太陽光発電とオール電化情報交換 2at KADEN
太陽光発電とオール電化情報交換 2 - 暇つぶし2ch100:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 12:34:05.28
>>99
結局そのままか
3月や6月の駆け込みは無駄だったな
普及考えるなら下げて駆け込み需要増やしたほうがいいと思うんだが

101:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 12:41:46.12
>>100
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
6月に申し込みだけしていれば、損はしないようになっていたのにね。


102:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 19:48:52.25
結局早期普及を目的にシステムが高いから補助金と買取価格を高めに設定して固定してたはずだから
システム価格が下がれば補助金や買取価格を下げなければ後で導入した人のほうが全然得することになってしまい早期導入者にデメリットを与えてしまう
ということで年々下げていくはずなのに
システム価格は当然来年3月までにさらに下がるだろうから補助金のkW13000円少なくなったのは値下がりで打ち消せることを考えれば
3月に駆け込みで購入するよりも今よりもkWあたり3,4万下がるであろう11月とかに導入したほうが絶対得だからな
それでは待つ人(下手をすると現状契約交渉中の人は延期になる可能性もあるのでは)が増えて早期普及にならないのでは?って思うが

103:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 21:57:09.31
君の言う普及進めるために経産省もこんなにギリギリに発表したんじゃないか?
我慢できず振り落とされた人一杯いるでしょ。
これで年末にまた駆け込み需要出来るしね。


104:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 22:08:10.66
しかし早期導入者にデメリットとか不利とか良く言ってるけどそんなの大体いつもそうだよね。

そう言うこと言ってること自体が世間知らず。
買った客より見込み客にいかに魅力的に見せるかが普及にも重要だしねぇ。


105:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 22:47:50.77
>>104
今回のは明らかにデメリットでしょ
22年度の補助金買取金額の時のシステムが高いとはいえ
自分が23年度に購入したシステムの価格より20%程度高い金額なら償却年数は23年も22年も変わらないけど
24年度の制度だと4%くらい安くなれば償却年数同じになるから
4%くらいの値下がりなら半年もかからないだろうからそれ以降に買えば確実に3月までの補助金48000円導入より償却年数は減る
10%値下がりするだけで1年ぐらいは減るから明らかに待って買ったほうがいい状況だから
それでは早期普及というところの意味はなしてない気がするが

106:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 12:54:28.87
>>104
見込み客は、過去に買った客を見てるよ。
過去に買った奴がデメリットとか騒ぐのはバカだが、
推進する側としては、こういうのを繰り返すと、
今が得だと説得する力が落ちることになる。



107:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 13:51:02.31
>>98

93ではないけど、「マスターベーション的」であることは
私も同意。

儲からないし、下手したら損するし。 老朽化による
メインテナンスで例え儲けていたとしても一気にマイナス
になる可能性も否定はできないし、むしろその可能性の
方が高いのではないだろうか。

108:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 14:37:21.63
>>107
と言うか、大人のおもちゃを希望する人には無問題。
200万以上の趣味性の高い車よりは、ほぼ元が取れるだけましじゃね?
というつもりで>>98書いた。

他の家庭の電気料からかすめ取って趣味するって問題もあるが、
そんなこといったらエコカーやEVの類も問題になるわな。
(EVは個人的にちょっと?だけど)
個人の趣味と国の施策が一致したから国民の広い負担で補助する
ということで問題なしだろう。


109:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 14:56:41.98
補助金というのは、国策としてその方向に誘導するために使われるのだろ
趣味であろうがなんであろうが、省エネに繋がるから国策誘導するんでしょ

110:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 15:26:49.32
>>108 >>109

補助金のあり方にも問題があると思うな。
エコカーとかだって車業界とぐるだし。

景気の悪い今、補助金出して国民の購買意欲を
刺激して買わせようという魂胆。 

国民を補助するのではなく、実は企業に補助している
のでは?


111:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 15:36:30.19
>>110
産業振興も公費投入による景気刺激も国策のひとつだから、グルが問題だとは言えない
どの産業が日本にとって重要で、振興すべきか、意見の統一は難しい
そこに政治がある

国民生活に投資すべきか、産業振興に投資すべきか、議論がある
結局国民が自分で金儲けできないようになればこの国はポシャる
しかし、国民生活に展望がもてなければ、消費も投資もできなくなる

この解が確実だと思うのなら、参政権を活用して自ら政治参加してください


112:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 15:50:17.86
儲けようとは思ってないが、電気料金上昇のリスクをある程度ヘッジしたい。
それからリタイア後の電気料金を抑えたい、今投資してでもってところかな。

113:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 16:10:30.42
>>112
同意


114:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 17:14:57.06
>>110
企業への補助金は税収と雇用に影響するからやるんだよ。
黒字になりゃ納税してくれるし、そこまでいかない赤字企業だって従業員に給料払ってくれりゃ国としたって助かるわけでな。

115:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 17:49:57.58
>>110
>国民を補助するのではなく、実は企業に補助しているのでは?

・・・・なんだと思ってたんだ?
景気対策もあるし(エコポイントとかエコカーはモロそうだし)、
今の高価なシステムで日本の電力を支えるなんて破滅への道にしかならん。
今の高価なシステムを補助するのは、企業を支えてさらなるコストダウンを
図るのが目的。

URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
Q.太陽光発電を国として推進する意義は何ですか?

あれ?脳天気太陽光推進と景気対策しか書いてない・・・??


116:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 18:08:16.66
>>112
売電保証期間切れのシステムがリタイア後に使えるってのは俺も意識してる。
年取ればどうしても節電で冷房やせ我慢とかできんしねえ。
そのころは昼間電気代めちゃ高くなってるだろうけど、
多少劣化した太陽光発電をパワコン手当てして動かせば
節電しなくてもなんとかなる。
パネルも劣化した頃には、劣化したパネルから外していく。
発電量も自己消費程度あれば充分だから、多少減っても問題なし。
全取っ替えが必要になればたぶん格安になってるだろうシート薄膜太陽電池でもつける。


117:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 18:12:22.58
パナソニック、太陽電池事業の営業利益率は12年度に10%近くへ

パナソニックは19日、太陽電池事業で2012年度に10%近くの営業利益率を目指す方針を明らかにした

欧州市場の低迷や中国メーカーの価格攻勢を受けて、シャープなど日本の太陽電池メーカーは軒並み赤字に陥っているが、パナソニックの太陽電池事業は11年度は黒字を確保。

12年度も採算のいい国内の住宅用の太陽光パネルの出荷拡大で利益率を高める。

パナソニックで電池事業を展開する社内分社「エナジー社」の吉田和弘副社長が19日の海外メディア向け会見で明らかにした。同社の太陽電池事業の損益は非公表だが、

吉田副社長は「(11年度は)黒字をキープしている。12年度も同様に営業利益率は10%近い数字を出していきたい」と語った。

欧州の太陽電池市場は低迷しているが、国内の住宅用太陽光発電システムの出荷は好調で、日本の小さな屋根の設置に向いた高効率の太陽電池「HIT」を展開することで国内の販売比率を高める。

吉田副社長によると、11年度の国内販売比率は66%前後だったが、12年度は80%に高める計画という。

また、国内市場では今年7月には再生可能性エネルギーの全量買取制度が始まり、産業用の太陽電池の出荷拡大が期待されている。

ただ、吉田副社長は「すぐに市場が立ち上がるということではない」と慎重な考えを示し、今期も住宅用を中心に出荷を拡大する意向を示した。

国内市場でも、中国メーカーが価格攻勢を強めているが、吉田副社長は「ソーラーは長期間使用するので商品の信頼が重要。(HITは高価格だが)そういうところと戦わず、高性能な品質を訴えていく」と述べた。

一方で、他の国内の太陽電池メーカーの損益は厳しい状態が続いている。シャープの太陽電池事業は11年度に219億円の赤字で、12年度も100億円の赤字が残る計画。

京セラの太陽電池事業も「11年度の損益は厳しかった」(青木昭一常務)としており、

三菱電機も11年度の同事業は赤字だった。

(ロイターニュース 斎藤真理 村井令二;編集 田中志保)

URLリンク(jp.reuters.com)

118:目のつけ所が名無しさん
12/06/21 23:13:41.09
7月から0.22円か
来年度はどれくらい増えるのか

深夜電力にもそのまま適用が許せん、2.5%以上の値上げだ
原発稼動不明による燃油消費の増加、消費税増税も控えているし、電気温水器のエコキュート化が現実味だなー
深夜電力8年分の電気代の半分以上を5%+α引きで先払いすると考えれば

119:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 06:40:11.10
蓄電池ってバッテリーだよね?

よく携帯や自転車のバッテリーって5年で半減っていうけど
こういうバッテリーってどうなん?

120:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 08:42:22.12
>>119
一緒
半減かはわからないけど
UPSの鉛は3年くらいで交換がベストらしいけど

121:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 13:38:17.60
>>120
じゃぁ設置する意味無いじゃん

122:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 15:36:10.24
>>121
リスク低減、停電回避の意義があると思えるなら
計画停電地域、慢性電力不足が予想される地域なら考えられるかも

123:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 17:38:33.40
>>122
原発再開で心配する必要なくなるかもね

124:目のつけ所が名無しさん
12/06/23 21:48:17.26
>>123
四国では計画停電するんじゃなかったっけ?

125:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 07:19:58.97
蓄電池はリチウムとか鉛を使った化学式が主流だけど、フライホイールみたいな機械式の研究をしている所はないの?
運動エネルギーの損失って結構あるのか知らんけど、フライホイールハイブリッドのレースカーだってあるんだし研究が進めば充分実用化できそうなんだけどなぁ

126:目のつけ所が名無しさん
12/06/24 08:22:38.43
>>125
最近、超伝導コイル蓄電と共にニュースになってたような気がする。
容量から今のところあくまで短時間変動対応だと思うけどな。

127:119
12/06/24 20:04:06.87
>>120
ありがとう
やっぱりそうなんだよなあ
よくバッテリーはフル充電した状態だと寿命が短くなるというが
それも同じなんだろうか

128:目のつけ所が名無しさん
12/06/25 09:00:44.96
>>127
それはバッテリーの種類による。
鉛酸電池だとフル充電の方が寿命が長いし、
リチウムだとフル充電は寿命を縮める。
だから、たぶんリチウム電池を使ったシステムは通常はフル充電をしないような管理をしていると思うよ。


129:目のつけ所が名無しさん
12/06/25 12:24:24.48
>>128
それって毎日全部じゃないけど使う形でもやっぱ劣化早まるん?

ノートPCの場合AC繋ぎっぱなしがあるから満充電状態が長くなるけど
蓄電池だとちょっと変わるような気がするんだが

130:目のつけ所が名無しさん
12/06/26 16:51:00.39
どちらにしても設置するのは時期早々なのでは?

131:目のつけ所が名無しさん
12/06/26 16:56:15.21
小型で高効率でフル充放電が10000回くらい出来て、一般家庭の1日分の電力が蓄電出来て
10万程度の商品が出たら売れるだろうな。

132:目のつけ所が名無しさん
12/06/26 17:11:12.80
42円から5%上がるってことは44円でしょうか

133:名無し
12/06/26 17:33:10.73
芸能人相性診断の定番!
こんな楽しい占い初めて。
相性抜群の芸能人との恋物語を。
これが無料って、信じらんない。

まだの人はやってみて♪
URLリンク(frau-event.com)


134:目のつけ所が名無しさん
12/06/26 20:13:17.00
>>132
5%上がるの?

135:目のつけ所が名無しさん
12/06/26 22:37:10.48
消費税もつくんじゃなかったけ

136:目のつけ所が名無しさん
12/06/26 22:48:54.77
40円(税別)は企業だろ

137:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 12:19:22.76
余剰って税込みだっけ?

てことは上がるんか

138:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 16:32:18.70
シャープ、国内住宅用太陽光発電システム機器トータルを15年間保証するサービスを開始
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)

139:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 17:27:30.88
>>136
余剰の方はあがるという話はなかったような。
税込みではなく、納税義務がないという書き方していたし。

140:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 17:53:06.30
シャープ途中はだめなのか
早くやった人は涙目

141:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 19:50:47.13
>>138
三菱電機は有料で20年だな

142:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 01:03:18.62
無料ではないのか
パワコン交換も無償になるならいいかな
シャープのパワコンはよく壊れるってイメージあるから15年で2回壊れてくれると元取れそう

143:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 01:08:34.05
>>140
途中もいいようなこと書いてあるよ

既存の10年保証も、
10月1日から1年間限定で15年保証への切り替え期間を設け、半分程度の移行を
狙う。

144:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 07:33:43.92
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
エネルギー効率はよさそうだけど、オール電化にできない商品だな


145:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 08:29:45.64
>>144
発電と温水のハイブリッド機は長州産業が既にやってる
URLリンク(www.cic-solar.jp)
パネル性能を見ると長州産業の方がいいようだ
オール電化は電気料金の今後が怪しい今、
様子見をしてもいいと思う


146:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 09:01:52.39
オール電化は夜間電力が圧倒的に安くないと意味が無いからなあ。
この仕掛けがノーメンテで30年持つとは思えないし、故障時の修理費用など考えるとかなり微妙。
夜間電力が安いならこんな複雑な仕掛けよりエコキュートを選んだ方が良いのだろうが。

147:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 09:16:54.84
>>146
原発がまともに稼働していない今、原発の余剰発電量に
依存している深夜電力の安値の根拠って事実上無いんだよね
電力会社は未だにオール電化を販促してるけど、今後が怖い

148:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 10:52:02.25
エコキュートに不安があるとなると、コジェネを考えるが、こちらもメンテとかかなり制約が厳しい
電気+ガスのハイブリッドのエコワン選ぶのが正解?

149:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 12:46:21.09
>>146
>>145のこと?
太陽熱集熱システムの方はともかく、追い焚きボイラーの方はだいぶ前から単体で
太陽熱対応(温水を入力して熱湯を出せる)があるから、エコQより単純じゃないかな。
壊れにくさはわからないが。。。

オール電化前提のローン返し終わって太陽光の売電期間が終わったら、
そのころは軽く安くなっていたら太陽熱温水器+ボイラー入れたいと思ってる。
非オール電化リフォームしたい。
太陽光売電期間終了を待つのは、太陽熱温水器増設で太陽光発電が時間によっては一部影になるかもしれないから。





150:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 12:55:42.55
>>148
自宅はガスエンジンでコンプレッサーを回して空調する
ガスヒートポンプを使っているけど、約二年に一度
定期点検と消耗品交換で数万円の出費があり、
消耗品は車のエンジンとほぼ同じです
故障した時は場所にもよるけど、年間で節約した
電気料金が帳消しになる金額になる覚悟をした方がいいです
稼働部分の多い機械にノーメンテはあり得ず、ガスエンジン
形式のコージェネレーション機器は元が取れるかどうか
疑問視しています。元を取るにはガス料金が
どれだけ安いどうかが全てです

151:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 13:29:25.61
>>150
そうだよね~
燃料電池のだって高い上にメンテ必要そうだし

貯湯式って言うのも制約キツイから、自分はリンナイエコワンに惹かれたんだよね


152:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 14:25:51.51
>>151
メンテナンスコストに関してはガスエンジンよりは
太陽光発電の方がずっとマシだと思います
最低でも10年間保証ですし、運転時間でメンテナンスが
決められている訳ではありませんので、10年間は
予想外の出費は無いはずです。一方、ガスエンジンは仮に
保証が10年でも車同様にメンテナンスは有料です

その点だけでも太陽光発電のコストパフォーマンスは
いいと思います


153:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 14:40:26.61
日立ブランドによる住宅用太陽光発電システムの販売開始
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

154:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 15:28:42.09
>>152
レスサンクス

やっぱパナのHITとエコワンで決まりだな~

155:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 15:35:19.72
可動部分がないから太陽電池はメンテフリー
というのは嘘だとしても、
可動部分があるものよりはだいぶましってことかな?
燃料電池はどうなんだろ。




156:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 15:55:48.19
>>155
太陽光発電の可動部分って何を考えてる?

157:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 15:56:38.29
>>155
燃料電池もメンテナンスの制約があって、制約を超えると止まる

158:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 16:01:46.39
>>155
太陽光発電システムの施工業者の見積もり時に聞いた話だと
壊れる箇所で可能性が高いのは、
パワーコンディショナーだけど
全交換になることはあまり無く、パワーコンディショナーの中
で壊れる箇所は大抵決まっているので、その箇所を交換すれば
数万円程度で収まるとの事
業者の話なので何処まで本当なのかはわかりませんが、10年以内
ならこの費用は掛からないかと

159:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 16:14:39.73
大概パワトラがヘタって死ぬだろうな
そこだけ別モジュールにして隔離できる安全装置入れてるだろ

160:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 18:04:19.33
>>147
ピークシフト

ここまで差をつける必要があるのかは議論があろうが、日中の総需要を下げるのは大事なこと。

161:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 18:44:06.53
>>156
可動部分がないのが嘘じゃなくて、メンテフリーなのが嘘。
>>157
詳しいことはわからんが、メンテにある程度金が必要なわけね。
>>158-159
そうなっているといいな。
モジュール構造になっているのはシャープだけ!と
シャープの見積もり持ってきたおっさんがいってたが、どうなんだろ。
うちはシャープじゃない(旧SANYO)ので心配である。

>>160
日中の総需要を下げるならIHが必要なオール電化を優遇する必要はない
と、オール電化してる俺が言ってみるw
まちょっと覚悟はしている♪
エコキュートの方は、昼間ピークを支える火力発電の稼動率を上げる効果は残るので、
原発が退場する場合でもある程度は意味あると思う。
電気温水器はちとまずいがこれは深夜電力値上げで勝手に退場していくだろうな。




162:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 18:50:27.93
IHそんな電気使うかな
モニター見てわかると思うけどガスよりえこと思うけどな

163:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 20:15:38.67
>>161
パワーコンディショナーの部分交換ができるのは
三菱電機と長州産業(パナOEM)もはいるみたいです
見積もり時の話です恐縮ですが、実際に故障や経年劣化
で交換という事例を聞いた事がないので本当か
わからないのですが、家庭用太陽光発電システムが
本格的に立ち上がってからまだ間がなく事例が少なすぎる
のが痛いところです

164:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 22:28:31.42
>>161
時間帯別料金世帯を増やす意義はあってもオール電化を増やす意義はないわな。
今のところガス併用の時間帯別料金プランないから仕方ないっちゃ仕方ないけど、まずはこれ(時間帯別料金)をやるべきなんじゃないかな。

うちもオール電化だけど、電気代を気にして調理はほとんど深夜料金の時間帯に済ませてそれ以外は温めるくらいみたいな運用。
奥さん21時ごろ寝て3時ごろ起きてる。年寄りかよw

165:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 22:32:32.15
昼なんて700w2時間ぐらいだろ
30円としても1200円ぐらい
しかも全体の10%割引してくれるから節約しなくてでいいだろ

166:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 22:57:49.32
>>164
そこまでせんでも・・・
そんな生活してたら自律神経おかしくなって、病院代の方がかかるようになるぞ

167:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 22:58:34.23
すまんw
勘違いしたw>>166は取り消しでw

168:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 23:00:17.38
>>164
オレも10時頃に寝て4時くらいに起きてる。
で、お茶湧かしたり電気を食う作業を7時までにまとめてやってる。

169:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 00:22:22.17
そういう電気の奴隷になりたくは無いからエコキュートと電化上手はやなんだよなぁ

170:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 01:05:05.27
>>169
太陽光発電に高性能大容量の住宅用蓄電池が普及しだしたら
電力会社の鎖がかなり緩くなると思う
脱原発じゃ無く、脱電力会社こそ目指すべき究極の到達点だと思う

日本の電力会社、特に東電の利益は家庭用から9割を得ている。
立場の弱い一般家庭相手故に東電は傲慢な態度が取れる。
離れるのは原発よりも、一般家庭こそ電力会社から離れるべき
なのではないかと思った。

171:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 06:53:31.33
スレリンク(estate板:1-100番)
オール電化か否かよりも大安や仏滅に拘る施主は池沼だな

172:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 10:19:13.05
>>170
住宅用蓄電池なんて性能的にも価格的にもまだまだこれからの商品だろう。
2~3年もしたら今より高性能のシステムがもっと安く販売されると思う。
そうなると今設置している人たちは高い金出して修理・消耗品交換するより買換えたほうがいいとなって泣き決定
喜ぶのは訪販会社だけ

173:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 11:02:00.26
小型で高性能、高耐久性の蓄電池を発明したら確実に大金持ちになれる。
世界中でやってるがまあそう簡単な話じゃないな。
電力会社がやってるのは揚水発電みたいなバカみたいに大がかりな仕掛けになる。

174:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 11:21:44.49

太陽光パネル比較 実発電量 CISパネル > 日照時間 > カタログスペック変換効率 
URLリンク(www.solar-frontier.co)<)
m/jitsuhatsu/index.html

実発電量1位 ソーラーフロンティア CIS SF150-K 150W パネル1kWあたりの年間発電量 1183~1360kWh

日テレ通販 2.4kW  太陽パネル20年出力保証  周辺機器10年保証。 CISパネル 実質4.3kW
URLリンク(www.ntv.co.j)
p/shopping/hitmall/solar/ 105万ー補助金=いくら? シリコンパネルと10年間差180%   

2.4/5 0.48  0.48*4 1.92  2.4+1.92= 4.32


175:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 13:23:05.03
>>162
発電所/送電線も込みでもIHの方が化石燃料とかCO2上エコだというのはわかるけど、
節電という観点だけから見たら、どんだけガス使っても昼間のIHは電力逼迫に対し悪いとは思うよ。

>>164
たいていの電力会社にはあると思うよ>ガス併用(非オール電化)時間帯別電力
全部チェックしたわけじゃないので、そちらの電力会社にはないかもしれんが。
ただ、それとは別に、オール電化だと一律何パーセントと割り引くところが
多いんだよな。これは是か非か?
深夜電力使った方が有利な間は、給湯器で割り引くのはいいけど、
IHまで入れないと割引にならないというのは、やっぱり今の昼間電力逼迫を
考えると撤廃しなきゃダメじゃないかと思う。
IHキッチン入れたユーザーが騒ぐだろうけど。



176:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 13:30:46.07
>>169-170
いってみればガスタンクは蓄電池相当なんだよな。
ボンベやローリーで持ってきてタンクに詰めたり、
基地のタンクから都市ガス配管で配ったり。
電気はそれができんから、ガスに例えれば精製所の稼働を需要に応じて
動かすような真似をしていると言えるw
使える値段の蓄電池がでて初めてガス並みの使い勝手になるのだろうと思う。
無論ガスにはできないことが電気でいろいろできるのだから、ガスが絶対的に
いいとはいわんが、ガスにもできることは無理に電気にさせることはないとは言える。

>>172
発展途上の商品は買い時が難しいねえ。
そういう意味では太陽光発電も補助がなければ買い時じゃないんだけど。
汎用HEMS(汎用充放電回路付)←→バッテリー充放電マネージャ←→バッテリー
みたいになっていて、右2つを交換すればいいような共通規格が
できてくれればいいけどねえ。


177:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 15:08:25.19
日立のCIS 155wだな
本家は発表してないのに

178:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 15:36:25.24

URLリンク(www.jyuri.co.j) p/solarclinic/rank.htm  

全国月間 実発電量ランキング CISパネル上位独占

179:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 16:56:55.87
CIS 効率悪いじゃん
なんでステマしてんの?

180:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:11:54.63
CISで9.9kW載せきれるようなでかい丈夫な屋根ないとねえ。


181:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:14:53.46
>>179
効率悪いけど1kWの年間発電量は多いみたいだからね

もともとCISのメリットは安価で実発電量が大きいが重さと設置面積が大きいのがデメリットだから
パナやシャープはその逆の屋根が小さくても大容量が載せられるってのがメリットだし(その分高い)

屋根に合わせて設置するという意味では選択肢が多いのはいいことなんじゃない

182:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:18:32.22
CISは単位公称発電量あたりの価格が安いからなあ。
屋根が狭い、又は高効率なパネルで屋根を覆い尽くす予算があるって場合にはCISの選択はない。

183:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:19:46.48
150wって
今200wいかあるのけ

184:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:20:20.98
てか日立は自社のパワコンなのか
日立三菱あたりは自社でもともとそういう事業やってるから強みなんだろうけど

しかしパワコンの変換効率96%は大きいな
三菱の97.5って4kW用で5.5は96.5だから
金額があまり変わらないならソーラーフロンティアのオムロン製94.5.よりも日立のほうがいいな

185:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:25:38.14
>>181
単結晶も面積稼げば実発電量多く出来るじゃん
安いでかいとしか考えられないのに
同じコストなら多結晶よりはいいんだろうけど

186:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:27:56.86
そもそもシリコンと比べるってところが違うんじゃない
シリコンとは違った得意分野があるし
いくらバイパス機能が付いたとはいえ単結晶は影が増えすぎると系統が0になるからね
部分的な影でも低下はすれども0にはならず発電するっていうのは影で悩んでる人にとっては結構大きいと思う

まあまだ歴史が浅いから今後がどうなるかにもよるだろうけど


ちなみにSFのページでは変換効率まったく書かれてなかったけど
日立には書かれてるんだね
155Wでセル実効変換効率14.7%だと

187:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:29:35.08
>>182
この性能指数でなら1番ってことね
包み隠さず説明しないと、むしろ印象悪い

188:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 17:31:57.74
>>185
面積稼げばとはいうがその分高いでしょ

売電料が増えるから実際どっちでも償却年数は極端に変わることはないだろうけど
結局初期投資という点が重要になるんじゃない
同じ面積で150万か300万かってなると金持ってる人なら関係ないだろうけど
持ってないorローンだと初期投資は考えなきゃならなくなるし
ローンだとなおさら金利分のプラスが多くなるから

屋根の大きさもそうだけど金銭面とか総合的に考えると変換効率がいいからってだけじゃなかなか済まなくなるんじゃない

189:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 19:35:35.26
>>188
結局ケースバイケースってことだ。
限りなく9.99kWに近付きたいとか、屋根が狭いとかなら変換効率は重要だし、
>>188が言うとおりあとで回収できるなら300万くらい現金で出すぞって人は
たくさん載せられる高効率品の方が有利。
無論収支が良くならない高いのはだめだが。

そこそこ屋根が広くて、5kWあればいーや、なら、変換効率低いCISでも良い。
総額を抑えたい場合も、kW単価低いのはいい。例の2.4kW/105万のSFみたいなのとか。


190:あーやっちゃったよ
12/06/29 19:40:56.05
面白いのをつけたいってのもありだよな。
ひたすら高効率のHITや東芝、非シリコンで良く発電するSF。
正反対でありながら、どちらも面白そう。HITもSFも熱に強い点は共通。

ただのシリコンには興味ありません。
この中に化合物系、ハイブリッド、薄膜がいたら
うちにセールスに来なさい。以上。


191:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 20:38:04.88
>>189
理想は変換効率高くて軽くて小さくて大容量載せられて安いだろうけど

まああと数年は無理だろうから
それぞれの特性とデメリットがあってそれぞれの方向性に会った選択ができるようになったってことではCISの存在は意味があるとは思うけど

まあ誰かが多分こういうだろうけどね
貧乏人はつけるなって

192:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 00:48:24.01
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
URLリンク(logsoku.com)
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。

193:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 11:36:24.68
>>151
>燃料電池のだって高い上にメンテ必要そうだし

事実ご指摘の通り、エネファームは発電回数が4千回か、10年・運転時間
4万時間に達するとメンテナンスが必要。メンテナンス金額は10万円
メンテナンス後の継続運転を希望する場合は、毎年メンテナンスを
受けなければならない。当然そのたびに10万円のメンテナンス費用が
発生する。
URLリンク(project.enat.jp)

節電メリットが完全に吹き飛ぶ金額出費が10年後以降待ち構える罠。
家庭用で運転時間6千時毎のメンテを必要とするガスヒートポンプエアコン
以上の金食い虫に化ける。

それとエネファーム(エコウィル)も含め家庭用ガス自家発電機器は
貯湯タンクが一杯になると発電しない。コージェネレーションの給湯能力は
家庭で消費するお湯の量を超えているので、昼夜を通して運転出来るわけでは
無い。せいぜい太陽光発電と組み合わせて昼間に稼働させて自家消費分の
電力の補填をする事で売電額を増やす程度の使い方しか出来ないだろう。
しかし売電額も太陽光発電単独の発電と比べると低く抑えられるし微妙。
非常時に稼働させたいと言っても、自立運転が出来ない時点でアウトだろう。
(最新機種は自立運転可能らしいが)

正直に言って、現状で出ている機器でガスを使った家庭用自家発電は
大金をはたいて導入するメリットは皆無。
その金でパネルを増やしたり、家庭用大型蓄電池を買った方がマシだろう。
太陽光発電が如何に家庭向けの発電ソリューションかが実感出来る。

194:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 11:52:18.19
>>193
結局、非常時限定として、
非常用ガソリン発電機の方がいいんだろうね。
蓄電機構も非常時限定するとぐっと価格もランニングコストも下がるし。

直流発電機+インバータ/GTiでなんちゃって自家発電って手もあるかな。
太陽光に悪用してばれたら大変だけど。

195:197
12/06/30 11:53:34.41
太陽光+蓄電器の方は売電下がる11年目以降にはいいかな。
パワコン交換のタイミングで安くなっていたらつけてみたい。


196:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 12:02:11.51
>>194
非常時限定ならガソリンよりもガスで動く発電機の方が良いかもな。
エネポでも買っておいて時々キャンプとかに使って動作を確認しておけば良い。
ガソリンよりはカセットガスの方が備蓄しやすいし。

197:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 12:49:04.39
太陽光発電システムの売電収入を節電せずに増やしたいなら、
ガスコージェネレーションより、ガスヒートポンプエアコンの
方がマシだと思う。
都市ガスならエアコンで使うガス
は格安の空調料金になるし、
プロパンの場合は、ガス会社によるが、通常料金の半額以下の
価格でガスを売ってくれる
ガスヒートポンプエアコンなら売電価格が引き下げられる事は
無いので、太陽光発電と組み合わせるなら好都合かも

198:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 13:51:12.68
メンテナンスに10万オーダーかかるというのは、太陽電池でも給湯機でもエコキュートでも似たようなところあるんじゃ
ない?ただ、それが10年後にスケジュールされているわけでは無いところは違うけど
コジェネだけが違うというようなことではないような気はするけど、経済的には残念な部分は有るような気がするね
やっぱ、エコとか高尚な理想に共感できる人向けの自己満足感のための商品かな



199:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 14:10:55.52
>>169
早寝早起きは健康のためにいいぞw

200:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 15:11:31.94
>>198
エコQは値段こなれてかなり早くから元とれるし、
太陽光は燃料代がかからない。
まーなんにせよトータルの収支が問題なんだけど。

201:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 15:24:49.83
>>200
コジェネも熱源に発電にはかかっても燃料代はかからないと解釈してよいでしょう
エコは燃料代かかってます

初期投資が違いすぎるので、コジェネの回収よりは楽なのは間違いないでしょうが


202:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 15:25:40.94
へんな文章になってしまった

コジェネも熱源にかかっても発電には燃料代はかからないと解釈してよいでしょう


203:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 16:12:57.97
>>202
湯沸器としてのコジェネは効率悪いぞ。
エコウィルで言えば、湯沸かし熱効率が65.7%。これに貯湯式故の損失が加わる。
最近の瞬間湯沸器の熱効率は95%とかあるから、
湯沸かし燃料の1/3で発電している形になる。

燃料の価格(電気代、ガス代)が違うのでエコキュートと単純比較はできないが。


204:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 19:10:07.95
>>203
まぁ、同時にやってるし、貯湯式だし、エコジョーズに勝てるはずはないとは思うけど
どれだけ浮くのかが問題だが、まぁ分が悪そうだな

205:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 19:53:44.34
>>203
あと、得かどうかもガスを使ったコージェネやヒートポンプでのメリットの
全ては元となる燃料代に全てが掛かっているので、供給するガス会社が
どれぐらい安価なガスを供給してくれるか否かでだいぶ変わってしまいますね。

特にガスヒートポンプエアコンを付けると、(コージェネ機器は不明)
大口の利用者扱いとなって一般利用者よりも安い料金でガスが買えるようになる
プロパンはガス業者次第かと。プロパンは都市ガス事業者と違って自由競争で
事業者次第で価格が決められます。もちろん客が業者を乗り換える事も可能。
一方、都市ガスは専用のメーターを取り付け、機器に使用した分だけ格安の
料金が適応されます。

都市ガスもプロパンも十二分に安ければメンテナンス代を捻出出来るかも
知れませんが、6千時間メンテのガスヒートポンプエアコンはともかく、
さすがにコージェネの10年越え機器のメンテ代毎年10万は、はとても捻出
出来ないでしょうね。

206:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 00:50:34.51
今日から昼間は夏料金だ。
太陽とソーラーパネルには頑張ってもらわないと。

207:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 13:29:14.17
日はまだじゃね

208:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 14:20:29.42
次世代太陽電池、官民で共同開発 
URLリンク(www.nikkei.com)

209:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 19:20:10.41
中国、太陽エネルギー事業の目標を4倍に引き上げへ-当局者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

210:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 19:58:02.05
>>208
少なくとも、発電効率は40%台を出さないと
日本の家屋の狭い屋根でメリットを享受出来ないな
寄せ屋根だと今は3kW設置できれば御の字だが、
3kWだと自家消費だけを満たすのがやっと
売電利益でローン相殺なんて不可能だ

211:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 20:00:03.70
>>210
発電効率は20%程度でも、安くなればいいよ。
1.5kWを売電なしで自己消費に充てる。
それでも利益出るほど安くなればよし。


212:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 20:08:01.42
>>211
パネルはいくらでも安くなるだろうけど、
周辺機器や工事費はさほど変わらないと思う
総額で見たら何処かの線で頭打ち
になるのでは?
それなら面積当たりで効率よく稼げた方がいい気がするなあ

213:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 22:14:17.69
URLリンク(homepage2.nifty.com)

214:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 22:35:39.91
いよいよオール電化終焉の時か
URLリンク(www.nikkei.com)
原発がまともに稼働していなければ、ピークシフト以外に
割引の根拠なんて無いよな

215:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 01:36:28.24
>>214
「既存の契約者には十分な周知期間を設ける」ってのが
10年近い話なら問題ないけど、2~3年なら大問題だな
給湯設備の償却済まないでしょ

原価見直しとか発送電分離とかを関東、関西で騒いでるけど、
あんまり飛び火して欲しくないなぁ


216:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 01:53:13.04
>>215
現在レベルの深夜電力の優遇も無くなったらオール電化の家庭は
一気に家計は地獄だね
エコキュートにせよ電気温水器にせよ格安の深夜電力という
アドバンテージがあったからこそガスより優位になり成立し得た


217:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 02:12:15.02
ガスよりは安いだろ
7kぐらいかかってたからな

218:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 02:12:42.25
>>216
昼間の価格と通常の契約のほうだけ値段あげて深夜の値上げ幅を少なめにするって可能性もあるんじゃない
夕方の時間帯のを挙げておけばオール電化のとこも値上げになるし
通常を挙げておけば当然オール電化じゃないところも値上げになるから
で深夜の値上げ幅少なくしておけばクレームは出にくくなると思うが

219:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 02:14:40.30
エコキュート月200kwhぐらいかな
割引き無くなったら4000ちょいかな

220:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 08:03:08.91
プロパンはともかく、都市ガスとの価格競争力は
無くなってしまうのでは無かろうか

221:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 08:38:18.16
>>214-216
よく読んでみろ。
廃止と言われているのはオール電化割引であって、時間帯別電力や深夜電力ではない。
>特定の機器を購入した家庭だけを優遇する料金制度は不公平だと判断した。
なので、東電で言えばお得ナイトなどの機器縛りのない時間帯別電力制度や
普通の深夜電力制度に対しては特に何も言ってない。
東電で言えば、電化上手プランを廃止して、オール電化家庭も、
機器縛りのないお得ナイトやピークシフトプランに移行させるだけ。
これによって深夜電力料金については変わらんぞ。
変わるのは深夜以外の時間帯。深夜電力機器よりもIH電気代の方が問題だろう。


222:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 08:49:45.38
いや5%割引はでかいよ

これで3KW以下の太陽光発電もゴミだな

このクラスはオール電化込みで10年投資回収だから。
屋根の小さい家はきついね

223:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 10:20:40.34
5%くらいなら都市ガスとの逆転はないのは確か。

どっちにしても、エコQはともかく、IH入れて割引するのは
電力が余っている時代ならともかく、逼迫している今は矛盾過ぎる。
オール電化な我が家でもオール電化割引廃止には賛成するぞ。
そうなると、昼間電力料金うpも相まって、結局オール電化衰退には
つながるだろうな。深夜電力給湯器ではなく、IHのために。
IHをやめてガスにすれば、ガス基本料金がなくなるというオール電化の
大きなメリットが無くなるわけだから。こっちの効果の方がでかい。


224:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 10:22:23.15
>>222
>このクラスはオール電化込みで10年投資回収だから。
話は逸れるが、そういうのを「太陽光入れても引き合います」といって
セットで売り込んでいるのは半ば詐欺だと思う。
オール電化単独の利益で太陽光の赤字を補填してごまかしているだけ。

225:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 12:53:31.16

【社会】 オール電化割引、東電に廃止要請…経産省専門委、家庭向け料金上げ巡り
スレリンク(newsplus板)

【社会】 オール電化割引、東電に廃止要請…経産省専門委、家庭向け料金上げ巡り
スレリンク(newsplus板)

【社会】 オール電化割引、東電に廃止要請…経産省専門委、家庭向け料金上げ巡り
スレリンク(newsplus板)

226:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 12:55:50.03
>>224
太陽光発電との抱き合わせで光熱費が安くなるっていうのは、
販売店や電機メーカーの売り文句だよね
でないと、補助金を付けたって狭い屋根に3kW以上
乗らないので、太陽光発電だけじゃペイしないし

227:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 16:53:39.95
>>224
>>226
そんな話はずいぶんと前に本に書かれている。
みんな本読め

228:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 18:12:21.15
本の売り込みか?


229:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 19:17:51.24
>>225
URLが欠けてるぞ。
スレリンク(newsplus板)l50
オール電化割引、東電に廃止要請…経産省専門委、家庭向け料金上げ巡り


230:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 01:29:44.53
>>211
売電収入無しの自己消費分のみで10年間で費用回収が可能な
「グリッドパリティー」に達するには、パネル取り付けコストを含め
発電量と日中自己消費分の収支がほぼ釣り合う3kW相当で総額69万円以下に
ならないと駄目でしょうね。(将来の電気料金値上げ可能性分は含まず)

おおざっぱに言うと現在の価格の三分の一になった時、誰が付けても損しない
住宅機器になるはずですが、パネルよりも工事費と手間が価格下落の足を
引っ張るんじゃ無いかと思います。


231:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 13:22:36.39
>>230
その数字、計算してみると自己消費電力の電気代が20円ということになるが?
従量電灯でもこれより高いぞ。
時間帯別電力なら30円くらいは期待してもいい。
3kWで3300kWh発電するなら、99万でOK。(33万円/kW)
しかも、自己消費なら10年で回収なんて区切りもない。
10年保証と言っても11年目はいる途端に壊れるわけでもない。
既に2.4kWで105万なんてパッケージも出ているし、今は無理でも将来はなんとかなるんじゃない?

架台に頼らず屋根に貼り付けるタイプなど、施工方法にも革命が必要だろうけど。
そういう施工ができるタイプとして、パネルが40%効率になるよりも
薄膜シートが20%になった方がありがたいかな?と思ったので>>211になった。



232:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 15:58:59.27
>>231
効率が上がっても、現行性能で価格が劇的に下がっても
設置面積の呪縛が一番きついんじゃないかと
大抵のパネルメーカーは隣家への反射光を防ぐのと、
効率が落ちる北向き設置を許してませんが、効率は止むを得ない
としても、反射光問題を防げれば極小屋根でも
設置面積は稼げるでしょうし、影にも強く、
外壁材同様の付け方が出来るパネルが出てくれば、
価格低下以上の福音になるかも。効率向上や
価格低下が厳しいならそういう方向もありかな

233:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 18:25:27.30
>>232
設置面積の呪縛ってのは、売電利益頼みの呪縛だと思うんですよ。
売電が前提でなく、小容量でも容量あたりコストが安いなら、
発電量を稼ぐ必要自体ない。
DIY板で話題になってるような小容量パネル+GTIのようなもので
すませられる可能性もある。
もし売電をしないのが前提なら、むしろ自己消費を越えてしまう方がもったいない状態となる。

高効率品は集合住宅ベランダなどでも活躍しそうだ。
40%効率なら畳サイズでも600W。


234:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 23:31:17.48
>>233
>40%効率なら畳サイズでも600W

今年付けたシステムが法的に減価償却が終わる17年後に
効率40%級パネルが出ていたら御の字かな
この時、今のパナのHITや東芝のサンパワーパネルであっても
交換しても余裕でペイしてしまう
そんな時代に夜間消費を満たす家庭用大容量・高性能バッテリが出ていたら
脱電力会社すら出来てしまうかもしれない


235:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 00:10:19.76
>>234
なるほど、40%効率がでるころには蓄電機構の革新も期待してもいいかな?
期待するだけならタダだから(^^)

236:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 00:35:59.24
>>235
現行の発展途上の太陽光発電に投資する事はある意味、
まだ見ぬ未来に投資するようなモノ。
10年単位での回収を夢見るなら、そのスパンで同時に超高性能の
バッテリー出現も期待してもいいと思いますね。

というか、むしろ超高性能バッテリーは太陽光発電と組み合わせてこそ
真価が出てくるモノじゃ無いかと。
現時点でもバッテリーの超高性能化は各方面で太陽光発電の高性能化以上に
熱望されているし、今の電力システムと組んでも価値は高いはず。

237:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 11:24:55.33
そんなシステム出たら電力会社たまったものじゃないから認可(商品化)されない


238:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 12:15:31.91
時代錯誤


239:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 13:20:05.58
>>237
実際認可されてるじゃん。
今は蓄電池つけると売電単価減るぞーって手はあるが。


240:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 20:12:31.30
>>237
連携接続しなければ現時点で出来てしまうよ
DIYでシステム構築してる方は、半ば未来を先取りしてます

241:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 22:57:45.73
>>239
今の電力会社が独占事業であるにも関わらず、電力を安定供給していないから
計画停電や災害など有事に備えた自衛策だと言い返しますねw


242:目のつけ所が名無しさん
12/07/06 19:36:22.29
発送電分離したらもっと不安定供給かつ値上がりするから自分で備えないといかんな

243:目のつけ所が名無しさん
12/07/06 20:02:08.03
太陽光発電応援スレ PART 1
スレリンク(battery板)


244:目のつけ所が名無しさん
12/07/06 23:07:32.27
ソーラーフロンティア「昭和シェル石油」   CISパネル
URLリンク(www.solar-frontier.com)
URLリンク(www.solar-frontier.com)  集合住宅
URLリンク(www.solar-frontier.com)      産業用
URLリンク(www.smart-house.bz) ← 公式 太陽光発電収入シミュレーション
URLリンク(www.114033.com)
URLリンク(www.solar-frontier.com) 保障20年 周辺機10年

パナソニック HIT 太陽電池    URLリンク(www2.panasonic.biz)  産業用
URLリンク(sumai.panasonic.jp)
URLリンク(panasonic.biz)
URLリンク(sumai.panasonic.jp) 10年保障

シャープ   URLリンク(www.sharp.co.jp) ← 公式 太陽光発電収入シミュレーション
URLリンク(www.sharp.co.jp)  産業用
ブラックソーラー
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp) 15年保障 有償

京セラ   URLリンク(www.kyocera.co.jp)  産業用
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
URLリンク(www.kyocera.co.jp)  10年保障

東芝    URLリンク(www.toshiba.co.jp) ← 公式 太陽光発電収入シミュレーション
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp) 10年保障

245:目のつけ所が名無しさん
12/07/07 14:49:56.78
なんで未だに三菱とか、マイナーだけどカネカとかhondaとかは無視?
SFの日立とかHITの長州とかもよろしこ


246:目のつけ所が名無しさん
12/07/07 15:21:05.52
>>245
最近はOEMメーカーも馬鹿に出来ないですな。
HITパネルの長州産業はkW辺りの価格だと、中国製パネルのサンテックと
同等ですし、ソーラーフロンティアパネルの日立も自社製パワーコンディショナ
の性能は三菱に次ぐ効率96%で、本家よりも「実発電量」を稼げる仕様ですし。

本家以上の長所を持つOEMメーカーをシステム購入の選択肢から外すのは損


247:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 00:28:49.54
ホンダ
URLリンク(www.honda.co.jp)

HIT 長州産業
URLリンク(www.cic-solar.jp)
URLリンク(www.cic-solar.jp)     年間予測発電量
URLリンク(www.cic-solar.jp)   工業用

カネカ
URLリンク(www.kaneka-solar.jp)




悪いが原発メーカーは基本除去 本当は3号MOXも入れたくないが

248:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 05:46:05.15
>>247
原発より自然エネルギーが儲かるよ的に応援すればいいのに。


249:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 19:25:55.26
>>246
日立はどうも施工会社じゃなく自社の技術者だかが点検しないとパネル20年保証じゃなさそうなんだよな
有償がどれくらいかにもよるが


あと155のパネルがSFではwebに載せてないのはなんか理由があるからってメーカーから回答着たが
日立と差別化でもするんかな

250:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 20:48:21.39
>>249
20年保証はメーカー有償点検契約必須を条件にしているのは三菱も同じですな

三菱の場合はZUTTO+10年プランと称した10年間点検サポート付き保証だと
有償で10年間84000円。20年のMOTTO+20年プランだと136500円

10年プランはメーカー定期点検は「2年目」「6年目」「10年目」の3回。
20年プランはさらに「13年目」「16年目」「19年目」の計6回

日立もおそらく似たような料金システムかも



251:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 22:18:03.15
高過ぎワロタ
素直にシャープ行くわ

252:目のつけ所が名無しさん
12/07/08 23:59:33.69
>>251
取り付け業者が独自の保証をしている場合は、
取り付け業者の保証に準じるのでメーカー独自保証は気にする必要は無いかと


253:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 00:11:48.89

太陽光発電 見積もり価格 比較

URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)



254:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 01:32:28.82
>>250
ソーラーフロンティアはメーカーの点検じゃなくても点検を定期で受けていれば20年保証だから
施工会社が無料点検していれば無料で20年保証になるらしい
日立の有償がかなり高いといくら96%の効率があって差分の売電がそれに満たないとなるとメリットが薄くなるんだよな
その後というところを考えれば高いほうがいいけど
そのころにはオムロン製も96%普通に超えてそうだし交換したら変わらなくなりそうだよな

そういやSFの点検周期って1,5,9年しか載ってないけどその後はどうなるんだ
4年にみたいだから13,17の5回で20年保証なら日立の有償の金額は結構重要になるけど

255:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 08:56:51.07
>>252
取り付け業者の期待寿命<<大手メーカーの期待寿命
保険業者を使った保証とかでなければ、信じ切れないところ。


256:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 12:29:24.90
今の太陽光発電の点検はパワコン等電気周りちょっと見て終わるくらい。
コーキング剤など防水関係の点検なんてやんないんだぞ

257:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 12:48:05.28
雨漏り保証なんてどこも施工業者だけの問題でしょ。
メーカー保証とも定期点検とも関係なし。
せめて10年は点検保証するよう確認した方がいい。
リフォーム保険でカバーというパターンも多いらしいし。


258:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 12:50:12.77
>>256
住宅設備として見たら、防水の方が大事でしょうね。
それが無かったらあまり意味が無いかも
ただ、施工で生じる可能性があるトラブルは
施工業者の責任なので、メーカーは触れる理由は
無い判断でもおかしくないかと。
リフォーム同様に施工に保証を持つ業者かどうか
見極めるのが大事でしょう。

259:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 16:07:24.07
NEDO、有機系太陽電池の実証プロジェクトをスタート
―次世代型太陽光発電システムの実用化を加速―
URLリンク(www.nedo.go.jp)

260:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 17:48:19.67
>>256
まあ1時間で終わる点検はそんなんだろうね

点検だけやってるとこは半日近くかけてやるみたいだから
そういうとこの方がいいのかも

261:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 22:14:51.00

公式 太陽光発電収入シミュレーション
URLリンク(www.smart-house.bz)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)

太陽光発電 見積もり価格 比較
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)



262:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 22:21:31.39
価格.comのスレをマルチポストしている奴は一体何なんだ

263:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 05:56:41.22
京大など、太陽電池変換効率を40%超に改善
URLリンク(www.nikkei.com)

264:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 08:00:22.19
>>263
効率40%台は宇宙用太陽電池や集光レンズを使った実験的なモノで
達成しているようですが、民生・家庭向けに落とし込める価格帯に
なるのか心配です。


265:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 11:32:10.22
>>260
防水関係きちんと点検しようとするなら、パネルはずして架台はずして屋根に穴あけたとこ確認し、コーキングの修繕、やり直し。
その後架台からパネルまで設置しなおす。勿論配線等もはずして付けて。
どのくらいの時間と費用(人件費)がかかると思う?
1時間も半日も五十歩百歩。
俺は営業経験しかないけど、下請けの複数の工事業者はどこも「そんなこと絶対しない」と言ってたぞ。

266:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 13:01:53.56
半日かける業者はアレイテスターでパネル劣化見るとこが多いね。

屋根裏に入ってシミは見るのかな

267:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 13:04:26.65
>>265
点検するよりコーキング塗り直した方がよくない?
雨漏れは屋根裏から点検して。


268:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 14:04:30.89
コーキング塗り直すならパネルはずすから5KWぐらいで施工と同じぐらいの料金になるぞ?

269:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 14:05:09.40
三菱電機、国内住宅用太陽光発電システム向けパワーコンディショナ新商品発売
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

270:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 14:46:56.24
>>268
架台まで外さなければ少しましかなとおもったんだが。
パネル外さなくてもそういうことできる施工ってできないかな。
風通しも良くて夏の熱だれも少ないかもしれんし。

271:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 16:00:48.90
>>267
近所の工務店の方が言ってましたが、後付で太陽光発電システム
を付けるなら、付ける前に屋根の塗り直しをした方がいいと言ってましたね。
パネルを付けるとその場所は塗り直しなどのメンテがやれないので、
パネルの寿命の前に屋根が経年劣化して耐えられなくなるとの事。
屋根の寿命とパネルの製品寿命を合わせる意味でやるのが無難と言ってました。

272:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 17:42:50.40
>>271
だから古い屋根にやるのは激しく勧められないということなんだな。


273:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 18:17:32.75
>>270と近いんだが、屋根に穴あけない工法が確立されるまでは雨漏り問題は解決しないと思う

274:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 18:25:13.57
いっそ瓦が太陽電池になれば良いのにな
そうすればちょっとした出窓のひさしなんかでも発電可能になる。

275:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 19:11:37.77
っていうか、家の四隅に鉄柱立てて、屋上屋を架すように太陽電池をおくくらいじゃないと
正直なところ雨漏りとか不安だわな

276:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 19:25:26.06
>>272
パネルの寿命がくる前に屋根や建屋の経年劣化が先になったら、
目も当てられないですね。
その上パネルのローン支払いが残っていたら悲劇的

パネルは長持ちする住宅設備と考えると施工は屋根のリフォームと
解釈してもいいレベルですね。

277:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 19:30:21.53
>>273
新築時に設計の段階で太陽光発電システムを付ける事を前提として
家を建てるのが一番安全かと。

278:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 21:54:26.98
>>274
既にカネカが瓦一体型の薄膜シリコンハイブリッド太陽電池を出していますね。
URLリンク(kaneka-solar.jp)
しかし、化合物系よりマイナーっていうのは一体何故?


279:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 00:38:40.13
京セラも瓦タイプあるよ
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
穴あけるのとどう違うか知らんけど

280:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 01:42:22.52
パネルメーカー実測比較をしているサイトですが、
三菱・パナソニック・東芝・シャープ・京セラ・ソーラーフロンティア
ホンダソルテック・サンテック・現代(ヒュンダイ)9社の実力が垣間見えます。
何処のパネルを入れようか迷っている方は参考になるんじゃないかな。

EBLソラーポート
URLリンク(eto-sangyo01.dyndns.info)

ソーラーフロンティアの実発電量の高さがここでも伺えますし、
面積当たりの発電量の高さを誇るのがやはり定番と言えるHIT。
一方、カタログ値でHIT以上の高効率を誇る東芝が以外と伸びないのは
興味深いです。(最新のパネルなら変わるかも)

上の結果を見る限り、広い設置面積とパナの約二倍の荷重に耐える屋根が
あるならソーラーフロンティアは魅力的ですね。付けられる人が羨ましい。


281:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 06:13:32.89
欧の「PID現象」問題、京セラ製太陽電池「出力低下はない」-現地研究機関が評価
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

282:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 06:26:53.34
>>278
アモルファスシリコン系は効率の低さと劣化問題があるからでしょう。
劣化はそれ込みで定格を表示しているし、効率の低さもそれを帳消しにする
施工簡易性があるので、状況によってはいいものだと思うのだけど。
それ以前に余り知られていないとか代理店が少ないとかが問題なのかもね。



283:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 06:37:07.92
>>278
アモルファスシリコン系は効率の低さと劣化問題があるからでしょう。
それ以前に余り知られていないとか代理店が少ないとかが問題なのかもね。

>>281
PID現象、要するにパネルが漏電するということ?

284:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 11:09:06.14
瓦タイプは工事コストも全然あわないだろうしどこもやらないんじゃないか?
どういう系統か知らないが、瓦一枚一枚配線繋げて配線チェック、異常あれば一からやり直しか?
炎天下のなか屋根の上でそんな作業どれくらの費用かかるんだ? 

285:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 12:31:18.91
>>284
瓦タイプは後付じゃなくて、新築時に施工するのがベストでしょうね。
工務店と組んで売り込む方が客が掴めるかも。

286:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 13:42:34.02
いっそ屋根材自体が太陽電池と背面に冷却兼湯沸かし用の不凍液が流れるようなパネルになったら良いかな。
この手は新築か大規模リフォーム時にしか使えないのは問題だけど。

287:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 14:21:28.91
>>286
長州産業のパネルと太陽熱温水器を組み合わせたダブルソーラーが
先駆として知られていますが、京セラやカネカの瓦タイプの長所が
合わさったら、新築やリフォームが面白くなりそうですね。

288:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 17:42:28.37
>>265
てか
そこまでしないといけないのは
施工が下手なだけだと思うが
密着してる訳じゃないから固定確認は覗くかパネル引っ張るくらいでいいだろうし
雨漏りは屋根裏からでもいい気がするが
それよりパネルの測定とかしてくれる方が助かる

289:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 18:03:58.02
>>287
>長州産業のパネルと太陽熱温水器を組み合わせたダブルソーラーが
>先駆として知られていますが

そんなのあったっけ?
長州産業が今売ってるのは太陽電池パネルと太陽熱パネルを並べているだけのようだが。


290:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 18:10:40.04
>>288
あまい



291:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 18:37:24.73
>>289
長州産業はパネルの下に温水ユニットを重ねた商品ですね。
URLリンク(www.cic-solar.jp)

292:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 21:39:36.29
>>291
(つд⊂)ゴシゴシ…
並べてるようにしか見えないが…

293:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 09:01:57.02
楽天が太陽光発電システムを売り込むようだけど、
一体何処のパネルだろうか。ニュースリリースだと国内メーカーの
多結晶との事。だとすると、京セラやシャープやパナのパネルかな?
多結晶は安価でも発電効率が落ちるから、単結晶と比べ同じkWなら
面積が必要になるから、屋根の面積が狭いと工事費如何によっては
kW辺り単価だと既存の業者と変わらないかもしれないなあ。

294:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 11:11:25.31
>>293
シャープの多結晶でしょ
セールのときがそれだったし

295:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 12:18:45.99
>>280
東芝はパネルが4枚、方やパナは6枚あるように見える。
4直と6直(3直2列ってことは無いと思うが)だとして、そこに差はでないのかね。
それに、ホンダとソーラフロンティアも枚数(面積)もさることながら設置角度が違う。
本当に同条件といえるのかな?
少なくとも東芝の240Wパネルが見たいね。

296:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 12:39:49.34
>>294
やっぱりシャープでしょうかね。
スタンダード多結晶パネル一枚で170W。
6月に新発売の廉価版は160Wでサイズは同じ。発売のタイミングからして、
楽天向けのモデルなのかな。
枚数が増えれば、約6000円の差は効いてくるでしょうし。



297:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 12:45:33.22
>>295
各パネルメーカー推奨条件で設置されているのか気になりますね。
これから設置を検討している人にとっては、旧モデルよりも現行の
モデルでのデータを見たいものです。
最新型ならだいぶ結果が変わってしまうかも。

298:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 15:31:40.86
>>297
30㎡あたりの発電量が簡単に見れるのはすごく良いのですが。
各機の重量比較もしやすいし。
それだけに最新でないのが残念ですね。

家はパナで明日設置予定なので今更なのですが・・・

299:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 15:37:27.69
URLリンク(eto-sangyo01.dyndns.info)
今見たら東芝の瞬時値が極端に低いからカメラを確認したら
東芝のパネルに影が乗ってる?
これじゃ積算値があてにならない。

300:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 19:22:59.22
>>298
明日設置予定ですか。良い天候であればいいのですが。

パナのHITパネルはソーラーフロンティアのCISパネルでは不利な
条件なら、いい選択だと思いますよ。

301:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 19:27:56.46
>>299
もし部分影の影響で発電量がガタ落ちしているなら、東芝に限らず、
シリコン系の弱点をハッキリ示しているという事で興味深いです。

302:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 22:02:24.91
なんかパナのHITかソーラーフロンティアの二択で、条件によってどっちか?って感じになっちゃうのかなあ。

303:299
12/07/13 00:20:06.92
>>300
東西切妻の東面いっぱいにHIT233を24枚載せます。
東西と言っても厳密には東南東と西北西なので少し有利な東面のみにしました。
両面にソーラフロンティアというのも考えましたが、上記のような条件なので西面は開けておくことにしました。
将来高効率なパネルが出たときに載せる場所が空いていないのもつまらないし。


304:303
12/07/13 00:24:16.84
295
298
299
303
は私です。
IDで分かると思っていたら、この板ID無いんですね...


305:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 00:37:53.73
>>302
特徴のあるとんがったの選びたければそうなるな。
普通でいいならシャープ。


306:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 03:13:32.63
まあ三菱も特徴があるけどなんかマイナーなんだよな

金額がそれほど変わらないのならシャープより三菱のほうが良い気もするけど
パナのSFはパネルそのものの特徴があるし京セラは変わった屋根向けって感じがするから
東芝は…結局全部OEMってのが気になるんだよな
なんか特殊な原因の不具合が起きたとき対応できなさそうだし

シャープってパワコンが外におけるってメリットしか思い浮かばん
逆にその外ってのが壊れるんじゃないかって不安にもなるが

307:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 03:23:53.32
>>303
>東西切妻の東面いっぱいにHIT233を24枚載せます。

う~ん約5.6kWですかぁ。それだけで十分過ぎるほど羨ましい環境です。
1kW辺りの価格次第ですが、3kW以上乗せていないと売電収入で
ローンを相殺するのは厳しいと聞きますが、それだけ乗せていれば
現行のパネルでも確実にペイしますね。

>>305
お金か設置環境に恵まれていて「稼ぎ」に徹するならSFのCISかパナのHIT。
コスパ重視ならシャープなんでしょうかねぇ。
シャープはパネル価格は国産勢では安くてサイズが小型なので、
狭い屋根でも設置面積をある程度稼せげてパネルの発電量の低さを補えますし。

308:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 03:35:26.16
>>306
>金額がそれほど変わらないのならシャープより三菱のほうが良い気もするけど

三菱は純正の国内最高効率のパワコンが魅力ですね。
ただ、三菱はパナやシャープと比べ、パネルが大きいので狭い屋根に
付けるには枚数が稼げないのが気になりますね。コーナーモジュールを
上手く使えればハンデをカバー出来ると思いますが、業者の話では
コーナーモジュールの値引き価格は出している何処のメーカーも渋いとの事。

価格で折り合えて、屋根に最適化しつつ他社よりも発電量が稼げるなら
高効率パワコンで実発電量が稼げる三菱はいい選択肢になりそうですね。

309:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 07:22:53.52
>>306
シャープも室内設置可能型出てるよ

310:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 07:39:54.97
>>306
見積もり取ってる最中に聞いた話ではシャープのパワコン障害率は高めと言ってた
ただ、補償期間内なら修理してもらえばいいし、
価格面で考えればシャープを命一杯がいい気がする

311:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 07:56:18.06
>>310
まあ、確かに保証期間中なら壊れても無償修理になりますし。
故障率云々は気にする必要は無いのかも。

屋外設置故に?他社よりも高いといわれるパワコンの故障率も割り切れれば、
国内パネルメーカーでは安いといわれるパネルが売りのシャープのメリットは
捨てがたいですね。


312:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 08:14:05.19
シャープ、ブラックソーラーのコーナーモジュール、いつ頃出るか知っている人いますか?
年内には、という話しを前に聞いたことはあるのですが。

313:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 11:20:04.11
屋根大きいのですが4kwしか乗らなかった
端が少し空いているけど

314:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 12:35:56.33
>>313
4kWも載れば上出来かと。寄せ屋根なら尚更。
端が空いているとの事でですが、パネルメーカーのラインナップに
隙間を埋めるハーフモジュールや
コーナーモジュールはありましたでしょうか?無ければ埋められませんし、
メーカー保証規定である程度の隙間を施工時に求めている場合もあるので、
デッドスペースは止むを得ない場合もあります。

315:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 12:53:26.16
>>306
今まで4社に見積り依頼を出しましたが、何故か何処もサンテックと
三菱と長州のHITしか提案してきませんでしたね。
効率なら米国サンパワーOEMの東芝の方がいいので、各業者に突っ込んだら、
東芝は製品が故障した時の対応が悪くてお勧め出来ないと何処の業者も
言ってましたね。
故障品を送り返しても修理はサンパワーに回すだけなので、素早い
対応が出来ないのだとか。
せっかく最高クラスの性能を持つパネルを扱うメーカーと言うのに
販売店サポートで商機を失うのはもったいないです。

316:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 14:44:40.84
>>315
各販社がそうしたメーカーを薦めるのは仕入れが安くて利益率が高いから。
だから、どこの販社でも複数のメーカーを扱っているとうたって最終的にはそうしたメーカーで契約を取る。
交渉次第でもっと安くなるよ。




317:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 15:11:43.75
>>316
名前が上がったメーカーの中では、三菱の値引きは渋かったですね。
三菱のパネルは大きく狭い自宅の屋根だと三面取り付けとコーナー
モジュールを駆使して3kWという条件でした。三菱の値引きの渋さは、
他2社に無いコーナーモジュールのせいなのかな?
高効率のパワコンとコーナーモジュールのデザイン性の良さは魅力でしたが、
結局、各業者で提案のあった長州産業にきまりましたが。

318:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 18:31:56.62
太陽光・オール電化(IH、エコキュート)の取付工事の求人をよくみかけるんだが、
正直、肉体的精神的将来的にどうなのこの商売?

319:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 20:22:53.48
>>315
ソーラーパネルって修理なんてするんだ。
こんなもん交換だと思ってたよ。


320:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 20:28:49.22
>>318
太陽光は高所作業だから一定の覚悟は必要だね
オール電化は叩かれ気味だけど、IH・エコキュートとも無くなりはしないから
将来性はほどほどじゃない

321:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 21:29:11.38
>>319
配線の断線やショート程度ならリカバリーするんじゃないかな


322:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 22:55:01.97
>>309
室内があるのは知ってるけど
音が気になるから屋外へってのが売りだったはずだからわざわざシャープで室内選ぶのもどうかと思うが
てか三菱には逆に屋外があったと思うけど

>>310
1個前のモデル前は故障率が高いって言われてたけど(6年くらいで壊れる)
最新はかなり改善されたとは聞いたが
まあ四季特に梅雨などがある日本で屋外っていうのはあまり向かないってどっかのメーカーに書かれてたけど

パナのパワコンは屋外に設置するためのケースがあったはずだが

まあシャープが有償とはいえ15年保証するようになったってことはパワコンが壊れにくくなった可能性はあるけど

323:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 22:59:38.77
>>315
パネルに限らないけど正直東芝のサポートはかなり悪い気がする
ましてや課題とかはわからないけどほとんどOEMだから自社での技術が全くかかわってなくて
不具合出た時の対応に難儀しそうな気がするんだよね

あとは自分はどこも東芝薦めてきたけど、施工頼んだ会社曰くリコールギリギリの不具合があるとかどうとか言ってたけど
まあたぶん利益率が1番東芝が良かったんだろうけど

自分はテレビやスマホ、エアコンでかなりはめられたので
まあスマホの不具合は結構有名だけどエアコンはひどかった
水漏れがあまりにもひどくて4回新品に交換させたけど直らず
結局他メーカーを東芝負担で買わせた
それから問題出てないから


ちなみに日立もちょっとサポートが・・・な感じがするけど

324:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 00:10:41.61
>>323
東芝の評価は施工販売店の評価が分かれていそうですね。
東芝との付き合い・仕入れがいい販売店は利益が見込めるけど、
トラブル時のメーカー対応は微妙。そこを割り切れれば利益が出せるいい商品。
一方、東芝との付き合いが薄い施工販売店は利益が無い分、
トラブル時の対応の悪さだけが際立つので評価がかなり下がるのかも。


>水漏れがあまりにもひどくて4回新品に交換させたけど直らず

そういえば、10畳用エアコンは省エネ評価が極めて高い5つ☆にも
関わらず、価格.comだとそのクラスの出て一年以内の他社製品は
10万円オーバーなのに、東芝のエアコンだけは何故か8万円台の
最安値でしたね。何か関連があるのかな?!

>ちなみに日立もちょっとサポートが・・・な感じがするけど

他の電気製品はわかりませんが、日立はSFやサンテックのOEMに
自社製高効率のパワコンを付けて出していますので、
パネルメーカー丸投げにはならないと思っていますが・・・

325:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 00:48:04.81
実際パネルを製造しているメーカーがパワコンを共有してもらっているのと
パワコンを製造しているメーカーがパネルを供給してもらうので
どれくらいのサポートの差が出るかは気になるけど


そういやパワコンもパネルも自社って三菱だけだっけ?
シャープは自社になってるけど製造は自分とこじゃないらしいし

326:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 11:29:43.16
将来は各メーカー中国製となったりして

327:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 12:11:30.12
>>326
日立が単結晶シリコン系パネルのOEMにサンテックを選んでいる時点で、
その兆しが感じられますね。
特に競争激しいシリコン系は、よほど他社とは違う利点や性能を
持っていないとパネルメーカーは生き残れないでしょうね。

広い設置面積が確保しづらい日本市場の場合は家庭用だと小型軽量で高効率の
パネルじゃないと発電量が稼げませんし、設置面積のハンデが無い所は
ほぼコスト勝負になってしまいますね。
コスト勝負に堕ちいると日本メーカーは不利な展開です。
電力事業も自由化されれば、太陽光発電の買い取り価格も
大きな変化があるかも知れませんし。

おそらく数年後には国内パネルメーカーは数社に絞られてくるでしょうね。


328:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 13:48:42.85
日本製としても、どれだけ国内生産している事やら。
パナも国内販売分も含め国外シフト始めたしね。

329:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 14:02:54.13
せめて国産品愛用でもしましょうかね。
国の施策として国産品だけ補助は無理だろうから、
買い手が選ぶと。
自分が払う金額だけでなく、補助金や売電補助を多くの国民の懐から
出していることを意識して、せめて国民に還元しやすい国産品を選ぶのも
いいと思う。
産業用についても、国産品採用したところをより高く評価する雰囲気を作る。
他の事業もやっている所なら、これは多少影響・・・しないか。


330:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 14:07:34.85
>>328
HITパネルがサンテックと実売価格が変わらないというのを
聞くと、現時点で生産の海外シフトが相当進んでいるんじゃないかと伺わせますね。
パナはセルは国産という話もありますが、インドネシアの新工場が
出来たら、セルもシフトさせるかもしれません。

331:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 15:00:03.92
日立はサンテック?
ないわ。品質ヤバいのになんでサンテック?

中国でももっと真面目に品質取り組んでる会社あるのになあ

332:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 18:05:13.34
>>331
>日立はサンテック?

ええ。ネタや釣りじゃ無くて本当です。
化合物系パネルはソーラーフロンティア供給で、単結晶シリコン系パネルは
サンテックジャパンと日立の公式ニュースリリースに明記されています。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

日立で付けるパワコンが4kWと5kWなので、家庭用でも中規模以上のシステムを
対象に売り込むようですね。
単結晶シリコンはともかく、CISは少なくともそれぐらいの規模が無いと
導入のメリットが薄いでしょうし。


333:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 21:31:54.76


【ニコ生 8万3000人視聴中】

「原発事故は明らかに人災」 国会事故調 振り返り36時間 vol.1 #jikocho #nicohou
#genpatsu


URLリンク(live.nicovideo.jp)






334:303
12/07/14 23:19:16.72
昨日から二日間でパネル取り付けが完了し、本日より売電開始しました。
岐阜ですが何とか天気も持ちました。
売電は開始していますが電力会社の立会検査が18日なので、そこから10年間だそうです。
契約が6月23日だったので、かなりスムーズな方だと思います。

335:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 01:32:53.09
>>334
立ち合いから10年だっけ?
自分が聞いたときは最初の検針から10年って言われたけど
なので検針の次の日に連系すると約1か月分得するって言われたが

336:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 08:31:24.01
需給契約書っていうのが自宅に届くんでそれで確認してください。
中部電力は検査を受けた日が需給契約日になるので、検査を受けた日から売電開始です。ですから、連系した日から、検査日までは売電されてませんよ(自家消費のみ)。
ちなみに、関西電力は売電メーターの設置日、九州電力は連系した日からとなります。


337:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 09:33:59.02
太陽光発電の効率、従来の倍以上に 京大が新技術
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)


338:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 09:55:04.50
>>336
検査って誰が来る?
保安委員会だっけ
自分は電力会社の書類紛失があったから
中電の社員が新品のメーター付けて開始になったけど
業者に自分でブレーカーあげてと言われてたから
で5日後に点検に来たけど
開始日はメーター取り付けた日になってる


まあ書類は社員が代理で書く
検討も半日で済ませるといった異例対応だったからな

339:334
12/07/15 10:20:38.83
>>336
仮という形で売電できると聞いてる。
よくわからないけど、中電側が対応してくれてる見たいなこと言ってたよ。
まあ、週明けには立会検査だから対した問題じゃないけど。

340:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 10:49:44.57
>>334
荒天や何のトラブルも無く取り付けられたようでよかったですな。
これから長い付き合いが始まりますが、機器が末永くしっかりと稼いでくれる
事を願っています。

パナのHITは聞く所によると出荷品質基準が厳しく、市販されているモノは
カタログ値の発電量を下回る事はあまりなく、+αの発電量の上積みが
期待出来るとか。そういう余録があるならユーザーとしてありがたいのですが、
太陽光は条件次第でどうにでもなるので本当かどうかはわかりませんけど、
実際はどうなるのやら。
設置前のシミュレーション結果を少しでも上回れば御の字でしょうか。

DYIスレでは国産パネルの発電量はカタログ値+-5%で、
中国製は+-10%あるという説があるみたいです。

稼働させてみて、気が付いた事や収支などを後にレポして貰えると
ありがたいです。

>>338
>自分は電力会社の書類紛失があったから
書類紛失でもかなりアレな対応ですが、電力会社からすれば
「発電所」契約なのに随分と雑ですね。

他の電力会社も含め、二度手間にならぬようメーターを取り付けた日に
点検は出来無いんですかねぇ?


341:334
12/07/15 11:36:15.41
>>340
ありがとうございます。
天気に関しては物凄く運が良かったです。
職人さんも瓦&8寸勾配で少しでも濡れるとパネルを持っての移動は無理と言ってましたし。

今日も曇りですが発電はしています。
ただ残念なことに抑制が頻繁に発生します。
3kW以上発電しますが2kW以下まで下げられます。
業者さんには連絡をしておいたので、立会検査の時に合わせて調査してくれるそうです。

342:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 12:06:45.60
>>341
8寸勾配だと慣れない人だと何も持たなくても怖く感じますね。
作業によっては屋根そのものに足場を組む必要もあると思いますが、
今回は屋根に足場は組まなかったのでしょうか。

太陽光パネル設置の理想の角度は建物なら約6寸。30度と言われていますので、
約38度の8寸勾配ならいい案配では無いでしょうか。
切妻で面積も申し分なく取れるようですので、パワコンのトラブルを
解消すれば相当稼いでくれるでしょうね。


343:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 12:24:42.13
>>340
SFとかも公称出力下回るのはないみたい
150の下回ったのが145かと思ってたが
メーカー曰く選別品ではなく145で作ったものだと言うこと

東芝は下回るのはないみたいものも含まれるらしいから


書類は申し込みしたときに渡したが
業者の紙封筒をシュレッダーしたとき書類入れたまました可能性があってなくなったから
もともと検討も連系日も決めてから書類作成し提出したが工事日の変更で変更書類を出したがそれを紛失された

大体工事の5日くらいあとには連系できてたはずが24日近く遅くなったから
連系優先ということでそういった対応になった
5月だから単純計算しても15,000円くらいの売電はあったと思うが



344:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 12:27:56.54
ちなみに自分とこの対応からして立ち会いが電力会社の人がおこなうなら
メーター取り付けを電力会社の人がやれば同時にできると思うが
自分の周辺は3軒とも下請けが取り付けに来てたからなんか問題がでないと直で来ることはないんじゃない

345:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 15:30:35.18
>>340
クチコミ上は最近のHITは上積みあまり期待できない感じではある。
マイナスはないだろうが、プラスもあまりない。
ぱらつきがへって、歩留まりを保ちつつも仕様値を高くできるようになったんだろうね。


346:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 17:55:55.40
>>343
あれっ?SFのCISパネルに145ってありましたっけ。
90と95は公式HPに掲載されているのですが。


347:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 18:13:23.48
>>345
HITのラインナップでメインストリームモデルの233と
フラッグシップモデルの240が今出ていますが、大抵パネルメーカーは
廉価版やメインストリームモデルよりも、性能が高く単価も高い
フラッグシップモデルを前面に出してアピールすると思うのですが、
パナはフラッグシップモデルの240を隅にして、233を前面にしているのを
見るとひょっとすると240って言うのは233のラインで出た高性能品の
セレクト品なんでしょうかねぇ。

それとも、今後フラッグシップモデルのみ国内生産にして、数が出る廉価版や
メインストリームモデルはセルやパネル共に完全に海外生産に移行する
前触れかな。


348:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 18:35:51.38
>>346
145Wはカタログ落ちしたみたいだね
SFのプレスリリースに2012-07-17 Coming soonとあるから、日立向け先行155Wの自社正式発表かな?
これを期にパワコンを日立製にしてくれると嬉しいが

349:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 21:16:00.15
>>348
日立はむしろパネルメーカーでは無い自由さを活かしてパワコンを
外販してくれれば海外レベルの効率96%のパワコンが国内パネルメーカー各社に
普及してくれるのになぁと思う今日この頃。
パネルの性能を引き出すにはパワコンの性能は重要です。

オムロンも頑張ってはいると思いますが、海外や日立・三菱と
比べると見劣りしてしまいますね。せめて日立並みの効率は
出してもらいたいものです。


350:目のつけ所が名無しさん
12/07/16 00:54:46.69
EBLソラーポートに続いて、各社ソーラーパネルの発電能力テストを
行っているサイトです
SBエナジー株式会社
URLリンク(www.sbenergy.co.jp)

実績テストモデルが産業用パネルなので、家庭用に当てはめるには微妙ですが、
ここでもソーラーフロンティアは侮れない存在です。
1kW辺りの面積を広く取るが故に日照条件の良さもまともに受ける事になる
為でしょうか。
一方、EBLソラーポートではシリコン系で強さを見せているHITのパナソニック
ですが、SBエナジーのフィールドテストでは以外と結果が振るいません。
その裏で中国系メーカーが国産パネルといい勝負をしています。
テストフィールドの北海道という土地柄か、夏は内地と比べて高温になりにくい
のでシリコン系の弱点が出にくく、それで高温になっても発電量が落ちにくい
HITの長所が目立たなかったのかも知れません。

単純にパネルの性能だけでは各社の太陽光発電システムの優劣は
語れない事を感じます。
(結局、面積の広さは結果的にそのまま優位に繋がるというのはさておいて)
性能の優劣以前に、特にシリコン系にはパネルには適所適材があるんでしょう。

351:目のつけ所が名無しさん
12/07/16 00:57:19.94
>>346
KシリーズはSF150-KとSF145-K
7月にマイナーチェンジしてSF155-SとSF150-Sになった
正式な理由は分からないけど何か問題があってSFには155が載ってないとのメーカー回答があった
たぶん日立と差別化するとかだとは思うけど

352:目のつけ所が名無しさん
12/07/16 01:00:07.16
>>348
カタログ落ちしたのではなくマイナーチェンジで型式が変わった
確か電圧が高くなって電流が低くなってるはず

145は処分になるだろうから安くなる可能性は高いけど

>>349
オムロンってあんまりインバーターのイメージがないんだよな
電源関係は作ってるけど
リレーとかセンサーとかのイメージのほうが自分的には強い

353:目のつけ所が名無しさん
12/07/16 01:00:37.35
連カキスマソ
ついでに
SF155-Sはカタログにはすでに載ってる

354:目のつけ所が名無しさん
12/07/17 15:34:26.05
今日から楽天の太陽光発電システムの直売がスタートしますな。
従来の4割引を謳う「セット」はパネルはシャープの多結晶で、寄せ屋根の場合一面のみの施工のようです。
パネル枚数や工事の仕様が固定されていると狭い屋根では施工出来ないかもしれないですね。
あと、たとえ屋根が広くても仕様制限があるとフルに利点が活かせるのか、疑問もあります。
屋根は各家庭で大きく異なるので、セットの仕様に柔軟性が無いと
例え安くても付けられないのでは無いかと
その辺り、どうなっているのか気になります。

355:目のつけ所が名無しさん
12/07/17 16:38:27.48
>>354
なにはともあれ、安売り合戦に拍車がかかり悪徳訪販会社が淘汰されていく・・と思う

356:目のつけ所が名無しさん
12/07/17 23:18:05.53
>>355
そうだといいですね。楽天の売り方はともかく、
今後、他社の平均価格も一気に下がってくるのでは無いでしょうか。

シャープの多結晶パネルで2.7kWで税・補助金抜き95万円っていう
価格はなかなかインパクトがあります。


357:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 04:29:02.66
パネルは楽天オリジナルということだけど
数字的にどうなんだろう
170パネルより大きくなってるけどモジュール変換は上みたいだが


ただシミュレーションだとほとんどけられるっぽい
SFで24枚載る広さでもメリットないって出るし
まあ安くするために削るとこはかなり削ってるんだろうから
複数面設置や屋根に対して部品設定が必要なのはすべて蹴られるだろうね

358:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 07:45:41.35
DMMもそうだったけど、いかに安上がりの家を拾って施工し、
さらに業界最安値アピールにつなげられるかが生きる道なんだろうね。
寄棟陸屋根シラネ、っとw


359:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 08:07:14.69
>>357>>358
結局、コストを何処で抑えるかとなると工事費なんでしょうね。
HITですらサンテックとほぼ変わらないコストで導入できる時代に
多結晶であってもパネル価格に大きな差は無いと思いますし。

>>357
SFのパネルが24枚乗る広さなのに蹴られるって一体?シャープのパネルを
載せるようですが、シャープ標準のパネルの大きさじゃ無いのかな?
シャープのパネルは小型で寄せ屋根でも乗せやすい造りを
しているはずなのですが。


360:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 08:14:46.90
>シャープのパネルは小型で寄せ屋根でも乗せやすい造りをしているはずなのですが。

産業用の大型パネルとか使うかもしれんね
URLリンク(www.sharp.co.jp)
1971×994mm。
家庭用は大きいので1165x990

それと、三角モジュールなんて論外、
ある架台材料が増える配置はお断り
って感じなんだろうかねえ。


361:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 08:44:32.55
別スレにも書いたけど
東南東向き,切妻でシムしたら4.440kWで24枚設置っとなった。
1枚あたり185Wかな。
メーカーはちゃんとシャープって書いてあった。

362:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 08:46:37.96
>>360
なるほど、三菱ですら小さく感じる程の大きさですね。
このサイズだと載せられる屋根は相当限られそうです。
それとコーナーモジュールは価格が高いので、省略しないと安くは出来ないでしょうね。

パネルサイズが大きくコーナーモジュールが使えないとなったら、
寄せ屋根などの極小面積はお呼びじゃないでしょう。
小面積に配慮しているシャープの長所をことごとく否定してますね。

363:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 09:37:29.68
>>362
>>361の話だと、産業用パネルは使ってないな。
でも三角モジュールとか複雑な架台とかは却下なんだろうな

364:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 11:07:35.38
>>359
サイズは楽天に載ってる
シャープの170よりちょっとでかい


365:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 11:12:04.70
サイズ:1,318mm×1,004mm×46mm

SFより大きいけど20枚くらいは行けそうなんだが

366:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 12:38:38.16
楽天はわざわざモジュールを自社の仕様に合わせる為にシャープに
つくらせたんですかねぇ。

367:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 12:43:29.67
>>366
セル部分は共通じゃないんかな
副産物みたいな感じで作ってるとかそんなんだとは思うが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch