることが>>418の条件。
エコキュートを動かすとこの売電分がなくなるってことだろう。



426:417
12/07/30 00:45:33.26
うちは東面。
瞬間値はわからないけど、6時台の1時間で1.5から最大で2kWh程度発電する。
ほんの少しだけどエコキュートが無ければ5時台でも売電できる。
でも、これが南面だったらな~と無い物ねだりしたくなってしまう。
オマケに8寸勾配だし。
特に冬はね。

427:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 00:58:24.68
とてもうらやましい
その環境なら停止するなw

428:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 01:24:48.08

SBエナジーが公表しているデータを基にパネル当たりや面積当たりの発電量を計算してみました。

URLリンク(lemonhart.blogspot.jp)



429:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 01:48:26.53
建築費を売電収入でカバーする「建築費ゼロ円住宅」
URLリンク(www.habita200.jp)

むしろ27.6kWの太陽光発電システムを乗せられる屋根を持つ
家を建てられる土地を確保する方が大変だと思うけど・・・
モデルはカナディアンソーラーのパネルだけどHITや東芝なら
立地条件は緩くなるかな

パナならHIT233なら119枚で27.7kW
パネル外形寸法: H1580×W812×D35 重さ15kg

東芝の240Wなら115枚で27.6kW
パネル外形寸法: H1559×W798×D46 重さ15kg

カナディアンソーラーなら多結晶モジュール230Wで120枚 27.6kW
外形寸法: H1638×W982×D40 重さ20キロ

・・・何処を選んでも家は相当巨大な代物になりそうですね

430:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 03:42:18.93
ホームセンター大手トップが語る 「太陽光発電が売れない」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

431:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 05:51:14.47
>>430
何だ、震災直後の福島の話じゃないか。ミスリードもいい加減にしろ


432:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 20:49:12.59
中韓パネルだと出力大幅低下するから、国産かドイツ産のパネルにしとけよ

433:目のつけ所が名無しさん
12/07/31 22:00:45.68
>>424
夜はどうなんかな?
23時前に沸き始めるとむしろマイナスな気がするけど

434:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 07:50:14.31
マイコン制御なら23時からすぐにオンになることは通常は無い。
水温やお湯の使用量から通電時間が計算され、通電終了が7時になるように適切な時刻からオンになる。

435:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 07:58:19.13
>>434
タイマーの時計がずれているという事は無いのかな。ネットや電波で
同期していなければ徐々にずれてくると思うんだけど


436:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 08:26:24.55
>>435
オレの使ってるマイコン制御の電気温水器は実際は6時には沸き上がって止まってる感じ。
おそらく7時ギリギリまで通電は無いと思う。だから数分程度の時計誤差には影響を受けない。
もちろん年に一回くらいは時刻合わせをするし、風呂場のリモコンに時刻が表示されているので
大きく狂ったらすぐ気がつく。

437:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 09:38:17.90
うちのは古いタイプなのかな?
沸き終わりがたいがい午前4時。
沸かしはじめは給湯量に応じて変わっている気配。
時計は狂っていない。


438:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 09:48:24.52
2時からわかして7時だな
7に調節してる漢字

439:417
12/08/01 10:39:49.61
昨日は朝から天気が良くて
5時台の1時間で0.8kWh,6時台で2.7kWh発電した。
まあ、そのおかげで午前中にピークが終わってしまうんだけど...

ところで、東南東,5.592kW(HIT233),8寸勾配で1日天気がよければどのくらい発電できるものなんだろう?
今のところ天気が良いと30kWhぐらい。
昨日は早朝から天気が良かったので、32kWhを少し超えました。
まだ2週間ほどしか経っていないので想定どおりの性能が発揮されているのか分からない。

440:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 12:28:54.25
SF4.93kw(東2.04、西2.04、南0.85)で昨日は29.6kwhだったな。
因みに千葉な

441:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 12:32:12.60
送信ミスすまん
出力1割増で計算すると大体同じ位じゃないか?

442:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 13:03:26.81
>>439
東南東 5寸 3.68kw(HIT230×16)で、昨日は23.2kwだった。

443:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 13:40:18.53
SF 東南東3.75 西北西1.8で
昨日29.8 その前33.2くらい

沸き終わりは機種にも夜だろうけど
ブランにもよるんじゃない
あとは外気温で変わるとか

444:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 13:42:48.39
>>439
8寸だとたぶんこの時期は角度が悪すぎるからそれくらいなんじゃない
多分発電に最適な時期の4 5 6でも低めだと思うが
2 3や10 11くらいが最適なんじゃない

445:417
12/08/01 14:02:26.50
設置条件からすると妥当な発電量みたいですね。
皆さんありがとう。
あとは、太陽高度が下がったときにどうなるかですね。

設置直後は電圧上昇抑制が200分あった日もありました。
先日対策工事をしてもらって、今は平均10分程度になりました。
対策工事をしても抑制が残ったので、昨日から測定装置が付けられています。
実際に10分丸まる止まったとしてもそんなに大きな影響はなさそうですが。

446:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 19:57:57.24
>>440
SFで約5kW。載せられる環境が羨ましい限り

447:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 22:42:18.04
普通の建売だよ。
屋根がシンプル過ぎるんで全面に載せることができた。
SF95だったら5.51kwになったんだがな。

448:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 23:01:57.30
>>447
寄せ屋根や家主好みの凝った造りより、太陽光発電にはシンプルな屋根こそ
最上の環境ですな。最新の155だったらどれぐらいいけただろうかと・・・

それに引き替え、うちは三階建てだけど4寸寄せ屋根で思ったほど載らず
建屋の方角も災いして長州のHIT233を13枚しか載せられなかったorz

歳を取って退職したらリフォームで南面を片屋根にして、
その時には出ているであろう40%越えの超高効率の未来テクノロジー満載の
パネルを瓦のように敷き詰めてやるんだ・・・・



449:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 09:44:32.89
>>440
SFでも充分載せられるところはうらやましいな。
うちはSFにしたら費用あたり発電は多いかもしれんが、
大部分自己消費で食いつぶされるな。
SFで4kW以上乗ることが条件かな?それ以下なら値段とにらめっこで高効率な他社。

>>447-448
うちは小さい家ではないのだが、屋根複雑でHITで5kWやっとだったわ。
たとえ後付でも、家を建てるとき太陽光発電意識してるかどうかは大きいね。

俺は今のパネルが劣化する頃は
そのころには効率20%越え廉価になってるシート状太陽電池を全面にかぶせたい。
という夢を昼寝で見ているw


450:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 11:57:44.19
>>445
土日だけで時々発生なら普通なんじゃない

うちも3ヶ月で17分だから
廻りに設置した家があると多分発生すると思うが

451:445
12/08/02 12:16:49.19
>>450
ほぼ毎日ですよ。
7月14日に設置してからすでに1200分近いです。
トランス交換をしてくれたらしく、今は一日あたり10分程度に減りましたが。

452:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 12:40:55.20
>>448
SF155だとパネルが大きすぎて逆に載せられない。
SF150とSF95で検討したがSF95だと5.51kwなのにSF150だと4.65kwしか載らない。
結局SF85にしたのだがそれでもSF150より上だったりする。

453:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 12:50:30.07
>>450
住宅地だとむしろ在宅率が高い土日の方が起こりにくいかも知れない。
>>451
1日200分は辛すぎますね。迅速に対応してもらってよかったですね。



454:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 15:03:53.49
>>452
ああなるほど、パネルサイズが違いましたね。今ならSF95のサイズで、
100W版を出してもいいような気がしますね。あとコーナーパネルも
リリースして少しでも面積確保のハンデを緩和すれば、寄せ屋根でも
SFを選び易くなるんですが。
コーナーパネルはコスト上昇要素ですが、低コストで作れる化合物系の
長所が打ち消してくれるでしょうし。

455:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 23:35:20.52
【日韓経済】ハンファ 日本・丸紅に太陽光モジュール供給へ[08/02]
スレリンク(news4plus板)


456:目のつけ所が名無しさん
12/08/03 12:41:24.88
>>452
マイナーチェンジ前もあとも
SF150-S SF155-S SF150-K SF145-K は
サイズ全部一緒じゃなかったっけ?
電流電圧が違うだけだったはずだが

457:目のつけ所が名無しさん
12/08/03 13:01:00.50
SF80/85/90/95とSF145/150系は元々サイズが違うんだよ

458:目のつけ所が名無しさん
12/08/04 08:53:04.90
>>457
違うのは知ってるけど
452の書き方だと
155は大きすぎであまり載らないが
150なら載るような書き方されてるから
155と150サイズ違うのかと思った


459:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 11:36:29.07
エネルギーモニタの代わりにパナのHEMS入れた

460:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 18:02:42.53
>>459
あの太陽光発電システムに付いてくるモニターってたいした機能が無い割に
10万円ぐらいするんですよね。パネルの値引き合戦の裏でその手の付帯機器の
値引きはほとんど無し。
1kW辺り幾らの規定のある補助金の範疇に入るのはパネルと工事費と
パワコンだけで、その部分は大きく下げておきながら、
施工業者はそれ以外の付帯機器で稼いでいるっていう感じすらします。

HEMSなら単独で補助金が付いて太陽光発電モニターより高機能なので、
HEMSと比べて機能がショボイくて高いモニターを抜けば全体の価格を
下げられそうですね。なかなかグッドアイディアですな。

461:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 18:53:12.40
>>459
いいですな、俺がつけた頃に普通に売っていればねえ。
ところであれ既築住宅に後付できる?

462:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 20:21:12.53
>>460
パナのHIT(-純正エネルギーモニタ)+補助金付きHEMSで組んだ
補助金もらえば、エネルギーモニタと同じ程度の持ち出し
ちゃんと使えてる
ポート解放して外出先からスマホで確認できるようにした
まぁ、見るだけしかできないが

>>459
既築住宅の分電盤総取っ替え
たいした工事では無い
半日あれば工事できる
停電は1~2時間ほど

家鯖が200Whほど使ってることがわかった


463:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 20:21:46.76
>>459じゃなくて>>461へのレスでした

464:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 00:57:17.68
>>460
モニターが10万ではないんじゃない?
モニターだけじゃ何も見れないんだし
取り込む方の端末も含めての値段だと思うが

まあもともとモニターなんて液晶と一緒であってないような定価だから

465:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 01:09:59.96
分電盤まで変えたくなければ、機能は劣るしクラウド必須だが、NTTの見るエネとかある

466:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 01:25:13.85
HEMSについては、このサイトが比較的よさそう
URLリンク(denki-koji.info)

467:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 07:58:36.23
>>465
ミルエネは月額料金が掛かるからなぁ。
機器レンタルだと420円、買い取りだと210円を
無駄と見るか必要経費と見るか・・・


468:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 11:59:31.74
パナソニックのいいところは、スタンドアロンで動作し、有料のクラウドサービス契約がいらないところです。HEMSコントローラには単純なhttp鯖が組み込まれています。

469:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 12:12:49.79
どうせクラウドサービスが必要なら、汎用サーバースペース提供とセットにしてほしいな。
エコめがねとかなら本業だろうし。
ロリポップがはじめないかな?


470:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 13:30:38.01
ミルエネはWebサービスの事まで考えるとコスパは今ひとつな感じがしますね。
せっかくのクラウドサービスなのに、ランキングやエマージェント
コール程度っていうのは、あまりに勿体無いです。

471:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 13:41:59.58
パナのはAPIとか公開して、サードパーティによる開発可能にすれば良いと思うのだけど
オープン化なんて考えられないんだろうなぁ、この業種じゃ

472:目のつけ所が名無しさん
12/08/07 08:05:31.15
>>471
HEMSはエネルギー管理のみならず、個々の家電の制御も伴ってこそ真のHEMS
だと思いますが、その辺りは家電機器接続規格のエコーネットライトというのが
ありますが、家電のの対応も今ひとつですし、規格の国際展開とか先行きが
今ひとつハッキリしないのが気がかりです。


473:目のつけ所が名無しさん
12/08/08 06:05:02.35
サンテックパワー、太陽光発電パネルを拡充-住宅用6製品投入
URLリンク(www.asahi.com)

474:目のつけ所が名無しさん
12/08/08 06:17:02.00
東レ、太陽電池の出力低下「PID現象」を検証[-瀬田工場(大津市)に評価設備
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

475:目のつけ所が名無しさん
12/08/08 07:00:50.70
大日本印刷、太陽電池の部材量産 高性能封止材
URLリンク(www.nikkei.com)

476:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 09:11:15.91
安物買いの銭失い・・・。
URLリンク(www.asahi.com)
中国太陽電池大手10社 負債総額175億ドル 業界に破産リスク蔓延
「中でも江西賽維と尚徳電力の破産リスクが最も大き」
LDK(まだ日本進出に本格的にはしてない)尚徳電力(サンテック)



477:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 12:48:23.32
>>476
日本もそうだがパネルメーカーが乱立し過ぎている気がする
同じ半導体産業でもプロセスの敷居が低い分参入しやすいのだろうが、
性能面でSi系は頭打ちになりつつあるこれからは単純に価格競争に
なってしまうのは明白。数年の内に日本のパネルメーカーは数社に
絞られてくると思う。

478:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 14:40:40.68
ダイキンって評判どうです?
業者に見積もり頼んだらCICとダイキン持ってきました。
ダイキン(6.1kw)の方が30万ほど高かった。CICは5.6kw。

479:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 14:46:09.01
ダイキンはどっかのシステムを使って施工やってるだけでしょ
エアコンは強いけどそれ以外はなんともなぁ
東芝も結局OEM だからたいして変わらないけど

480:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 20:20:33.18
>>478
長州のパナOEMならHITパネルなので、お得かも

481:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 08:44:18.28
>>479



482:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 09:15:39.78
>>479
ダイキンが太陽光発電システムを売っていると知って驚きましたが、
どうやら京セラのエコノルーツとサムライのOEMのようですね。
ちょっと気になるのはダイキンのtypeSは本家サムライパネルよりも
約2W程、僅かに発電量が高くなっている辺りですね。
しかしパワコンの詳細が出ていないのは何故。

ダイキン「スカイソーラー」
URLリンク(www.daikinaircon.com)
京セラ「住宅用太陽光発電」
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

日本の家庭向けに直販していないサンパワーのパネルを売る東芝は別として、
OEM先では本家より安いとかパワコンの効率が高いとか本家には無い付加価値を
付けないとなかなか売れないと思いますが、ダイキン版京セラパネルは
何処で勝負するのでしょうか。気になる所です。
サムライなど屋根の形状に最適化できるパネルが最大の売りである京セラは、
特殊形状のパネル故かkW当たりの単価がやや高い傾向が有りますが、
似たようなポジジョンで勝負しているシャープと何処まで張り合えるかが、
勝負の分かれ目でしょうか。



483:478
12/08/11 13:03:15.24
なるほど。ダイキンの中身は京セラだったんですね。見積もりはタイプPでした。
URLリンク(www.daikinaircon.com)

中身は京セラのエコノルーツアドバンスですね。カタログ価格も同じ。
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

悩むなあ。

484:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 16:54:07.77
>>483
やはりそうでしたか。ダイキン版はどれぐらい本家と比べて
割引してくれるのか気になりますね。記載は無いのでわかりませんが
日立CISのようにパワコン性能で差を付けているのでしょうか。

屋根の形状に合わせられる多彩な特殊パネルを揃える京セラは
屋根に載せた時の一体感あるデザインと相まってデッドスペースを無くす事で
発電力を上げられる長所は捨てがたいモノがあります。
30万円の差額が詰められるようなら、結果的に他社より発電量が上げられる
ダイキン(京セラ)は魅力ですね。

ただ、パワコンや配線などのシステムそのものの損失を差し引いた実質的な
総発電量で競合他社と比較して有利かどうかも確認した方がいいかも。
角度・方角・パネル表面の汚れ・配線・パワコンの損失を積み重ねると
実発電量はカタログ値の20~30%引きが実態に近いと言われています。

業者に頼めば総発電量のシミュレーションを出してくれるはずなので、
データを突き合わせてダイキンとCICの0.5kW差は無視できるかどうか。
もし無視できない差があるとして、0.5kWの30万円差を安いと見るか
高いと見るかは施工主の判断ですね。差額を如何に圧縮するか・・・

あと、ダイキンのタイプPならルーフフィットシリーズという名前で、
類似のシステムを出しているシャープのサンビスタがガチで競合してきます。
タイプPのOEM元の京セラもシャープも家庭用太陽光発電システムでは
老舗なので同様の条件であれば選択肢の一つとして捨てがたいですね。
価格で競り合わせる当て馬としてもほぼ同じ条件なので最適かも。

485:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 21:39:35.70
OEMだと変えられるとしたら
パワコンか架台だろうから
架台は違う可能せいはあるけど
長州とかってパネルがパナでもパナがサポートや保証する訳じゃないよな
そうなると取り付け面が気になるが
長州はパナでは付けられない屋根にもつけられるってのがあったと思うけど


あとはOEMだと単に壊れたとかならいいけど原因が特定しにくい不具合の場合
開発にか変わってないから技術サポート面が気になるんだよね



486:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 23:20:54.44
>>485
長州は屋根の雨漏り保証があるのが本家パナとの大きな違いですね。
雨漏り保証を設けているメーカーは長州以外には無かったはず。
URLリンク(www.cic-solar.jp)
あと、割高といわれるHITパネルにも関わらず、サンテックパワーと比較して
kW当たりの単価は互角に近くなるぐらいのディスカウントで売る所でしょうか。

しかし、取り付けの制限に関しては長州は北と北西を保証外としている点で、
むしろ他より厳しい方かと思います。多彩なパネルのラインナップで
複雑な屋根の対応に定評ある京セラも設置方角に関しては厳しいと聞きました。
一方、一番緩いのがサンテックパワーで、北向きにすら制限が無いとの事。


487:目のつけ所が名無しさん
12/08/12 12:55:17.51

新築 太陽光発電シュミレーション

築年数    売電価格

01-10年  40円

11-25年  20円

26-35年  20円

太陽光発電 合計売電価格 収入見込み  35年間で  2284万円

URLリンク(www.habita200.jp)



488:目のつけ所が名無しさん
12/08/12 20:38:56.26
エージー・ジャパン(千葉県松戸市)太陽光発電システムの販売。
1.お客様は二の次、営利重視。
会社は、お客様を無視した提案をしています。お客様を如何にして騙するには
どうすれば良いか、よく考えています。

2.社員は、お客様の意志にそぐわないご提案が判明した場合。
如何にして外部にクレーム情報が漏れない様に隠蔽することに努力している。

3.会社は、事業を行う上で、国・地方自治体の法令規則に反した違法な案内を行っています。
また、不適正な価格で国の基準を除外し、不誠実かつ不公正な案内を行っています。

4.社員は、常に人がいい顧客を見つけ如何にして巧みなトークで訪問販売を行い、
社員一人ひとりがお客様を騙し㈱エージー・ジャパンで大金を稼ぐことを自覚してる企業集団です。
地域の皆様から高額な太陽光システムを売りつける集団であって、まだまだ私腹を肥やしていく会社を目指しています。
そして会社は、お客様のご要望を顧みずにお客様が予想もしていなかった、発電効率の悪さに対しても
如何に誤魔化していくかの探求心を忘れません。
今迄のクレームにとらわれず、どんな苦情にも一々気にせず捕らわれず利益追求の為だけに挑戦しています。


489:目のつけ所が名無しさん
12/08/12 21:05:42.96
営業妨害で訴えられても知らん

490:目のつけ所が名無しさん
12/08/13 01:27:22.07
>>486
雨漏り保障はなぁ
最近だと施工会社が保険に入っていて保証されているのがほとんどだから
選択の際の有利な条件ではないんだよな

メーカーで保障の場合は施工が悪いとダメってパターンになりそうだから


491:目のつけ所が名無しさん
12/08/13 05:50:04.91
>>490
確かに最近は、施工会社が保険で雨漏り保証というのが
ほぼ常識になっていますね。今はアドバンテージになりにくいのかも。

ただ、太陽光発電パネル設置工事は昔はそこそこの規模以上の工務店の
仕事だったのに、ここ10年で雨後の竹の子のように有象無象と出現した
専業の施工会社がこの先何年生き残こってサポートが出来るのかというのも
あるのでメーカーでも保証があるというのは安心の要素とも言えるかも。


492:目のつけ所が名無しさん
12/08/13 10:00:52.96
保険は、施工業者が逝っても、購入者自身で請求できるような仕組みになっているはず
逝く前に施工業者に聞いておかなければいけないな

493:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 11:18:43.05
>>488
よそはちがうの?
>>491
保険と保障は一緒?

494:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 12:30:35.86
長州は太陽熱温水器でも実績があるぶん、なんとなく施工は安心できる気がしてます。
結局は施工業者・職人次第でしょうけど。

495:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 13:22:47.35
>>493
保険は外部の保険会社に保険金を払って行うモノで、保証はメーカーが行うモノでしょ

496:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 17:00:02.75
でもユーザーから見ればみんな保証に見えて、その財源が
メーカー独自である場合と保険を掛けている場合があるって感じか。
前者はメーカーあぼーんすれば下手すると終わり。
後者は何とかなる可能性高い(保険契約しだいだけど)

497:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 17:21:47.32
ここの計算って正しいの?
URLリンク(www.miyamaru-denki.com)

498:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 17:51:26.14
>>497
まぁ・・・間違いようがないんじゃないの?
平均斜面日射量と損失係数と日数を要求して計算してるんだから。
そもそもパネル出力は公称からそこそこずれるし、
斜面日射量の動きと損失係数の動き次第で、
両者平均が同じでも結果が変わることはあるし、
そのへんは不正確だな。



499:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 17:51:26.75
>>497
そこよりこちらの方がいいかも
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
屋根面積からパネルの推定設置枚数も計算できますし


500:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 18:00:22.82
>>499
うちのデータを実出力値で入れてみたが、結構現実に近いな。


501:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 18:00:28.85
>>498 >>499
ありが㌧

502:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 18:15:15.30
>>500
施工会社に見積もりを取らせるとメーカー純正のシミュレーションソフトで
割り出したパネル設置枚数と発電量も示してくれますが、
ユーザーサイドでそれに近いシミュレーションデータを
出せるいいサイトですし、しかも一番わかりにくい各社のパネルの設置枚数を
だいたい割り出せるのはおそらくそこだけで、それだけでも利点は大きいです
コーナーモジュールや京セラなどの特殊形状のモジュールにも対応していたら
完璧かも。ユーザー側でベスト条件のメーカーを絞り込む事ができれば、
後は相見積もりで価格を競り合わせるだけの事になりますね。


503:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 20:23:26.79
テレビCMに九電工の太陽光発電はいっているけど安いのかな?ぱっとCM見た感じ印象よかったよ

504:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 21:55:17.06
やはり
カナディアンソーラーが
一番だな

505:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 22:06:10.98
下げ

506:目のつけ所が名無しさん
12/08/14 22:07:25.40
下げ

507:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 10:52:19.22
>>503
取り扱いパネルメーカーに関しては、詳しく書かれていなかったのですが、
何処のメーカーを扱っているんでしょうかね


508:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 11:04:21.92
>>507
サイトの注記にはシャープって書かれてる。

509:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 11:47:03.42
>>508
なるほど。電気工事会社は系列の縛りが無いだけにもっと
多彩なメーカーのパネルを扱っていればいいと思うのですが・・・

ハウスメーカーと結びつきが強いだけじゃ無く
電気工事会社とも結びつきがあるようですな。シャープは


510:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 11:59:07.53
個人宅10kw以上全量20年買い取りを段取りしてたものです。
先日やっと経済産業省の認可がおりてIDが発行された。
現在は電力会社へ設置申請中でこのままいけば、月末まで
には工事完了見込みです。

10kw以上ですがメーカー補償は10kw以下と同様に
パネル20年、施工10年、パワコン10年と言われています。
後は売電メーターで数万円の出費程度と考えています。
もう契約解除はできないと思いますが、今後注意したり
ここは押さえておいた方が良いとか有りませんか?

511:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 11:59:23.51
URLリンク(www.kyudenko.co.jp)
ここの中ほど、システム10年保証ってコラムの下に、「※シャープ(株)の参考技術資料より」と書いてありました。
取り扱いがシャープだけなのかどうかは分からないですね。

512:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 13:04:18.91
>>510
個人宅で10kWオーパ設置っていうのは凄く恵まれた環境ですね。
10kW以上だと事業用の扱いになると思うですが、保証は家庭用並っていう
辺りは驚きです。

家庭用で5.5kW以上のパワコンはありませんので、家庭用機の複数台設置か、
業務用の大容量のパワコンでしょうか。業務用機だと保証が家庭用と
同等になるのか念を押して確認した方かが良いかも。
パワコンは壊れると痛い出費になりますので。業務用機なら尚更かと。

>>511
施工例の写真を見たらシャープのパネルだけでしたね。
扱いはシャープだけなのかも。


513:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 13:23:36.60
>>512
パワコンは4kw程度のやつが3台設置される予定です。
1台だと故障すれば全て停止ですが3台同時に壊れることは
あまりないと思いますのでリスク分散になったかと。
それでも10~15年で故障する部品と考えています。
見積り上では1台十数万なのでそれもランニングコストで
考慮しておきます。
一応保証内容は書面で交わすようにしています。
上で書いた以外に抜けはないですかね?

514:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 13:34:29.25
>>513
なるほど、10kWオーバーでも家庭用の保証が適応された理由は
家庭用機が複数台設置されたからでしょうか。
家庭用と事業用で差異が出るのは使用するパワコンなので、
その辺りの保証が気になった次第です。

あとはしっかりと無事に発電し続けるよう願うだけですね。


515:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 14:57:30.58
>>512
パワコンは4kw程度のやつが3台設置される予定です。
1台だと故障すれば全て停止ですが3台同時に壊れることは
あまりないと思いますのでリスク分散になったかと。
それでも10~15年で故障する部品と考えています。
見積り上では1台十数万なのでそれもランニングコストで
考慮しておきます。
一応保証内容は書面で交わすようにしています。
上で書いた以外に抜けはないですかね?

516:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 15:00:17.97
更新変になってしまいました。
申し訳ないです。

517:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 16:08:46.45
ソーラーフロンティア、太陽光発電の新品質認証で第一号
URLリンク(www.solar-frontier.com)

518:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 16:50:28.37
10Kって設備投資はいくらぐらいだろう。
県や国からの補助は4kまでだからペイするのに時間がかからないの?
屋根はほとんどソーラーパネル?ペッカペカの屋根なんだろうか?


519:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 17:43:01.81
>>518
10kw以上なので補助が出ない分交渉して結構安くしていただきました。
ただパネルは国内メーカーではないです。
施工込みで360万程度です。
パネル設置は家の屋根だけではなくその他諸々に乗せてやっとこ
10kw超えでした。
順調に発電してくれれば10年位でペイできないかな・・・と。

520:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 18:06:58.02
>>519
取り付けの場所の制限が一番緩いのは家庭用だとサンテックと聞きましたが。
(北面への設置を許しているのはサンテックだけらしい)
如何でしょうか。

家電量販店と組んで格安プランで売り込んでいる韓国系メーカーや
新興の太陽光発電機器設置業者が安値で売り込むトリナソーラーとかの
中国系メーカーも販売枚数を稼いだり、既存パネルメーカーとの違いを
打ち出すのに設置条件の自由度を出している所もあるかもしれませんが。

投資額のペイに関しては、十分出せるのでは無いでしょうか。
全て売電するとスペック通り発電するなら最低でも420000円なので、
自宅の使用料分を考慮しなければ約8年半でペイ出来るはずで、
それ以降は施工主の収入です。
金額が大きいので、税務申告を考えないといけないかも知れませんね。

521:匿名X
12/08/15 18:31:02.51
DMMソーラーに産業用10kWの見積りを依頼したら、500万以上の回答が電話で来た。
見積りは出さずに他社の情報を懸命に聞いてくるあつかましさ。
DMM自ら産業用は1kWあたり25万から提供を行っていくと言っておきながら、あり得ない回答である。
地元でも400万程度で行うところはあるのに、業界最安値を掲げながら相場より高い回答をする理由とは何なのか?
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)


522:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 19:41:17.77
シャープだとパワコン屋外だから3台とか現実的だけど
屋内仕様だとなぁ

あとは10年以内ではないにしろ
確実に3回は故障か劣化で交換しないといけないから
それを考えると1台の方が設備処分までのコストは低い気がするけど
家庭用と業務用で設計などあらゆる面で耐久性の差が出るようなら特に気になるが


というか10kW少しくらい超える容量だとメリット薄い気がするがどうなんだろう
大容量になればなるほどメリットがいい
ようは金持ちのための制度みたいなものだし

まあシステム設置以外の手続きやらの諸経費が全部含まれてるならメリット大きそうだけど

523:目のつけ所が名無しさん
12/08/15 21:15:46.83
>>520
メーカーは伏せておきます。
業者とか疑われるのもあれだし。
目標の売電額がそれくらいですが配線やパワコンのロスが
あると思いますのでMax までは求めないようにしています。
出なかったときガッカリ感が大きいと思いますので。
個人事業主ではないので確定申告は間違いなく実行でしょう
やり方はわからないので役所に駆け込みますw

>>522
間違いないですね。多くのせれれば多い方がなおいいですね。
メガソーラーの事業が成立する状況ですし。
しかし個人宅なんで10kw以下の補助あり10年余剰との境で
検討した結果でした。
やっぱり補助あり10kw以下の方が良かったですかね?
あとパワコンの故障する原因は何ですかね?
修理とかきくものではないんでしょうか?
電解コンデンサの経年劣化であればどうにか修理できないですかね?

524:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 00:29:45.62
>>523
パワートランジスタの性能劣化じゃないかなぁ

525:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 11:21:59.90
屋根一体型、某HMキャンペーン価格で4kw98万、補助金は合計50万くらい。
発電量は夏場400~450kw/月
今のところ順調な感じです。


526:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 11:29:29.54
100万で4kwか…うらやましい
ウチの屋根にはそんなにのらない

527:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 19:09:50.75
シャープ太陽光大丈夫ですか

528:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 19:51:37.34
シャープが潰れようと太陽光パネル自体の品質はどうということないでしょ
パネル事業はどっかが買うだろうし、パワコンは互換品の提供があるんじゃない?

529:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 21:33:32.47
シャープの売却予定になっている工場はメガソーラー向けのパネルの生産工場
なので、おそらく定評ある家庭用市場から撤退する気は無いようです。
事業用だとシャープの売りである様々な屋根へ取り付けしやすい多種多様な
パネルラインナップという付加価値に意味は無く、価格の安さが全ての世界。
特に性能に今後の伸び代があまりなく、何処の商品も横一線になりつつある
Si系では価格勝負になるのは明らかで、中国・韓国メーカーと同じ土俵で
勝負していたら、まず勝ち目は無いでしょう。

事業用向け太陽電池の生産縮小・撤退はやむを得ない判断だと思います。

高コストといわれるHITパネルを擁するパナソニックと同様に事業用では
勝負せず、家庭用に絞って勝負するのは方針として間違っていないと思います。
徹底して性能で勝負するのがパナソニックなら、シャープは日本の屋根に
最適化されたパネルラインナップと経験に裏打ちされたきめの細かいサービスと
いう中国・韓国メーカーには提供出来ない付加価値で太陽電池事業を
護って行くしかないでしょう。

今まで以上に小さく・軽く・安く何処の屋根にも、若しくは壁にも設置しやすい
太陽電池パネルの開発で、日本中の屋根に付けるという野心を持って
太陽光発電の家庭への普及に太陽電池事業の先駆者たるシャープは邁進して
貰いたいと思います。

530:523
12/08/16 22:12:17.99
>>524
トランジスタの不良が原因ですか?
であれば本体交換せずにトランジスタ交換できれば復旧可能ですかね?
どうせパワコン交換ですってなるのであれば、故障のパワコン引き取って
個人で修理すれば安価な対処が可能ですかね?
ってかそこまでするのはタブーですかね?

531:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 22:30:28.03
>>530
パワコンが劣化して故障する箇所はだいたい決まった所らしく、
そこを交換すれば復旧できると営業の人はいってましたね。
だいたい数万円ぐらいだとか。


532:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 23:31:28.69
たぶん部品交換での対応は3,4年くらいまでなんじゃない
結局その部品変えてもほかの部品の劣化もあるだろうから
今度はそっちが壊れてまた修理をするとなると工賃とかそういう点で無駄になるから
メーカーとしては本体変えちゃったほうが手間もコスト下げられて楽だと思うけど

533:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 23:47:57.89
>>523
業者なんですが、電力会社に、連系のためのケーブル敷設費とトランス代いくら請求
されました?業者がその費用もってくれるんですか?
ちなみに産業用ですと、電力会社につなぐ経費は全部発電者(つまりあなた)持ちです
メーター代だけなんて説明されてたらひどい目にあいますよ。

弊社の案件でもまだ電力会社から費用の開示されてませんから。
ちなみに トランスの単価は昔の基準で1KVAあたり、1万円ですから、
10万円ぐらい(民間はもっと安いですが、なにせ半官ですから)
+一部上場クラスの企業の作業員の単価は1人が10万円以上が普通で
関電工だと5人ぐらいが一チームで+50万円、設計費なども加えられて
70万ぐらいでしょうか?
オーディオマニアのためのマイトランスなんて事例では7.5KWで70万円ぐらい
掛かるとのことなんで、大体同じかもしれませんね。

534:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 23:51:58.01
>>529
あと、今回売却は薄膜型です。
si型の中でも量産効果と耐熱で期待されているんですが、
日本ではハイブリのHITと単結晶型で高効率が主流なんで
海外向けを切り捨てたんでしょうね。

535:目のつけ所が名無しさん
12/08/16 23:52:03.87
>>530
今まで小型のDC-ACコンを使った経験では、まずパワトラがやられる感じだった
負荷をかけると、かなり熱を発する
パワトラ変えれば復活するかもしれんが、簡単に交換可能な設計にしているか、パーツの維持コストは
どうかとか、そういう問題から全とっかえしか念頭にないかも

536:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 00:50:55.44
>>534
家庭用に売り込んでいるブラックソーラーって堺工場じゃなかった?
URLリンク(www.sharp.co.jp)
売却するのは堺にある工場でも一部なの?




537:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 01:05:56.90
>>534
事業者向けだと、単結晶・多結晶共に価格が下落して、薄膜型が持つ
価格の優位点が崩れてしまったというのも有るのでは無いでしょうか。
更に価格と共に効率を含めるとコスパが今ひとつで事業者として
選ぶ理由が無くなってしまったというのもあるかと。
薄膜系のスペックだと元々コスト勝負のCISなどの化合物系も競合相手に
入ってしまいます。

薄膜型もコストの安さに加えて単結晶やHIT並の高効率性能があれば
中・韓パネルなんぞ敵では無いと思いますが、薄膜型でそこまで効率が
高いのモノは聞いた事がありません。
かといって今、劇的に性能を上げられる訳でも無いので先の見えた薄膜型を
真っ先に切り捨てるという判断に至ったのかも。

538:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 01:26:55.99
>>533
件の施工主さんでは無いのですが、う~ん。これは盲点ですね。
メガソーラー設置では僻地に設置しようとした事業者が、電力会社から
送電・変電設備の自己負担を求められて、あまりの設備投資費の巨額にさに
計画頓挫するという話を聞いた事があるのですが、今回のような
個人事業主でも起こりえる話なんですね。


539:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 02:32:24.97
シャープも太陽光終わりだ

540:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 02:37:25.85
シャープは家電メーカーと合併ありえるかな?

541:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 02:37:44.30
>>539
おそらく数年後、日本国内も生き残るパネルメーカーは
数社に集約されるでしょうね。


542:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 02:40:03.36
だいたい給料貰いすぎ

543:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 03:01:08.87
>>540
将来的に国内メーカーの太陽電池事業の統合や売却はあり得ると思います。
最も価格競争力のあるシャープか今のような現状では他社も当然、
単独で生き残るのは難しいでしょう。

自分的な願望を入れると、パナソニックのHITにコーナーモジュールと
ハーフモジュールやサムライのような特殊モジュールがあれば無敵と
思っていますので、シャープの太陽電池事業を買って貰えるといいなぁと・・。
特に極小面積の寄せ屋根・特殊屋根設置ではファイナルアンサー的選択肢に
なるはずです。
これで、三菱がパワコンのフラッグシップ機のOEMをしてくれたら
おそらく家庭用では無敵かと。

シャープ云々は別としても、国産勢唯一、太陽電池事業では黒字で
唯一無二のHIT技術を持つパナはおそらく国産勢最後の砦になるのでは
無いかと思っています。


544:530
12/08/17 07:06:22.34
>>531,532,535
トランジスタが原因であれば交換です出来るかあれですけど
安価に復旧できる可能性ありますね。
トランジスタ自体は高くても10万円ってことはないでしょうから。
あとは冷却ファンを付けるとかの対策で何となく延命できそうですね。
自前修理が可能かはやってみないとですが、やってみる価値は
有りそうですね。
ありがとうございました。

>>533
そのような情報がほしかったです。
一応電力会社(地方支店)に確認したら、10kwちょい超えであれば
低圧だしトランス交換になる可能性はあまりないとのことでした。
メーカーも同様の回答で、後はケーブル敷設での費用負担ですが
数万円から20万円程度かかる可能性が有るようですが電力会社が
メーターでどれくらいかかるかの費用も出してくれないらしいようですが
今回はメーカーで持つようなことを言ってくれました。
まだあまり実績が無いようですので、個人宅10kwの以上の実績を
作り方次に繋げるノウハウにするのではないかと思っています。
因にこれがうまくいけば友人にも紹介しますとメーカーに話をしたら
今回の価格では今後は厳しいとの事でした。
色々あるようです。

545:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 08:48:03.87
>>543
三角モジュールの特許でも買い取れば済むだけだから、
太陽光事業そのものを買うことはありえない気がする。
薄膜が三洋がもってた技術と補完関係にあり、特許買い取れば
立ち上げやすくなるなら、手を出す可能性はある?


546:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 08:48:29.54
>>544
かなり定格の高いパワトラがいっぱい配置されているモジュールがあるのではないかと思います
1個だけ変えるのではなく、パワトラモジュールごと変える可能性が高いので、実際は結構する
可能性はあります
冷却により延命する可能性はあります
そのための経済コストと環境コストは増えますが


547:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 09:12:38.28
>>544
トランジスタという言い方が古かったかも知れませんが、パワコンの中では例えば
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
のようなパワーモジュールが搭載されているようです

回路全体で品質と安全保証をしているでしょうから、メーカーとしてはパワーモジュールの換装などには
断固として応じないでしょう
火災などのキケンも考えられるので、法律上も規制があるのではないでしょうか?
リスク回避の観点からも、メーカーの考え方に従っておく方が良いと思われます
改造品で火災が発生した場合、責任は100%ユーザにあります
メーカーに責任を問うことは100%不可能になります

548:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 09:35:57.70
URLリンク(ednjapan.com)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
いくつか技術資料を見つけましたが、パワーデバイスの発熱による電解コンの劣化を故障要因とみているようですね
自分には電界コンとパワーデバイス自体のどちらが主要故障要因かわかりませんが、まぁ、共に寿命の重要要因になっている
のであろうと思っています

549:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 11:53:04.86
>>536
投資家に売るけど、そのまま土地工場とも借りて操業続けるんでしょ。

550:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 12:22:02.79
>>545
ラインと人員をそっくり引き取って貰えれば、地域雇用や経済への打撃が
薄まる意味でありがたいんですねけど。パナソニック自身がインドネシアに
HITパネルの工場を設立する計画があるところを見ると、国内の生産拠点拡充と
いう選択肢は無さそうですのでやはり微妙かなぁと。

私としてはHITを形作る周辺技術の一部である薄膜系の技術繋がりと
国産へのこだわりで、パナに引き取って貰いたい気持ちがあります。


551:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 12:25:50.82
>>550
πプラズマ引き取って傾きかけたことがあるからねぇ。
パナもやっと黒字に戻ったところだし、慎重だろうね。
という以前に引き取る理由がないと思う・・・


552:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 12:38:15.49
三角モジュールって
別にセルが三角なわけではないから
製造はたぶんどこでもできるんじゃない?
ただ製造コストが高いのか正直高くしてまで導入するメリットはない気がするが
それなら単純にサイズが小さいものでいいとは思うけど

てかシャープの三角はメリットあまりない気がするけど
細かく配置なら京セラの方が断然いいし
三菱の場合はパワコンメリットが大きいから

シャープだとマルチで屋外に設置できるパワコンくらいしか特化してるのがないような気がするが



553:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 12:57:20.40
>>513
パワコン3台は問題が出そう

パワコン1台につき約+3Vの電圧上昇する
通常パワコン2台の場合、外線が101V+6Vで107Vぐらいになるけど3台だと110Vになってしまう
同一トランス内にソーラー設置があった場合は外線で102~103Vある場合もあるのでなおさら
電圧抑制の問題がでるのもパワコン1台より2台設置の場合が多いと思う


554:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 16:13:58.56
>>553
パワコン何台が問題じゃなくて、総出力が問題なのでは。
10kWオーバーでしっかりした専用線奢ってるなら
電圧降下も少なくなんとかなるんじゃない?
こっちが110Vとかになっても電力との接続点で107V以下なら問題ないんでしょ。
全量なら家電に110Vがかかる心配もないし。



555:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 16:21:15.57
こっちか110になったらパワコンが抑制かけるんじゃないの

556:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 17:19:14.83
>>555
パワコンにもよるだろうけど、107V超にすることはできるらしい。
電力会社から、「うちとの接続点さえ107V以下なら電圧上げ調整に応じるよ」
という通知が来たこともある。


557:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 20:10:44.10
>>552
パナは中・韓と仁義無き価格競争の泥沼に陥った産業用より、
家庭用に注力する事で赤字を免れていますが、家庭用に特化するなら
もっときめ細かいラインナップを揃えても宜しいかと。

現状でもHITは小面積屋根の救世主的存在ですが、この路線を
とことん貫く事で、パネル一枚辺りの単価ではHITは中・韓パネル
に勝てないと思いますが、面積当たりの発電量やkW辺りの価格や
接地面の適応性の高さで活路を見いだして貰いたいです。

もしシャープのパネル工場を買い取るなら手っ取り早く隙間を埋められるような
特殊モジュールの生産に踏み出せそうですし。理想をいえば京セラの
多彩なモジュールをHITで造る事ですけど、サムライのようなモノに関しては
シャープにも似たようなモジュールはあったはず。


558:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 23:19:14.37
>>556
電力会社が許可を出せばあげられるのは知ってるけど
109Vに設定してても抑制が出てる人いるみたいだし

まあ周辺に導入家がほとんどない状態で調整しないといけないとなると
今後はまともに売電できない可能性はありそうだけど

559:目のつけ所が名無しさん
12/08/18 09:22:31.94
>>558
そういう状態なら4kWでも同じ問題が起こりえるでしょうし、
4kW×3は、4kWが3軒たつのと一緒。


560:目のつけ所が名無しさん
12/08/18 21:42:31.93
自分の担当の営業所内では売電不可は無いらしいし
正直かなり増えてもほとんどないとのこと
まあトランス調整は必要らしいけど

知ってる範囲では14軒ほとんど隣同士だけど
抑制も全くでないって地域があるらしい

561:目のつけ所が名無しさん
12/08/18 23:12:43.50
特定非営利活動法人 全国ローコスト太陽光発電研究会
URLリンク(taiyoukou-hatsuden.com)

「標準的な価格は1キロワットあたり約50万円から60万円です。
4キロワットあたりでは約200万円から240万円ということになります。」

非営利団体ですが業者紹介もするという。
業者から紹介料もらっているわけではないないのでしょうが、
これってかなり業者寄りの価格のような気がするけど。
どうなんだろう。

562:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 00:30:24.71
>>561
そういうのは、サイトの主催者云々よりも施工主の地元の業者か
近辺周辺業者に絞って見積もりを掛けるに限りますね。安いといっても
遠方の業者ではトラブルが起きても迅速な対応は難しいでしょうし。
あまりに離れている場合は施工受注すら請け負わないのでは?


563:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 21:50:23.67
ローコストを研究しているにしては、最近のパネル価格の暴落ぶりに疎そう。
また、非営利法人にしては業者に近づき過ぎて取り込まれたか。

564:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 22:05:46.01
この前、ガス屋のパンフレットに3kのせて120万円。
補助金でるから100万ちょいって書いてあったよ。

565:530
12/08/19 22:09:26.26
本日電力会社のパワコン設置作業でした。
家内の脱衣場や洗面所に取り付け予定でしたがパワコン3台は
思いの外大物で設置断念で小屋内部に設置になってしまいました。
真夏は結構な温度になりそうなのでちと心配です。

あと発電開始予定が8月30日になってますがこれって
9月1日に変更できますかね?丸々1カ月損したように思えてしまいます。

パネル設置工事は火曜日からです。
どうなることやら…

566:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 00:18:31.84
>>565
パワコンは熱に弱いという話がありますので、気ががりですね。
屋内設置な分マシだとは思いますが、いざとなったら扇風機を当てて
冷やす事も考えた方が良いかもしれませんね。

電力会社の売電メーター取り付けと発電設備チェックは太陽光発電システム
施工後になりますので、電力会社のチェックは機器の初期不良などのトラブルを
確認する為、施工後一週間程度間を空けた方が良いかもしれません。

あと、電力会社は役所同然の企業なので当然の如く土日は休みです。
チェックの日取りはある程度希望を聞いてくれますが、
基本的に土日は受け付けてくれません。確か9月1~2日は土日なので、
要望は通らないかと。9月3日なら月曜日で電力会社のチェックを
受けられるはずですので売電開始できるんじゃ無いかと思いますが、
しかし、急な日程変更は太陽光発電設置の家庭が多くなっている最近は、
都合の良い日は取れなくなっているかも知れません。


567:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 02:36:07.21
>>561
更新さぼってるだけでしょ。
たぶん2010年あたりの価格かと。

>>565
ググるとパワコンの温度抑制の話題は結構あるぞ。
メーカーは結構そのへん杜撰なんだよなあ。
あとのことはシラネって感じで、利便性だけで設置場所勧めてくる。
こちら側が意識しないととんでもないところに設置されてあとで泣くぞ。
無料で移設に応じる業者だといいが・・・



568:567
12/08/20 02:38:01.45
訂正
メーカーは結構そのへん杜撰→施工業者は結構そのへん杜撰

569:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 09:33:24.17
>>565
密閉空間にパワコン3台はどうかねえ。
大きな小屋?だとか、換気してる空間ならいいけど。
10kWで変換効率が95%なら、500Wの熱を発する。
入力が低めの時は変換効率も低めなので、
最大日射時でなくてもそこそこ熱は出す。


570:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 12:24:30.14
>>565
月替わりは関係ないんじゃない
全量はわからないけど余剰は連系開始直後の検針から10年らしいから
検針翌日開始だと約1ヶ月得することになるらしい


てか前から気になったが
脱衣室って涼しいとは思うが湿気が多いと思うんだが

自分とこは高さが足りなかったから
キッチン側の壁につけたけど
単純に涼しいだけじゃなくて
分電盤に近い場所って言うのもあるんだよな

571:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 12:36:32.75
>>570
俺のとこの施工業者も湿気があるから脱衣所には付けないと言っていた。
トイレは臭気でさびると嫌だから駄目だって。
少しでも寿命が延びるようにとのこと。

脱衣所付近だと、1階でもユニットバスから天井裏にアクセスできて配線しやすいのもあるみたい。

第一候補は分電盤をはさんだ反対面の壁と言われた、もちろん分電盤に近いという理由。
俺の家はそこだと居室の壁になってしまうので、少し離れた廊下に付けてもらった。
光も差し込まず涼しい場所だったし。

572:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 14:23:36.03
うちは脱衣所に分電盤があるからどうしようもない

573:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 15:34:29.76
廊下・階段室が利用できればそこがいいね。
日が差し込みにくい場所が多いし、階段室なら熱気が抜けやすい。



574:530
12/08/20 21:12:39.88
>>566,570
売電月は本日確認したら日割りらしいです。
ですので、2012年8月30開始日だったら10年後、20年後の8月29日までらしいです。
まぁ電力会社も実績がないので多分そうでしょうって回答でした。

パワコンですが自分の家も分電盤は脱衣場にあるのでって考えてましたが
そんなスペースで足りる感じではなかったので小屋にしました。
温度上昇は仕方ないですね。
明日もう一度打ち合わせしてみます。
二回の押し入れとかどうだろうか...


575:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 05:14:59.69
連系開始から10年として
これって最後の日の次の日に検針に来るのかな?
うちの場合8日前後が検針だけど、25日とかに開始してた場合
26日に検針に来ないと26~8日までの発電がいくつかなんて当然わからないから

それが気になって確認してみたけど(自分とこは電力会社の人が取り付けに来たので)
その時はそのためにわざわざ検針を早めることはないようなことは言ってたけど

もう1度確認してみるか

576:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 05:24:47.26
>>574
押入れは無理なんじゃない
湿気がこもりそうだし
どちらにしろ線が長くなれば当然損失が発生するので分電盤に近いのが1番いいとは思うけど
そういうのを考えるとシャープの屋外はメリットがありそうなんだよな
といっても分電盤が南に近かったら意味ないけど
階段が吹き抜けになってると廊下とかそのあたりが1番いいのだろうけど
自分とこはLDKの部分が吹き抜け(といってもDKは違うけど)なのとこもりにくい場所ではあるから
K側にしたけど
Kだと調理で熱がっていうのは気になったけど実際測ってもそこまで高くはならなかったので

577:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 08:31:09.51
>>574
小屋ってどれくらいの広さ・高さ? 換気ある?
10kW以上の入力があるパワコンを入れる場所なんだから、
他所の事ながら心配になってしまう。

578:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 09:04:40.29
そんなにまでして、発展途上の機器を導入したいのかい?

579:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 12:25:43.44
発展途上なのか?
太陽光パネルは開発もいれれば40年はたってるんじゃなかったっけ?
システム的に言えば完成してるんじゃない
効率アップや性能アップとかは改善に当たるから
発展途上って言い方は違うと思うが

そうなるとパソコンとかもある意味発展途上って言えるし

580:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 14:23:30.79
シャープ太陽光どうなるのかな?

581:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 18:17:06.29
>>580
家庭用パネルは大丈夫じゃないのかな。ハウスメーカーと結びつきが強いし、
中韓が日本の家庭の家屋に合わせたパネルを出して同じ土俵で勝負してこなければ
日本の市場でシャープのポジションはあると思いますが。

582:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 18:42:25.16
おそらく、数年で日本国内のパネルメーカーは数社に絞られるのは確実かと
他社では代替が効かないような技術的優位点があって、必要とされる
場所に食い込んでいないと、価格競争の泥沼に嵌るだけでしょう。
得意分野を活かした合従連衡やパナのように自社に無い技術を持つ
企業のパネル部門の買収で強化を図って生き残るしかないかも。

583:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 08:15:27.86
>>567
> >>561
> 更新さぼってるだけでしょ。
> たぶん2010年あたりの価格かと。

NPO法人まで設立してローコストを研究しているのに
価格についての更新をさぼっている、というのはやはり変。

登録業者の紹介をしているところから
業者との癒着を疑われても仕方がないのではなかろうか。

584:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 10:07:28.82
>>575
うちのところは実質12月終わりに発電契約で42円で買い取りが始まり入金されてるけど
契約期間は翌年2月分(1/17~2/15)から10年後の1月分(12/27~1/16)までということで契約証書みたいなのがきた。
始まりは繰り下げで日割りとかじゃなくて月単位みたい。

585:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 12:25:58.65
>>582
数社言ってもな
京セラ パナ SFになりそうだが
正直シャープのパネルのメリットってないんじゃない?
きれいに細かく配置なら京セラで十分だし
三菱はパワコンでメリットがあるからパネルは正直どうでも良さそうだから
まあトヨタホームとか住宅との繋がりが大きいからな

586:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 12:28:22.61
>>584
それどの地域?
どうもうちの地域でははっきり決まってないみたい
ただ書類は連系開始から10年になってる
なので検針より前になった場合はどうなるか不明とのこと

587:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 12:29:12.24
>>583
補助金価格を上回る価格を書くというのはさすがにね。
わざとだというなら相当な馬鹿としかいいようがない。
怠慢と言われる方がましだろうなw


588:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 12:54:38.08
>>585
やはり数年後に生き残りそうな国内パネルメーカーはその辺りに
なりそうですかね。シャープは国内メーカーでは価格競争力があり
ハウスメーカーとの結びつきが強いので、
ハウスメーカー部材提供者として残る可能性があるかなと思ってい
るのですが、数が出ないと価格競争力も落ちるだろうし、厳しいかなぁ。

589:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 19:05:30.27
>>585
うーんそうかなぁ。
パナとSFはともかく、信頼性以外に特徴がない京セラと、
パワコン効率が多少いいだけの三菱、生き残れるかねえ。
パワコン効率が2-3%良くても、パネル効率で言えば15%が
0.5%効率上がる、もしくはパネル価格が0.5%安くなってもチャラ。
パワコン効率は言うほど効いてこない。



パナ、SFと、効率と施工費低減度合い次第で
フィルム薄膜系の会社がでてくるかもしれん。


590:目のつけ所が名無しさん
12/08/22 20:43:17.42
>>589
京セラは住宅に最適化されたパネルラインナップが魅力ですね。
その辺りはシャープも一つ及びません。ハウスメーカーとの結びつき
を強く持てば残れるかも。しかし量産効果が強く出やすい汎用パネルとの競争で
kW辺りの価格が高いと厳しいでしょうね。高いと言われるパナの
HITですら実売価格だとkW辺りの価格はサンテックと互角と言いますし。

新築はデザイン性で、後付では複雑な屋根に付けられるメリットを全面に出していくしかないかも

591:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 03:20:21.37
>>590
京セラの短冊形って、特許とってたとしてもそのうち切れるよね?
真似されやすそうだし、そのときが終わりになる気がするんですよ。
多結晶を極めて、単結晶の効率×多結晶の安さが実現できたりすれば
いいんだけど・・・


592:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 08:58:17.19
>>591
そうですねぇ。確かにあのパネルラインナップに京セラの価値がありますが、
他社も類似品が作れるようになったら価値が無くなりますね。
特に他社は単結晶など効率の高さを売りにしていますので、尚更。
京セラのパネルの独自性に価値がある内に他社へ事業売却も最悪の場合あるかもしれませんね。

593:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 12:29:08.99
>>589
三菱はパネルメーカーとしては残らないでしょ
パワコンは他社採用があるからなくなることはないだろうけど

パネルをOEMにすれば儲かるとは思うが
まあそれやったら日立な存在意義なくなるが


594:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 12:34:35.83
多結晶でも京セラのはかなり効率よかったんじゃなかったっけ?
パネル形状はなぁ
真似されないとこをみると簡単にはできないんじゃない
シャープや三菱の三角モジュールって
四角の同じセルの数減らして
できた隙間を黒くしただけみたいだし
正方形パネルが作れれば簡単そうだが
京セラは明らかに他と違う形だから
日本の家屋の屋根に向いているなら他も出してくると思うが
とくにシャープなんて実績長いから
それで出さないところをみると簡単ではないって推測はできるけど

595:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 13:24:45.78
何にせよ、国内パネルメーカーは他社には真似が出来ない技術を
必要とする場所でしっかりと食いこんでいないと生き残れないのは
確かでしょうな。

私は今のところ、HITのパナとCISのSFが堅いかなと。ただSFは面積を必要とする分、既存の住宅に
はやや厳しいので、ハウスメーカーと手を組んだり、事業用に食い込む事が前提かと思います。

あともう一枠はシャープか京セラのどちらかになるんじゃないかと。

596:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 21:08:15.67
>>595
そういう意味だとシャープはきついんじゃない
産業用とは言え売却方向だし
そもそも会社自体の存続も怪しくなってきたし

京セラは産業用もそれなりに実績があるみたいだし

ただ技術力考えると三菱も可能性はありそうだけど
逆に自分とこだけの技術じゃないパナがやばかったりして

ぱなの製品って自分とこのオリジナル機能付けてパナ製品にしてるけど
その作ってる本体が自分とこじゃないってのが結構あるからな

597:関西太郎
12/08/23 21:31:36.51
シャープ太陽光注文しているけど入ってきません?
なにかあったのかな

598:目のつけ所が名無しさん
12/08/23 22:49:57.05
>>596
パナのHITは自社開発では無く三洋電機の遺産の引き継ぎですが、
太陽電池に求められる性能の高さで評価は揺るぎないモノとなっています。
しかし数が出る産業用に敢えて深入りせず、家庭用に注力する判断は堅実で
国内パネルメーカー唯一の黒字を出しており、
しっかりと自社の商品・技術として育てていく感じがします。
私が思うにパナが危なくなる時は他社が同等性能以上の製品を
同等の価格以下で出して違いが見いだせなくなる時かと思います。

三菱はパワコンは素晴らしいモノがありますが、パネルは性能的に他社と
さほど違いが無く、パネルメーカーとしての立ち位置は微妙かと。
特に三菱の標準パネルは他社と比べるとやや大きく、狭い屋根では
不利な要素です。それを補うコーナーパネルがありますが、
コーナーパネルを使うとkW辺りの単価が上がりますので、ますます微妙。

三菱はオムロンのようにパワコンに注力し、
外販して貰えれば十分じゃ無いかと。

>>597
シャープはわからないけど、パナのHIT233はだいたい2ヶ月待ちで
フラッグシップモデルの240は半年待ちという噂

シャープは経営危機だとかいわれていますが、太陽電池事業で
売却予定といわれているのは産業用で、家庭用は健在のはず。
100万円を切る価格で話題となった、楽天の格安
太陽光発電システム販売でパネル供給(しかも独自仕様品)をしているのは
シャープなので、オーダーが殺到しているのかも。


599:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 06:22:50.76
シャープ、ブラックソーラーの三角モジュール(コーナーモジュール)って
いつ出るん?このサイトによると、もうできてるみたいなんだが。

URLリンク(taiyoseikatsu.com)

600:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 08:46:59.15
>>599
経営危機に陥っているシャープは一刻も早く魅力的な商品を
出さないと負の連鎖に陥ってしまうかも。
ブラックソーラーのコーナーパネルは直ぐにラインナップに
加えられそうですが、どうして市販が遅れているのか
気がかりです。起死回生の一手になりそうな次世代ブラックソーラー
よりは技術的壁は低いはずなのですが。

ひょっとすると、次世代ブラックソーラーの量産化に注力
しているのかも。HIT以上の高効率で、パナよりも小さい
パネルで高い発電能力は家庭用市場に出せば確実に売れる
はずでシャープ再建の力になるはずです。

601:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 08:48:39.54
>>594
結晶系は10cmか12cm四方のセルの集まりだから、
短冊形作るのは簡単だと思うが。
問題はそれを低コストで作れるかどうかと、特許問題?
他社はコスト高なラインアップ増やしてそういう面積拡大需要に応えるのが割に合わないと考え、
京セラは他社にない特徴としてそれを利益としているって感じ?
短冊形SAMURAIにこだわらず、複雑屋根対応品種いろいろ出してる。

それと、短冊形ってだけならシャープは類似品作ってる。
瓦置き換えタイプで、目的は違うものだけど。
URLリンク(www.sharp.co.jp)


602:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 12:54:59.94
>>601
京セラの出している短冊型パネルは特許の問題が大きそうな気が
性能で違いを出すのが難しければ、価格やサポートやパネルの取り回し
のしやすさとかでアピールするぐらいしかなさそうですが、
他に追従するメーカーが出てこない辺りを見るとそんな気が。

603:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 16:04:24.45
>>600
もうスペック競争の時代じゃないと思うんだけどなあ。
使い勝手で勝負しないと。>>602とか。
過去が好調だったのは三角モジュールとマルチストリングによる
自由度の高さも大きかったんじゃないのかな?
その点、その辺に無頓着なパナも大丈夫かな?

604:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 16:05:07.70
あ、「>>602とか」は間違い。

605:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 18:35:50.96
>>598
産業用だから家庭用は問題ないって訳じゃないからな
そもそも売却の要因は太陽光ではなく液晶の方の問題だし
もはや太陽光事業が大丈夫とかではなく
シャープそのものの存続が危ういから
正直画期的なものを出せばすむレベルはもう超えてると思うが


三菱はもともとパネルに力いれてない感じだから
ただCMを始めたところをみると本腰入れて来る可能性はあるけど

606:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 20:00:45.44
>>603
狭い屋根で発電量を稼ぐにはやはり性能は大事じゃないかと。
同じ発電量なら少ない枚数の方が屋根にかかる負荷が小さく済みます。
その上で屋根に最適化出来るパネルラインナップがあれば申し分ありません。
性能差が小さくなり他社との価格競争が厳しくなれば、パネルラインナップに
乏しいパナは厳しくなるかも。

607:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 22:47:30.53
生き残るには価格よりは売り方だろうなぁ
新築時にハウスメーカーが抱き合わせ販売するなら一定量は見込めるんじゃね
うちのとこはシャープと京セラしか提案されなかったし

個人的趣味で別業者のサンヨーにしたけど

608:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 00:20:37.08
>>607
既存住宅への設置と比べて数は望めないでしょうけど、
新築住宅との抱き合わせ販売はパネルメーカーにとっては手堅いでしょうね。
最近の新築住宅は太陽電池パネルを載せやすい切妻や片屋根のような
デザインばかりになってきたのを見ると、ハウスメーカーは買い手が
希望すれば簡単に搭載できるようにしているんでしょう。数年後には
あって当然的な住宅設備の一つとして当たり前のようにパネルが
付いてくるかも知れません。

新築で初めから載せる事を前提に設計した屋根ならコスト高になる特殊形状な
パネルが要らなくなりますので、不利な価格競争を強いられる事が
無くなりますし、一定量の需要は確実に見込めるので国内パネルメーカーが
生き残る場所としては良い場所でしょうな。
シャープと京セラが長く太陽電池事業を続けてこられたのは、一つに
ハウスメーカーとの結びつきの強さ故でしょう。


609:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 08:52:27.68
>>607
シャープに何かあったら、シャープと契約結んでいる工務店に対する
契約争奪戦が始まるかもね。
太陽光発電事業自体はどこかに売却移譲されるだろうけど、
契約し直しになるだろうし。


610:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 09:43:18.31
三菱のダイヤモンドソーラーってどんな感じですかね?
後ソーラーパネルで良いメーカーとかあります?

611:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 10:54:45.45
>>610
パネルで善し悪しというよりも、むしろ適所適材だと思いますよ。
このスレを初めから読んでいくとわかると思いますが、パネルは
設置場所や条件によって向き不向きがあります。

三菱は国産最高性能のパワーコンディショナーが売りですが、
標準パネルは他社と比べてやや大きいので狭い屋根に付けると枚数が
付けられず発電量が落ちてしまう可能性がある。デッドスペースを埋められる
コーナーモジュールで補えますが、kW当たりの単価が
高くなってしまう感があります。他社と見積もりを比較してトータルの
発電量と価格で互角か上なら買い得でしょう。
何処のメーカーの製品が自宅の屋根にとって最適なのかが重要です。

612:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 11:00:41.42
>>610
>後ソーラーパネルで良いメーカーとかあります?

ここでのレスでているのをざっくりとまとめると
Si系だと国産勢では最高効率のパナソニックのHITパネルは夏場の高温でも
発電能力が落ちにくいのが売り。
京セラはサムライなど複雑な屋根の形状に最適化出来るデザイン性の高い
パネルが売り。
シャープは国産では安い価格と京セラほどでは無いけど狭い屋根に
取り付けしやすい小さなパネルと予算に応じたラインナップが売り。
サンテックはパネルにそれほど際立った特徴はありませんが、
家の事情に応じたパネル設置の自由度の高さが隠れた売り。大半のメーカーは
北面や北西にはパネル設置を許さない(保証外)としていますが、
サンテックは家主が望めば北面設置が出来ます。
(北面設置は発電能力は6割低下するので、付ける人はよほどの事情が無い限り
いないと思いますが)



613:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 11:01:44.94
化合物系ではソーラーフロンティアで、パネル単価が安いのと
パネル設置部に部分影が出来てもSi系と違って極端な発電量低下が
少ないといわれ、夏の暑さに強いのが売りです。
ただ、効率がやや落ちる為、設置には同じ発電能力のSi系と比べパネルを
多く並べなければならないので、大面積とパネルの重さに耐える
しっかりした屋根が必要です。

Si系・化合物系共にパネルは発電量に目を奪われがちですが、狭い屋根に
付けると場合によってはパネル面積が大きいと枚数が付けられず、小出力でも
屋根の面積を無駄なく活用できる小さなパネルを数多く付けた方がシステム
トータルでの発電量は上になる可能性があります。
パネルの大きさやラインナップは各社それぞれ違う為、各社の見積もりを
取って自宅の屋根にとって最適解を探った方がいいと思います。
当然、予算の縛りがあると思いますのでトータルバランスが大事でしょう。
どうしても見積もりを出す前に試算してみたいなら、
このサイトは参考になるんじゃ無いでしょうか。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

614:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 11:08:08.32
>>610
自分は技術者のこだわりでパネルの性能がいいという噂のサンヨーにしたけど
他人に勧めるならシャープを命一杯載せたらいくらかを規準に施工業者3社に相見積りだな
あとはシステム全体での予想発電量出させて値段との折り合いだな


615:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 12:02:58.52
>>611>>612>>613>>614
詳しく説明ありがとうございます。
いろいろ今見積りだしてもらったのが三菱だけなので他のメーカーも見積りをだして貰おうと思いますありがとうございました。

616:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 15:45:06.32
>>610
ほんだ

617:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 16:05:14.79
>>616
ホンダは化合物系だけど、SFと比べても選ぶ理由が見当たらない

618:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 19:52:36.51
>>614
HITを勧めない理由は何ですか?
メーカーの言うほど、性能良くなかったんですか?
HIT検討中なので、よかったら教えて下さい。

619:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 20:19:14.14
>>617
本田のメリットは多分昇圧箱がないことじゃない
SFも1枚の電圧高いけど
本田は3倍あるから
パワコンの運転可能電圧を1枚で満たしてるはず
シリコン系は電圧低いから
結構な枚数直列にするから1回路のなかでダメになると結構な低下になる
CISは電圧が高いから直列にする枚数が少い
ただ1直列を1回路にすると回路箱が増えるのと
確か電流が低かったはず
なので1直列を並列に繋げて1回路にしてるはず
なので直列1粉低下しても0になりにくいはず
これも影に強い要因だったと思うが

620:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 20:33:53.22
>>614
暑さに弱いSi系の中でHITパネルは夏の暑さに強いといわれていますが、
実際如何でしょうか?

>>615
性能も気になりますが同様に気になるのは価格もでは無いでしょうか。
価格ではOEMメーカーにも目を向けて調べた方が良いかもしれません。
OEMメーカーは本家と違いを打ち出すには価格やパワコンの性能や
取り付けの自由さや保障面で本家よりも条件が良い場合があります。
販売企業が違う事が気にならなければ、よい選択肢になるはずです。

例えば、高いと言われるHITパネルもパナソニックに引き継がれてからは
最近は価格でもかなり頑張っているようです。長州産業のHITはパナの
OEM品ですが、そこだとkW辺りではサンテックに近い価格まで出すとか。
URLリンク(www.cic-solar.jp)

屋根と一体感が出せるパネルで知られる京セラは、ダイキン工業に
製品をOEMしています。
URLリンク(www.daikinaircon.com)

実発電量が高い事を売りにしているソーラーフロンティアのCISパネルは
日立にOEMをしています。日立はちなみにサンテックのパネルも
OEMして貰っています。パワコンは自社製で本家よりも性能が高く国内最高の
三菱の次に性能が高いのが売りです。
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

国内勢ではコストパフォーマンスが高いと言われるシャープは、
楽天にパネルを供給しています。パネル枚数や屋根の設置面が決められた
パッケージ販売のようなので、本家のような取り付け自由度は無いようですが、
価格は魅力です。
URLリンク(solar.rakuten.co.jp)

621:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 20:45:47.11
>>619
要するにホンダのCIGSの良さは価格と設置の自由度が高いのと、
部分影に対する強さはSFのCIS以上と言う事ですかね。興味深い性質ですが、
でも肝心の発電効率の低さは否めませんね・・・。
部分影が出来やすい環境の屋根に付けるという理由以外では
積極的に選ぶ動機付けが足りないですな。


622:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 23:25:45.64
最近、KW単価ってどのくらい?

623:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 00:11:08.39
>>622
楽天ソーラーだと35~36万円台。工事条件を絞った楽天は極端だけど
HITなどの高いパネルを使ったり、二面・三面の屋根工事を伴う
複雑な案件なら高くて50万円代になるはず。

補助金の範囲に入るのはパネルと架台と工事費とパワコンだけど、
工事に必要な足場と電力メーターと売電・買電モニターなどの付属品は
入っていない。
工事業者は広告には補助金対象となっているモノの価格で補助金を引いた
価格しか書いていない事が多く、実際には補助金対象外の物品や費用が
入っていて広告より高くなる事がよくある。
業者には補助金抜きの総額で幾らかを聞いた方がいいかもしれない。


624:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 01:00:41.95
>>621
正直ホンダは容量が小さくなっても今のパネルの半分のサイズを出すようになれば売れるような気がするけど
複数面設置する場合枚数が少なくて昇圧しないといけない=ロスが発生するを抑えることができるので

まあパネルごとに接続するソーラーマジックっていう昇圧器のようなものがあるからあれだけど


そういえば電圧が高いほうが送電する際のロスが少ないらしいけど(その分配線が太い必要はあると思うけど)
太陽光においてもそれはメリットになるんかな?
まあ結局直列につなげば電圧は上げられるから関係ないとは思うが

625:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 11:05:45.46
>>624
kmとか送電するの?

626:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 15:00:07.64
>>625
短いとは言え損失はあるでしょ

5m程度でパワコンまで接続できる環境ならいいが
以外に長くなる場合があるから
効果があるなら高い方がいいのでは

627:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 16:21:59.04
>>621
ホンダの良さは技術面にある。厳しい資格基準をパスするために訪問販売は一切無し、コスト重視で二階の屋根の施工で足場無しのような業者の安全無視した作業は決して行わない堅実さ。
台風や落雷などにも自然災害にも保証効く所。
あとは世界のホンダである事

628:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 18:09:44.13
>>626
宅内ならほぼ0でしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch