太陽光発電とオール電化情報交換 2at KADEN
太陽光発電とオール電化情報交換 2 - 暇つぶし2ch200:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 15:11:31.94
>>198
エコQは値段こなれてかなり早くから元とれるし、
太陽光は燃料代がかからない。
まーなんにせよトータルの収支が問題なんだけど。

201:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 15:24:49.83
>>200
コジェネも熱源に発電にはかかっても燃料代はかからないと解釈してよいでしょう
エコは燃料代かかってます

初期投資が違いすぎるので、コジェネの回収よりは楽なのは間違いないでしょうが


202:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 15:25:40.94
へんな文章になってしまった

コジェネも熱源にかかっても発電には燃料代はかからないと解釈してよいでしょう


203:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 16:12:57.97
>>202
湯沸器としてのコジェネは効率悪いぞ。
エコウィルで言えば、湯沸かし熱効率が65.7%。これに貯湯式故の損失が加わる。
最近の瞬間湯沸器の熱効率は95%とかあるから、
湯沸かし燃料の1/3で発電している形になる。

燃料の価格(電気代、ガス代)が違うのでエコキュートと単純比較はできないが。


204:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 19:10:07.95
>>203
まぁ、同時にやってるし、貯湯式だし、エコジョーズに勝てるはずはないとは思うけど
どれだけ浮くのかが問題だが、まぁ分が悪そうだな

205:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 19:53:44.34
>>203
あと、得かどうかもガスを使ったコージェネやヒートポンプでのメリットの
全ては元となる燃料代に全てが掛かっているので、供給するガス会社が
どれぐらい安価なガスを供給してくれるか否かでだいぶ変わってしまいますね。

特にガスヒートポンプエアコンを付けると、(コージェネ機器は不明)
大口の利用者扱いとなって一般利用者よりも安い料金でガスが買えるようになる
プロパンはガス業者次第かと。プロパンは都市ガス事業者と違って自由競争で
事業者次第で価格が決められます。もちろん客が業者を乗り換える事も可能。
一方、都市ガスは専用のメーターを取り付け、機器に使用した分だけ格安の
料金が適応されます。

都市ガスもプロパンも十二分に安ければメンテナンス代を捻出出来るかも
知れませんが、6千時間メンテのガスヒートポンプエアコンはともかく、
さすがにコージェネの10年越え機器のメンテ代毎年10万は、はとても捻出
出来ないでしょうね。

206:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 00:50:34.51
今日から昼間は夏料金だ。
太陽とソーラーパネルには頑張ってもらわないと。

207:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 13:29:14.17
日はまだじゃね

208:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 14:20:29.42
次世代太陽電池、官民で共同開発 
URLリンク(www.nikkei.com)

209:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 19:20:10.41
中国、太陽エネルギー事業の目標を4倍に引き上げへ-当局者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

210:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 19:58:02.05
>>208
少なくとも、発電効率は40%台を出さないと
日本の家屋の狭い屋根でメリットを享受出来ないな
寄せ屋根だと今は3kW設置できれば御の字だが、
3kWだと自家消費だけを満たすのがやっと
売電利益でローン相殺なんて不可能だ

211:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 20:00:03.70
>>210
発電効率は20%程度でも、安くなればいいよ。
1.5kWを売電なしで自己消費に充てる。
それでも利益出るほど安くなればよし。


212:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 20:08:01.42
>>211
パネルはいくらでも安くなるだろうけど、
周辺機器や工事費はさほど変わらないと思う
総額で見たら何処かの線で頭打ち
になるのでは?
それなら面積当たりで効率よく稼げた方がいい気がするなあ

213:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 22:14:17.69
URLリンク(homepage2.nifty.com)

214:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 22:35:39.91
いよいよオール電化終焉の時か
URLリンク(www.nikkei.com)
原発がまともに稼働していなければ、ピークシフト以外に
割引の根拠なんて無いよな

215:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 01:36:28.24
>>214
「既存の契約者には十分な周知期間を設ける」ってのが
10年近い話なら問題ないけど、2~3年なら大問題だな
給湯設備の償却済まないでしょ

原価見直しとか発送電分離とかを関東、関西で騒いでるけど、
あんまり飛び火して欲しくないなぁ


216:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 01:53:13.04
>>215
現在レベルの深夜電力の優遇も無くなったらオール電化の家庭は
一気に家計は地獄だね
エコキュートにせよ電気温水器にせよ格安の深夜電力という
アドバンテージがあったからこそガスより優位になり成立し得た


217:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 02:12:15.02
ガスよりは安いだろ
7kぐらいかかってたからな

218:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 02:12:42.25
>>216
昼間の価格と通常の契約のほうだけ値段あげて深夜の値上げ幅を少なめにするって可能性もあるんじゃない
夕方の時間帯のを挙げておけばオール電化のとこも値上げになるし
通常を挙げておけば当然オール電化じゃないところも値上げになるから
で深夜の値上げ幅少なくしておけばクレームは出にくくなると思うが

219:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 02:14:40.30
エコキュート月200kwhぐらいかな
割引き無くなったら4000ちょいかな

220:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 08:03:08.91
プロパンはともかく、都市ガスとの価格競争力は
無くなってしまうのでは無かろうか

221:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 08:38:18.16
>>214-216
よく読んでみろ。
廃止と言われているのはオール電化割引であって、時間帯別電力や深夜電力ではない。
>特定の機器を購入した家庭だけを優遇する料金制度は不公平だと判断した。
なので、東電で言えばお得ナイトなどの機器縛りのない時間帯別電力制度や
普通の深夜電力制度に対しては特に何も言ってない。
東電で言えば、電化上手プランを廃止して、オール電化家庭も、
機器縛りのないお得ナイトやピークシフトプランに移行させるだけ。
これによって深夜電力料金については変わらんぞ。
変わるのは深夜以外の時間帯。深夜電力機器よりもIH電気代の方が問題だろう。


222:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 08:49:45.38
いや5%割引はでかいよ

これで3KW以下の太陽光発電もゴミだな

このクラスはオール電化込みで10年投資回収だから。
屋根の小さい家はきついね

223:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 10:20:40.34
5%くらいなら都市ガスとの逆転はないのは確か。

どっちにしても、エコQはともかく、IH入れて割引するのは
電力が余っている時代ならともかく、逼迫している今は矛盾過ぎる。
オール電化な我が家でもオール電化割引廃止には賛成するぞ。
そうなると、昼間電力料金うpも相まって、結局オール電化衰退には
つながるだろうな。深夜電力給湯器ではなく、IHのために。
IHをやめてガスにすれば、ガス基本料金がなくなるというオール電化の
大きなメリットが無くなるわけだから。こっちの効果の方がでかい。


224:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 10:22:23.15
>>222
>このクラスはオール電化込みで10年投資回収だから。
話は逸れるが、そういうのを「太陽光入れても引き合います」といって
セットで売り込んでいるのは半ば詐欺だと思う。
オール電化単独の利益で太陽光の赤字を補填してごまかしているだけ。

225:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 12:53:31.16

【社会】 オール電化割引、東電に廃止要請…経産省専門委、家庭向け料金上げ巡り
スレリンク(newsplus板)

【社会】 オール電化割引、東電に廃止要請…経産省専門委、家庭向け料金上げ巡り
スレリンク(newsplus板)

【社会】 オール電化割引、東電に廃止要請…経産省専門委、家庭向け料金上げ巡り
スレリンク(newsplus板)

226:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 12:55:50.03
>>224
太陽光発電との抱き合わせで光熱費が安くなるっていうのは、
販売店や電機メーカーの売り文句だよね
でないと、補助金を付けたって狭い屋根に3kW以上
乗らないので、太陽光発電だけじゃペイしないし

227:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 16:53:39.95
>>224
>>226
そんな話はずいぶんと前に本に書かれている。
みんな本読め

228:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 18:12:21.15
本の売り込みか?


229:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 19:17:51.24
>>225
URLが欠けてるぞ。
スレリンク(newsplus板)l50
オール電化割引、東電に廃止要請…経産省専門委、家庭向け料金上げ巡り


230:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 01:29:44.53
>>211
売電収入無しの自己消費分のみで10年間で費用回収が可能な
「グリッドパリティー」に達するには、パネル取り付けコストを含め
発電量と日中自己消費分の収支がほぼ釣り合う3kW相当で総額69万円以下に
ならないと駄目でしょうね。(将来の電気料金値上げ可能性分は含まず)

おおざっぱに言うと現在の価格の三分の一になった時、誰が付けても損しない
住宅機器になるはずですが、パネルよりも工事費と手間が価格下落の足を
引っ張るんじゃ無いかと思います。


231:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 13:22:36.39
>>230
その数字、計算してみると自己消費電力の電気代が20円ということになるが?
従量電灯でもこれより高いぞ。
時間帯別電力なら30円くらいは期待してもいい。
3kWで3300kWh発電するなら、99万でOK。(33万円/kW)
しかも、自己消費なら10年で回収なんて区切りもない。
10年保証と言っても11年目はいる途端に壊れるわけでもない。
既に2.4kWで105万なんてパッケージも出ているし、今は無理でも将来はなんとかなるんじゃない?

架台に頼らず屋根に貼り付けるタイプなど、施工方法にも革命が必要だろうけど。
そういう施工ができるタイプとして、パネルが40%効率になるよりも
薄膜シートが20%になった方がありがたいかな?と思ったので>>211になった。



232:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 15:58:59.27
>>231
効率が上がっても、現行性能で価格が劇的に下がっても
設置面積の呪縛が一番きついんじゃないかと
大抵のパネルメーカーは隣家への反射光を防ぐのと、
効率が落ちる北向き設置を許してませんが、効率は止むを得ない
としても、反射光問題を防げれば極小屋根でも
設置面積は稼げるでしょうし、影にも強く、
外壁材同様の付け方が出来るパネルが出てくれば、
価格低下以上の福音になるかも。効率向上や
価格低下が厳しいならそういう方向もありかな

233:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 18:25:27.30
>>232
設置面積の呪縛ってのは、売電利益頼みの呪縛だと思うんですよ。
売電が前提でなく、小容量でも容量あたりコストが安いなら、
発電量を稼ぐ必要自体ない。
DIY板で話題になってるような小容量パネル+GTIのようなもので
すませられる可能性もある。
もし売電をしないのが前提なら、むしろ自己消費を越えてしまう方がもったいない状態となる。

高効率品は集合住宅ベランダなどでも活躍しそうだ。
40%効率なら畳サイズでも600W。


234:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 23:31:17.48
>>233
>40%効率なら畳サイズでも600W

今年付けたシステムが法的に減価償却が終わる17年後に
効率40%級パネルが出ていたら御の字かな
この時、今のパナのHITや東芝のサンパワーパネルであっても
交換しても余裕でペイしてしまう
そんな時代に夜間消費を満たす家庭用大容量・高性能バッテリが出ていたら
脱電力会社すら出来てしまうかもしれない


235:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 00:10:19.76
>>234
なるほど、40%効率がでるころには蓄電機構の革新も期待してもいいかな?
期待するだけならタダだから(^^)

236:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 00:35:59.24
>>235
現行の発展途上の太陽光発電に投資する事はある意味、
まだ見ぬ未来に投資するようなモノ。
10年単位での回収を夢見るなら、そのスパンで同時に超高性能の
バッテリー出現も期待してもいいと思いますね。

というか、むしろ超高性能バッテリーは太陽光発電と組み合わせてこそ
真価が出てくるモノじゃ無いかと。
現時点でもバッテリーの超高性能化は各方面で太陽光発電の高性能化以上に
熱望されているし、今の電力システムと組んでも価値は高いはず。

237:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 11:24:55.33
そんなシステム出たら電力会社たまったものじゃないから認可(商品化)されない


238:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 12:15:31.91
時代錯誤


239:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 13:20:05.58
>>237
実際認可されてるじゃん。
今は蓄電池つけると売電単価減るぞーって手はあるが。


240:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 20:12:31.30
>>237
連携接続しなければ現時点で出来てしまうよ
DIYでシステム構築してる方は、半ば未来を先取りしてます

241:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 22:57:45.73
>>239
今の電力会社が独占事業であるにも関わらず、電力を安定供給していないから
計画停電や災害など有事に備えた自衛策だと言い返しますねw


242:目のつけ所が名無しさん
12/07/06 19:36:22.29
発送電分離したらもっと不安定供給かつ値上がりするから自分で備えないといかんな

243:目のつけ所が名無しさん
12/07/06 20:02:08.03
太陽光発電応援スレ PART 1
スレリンク(battery板)


244:目のつけ所が名無しさん
12/07/06 23:07:32.27
ソーラーフロンティア「昭和シェル石油」   CISパネル
URLリンク(www.solar-frontier.com)
URLリンク(www.solar-frontier.com)  集合住宅
URLリンク(www.solar-frontier.com)      産業用
URLリンク(www.smart-house.bz) ← 公式 太陽光発電収入シミュレーション
URLリンク(www.114033.com)
URLリンク(www.solar-frontier.com) 保障20年 周辺機10年

パナソニック HIT 太陽電池    URLリンク(www2.panasonic.biz)  産業用
URLリンク(sumai.panasonic.jp)
URLリンク(panasonic.biz)
URLリンク(sumai.panasonic.jp) 10年保障

シャープ   URLリンク(www.sharp.co.jp) ← 公式 太陽光発電収入シミュレーション
URLリンク(www.sharp.co.jp)  産業用
ブラックソーラー
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp) 15年保障 有償

京セラ   URLリンク(www.kyocera.co.jp)  産業用
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
URLリンク(www.kyocera.co.jp)  10年保障

東芝    URLリンク(www.toshiba.co.jp) ← 公式 太陽光発電収入シミュレーション
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp) 10年保障

245:目のつけ所が名無しさん
12/07/07 14:49:56.78
なんで未だに三菱とか、マイナーだけどカネカとかhondaとかは無視?
SFの日立とかHITの長州とかもよろしこ


246:目のつけ所が名無しさん
12/07/07 15:21:05.52
>>245
最近はOEMメーカーも馬鹿に出来ないですな。
HITパネルの長州産業はkW辺りの価格だと、中国製パネルのサンテックと
同等ですし、ソーラーフロンティアパネルの日立も自社製パワーコンディショナ
の性能は三菱に次ぐ効率96%で、本家よりも「実発電量」を稼げる仕様ですし。

本家以上の長所を持つOEMメーカーをシステム購入の選択肢から外すのは損


247:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 00:28:49.54
ホンダ
URLリンク(www.honda.co.jp)

HIT 長州産業
URLリンク(www.cic-solar.jp)
URLリンク(www.cic-solar.jp)     年間予測発電量
URLリンク(www.cic-solar.jp)   工業用

カネカ
URLリンク(www.kaneka-solar.jp)




悪いが原発メーカーは基本除去 本当は3号MOXも入れたくないが

248:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 05:46:05.15
>>247
原発より自然エネルギーが儲かるよ的に応援すればいいのに。


249:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 19:25:55.26
>>246
日立はどうも施工会社じゃなく自社の技術者だかが点検しないとパネル20年保証じゃなさそうなんだよな
有償がどれくらいかにもよるが


あと155のパネルがSFではwebに載せてないのはなんか理由があるからってメーカーから回答着たが
日立と差別化でもするんかな

250:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 20:48:21.39
>>249
20年保証はメーカー有償点検契約必須を条件にしているのは三菱も同じですな

三菱の場合はZUTTO+10年プランと称した10年間点検サポート付き保証だと
有償で10年間84000円。20年のMOTTO+20年プランだと136500円

10年プランはメーカー定期点検は「2年目」「6年目」「10年目」の3回。
20年プランはさらに「13年目」「16年目」「19年目」の計6回

日立もおそらく似たような料金システムかも



251:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 22:18:03.15
高過ぎワロタ
素直にシャープ行くわ

252:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 23:59:33.69
>>251
取り付け業者が独自の保証をしている場合は、
取り付け業者の保証に準じるのでメーカー独自保証は気にする必要は無いかと


253:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 00:11:48.89

太陽光発電 見積もり価格 比較

URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)



254:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 01:32:28.82
>>250
ソーラーフロンティアはメーカーの点検じゃなくても点検を定期で受けていれば20年保証だから
施工会社が無料点検していれば無料で20年保証になるらしい
日立の有償がかなり高いといくら96%の効率があって差分の売電がそれに満たないとなるとメリットが薄くなるんだよな
その後というところを考えれば高いほうがいいけど
そのころにはオムロン製も96%普通に超えてそうだし交換したら変わらなくなりそうだよな

そういやSFの点検周期って1,5,9年しか載ってないけどその後はどうなるんだ
4年にみたいだから13,17の5回で20年保証なら日立の有償の金額は結構重要になるけど

255:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 08:56:51.07
>>252
取り付け業者の期待寿命<<大手メーカーの期待寿命
保険業者を使った保証とかでなければ、信じ切れないところ。


256:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 12:29:24.90
今の太陽光発電の点検はパワコン等電気周りちょっと見て終わるくらい。
コーキング剤など防水関係の点検なんてやんないんだぞ

257:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 12:48:05.28
雨漏り保証なんてどこも施工業者だけの問題でしょ。
メーカー保証とも定期点検とも関係なし。
せめて10年は点検保証するよう確認した方がいい。
リフォーム保険でカバーというパターンも多いらしいし。


258:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 12:50:12.77
>>256
住宅設備として見たら、防水の方が大事でしょうね。
それが無かったらあまり意味が無いかも
ただ、施工で生じる可能性があるトラブルは
施工業者の責任なので、メーカーは触れる理由は
無い判断でもおかしくないかと。
リフォーム同様に施工に保証を持つ業者かどうか
見極めるのが大事でしょう。

259:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 16:07:24.07
NEDO、有機系太陽電池の実証プロジェクトをスタート
―次世代型太陽光発電システムの実用化を加速―
URLリンク(www.nedo.go.jp)

260:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 17:48:19.67
>>256
まあ1時間で終わる点検はそんなんだろうね

点検だけやってるとこは半日近くかけてやるみたいだから
そういうとこの方がいいのかも

261:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 22:14:51.00

公式 太陽光発電収入シミュレーション
URLリンク(www.smart-house.bz)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)

太陽光発電 見積もり価格 比較
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)



262:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 22:21:31.39
価格.comのスレをマルチポストしている奴は一体何なんだ

263:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 05:56:41.22
京大など、太陽電池変換効率を40%超に改善
URLリンク(www.nikkei.com)

264:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 08:00:22.19
>>263
効率40%台は宇宙用太陽電池や集光レンズを使った実験的なモノで
達成しているようですが、民生・家庭向けに落とし込める価格帯に
なるのか心配です。


265:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 11:32:10.22
>>260
防水関係きちんと点検しようとするなら、パネルはずして架台はずして屋根に穴あけたとこ確認し、コーキングの修繕、やり直し。
その後架台からパネルまで設置しなおす。勿論配線等もはずして付けて。
どのくらいの時間と費用(人件費)がかかると思う?
1時間も半日も五十歩百歩。
俺は営業経験しかないけど、下請けの複数の工事業者はどこも「そんなこと絶対しない」と言ってたぞ。

266:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 13:01:53.56
半日かける業者はアレイテスターでパネル劣化見るとこが多いね。

屋根裏に入ってシミは見るのかな

267:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 13:04:26.65
>>265
点検するよりコーキング塗り直した方がよくない?
雨漏れは屋根裏から点検して。


268:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 14:04:30.89
コーキング塗り直すならパネルはずすから5KWぐらいで施工と同じぐらいの料金になるぞ?

269:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 14:05:09.40
三菱電機、国内住宅用太陽光発電システム向けパワーコンディショナ新商品発売
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

270:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 14:46:56.24
>>268
架台まで外さなければ少しましかなとおもったんだが。
パネル外さなくてもそういうことできる施工ってできないかな。
風通しも良くて夏の熱だれも少ないかもしれんし。

271:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 16:00:48.90
>>267
近所の工務店の方が言ってましたが、後付で太陽光発電システム
を付けるなら、付ける前に屋根の塗り直しをした方がいいと言ってましたね。
パネルを付けるとその場所は塗り直しなどのメンテがやれないので、
パネルの寿命の前に屋根が経年劣化して耐えられなくなるとの事。
屋根の寿命とパネルの製品寿命を合わせる意味でやるのが無難と言ってました。

272:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 17:42:50.40
>>271
だから古い屋根にやるのは激しく勧められないということなんだな。


273:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 18:17:32.75
>>270と近いんだが、屋根に穴あけない工法が確立されるまでは雨漏り問題は解決しないと思う

274:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 18:25:13.57
いっそ瓦が太陽電池になれば良いのにな
そうすればちょっとした出窓のひさしなんかでも発電可能になる。

275:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 19:11:37.77
っていうか、家の四隅に鉄柱立てて、屋上屋を架すように太陽電池をおくくらいじゃないと
正直なところ雨漏りとか不安だわな

276:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 19:25:26.06
>>272
パネルの寿命がくる前に屋根や建屋の経年劣化が先になったら、
目も当てられないですね。
その上パネルのローン支払いが残っていたら悲劇的

パネルは長持ちする住宅設備と考えると施工は屋根のリフォームと
解釈してもいいレベルですね。

277:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 19:30:21.53
>>273
新築時に設計の段階で太陽光発電システムを付ける事を前提として
家を建てるのが一番安全かと。

278:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 21:54:26.98
>>274
既にカネカが瓦一体型の薄膜シリコンハイブリッド太陽電池を出していますね。
URLリンク(kaneka-solar.jp)
しかし、化合物系よりマイナーっていうのは一体何故?


279:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 00:38:40.13
京セラも瓦タイプあるよ
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
穴あけるのとどう違うか知らんけど

280:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 01:42:22.52
パネルメーカー実測比較をしているサイトですが、
三菱・パナソニック・東芝・シャープ・京セラ・ソーラーフロンティア
ホンダソルテック・サンテック・現代(ヒュンダイ)9社の実力が垣間見えます。
何処のパネルを入れようか迷っている方は参考になるんじゃないかな。

EBLソラーポート
URLリンク(eto-sangyo01.dyndns.info)

ソーラーフロンティアの実発電量の高さがここでも伺えますし、
面積当たりの発電量の高さを誇るのがやはり定番と言えるHIT。
一方、カタログ値でHIT以上の高効率を誇る東芝が以外と伸びないのは
興味深いです。(最新のパネルなら変わるかも)

上の結果を見る限り、広い設置面積とパナの約二倍の荷重に耐える屋根が
あるならソーラーフロンティアは魅力的ですね。付けられる人が羨ましい。


281:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 06:13:32.89
欧の「PID現象」問題、京セラ製太陽電池「出力低下はない」-現地研究機関が評価
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

282:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 06:26:53.34
>>278
アモルファスシリコン系は効率の低さと劣化問題があるからでしょう。
劣化はそれ込みで定格を表示しているし、効率の低さもそれを帳消しにする
施工簡易性があるので、状況によってはいいものだと思うのだけど。
それ以前に余り知られていないとか代理店が少ないとかが問題なのかもね。



283:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 06:37:07.92
>>278
アモルファスシリコン系は効率の低さと劣化問題があるからでしょう。
それ以前に余り知られていないとか代理店が少ないとかが問題なのかもね。

>>281
PID現象、要するにパネルが漏電するということ?

284:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 11:09:06.14
瓦タイプは工事コストも全然あわないだろうしどこもやらないんじゃないか?
どういう系統か知らないが、瓦一枚一枚配線繋げて配線チェック、異常あれば一からやり直しか?
炎天下のなか屋根の上でそんな作業どれくらの費用かかるんだ? 

285:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 12:31:18.91
>>284
瓦タイプは後付じゃなくて、新築時に施工するのがベストでしょうね。
工務店と組んで売り込む方が客が掴めるかも。

286:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 13:42:34.02
いっそ屋根材自体が太陽電池と背面に冷却兼湯沸かし用の不凍液が流れるようなパネルになったら良いかな。
この手は新築か大規模リフォーム時にしか使えないのは問題だけど。

287:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 14:21:28.91
>>286
長州産業のパネルと太陽熱温水器を組み合わせたダブルソーラーが
先駆として知られていますが、京セラやカネカの瓦タイプの長所が
合わさったら、新築やリフォームが面白くなりそうですね。

288:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 17:42:28.37
>>265
てか
そこまでしないといけないのは
施工が下手なだけだと思うが
密着してる訳じゃないから固定確認は覗くかパネル引っ張るくらいでいいだろうし
雨漏りは屋根裏からでもいい気がするが
それよりパネルの測定とかしてくれる方が助かる

289:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 18:03:58.02
>>287
>長州産業のパネルと太陽熱温水器を組み合わせたダブルソーラーが
>先駆として知られていますが

そんなのあったっけ?
長州産業が今売ってるのは太陽電池パネルと太陽熱パネルを並べているだけのようだが。


290:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 18:10:40.04
>>288
あまい



291:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 18:37:24.73
>>289
長州産業はパネルの下に温水ユニットを重ねた商品ですね。
URLリンク(www.cic-solar.jp)

292:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 21:39:36.29
>>291
(つд⊂)ゴシゴシ…
並べてるようにしか見えないが…

293:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 09:01:57.02
楽天が太陽光発電システムを売り込むようだけど、
一体何処のパネルだろうか。ニュースリリースだと国内メーカーの
多結晶との事。だとすると、京セラやシャープやパナのパネルかな?
多結晶は安価でも発電効率が落ちるから、単結晶と比べ同じkWなら
面積が必要になるから、屋根の面積が狭いと工事費如何によっては
kW辺り単価だと既存の業者と変わらないかもしれないなあ。

294:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 11:11:25.31
>>293
シャープの多結晶でしょ
セールのときがそれだったし

295:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 12:18:45.99
>>280
東芝はパネルが4枚、方やパナは6枚あるように見える。
4直と6直(3直2列ってことは無いと思うが)だとして、そこに差はでないのかね。
それに、ホンダとソーラフロンティアも枚数(面積)もさることながら設置角度が違う。
本当に同条件といえるのかな?
少なくとも東芝の240Wパネルが見たいね。

296:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 12:39:49.34
>>294
やっぱりシャープでしょうかね。
スタンダード多結晶パネル一枚で170W。
6月に新発売の廉価版は160Wでサイズは同じ。発売のタイミングからして、
楽天向けのモデルなのかな。
枚数が増えれば、約6000円の差は効いてくるでしょうし。



297:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 12:45:33.22
>>295
各パネルメーカー推奨条件で設置されているのか気になりますね。
これから設置を検討している人にとっては、旧モデルよりも現行の
モデルでのデータを見たいものです。
最新型ならだいぶ結果が変わってしまうかも。

298:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 15:31:40.86
>>297
30㎡あたりの発電量が簡単に見れるのはすごく良いのですが。
各機の重量比較もしやすいし。
それだけに最新でないのが残念ですね。

家はパナで明日設置予定なので今更なのですが・・・

299:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 15:37:27.69
URLリンク(eto-sangyo01.dyndns.info)
今見たら東芝の瞬時値が極端に低いからカメラを確認したら
東芝のパネルに影が乗ってる?
これじゃ積算値があてにならない。

300:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 19:22:59.22
>>298
明日設置予定ですか。良い天候であればいいのですが。

パナのHITパネルはソーラーフロンティアのCISパネルでは不利な
条件なら、いい選択だと思いますよ。

301:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 19:27:56.46
>>299
もし部分影の影響で発電量がガタ落ちしているなら、東芝に限らず、
シリコン系の弱点をハッキリ示しているという事で興味深いです。

302:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 22:02:24.91
なんかパナのHITかソーラーフロンティアの二択で、条件によってどっちか?って感じになっちゃうのかなあ。

303:299
12/07/13 00:20:06.92
>>300
東西切妻の東面いっぱいにHIT233を24枚載せます。
東西と言っても厳密には東南東と西北西なので少し有利な東面のみにしました。
両面にソーラフロンティアというのも考えましたが、上記のような条件なので西面は開けておくことにしました。
将来高効率なパネルが出たときに載せる場所が空いていないのもつまらないし。


304:303
12/07/13 00:24:16.84
295
298
299
303
は私です。
IDで分かると思っていたら、この板ID無いんですね...


305:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 00:37:53.73
>>302
特徴のあるとんがったの選びたければそうなるな。
普通でいいならシャープ。


306:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 03:13:32.63
まあ三菱も特徴があるけどなんかマイナーなんだよな

金額がそれほど変わらないのならシャープより三菱のほうが良い気もするけど
パナのSFはパネルそのものの特徴があるし京セラは変わった屋根向けって感じがするから
東芝は…結局全部OEMってのが気になるんだよな
なんか特殊な原因の不具合が起きたとき対応できなさそうだし

シャープってパワコンが外におけるってメリットしか思い浮かばん
逆にその外ってのが壊れるんじゃないかって不安にもなるが

307:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 03:23:53.32
>>303
>東西切妻の東面いっぱいにHIT233を24枚載せます。

う~ん約5.6kWですかぁ。それだけで十分過ぎるほど羨ましい環境です。
1kW辺りの価格次第ですが、3kW以上乗せていないと売電収入で
ローンを相殺するのは厳しいと聞きますが、それだけ乗せていれば
現行のパネルでも確実にペイしますね。

>>305
お金か設置環境に恵まれていて「稼ぎ」に徹するならSFのCISかパナのHIT。
コスパ重視ならシャープなんでしょうかねぇ。
シャープはパネル価格は国産勢では安くてサイズが小型なので、
狭い屋根でも設置面積をある程度稼せげてパネルの発電量の低さを補えますし。

308:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 03:35:26.16
>>306
>金額がそれほど変わらないのならシャープより三菱のほうが良い気もするけど

三菱は純正の国内最高効率のパワコンが魅力ですね。
ただ、三菱はパナやシャープと比べ、パネルが大きいので狭い屋根に
付けるには枚数が稼げないのが気になりますね。コーナーモジュールを
上手く使えればハンデをカバー出来ると思いますが、業者の話では
コーナーモジュールの値引き価格は出している何処のメーカーも渋いとの事。

価格で折り合えて、屋根に最適化しつつ他社よりも発電量が稼げるなら
高効率パワコンで実発電量が稼げる三菱はいい選択肢になりそうですね。

309:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 07:22:53.52
>>306
シャープも室内設置可能型出てるよ

310:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 07:39:54.97
>>306
見積もり取ってる最中に聞いた話ではシャープのパワコン障害率は高めと言ってた
ただ、補償期間内なら修理してもらえばいいし、
価格面で考えればシャープを命一杯がいい気がする

311:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 07:56:18.06
>>310
まあ、確かに保証期間中なら壊れても無償修理になりますし。
故障率云々は気にする必要は無いのかも。

屋外設置故に?他社よりも高いといわれるパワコンの故障率も割り切れれば、
国内パネルメーカーでは安いといわれるパネルが売りのシャープのメリットは
捨てがたいですね。


312:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 08:14:05.19
シャープ、ブラックソーラーのコーナーモジュール、いつ頃出るか知っている人いますか?
年内には、という話しを前に聞いたことはあるのですが。

313:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 11:20:04.11
屋根大きいのですが4kwしか乗らなかった
端が少し空いているけど

314:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 12:35:56.33
>>313
4kWも載れば上出来かと。寄せ屋根なら尚更。
端が空いているとの事でですが、パネルメーカーのラインナップに
隙間を埋めるハーフモジュールや
コーナーモジュールはありましたでしょうか?無ければ埋められませんし、
メーカー保証規定である程度の隙間を施工時に求めている場合もあるので、
デッドスペースは止むを得ない場合もあります。

315:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 12:53:26.16
>>306
今まで4社に見積り依頼を出しましたが、何故か何処もサンテックと
三菱と長州のHITしか提案してきませんでしたね。
効率なら米国サンパワーOEMの東芝の方がいいので、各業者に突っ込んだら、
東芝は製品が故障した時の対応が悪くてお勧め出来ないと何処の業者も
言ってましたね。
故障品を送り返しても修理はサンパワーに回すだけなので、素早い
対応が出来ないのだとか。
せっかく最高クラスの性能を持つパネルを扱うメーカーと言うのに
販売店サポートで商機を失うのはもったいないです。

316:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 14:44:40.84
>>315
各販社がそうしたメーカーを薦めるのは仕入れが安くて利益率が高いから。
だから、どこの販社でも複数のメーカーを扱っているとうたって最終的にはそうしたメーカーで契約を取る。
交渉次第でもっと安くなるよ。




317:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 15:11:43.75
>>316
名前が上がったメーカーの中では、三菱の値引きは渋かったですね。
三菱のパネルは大きく狭い自宅の屋根だと三面取り付けとコーナー
モジュールを駆使して3kWという条件でした。三菱の値引きの渋さは、
他2社に無いコーナーモジュールのせいなのかな?
高効率のパワコンとコーナーモジュールのデザイン性の良さは魅力でしたが、
結局、各業者で提案のあった長州産業にきまりましたが。

318:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 18:31:56.62
太陽光・オール電化(IH、エコキュート)の取付工事の求人をよくみかけるんだが、
正直、肉体的精神的将来的にどうなのこの商売?

319:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 20:22:53.48
>>315
ソーラーパネルって修理なんてするんだ。
こんなもん交換だと思ってたよ。


320:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 20:28:49.22
>>318
太陽光は高所作業だから一定の覚悟は必要だね
オール電化は叩かれ気味だけど、IH・エコキュートとも無くなりはしないから
将来性はほどほどじゃない

321:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 21:29:11.38
>>319
配線の断線やショート程度ならリカバリーするんじゃないかな


322:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 22:55:01.97
>>309
室内があるのは知ってるけど
音が気になるから屋外へってのが売りだったはずだからわざわざシャープで室内選ぶのもどうかと思うが
てか三菱には逆に屋外があったと思うけど

>>310
1個前のモデル前は故障率が高いって言われてたけど(6年くらいで壊れる)
最新はかなり改善されたとは聞いたが
まあ四季特に梅雨などがある日本で屋外っていうのはあまり向かないってどっかのメーカーに書かれてたけど

パナのパワコンは屋外に設置するためのケースがあったはずだが

まあシャープが有償とはいえ15年保証するようになったってことはパワコンが壊れにくくなった可能性はあるけど

323:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 22:59:38.77
>>315
パネルに限らないけど正直東芝のサポートはかなり悪い気がする
ましてや課題とかはわからないけどほとんどOEMだから自社での技術が全くかかわってなくて
不具合出た時の対応に難儀しそうな気がするんだよね

あとは自分はどこも東芝薦めてきたけど、施工頼んだ会社曰くリコールギリギリの不具合があるとかどうとか言ってたけど
まあたぶん利益率が1番東芝が良かったんだろうけど

自分はテレビやスマホ、エアコンでかなりはめられたので
まあスマホの不具合は結構有名だけどエアコンはひどかった
水漏れがあまりにもひどくて4回新品に交換させたけど直らず
結局他メーカーを東芝負担で買わせた
それから問題出てないから


ちなみに日立もちょっとサポートが・・・な感じがするけど

324:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 00:10:41.61
>>323
東芝の評価は施工販売店の評価が分かれていそうですね。
東芝との付き合い・仕入れがいい販売店は利益が見込めるけど、
トラブル時のメーカー対応は微妙。そこを割り切れれば利益が出せるいい商品。
一方、東芝との付き合いが薄い施工販売店は利益が無い分、
トラブル時の対応の悪さだけが際立つので評価がかなり下がるのかも。


>水漏れがあまりにもひどくて4回新品に交換させたけど直らず

そういえば、10畳用エアコンは省エネ評価が極めて高い5つ☆にも
関わらず、価格.comだとそのクラスの出て一年以内の他社製品は
10万円オーバーなのに、東芝のエアコンだけは何故か8万円台の
最安値でしたね。何か関連があるのかな?!

>ちなみに日立もちょっとサポートが・・・な感じがするけど

他の電気製品はわかりませんが、日立はSFやサンテックのOEMに
自社製高効率のパワコンを付けて出していますので、
パネルメーカー丸投げにはならないと思っていますが・・・

325:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 00:48:04.81
実際パネルを製造しているメーカーがパワコンを共有してもらっているのと
パワコンを製造しているメーカーがパネルを供給してもらうので
どれくらいのサポートの差が出るかは気になるけど


そういやパワコンもパネルも自社って三菱だけだっけ?
シャープは自社になってるけど製造は自分とこじゃないらしいし

326:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 11:29:43.16
将来は各メーカー中国製となったりして

327:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 12:11:30.12
>>326
日立が単結晶シリコン系パネルのOEMにサンテックを選んでいる時点で、
その兆しが感じられますね。
特に競争激しいシリコン系は、よほど他社とは違う利点や性能を
持っていないとパネルメーカーは生き残れないでしょうね。

広い設置面積が確保しづらい日本市場の場合は家庭用だと小型軽量で高効率の
パネルじゃないと発電量が稼げませんし、設置面積のハンデが無い所は
ほぼコスト勝負になってしまいますね。
コスト勝負に堕ちいると日本メーカーは不利な展開です。
電力事業も自由化されれば、太陽光発電の買い取り価格も
大きな変化があるかも知れませんし。

おそらく数年後には国内パネルメーカーは数社に絞られてくるでしょうね。


328:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 13:48:42.85
日本製としても、どれだけ国内生産している事やら。
パナも国内販売分も含め国外シフト始めたしね。

329:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 14:02:54.13
せめて国産品愛用でもしましょうかね。
国の施策として国産品だけ補助は無理だろうから、
買い手が選ぶと。
自分が払う金額だけでなく、補助金や売電補助を多くの国民の懐から
出していることを意識して、せめて国民に還元しやすい国産品を選ぶのも
いいと思う。
産業用についても、国産品採用したところをより高く評価する雰囲気を作る。
他の事業もやっている所なら、これは多少影響・・・しないか。


330:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 14:07:34.85
>>328
HITパネルがサンテックと実売価格が変わらないというのを
聞くと、現時点で生産の海外シフトが相当進んでいるんじゃないかと伺わせますね。
パナはセルは国産という話もありますが、インドネシアの新工場が
出来たら、セルもシフトさせるかもしれません。

331:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 15:00:03.92
日立はサンテック?
ないわ。品質ヤバいのになんでサンテック?

中国でももっと真面目に品質取り組んでる会社あるのになあ

332:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 18:05:13.34
>>331
>日立はサンテック?

ええ。ネタや釣りじゃ無くて本当です。
化合物系パネルはソーラーフロンティア供給で、単結晶シリコン系パネルは
サンテックジャパンと日立の公式ニュースリリースに明記されています。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

日立で付けるパワコンが4kWと5kWなので、家庭用でも中規模以上のシステムを
対象に売り込むようですね。
単結晶シリコンはともかく、CISは少なくともそれぐらいの規模が無いと
導入のメリットが薄いでしょうし。


333:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 21:31:54.76


【ニコ生 8万3000人視聴中】

「原発事故は明らかに人災」 国会事故調 振り返り36時間 vol.1 #jikocho #nicohou
#genpatsu


URLリンク(live.nicovideo.jp)






334:303
12/07/14 23:19:16.72
昨日から二日間でパネル取り付けが完了し、本日より売電開始しました。
岐阜ですが何とか天気も持ちました。
売電は開始していますが電力会社の立会検査が18日なので、そこから10年間だそうです。
契約が6月23日だったので、かなりスムーズな方だと思います。

335:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 01:32:53.09
>>334
立ち合いから10年だっけ?
自分が聞いたときは最初の検針から10年って言われたけど
なので検針の次の日に連系すると約1か月分得するって言われたが

336:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 08:31:24.01
需給契約書っていうのが自宅に届くんでそれで確認してください。
中部電力は検査を受けた日が需給契約日になるので、検査を受けた日から売電開始です。ですから、連系した日から、検査日までは売電されてませんよ(自家消費のみ)。
ちなみに、関西電力は売電メーターの設置日、九州電力は連系した日からとなります。


337:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 09:33:59.02
太陽光発電の効率、従来の倍以上に 京大が新技術
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)


338:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 09:55:04.50
>>336
検査って誰が来る?
保安委員会だっけ
自分は電力会社の書類紛失があったから
中電の社員が新品のメーター付けて開始になったけど
業者に自分でブレーカーあげてと言われてたから
で5日後に点検に来たけど
開始日はメーター取り付けた日になってる


まあ書類は社員が代理で書く
検討も半日で済ませるといった異例対応だったからな

339:334
12/07/15 10:20:38.83
>>336
仮という形で売電できると聞いてる。
よくわからないけど、中電側が対応してくれてる見たいなこと言ってたよ。
まあ、週明けには立会検査だから対した問題じゃないけど。

340:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 10:49:44.57
>>334
荒天や何のトラブルも無く取り付けられたようでよかったですな。
これから長い付き合いが始まりますが、機器が末永くしっかりと稼いでくれる
事を願っています。

パナのHITは聞く所によると出荷品質基準が厳しく、市販されているモノは
カタログ値の発電量を下回る事はあまりなく、+αの発電量の上積みが
期待出来るとか。そういう余録があるならユーザーとしてありがたいのですが、
太陽光は条件次第でどうにでもなるので本当かどうかはわかりませんけど、
実際はどうなるのやら。
設置前のシミュレーション結果を少しでも上回れば御の字でしょうか。

DYIスレでは国産パネルの発電量はカタログ値+-5%で、
中国製は+-10%あるという説があるみたいです。

稼働させてみて、気が付いた事や収支などを後にレポして貰えると
ありがたいです。

>>338
>自分は電力会社の書類紛失があったから
書類紛失でもかなりアレな対応ですが、電力会社からすれば
「発電所」契約なのに随分と雑ですね。

他の電力会社も含め、二度手間にならぬようメーターを取り付けた日に
点検は出来無いんですかねぇ?


341:334
12/07/15 11:36:15.41
>>340
ありがとうございます。
天気に関しては物凄く運が良かったです。
職人さんも瓦&8寸勾配で少しでも濡れるとパネルを持っての移動は無理と言ってましたし。

今日も曇りですが発電はしています。
ただ残念なことに抑制が頻繁に発生します。
3kW以上発電しますが2kW以下まで下げられます。
業者さんには連絡をしておいたので、立会検査の時に合わせて調査してくれるそうです。

342:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 12:06:45.60
>>341
8寸勾配だと慣れない人だと何も持たなくても怖く感じますね。
作業によっては屋根そのものに足場を組む必要もあると思いますが、
今回は屋根に足場は組まなかったのでしょうか。

太陽光パネル設置の理想の角度は建物なら約6寸。30度と言われていますので、
約38度の8寸勾配ならいい案配では無いでしょうか。
切妻で面積も申し分なく取れるようですので、パワコンのトラブルを
解消すれば相当稼いでくれるでしょうね。


343:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 12:24:42.13
>>340
SFとかも公称出力下回るのはないみたい
150の下回ったのが145かと思ってたが
メーカー曰く選別品ではなく145で作ったものだと言うこと

東芝は下回るのはないみたいものも含まれるらしいから


書類は申し込みしたときに渡したが
業者の紙封筒をシュレッダーしたとき書類入れたまました可能性があってなくなったから
もともと検討も連系日も決めてから書類作成し提出したが工事日の変更で変更書類を出したがそれを紛失された

大体工事の5日くらいあとには連系できてたはずが24日近く遅くなったから
連系優先ということでそういった対応になった
5月だから単純計算しても15,000円くらいの売電はあったと思うが



344:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 12:27:56.54
ちなみに自分とこの対応からして立ち会いが電力会社の人がおこなうなら
メーター取り付けを電力会社の人がやれば同時にできると思うが
自分の周辺は3軒とも下請けが取り付けに来てたからなんか問題がでないと直で来ることはないんじゃない

345:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 15:30:35.18
>>340
クチコミ上は最近のHITは上積みあまり期待できない感じではある。
マイナスはないだろうが、プラスもあまりない。
ぱらつきがへって、歩留まりを保ちつつも仕様値を高くできるようになったんだろうね。


346:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 17:55:55.40
>>343
あれっ?SFのCISパネルに145ってありましたっけ。
90と95は公式HPに掲載されているのですが。


347:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 18:13:23.48
>>345
HITのラインナップでメインストリームモデルの233と
フラッグシップモデルの240が今出ていますが、大抵パネルメーカーは
廉価版やメインストリームモデルよりも、性能が高く単価も高い
フラッグシップモデルを前面に出してアピールすると思うのですが、
パナはフラッグシップモデルの240を隅にして、233を前面にしているのを
見るとひょっとすると240って言うのは233のラインで出た高性能品の
セレクト品なんでしょうかねぇ。

それとも、今後フラッグシップモデルのみ国内生産にして、数が出る廉価版や
メインストリームモデルはセルやパネル共に完全に海外生産に移行する
前触れかな。


348:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 18:35:51.38
>>346
145Wはカタログ落ちしたみたいだね
SFのプレスリリースに2012-07-17 Coming soonとあるから、日立向け先行155Wの自社正式発表かな?
これを期にパワコンを日立製にしてくれると嬉しいが

349:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 21:16:00.15
>>348
日立はむしろパネルメーカーでは無い自由さを活かしてパワコンを
外販してくれれば海外レベルの効率96%のパワコンが国内パネルメーカー各社に
普及してくれるのになぁと思う今日この頃。
パネルの性能を引き出すにはパワコンの性能は重要です。

オムロンも頑張ってはいると思いますが、海外や日立・三菱と
比べると見劣りしてしまいますね。せめて日立並みの効率は
出してもらいたいものです。


350:目のつけ所が名無しさん
12/07/16 00:54:46.69
EBLソラーポートに続いて、各社ソーラーパネルの発電能力テストを
行っているサイトです
SBエナジー株式会社
URLリンク(www.sbenergy.co.jp)

実績テストモデルが産業用パネルなので、家庭用に当てはめるには微妙ですが、
ここでもソーラーフロンティアは侮れない存在です。
1kW辺りの面積を広く取るが故に日照条件の良さもまともに受ける事になる
為でしょうか。
一方、EBLソラーポートではシリコン系で強さを見せているHITのパナソニック
ですが、SBエナジーのフィールドテストでは以外と結果が振るいません。
その裏で中国系メーカーが国産パネルといい勝負をしています。
テストフィールドの北海道という土地柄か、夏は内地と比べて高温になりにくい
のでシリコン系の弱点が出にくく、それで高温になっても発電量が落ちにくい
HITの長所が目立たなかったのかも知れません。

単純にパネルの性能だけでは各社の太陽光発電システムの優劣は
語れない事を感じます。
(結局、面積の広さは結果的にそのまま優位に繋がるというのはさておいて)
性能の優劣以前に、特にシリコン系にはパネルには適所適材があるんでしょう。

351:目のつけ所が名無しさん
12/07/16 00:57:19.94
>>346
KシリーズはSF150-KとSF145-K
7月にマイナーチェンジしてSF155-SとSF150-Sになった
正式な理由は分からないけど何か問題があってSFには155が載ってないとのメーカー回答があった
たぶん日立と差別化するとかだとは思うけど

352:目のつけ所が名無しさん
12/07/16 01:00:07.16
>>348
カタログ落ちしたのではなくマイナーチェンジで型式が変わった
確か電圧が高くなって電流が低くなってるはず

145は処分になるだろうから安くなる可能性は高いけど

>>349
オムロンってあんまりインバーターのイメージがないんだよな
電源関係は作ってるけど
リレーとかセンサーとかのイメージのほうが自分的には強い

353:目のつけ所が名無しさん
12/07/16 01:00:37.35
連カキスマソ
ついでに
SF155-Sはカタログにはすでに載ってる

354:目のつけ所が名無しさん
12/07/17 15:34:26.05
今日から楽天の太陽光発電システムの直売がスタートしますな。
従来の4割引を謳う「セット」はパネルはシャープの多結晶で、寄せ屋根の場合一面のみの施工のようです。
パネル枚数や工事の仕様が固定されていると狭い屋根では施工出来ないかもしれないですね。
あと、たとえ屋根が広くても仕様制限があるとフルに利点が活かせるのか、疑問もあります。
屋根は各家庭で大きく異なるので、セットの仕様に柔軟性が無いと
例え安くても付けられないのでは無いかと
その辺り、どうなっているのか気になります。

355:目のつけ所が名無しさん
12/07/17 16:38:27.48
>>354
なにはともあれ、安売り合戦に拍車がかかり悪徳訪販会社が淘汰されていく・・と思う

356:目のつけ所が名無しさん
12/07/17 23:18:05.53
>>355
そうだといいですね。楽天の売り方はともかく、
今後、他社の平均価格も一気に下がってくるのでは無いでしょうか。

シャープの多結晶パネルで2.7kWで税・補助金抜き95万円っていう
価格はなかなかインパクトがあります。


357:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 04:29:02.66
パネルは楽天オリジナルということだけど
数字的にどうなんだろう
170パネルより大きくなってるけどモジュール変換は上みたいだが


ただシミュレーションだとほとんどけられるっぽい
SFで24枚載る広さでもメリットないって出るし
まあ安くするために削るとこはかなり削ってるんだろうから
複数面設置や屋根に対して部品設定が必要なのはすべて蹴られるだろうね

358:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 07:45:41.35
DMMもそうだったけど、いかに安上がりの家を拾って施工し、
さらに業界最安値アピールにつなげられるかが生きる道なんだろうね。
寄棟陸屋根シラネ、っとw


359:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 08:07:14.69
>>357>>358
結局、コストを何処で抑えるかとなると工事費なんでしょうね。
HITですらサンテックとほぼ変わらないコストで導入できる時代に
多結晶であってもパネル価格に大きな差は無いと思いますし。

>>357
SFのパネルが24枚乗る広さなのに蹴られるって一体?シャープのパネルを
載せるようですが、シャープ標準のパネルの大きさじゃ無いのかな?
シャープのパネルは小型で寄せ屋根でも乗せやすい造りを
しているはずなのですが。


360:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 08:14:46.90
>シャープのパネルは小型で寄せ屋根でも乗せやすい造りをしているはずなのですが。

産業用の大型パネルとか使うかもしれんね
URLリンク(www.sharp.co.jp)
1971×994mm。
家庭用は大きいので1165x990

それと、三角モジュールなんて論外、
ある架台材料が増える配置はお断り
って感じなんだろうかねえ。


361:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 08:44:32.55
別スレにも書いたけど
東南東向き,切妻でシムしたら4.440kWで24枚設置っとなった。
1枚あたり185Wかな。
メーカーはちゃんとシャープって書いてあった。

362:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 08:46:37.96
>>360
なるほど、三菱ですら小さく感じる程の大きさですね。
このサイズだと載せられる屋根は相当限られそうです。
それとコーナーモジュールは価格が高いので、省略しないと安くは出来ないでしょうね。

パネルサイズが大きくコーナーモジュールが使えないとなったら、
寄せ屋根などの極小面積はお呼びじゃないでしょう。
小面積に配慮しているシャープの長所をことごとく否定してますね。

363:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 09:37:29.68
>>362
>>361の話だと、産業用パネルは使ってないな。
でも三角モジュールとか複雑な架台とかは却下なんだろうな

364:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 11:07:35.38
>>359
サイズは楽天に載ってる
シャープの170よりちょっとでかい


365:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 11:12:04.70
サイズ:1,318mm×1,004mm×46mm

SFより大きいけど20枚くらいは行けそうなんだが

366:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 12:38:38.16
楽天はわざわざモジュールを自社の仕様に合わせる為にシャープに
つくらせたんですかねぇ。

367:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 12:43:29.67
>>366
セル部分は共通じゃないんかな
副産物みたいな感じで作ってるとかそんなんだとは思うが

368:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 13:29:19.77
>>367
わざわざ楽天仕様にせずとも、シャープの標準仕様にした方が、
生産ラインを統一出来てコストダウンに効く気がするのですが。うーん

369:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 19:27:28.38
>>368
そこが気になるんだよね
SFとか大体のメーカーって数W違いの2モデルあるのがほとんどだけど
SFの場合150Wに満たないものを145にしてるのかと思ったら選別品ではなくどちらもその容量で製造してるとのこと
となると他メーカーも選別じゃない可能性はある

でシャープは単結晶の場合195と190は公称最大出力動作電流が違うから相互接続はできないらしい
のでモデルチェンジして使ってるパネルがなくなる&一緒のものが出なければパワコン追加なしでの追加はできないということになるが

SFは電圧そろえればできるらしいけどあいまいなんだよね

370:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 19:37:27.13
屋根の大きさから計算ツールで楽天のパネルが何枚載るか調べたけど
やっぱり25枚載る計算になるけど
何回やっても楽天のシミュレーションは適さないって出るな
361さんと同じ東南東だから適さないというのは考えにくいんだが

あとは画像がないくらいか

371:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 23:27:13.60
>>370
施工は北向きを除いた一面のみという条件でセット価格分で設定された
パネル枚数を乗せられれば無問題なはず。それをOKと判断すれば、
シミュレーションとして十分だと思うのですが、それでも蹴られるからには
シミュレーション側に問題があるのかも知れませんね。


372:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 23:30:33.24
25枚というのは片面だけで載る枚数なので
両面載せれば38枚くらいは行きますが
片面でもダメとなるとよくわからないけど

可能性は住所検索で航空写真が出ないこと
新築でもともとは工場があった場所なので現状は工場に写真しかないんですよね

373:目のつけ所が名無しさん
12/07/19 00:08:06.88
>>369
楽天仕様のパネルの存在がますます謎ですね。
楽天のパネルはてっきり、タイミング的に6月にリリースされた
廉価版多結晶モジュールの変換効率13.9%出力160wのND-160ABかと
思っていました。
まさかメーカーラインナップに乗っていないオリジナル仕様とは・・・
廉価版スタンダード品よりも発電能力があり、セレクト品という
感じがしませんし。
(OEM先の日立から先に発表のあったSFの155wパネルのような扱いなのかな)

一方、パナのHITパネルだと240は高スペックセレクト品の臭いがしますね。
HITのOEM先は長州産業だけで、提供品は本家と同じメインストリームの233のみ。
シャープやSFと違って、OEM先に特別扱いはしていません。

相手先仕様パネルを提供するシャープ、自社よりも先に高性能品を提供するSF。
他社がOEM先を優遇する中で一方、自社のメインストリーム品のみを提供する
パナ。パネルメーカーのOEM先に対する対応の差が興味深いです。


374:目のつけ所が名無しさん
12/07/19 15:45:59.01
>>373
日立の155はSFでも普通にあるモデルだから
カタログには載ってルけどwebに載ってないのは内部事情があるからとメールが来たけど

375:目のつけ所が名無しさん
12/07/19 17:48:06.85
そういうのってあるね。
シャープのブラックソーラーも実際に使われはじめてもだいぶ長い間Webやカタログに載らなかった。
もしかして実験台期間?


376:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 00:50:38.09
>>374
メーカーの内部事情って言うのは気になりますね。
現時点で155はCISパネルの中では最高性能でソーラーフロンティアの中では
フラッグシップモデルになる製品なので、他社同様にカタログの筆頭を
飾った方が技術力アピールとして対外イメージ的にいいと思うのですが。
化合物系だと市販で最高出力なのに何故堂々と出さないのか不思議です。

ひょっとしたらソーラーフロンティア本家では160とか更なる上位モデルを
用意するつもりなのでしょうか。

若しくはパネルを大型化して産業用として200を出すとか・・・。
設置面積に制約が小さい産業用なら、産業向けのラインナップを持つ
他社同様にパネルを大型化して大出力化すると同時に、kW数辺りの
パネル枚数を減らす事で施工の手間を省けますし。


377:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 01:04:37.97
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ URLリンク(sakura.a.la9.jp)
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ URLリンク(wh.gov)
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ URLリンク(bit.ly)

378:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 06:06:40.20
シャープ製太陽光パネル、「出力低下なし」お墨付き-欧最大の研究機関が評価
URLリンク(www.asahi.com)

379:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 09:06:12.34
【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO10】
スレリンク(build板)


380:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 12:34:40.49
>>376
160とかはないと思う
回答に事情で載ってないことと
カタログには載ってる言ってたから
で新しいカタログには155までしかなかったから

381:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 12:53:23.68
>>378
こう言うのは経験の差だろうか

382:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 17:44:49.39
海外の初めて聞いたようなとこの情報なんて安易に信じない

383:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 21:56:53.80
ソーラーフロンティアのSF150-KとSF150-Sのちがいって何?


384:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 02:18:36.07
>>383
電圧電流がちがう
Sのほうが電圧高かったはず
電圧高いほうが直列枚数減らせるメリットあるけど
ちょっとの差だから結局3枚接続は変わらないんだよね
まあSの存在意味は155のほうにあるだろうから

385:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 10:12:19.40
>>384
なるほどありがとうございます

386:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 11:20:20.03
>>378
記事内に京セラも入っているのにタイトルは何でシャープ?と思ったら京セラは先に記事あるのな
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

ちなみにこっちは調査元研究機関の情報かな
URLリンク(www.en.csp.fraunhofer.de)


387:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 09:18:50.30
劣化しないのが4社で Qセルズ、シャープ、京セラ

後、一社はどこだろう

SFは調査対象から外れたのかね

388:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 11:04:15.35
>>387
シリコンだけってことじゃないのかな

CISは劣化するのは間違いないらしいが
ほかのメーカーを売ろうとするところは大体同じこと言うんだよね
1年に1%ずつ下がるらしいけど
いくら実績がないとはいえ開発期間含めればそれなりの時間はたってるから
ある程度想定されるだろうけど

389:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 12:52:01.05
>>387
この3社で共通しているのは多結晶パネル製造っていう事ですかね


390:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 05:40:38.13
連係開始日で得する日ってありますか?

月始め説と検針翌日説がありますけど…


391:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 08:49:20.61
>>390
あまりにぎりぎりだと予定狂ったとき困るよ。
検診日終わった後早めに、くらいがいい。

392:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 10:26:08.22
>>391
ありがとうございます。
売電メーターの設置と連係の電力会社への連絡は設置業者がやってくれるんですか?
ざっくりで良いんで流れを教えてもらえたら助かります。



393:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 11:53:31.12
設置業者が、工事完了見込み日の後で電力と自社、施主立ち会いに都合の良い日を決める。
うちは何も考えなかったので連系開始後2週間で検診日になってる。
4kWくらいだと売電率や季節によるが1週間の違いが最大5000円くらいにはなるな。

>>391は間違いだ(^^;) 予定が狂って早くなることはないから、
やっぱり検診日直後にしたほうがいい。
ただ、検診日の方が多少ずれることもあるので、3日くらいは後にしたほうが
いいと思う。はっきりと検診日より後になるようにしてくれと業者に頼んだ方がいいね。


394:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 12:37:13.47
>>393
検針日ってずれるの?
あれって前回に次回の日にち書いてあるから
台風来ててもちゃんと来てたけど

395:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 12:48:38.83
>>393
ありがとうございます。 ついでにもう1つ良いですか。


現金支払いの場合、工事終了後ですか?
もしくは連係開始後?

工事終了後じゃ、まだ無事に発電するかはわかりませんよね?

396:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 14:43:11.33
確か前スレあたりに書いた気がするが、請求は工事終了後だった。
ただ、実際には1週間くらいの内に払ってくれって感じで、
結果的に連系開始後に支払っている。


397:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 14:46:12.69
>>394
うちはよくずれるよ。
日曜祝祭日かと思ってたが、日曜検針してることもあるし、
平日でも時々最大2日遅い方にずれてることもある。
早い方に1日ずれてることもあったな。

このへんは巡回している検診員と、管理している電力会社しだいじゃないかな。
このへんはこれまでの検針結果を見ればわかるんじゃないかな。


398:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 14:57:04.91
>>396
うちもすぐ工事終了後すぐ請求されたもんで当たり前なのかと少し疑問に思った次第です。

連係がうまくいかない可能性も0じゃないので連係後に支払いますと突っぱねても良いのかな。

399:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 18:48:27.40
でも本来は引き渡されたものが動かないというのは保証で解決すべき
ものではあるから、どうだろうな。
電気屋でPC買って、動作確認するまで支払い待ってくれとは言えないし、
家建てて完全引き渡しまで金払えませんともいえない。

とにかく契約書通りって事だな。
嫌なら契約するな、契約するまえに交渉をしろ、ということになるか。


400:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 19:21:52.02
本来はすぐ払うのはおかしいらしいけど
しっかり保証があるとこで説明もしっかりしていれば
終了後すぐでも問題ないと思う
まあ付けてその場で発電状態は確認するから
発電しないはないと思うが
予想より低いとかの不具合は基本払ったあとの対応がほとんどじゃない

401:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 23:34:49.49
>>299
良く見たら注意書きがあった。
「瞬時値は、陰の影響を受けない10時から15時の値で比較して下さい。」
「積算値も、同上の時間帯で発電したデータを換算して表しています。」
となると、ますます東芝の240wパネルが見てみたくなるな。


402:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 01:19:36.83
>>401
EBLのテストは本気を出していないっていう事ですかね。
東芝に関しては最新のパネルでは無いのが惜しいですね。
逆に影の影響を受ける時間帯も含めると部分影に強いといわれる
CISやSIGSの発電能力が気になります。


403:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 06:08:51.23
筑波大、バリウムシリサイド太陽電池の実用化へ一歩-「p+層」製膜に成功
URLリンク(www.asahi.com)

404:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 08:42:38.25
>>403
これから世に出るには何年掛かるかわかりませんが、その間に
既存の太陽電池の能力が上がりコストも下がりますので、
劇的な能力と安さを両立しないと市販は厳しいでしょうね。

405:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 08:56:31.33
>>404
薄膜で変換効率25%が期待できるなら(実際には20%とかだろうけど)、
少なくとも既存のシリコンに対しては有利だし、
CISに対しても優位性を保てる可能性あるぞ。
まあすぐに出てくる訳じゃないからマターリ見ておくことかな。


406:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 23:04:20.49
そういやこのスレだったか、前スレだったか革新的な技術をいくつか見かけたけど、製品出てこないね
研究って楽しいね

407:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 00:15:16.48
>>406
どんなモノでも、研究室で開発された基礎的な技術は市販品になるまでに
たいてい10年以上かかります。

例えば素材分野だと液体窒素温度付近で超伝導状態を示す化合物が発見され
ノーベル物理学賞を得たのは1985年ですが、2012年現在、ようやく送電線で
実用化するという話が出ているぐらいですので、研究室で生み出された技術を
実用化するのが如何に難しいか実感できます。
逆に言うと海のモノとも山のモノとも付かぬ基礎研究は30~40年先への
投資と言えます。

近年、太陽光発電技術の向上が目覚ましいですが、この時研究室で上がった
成果を実際に我々が手に出来るのは今年付けたパネルの寿命か屋根や建屋の
寿命が来た頃でしょうね。

408:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 00:21:59.53
>>407
つまり家電板では不要な情報ってことだね

409:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 00:35:02.32
>>408
明確に実用化へのロードマップや製品投入期限が示されているなら、
今後の購入検討者への参考にはなるかと。
しかし太陽光発電システムを現実の実生活に取り入れる家電や住宅機器として
見るなら10~20年先の未来を映す研究発表よりは今の情報が重いでしょうね。

情報の価値は見る人の立場によって大きく変わります。

410:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 14:51:58.56
太陽光発電の未来を考えるスレ
スレリンク(rikei板)


411:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 00:59:43.00
>>409
>明確に実用化へのロードマップや製品投入期限が示されているなら
明確に実用化へのロードマップが示されている情報が皆無

>>403は「2013年4月までに電池を試作」
>>78は時期の明記なく「基板のコストを従来の1/2程度にまで低減」
>>208も時期の明記無く「パナソニックとカネカ、三菱電機などは文部科学省、経済産業省などと共同で次世代太陽電池を開発する。」
「変換効率は30%以上を達成できるとみている。」
他にも塗料タイプや効率向上の技術はいくらでも出てきたが、具体的なロードマップや経過報告なし

いずれも今は買い時じゃないって錯覚させるだけの情報だと思うけどね
まぁ>>410が適切な誘導してくれてるか

412:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 01:37:44.98
>>411
ひょっとすると発電効率20%台になった辺りで製品化は頭打ちに
なってしまうかも。今の太陽電池パネルの値崩れは著しいので、
開発費の回収すら難しくなって相当力のあるメーカーで無いと
実用化の前に生き残れないかも知れません。

むしろ、これからは蓄電池の大容量高性能化と更なる低価格化という方が
重要になってくるかもしれませんね。
現在主流のSi系は25%以上の発電効率上昇は見込めないだろうと
言われていますし、実験室レベルで高スペックを叩き出す積層化合物系
太陽電池の一般への実用化は未定で、早くても商品として売られるのは
おそらく10年以上先かも。形に出来るまでメーカーは生き残れるだろうか?

遠い未来技術に期待するよりは高性能・大容量の蓄電池で太陽光発電の
欠点の穴埋めや補完をする方が現実的かも知れません。
蓄電も太陽電池同様に競争著しい分野。現行程度の性能であっても
太陽電池パネル同様に低価格化が進めば脱電力会社依存が見えてきますし。


413:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 08:48:04.19
>>408
家電板にも夢は欲しい。
叶う夢は少ないし、叶っても形をかえて20年後とかだがな。


414:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 15:12:38.91
なんか、つまんない話になってきたね

415:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 16:41:43.44
>>414
太陽光発電システムが日用品になりつつある証でしょうかね

416:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 08:19:24.15
コロナのエコキュートを使ってるんだけど、沸かす時間ってリモコンの時間で決まるのかな?
深夜のみに沸かす設定を実質5時まで終えるように設定したいんだけどリモコンを1時間早めればそうなるかな?

417:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 08:27:20.69
>>416
うちのはダイキンだけど、同じこと考えて1時間進めてる。

418:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 20:01:05.35
自分も1時間早めてる

今の時期6時には発電し始めるから

419:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 11:27:27.93
古いからか7時までがんがんわかすわ

420:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 11:28:04.39
>>418
6時台にエコキュ以外の消費を上回る発電してるの?
いいなぁ・・・

421:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 11:29:05.05
0.1ぐらいだなw

422:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 12:03:06.31
>>420
おそらく方角など設置条件がよくて、設置システムの容量が大きいんでしょうね
大面積で5~6kW以上あれば塵も積もれば・・・


423:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 13:24:06.80
おいおいまじかよ
6時台に1.5kwhとかでるのけ

424:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 17:24:54.44
さすがに6時すぐは0.4位だけど
45分くらいだと1kWh近くまでいく

>>419
古いからではないんじゃない
うちは去年の末に設置したけど
7時ギリギリまで沸かすよ
7時までに予定量沸くように開始時間調整してるハズだが

425:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 17:31:11.43
>>423
エコキュートを越えるってことではないだろ。
エコキュートを止めたら得=エコキュートを止めた状態なら売電があることが>>418の条件。
エコキュートを動かすとこの売電分がなくなるってことだろう。



426:417
12/07/30 00:45:33.26
うちは東面。
瞬間値はわからないけど、6時台の1時間で1.5から最大で2kWh程度発電する。
ほんの少しだけどエコキュートが無ければ5時台でも売電できる。
でも、これが南面だったらな~と無い物ねだりしたくなってしまう。
オマケに8寸勾配だし。
特に冬はね。

427:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 00:58:24.68
とてもうらやましい
その環境なら停止するなw

428:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 01:24:48.08

SBエナジーが公表しているデータを基にパネル当たりや面積当たりの発電量を計算してみました。

URLリンク(lemonhart.blogspot.jp)



429:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 01:48:26.53
建築費を売電収入でカバーする「建築費ゼロ円住宅」
URLリンク(www.habita200.jp)

むしろ27.6kWの太陽光発電システムを乗せられる屋根を持つ
家を建てられる土地を確保する方が大変だと思うけど・・・
モデルはカナディアンソーラーのパネルだけどHITや東芝なら
立地条件は緩くなるかな

パナならHIT233なら119枚で27.7kW
パネル外形寸法: H1580×W812×D35 重さ15kg

東芝の240Wなら115枚で27.6kW
パネル外形寸法: H1559×W798×D46 重さ15kg

カナディアンソーラーなら多結晶モジュール230Wで120枚 27.6kW
外形寸法: H1638×W982×D40 重さ20キロ

・・・何処を選んでも家は相当巨大な代物になりそうですね

430:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 03:42:18.93
ホームセンター大手トップが語る 「太陽光発電が売れない」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

431:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 05:51:14.47
>>430
何だ、震災直後の福島の話じゃないか。ミスリードもいい加減にしろ


432:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 20:49:12.59
中韓パネルだと出力大幅低下するから、国産かドイツ産のパネルにしとけよ

433:目のつけ所が名無しさん
12/07/31 22:00:45.68
>>424
夜はどうなんかな?
23時前に沸き始めるとむしろマイナスな気がするけど

434:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 07:50:14.31
マイコン制御なら23時からすぐにオンになることは通常は無い。
水温やお湯の使用量から通電時間が計算され、通電終了が7時になるように適切な時刻からオンになる。

435:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 07:58:19.13
>>434
タイマーの時計がずれているという事は無いのかな。ネットや電波で
同期していなければ徐々にずれてくると思うんだけど


436:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 08:26:24.55
>>435
オレの使ってるマイコン制御の電気温水器は実際は6時には沸き上がって止まってる感じ。
おそらく7時ギリギリまで通電は無いと思う。だから数分程度の時計誤差には影響を受けない。
もちろん年に一回くらいは時刻合わせをするし、風呂場のリモコンに時刻が表示されているので
大きく狂ったらすぐ気がつく。

437:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 09:38:17.90
うちのは古いタイプなのかな?
沸き終わりがたいがい午前4時。
沸かしはじめは給湯量に応じて変わっている気配。
時計は狂っていない。


438:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 09:48:24.52
2時からわかして7時だな
7に調節してる漢字

439:417
12/08/01 10:39:49.61
昨日は朝から天気が良くて
5時台の1時間で0.8kWh,6時台で2.7kWh発電した。
まあ、そのおかげで午前中にピークが終わってしまうんだけど...

ところで、東南東,5.592kW(HIT233),8寸勾配で1日天気がよければどのくらい発電できるものなんだろう?
今のところ天気が良いと30kWhぐらい。
昨日は早朝から天気が良かったので、32kWhを少し超えました。
まだ2週間ほどしか経っていないので想定どおりの性能が発揮されているのか分からない。

440:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 12:28:54.25
SF4.93kw(東2.04、西2.04、南0.85)で昨日は29.6kwhだったな。
因みに千葉な

441:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 12:32:12.60
送信ミスすまん
出力1割増で計算すると大体同じ位じゃないか?

442:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 13:03:26.81
>>439
東南東 5寸 3.68kw(HIT230×16)で、昨日は23.2kwだった。

443:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 13:40:18.53
SF 東南東3.75 西北西1.8で
昨日29.8 その前33.2くらい

沸き終わりは機種にも夜だろうけど
ブランにもよるんじゃない
あとは外気温で変わるとか

444:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 13:42:48.39
>>439
8寸だとたぶんこの時期は角度が悪すぎるからそれくらいなんじゃない
多分発電に最適な時期の4 5 6でも低めだと思うが
2 3や10 11くらいが最適なんじゃない

445:417
12/08/01 14:02:26.50
設置条件からすると妥当な発電量みたいですね。
皆さんありがとう。
あとは、太陽高度が下がったときにどうなるかですね。

設置直後は電圧上昇抑制が200分あった日もありました。
先日対策工事をしてもらって、今は平均10分程度になりました。
対策工事をしても抑制が残ったので、昨日から測定装置が付けられています。
実際に10分丸まる止まったとしてもそんなに大きな影響はなさそうですが。

446:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 19:57:57.24
>>440
SFで約5kW。載せられる環境が羨ましい限り

447:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 22:42:18.04
普通の建売だよ。
屋根がシンプル過ぎるんで全面に載せることができた。
SF95だったら5.51kwになったんだがな。

448:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 23:01:57.30
>>447
寄せ屋根や家主好みの凝った造りより、太陽光発電にはシンプルな屋根こそ
最上の環境ですな。最新の155だったらどれぐらいいけただろうかと・・・

それに引き替え、うちは三階建てだけど4寸寄せ屋根で思ったほど載らず
建屋の方角も災いして長州のHIT233を13枚しか載せられなかったorz

歳を取って退職したらリフォームで南面を片屋根にして、
その時には出ているであろう40%越えの超高効率の未来テクノロジー満載の
パネルを瓦のように敷き詰めてやるんだ・・・・



449:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 09:44:32.89
>>440
SFでも充分載せられるところはうらやましいな。
うちはSFにしたら費用あたり発電は多いかもしれんが、
大部分自己消費で食いつぶされるな。
SFで4kW以上乗ることが条件かな?それ以下なら値段とにらめっこで高効率な他社。

>>447-448
うちは小さい家ではないのだが、屋根複雑でHITで5kWやっとだったわ。
たとえ後付でも、家を建てるとき太陽光発電意識してるかどうかは大きいね。

俺は今のパネルが劣化する頃は
そのころには効率20%越え廉価になってるシート状太陽電池を全面にかぶせたい。
という夢を昼寝で見ているw


450:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 11:57:44.19
>>445
土日だけで時々発生なら普通なんじゃない

うちも3ヶ月で17分だから
廻りに設置した家があると多分発生すると思うが

451:445
12/08/02 12:16:49.19
>>450
ほぼ毎日ですよ。
7月14日に設置してからすでに1200分近いです。
トランス交換をしてくれたらしく、今は一日あたり10分程度に減りましたが。

452:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 12:40:55.20
>>448
SF155だとパネルが大きすぎて逆に載せられない。
SF150とSF95で検討したがSF95だと5.51kwなのにSF150だと4.65kwしか載らない。
結局SF85にしたのだがそれでもSF150より上だったりする。

453:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 12:50:30.07
>>450
住宅地だとむしろ在宅率が高い土日の方が起こりにくいかも知れない。
>>451
1日200分は辛すぎますね。迅速に対応してもらってよかったですね。



454:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 15:03:53.49
>>452
ああなるほど、パネルサイズが違いましたね。今ならSF95のサイズで、
100W版を出してもいいような気がしますね。あとコーナーパネルも
リリースして少しでも面積確保のハンデを緩和すれば、寄せ屋根でも
SFを選び易くなるんですが。
コーナーパネルはコスト上昇要素ですが、低コストで作れる化合物系の
長所が打ち消してくれるでしょうし。

455:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 23:35:20.52
【日韓経済】ハンファ 日本・丸紅に太陽光モジュール供給へ[08/02]
スレリンク(news4plus板)


456:目のつけ所が名無しさん
12/08/03 12:41:24.88
>>452
マイナーチェンジ前もあとも
SF150-S SF155-S SF150-K SF145-K は
サイズ全部一緒じゃなかったっけ?
電流電圧が違うだけだったはずだが

457:目のつけ所が名無しさん
12/08/03 13:01:00.50
SF80/85/90/95とSF145/150系は元々サイズが違うんだよ

458:目のつけ所が名無しさん
12/08/04 08:53:04.90
>>457
違うのは知ってるけど
452の書き方だと
155は大きすぎであまり載らないが
150なら載るような書き方されてるから
155と150サイズ違うのかと思った


459:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 11:36:29.07
エネルギーモニタの代わりにパナのHEMS入れた

460:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 18:02:42.53
>>459
あの太陽光発電システムに付いてくるモニターってたいした機能が無い割に
10万円ぐらいするんですよね。パネルの値引き合戦の裏でその手の付帯機器の
値引きはほとんど無し。
1kW辺り幾らの規定のある補助金の範疇に入るのはパネルと工事費と
パワコンだけで、その部分は大きく下げておきながら、
施工業者はそれ以外の付帯機器で稼いでいるっていう感じすらします。

HEMSなら単独で補助金が付いて太陽光発電モニターより高機能なので、
HEMSと比べて機能がショボイくて高いモニターを抜けば全体の価格を
下げられそうですね。なかなかグッドアイディアですな。

461:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 18:53:12.40
>>459
いいですな、俺がつけた頃に普通に売っていればねえ。
ところであれ既築住宅に後付できる?

462:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 20:21:12.53
>>460
パナのHIT(-純正エネルギーモニタ)+補助金付きHEMSで組んだ
補助金もらえば、エネルギーモニタと同じ程度の持ち出し
ちゃんと使えてる
ポート解放して外出先からスマホで確認できるようにした
まぁ、見るだけしかできないが

>>459
既築住宅の分電盤総取っ替え
たいした工事では無い
半日あれば工事できる
停電は1~2時間ほど

家鯖が200Whほど使ってることがわかった


463:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 20:21:46.76
>>459じゃなくて>>461へのレスでした

464:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 00:57:17.68
>>460
モニターが10万ではないんじゃない?
モニターだけじゃ何も見れないんだし
取り込む方の端末も含めての値段だと思うが

まあもともとモニターなんて液晶と一緒であってないような定価だから

465:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 01:09:59.96
分電盤まで変えたくなければ、機能は劣るしクラウド必須だが、NTTの見るエネとかある

466:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 01:25:13.85
HEMSについては、このサイトが比較的よさそう
URLリンク(denki-koji.info)

467:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 07:58:36.23
>>465
ミルエネは月額料金が掛かるからなぁ。
機器レンタルだと420円、買い取りだと210円を
無駄と見るか必要経費と見るか・・・


468:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 11:59:31.74
パナソニックのいいところは、スタンドアロンで動作し、有料のクラウドサービス契約がいらないところです。HEMSコントローラには単純なhttp鯖が組み込まれています。

469:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 12:12:49.79
どうせクラウドサービスが必要なら、汎用サーバースペース提供とセットにしてほしいな。
エコめがねとかなら本業だろうし。
ロリポップがはじめないかな?


470:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 13:30:38.01
ミルエネはWebサービスの事まで考えるとコスパは今ひとつな感じがしますね。
せっかくのクラウドサービスなのに、ランキングやエマージェント
コール程度っていうのは、あまりに勿体無いです。

471:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 13:41:59.58
パナのはAPIとか公開して、サードパーティによる開発可能にすれば良いと思うのだけど
オープン化なんて考えられないんだろうなぁ、この業種じゃ

472:目のつけ所が名無しさん
12/08/07 08:05:31.15
>>471
HEMSはエネルギー管理のみならず、個々の家電の制御も伴ってこそ真のHEMS
だと思いますが、その辺りは家電機器接続規格のエコーネットライトというのが
ありますが、家電のの対応も今ひとつですし、規格の国際展開とか先行きが
今ひとつハッキリしないのが気がかりです。


473:目のつけ所が名無しさん
12/08/08 06:05:02.35
サンテックパワー、太陽光発電パネルを拡充-住宅用6製品投入
URLリンク(www.asahi.com)

474:目のつけ所が名無しさん
12/08/08 06:17:02.00
東レ、太陽電池の出力低下「PID現象」を検証[-瀬田工場(大津市)に評価設備
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

475:目のつけ所が名無しさん
12/08/08 07:00:50.70
大日本印刷、太陽電池の部材量産 高性能封止材
URLリンク(www.nikkei.com)

476:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 09:11:15.91
安物買いの銭失い・・・。
URLリンク(www.asahi.com)
中国太陽電池大手10社 負債総額175億ドル 業界に破産リスク蔓延
「中でも江西賽維と尚徳電力の破産リスクが最も大き」
LDK(まだ日本進出に本格的にはしてない)尚徳電力(サンテック)



477:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 12:48:23.32
>>476
日本もそうだがパネルメーカーが乱立し過ぎている気がする
同じ半導体産業でもプロセスの敷居が低い分参入しやすいのだろうが、
性能面でSi系は頭打ちになりつつあるこれからは単純に価格競争に
なってしまうのは明白。数年の内に日本のパネルメーカーは数社に
絞られてくると思う。

478:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 14:40:40.68
ダイキンって評判どうです?
業者に見積もり頼んだらCICとダイキン持ってきました。
ダイキン(6.1kw)の方が30万ほど高かった。CICは5.6kw。

479:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 14:46:09.01
ダイキンはどっかのシステムを使って施工やってるだけでしょ
エアコンは強いけどそれ以外はなんともなぁ
東芝も結局OEM だからたいして変わらないけど

480:目のつけ所が名無しさん
12/08/10 20:20:33.18
>>478
長州のパナOEMならHITパネルなので、お得かも

481:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 08:44:18.28
>>479



482:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 09:15:39.78
>>479
ダイキンが太陽光発電システムを売っていると知って驚きましたが、
どうやら京セラのエコノルーツとサムライのOEMのようですね。
ちょっと気になるのはダイキンのtypeSは本家サムライパネルよりも
約2W程、僅かに発電量が高くなっている辺りですね。
しかしパワコンの詳細が出ていないのは何故。

ダイキン「スカイソーラー」
URLリンク(www.daikinaircon.com)
京セラ「住宅用太陽光発電」
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

日本の家庭向けに直販していないサンパワーのパネルを売る東芝は別として、
OEM先では本家より安いとかパワコンの効率が高いとか本家には無い付加価値を
付けないとなかなか売れないと思いますが、ダイキン版京セラパネルは
何処で勝負するのでしょうか。気になる所です。
サムライなど屋根の形状に最適化できるパネルが最大の売りである京セラは、
特殊形状のパネル故かkW当たりの単価がやや高い傾向が有りますが、
似たようなポジジョンで勝負しているシャープと何処まで張り合えるかが、
勝負の分かれ目でしょうか。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch