12/03/25 00:34:40.89
>>11-13
手書きじゃないよ。PDF変換するときの解像度が荒いだけ。
ゼネラルで使われているCADは富士通のI-CADだし、そのまま電子出力できる。
15:目のつけ所が名無しさん
12/03/25 00:41:40.78
>>13 >>14
おお、それはウチの勘違いだった。中の人ありがとう。
I-CAD って富士通で売ってたヤツか。久しぶりに聞く商標名だ。
それならば、もう一歩踏み込んで、風量を仕様書に載せて欲しいね。
そうじゃないと痛くもない腹をさぐられることにもなりかねないと思うよ。
16:目のつけ所が名無しさん
12/03/25 06:02:36.69
テレビ東京にここの社長出てたね。
こりゃあ社長の器じゃないなあ。
もしかして富士通ではものにならない人が子会社に回されたのか、そうだな。
17:目のつけ所が名無しさん
12/03/25 11:54:55.87
>>16
>>7
18:目のつけ所が名無しさん
12/03/25 14:50:56.11
>>7
室外機のコンプ音がもろパナソニックで吹いた
19:目のつけ所が名無しさん
12/03/25 22:15:50.01
>>18
うそつき。
あれは、美芝か三洋だ。
20:目のつけ所が名無しさん
12/03/25 22:35:30.14
>>19
ウチのパナと同じ音なんだけどw
21:目のつけ所が名無しさん
12/03/26 22:45:37.47
>>18-20
新機種は知らんけど、現行の海外向けエアコンで、パナのコンプは画面に映ったシャーシの室外機には搭載されてないからな。
22:目のつけ所が名無しさん
12/04/09 21:34:26.35
saga
23:目のつけ所が名無しさん
12/04/27 13:40:29.26
FUJITSU GENERAL (AUST.)がオーストラリア・ニュージーランドのルームエアコン市場で
2012年度の「Canstar Blue Most Satisfied Customers Award」を受賞
総合および個別項目すべてに顧客満足度最高ランクの5つ星を獲得
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
24:目のつけ所が名無しさん
12/04/27 20:33:38.48
電気代が気になるならワイヤレス電力チェッカーていうの便利。
ブレーカーにセンサーつけて、ワイヤレスモニタで家中の消費電力を
リアルタイムに見れる。
URLリンク(green-rabbit.sakura.ne.jp)
25:目のつけ所が名無しさん
12/05/05 19:34:02.14
SシリーズかRシリーズか迷ってる。暖房って役に立つの?
26:目のつけ所が名無しさん
12/05/05 21:41:44.67
>>25
他の暖房を使わないんだったら暖房能力の高いSシリーズにすべき。
ただし、あなたが住んでいる地域が寒冷地だったら、もっと暖房能力の高いZシリーズにしないとダメ。
27:目のつけ所が名無しさん
12/05/06 00:20:15.44
>>26ありがとう。ファンヒーターがあるから暖房は使わないと思ってはいたんだけど。
Sがよければ補助的に使ってみようかなと・・・
実は営業に熱弁ふるわれちゃって・・・一生懸命やってるから買ってあげようかなってw
理屈にそぐわない理由なのでどうしようかなとwww
とはいえZは無理なのでもう少し検討してみようかな。
28:目のつけ所が名無しさん
12/05/06 02:00:21.15
ファンヒーター使うならRでいいんじゃ
29:目のつけ所が名無しさん
12/05/06 08:10:41.45
>>28灯油買いに行く手間が・・・とか考えていたんだけど、所詮ファンヒーターにはかなわないもんね。
Rでもいいかな。
30:目のつけ所が名無しさん
12/05/06 09:09:25.91
SとRってけっこう値段違うよね
31:目のつけ所が名無しさん
12/05/06 09:54:51.59
エアコンって本体が高かったり、カビたりした時にクリーニング費用が
必要だったりと、光熱費以外のところでも金が掛かるから、
暖房の絶対的な経済性では石油ファンヒーターにはかなわないよ。
あとはエアコンの利便性をどう評価するかってところかな。
32:目のつけ所が名無しさん
12/05/06 13:12:18.03
2012年モデルのコンプ出てます?
V22Bを知りたい
33:目のつけ所が名無しさん
12/05/06 22:44:24.38
>>32
2011年モデルとV22Aと同じパナソニック製シングルロータリー5RS102XDA01。
34:目のつけ所が名無しさん
12/05/06 22:45:23.38
>>30
そりゃ、熱交換器が大きいSの方が材料費が多いから。。
35:目のつけ所が名無しさん
12/05/07 11:31:09.23
>>33
ありがと。
36:目のつけ所が名無しさん
12/05/11 20:25:55.42
海外向け薄型エアコン「LT / LUシリーズ」が
「red dot award:product design 2012」を受賞
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
37:目のつけ所が名無しさん
12/05/11 20:43:26.90
富士通ネットワークソリューションズ株式会社
密閉冷却型サーバラック「ファシリティキューブ SSタイプ」の販売開始
~業界最小サイズでより多くの設置環境に適合~
富士通ネットワークソリューションズ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:田村篤夫、以下 FNETS)は、業界最小サイズの小型専用空調機を搭載したFacilityCUBE(ファシリティキューブ) SSタイプ(小型仕様)を開発し、本日より販売開始いたします。
本製品は、従来のファシリティキューブ(S、Mタイプ)が持つ防塵・防音性を継承し、機器搭載サイズを最大12U(ユニット)とすることで、より多くの設置環境に適合する小型化・低価格を実現いたしました。
搭載する小型専用空調機を株式会社富士通ゼネラルと共同で開発し、設置する空調機の搭載部分の省スペース化を図りました。
URLリンク(jp.fujitsu.com)
38:目のつけ所が名無しさん
12/05/12 13:00:15.00
富士通のエアコンのいいところって何ですかね?
39:目のつけ所が名無しさん
12/05/12 18:20:06.24
省エネ
40:目のつけ所が名無しさん
12/05/12 19:30:15.90
nocria-z 23畳用
nocria-s 8畳用
上記2台を購入予定なので質問させてください。
上記モデルの生産国を実際にお持ちの方に教えて欲しいです。
41:目のつけ所が名無しさん
12/05/12 20:28:03.30
>>40
中国。 富士通ゼネラルの家庭用エアコンは全機種上海工場製。
42:目のつけ所が名無しさん
12/05/12 23:08:39.91
>>41
やはり、家電は中国なのですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
43:目のつけ所が名無しさん
12/05/13 11:02:21.29
>>42
三菱電機みたいに全機種静岡工場製のメーカーもあるし、
最上位機種などの高い機種だけ日本の工場で製造しているメーカー(パナ、日立、ダイキン)などもある。
44:目のつけ所が名無しさん
12/05/13 14:08:38.03
>>43
参考になります。
ダイキンの最上位モデルはいい値段がしたのですがそういことなのですね。
45:目のつけ所が名無しさん
12/05/14 19:01:42.05
思考力の劣るキチガイが数人居着いている感じだな
46:目のつけ所が名無しさん
12/05/14 20:12:09.84
sシリーズ買っちゃいました♪
音も静かだしリモコンも4つしかボタンがなくて簡単だった。
いろいろ喋るしWWW
47:目のつけ所が名無しさん
12/05/14 20:38:20.39
本番あり 中国エステ(中原警察公認)
場所:武蔵小杉駅北口 カーサ小杉206、606
URLリンク(www.motto-hot.com)
48:目のつけ所が名無しさん
12/05/14 21:03:54.74
送風があればな~
49:目のつけ所が名無しさん
12/05/14 21:25:24.13
「日刊チャート新聞ニュース」
富士通ゼネラル(6755)は底堅い、節電型エアコン需要拡大の見方も
URLリンク(www.stockstation.jp)
50:目のつけ所が名無しさん
12/05/15 20:16:02.86
>>48送風があればってどういう意味?
あると思うんだけど・・・
51:目のつけ所が名無しさん
12/05/15 21:41:43.30
>>50
送風運転ね。
シリーズによって送風運転機能はない(W,R,Vシリーズ)。
52:目のつけ所が名無しさん
12/05/15 22:20:34.45
Rシリ-ズを買ったが、自動掃除機能というのは役に立っているのか?
今一つ性能が不明だが 知っている人がいれば教えて
53:目のつけ所が名無しさん
12/05/15 23:08:09.45
>>52
部屋の掃除はしてくれないよ。ルンバのほうがいい。
54:目のつけ所が名無しさん
12/05/15 23:14:27.10
>>52
あなたが定期的にフィルター掃除をしない人なら役立ってるだろ。
55:目のつけ所が名無しさん
12/05/16 11:01:04.89
3年前に買ったノクリア、いい加減掃除しようとふたを開けたら…
右側のフィルターが付いてなかった…
すぐに連絡して付けてもらったけど、ショック
故障の原因になったりするんだろうか
56:目のつけ所が名無しさん
12/05/16 11:07:07.95
>>55
糞ワロタ
57:目のつけ所が名無しさん
12/05/16 12:14:10.49
>>51ああなるほどそういうことか。でもどうしてそうなるのか。
除湿は電気を喰うと聞いたことあるけど、送風も同じ仕組みなのか。
58:目のつけ所が名無しさん
12/05/24 15:13:34.70
Zシリーズ購入予定なんだが、他社のフラッグシップに比べてどう?。やっぱ劣る?
59:目のつけ所が名無しさん
12/05/24 20:52:21.86
>>58
別に冷暖房性能は劣らないだろ。むしろ56~71は室内機が大きいし。
60:目のつけ所が名無しさん
12/05/25 05:02:45.16
AS-R22A ってエアコンなんですが
除湿を使うと切ったあとお掃除?内部クリーンを1時間くらい毎回やってるんですが
これ正常なんでしょうか?
61:目のつけ所が名無しさん
12/05/25 08:58:59.54
>>60
せっかく人感センサーあるんだから、人がいなくなって15分以上経ったら内部クリーンとかすればいいのに
Z,Sシリーズになるけど
62:目のつけ所が名無しさん
12/05/25 20:18:00.42
>>60
正常。取説24ページ読め。
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
◆冷房・除湿運転停止後に、室内ユニット内部(熱交換器、送風ファン、送風路)を乾燥させ、カビや雑菌を発生しにくくします。
知っておいていただきたいこと
● お買い上げ時は、冷房・除湿運転停止後に、内部クリーン運転が自動で働く設定になっています。
● 内部クリーン運転は、約90 分間運転した後に自動的に停止します。
● 内部クリーン運転中は、送風運転と微弱暖房運転を行いますので、室内温度・湿度が若干上昇することがあ
ります。自動で内部クリーン運転を動作させたくない場合は、リモコンで内部クリーン運転の設定を取り消
してください
63:目のつけ所が名無しさん
12/05/25 22:26:29.66
>>62
どうもありがとう
64:目のつけ所が名無しさん
12/05/28 01:36:16.01
室外機背面のアルミフィン上部が室外機の容器?と接しているのは、もとからの仕様でしょうか?
アルミフィンは冷房時に何度くらいになりますか?仕様でないなら、火災が不安です…
65:目のつけ所が名無しさん
12/05/28 21:16:14.45
>>64
仕様通りで全く問題なし。 外気温が42℃で、アルミフィンは50℃程度。
66:64
12/05/29 03:47:28.49
>>65
ありがとうございます。安心しました…。
67:目のつけ所が名無しさん
12/05/30 19:13:32.98
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…
月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」★2
スレリンク(newsplus板)l50
460 :名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 18:57:23.32 ID:ICi61Or00
この一族、間違いなく不正受給のためのノウハウを
誰かからレクチャー受けてるよね。
母親、姉、叔母が近接して住んでいて
三人それぞれ別々に生活保護受給とか
素人がたやすく思いつくもんじゃないだろ。
母親・姉は逮捕当然として、
手口をレクチャーした指南役も絶対逮捕しろよ!
68:目のつけ所が名無しさん
12/06/03 10:27:34.54
自分で定期的にそうじしたいんだけど、
ネジでとまってるパネルって外しやすい?
69:目のつけ所が名無しさん
12/06/06 00:24:16.56
AS-NE9シリーズ省エネだし再熱除湿搭載でよさそう
70:目のつけ所が名無しさん
12/06/06 21:41:01.01
>>69
> AS-NE9シリーズ省エネだし再熱除湿搭載でよさそう
エディオンモデル。
71:目のつけ所が名無しさん
12/06/15 20:03:59.41
一番安い機種だけど10年ぶりに空調のある生活を送れるわ
人生初エアコン
前の機種はクーラーだった
72:目のつけ所が名無しさん
12/06/16 19:02:07.86
数年前に、E22Tを購入して満足してる者です。
今日、AS-J22Bを台数限定、工事費込み\44,800で購入しました。
で、帰ってネットで調べてたら
AS-J22Aの室外機が、うるさいとのカキコを複数発見
J22Bも変わらずうるさいんでしょうか?
E22Tくらいの騒音なら十分許容範囲なんですが・・
その他、E22Tに比べ劣ってる点、勝ってる点など
教えてほしいです!
73:目のつけ所が名無しさん
12/06/16 20:05:46.28
>>72
冷房で使う分にはどこの室外機もうるさいとか無いから
74:目のつけ所が名無しさん
12/06/16 22:21:01.60
今年はVシリーズは出ないのですか
Wシリーズになったということですか
75:目のつけ所が名無しさん
12/06/16 22:51:42.69
>>72
J22Aでうるさかったのは、一部のロットで出来の悪いコンプレッサが混じってしまったから。
J22Bではコンプレッサが変更された。
J22BはE22Tよりもすべてにおいて性能、省エネ性で上。
>>74
ホームページに記載されていないだけで、2012年モデルVシリーズは、販売店舗限定で販売されているし、
その店には単カタログ↓が置かれている。
URLリンク(pc.gban.jp)
URLリンク(pc.gban.jp)
取説や仕様書はホームページからダウンロードできる。
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
基本的には去年モデルと変わってないけど、一部は使用部品が変更されている。
76:目のつけ所が名無しさん
12/06/16 23:07:52.32
>>75
ありがとうございます
ホームページになかったのでないものだと思っていました
77:72
12/06/16 23:26:00.22
>>73
>>75
情報ありがとうございます!
安心して、設置工事を待ちたいと思います。
78:目のつけ所が名無しさん
12/06/17 06:33:05.81
お掃除機能不要、電気代重視ならVシリーズですな
79:目のつけ所が名無しさん
12/06/17 11:14:42.65
こんないい機種がサイトには載っていないとは
80:目のつけ所が名無しさん
12/06/17 18:40:13.22
Vの省エネ性は、最上位クラス
81:目のつけ所が名無しさん
12/06/17 18:43:30.37
今のミンミンはテカムシーコンプレッサを使ってないのけ?
82:目のつけ所が名無しさん
12/06/17 21:52:36.33
>>81
ミンミンは1980年代後半に使われなくなったぞ。
テカムシのコンプなんて、使っているとすれば中東向けのウインドエアコンくらい。
83:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 00:41:24.81
Vシリーズはケーズデンキ以外にどこで売ってるの? エディオンモデルNE9もVシリーズがベース?
ヤマダ電機にはVシリーズ見当たらない。
84:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 01:00:58.82
ヤマダ電機は普通に富士通のエアコンを売っているから
もし店頭になかったら取り寄せればいくらでも売ってくれるよ
85:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 01:08:50.72
取り寄せだと競合店相見積でも安くならないじゃないですか
86:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 21:48:48.20
>>83
ヤマダ電機はVシリーズ扱ってるけど。
あなたが言った店に無かっただけでは?
エディオンNE9シリーズのベースは2010年モデルのVシリーズ。
NE9は、再熱除湿付き、待機時消費電力ゼロ、室外機がJRA準拠耐塩害対策、リモコンボタンが蓄光、室内機デザインが違う。
87:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 20:47:54.72
2012年モデルは扱ってないのでは?
先月末見たが、Labi店でもなかったよ。
88:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 20:58:57.14
今台風直撃中なのですが、エアコンをつけると強風で室外機がいたむでしょうか?
湿気がすごくて、冷房にしたい…でも故障させたくないし。
機種はよくわかりませんが富士通の3年くらい前のものです。
いたむなら、我慢します…
89:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 21:30:50.89
>>87
ヤマダでも2012年モデルのVシリーズは扱ってるぞ。>>75にアップしたVシリーズの単カタログはヤマダで貰ってきたものだし。
>>88
問題なし。
降雨台風試験室にて、検証をしている。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
90:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 21:41:05.54
Vは駄目じゃん!!プレハブ住宅とか相性最悪だろ。ゼネラルのお家芸水飛び水漏れが発生するだろ。冷媒音もうるさいよな!!
91:88
12/06/19 21:56:33.92
>>89
つけまーす!ありがとうございます。
92:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 21:58:54.88
>>90
アルミフィン製造メーカーの、処理剤焼付け不良が原因。
93:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 22:06:33.59
>>92チャンコロの技術力のなさが原因なんですね。わかります。
94:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 22:13:40.02
>>93
日本のメーカーと商社も出資している件。
95:目のつけ所が名無しさん
12/06/19 23:13:14.22
田舎の山奥だと出張費だけで5500円だった。
やっぱこのメーカーは買うもんじゃないな。
東芝やパナは、その半分も取らないの
96:目のつけ所が名無しさん
12/06/20 22:37:45.36
3年目のRは快調に働いてる。取付けスペース(幅)の関係でこれにしたが満足ですのん。
97:目のつけ所が名無しさん
12/06/22 12:40:30.41
Vシリーズは、ケーズで扱ってるな。
付加機能不要、電気代重視ならV
98:名無し
12/06/22 12:45:32.24
気になる芸能人の中から
あなたにピッタリのお相手を
ずばり!
URLリンク(3nbnn7.info)
無料なので、ぜひ!
99:目のつけ所が名無しさん
12/06/22 14:07:49.07
JシリーズからイオンをのけたタイプのAシリーズって今年も出ていますか
これが一番安いタイプなのでいろいろな付属はいらないから安いものを探している人には
お勧めだと思うのですがホームページには載ってないですね
100:目のつけ所が名無しさん
12/06/22 14:46:50.38
>>99
2012年のAシリーズは住設モデル。
101:目のつけ所が名無しさん
12/06/22 15:03:38.66
他社と同様に掲載したらいいのにな
102:目のつけ所が名無しさん
12/06/22 22:36:04.94
>>101
だが断る
103:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 16:42:04.36
Rのイオン単独で使うと送風なのな
これ消費Wどれくらいなんだろ
104:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 21:19:52.93
>>103
永久磁石同期電動機だから、30W以下。
105:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 23:20:13.00
扇風機みたいな感覚で使って大丈夫っぽいですね
どうもありがとう
106:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 17:15:49.98
冷房を入れるとよく「シャアアアァァァー」って音がするけど普通?
107:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 20:25:13.68
暖房を入れるとよく「アズナブルゥゥゥー」って音がするけど普通?
108:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 21:46:44.51
除湿はクワトロォォォかキャースバルゥゥウか
109:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 23:15:30.81
>>106
当たらなければどうということはない
110:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 23:55:40.47
>>106
ガスの音だから気にしなくて良い
111:106
12/06/29 17:44:30.70
>>109>>110
なるほど、勉強になりました。
112:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 22:58:19.55
自腹レビュー、富士通ゼネラルのエアコン「ノクリア Zシリーズ」は節電上手?
URLリンク(www.asahi.com)
113:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 22:59:08.94
富士通の一番下の機種ばかり4台使用中。他メ-カ-より割安なのに
快適。多少のことは値段を考えたら我慢できる範囲。
10年目の富士通のエアコン室外機のインバ-タ-基盤交換。原因ゴキブリ
の進入で基盤ショウト。交換修理代24千円で何度もいいですかと確認された。
新品購入と微妙な差だね。室外機の底が一番傷みが早いね。依頼の翌日きたよ。
114:目のつけ所が名無しさん
12/06/29 23:02:59.17
>>113
10年前の最下位機種だとACインバータだから、効率悪いぞ。
基「板」な。
115:五関敏之
12/06/29 23:05:47.97
せやな
116:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 00:20:51.94
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人
【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
URLリンク(logsoku.com)
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
117:目のつけ所が名無しさん
12/06/30 14:11:11.35
114 板ご指摘のとおりです。修理の人に聞いたけど元日以外は修理OKとのこと。
これつて凄くねえか。
118:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 08:12:33.91
>10年前の富士通の一番下の機種ばかり4台使用中
富士通Vシリーズへの買い替えも得策.
イオン、Ksでセール中だな
119:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 13:10:28.06
工事費込みでasj-22Bを55000円で購入しました。
安いほうでしょうか?
それと価格ドットコムでレビューがされてませんが
この機種の評判はどうでしょうか?
実際に使用してる人の感想聞きたいです。
特に冷やす力と静音かどうかしりたいです。
120:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 14:49:33.49
>>119
実際に買ったのなら、価格は気にしても仕方がないし、これから使ってみてレビューしてみたら?
まだ迷っている人の参考になるかもよ。
121:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 17:08:43.70
AS-V28Aで始めての夏だけど、冷房時の室外機は思ったより静かで満足。
暖房時はちと煩いうえに篭り音が響く。
122:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 17:34:22.50
>>120
そうですね。
設置完了したらレビューしてみます。
123:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 20:51:31.33
AS-J22Bを台数限定、工事費込み\41,800で購入してきた。
さすがに化粧カバー等はつけてもらえなかったけど。
ダイキンのAN22NESを買う予定でしたが、それほど機能に差はなさそうなんで安く買えて満足。
唯一の不満はリモコンがださい事だな・・・
124:目のつけ所が名無しさん
12/07/01 22:32:38.65
このスレは買うまでによく来て
買ったらもう来ないというのが
上手なスレの使い方だな
125:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 02:19:45.33
20畳くらいの木造LDKの部屋に 5.6kW くらいのエアコンを付けようとしています。
価格を調べて候補に挙がったのが AS-Z56B2 と AS-Z63A2 なのですが、前者は本体のみ約 15万、後者は同約13万です。
後者の方が能力大きいし安いのでそっちにしようと思ったのですが、電力消費の面ではどの程度差がつくものなのでしょうか。
部屋のサイズは変わらないので、冷やすなり暖めるなりするためのエネルギーは変わらないはずなので、
単純に AFP の差(前者 5.8、後者 5.5)の分だけ違ってくる感じでしょうか。
それとも、能力が大きい方は同じ部屋を冷やすんでも余計に電力を食ったりするのでしょうか。
126:目のつけ所が名無しさん
12/07/02 22:21:59.10
>>125
前年モデルの6.3kW機種で問題ない。
広い部屋に小さいエアコンを付けるならともかく、
ノクリアZの5.6kWと6.3kWで比較した場合、ハードウエアは基本的に同じ。
冷房最大能力が高い分、設定温度に早く到達するするし、むしろ若干だが省エネになる。
127:125
12/07/02 23:58:33.72
>>126
なるほどありがとうございます。
早く設定温度に到達するという点でも 6.3kW に心が傾いていたのに加え、省エネの可能性にまで言及してもらって
わざわざ高い方を選ぶ理由がなくなりました。
128:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 00:12:15.63
AS-J22Wの掃除をしたいんですが、前面パネル?の外し方が分かりまへん
スレ違いかもしれませんが、どなたかご教示お願いします
吸込グリルってのを外し、各種フィルターをセットする部分です
グリル外し→前面のネジ3箇所外し→基盤部分のネジ1箇所外し→前面パネルをガコガコ
てな感じで試してみたんですが、かなりしっかりロックされてるようで本体ごと動く始末
過去2年は外さずに掃除してましたが、今年はしっかり掃除したいなあ、と・・
他のメーカーのはもう少し簡単に掃除できるんですけどね
129:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 03:03:42.59
なんか冷えが弱くない?
26度でも涼しくならない
去年までのエアコンは28度でも十分涼しかったのに
130:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 03:28:51.02
風力とパワーを最高にして見たら
131:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 13:58:06.13
買い替えの時期だろ
132:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 19:52:15.23
119です。
AS-J22B届いたので早速レビューします。
1つお断りしておきます。窓用エアコンからの買い替えです。
窓用エアコンの爆音に耐え切れずの今回の買い替えにいたりました。
まず、24度設定で冷房つけてますけど、静かですね。風量もよさげです。
もうすでに買って良かったと思ってます。
ただ今日はまだ涼しいほうなので、暑い日での冷房パワー試してみたいです。
寝室につけてますが、ぐっすり眠れそうです。部屋のパソコンの動作音のほうがうるさく感じるぐらいです。
こんなにも違うとははじめから壁掛けタイプ買うんでした。
皆さんの参考になれば幸いです。
ご要望があれば、数日間経過後再びレビューしてみますよ。
133:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 21:03:49.97
>>128
つーか、前面パネルの外し方が、据付説明書にイラスト入りで書いてあるんだけど…。
134:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 22:59:09.42
>>133
手元にあるのは取扱説明書だけで、据付の方は確か取り付けた業者さんが持っていきました
135:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 23:07:04.97
>>132
窓用と比べたらどんな機種であっても快適に感じるだろうな
Jシリーズは希望する人が多いと思うので
また体験談を書いてください
136:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 15:13:04.18
>>128
この前、取り付ける前に外してみた事ある
上と下にフックみたいにツメがあって、それを上手く外さないと外れなかった
説明書だと簡単にはずれそうに書いてあるけど、
ドライバーみたいなのでツメを押しだして外してやっと外れた
掃除したいよね
137:目のつけ所が名無しさん
12/07/04 22:45:59.74
>>134
メーカーに問い合わせて、送ってもらえば?
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
138:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 00:58:10.03
>>136
下のフックは外せたんですが、どうにも上が外れてくれないようです
無理に外そうとすると前面カバーが壊れてしまいそうです
フックらしき所にそっと何か突っ込んでみようかと思います。ありがとうございました
>>137
そうですね、それも視野に入れておこうかと思います
でも1回だけ清掃業者に頼んで、外し方を観察しておくのもいいかなと思ったり・・
139:目のつけ所が名無しさん
12/07/07 09:03:54.02
10畳前後用 AS-V28B 達成率115% ksチラ.89.8k
140:目のつけ所が名無しさん
12/07/07 15:02:31.45
しかし半年で130レスとか売れてないんだな
141:目のつけ所が名無しさん
12/07/07 17:28:23.42
冷房時に室外機から水が出ることがありますがなぜですか?
142:目のつけ所が名無しさん
12/07/07 22:20:31.96
>>141
冷房サイクルでも、室外機の機械室内の冷媒配管は結露するので、その結露水が出てるから。
143:FVD
12/07/08 08:09:35.29
JP社外発信資格申請
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
《申請理由》
自宅へ電子データを添付発送する為にjp社外発信資格を申請だ。
まもなくFVDの社外発信資格が停止だから。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
144:目のつけ所が名無しさん
12/07/09 01:57:49.49
くうきひ取り込んかさだ空気冷やしたら水でまくるわな~
145:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 13:31:12.74
松下奈緒の握手券が入ってると聞いて、Zシリーズ買ったけど何も入ってねーぞ!
146:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 20:56:15.64
>>145
空耳だったんだろ。
147:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 21:34:19.78
松下奈緒ってパナソニックじゃなくて富士通ゼネラルのCMに出ていたんだな
148:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 22:23:48.46
パナソニックのエアコンは吉瀬美智子だよ
エアコン以外の製品のCMもしていたと思う
149:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 22:32:08.52
>>147-148
パナソニック(吉瀬美智子) URLリンク(ch.panasonic.net)
ダイキン(三根梓) URLリンク(www.daikin.co.jp)
三菱電機(宮里藍) URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
東芝(天海祐希) URLリンク(www.toshiba-adscope.jp)
日立(相葉雅紀・二宮和也) URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
富士通ゼネラル(松下奈緒) URLリンク(www.fujitsu-general.com)
シャープ(水川あさみ) URLリンク(www.sharp.co.jp)
150:目のつけ所が名無しさん
12/07/10 23:48:45.71
モンタナじゃないのか
151:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 00:35:05.87
八丁味噌の追い鰹たっぷりの赤だし焼きなすじゅんさい木の芽
本日の止め腕です
152:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 20:12:39.65
なんの事やらサッパリ
153:目のつけ所が名無しさん
12/07/11 23:05:58.61
6畳鉄筋洋室にAS-R22Bを買おうと思案中。
フィルター自動掃除とプラズマイオンの機能、コンパクト室外機を
最低条件にしたらこれとパナのEX222Cくらいしか見当たらず
パナより安そうなので…。
154:目のつけ所が名無しさん
12/07/12 14:28:50.26
霧ヶ峰もあるがな
155:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 00:03:40.46
富士通ゼネラル「nocria(ノクリア)S AS-S25B」その1
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
156:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 03:10:45.15
Jシリーズだけど
除湿が80%前後で全然変わらないけど、何これ壊れてる?
ちなみにピザじゃないよ
157:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 19:59:52.75
全然除湿されません。
AS-J25A-Wです。
室温28度湿度75%→室温25度除湿設定→室温25度湿度78%
上がってるじゃん!
現状室温より下に設定しないと除湿されません。
と説明書にあったが、これじゃ寒くなるだけで
除湿されない。
これ、故障ですか?
買って1年しかたってないのに。
158:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 22:01:24.30
>>156-157
Jシリーズは弱冷房除湿だから。
弱冷房除湿は、梅雨時のようにある程度気温(室温)が高く、かつ湿度も高いときは、除湿能力はほとんどない。
飽和水蒸気量から見ても物理的に仕方がない。
再熱除湿のエアコンに買い替えろ。
159:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 22:18:34.85
富士通ゼネラルのフルシーズン除湿(再熱)搭載機種は
nocriaZ エディオン nocriaCE NEシリーズくらい?
160:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 22:47:09.00
>>159
そう。
161:目のつけ所が名無しさん
12/07/13 23:27:08.35
どこのメーカーでもそうだけど、弱冷房除湿の機種で不満なら除湿機買い足しのほうが安上がりだぜ
162:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 08:15:50.18
>>157
温度下がれば湿度上がる
相対湿度はそういうものだろ
163:目のつけ所が名無しさん
12/07/14 10:35:17.41
クラス最強機種
AS-V22B 115% 69,800
164:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 07:38:58.44
昨日AS-J22B付けたけど、確かに冷房だとあまり湿度下がらないね
まぁまだ気温が高くないし、部屋が4畳半なせいですぐ冷えて止まるから仕方ないか。
26年前の霧が峰からの買い替えなので冷房能力は満足してます、これからの暑さに期待。
ところで内部クリーンというのはみなさん使ってますか?
標準だと最初から設定されてて、電源切ろうとしたらすぐには切れずに乾燥運転してから止まる
と書いてあるけど、なんか誰も居ない部屋で90分も動くのかと思うとちょっと心配で。
エアコン切って1時間後にまた部屋に戻る、なんて時でも使うべきなのかな?
HPに電気代は1.3円て書いてるけど、この機能どうなんでしょう。
あとプラズマイオンて必要?精密部品扱うクリーンルームで仕事してるけど
あそこのオゾナイザーと同じ匂いがして、なんかアレなんですけど、大丈夫かな?
165:164
12/07/15 14:36:51.32
AS-J22Bだけど蒸し暑くなるとちゃんと除湿するね、当たり前か。
冷房も静かだったけど除湿運転凄く静かだ、気が付いたら室内機動いてるって感じ。
電気代どれくらい下がるか楽しみだわ。
166:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 17:46:34.80
ウチもAS-J22Bだが今んとこ除湿で事足りてる
安い割にはまあ使えるのではないかと
167:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 17:58:06.02
>>166
夏は除湿の方が電気代上がるけれどな。
168:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 19:24:20.74
マジか?冷房にするわ
169:目のつけ所が名無しさん
12/07/15 20:46:53.12
>>164
内部クリーンは、人がいない部屋で運転するもの。
内部乾燥をさせることで、カビが発生するのを防ぐ。
今のエアコンは、どこのメーカーでも標準装備。
プラズマイオンは村田製作所製のイオナイザ―「イオニシモ」。
URLリンク(www.murata.co.jp)
>>166-168
Jシリーズの除湿は、いわゆる弱冷房運転。
夏の気温が高いときに冷房でなく除湿にすると、冷房能力が不足するだけ。
冷房運転で、風量自動が一番省エネ。
170:目のつけ所が名無しさん
12/07/17 00:11:34.98
nocriaのS、Zのさらさら冷房って、排水量優れているみたいだけど、体感できる?これがあれば再熱いらない?
171:目のつけどころが名無しさん
12/07/17 03:10:55.34
>>169
今年のVシリーズを買ったんだが、プラズマイオンは優れモノみたいだね
よく冷えるし選んで大清快だったのかw 思う存分タバコ吸えるわwww
それは別問題なのは分かっています
28Bで「5年保証」と化粧カバーとかで追加料金取られて
10万もしたけど、工事もジョーシンなんで満足
ここでは評判悪いシャープと迷ったんだが、これでいいのだと思いたい
172:171
12/07/17 03:15:32.57
やっちまった 僕アホやからコテ間違えた
恥ずかしい次第であります
173:目のつけ所が名無しさん
12/07/17 08:07:39.11
お茶目さん。
174:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 01:30:32.54
AS-V28B、AS-W28B、あとJシリーズが売れ筋
175:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 09:03:04.15
型番未確認だが、三年前に22の奴買った。
消費電力450wで快適。
一件家なので室外機の音は知らない。多分そんなに煩くない。
176:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 13:52:08.02
AS-W28B-W 店舗で110
省エネ性は抜群
177:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 14:03:59.85
ま、アホだから創価企業、支那生産のゼネなんかを買うんだろうね。
178:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 15:15:43.28
ここの省パワー運転について質問
28℃+通常運転と27℃+省パワー運転ではどっちが節電?
179:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 16:49:31.04
富士通のエアコンで、自動お掃除機能無しの20畳以上のエアコン持ってる人いる?
聞きたい事が。
180:目のつけ所が名無しさん
12/07/18 22:30:58.96
>>177
創価企業じゃねーよ。
>>178
省パワー運転って、最大運転電流を絞るだけだから、安定領域に入ればほとんど関係ないよ。
>>179
Vシリーズしか該当しないな。
181:目のつけ所が名無しさん
12/07/19 19:21:40.21
WPシリーズってなんなの?
182:目のつけ所が名無しさん
12/07/19 21:49:00.19
>>181
ヤマダ電機向け専用モデル。
一般向けWシリーズにプラズマイオンを付けたもの。
183:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 00:40:14.33
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!
【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】
「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」
米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。
韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。
日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!
日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。
詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ URLリンク(sakura.a.la9.jp)
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ URLリンク(wh.gov)
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ URLリンク(bit.ly)
184:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 11:37:11.74
Wシリーズは出来がいいよ
185:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 17:02:48.38
>>181
量販店購入検討中なら
長期保証の内容を考えるとWPシリーズより他店のWシリーズの方がいいな
186:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 20:53:16.72
>>185
WPは40~71だけで、22~28はない。
187:目のつけ所が名無しさん
12/07/20 21:23:46.71
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
長期レビュー
富士通ゼネラル「nocria(ノクリア)S AS-S25B」その2
~涼しいけど、冷えすぎない。無線リモコンも面白い!
188:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 10:07:27.28
いつまでそんな古いの使ってんの?と笑われそうなくらい昔の機種が壊れたので、
今月初旬にエディオンNE(4kw)に交換。付属機能よりとにかく暖房重視でと希望したら、
販売店からこれを勧められた。
>>187を読んでいたら下の方にあった関連記事。昨年の記事で、既知かもしれんけど。
古いエアコンを新品に買い換えると節電になる……ってホント?
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
189:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 10:36:39.14
>>188
本当
190:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 12:34:58.91
AS-J22Bで十分快適。コスパ最強。
6年前に購入したSAP-A22Tの中が
カビだらけだったので、さらに追加購入決定。
一台目が45,800円で二台目が39,800円
安くなるのは良いが、どんどん下がり続けるのも複雑な気持ちになるw
191:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 12:36:06.01
勿論、工事費込みの値段な
192:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 13:59:29.02
AS-R22A使ってます。
内部クリーン運転って、冷房・除湿を何分したら起動するかわかります?
ちょっと使っただけじゃ起動しないよね?
193:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 14:45:48.41
>>192
少なくとも1時間使用したら機能している。それ以下は試していない。
194:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 14:49:51.71
>>193
ありがとう御座います。
今自分でも試してみたら40分くらいでも機能しました。
195:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 15:12:55.16
>>192
タイマーを使って切ったら内部クリーンは作動しない
冷房の後の時に作動するが除湿の後は作動しない
時間は10分以上だったような気がする
196:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 16:14:37.56
Sシリーズは電波リモコンとコンパクト室内機の利点くらい?
室内機や室外機の寸法が40まではZシリーズと共通のWシリーズのが省エネ性能では上だし
Wにもnocria名乗らせればいいのに。
197:目のつけ所が名無しさん
12/07/21 19:27:50.25
量販店の安い機種がみんな売り切れで諦めてたけど
ふと立ち寄った西友で一番安いのがここのASJ22Bだった。
今までの古いクーラーのつもりで20℃設定にしたら凍えるくらい寒かった。
最新のエアコンてのは27度でも十分冷えるんだね、すげーわ。
これで8月も涼を求めて無駄な外出する事無く、エアコン掛けて引き篭もれる。
198:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 08:32:25.22
ASJ40B昨日買いました。
25日に取り付けに来ます。
楽しみです。
199:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 11:06:15.42
┏━┓┏━━┓┏━━┓┏┓ ┏┓┏┓┏━┓ ┏━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━┛┃┃ ┃┃┃┃┃┏┓┃ ┃┏━┓┃
┃┃ ┃┃ ┃┃┃┗━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
┃┃ ┃┃ ┃┃┗━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┃┃ ┃┗━┛┃┏━┛┃┃┃ ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃ ┃┃
┗┛ ┗━━┛┗━━┛┗┛ ┗┛┗┛┗━━┛┗┛ ┗┛
_,...-‐----、_
_,-‐'´ `ヽ、
_,.-'´ ,)ヽヽ、
,i´ ,--..、_ _,ィ'´ ヽヽ、東芝以外アカン、糞
,i´ ,ィ´ `ー-----‐'´ ヽヽ
,l i !、 `i
| l | |
. | l 、 | |
. | l ,,, 、 、 ヽ ノ ,,;;;,,, ! |
| ノ ,;;;ii!!!''" ´ 、__ , """!!!ii;,, `i _|___
i'´`ー-|、_____,ィ'´ ̄ ̄`ヽ、_____,r‐‐‐‐--、_ l,!' -、ヽ
| `,ィ V l -‐'´二`ノノ‐‐‐l ''´二`ー- ,〉‐'´!ュ)ノノ
ヽ、( `-、_______,ノ , ヽ、__ ,ノ |lノノノ
!、 ! ,-‐' ヽ` ̄´ | ' j'
! i、 _,-、 ) `ヽ、 l l
`ー'i、 , ` ̄`ー‐' ̄´ `ヽ、l l`'´
| l l 、___,..---‐‐‐‐---、ィフノ ,!
人 !、ヽ`ー<エl工l工lエフ'´ !ノ ノ
_,ィ´ !、 ヽヽ`ヽ------'´ ノ
_,..-‐'"´ `i、 ヽ丶 _/`ー-、___
'"´ `ー-、_ ヽ ` ノ ``ー-
`ー-、___________,ィ´
200:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 12:02:10.47
>>198
取り付いたらレポよろしく
201:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 15:14:03.31
>>192
>内部クリーン運転って、冷房・除湿を何分したら起動するかわかります?
取説には
冷房・除湿運転を約 10 分以上行うと、室内ユニット内部が結露します。内部クリーン運転は、この結露をと ●
るために行います。
とある。
202:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 15:16:28.09
>>201追加、すまん。
・次のような場合は内部クリーン運転が働きません。
・切タイマー・おやすみタイマーによるエアコン停止時
・室外ユニットの運転時間の合計が10分未満のとき
203:目のつけ所が名無しさん
12/07/22 23:35:03.78
>>192-195
取説くらい読めよ。↓24ページ参照に書いてある。
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
>>196
WシリーズよりもSシリーズの方が暖房能力(低温/最大)が高い。
204:192
12/07/23 18:40:03.36
>>195
>>201
>>202
>>203
ご丁寧にありがとう御座います。
読んだつもりでしたが見落としてました(´・ω・`)
205:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 19:33:20.12
J-28Vは買った年は冷えと風量には感動もんだったのに毎年冷えが悪くなる。
故障かな?
206:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 21:30:54.69
>>205
真空引きされてなかったとか
207:目のつけ所が名無しさん
12/07/23 22:45:23.95
>>205
ちゃんとフィルター掃除はしているか? もしくは室内熱交換器がホコリまみれになって、熱交換効率が悪くなっているだけでは?
208:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 09:18:19.08
富士通はカタログ上は室外機の音は低いけど
実際はうるさいと聞いた
どうなの?
209:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 15:07:21.68
機種による
210:205
12/07/24 15:57:43.39
>>206
真空引きで頼んだけど、エアーで吹いて測定ゲージ見せられこの値なら大丈夫
と言われた。ちゃんとやってないかも?
>>207
室内熱交換器はやっていない
211:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 20:03:27.10
あ~
新冷媒で真空引きなしとはねぇ…
212:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 20:34:40.98
ケーズデンキのS-KSってのはnocria Sから電波リモコン削除した廉価モデルでいいの?
213:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 21:23:43.34
>>208
エアコンのカタログ上の騒音値は、音圧レベルによる測定で、オーバーオール値だから、
同じデシベル値でも、周波数が異なれば聞こえ方も変わってくるし、最大運転時は当然だけどさらに大きくなる。
ちなみに来年のJIS改正で、騒音値は音響パワーレベルによる測定に変更される予定。
>>212
2010年モデルのノクリアSシリーズがベース。
214:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 22:50:35.46
少々高くなったとしても、真空引きは絶対しないとダメ
短期間なら問題ないが、長期間使う上では確実に寿命が縮まる。
どことは言わないが、100%電気工事士 100%電動真空引きが
当たり前の電気屋で買わないと結局損するよ。
215:目のつけ所が名無しさん
12/07/24 23:32:30.32
エディオン nocria CEシリーズってのはどういう機種?
nocria Sとも微妙に違うし
216:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 11:21:48.93
>>215
見づらいけど、カタログのPDF。
URLリンク(www.edion.com)
217:198
12/07/25 14:44:50.86
取り付け終わりました。
南向き二階13畳の部屋につけました。
前付いていたのは、引っ越しの時前の家から
持ってきたダイキンAN28ASSで、最近パワーが
だんだん無くなってきて買い換えました。
田舎のヤマダ電機で、リサイクル券こみで、99000円
取り付けのオプション代金20000円でした。
218:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 22:47:16.90
>>217
乙でした。
使い心地とか冷え具合どうよ♪~
219:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 23:15:40.41
>>215-216
ベースは2010年モデルのnociraSシリーズ。
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
再熱除湿追加。リモコンが蓄光ボタン。待機時電力ゼロ。最大電流カット機能追加。UV除菌削除。
室外機が日本冷凍空調工業会耐塩害基準準拠の塩害対策仕様。
220:目のつけ所が名無しさん
12/07/25 23:32:46.83
CEも2010年Sがモデルなんだ。再熱追加とかしているからAPF悪化しているの?
221:198
12/07/26 11:12:33.04
騒音も無く、風量も満足です。
扇風機併用もしなくてよくなりました。
イオンのにおいとかそういうのも無いです。
222:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 13:41:25.36
無線リモコンって市販の学習リモコンに登録できないじゃん
それに電池が4本も必要で、電池の持ちも悪い
富士通はあまり無駄機能を付けない、シンプルな所が好きで信頼してたのに
余計な事してくれたもんだ
223:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 15:16:27.26
真空引きなんて今始めて知ったw
去年工事したんだけど、それらしい作業を見た記憶が無いな・・・
コジマ電気で買ったんだけど大丈夫だろうか。
冷たい風は問題なく出てるけど、午後の直射日光が当たる部屋で
自動設定だと現在29度までしか冷えない。
224:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 15:32:27.24
>>223
それ絶対ガス抜けてるよ、うちの3年前に付けたダイキンの奴と同じだ。
2年目からなんか利きが悪いなぁと思ってって、同じように28度より下がらなくなった。
今年は冬は冷風、今は温風しか出なくなってた。
交渉次第で無料修理になると思うよ、工事の時は鬱陶しくてもよく見てた方がいいよ。
真空引きは最後の方にやる、やらない場合はブシューってすごい音するらしい。
225:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 15:39:33.83
>>224
冷房は今年の夏が始めてなんですよ。凄い音はしなかったな。
まあ10畳の木造でAS-V28Aだとスペック不足なのと、もともと灼熱地獄に
なる部屋なんでこんなもんかなと
226:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 16:17:19.82
>>225
うち築40年の木造二階で断熱材なにそれ?な西日の当たる灼熱地獄だけど
2.2kw機で最新型の一番下の機種だとしても
窓全開でもない限り10畳くらい冷やす能力はあるよ。
今も外は33度くらいあるけど、26度設定の自動運転で
点いたり消えたりしながら運転してるよ。
10畳で2.8kwならそれこそ余裕で冷えるはず、冬はわからないけど。
夏で設定温度に届かないのは何か問題あると思う。
保証あるうちに見てもらった方がいいと思う。
227:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 20:33:42.92
エアコンきかなくなった。
まだ製造してから6年しかたってないのに壊れたかな
もう富士通は買わない
228:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 20:37:04.16
はい
229:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 20:51:57.53
富士通って丈夫なイメージあるけど
230:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 21:13:49.05
>>227
6年間24時間フル稼働していたとすれば寿命だ。
231:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 21:29:51.42
>>227
工事屋が真空引きしなかったんじゃねーの?
232:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 21:57:53.92
お盆の帰省中、エアコンのコンセントを抜いておくつもりなのですが、
帰ってきてコンセントを差し込んだ後、何時間くらいで冷媒寝込みというのが解消され
安定して使用可能になるでしょうか?
帰省から帰宅時の気温は25℃~28℃程度の予想です。エアコンは6年前に発売の下位機種です。
233:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 22:19:48.87
この暑さの中、年寄りがいるのでフル稼働中。
234:目のつけ所が名無しさん
12/07/26 23:59:04.37
W、V、Jシリーズは好評だよ。
235:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 00:13:56.29
>>234
フラッグシップはどうなんだよ
そこが大事なんだが
236:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 00:33:48.70
長期レビュー
富士通ゼネラル「nocria(ノクリア)S AS-S25B」最終回
~電気代の推移がパソコンで一目でわかる!
by 小林 樹
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
237:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 09:49:09.96
>>233
年齢に関係なく、健康害してまで節電とかナンセンスだよね。
238:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 15:49:46.79
>>225
それはガスが抜けているのだと思うが
この時期にすぐに対応してくれるかどうかわからないので他で工夫して対処するのがいい
遮光カーテンとかはどう?
ホームセンターで普通のカーテンと同じ値段で売っているが光を全く通さないから今より少しましになる
239:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 21:27:24.36
>>232
夏のこのクソ暑いときに、冷媒寝こみなんて起きないぞ。 すぐ使える。
寝こみがおこるのは、外気がマイナスとかになる冬。
240:目のつけ所が名無しさん
12/07/27 22:17:23.91
ケーズ電気で買ったけど、工事の人が
「これから真空間引きします」って説明して
しばらくして「ぷしゅ~」という音がしていた。
その時には意味が判らなかったけど、
やらないところもあるのか。
241:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 00:25:25.66
AS-V40B e116%
表示値で108k位か 要価格相談。10年保証付きで100kジャストだな
242:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 00:56:22.03
>>240
真空引きでプシュ~って音するの?
243:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 07:25:44.72
>>232
家庭用エアコンにクランクケースヒーターなんかねーだろ
244:232
12/07/28 08:12:26.04
>>239>>243
ありがとうございます。以前冬場にすぐ付けたことがあって、普通に動いたのですが、
重ねてまたやるとまずいかなと思ってました。少なくとも夏場は大丈夫なんですね…感謝です。
クランクケースがついてないということは、冬場もそんなに気にしなくて大丈夫ですか?
245:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 08:22:34.75
>>244
家庭用エアコンでは全く問題ありません
取説にもそんなこと一切書いていないでしょ
246:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 11:29:41.33
今のエアコンが壊れたら
J22買う
247:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 13:49:40.60
プシューなんて音するか?
ふつうは真空ポンプがコトコト音しながら
真空引きするんだけどな。
248:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 19:42:27.67
富士通は赤外線リモコンに戻してください。
電波リモコンだと、学習リモコンに登録できません。電池の持ちも悪い。
今まで富士通のエアコン良かったけど
赤外線リモコンに戻すまで富士通のエアコンは買えません。
249:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 20:13:06.40
>>243-245
家庭用エアコンだと、ある程度外気温(10℃以下)が下がると、コンプレッサモータに欠相通電することで予熱動作に入る機種もある。
最近のエアコンは、待機電力削減で予熱機能はほとんどなくなったけど、以前は多くに付いていた。
予熱が付いていない機種でも、ジャンパー線切り替えなどで、予熱に入るようになるサービス対応もある。
250:目のつけ所が名無しさん
12/07/28 20:13:51.45
>>247
真空引きが終わって、サービスバルブから、真空ポンプのホースを取り外すときに、シューという音はする。
251:ffff
12/07/28 22:10:39.58
2チャンネルにたれ流し
自宅への発信
スレリンク(company板:521番)
スレリンク(company板:537番)
社外発信資格みなおさないと大変なことになるぞ。
そのうち顧客情報やパスワードもでそう。
ノートパソコンの持ち帰りもだな。^^;
特にFVD!
252:171
12/07/29 01:41:33.94
6月にAS-V28Bを買った者です。忘れてましたが買い換えなんで
当然取り外しとリサイクル運搬料金も含めて9万6千円でした
この価格は妥当なんでしょうか?
真空引きはちゃんとしていたと思われます
購入してから訊くのもなんなんですが
快適に過ごせてオリンピックを観ています
ナショナル時代の「10年間お手入れ不要」のRFX?が
約7年で故障しての買い替えでした
しかしエアコンも安くなったものです
253:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 04:03:42.22
>価格は妥当なんでしょうか?
安い方ですね
kデンキと比べ、化粧カバー、リサイクル料金分安い
254:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 04:53:41.21
>>248
下級グレード買えば良いんじゃない?
うちはコンセントの形状の問題も有ったから下のほうのグレードにした。
リモコン壊れたら対応めんどくさいし。
255:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 07:10:25.27
>>248
まぁ、赤外線でもダイキンのAXやRXみたいに2往復通信する機種は学習できないのがあってだな
256:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 09:55:55.64
日立のおしえてとかビーバーの見てみてとかの機能がリモコンについてる機種も学習リモコンは無理なの?
257:目のつけ所が名無しさん
12/07/29 17:50:47.75
>>256
ソニーの学習リモコンで、ダイキンのRXは信号自体は記憶させることはできても操作は不可能、日立の「おしえて」機能付きの奴はOK
258:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 17:28:51.21
内部クリーン運転、カビ予防の為に使いたいけど厄介だな(´・ω・`)
タイマーかけずに除湿切って内部クリーン運転したまま寝てたんだけど暑くて目が覚めちゃう
送風運転と微弱暖房運転を行うので温度、湿度が若干上昇することがあるってなってるけど
手をかざしたら普通に温風でびっくり(´・ω・`)そら部屋暑くなって目覚めるよ
内部クリーン運転は切って、送風でタイマーつける方がいいのかな
259:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 17:40:01.47
パナソニックだと最下位のFシリーズより上は内部乾燥を24時間タイマーで
動作させる事が出来るんだが、ゼネラルはどうだったっけ。
260:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 21:41:23.04
内部クリーンは真っ先にOFFにしたよ
どうせ3ヶ月もすれば暖房使うしその時にカビも焼かれると思ってる。
261:目のつけ所が名無しさん
12/07/30 21:51:57.87
>>258
うちは送風運転で長めのタイマー。内部クリーンは切ってなくて、冷房(除湿)→送風→お休みタイマー3時間
と操作してる。
262:目のつけ所が名無しさん
12/07/31 02:05:32.36
先日ASJ22B取り付けた
型はどうでもいいとして、昔からの悩みだけど
今だに冷房と除湿の使い分けがわからない…
なんとなく除湿メインに使ってるけどw
263:目のつけ所が名無しさん
12/07/31 09:39:56.87
>>260
熱交換機や機内を通る温風が何度くらいになるかによるけど、
今時のエアコンならいけそうだね。
以前犬HKのあさいちで見たのだけど、
カビ大好き教授(笑)によると、カビは45度以上の熱で死滅するそうな。
風呂上がりにカビ防止にと冷水を掛けるのではなくて、45度以上の
シャワーを掛ける方がカビ防止には有効なんだと。
264:258
12/07/31 17:54:28.66
>>261
やっぱり就寝時とかには内部クリーンは使わず送風+タイマーを利用して
乾燥させたほうがよさそうだな
タイマー使用では内部クリーンは動作しないからこの使い方なら切る必要はないね
外出時には内部クリーンを利用するとかでこれからやっていこうかな
265:目のつけ所が名無しさん
12/07/31 20:42:18.33
>>258
そもそも内部クリーンは、部屋に人がいない前提でやるものだぞ。
>>260
カビ時代は1週間もあれば発芽する。
>>262
AS-J22Bの除湿は弱冷房運転をしているだけ。
外気温が35℃とかの真夏は冷房運転にしないとムダエネ。
266:258
12/07/31 22:46:52.85
>>265
あれは部屋にいない時に使うものだったのか・・・
サンクス
267:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 14:57:42.35
ものすごく暑くなるしな
268:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 15:53:38.06
>>265
除湿使わず冷房だけでOKってこと?
除湿28℃と冷房28℃の違いはなんなの?
除湿機能は何のためにあるんだ…
わからぬ…あほですまぬ…
269:目のつけ所が名無しさん
12/08/01 22:53:16.01
>>268
除湿の28℃は、室内機の風量を減らすことで、室内熱交換器の温度を冷房時よりも低くすることで結露させて、除湿量を若干増やす。
ただし風量が弱いので、温度ムラができる。
270:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 04:28:41.82
V22A→V22Bとか去年の練り直しなのに冷房消費効率が微妙に落ちて
使用電力が微妙に上がってるんだけどなんで?練り直しで改悪とか意味が解らない。
271:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 09:07:29.58
>>270
業界のカタログ性能表示の自主基準が変わったらしい。
以前は許容誤差の範囲で下駄をはかせていたが、カタログ表示の性能は
最低限守らなければならなくなったらしい。
(注.下駄をはかせていたのはゼネラルだけじゃなく、パナや三菱や日立なども)
272:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 21:11:06.61
AS-J22Bを購入してから、毎日弱冷房しながら寝てるけど
全く喉が痛くならないし、逆に身体の調子が良くなった。
前のエアコン(AS-J22Bの倍額くらいした)だと
朝起きたとき確実に鼻が詰まっていたのに驚きだ。
プラズマイオン効果???
シャープのプラズマクラスターと似たようなもんかな?
273:目のつけ所が名無しさん
12/08/02 22:25:19.06
>>270-271
全メーカー共通。
2012年モデルから定格消費電力が若干増えたのは、JIS改正を踏まえた日本冷凍空調工業会の自主基準ににより表示率100%化されたため。
下駄をはかせていたという表現はおかしい。
カタタログの表示値はJIS C 9612によって以下のように決められている。
消費電力の実測値は表示値の110%以下、能力の実測値は表示値の95%以上と公差が認められている。
APFに関しては、日冷工の自主基準で実測値は表示値の100%以上。
274:目のつけ所が名無しさん
12/08/03 11:42:26.61
>>272
古いエアコンは内部にカビが増殖しているからでしょ。
275:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 02:17:26.54
隣の部屋のエアコン動かすとか、PCで電気代管理とか、そんな面倒でニッチなこと
ホンマ誰得なんだ
その引換として・・電池4本必要、電池が半年しか持たない、学習リモコンや市販のサブリモコンが使えない・・
276:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 14:46:11.10
>>275
差別化しないと生き残れないんだから仕方ない。
277:目のつけ所が名無しさん
12/08/05 15:58:31.42
しょうもない差別化競争はやめてほしい。基本に立ち返れ。
まあ日本の消費者が機能比較表とかを見て
無駄機能が多くついたものを選択しちゃうのが悪いんだろうなあ
278:232
12/08/06 13:27:48.20
過日は皆様ご回答いただきありがとうございました。
もう一点教えていただきたく…帰省当日も冷房を出かけるまで使いたいのですが、
エアコンのスイッチを切ってからすぐコンセントを抜くと不具合はあるでしょうか?
一時間くらい間をあけてからの方がよいですか?
279:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 15:03:13.62
乾燥モードなどが動かないなら関係ないよ
止まってしばらくは吹き出し口などが動くから、それが止まってからね
280:目のつけ所が名無しさん
12/08/06 22:03:58.35
>>278
すぐ切っても構わないけど、冷房運転を停止してから3分経過すれば、室外機のパワーリレーが切れる。
281:232=278
12/08/07 06:42:35.09
>>279 >>280
数分待てば大丈夫なんですね。ご回答感謝です。
帰省日が近づくにつれてあれもこれもと気になってきてしまって…
ありがとうございました。これで心置きなく帰れます。
282:270
12/08/07 15:34:12.10
>>270 >>273
>自主基準により表示率100%化された為
日冷工が自主基準により表示率100%化されると定格消費電力なんで増えるの?
APFって暖房も混ざってるからよくわからない orz冷房以外使わないので…
色々なエアコン性能比較してコスパが一番これが良い見たいで
エアコン関係のスレ見てもVシリーズが一番コスパ良いみたいだからコレにしたんだけど…
家電屋のメーカーのオッサンもVシリーズは売れてますねって言ってたわ。
283:270
12/08/07 15:34:46.15
↑
×>>270 ○>>271
284:目のつけ所が名無しさん
12/08/07 20:33:48.71
プラズマイオン機能って常に入れれてもいいのかな?
本当にイオン放出されてるのかどうかもわかんないんだけど
ずっと入れてるとプラズマイオン機能が壊れやすいとかあるなら適度にしようかと・・・
285:目のつけ所が名無しさん
12/08/07 21:48:03.74
>>282
JISの規格では、消費電力の表示値は実力値の110%以下と10%の公差が認められているから。
>>284
プラズマイオンが寿命が来て壊れても、エアコンは動き続けるので問題なし。
286:目のつけ所が名無しさん
12/08/07 22:00:05.51
>>285
イオン機能が壊れてもエアコンは動くのはわかってるんだけど・・・
どうせ正常に機能してたとしても目に見えない物だから気にしないほうがいいか
287:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 01:35:54.52
AS-J22B-Wを購入しました
質問です
内部クリーン運転を働く設定で使っているのですが
エアコンの電源を切るとき
まず一回「運転/停止」ボタンを押すと内部クリーンが作動します
その後二回「運転/停止」ボタンを押すと内部クリーンが途中終了して
エアコンの電源がきれるのですが
内部クリーンが作動してる状態で一回「運転/停止」ボタンを押した場合は
どういう状態になっているのですか?
288:目のつけ所が名無しさん
12/08/11 13:20:34.56
>>287
取説読めよ。
289:FVD
12/08/12 07:21:08.88
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2チャンネルにたれ流し
自宅への発信
スレリンク(company板:521番)
スレリンク(company板:537番)
社外発信資格みなおさないと大変なことになるぞ。
そのうち顧客情報やパスワードもでそう。
スレリンク(company板:538番)
ノートパソコンの持ち帰りもだな。^^;
特にFVD!
社外発信による自宅への添付の証拠はメールサーバに!
SCE様の悪口はNiftyサーブの中に!
バカだからNiftyからSCE様の悪口書いてます!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
290:目のつけ所が名無しさん
12/08/13 00:47:14.91
>>263
今の時期に浴室と脱衣場でストーブ炊けば
全滅するのか
291:目のつけ所が名無しさん
12/08/17 13:21:30.54
フィン洗浄したいけど、やっぱりパネル取れない
292:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 03:48:36.73
なんで今年のVシリーズは田舎とか地方しか売ってないんだろうね。
都心だと全く見かけないけど八王子とか田舎の方行くと売ってる。
他は知らない。
293:tggg
12/08/19 07:28:15.86
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2チャンネルにたれ流し
自宅への発信
スレリンク(company板:521番)
スレリンク(company板:537番)
社外発信資格みなおさないと大変なことになるぞ。
そのうち顧客情報やパスワードもでそう。
スレリンク(company板:538番)
ノートパソコンの持ち帰りもだな。^^;
特にFVD!
社外発信による自宅への添付の証拠はメールサーバに!
SCE様の悪口はNiftyサーブの中に!
バカだからNiftyからSCE様の悪口書いてます!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
294:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 17:11:52.46
Vはイオンが安かった。
V22Bが工事込みで6万で
5%OFFの日なら5.7万
295:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 18:07:31.92
>>294
それは安い
いい買い物をしたね
296:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 19:45:00.16
>>294
ミスマだね前広告に載ってたね
5%なんて夏終わっちゃうから待てないけどw
297:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 19:53:25.60
>>296
間違えた
>>294
買い換えだと高くなるね
リサイクルや撤去やらで7万いくかいかないか程度だった
298:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 20:22:41.13
>>292
普通に都心のヤマダLABIとかで売ってるけど。
299:目のつけ所が名無しさん
12/08/19 23:18:39.74
>>298
高崎のLABIでは売ってないよ。
Wは売っているけど。
300:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 00:50:04.75
リモコンの寿命、短くねえか?
1年で壊れやがったぞ・・・。
301:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 00:55:28.64
運が悪かっただけか、不良品かだな
302:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 01:04:32.06
その糞リモコンが、結構 高価なんだ。
もしかして、リモコンで儲けてるのか?
303:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 01:20:13.64
1年以内でも消耗品扱いで保証外とか聞いたことある
304:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 05:53:23.94
安くて室外機が静かな機種は?
305:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 11:56:12.92
1年以内でも保証外なのか?
我が家の場合は1年を少しオーバーしてたけど・・・
糞リモコンが高いのと、そのデザイン最低だし、
使った感じとしては、本体は悪くないのに、最も手にするリモコンの出来が悪いよなぁ。
306:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 13:54:03.91
リモコン機能なんていまどきスマホでアプリ化してほしいわw
外出先からオンオフのコントロールとか簡単に出来そうなもんだけど
307:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 14:50:08.33
リモコン
308:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 14:54:55.81
RFリモコンが便利そうなので新築の1・2階に設置予定なんだけど富士通のエアコンって基本性能はどうなの?省エネと暖房機能が良さそうなので今のところ第一候補。ダイキンと迷ってる。
309:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 18:17:18.60
OFFした時に、内部の湿気を取り去る様な機能が自動起動する。
なので、次回ONした時に、生臭い風が出て来ない。
この機能はGOODだ。
今時、当たり前の機能なのかもしれないが・・・。
310:目のつけ所が名無しさん
12/08/20 22:40:00.81
>>300-303
ノクリアのRFリモコン? うちもすぐに電池がなくなるんでメーカーに見てもらったら、半田不良によるショートで、
リーク電流が流れて、無駄に電池が食われていたんで、無償交換になったよ。
>>308
基本性能はまとも。
>>309
基本的に全メーカー全機種についている。
311:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 10:04:40.65
>>308
うちもダイキンを候補に入れていたのだけど、
ダイキンは上位2機種くらいだけが省エネ性能が良いんだよね。
富士通は下位機種でもダイキンの上位機種より
省エネ性能が良い。(暖房能力も含めて。)
で、うちは暖房能力重視だったから、
エディオンバージョンのNEシリーズを買った。
312:目のつけ所が名無しさん
12/08/21 22:58:59.49
俺んちエアコン8台あるけど全部稼動中。プラズマの効果はすばらしいね。
値段がもっとさがったら順次交換したいね。
313:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 21:17:26.40
V28Aで、方眼紙に冷房の0.9kW 130Wと3.6kW 980Wの2点で線を引き
そのグラフより2.8kWの消費電力を求めると約700Wです
カタログ値の2.8kW 580Wと異なりますが何故でしょうか?
V28Aは2.8kW 580Wですので、2台で 5.6kW 1160Wですが
V56Aでは5.6kW 1940Wです(200V仕様)
5.6kW欲しい場合、V28Aを2台設置したほうが省エネになるのでしょうか?
他にV40Bを購入予定ですが、何故他社のように200V仕様じゃないのでしょうか?
注)2102年のカタログにVシリーズが載っていないので
2011年モデルのV28A V56Aの値を引っ張ってます
314:目のつけ所が名無しさん
12/08/24 22:15:27.19
>>313
>V28Aで、方眼紙に冷房の0.9kW 130Wと3.6kW 980Wの2点で線を引き
>そのグラフより2.8kWの消費電力を求めると約700Wです
>カタログ値の2.8kW 580Wと異なりますが何故でしょうか?
そんな単純な一次関数みたいになる制御ではないから。能力が大きくなるほど効率が悪くなる。
>他にV40Bを購入予定ですが、何故他社のように200V仕様じゃないのでしょうか?
メーカーの方針。富士通ゼネラルは以前から最下位~中級機種の4.0kW機種は100V仕様。
>注)2102年のカタログにVシリーズが載っていないので 2011年モデルのV28A V56Aの値を引っ張ってます
2102年って90年後から来たのか? ちなみに2012年モデルも仕様書と取説はメーカーHPからDL出来る。
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
315:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 00:31:51.48
>>314
ありがとん
能力が大きくなるほど効率が悪くなることが分かっただけでも嬉しいです
×2102 → ○2012です、失礼しました<m(_ _)m>
5.6kW欲しい場合、V28Aを2台設置したほうが省エネになるのか?
これが気になって眠れません
316:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 15:17:53.65
>>315
V28Ax2のほうがいいよ。
5.6kWで1980W
2.8kWで590Wだから、2倍しても1180W
あと、同じ室外機から2倍の熱を出すのと
2箇所に分散させるのでは立地を分散させたほうが有利。
同サイズで3kgしか室外機の重さ(放熱板の量)が変わらないのに
2倍の熱を出すとなると、風量を上げるしかないので
室外機のファンの回転は高くなるし、うるさくなる。
実際、スペックを見ても
暖房時、V56Bは最大55dbでV28Bは最大46db
317:目のつけ所が名無しさん
12/08/25 23:28:07.45
>>316
ありがとうございます
お陰さまで迷いがなくなりました
318:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 01:47:26.52
なお、家の断熱が非常にいい場合だけど
定常状態維持で2台が間欠動作するようだと、逆に効率が悪いので片方を止めること。
低負荷で常時動作しているほうが効率がいいからね
ムラは扇風機やサーキュレーターでカバー
319:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 21:33:32.11
省エネファン使っているの富士通だけ?
止まるの何とかして欲しい
自動以外にしたが風が来るだけで冷風来ない
320:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 23:04:38.15
>>319
止まるメーカーは他社にもある。
321:目のつけ所が名無しさん
12/08/28 23:30:49.25
>>319
冷房負荷を上げる設定にすれば?
温度設定を上げるとか
除湿にするとか
ドアを少し開けるとか
322:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 00:10:30.06
>>320
どこが使っているの?
>>321
これでも設定29~28℃にしている。
下げるのでは無く上げるの?上げると暑くて居られない気が・・
323:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 01:09:44.29
木造1階なので窓開けて寝る事が出来ず、病気の犬がいる為、夜中もエアコン付けてるのだけど、この時間帯になると冷房27や26でも蒸し暑く感じて目が覚めてつらい…
寝る時はどれに設定しといたら良いの?自動か除湿?に切り替えたほうが良いのかな?
ノクリアZ42 @茅ヶ崎
夜中は風が涼しくなってきてるからマンションの上階とかならエアコンつけなくていいんだろうけどなぁ
324:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 01:26:26.29
間違えた。すみません…Z40だった
325:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 01:33:20.28
>>322
冷風が出ないというのなら省エネファンは関係無い
室温が設定温度に達してコンプが停止してる状態では
ファンが動いても冷えてない生ぬるい風しか出ない
コンプを動かし続けたいなら設定温度を下げるか熱負荷を上げてやるしかない
東芝最上位機種のデュアルコンプなら低出力の連続運転が可能だがあれは例外
>>323
冷房27や26で蒸し暑く感じるのならおそらく湿度が高い
今の時間帯だと外の温度が低く熱負荷が小さいので
冷房27~26でもコンプが低回転になり熱交換器の温度もあまり下がらない
この状態で風量が多いと除湿が出来ないので相対湿度が上がっていく
風量を弱で固定しつつ冷房26~25で様子を見てはどうだろう?
326:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 02:04:46.17
>>325
速レスありがとう!この時間に助かる
早速、風量弱の冷房26に切り替えてみたよ
お知らせ表示で見たら湿度75以上になってた
327:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 09:50:31.74
室外機の静かな機種ってどれよ
328:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 10:14:44.16
サーキュレータで空気をかき回すのも蒸し暑さに効くよ。
329:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 10:41:02.28
>>328
風に当たれば涼しいだろうけど湿度は下がらないよ。
330:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 10:46:48.50
湿度に関して無知が多すぎて呆れるね
331:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 13:11:46.99
ワイらが賢いなんて思わないでくれよ
332:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 13:59:24.64
>>325
5分から10分ぐらい止まって冷風の風が来て止まるの繰り返し。
室外機が動き出すと冷風も出る。たぶん省エネファン機能が働いていると思う
ユーザーにとっては省エネファン機能はいらない気がする?
333:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 17:32:02.82
あれがないと湿度戻りが更にひどくなる。
334:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 22:17:51.07
>>326
冷房じゃなくて除湿運転にすればよし。
>>332
湿度戻りが酷くなるよ。
335:目のつけ所が名無しさん
12/08/29 22:34:19.45
湿度戻りの問題があるし
低負荷運転時は、扇風機でカバーしているよ。
336:目のつけ所が名無しさん
12/08/30 10:25:02.65
うちも扇風機利用だな。
エアコンを入れたら扇風機も入れっぱなし。
壁掛け扇風機が欲しいところだ。
337:目のつけ所が名無しさん
12/09/05 01:12:15.22
たまにブルンて音が聞こえるんだが何?
338:目のつけ所が名無しさん
12/09/05 14:25:03.77
冬に放尿するとブルンってなるよね
339:目のつけ所が名無しさん
12/09/05 18:15:48.69
AS-J22W
風と一緒に水が飛んでくる症状の修理依頼が
よくあるんだけど原因はなんなの?
熱交一式交換しないとダメなのかな?
340:目のつけ所が名無しさん
12/09/05 21:43:01.32
>>339
アルミフィン製造メーカーによる親水性コーティング剤の焼き付け行程での製造不良が原因。
341:目のつけ所が名無しさん
12/09/05 23:43:40.62
アルミフィン交換しないと改善しないんですかね
なんか改善策ありますか?
342:目のつけ所が名無しさん
12/09/05 23:53:33.47
>>341
交換するのみ。
343:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 22:08:05.19
俺は一台のエアコンに、複数のリモコンを買って、リビングの食卓とソファーという様に両方とも置いておく。
そうする事で、いちいちリモコンを取りに移動しなくて済むので。
ところがこの富士通の電波リモコンは
リモコンを買い足しても、1台のエアコンには1台のリモコンしか使えないそうだ。
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
余計な事をしてくれたもんだ。これなら個人的には通常の赤外線リモコンの方が良かった。
俺はエアコンに余計な機能は全く要らない、
各社とも余計な邪魔機能を付け過ぎる、避けようと思ってもどうしても何か付いている。
かといってシンプルな下位機種はハードもクソで、電力効率悪いし。
邪魔機能を付け足していく日本企業の変な付加価値競争は終わって欲しい
344:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 22:14:55.89
海外向け薄型壁掛けインバータースプリットエアコン「ASU9RLS2」が
米国・空調専門誌「the NEWS」の「Dealer Design Awards」を受賞
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
345:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 22:15:46.73
>>343
他のメーカーのエアコンを買えばいいだけでしょ。
346:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 22:20:02.53
しかもこのリモコン、1万円近くする。
無駄機能てんこ盛りのせいで、たかがリモコンが糞高い。amazonとか楽天で値引き販売もされてないし
ホンマ赤外線リモコンに戻してくれ・・
ずっと富士通のエアコン使ってきたし、家族や兄弟も富士通エアコンを使ってきた。、
富士通のエアコンは、ハイエンドでも余計な邪魔機能を付けなかった。
しょうもない邪魔機能に付き合わされることがない、本質を追求したエアコン。
だから安心して富士通を買ってきた。
しかしついにやってしまった。電波リモコン。
富士通だけはこういう余計な事しないメーカーと思ってたのだが・・
347:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 22:30:41.81
仕方なく他社も調べてみたら、出るわ出るわ邪魔機能、
ムーブアイ、音声で動かすリモコン、加湿、日照センサ、ナノイオン、ミスト等等・・
比較的、邪魔機能が少ないと思ったのは日立のSシリーズだ。
ところが、こんな記事が出てきた
URLリンク(bcnranking.jp)
新機種ではSシリーズにカメラが付くそうである。ついに日立Sまで邪魔機能を搭載した。
俺が欲しいはシンプルで高効率なエアコンだ。
日本企業はしょうもないバカみたいな付加価値で釣るのはやめろ。
世界は本質を求めている
348:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 23:13:53.33
>>347
心配するな。日本メーカーも海外向けモデルではデザイン重視で、余計な機能はほとんど付いていない。
349:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 23:18:52.98
それ欲しい
350:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 23:21:05.39
>>348
付いているとしても、人感センサーとかイオンくらいなもんだな。
351:目のつけ所が名無しさん
12/09/06 23:43:40.79
松下奈緒は忘れずにつけて欲しい
352:目のつけ所が名無しさん
12/09/07 00:15:57.33
デカいぞ?
353:目のつけ所が名無しさん
12/09/07 06:42:10.81
富士通ゼネラルは暖房の時に音がうるさいよな
354:目のつけ所が名無しさん
12/09/07 20:19:09.39
>>347
おおよそ同意。国内にもそんなエアコンある。うちはその某メーカー。
シンプルで丈夫。安い。静か。省エネ性能はまあまあだけど定常運転に入ると一時間7円弱。
7時に帰宅していま一時間二台自動モードで運転させて25円。4.0kwと2.8kw。
あと2時間くらいで運転やめるけどな。
355:目のつけ所が名無しさん
12/09/07 21:19:31.15
富士通将軍万歳!!
今使っている2005年製ノクリアが壊れたら次もノクリアに
しようと思ってるけど、Zシリーズは高さが250mmじゃ
ないんだよね。今住んでいるところではマストの高さなのに。
356:目のつけ所が名無しさん
12/09/09 22:55:02.66
>>355
SシリーズかRシリーズしかないな。
357:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 12:24:37.36
安いエアコン買えば良いだろ
358:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 04:57:06.48
>>340
ぉぃそれリコール さっさとリコール届けるか誰かチクレ
359:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 05:04:03.59
AS-Vの2012年モデルBは音切れない?
下に向けて数秒~数十秒してからまた風向ボタン押すと上にしか行かないし…
夜中それでピッピピッピうるさいんだよねorz
小刻みのくせに3段階位で変な角度でおもいっきし動くしw
Rシリーズは音量あるんだけどRのリモコンでやったけど無反応だったorz
360:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 22:11:44.02
>>358
リコールは火災や怪我する可能性が高いときに出すもの。
日立とかでも同様の障害あり。
361:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 11:55:14.68
パナソニックの新型がスマホを使った電波での電源ONがダメだと機能削除したけど、ここのノクリアも電波だからダメなんじゃないの?
362:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 13:56:02.78
そんな理由ではない
363:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 14:56:29.49
イオンでV22B買ってきた
保障とか工事引取を全部込みで7万いかないくらいだったわ
今まで使ってた奴が
URLリンク(www.ecost-plus.jp)
だから電気代半分くらいになるんだろうか
2ch見てなかったらJの方を買ってたろうな…危ないところだった
364:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 16:47:28.49
V22Bは、コスパがいいわな。 イオン、ジョーシン、ケーズ等。現在、イオンが割安やな
365:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 18:02:52.56
V22Bの室外機がうるさいけど、うちのがハズレなのか?
366:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 21:35:17.88
静かな室外機ってあるの?
うちのは全部うるさいんだけど…
367:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 21:44:37.76
>>365
普通に静かだけど?
共振とかなら、設置ミスじゃないのか?
368:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 22:27:19.55
>>365
V22Bにも搭載されているパナソニック製のコンプが、一部製造ロットで不良だったから、それにあたったかも。
とりあえず点検してもらえ。
>>366
安定運転時にうるさいってありえないんだけど。
369:目のつけ所が名無しさん
12/09/17 15:20:20.38
>>366-368
やっぱりハズレっぽいですねorz
インバーターエアコンとは思えない挙動だし
設定温度になるまでうなり続けて、
設定温度になったら数分ごとに止まって、またうなるの繰り返し
最近まで使ってた20年以上前のコロナの一定速機の挙動と同じw
なんで弱運転しないんだこの機械は・・・
370:目のつけ所が名無しさん
12/09/17 15:30:52.66
それは故障しているレベルのような・・・
初期不良対応してもらうなら、連絡は早いほうがいいよ。
室外機のファンが唸っているの?コンプ?
371:目のつけ所が名無しさん
12/09/17 15:37:17.04
>設定温度になったら数分ごとに止まって、またうなるの繰り返し
それは弱運転しているよ。
うちのV22Bはその状態だと室外機の音は室内でまずわからない。
372:目のつけ所が名無しさん
12/09/17 15:58:05.87
>>370
音の感じはたぶんコンプレッサだと思う
初期不良かなあ・・・でも出張修理になるなら面倒くさいなあ・・・
ちゃんと冷えてるし、前のコロナの一定速機だと思えば何の違和感もないしw
たぶん近所の人は騒音的にうちがエアコン変えたの知らないってレベルw
>>371
そうなのか?
室外機のファンが止まって、少ししたら室内機のファンも止まるけど(省エネファン機能?)
373:目のつけ所が名無しさん
12/09/17 19:11:00.56
>>372
それほどの異音がコンプからしているようでは、長期の耐久性など期待できないし
保証終了後に短期間で壊れて文句を言っても、初期不良状態で使っていたことなど考慮してくれない。
374:目のつけ所が名無しさん
12/09/17 22:44:46.27
>>373
そうですね・・・
気が向いたらサポートに連絡してみます
皆様アドバイスありがとうございました
375:目のつけ所が名無しさん
12/09/17 23:31:01.80
中国生産だから、最悪工場が機能しなくなる可能性もあるから
さっさと電話したほうがいいぞ。
以前のレアアース同様に、卑劣な嫌がらせをしてくる可能性もある。
376:目のつけ所が名無しさん
12/09/18 02:04:47.09
早めに連絡した方が良いわな
377:目のつけ所が名無しさん
12/09/18 05:06:54.56
V22B取り付けたんですが室内機の内部で音がするんですが
(ポッ 水滴が垂れる様なプラスチックがきしむ様な、どっちか分からない様な音)
聞き耳を立てなくても近くに居ると聞こえます。(ポッ)っと一定感覚で数回聞こえてまた不定期な感覚で起きる。
室内機の周りから排水漏れはしてない模様、稀に水滴が噴き出し口から飛んでくる。
378:目のつけ所が名無しさん
12/09/18 20:45:58.68
>>377
音のことは分かんないが、水は>>92の可能性あり
うちはJシリーズのフィンがその場で交換になった。
379:目のつけ所が名無しさん
12/09/18 20:53:12.66
339~342を読んだほうがわかりやすいかも
Vシリーズもいっしょらしい
380:目のつけ所が名無しさん
12/09/18 22:40:56.70
>>377
音は、高気密住宅で発生するドレンホースの空気が逆流する音じゃないの?
URLリンク(www.inaba-denko.com)
381:目のつけ所が名無しさん
12/09/19 12:55:24.41
おとめちゃんを付ければ治るお
382:目のつけ所が名無しさん
12/09/29 18:02:48.48
>>378とか>>339は今年のBモデルなのかね?
383:FVD
12/09/29 21:54:44.31
〆《Fujitsu》不正行為横行中
【壱】自宅への社外発信横行中。添付コピー。
【弐】携帯充電してるふりして電子データコピー。
【参】ノートPCを持ち帰りHDごとコピー。
【四】顧客の悪口投稿。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【壱】自宅への社外発信横行中。添付コピー。メガリーク。 (社外発信申請は自宅への送信が目的)
メイルサーバーに自宅送信証拠あり。
顧客と会話しないなら社外発信資格は要らない筈
顧客と会話する場合も、顧客のみへの発信でいいはず。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【弐】携帯充電してるふりして電子データコピー。ギガリーク。(個人のUSBメモリと会社のPC合体)
細いケーブルで携帯を外付けDiskとして認識できるケープル活用。
本物の充電用専用のケーブルから充電専用のシールを移して偽装完了。
電気を盗む振りして電子情報盗んでいます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【参】ノートPCを持ち帰りHDまるごとコピー。 テラリーク。(ノート希望はデータ盗むのが目的)
ノートPC支給者はノートPCごと持ち帰っている。
残業して人がいない時に持ち帰り
(幹部社員も平気でもちかえり、居酒屋への寄付は氷山の一角)
早く来てカギの掛かった棚にしまう。
コピーされるデータ量も半端ではない。サーバ丸ごとコピー。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【四】顧客の悪口投稿。 ニフティーから顧客個人情報リーク。
ニフティ-の顧客名簿とFVDの社員名簿の一致で完璧な証拠。
大橋さんに怒られているとか、愛知県西部居住では状況証拠にすぎない。
スレリンク(network板:118番)
118 :anonymous@ntaich070031.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:
2011/06/25(土) 17:01:48.99 ID:???
384:目のつけ所が名無しさん
12/09/29 22:38:32.11
>>382
基本的にはA年度まで。
385:目のつけ所が名無しさん
12/09/30 00:34:50.06
ヒラターニャ!
386:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 14:24:33.62
Jシリーズ冷房が止まるのが今年の夏は困ったよ。
20分も止まるから暑くてしょうが無かった。
そりゃこれだけ止まれば早々と省エネエアコンになるわな
止まらなければ本当に良いエアコン
387:目のつけ所が名無しさん
12/10/03 02:06:58.10
Jシリーズの冷房は下が0.9kwまでしか絞れないから
環境によっては温度の変動が激しくなって不快かもしれんね
東芝や日立みたいに0.2~0.3kwまで絞れとは言わないけど
せめてもう少し絞れるようにして欲しいところ
388:目のつけ所が名無しさん
12/10/07 18:10:22.26
S40Bが、取り付け込みで12万。
これ買い時?
値切れば10万で買えそうな気もするけど
389:目のつけ所が名無しさん
12/10/08 02:41:36.79
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
390:目のつけ所が名無しさん
12/10/26 16:52:16.79
東芝キヤリア株式会社/株式会社富士通ゼネラル
「タイにおけるコンプレッサー新製造合弁会社の設立について」
URLリンク(www.toshiba-carrier.co.jp)
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
391:目のつけ所が名無しさん
12/10/28 20:41:07.42
広告を取っていない雑誌である家電批評 or MONOQLOで
ゼネラルのエアコンが高評価(ベストバイ?)だったことがあるけど、
どのシリーズだったか覚えている方はいませんか?
今年の春か夏頃の記事だったと思う。
392:目のつけ所が名無しさん
12/10/28 22:29:30.07
>>391
URLリンク(www.shinyusha.co.jp)
393:裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
12/11/01 18:50:10.83
>>115
lp.
394:目のつけ所が名無しさん
12/11/02 09:44:53.12
富士通ゼネラル
「洗練されたデザインと省エネ」をコンセプトに、室内空間に調和する
ルームエアコン「Fシリーズ」を新発売
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
395:目のつけ所が名無しさん
12/11/02 12:09:57.19
「薄型で洗練されたデザインと省エネ」
これまでのエアコンにはなかったので注目されるだろう
396:目のつけ所が名無しさん
12/11/02 13:33:07.17
現在のZの値段よりちょっとたかめの所からスタートか。
買うならF56だが悩むな。
URLリンク(kaden.ymall.jp)富士通ゼネラル&sort=Price
397:目のつけ所が名無しさん
12/11/02 14:17:38.67
薄型は各メーカーもっと出すべき
過去にダイキンのUXシリーズがあったよね
398:目のつけ所が名無しさん
12/11/03 00:11:54.37
富士通ゼネラルはむしろ飛び出ていたからな
399:目のつけ所が名無しさん
12/11/03 01:23:32.74
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」
若宮「できません。社是だからです」
URLリンク(alfalfalfa.com)
【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
思考放棄の暴力新聞~