【縦型】日立洗濯機総合スレ 3台目【ドラム】at KADEN
【縦型】日立洗濯機総合スレ 3台目【ドラム】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
11/10/21 10:41:04.51
2ゲット&1乙

3:目のつけ所が名無しさん
11/10/21 16:45:59.36
余裕の2ゲット&1乙

4::ハウンド犬「BRIDGE」(1992年)
11/10/21 17:12:05.70
::ハウンド犬「BRIDGE」(1992年) :2011/10/21(金) 16:27:48.32 ID:4FuZk2cQ
(イントロ)
♪パー♪、パーパーパー、パー♪パーパーパー、パー♪パーパーパー、パーパーパー♪
パー(パーパー)♪ パー(パーパー)♪ ♪てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんててんっ♪
(歌詞)
♪きのうまでしんじたぁ、♪じょおねつうぉ、いま~、♪うぉれにあづけないかぁ♪
おぅぁあ♪あ~つぅい♪
(歌い方)どっか体の具合悪いんちゃうかというぐらいで可。
(イントロ)
♪パー♪、パーパーパー、パー♪パーパーパー、パー♪パーパーパー、パーパーパー♪
パー(パーパー)♪ パー(パーパー)♪ ♪てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんててんっ♪
(歌詞)
♪きのうまでしんじたぁ、♪じょおねつうぉ、いま~、♪うぉれにあづけないかぁ♪
おぅぁあ♪あ~つぅい♪
(歌い方)どっか体の具合悪いんちゃうかというぐらいで可。

5:目のつけ所が名無しさん
11/10/21 21:09:25.44
ピカピカピカピカピカピカピカピカ洗濯

6:目のつけ所が名無しさん
11/10/21 21:10:19.14
前スレ>>1000羨まし

7:目のつけ所が名無しさん
11/10/21 21:42:45.87
>>6
2槽式なの?

8:目のつけ所が名無しさん
11/10/22 21:07:27.49
BM-D9MVとBM-D8MVって.キロ数の違う姉妹機種って訳じゃないんだね。
店で実物見たら機能も形もぜんぜん違うもの。

9:目のつけ所が名無しさん
11/10/22 23:10:54.00
今日はビックドラムスリムの販売日だけも、誰か買った人はいない?

10:目のつけ所が名無しさん
11/10/23 00:40:05.01
BD-S7400いいなあ
でも奥行足りなくて置けないんだよな…

11:目のつけ所が名無しさん
11/10/23 09:18:25.77
NW-5KRをサイズで選んで買ったら、脱水の音がハンパなくデカイ。がっかりした

12:目のつけ所が名無しさん
11/10/24 00:39:56.11
「BD-V9400L」、昨日設置してもらい今日から使い始めた。
我が家では7400は奥行きの制約があって設置できなかった。

13:目のつけ所が名無しさん
11/10/24 13:38:27.06
>>12
レビューよろしくお願いします

14:12
11/10/25 02:49:01.13
URLリンク(www.dotup.org)

設置スペースがキッチンの横という特殊な場所で、風呂水ホースが届かず使用できない。
ガス乾燥機があるので乾燥機能はまだ使っていない。

扉は前モデルのボタン式より今回の方が開けやすいと思った。
もう少し使ってみて、レビューしようかな?と思う。

15:目のつけ所が名無しさん
11/10/26 10:25:07.36
V3400L使ってる人いますか?
ダメダメなら、無理してでも上位機種にしようかと思ってます。

16:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 07:39:14.23
明日BW-D9MVのパールホワイトが届きます。
糸くずいっぱいになるのかな。不安だけど楽しみ。

17:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 08:46:35.99
>>16
羨ましい
是非ともレビューして欲しいっす。

18:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 09:58:26.51
我が家に先週D9が来た。
大きさ:数字はでかいけど、それほどでも無くむもんだい
洗濯物の出し入れ:これぱ大満足。広い口、浅い底で取り出しやすい
糸くず:言われてるほどひどくない感じ。
エコビートでも実用範囲。フィルタは毎回とまで言わなくとも、こまめ清掃必須。一回でかなりたまる。
選択時間:長い。10年前のシャープの縦型が30~40分で終わる物が一時間はかかる。動くまでのセンサーの時間が長い感じ。
そのほか:偏りでの停止が多い。10回に1回ぐらい止まってる。


19:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 17:21:53.85
うちもビートウオッシュのD9だけど、偏りで止まったりはしてないな。
ケーズに設置してもらったときは水平器?の気泡がちょっと右寄りなのを、付属のゴム足使ってど真ん中に直したりしたけど。

糸くずつきまくりは、何世代か前のビートウオッシュの糸くずフィルタが今みたいな布のネットじゃない時の話なんじゃないかな?
多少ついてるけど干すときに払えば問題ないレベル。

一番気に入ってるのは、やっぱりデカくて浅い洗濯槽。チビにはD8とかの洗濯槽ではちょいつらい。ドラムも同じくつらかった。
D8とかと、洗剤投入口や糸くずフィルタの位置とかも違ってて使いやすい。
むしろなぜD9とD8で違うのか知りたいくらい。

D9にして超満足だよ。

20:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 17:54:05.82
>やっぱりデカくて浅い洗濯槽。チビにはD8とかの洗濯槽ではちょいつらい

ウチちもそれが決め手になった。
あと、洗剤と柔軟剤の入れ口が手前で使いやすそうだったのもある。
逆に言えば、それらの入れ口が近くて便利と言うことは、
間違えて逆に入れてしまうという事も考えたりしたw

21:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 20:40:16.88
持ってもないのにアンチする奴も多いけど、D9の良さは使ってみないとわからないね。

22:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 21:10:06.52
>>21
禿同
アンチはスルーするべし

23:目のつけ所が名無しさん
11/10/29 17:36:49.60
白い約束 NW-7MYお使いの方いらっしゃいますか?
サイズだけであまり考えずに買ってしまいました。
ドライ(手洗いモード)コースってキャップつけないと駄目なんでしょうか。
あと水量が35MLまでしかドライ対応していないようで驚きました。
もしかして標準コースでもブラウスとか大丈夫なのかな。

24:目のつけ所が名無しさん
11/10/30 09:54:57.42
D9運転時間長っwまあ専業主婦だからいいけどね。
働いてる人とか忙しい人には不向きかも。

25:目のつけ所が名無しさん
11/10/30 10:50:14.11
洗濯してる間洗濯機につきっきりなわけじゃあるまいし、多少時間が長くても問題ないけど。ドラム式使ったことある人なら運転時間はこれぐらいだって思うよ。

きっと>>24が専業主婦だから、カネコマでドラム式が買えないか、ビックドラムが入らないような小さな家にしか住めないんだね。

26:目のつけ所が名無しさん
11/10/30 11:22:33.50
18です。
偏りは初期不良のため交換となりました。

原因調べて行ったら、水平器ど真ん中、洗濯物なしの空運転でも止まる事が判明。

いくらなんでもそりゃないと・・・

27:目のつけ所が名無しさん
11/10/30 13:16:35.05
このスレってさ~何で叩く言い方じゃないと書き込みできないの?

28:目のつけ所が名無しさん
11/10/30 13:18:26.42
>>25
一行目二行目はいいけど、最終行は必要ないだろ

29:目のつけ所が名無しさん
11/10/30 16:35:54.72
>>24です
乾燥機能を重視しなかったので、ドラム式じゃなくて縦型にした。
冬場の気温の低い時とか、大物を洗ってなかなか乾かない時とかに
ちょっと使うのにいいのよ。乾燥機能は。
前使ってたのも他社の乾燥機能付きで、これは乾燥時の騒音がひどかった。
D9は静かでいいね。程良くほぐれて乾いてくれるし。

30:目のつけ所が名無しさん
11/10/30 18:59:58.00
共働きで、朝洗濯するのにこれまでの時間が倍ぐらい掛かるのは致命的だったが、偏りでの再すすぎが連発だったから、交換後は短くなるはずと淡い期待をしてます。


31:目のつけ所が名無しさん
11/10/31 09:05:18.64
D8を選んだ人はどうしてD9じゃなくD8選んだのか知りたい。

32:目のつけ所が名無しさん
11/10/31 12:37:26.75
>>31
購入当時は、D8より大きな洗濯機は設置できそうにないと思ってたから。
でも昨日設置したらD9でもいける感じがしたorz

33:目のつけ所が名無しさん
11/10/31 13:33:44.33
先週D8を買いました
東芝の初期のドラム式からの買い替えでしたが大変満足しています
このシリーズを使っている方にお聞きしたいのですが、
毛布・ドライコースにはお洗濯キャップが必要とありますが
これはおとりよせになるのでしょうか
何件か家電屋さんを探したのですが見当たりません
みなさんはどうしてらっしゃいますか
やっぱりこれがないとドライコースなどはできないのでしょうか


34:目のつけ所が名無しさん
11/10/31 14:57:35.40
>>31
D8買う前は三菱のまるごと乾燥室ってのを使ってたけどドラム径が大きいからなのか偏りエラーが出やすかった。だから同じぐらいドラムの大きかったD9は買わなかった。

35:目のつけ所が名無しさん
11/10/31 15:16:11.19
>>33
買う前に洗濯キャップなるものが存在するのを知っていたので、量販店でD9買うときに一緒に注文しました。
在庫はなく取り寄せだったらしい。
1週間後のD9の納品日に一緒に届けてもらいました。

洗濯キャップがなくてもドライコースで洗濯できるが、ビートを刻むように洗うから生地を傷めるんじゃないかな?
だからビートの動きを止めるためにキャップで押さえつける感じ?
個人的ヒットなキャップの利用法は、子供の運動靴を脱水するときに動かないようにキャップで押さえつけてる。
カラッカラッに脱水できるし、靴が洗濯槽で暴れてってこともないから助かってる。
デカいのが玉にきずだが。

36:目のつけ所が名無しさん
11/11/01 11:56:13.95
ホット高洗浄って効果ありますか?

37:目のつけ所が名無しさん
11/11/01 17:06:49.08
>>34
自分は洗濯槽の広さと浅さに惚れてD9買った。
偏りエラーは今のところない。

38:目のつけ所が名無しさん
11/11/01 17:49:38.63
偏りエラーどころか、何もエラーがでない。
洗濯も乾燥もきちんとできてる。

洗濯機買い換えて、今まではできて当然、当たり前のことを普通にできていなかったと実感している。

できれば洗濯している様子を見られる窓がほしかったな。

39:目のつけ所が名無しさん
11/11/01 20:03:15.25
誰か9400買った人居ないか?
早くレビューが聞きたい

40:目のつけ所が名無しさん
11/11/01 23:00:45.07
ビックドラムスリムのインプレもないなぁ。価格コムにも。
人気ないのか?

41:目のつけ所が名無しさん
11/11/02 12:20:01.68
>>40
出たばっかで高いし、みんな様子見


42:目のつけ所が名無しさん
11/11/02 13:31:44.86
BD-S7400L(シャンパン)買いました。初めてのドラム式です。
独身のマンション暮しなので、値段のこなれたパナのプチドラムと
迷いましたが、ヒートリサイクルと風アイロンのあるこちらを選択。

通常運転時はそれほど気になりませんが、乾燥時の騒音は少々大きめ。
洗濯物が少ないからか、風アイロンのしわは気にならないレベルです。
自動おそうじ機能のありがたみはまだ実感していません。

先日はジーパンを洗濯→乾燥させました。乾燥の方は問題なかったの
ですが、生地が厚いためか通常運転では汚れが取り切れておらず、
二度洗いになりました。適切なコースを選ぶ必要があるみたいです。
毛布洗いで寝袋を洗いましたが、こちらは問題ありませんでした。

43:目のつけ所が名無しさん
11/11/02 15:36:05.79
ビートウォッシュをお使いの方にお聞きしたいのですが
糸くずボックスというのは付けていますか?
糸くずフィルターは毎回掃除していますが
それだけだと排水溝が詰まりやすいのでしょうか?


44:目のつけ所が名無しさん
11/11/02 18:12:24.40
ビートウオッシュD9使用中2ヶ月目

糸くずボックス:つけていない
糸くずフィルタ:毎回掃除してる

前使っていた東芝ドラム式は糸くずは排水溝に完全垂れ流しで、防水パンが一面灰色になってました。
(糸くずがつまり排水があふれ、糸くずが防水パン全体にこびりついてしまうという状態。)
ビートウオッシュに変えてからは防水パンは白いままだし、排水もあふれていない。
排水溝も定期的に掃除すればいいと思うよ。

45:目のつけ所が名無しさん
11/11/02 18:26:52.40
>>42
ヒーターレス節電乾燥のレポもお願いします

9400欲しいなぁ(現2100使い)

46:目のつけ所が名無しさん
11/11/02 18:54:34.90
>>36
冬場水温が低い時いいよ

47:目のつけ所が名無しさん
11/11/02 19:00:54.17
>>44
うちも最近東芝ドラム式から買い替えた者です
まったく同じですね。当時は垂れ流しということに気づいておらず
排水溝の掃除は5年間したことがありませんでした
(排水のホースの固定が固すぎて外せないものだと思っていたので)
パイプユニッシュを隙間から流し込んでしのいでいました
今回取り付けの際、あまりの汚さに大変恥ずかしい思いをしました

東芝のドラム式って付いてる糸くずフィルタはほとんど役に立たなかったですよね
今は知らないけど

48:目のつけ所が名無しさん
11/11/03 03:34:03.31
洗濯機なんて一回買ったら数年は他の機種なんて使うことないのに
使わなきゃわからない競合機種の欠点に詳しい人ってなんなの?

49:目のつけ所が名無しさん
11/11/03 04:34:37.07
>>48
買った洗濯機がトラブル続きで、メーカーまで変更して交換した人とか、
以前使っていた機種の欠点や不満を言ってるだけじゃない?


>>47
ですよね。
設置の時、灰色の防水パンで恥かきましたよ。
洗濯機を変えて糸くずフィルタにたまった糸くずをみて初めて完全垂れ流しを確信しましたよね。

糸くずフィルタが布とかじゃなく、プラ製のメッシュだと全く糸くず取れない。

前使っていたドラム式は乾燥フィルタもなく、数年使用で分解清掃をお願いする羽目になりました。

ビートウォッシュもななめドラムもだいふこなれてきたけど、出始めの頃に買った人はある意味人柱だよな。

50:42
11/11/03 18:28:00.31
リクエストにお応えして、節電乾燥を試してみました。
肌着数枚と厚手のシャツ1枚で4時間近く回した割には
しっとりと湿気の残った仕上がり。皺も残ってしまい、
風アイロンの恩恵も得られませんでした。

余程の理由がない限り、節電乾燥は今後使わないと思います。

51:目のつけ所が名無しさん
11/11/05 11:10:50.82
D9ダンナの背広の上だけネットに入れて洗ってみた。
片寄りエラー出るかな?と思ったらぜんぜん何ともなかった。
苦情が多かったので、初期に生産されたものより、
センサー甘くしてあるんじゃねーの?とか思ってしまった。

52:目のつけ所が名無しさん
11/11/05 19:19:15.39
センサーがたとえ甘くても、それで振動が増えてるわけじゃないんなら問題ないじゃん。

53:目のつけ所が名無しさん
11/11/06 09:07:22.42
初期はセンサーがシビアというか、不良だったのでは?


54:目のつけ所が名無しさん
11/11/06 10:50:30.12
発売初期の「初期不良」ね

55:目のつけ所が名無しさん
11/11/06 16:43:48.52
空でも偏りで止まるD9は本日交換されました。

今の所止まってないのと、洗濯時間が10分以上短かくなった。

56:目のつけ所が名無しさん
11/11/06 22:15:59.39
>>49
東芝なんてもともと糸くずフィルタ自体付けてなかったからね@初期ドラム

57:目のつけ所が名無しさん
11/11/07 10:16:07.41
>>35
今更ながら、お洗濯キャップについて教えていただきありがとうございました。
昨日ジョーシンwebにて購入しました。本当は購入店(ヤマダ)のポイントを
使って購入したかったのですが、家から遠いのといつも混んでいる店なので
お取り寄せのために何度も行くのは・・・と思いあきらめました。
とりあえず960円で買えたのでよかったです。

それにしても、せっかく毛布コースやドライコースがあるのだから
お湯取りホースみたいに付属品にしてもいいような気がするんですけどね。

58:目のつけ所が名無しさん
11/11/07 14:13:16.99
お湯取りホースの方がいらない。

59:目のつけ所が名無しさん
11/11/07 19:33:06.94
風呂水捨ててんの、もったいない

60:目のつけ所が名無しさん
11/11/07 20:21:16.61
>>35>>57
「お洗濯キャップ」は、家庭用7kg以上機の初代からあるから、BW洗浄方式とは特に関係ない。
昔は標準でついてきてた。

>>58
風呂ポンプのホースは初代「お湯取物語」(NW-*S)からずっと標準添付だね。


うちの洗濯機置場はツバつき水栓だから、ワンタッチ継手が余ってる。

61:目のつけ所が名無しさん
11/11/07 20:49:01.42
風呂水ポンプ自体要らない。すぐ壊れる、これの所為で洗剤ケースの奥行が狭くなる、乾燥まで使うと臭い。良いことない。

62:目のつけ所が名無しさん
11/11/08 09:17:21.59
風呂水使うとにおうからいやだ。
におわないとか言ってる人、におってますから。

浴槽に水垢やゴミがついてるんだから、風呂水ホースや洗濯機に
汚れがつかないわけがない。あんなフィルター気休めだよ。

実際、乾燥まで風呂水つかえたのが、今年のモデルでは使えなくなったよね?
問題なければやめないでしょ?
だから洗濯キャップを付属にすればいい。

63:目のつけ所が名無しさん
11/11/08 19:19:47.19
バスタオルを毎日洗うとか、汚れてきたら洗うとか、
そういう次元の話だね。風呂水ポンプ。

64:目のつけ所が名無しさん
11/11/08 22:37:09.14
V1300L購入した。
プチドラムより安いんだな。

65:目のつけ所が名無しさん
11/11/11 00:30:12.34
1300なんてなんで買ったの?
ほんあーぁ買っちゃったってレベル
最低ランクは3400だろ

66:目のつけ所が名無しさん
11/11/11 07:29:54.93
本人が買いたいもの買えばいい。


67:目のつけ所が名無しさん
11/11/11 14:11:55.49
風アイロン搭載機種に比べて循環シャワーなし、消費電力倍以上、仕上がりは劣ると なると良いことないな。まぁ奥行がスリム、真っ白で控えめなデザインなのは良いよな。

68:目のつけ所が名無しさん
11/11/11 21:41:35.38
うっせえ宣伝だこと。

69:目のつけ所が名無しさん
11/11/12 14:52:55.38
D7LV在庫限り

70:目のつけ所が名無しさん
11/11/13 19:11:01.86
本日やっとこ2001ころの日立洗濯機ぶち除けてサンヨーの中古設置した
すっきりしたわ
二度と買うか糞ボロが

71:目のつけ所が名無しさん
11/11/13 23:24:31.75
>>67
消費電力倍以上だっけ?
今日家電屋で見たら少なかったような

72:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 07:51:20.18
>>67
俺も1300買ったよ。
乾燥時の消費電力が倍以上でも、
「天気の悪い時は乾燥機」的なよくある一般家庭の使い方なので、
20万円の価格差をランニングコストで埋められないもん。

仕上がりも8年前の東芝ドラムに比べて良くなってるし、
なによりも洗濯機は故障リスクがあるので
20万円以上の金額で購入したくない。


73:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 08:17:26.89
D9買ったので、なんかカキコしようとこのスレにブックマーク貼っておいたのだが、
いざ届いて設置され、動かしてみたら、普通すぎてなにも書くことがなかった。

まあ、縦型で乾燥容量最大のもの、という基準で選んだだけだからかもしれん。
ちなみに二週間前購入で、97000円+15%+長期保障@ビック池袋だった。

74:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 08:21:42.92
>>73
その「普通」が一番大切。
そういう商品にめぐり会いたい。


75:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 09:02:00.50
たかが洗濯機に
なんちゃら機能とか
かんちゃらシステムとか
必死すぎてバカ丸出し。

まあそれでも「商品性」という事情もあるのだろうから、
やるならせめて
耐久性
静音性
質感にコスト掛けてくれよ。
な、
バカメーカー。

76:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 09:23:38.52
これってどういうことかわかる人いますか?
D9は乾かないけれどD8は乾くって
容量違うだけじゃないの?

URLリンク(bbs.kakaku.com)
9MVの簡易乾燥機能は、基本乾かないのでおまけの役にも立たないくらいですが、
D8MVのヒーターのついた乾燥機能なら、衣類によっては皺は目立つものの、一応ちゃんと乾きますよ

77:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 09:25:35.22
>>73
洗濯物のいれやすさだけは感じなかった?

うちは初期不良で、脱水出来なかったので色々感じるものがありましたが。

78:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 09:25:59.91
すみません
Dが付いているか付いてないかでした(恥

79:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 09:29:46.62
>>76
D9じゃ無くて9MV
乾燥なしモデル

80:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 10:37:56.55
大宮ナンバーの白いステーションワゴンのベンツに乗る34才の女医です(形成外科、158センチ48キロ、1977年4月4日生まれ、埼県の総合病院に勤務、小3の息子あり)
夫(36才、歯科医、本大学口腔外科博士過程在籍中、ジョニーデップ似)がゲイかも……セクレスです
欲求不満で、複数の同僚医師と不倫してます。
霊安室で若い外科医としたり、診察台で上司としたりを不倫ブログで公開中

81:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 13:33:15.57
>>77
入れやすさは、違和感なかった、というのが、適切かな。

ああ、あと洗濯中に一時停止して開けてみたら、マリネ混ぜてるみたいだ、とは思ったな。

82:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 17:07:23.46
1300、
脱水時のモーター音が新幹線ちっくでかっこいい。
加速時よりも、
減速~停止時の音につられて
「そろそろ駅に着く準備」したくなっちゃう感じ。




83:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 19:38:25.70
縦型16kgモデル…

URLリンク(www.hsct.com.tw)
URLリンク(www.hitachi.ae)
URLリンク(hitachiconsumer.com.my)

国内でも売ってよ。

84:目のつけ所が名無しさん
11/11/14 21:27:47.83
>>73
ずいぶん安く買えましたね。
購入検討中なので参考にさせてもらいます。

85:目のつけ所が名無しさん
11/11/15 03:29:25.49
縦型D8MVにするか初めてのドラム式BDS7400にするか迷ってます。乾燥機能は別にして、同じメーカーでもやはり洗浄能力は縦型のが良いのでしょうか?
最近のドラム買われた方は洗い上がりには満足されてますか?
偏りで頻繁き止まると言う話しも聞きましたがいかがですか?

86:目のつけ所が名無しさん
11/11/15 06:58:05.31
>>84
まあ、ヤマダが安かったからね。
ヤマダが一言目98000円+12%+保証だったので、
ビック行って、ヤマダでポイント集めてるから同額より安けりゃ考えると言って買っただけで、実はあんまりゴリゴリやっとらん。
(お願いしたのは、最後の泣き落としの1000円引きのみ。)

その時点のカカクコム底値情報が98000+20%+保証@池袋だった(ただし偽情報の可能性もあり。)から、まあいいやと。
二往復すれば、もうちょっと安くなるかもね。


87:目のつけ所が名無しさん
11/11/18 12:18:26.11
もうヤダ、日立の洗濯機。

手洗いの洗濯物を脱水3分かけて、
残り1分くらいで、もういいやってんで、電源ボタンを押したら、
C4って表示されて、ゆっくり停止し、蓋ロックされたまま。

電源プラグぬいて差し直したら、乾燥はじめる始末。
まだ洗剤ついてる状態で乾燥とか・・・やめてくれマジで。

88:87
11/11/18 12:20:44.48
しかもさー脱水だけだからと、ネットに入れてないんだけど、金属のボタンがついてるのね。
これを、往復ビンタ的な回転させたら、当然、ボタンが洗濯機の底のプラスチックを引っかくわけで。
そんな状態だが、自動的に止まるまで1時間くらい待て、っていうのだから呆れてしまうわ。

明らかにマイコンのプログラムがバグってんだろ。

89:目のつけ所が名無しさん
11/11/18 13:12:23.12
今日日立のスリムドラム7400をビックカメラで21万で購入した
いい買い物した感はあまりない
しかも配送30日って半月も先
これそんなに人気あるの?

90:目のつけ所が名無しさん
11/11/19 23:21:49.87
なにそれ遅すぎw
うちも今日買ったけど明日の夜には届くみたい

91:目のつけ所が名無しさん
11/11/20 00:05:32.68
>>90
89です
どちらにお住まいですか?あといくらでしたか?
買ったのは船橋ビックカメラで、色はシャンパンでした。
同じ展示の中に去年発売のスリムでないものがあり、15万でした。
スペックはそう変わらないみたいなので置き場が大丈夫ならそちらが良かったです。

92:目のつけ所が名無しさん
11/11/20 18:24:37.51
寝てる間に脚に《電極注射?》うたれる→脚が酷く腫れ上がる→長期働けなくされる→会社内では証拠の取りにくい電磁波テクノロジー等による目に見えない散々な虐待!→雇い止め《しかも離職票自己都合扱い!》mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加 らい

93:目のつけ所が名無しさん
11/11/20 22:42:46.62
>>91
秋葉原のヨドバシカメラですよ
設置運搬込みで25万前後でしたから高い部類にはいるかも
一昨日都内に越してきたばかりで電気やさんといったら秋葉原しか分からなかったです^^;

94:目のつけ所が名無しさん
11/11/21 08:29:28.20
>>93
ありがとうございました
家電激戦区の秋葉原なら在庫もたくさんあるし、レスポンスも早いんですね
また使用感はいかがですか?
高い買い物なので丈夫で長持ちしてくれるといいですね

95:目のつけ所が名無しさん
11/11/21 17:48:16.36
>>94
激戦区ゆえすぐ買えるのはいいんですけど、94さんと同じ機種なのに4万差は大きいですねぇ
高い><

使用感はふかふかで満足してます
洗濯物干すスペースが小さいから助かります^^;
洗濯時のクルクル回ってるの見てるの楽しいw 脱水時は揺れが怖くて近寄らないですけどw

あ、日立製品宣伝乙とかいわないでよ ほんとはパナのエコナビとこれと、最後まで迷ったんだから

96:目のつけ所が名無しさん
11/11/21 17:50:41.74
94さんじゃないですよ ほかのひとですよ

97:目のつけ所が名無しさん
11/11/21 21:54:22.91
元暴走族の人で高卒で補液を運んでいる人を見つけたのですが、
MRの資格とかないのに、そういう医療用薬品を運んでもいいのですか?
その人は運送&清掃業を数年前に資本金300万円で駐車場を借りてトラックの有限会社を始めて、
今はそういう医療用補液を病院に輸送する仕事で、数億稼いでいるそうです


98:目のつけ所が名無しさん
11/11/21 21:58:47.02
>>95
宣伝ですね、分かります…

99:目のつけ所が名無しさん
11/11/22 12:49:18.25
Bd-V5400検討中なんだ
未就学時2人の四人家族なんだけど使い勝手とか教えてもらえると嬉しい

100:目のつけ所が名無しさん
11/11/22 14:42:46.92
>>99
今なら7300買った方がいい。

101:目のつけ所が名無しさん
11/11/23 20:44:30.43
BM-8GVの修理依頼中です
見積が高かったらNW-8MYかBW-9MVに買い換えようと思うのですが
これらの機種は糸くずを取るところの使い勝手はいかがでしょうか?
8GVはこまかいほこりが糊のように網を塞いでしまい
脱水してもそれが乾いてないので非常に取り除きづらいのが使い始めた時からのイヤなところです
脱水能力の優秀さから4代続けて日立なのですが
今でも糸くずとりが8GVと同様なら他社への乗り換えも検討します
お使いの方教えてください

102:目のつけ所が名無しさん
11/11/27 14:09:14.94
BD-V9400買った人いないのかしら?

103:目のつけ所が名無しさん
11/11/27 16:40:42.01
>>93
ヨドバシ秋葉 21万円になってたよ。

うちはV5400を買った。

104:目のつけ所が名無しさん
11/11/27 21:06:58.38
BD-V9400Lを発売前に予約購入して発売日に納品。
設置スペース、槽洗浄機能等色々検討しこのモデルになりました。

モーターの音が電車みたいで気に入っています。
洗濯物を取り出す時、絡みが少なくて取り出しやすいです。
汚れ落ちは予想より良いし、乾燥の仕上がりも良いです。
(風呂水は未使用、洗剤はナノックスを使用)
洗濯脱水50分、通常乾燥2時間くらいです。
節電モードの乾燥機能は未使用です。(4時間くらいかかるとの噂も聞いたので)
排水の糸くずフィルターはごみをあまりキャッチしていない感じ。
乾燥機能を使ったら毎回乾燥フィルターと扉付近の埃を除去した方が良いですね。
あと前モデル(7300)よりも扉が開けやすいと思います。

槽洗浄はONにしていますが、良さはまだ体感できていません。
槽洗浄機能にこだわらなければ7300でも良いかな?と個人的には思いました。

みなさんお勧めの洗剤があれば教えてください。

105:目のつけ所が名無しさん
11/11/28 05:05:26.73
>>103
うちの7400スリムは18日に21万で買ってまだ納品されてないのに、月末の納品までに値下げになったら返品してやる!と思ったわ
お店の人は5400は置けないし、7300スリムはもう売ってないと言われたけど実際はどうなのでしょう
5400なら15万くらいでしたか

106:目のつけ所が名無しさん
11/11/28 10:17:57.70
18万したよ>V5400
しかも、蛇口に干渉するから置けないと持って帰られた・・・

107:目のつけ所が名無しさん
11/11/28 21:16:36.28
蛇口の干渉なんか、元の蛇口を壁ピタに交換すれば問題ないのに。

108:目のつけ所が名無しさん
11/11/28 21:34:48.45
壁ピタ??

109:目のつけ所が名無しさん
11/11/28 23:31:07.36
>>107
3万は取られますぜ。

110:目のつけ所が名無しさん
11/11/28 23:55:57.31
>>109
クラシアン(笑)とかに頼まない限りは流石にねーよw 漏れの場合は近くの工務店に頼んだけど部品代工賃込みで1.2万でやってくれたよ。

111:目のつけ所が名無しさん
11/11/29 09:21:38.93
通販で買って自分で交換したよ。
五千円くらい。
蛇口の交換の中では一番簡単な部類らしい。

112:目のつけ所が名無しさん
11/11/29 22:40:18.28
>>110
壁紙補修できてる?



113:目のつけ所が名無しさん
11/11/29 22:40:43.06
>>111
アホ発見。

114:目のつけ所が名無しさん
11/11/29 23:26:45.54
新製品のD6MVとかD7MVの話題が皆無だけど、どうなんだろ。

115:100
11/11/30 05:26:09.88
>>112
古い単水栓を反時計回りに回して外し、新しいのをシールテープ巻いて時計回りに回せば完了する簡単そうな作業だったけど、うちは築25年のマンションで更に鉄配管だったので、素人が変に力掛けて壁内部の配管壊すと大変だから頼んだ。壁紙も傷一つない仕上がりで満足。

116:110
11/11/30 05:26:48.59
名前間違えた

117:目のつけ所が名無しさん
11/11/30 07:41:09.88
壁ピタはテッチン配管切らないとむりだろ?

118:106
11/11/30 18:58:26.98
混合水栓だから、壁ピタ無理なんよ。賃貸だからあまりいじりたくないし。
ニップルをL字型に変えてみたけど、あと3mm足りなくて置けなかったので、パナソニックのに変えてもらった。
販売店によると、ビッグドラム買ったけど置けなくて他社へってパターンが非常に多いらしい。
ドラムがでかいから本体がでかいのは仕方ないとして、干渉を防ぐために他社は
当たり前にやっている背面上部の面取りをしていないのが敗因。

119:目のつけ所が名無しさん
11/12/02 10:02:39.40
うちも蛇口が当たりそうなギリギリだったから、真下排水なのに真下排水キットの足がつけれなかった
本体が高くなって蛇口と当たっちゃうんだって
排水口に糸屑つまってもお掃除できないよ
いちいち水道屋さん呼べって言うのか
でも干さなくていいのは本当に便利
フィルターの掃除が意外と面倒で、付属品として乾燥フィルターを外した後の、奥の穴を掃除する為の掃除機の先っぽが付いて来たのには驚いた


120:目のつけ所が名無しさん
11/12/02 10:33:44.10
今使ってる洗濯乾燥機が漏水で壊れたので、新しく買いなおそうと思うが、
日立の洗濯乾燥機は乾燥するときに洋服がしわになりにくいらしいので、
日立にしようと思うのだが、日本製のものある?


121:目のつけ所が名無しさん
11/12/02 11:13:54.18
>>120
上のクラスは日本製だよ。

122:目のつけ所が名無しさん
11/12/02 11:22:37.23
どれが上位機種か分からない。
つーか生産国ぐらいHPで分かるようにしておいて欲しいわ。

123:目のつけ所が名無しさん
11/12/02 13:20:38.93
ビックドラム: 全て日本製
ビートウォッシュ: D9とD8は日本製。それ以外は知らない。

ただし、これは去年のモデルで確認した事だから今年から変わっているかも。

124:目のつけ所が名無しさん
11/12/02 15:16:49.73
>>123
ありがとう。とりあえず店頭に行って、日本製と書いてあるもの買ったわ。

125:目のつけ所が名無しさん
11/12/04 21:42:41.51
D9MV、D8MV、D7MV、D6MVで悩んでます。

洗濯量は正直6Kgで十分なんですが、
D9MVが乾燥機能で優位だと聞きますが、どの程度違うのでしょうか。
あと、洗濯の方式もD9MVだけエコビート洗浄で気になってます。

126:目のつけ所が名無しさん
11/12/04 22:59:14.17
>>125
D9MVはため洗い以外綺麗にならないらしいけど


127:目のつけ所が名無しさん
11/12/05 05:12:52.38
自分も>>125と一緒で悩んでました
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

D7とD6は新製品だからまだ高いんですよね
どれ買っても9万くらい
D8,7,6がD9よりも優れている点って何かあるんでしょうか

128:目のつけ所が名無しさん
11/12/06 02:14:22.22
ビートウォッシュの乾燥器って完全に乾いてくれるんですか?
パナのプチドラムみたいな臭いあるんでしょうか

129:目のつけ所が名無しさん
11/12/06 08:48:55.50
「しっかり」に設定したら、完全に乾く。
においはパナのこと知らんからわからん。

130:目のつけ所が名無しさん
11/12/07 13:45:57.38
D9、D8 と違って、新製品のD7、D6 は自動槽洗浄がないんだね
これで候補からはずれた

131:目のつけ所が名無しさん
11/12/09 07:52:48.54
自動洗浄と言っても数ヵ月に1度は自分で槽洗浄しなくてはいけない。

132:目のつけ所が名無しさん
11/12/10 13:53:17.81
D7LVでCFエラーが頻発したのでサービスに来てもらったところ、センサーエラーとの事でユニット交換で対応してた。
たまにあるらしいがサービスマンの対応はとても良かった。
それに引き換えヨドバシの対応の悪さは…。

133:目のつけ所が名無しさん
11/12/10 16:28:10.28
ドザ一撃!

Mac=モデルとセックス
Linux=不思議ちゃんと変態プレイ
Windows=肉便器でAIDS感染


134:目のつけ所が名無しさん
11/12/10 17:40:39.70
>>132
つきあいの個人店で買ったとか、量販店の長期保証でなければ、
日立を直接呼んだ方がいいよ…

135:132
11/12/10 20:33:12.87
>>134
まだ保証期間中+延長保証なので仕方なしにヨドバシに連絡しました。

10時頃にヨドバシのサポートに電話したらメーカーから連絡させると言ってたのに
16時を過ぎても連絡が来ませんでした。

待ちきれず催促の電話をしたらヨドバシのサービス部門から2回、結局メーカー対
応とのことになったけど、日立のサービスからも2回続けて電話が入りました。
ヨドバシは社内の情報共有が全くできてないみたいですね…。

136:目のつけ所が名無しさん
11/12/11 16:20:07.56
スリムの7400Lを使い初めて一週間、衣類は最後まで乾燥するとシワになるので途中で出して外干ししています。
乾燥フィルターと糸屑フィルターを毎回掃除すように書いてあるのでしてるけど、これが時間かかるし、拭く為のティッシュも沢山いるのが、なんだかなぁて感じ
みなさん毎回掃除してますか?
時間かかるしおバカな所も沢山あるけど、まぁ満足してます



137:553
11/12/12 18:47:59.60
>>136
糸くずフィルターは台所で毎回洗ってる。
乾燥フィルターは乾燥使用後にネット部分を毎回掃除機で吸引、月一ぐらいで丸洗い。網部分は週一ぐらいで取り外して洗ってる。
最初は面倒だったけど慣れたw

138:804
11/12/13 10:51:08.37
糞面倒くさそうだけど、ドラム式ってみんなそうなの?

139:目のつけ所が名無しさん
11/12/15 00:33:06.45
扉開けたとこのゴムパッキン?の溝にすげー埃がたまる
みんなどうやってとりのぞいてます?

140:目のつけ所が名無しさん
11/12/15 01:41:04.40
ティッシュ濡らして拭く

141:目のつけ所が名無しさん
11/12/15 17:02:48.20
うちはティッシュ勿体ないからトイレットペーパー塗らして拭いてるけど、あっと言う間になくなります
使ってると糸屑が排水口に沢山溜まるって聞いたけど本当ですか?
うちは真下排水だから排水口の掃除なんて洗濯機どかさないと出来ないだけど

142:目のつけ所が名無しさん
11/12/15 19:29:41.20
v7300使い始めて一年弱経ったからトラップを分解掃除してみたけどゴミは全く溜まってなかったよ。

• 空冷除湿
•一日2回洗乾
•槽戦場3ヶ月に一回
の使い方で。ゴミフィルターの目が細かいからかな。ちなみに、前使ってた芝のドラムだとトラップが半年で詰まった。

143:804
11/12/16 14:56:27.52
なんだ、ドラム式の致命的な問題解決してる機種もあんのか

144:目のつけ所が名無しさん
11/12/17 00:38:31.87
>>143
三洋はフィルターでとますから詰まらないよ。

145:目のつけ所が名無しさん
11/12/17 02:15:36.53
ティッシュなりトイペで吹くのが一番なのね
朝やろ

146:目のつけ所が名無しさん
11/12/17 10:12:28.63
D7MV、D8MV、D9MVで迷ってて、
公式HP見ると、D8MVだけ「速乾ビート乾燥」と書いてないんですが、
D8MVだけ乾燥機能が違うんですかね?

URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

147:804
11/12/17 14:03:39.25
D7は槽洗浄ないし高いから買う価値ない

148:目のつけ所が名無しさん
11/12/17 22:01:24.84
D7とD6でのLVとMVの違いは何かあるの?
色ぐらいしか違わないのかな?

149:目のつけ所が名無しさん
11/12/18 04:13:18.90
>>146
パンフ見ろ

150:目のつけ所が名無しさん
11/12/21 05:53:08.63
日立のNW-D8AXのF3エラーで調べたら温度センサーの故障が原因らしいのですが、この温度センサー(サーミスタ)の部品だけ購入して自分で修理したいのですが、どなたか部品を売っている所知りませんか? よろしくお願いします。

151:目のつけ所が名無しさん
11/12/21 13:02:09.30
秋葉原にある

152:目のつけ所が名無しさん
11/12/21 18:28:57.65
D8MV購入してきました 師走に洗濯機壊れるなんて トホホ
何も調べず速攻決めてきちゃったけど 大丈夫ですかねえ?コレ

153:目のつけ所が名無しさん
11/12/21 18:42:13.00
大丈夫だけど今の時期、地域によっては水温低くて洗剤溶け残るかもしれないからホット高洗浄の設定をオススメする。

154:目のつけ所が名無しさん
11/12/21 21:05:24.27
>>153
早速レスドモです ホット高洗浄そんな機能が! 水温はもっと低くなるので活用してみます。

155:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 04:12:27.34
>>153
うちに設置しにきた業者さんはホット洗浄は電気代が高いしあまり使えない
といっていたんだけど実際どう?
今液体洗剤使ってるけど、汚れ落ちは粉末洗剤のほうが良いし
お湯あらい出来るなら粉末洗剤にしたいなぁ

ちなみに残り湯洗濯はしないです

156:153
11/12/23 09:38:35.89
>>155
良く効いてるよ。電気代は一回数円程度だろうから、そんなに高いとは思わない。第一、効果ない機能を何年も全ての洗濯乾燥機に付け続けないでしょ。

157:153
11/12/23 09:56:59.71
あと、予めすこしだけ給水して濡らした洗濯物に10分~12分熱風を吹きかけるだけだからお湯にはならないよ。洗剤の酵素が十分働く水温には上がるけど。

158:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 15:18:04.14
>>157
どうもありがとう!
よくわかったよ
使ってみる
温水にしてくるれるのかと思ってた
日本製には温水タイプないよね


159:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 17:32:05.51
今はないよ

160:152
11/12/25 21:01:20.19
D8MV来ました 洗濯2回で風呂の残り湯がカラになったのはびっくりした
今まで7kgのドラム式で4回洗っても残ってたんで、この差はでかいね 汚れ落ちはD8MVの圧勝です

161:目のつけ所が名無しさん
11/12/27 00:57:12.45
そういえば今回の原発事故で死者って出ていないんだよな。
放射能が蓄積するのが怖いのはわかるが、それを言ったら自動車の排気ガスやタバコも同じだろ。
食品の添加物とか、容器に使われる物質だって、本当に安全だなんて確証はないわ。


162:目のつけ所が名無しさん
11/12/27 01:00:46.89
ここは一つ、セシュウムお掃除機能付きで。

163:目のつけ所が名無しさん
11/12/27 01:17:00.62
かえって免疫が付く

164:目のつけ所が名無しさん
11/12/27 06:45:15.88
これから奇形児増えるだろ
安心して断罪しろ

165:目のつけ所が名無しさん
11/12/27 07:45:11.92
>>150
遅レスだが個人で治すのはかなりオススメできないかと
縦洗の人が言ってたわ

166:目のつけ所が名無しさん
11/12/27 12:21:51.57
>>161
アホかお前は?
タバコや排ガスが何十年とか何万年とか影響し続けんのか?
地球全体を汚染し続け、子孫代々までいつまでも影響受け、蓄積するから問題なんだろうがよ。
お前はプルトニウムでも喰ってろ、能天気馬鹿が。


167:目のつけ所が名無しさん
11/12/27 18:20:13.03
その理論だとばあちゃんは長崎で被曝したから
俺はどっか奇形で癌になって死ぬんだろうか。

ニュー速じゃないんだからそのくらいで止めとけよ。

168:目のつけ所が名無しさん
11/12/28 03:04:08.01
カーテンのおもりのけて洗わないといけないよね?
糸外すのめんどくさい

169:目のつけ所が名無しさん
11/12/28 06:52:32.05
ネットに入れて洗えば問題ない

170:目のつけ所が名無しさん
11/12/28 09:38:28.51
>>169
トン
ちょっと大掃除に希望が湧いてきた
後はこの時期自然乾燥でどれくらいで乾くかだなあ

171:目のつけ所が名無しさん
11/12/28 15:27:31.54
>>167
【突然変異】DNA損傷で10世代後に起る可能性
URLリンク(www.swissinfo.ch)

172:目のつけ所が名無しさん
12/01/04 15:47:03.24
風呂水を汲み上げるときの音はうるさいのかな?
うちの他メーカー10年選手はものすごくうるさい。

173:目のつけ所が名無しさん
12/01/04 18:47:03.77
>>172
音は、初代「お湯取物語」NW-7Sの時代から変化なし。
他メーカーは知らんが、甲高いのでうるさいといえばうるさい。



174:目のつけ所が名無しさん
12/01/05 11:11:57.30
D8MV二つある糸くずフィルターのうち 洗剤投入口の下にあるほうが、
ほとんど糸くずがフィルターのポケットに入らず外側のネットに
へばり付いてしまう。何回やっても同じ状態。もうひとつのフィルターは
ほぼ完璧に糸くずをキャッチできるのにどうしてなんだろう。
ネットの口を広げてみたりしてもダメ。フィルターの形状も同じだし
ネットの中にキャッチできなかったのが衣類につくんじゃないかと
いやな気持ちで洗濯機まわしてます。

175:目のつけ所が名無しさん
12/01/06 13:06:04.04
>>174
うちのは糸くずフィルター
2つともちゃんとゴミとれてるよ
サポートに電話してみたほうがいいよ。

176:目のつけ所が名無しさん
12/01/06 16:13:03.09
>>174
D7MVだけどウチも問題なし、ややこしくなる前にサポにTELだね。
これの糸くずフィルターはそうじメンドイけど集塵力?は抜群だね。

年末に洗濯機ぶっ壊れて(悪名高きPana NA-V80、7年使用)
D8MVがサイズ的に無理だったのでこのタイミングでD7MVが
出てくれたのはラッキーだったな。
自動お掃除とecoモード付いてないけど、個人的には大満足だw

177:目のつけ所が名無しさん
12/01/06 18:50:39.87
>>174
D8MV年末から使ってます。
多少はとり逃しがネットの外に引っかかってる事は有るけど、全然無しは酷いね。
両方同じ物だから付け替えて状況変わらなければサポート決定だね。
サポガンバ

>>176
>悪名高きPana NA-V80、7年使用
あわわわw お疲れ様 よくまー7年も
自分もS社欠陥機種を9年騙し騙し使ったので人の事言えませんが
横ドラムに懲りて縦ドラムに行く気持ち痛いほど分かるよ

178:目のつけ所が名無しさん
12/01/06 19:06:40.23
174です。↑の方、ありがとうございます。
やはりヘンですよね。本体取替えレベル?考えててもしょうがないので
早速TELしてみます。
それから、もうひとつ電源を入れた時の音のことでのお聞きしたいのですが
パネルが赤く点灯した後 5秒~10秒間くらいグルグルグルグルと
何かが回っているような音と共に、途中で2回 洗いと脱水が切り替わるような
カチカチという音がいつもします。こういう方っていないですよね?


179:177
12/01/06 19:44:02.30
>>178
洗濯開始時の音は気がついてませんね。
今度注意しときますよ。
まーそれが元で不具合が有るなら別ですが、問題ないなら自分だとほったらかしでしょうけどねw

180:目のつけ所が名無しさん
12/01/06 20:54:53.97
>>178
うちも電源入れて(ピピッの後)数秒後に同じような音がするよ。

ンンンンーカツン♪みたいな音だよね?

電源が入っていない状態でバケツか何かで水を入れると排水されるから、排水弁を閉じる音だと思う。

凍結防止のためらしいよ。


その前の日立の「みず変えま専科」も同じような音がしてたので、俺は気にしてないけどね。


それより、布量検知してから給水が始まるまでの時間が長すぎないか?
あれ?水道の栓締めたままだっけ?てなってしまう。

181:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 01:57:10.54
ビックドラムシリーズってパナのような、おうちクリーニングモードや、水使わないナノイー洗浄みたいな機能ってないの?
乾燥機能はブッチギリで日立がらいいので、ビックドラムスリム買いたいが、デリケートな衣類とか洗う機能無いのは痛い。

182:177
12/01/07 05:22:05.12
>>180
同じく音してました。
ウ~~~~~カツンカツン カツン
こんな感じでしたよ。皆さん同じなので正常ですね

183:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 11:57:43.65
縦型9キロが欲しくてビートウォッシュ見に行ったけど、糸くずフィルタ小さいね。
取りきれるのか、というか毎回掃除しなきゃいけなさそうだな。
メンドクサイ( ´△`)


184:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 12:43:33.72
>>181
ネーミングだけはぶっちぎりだけど、実際は変わらんぞ?

185:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 14:15:07.38
>>184
んなこたぁーない。
日経トレンディでテストしてたが、シワの少なさは群を抜いていた。他のインプレみても評価はほぼ同じ。
今のところ乾燥機能と洗浄力は一番だと思う。
ただ、デザインが田舎臭いのと、おうちクリーニングがないのだけが引っかかる。
俺はハイテク素材の登山ウェアが多いから、生地が痛むのは避けたい。
価格コムみてもビックドラムスリムはいまだにインプレが一件も無いのも気になる。
価格のインプレはやらせも多いので参考程度にしかしないが、それでも売れ筋ランキング圏外なのは何でなんだぜ?
このスレ住人で買った人いないの?


186:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 16:11:39.44
7300だが、ドライコースがあるけどね。
これでエマールとレノア入れて
モンクレ洗ってる。
乾燥は、もともと低温なんで、普通コースを2回転して
ダウンもふっくらしてるよ。


187:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 18:13:02.28
ダウンて洗っちゃダメなんじゃ?

188:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 18:41:29.27
>>187
186ではないが、高価なものはやめたほうがいいかも知れないけど、
GAPのダウンコートはシーズン中に2回くらい洗濯しとる。けっこうだいじょうぶ。
よいこはまねしないように

189:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 21:20:21.68
5000円くらいで専門的にモンクレールのクリーニングをして
いるところでは水洗いが基本。
柔軟剤で乾燥後のボリュームを回復させている。その後、撥
水加工とかで付加価値を付けているところもある。
このへんは、ググって見れば分かるはず。



190:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 21:59:41.87
ドラム式の洗濯機、検討してるんですけど
扉を開けた左側が壁ってマズイのかな?

それとスリムの奥行きの深さはどうですか

191:目のつけ所が名無しさん
12/01/07 23:38:12.94
除菌消臭いいお。タバコの臭いがほとんど消える。

192:目のつけ所が名無しさん
12/01/08 01:12:34.96
すてますてますてますてますてますてま

193:目のつけ所が名無しさん
12/01/08 04:11:00.82
なますて

194:目のつけ所が名無しさん
12/01/09 15:28:53.94
>183
年末にビートウォッシュ9キロ買った。
一度の洗濯でそれなりに溜まるけど、3回ぐらいの洗濯ならナントカいけそう。
でもフィルタが収納式?だから、放っておくとカビ生えそうなので、
いまのところ毎度掃除してる・・・が、けっこうめんどくさい。

195:目のつけ所が名無しさん
12/01/09 16:24:17.11
ビートD9MVのフィルターは、循環ポンプの水が全部ここ通るから、結構よく取れるね。

196:目のつけ所が名無しさん
12/01/10 17:35:10.45
うち古い団地で洗濯の排水は風呂場に流すんだけど
排水時の綿クズは結構出てくる
フィルター毎回掃除しても出てくるよ
床下に排水ホースをつなげてるお宅は綿クズが詰まったりする?
来月引っ越すから洗濯便利になるのは嬉しいけど
綿クズが気になる


197:目のつけ所が名無しさん
12/01/16 11:55:46.45
ビートウォッシュ、乾燥ジワと埃の付着がすごくない?
汚れ落ちも悪い気がするし。
あと、乾燥が6時間くらいかかったり、エラーになったりする。

198:目のつけ所が名無しさん
12/01/16 15:52:32.71
>>197
メーカーロゴが HI-TACHI とかになってねえだろうな(古いかw)

ウチのはD7MVだけど、ワイシャツ系は縦型相応のシワはつくけど、そこまで気にならんし、
糸くず・埃はキャッチャーがしっかり捕っていて全く気にならん。
取説記載の量よりバスタオル二枚位多めに入れて、念入りモードで
洗濯から乾燥までで四時間かからないくらい位だな。

フィルターの装着ミスとか、人為的なミスがないなら症状が悪化する前にサポTELじゃね?
永く使ってるなら、糸くず詰まりによる排水不良の線もあるかもしれんし、簡単にホースが
外せるなら、その辺のチェックでもしてみたら?

199:目のつけ所が名無しさん
12/01/16 17:36:29.30
>>198
排水ホースって簡単にはずれる?
試したことなかった

200:目のつけ所が名無しさん
12/01/16 18:51:19.57
>>199
書き方が紛らわしかったなゴメンゴメンw
本体から外すんじゃないよ、排水口からホースを抜いてみて
きちんと水が流れてるかのチェックってこと。

洗濯乾燥機は排水ホースが乾燥中の排気も兼ねてるので、
ホースの取り回しが悪くて、ホースの中にいつまでも水が溜まってるような状態だと
乾燥時の空気の循環が悪くなって乾きが悪くなったりする。
排水ホースから排水口までに登りの傾斜がついてる所がないか確認してみるといいかもね。

でも素人の分解はやるだけドツボ、外から見れるところの確認に留めよう。
ついでに排水口の掃除もしちゃうとかね

201:目のつけ所が名無しさん
12/01/16 23:33:15.89
>>200
なるほど
むりやり引き抜くとこだったw
自分風呂場排水の196なんだけど、
排水口に埃が詰まったらプロに頼むしかないということでオケ?

202:目のつけ所が名無しさん
12/01/17 00:08:09.63
>>201
水が溢れるようなケースじゃないってことは、完全に詰まってるってわけじゃないだろうし、
液体系のパイプ洗浄剤でも流しこんで掃除してみりゃいいんじゃね?
排水口にバケツで勢い良く水を流してみて、スムーズに流れりゃ原因は他にあるんじゃないかね。
とにかく排水パイプに上り勾配を付けないこと、これが結構大事。
それでダメならあまり悪あがきはしないでとっととサポートにtelするがよろし。

203:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 00:27:33.47
D7MVか8MV検討中です。
ゴミが糸くずフィルターの中にあまり入らないって上にありますが、普通は
ほとんどフィルターの中に収まらなければいけないものですよね。
ネットの形状とか水流との関係とかあるんですかね。



204:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 01:21:22.34
>>203
D7MV使用で、まだ半月ちょっとだけどフィルターの外にゴミが出てるのは
経験してないぞ。一回の洗濯でフィルターの中が糸くずでいっぱいになる。
乾燥フィルターと糸くずフィルター、計3つのフィルターを毎回掃除するのが
面倒な人には正直オススメしないけど、フィルターもそれ以外の性能も
かなり優れてる。個人的にはいい買い物だったと思ってる。

205:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 01:32:39.93
買って4ヶ月になるBD-V1300Lがもう壊れた!!!
全く電源が入らない
もう二度と日立の洗濯機は買わない!


206:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 02:29:11.74
お前の場合、次買う日立以外の洗濯機も同じ運命だ。

207:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 02:33:04.73
自演自演自演。

オチは?

208:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 04:09:41.14
>>203
8MV使用、一ヶ月弱 フィルター掃除は毎日だけど 2~3回回してから最後に取ってる
それでも取りきれない糸くずはあるよ 洗濯物の裏側や縫い目の縁によく残ってます。
その分洗浄力は高いけど、生地にはよろしく無いのかも その辺緩和するには設定水量より多くするしか無いと思う
うちは子供らが汚してくるので洗浄力優先で満足してる。その辺を考慮して選定してみては?

209:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 12:12:07.38
203です。
洗濯機は長く使うものと思ってるから、よく検討しようと思ってたんですが
糸くずフィルターのポケットに余り入らず、ネットの外側にへばりつく方が多い
みたいに書いてあったので、ちょっと心配になったんです。
糸くずのことって、結構だいじなポイントだと思うので。
レアなケースならあまり心配することもないってことですかね。


210:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 14:14:46.17
ドラム式7400Lを12月から使い始めて、殆ど外干ししなくなった
夜に洗濯、乾燥は衣類は途中で抜いて部屋干し、タオル類は最後まで乾燥してフカフカ
部屋干し衣類は朝に浴室乾燥機へ
この生活を毎日続けてたら電気代月4000円高くなってビックリ
皆さんそんなもんですか?


211:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 14:30:17.16
続きですが
乾燥の時に家が揺れるような轟音が轟きます
慌てて少し洗濯物を減らすと収まるけど、皆さんどうしてますか?
また乾燥が高温状態になると焼け付くような匂いがしません?
そのうち火を吹きそう

212:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 16:10:02.64
>>211
言ってる事が本当なら、ここで相談する事じゃ無くてサポートに連絡するべきじゃ無い?
火事は自分だけじゃ無くて、周りも不幸にするから迅速に行動した方がいいよ

213:目のつけ所が名無しさん
12/01/19 02:52:26.90
価格.COM洗濯機スレの日立工作員
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
JRClover URLリンク(kakaku.com)
あいやまかちゃおはい URLリンク(kakaku.com)

この二名はステマをしているのでご注意ください

214:目のつけ所が名無しさん
12/01/19 20:36:46.51
BWD9MV 10%ポイント付いて、95千円って安い?

215:目のつけ所が名無しさん
12/01/19 20:43:18.39
安い安い
10台くらいまとめていっとけ

216:目のつけ所が名無しさん
12/01/20 15:51:20.57
やまだくーん!
>>206に座布団1枚!

217:目のつけ所が名無しさん
12/01/26 20:25:24.76
クリーニング屋に出したら薄汚れたまま帰ってきた赤のダウンジャケットと防水透湿のオフホワイトのコート。頑張ったけどだめでしたとか、これ以上やると生地痛むとか書いてあった。
納得いかなくて洗濯の本調べまくり。
どちらもナイロン素材だったのだが、
ナイロンはもっとも洗濯に強いのだとわかり、予備洗い、つけおき後、ビッグドラムで洗った。
予備洗いはスポンジに、換気扇に使うマジックリンを三倍に薄めたもので汚れを擦る。
つけおきは、予備洗い液に洗濯洗剤少し溶かしたお湯で30分、次に濯いでからワイドハイターのつけおきレシピで30分。
そしてビッグドラムの標準コースで乾燥まで一気にやった。
思いっきり綺麗になって、ダウンはふっかふっか。生地の乱れまで治ってツヤツヤ。
ナイロンならクリーニングなんか出さない方がいい。

218:目のつけ所が名無しさん
12/01/26 23:46:36.30
肝心のダウンはあらっても大丈夫なの?ダウンもナイロン製なの?

219:目のつけ所が名無しさん
12/01/27 11:12:28.40
うちのダウンは生地がナイロンでした。
それ以外の生地の洗濯方法も図書館の本には出ていました。
クリーニングは形崩れするスーツや、毛などを出すといいみたいです。
でも店によっては、きれいだなと思ったら洗わずブラシだけかけて料金とって返すみたいです。バイトした従姉妹がいってました。
ダウンは家で洗濯できるとたくさんの洗濯専門家が言っているのをしらべました。
アマゾンには専用洗剤も売っているようですが、私は自宅にある洗剤だけでやりました。
黒ずみが激しかったので、一番強力と思われるマジックリンやワイドハイターを組み合わせましたが、今後はここまでひどくなる前に普通に洗おうと思っています。
最初はワイドハイターやマジックリンをつけたら黒ずみが激しくなったように見えてびっくりしましたが、乾燥後は跡形もありませんでした。
マジックリンのつけおきは羽毛の羽の油が落ちてしまうかもしれないので拭き掃除だけで済むうちに洗うことをオススメします。
洗濯王子?が、ダウンはコインランドリーの大きな乾燥機でふっくらすると書いてたので、ビッグドラムで、衣料二点だけ入れてやったらふっくらでした。
乾燥後は羽毛の偏りは手で直します。

220:目のつけ所が名無しさん
12/01/27 11:19:55.80
あと、洗濯機にかけるときはファスナーは全部閉めたけど、ねっとは使いませんでした。
家でいろいろ洗う人は一度洗濯関連の本を読むのをおすすめします。
面白いですし、洗えないものはない!という気持ちになります。
やってはいけないことも書いてあります。

221:目のつけ所が名無しさん
12/01/27 13:26:16.23
まだ大事なことありました。
マジックリンやワイドハイターを予備洗いやつけおきで使う時は、ゴム手つけて、服は色落ちしても問題ないのを着てやってください。洗濯の前には目立たない場所に少しずつつけて色落ちしないことを確認してからにしてください。
これらはきつい洗剤なので注意事項を読んで気をつけて扱って下さい。

222:目のつけ所が名無しさん
12/01/27 14:35:51.90
ダウンにマジックリンやワイドハイター??
吹いたわwww
もうそれダウンの役目しねえwwww
ダウンについてる油まで落ちて保温の機能が著しく低下するっちゅーの

223:目のつけ所が名無しさん
12/01/27 19:39:18.36
油は落ちたかわからないですが、保温性は変わらず、また汚れは落ちました。
問題あるとすれば、水に濡れると保温性がなくなると思います。
うちでは濡れるような使い方はしないのですが、アウトドアの人にはオススメできません。

224:目のつけ所が名無しさん
12/01/28 14:11:23.57
ダウンの生地もナイロンだそうだから、偽ダウンってことだろ。
本物のダウンはそういう洗いかたしたらアウトだわなあ。

225:目のつけ所が名無しさん
12/01/29 00:06:51.17
本物かどうか分からないけど、ダウン90%, フェザー10%で850fillpowerって洗濯表示に書いてあった。
薄いタイプなのにきてみるとあったかいタイプ。
これから悪くなるのかな?
今の所よく分からない。

226:目のつけ所が名無しさん
12/01/29 18:33:07.06
この流れどうでもいいや。


227:目のつけ所が名無しさん
12/01/29 22:14:42.04
マジックリンよりセスキ
アタック+ワイドハイターより粉石けん
素材によって使えないものもあるんだろうけど
圧倒的な差がある
部屋干し時の匂いも段違い

石鹸好きな人は信仰みたいで気味が悪いと思って使ってなかったんだけど
1回使って違いにびっくりした

>>225
好奇心からの質問ですが、
マジックリンは白いところに吹き付けてしまうとマジックリンの色が残っちゃうけど
ダウンは何色でしたか?
色は濃くなったりしませんでしたか?

228:目のつけ所が名無しさん
12/01/30 11:15:45.46
>>227
石鹸よさそうですね。
次回は石鹸をつけてからビッグドラムにしようと、ミヨシ買ってあります。
マジックリン吹き付けてないです。薄め液をつけたスポンジでこすったのでそもそも液の色は見えないです。
ダウンもダウンでないコートも黒ずみの汚れが、液をつけた時はさらにこくなるようには見えました。
スレ違いな内容が多いのでもうやめますね。

229:目のつけ所が名無しさん
12/01/30 11:20:38.01
【モンクレール(ダウン)スレからの転載】

自宅洗濯は、低温乾燥のヒートポンプかヒートサイクル式のドラ
ムがベストかな。
おしゃれぎ洗剤と柔軟剤入れて優しく洗うコースで洗濯して、その
まま2回くらいの乾燥で綺麗かつフワフワになった。
ネットで水洗するところを探して5000円くらいで出してたけど、低
温乾燥のドラム式買ってからは、自宅で充分。
ただし、柔軟剤を忘れないことが肝。
専門業者の手洗いの洗い方や、ネットのブログで上記方法での洗濯を
結構見かけたので、ドラム式を俺も踏襲。

普通の洗濯機は、ダウンが浮くので洗えないため、
やさしく手洗いして、暖房のある部屋でほぐしながら乾燥が必要。
手洗いと部屋乾燥じゃ手間を考えると業者のクリーニングが良いと思う。

******
俺も調べてみたが、
洗剤はエマール
柔軟剤はレノア
の例は、ブログで見つけた。

230:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 01:29:33.16
ビートウォッシュが洗浄力や耐久性に難ありとの書き込みが多いので、白い約束NW-7MYを買った
しかし不安になるほど安いなw もうちょっとミドルクラスで洗濯機能に特化したやつを発売してくれないものか

231:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 07:17:26.72
それ、他社のネガティブキャンペーンだよ。ひっかかったの?

232:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 11:51:58.37
そうそう。ネガティブキャンペーンだね
ビートウォッシュは世界最高の洗濯機。文句を言う奴は全員工作員

233:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 13:53:07.99
世界最高かは知らんが、うちでは快適に使ってるぞ。

234:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 16:11:32.57
8MV糸くず残りだけが気になる 服の裏側とかに残るんだよな
古いタオルがボロけてきたw 洗浄力とのトレードオフだな

235:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 18:06:57.49
脱水力以外日立を使う意味は無い

236:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 19:44:56.21
>>230
衣類の耐久性には難があるかもな。

>>234
8KVだけど、古いパイルシーツがどんどん普通のシーツに変わっている。


237:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 21:15:42.79
>>234 それって節水してるからだよね。

238:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 21:37:48.49
8MVは安物ビートだから、節水してねーんじゃね?
ホントに持ってるの?

239:目のつけ所が名無しさん
12/02/01 21:52:03.45
>>237
これが節水してないんですよ 自動設定だともっと凄いんだ

240:目のつけ所が名無しさん
12/02/02 01:47:45.46
次のモデルチェンジは6月ごろですか?

241:目のつけ所が名無しさん
12/02/03 17:40:18.48
なんでD9ってカカクコムの評価低いの?

242:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 07:13:45.13
7300使ってるんだけどF14ってなんのエラー?
説明書に詳しく書いてない。。

243:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 09:10:23.04
オンボロ

244:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 11:18:02.22
>>241お前がネガキャンやってるからだろ。

245:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 14:07:47.82
JRCloverってなんかキモイよな。

価格コムにあんなに貼りついて読む気もうせる長文書いて。そんな時間があったらマジ働けと思う。
自分の意にそぐわないことを書き込んでる人に難癖付けたり。

日立社員だったらマジ逆効果だし、他社社員だったらすげえよ。ネガキャン上手。
アレでマジでビートウォッシュの1ユーザーなんだとしたらずいぶんと人生むだにしてんなぁ。

246:242
12/02/04 19:04:22.03
んなこと事よりさっさと(F14)はなんのエラーなのか教えろ。
本当、お前ら口だけでつかえねーな(爆笑)

247:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 19:11:45.47
下りものが臭くて洗えないというエラー
ここまであけすけに取説には書けない

248:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 19:11:46.25
価格コムにいけばJRcloverが教えてくれるよ。

249:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 21:10:57.00
>>245
日立スレでなんでアンチやってんの?
ヒマなの?

250:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 21:22:08.72
>>249
本人乙。

俺は暇人です。>>245じゃないけどなw

251:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 21:22:25.91
↑釣れてる。

252:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 22:19:04.27
↑釣られてる

253:目のつけ所が名無しさん
12/02/04 22:48:13.64
今日NW-5KRを買いました。
リサイクル、送料、取り付け込みで26000と安いですね!
野外ベランダで使いますが、注意することあれば教えてください(うるさい以外w)
とりあえず水平とって、アースとコンセントの本体側の出口に雨よけつけました。

254:目のつけ所が名無しさん
12/02/05 12:06:05.33
スプレモ・スプレモ・すぷれも ぷ~~~ぅ。

255:目のつけ所が名無しさん
12/02/05 12:18:26.21
D9検討してるんだけど最近の価格コムのレビューはどうしたんだ?
躊躇してしまう・・・・


256:目のつけ所が名無しさん
12/02/05 12:36:08.88
価格の最近のレビューって、全部同じ人が書いている文章っぽいのだが。

257:目のつけ所が名無しさん
12/02/05 18:50:48.06
みんな捨てハンだしな。

258:目のつけ所が名無しさん
12/02/06 10:50:11.70
修理を依頼したら平日のみだと。
日立はだめだ。

259:目のつけ所が名無しさん
12/02/06 12:16:22.31
え?この前土曜日にきてもらったけど。日立さん。

260:目のつけ所が名無しさん
12/02/08 07:43:35.00
>>255
先週届いて何回も洗濯してるけど、汚れが付くとかはありえないわ

261:目のつけ所が名無しさん
12/02/08 14:06:04.97
単なるネガキャンでしょ、逆ステマってやつじゃね?w

262:目のつけ所が名無しさん
12/02/08 20:36:13.46
それ逆ステマやない
ただのネガキャンや

263:目のつけ所が名無しさん
12/02/08 20:37:51.20
汎音的な人だろ

264:目のつけ所が名無しさん
12/02/09 08:05:43.78
ほぼ未使用のBW-D9GV(2006年製)をオクで今月買ったんですが、
最初に1回は洗濯できたものの、次に乾燥までできるコースにしようと思ったら
蓋が閉まっているのにC08エラーで途中で止まってしまいます。
電源を入れ直しても症状は変わりません。
洗濯ものも殆ど無いのに満水で・・・
口コミ見ると結構このエラー多いみたいですが、
修理頼むといくらくらい掛かるのでしょうか?
ちなみに、水平器の所に気泡がもう一つ余分に入っているのですが、
それも関係有るのでしょうか?


265:目のつけ所が名無しさん
12/02/09 19:50:28.72
>>256-263
黙ってシャープの穴なし洗濯機を買えって事だよw

266:目のつけ所が名無しさん
12/02/09 22:06:46.48
>>264
いくらかかるかなんて、メーカーのサービスに聞かなきゃわからないでしょ。

267:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 02:37:11.20
最近はシャープばかり勧めてくるね
特にビック

268:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 06:02:45.70
シャープの穴無し
恐ろしいほど脱水しない
2年で買い換えた

269:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 18:05:01.60
ドラムか縦型か迷ってます。
BD-S7400 か BW-D9MV


数年前のブログなんかでは、ドラムは全般的に臭いというものが多かった
ですが、今の機種はどうでしょうか。


270:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 20:12:58.03
>>269
自動洗浄機能が付いているのなら大丈夫らしい。
自分は数年前のBD-V2000を使ってますが、特別臭いと感じた事はないです。
ただ洗剤カスなのか皮脂汚れなのかよく分からないのが糸くずフィルターの穴に見えてきたら
洗浄剤を使用してクリーニングしています。
自動洗浄機能が付いている現行機種を見て「買うのを早まったかなぁ」とちょっと後悔中w
その前に使ってた洗濯機、別に壊れていないのに買い替えちゃったからなぁ…
待ってれば良かった(;_;)

271:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 21:16:21.41
さっきシャープの洗濯機スレ見ててワロタw
ビートウォッシュとは対照的にポジティブキャンペーンしてるけど
何か関係あるの???

272:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 21:30:39.41
D9MVと 9MV
でまよってます。

乾燥は浴室乾燥があるのでなんとかなるかなぁと
おもっています。

自動槽洗浄は魅力的ですが月一で洗浄剤は使っていく予定です。

その他に両者の違いできをつけておくべきことありますか?


273:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 21:31:35.78
ヤマダはシャープの穴無しは片寄りやすいし、いいものなら他のメーカーも真似してるはずだからやめた方がいいとネガキャン。
かたやビックは節水No.1とか、穴なしで洗濯槽が清潔とかで勧めてる。

274:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 21:51:48.40
>>272
洗濯槽に穴が開いているかどうかよくチェックしたほうがいい。
もしその洗濯機の洗濯槽に小さな穴がいっぱい開いてたらカビカビ地獄で不潔極まりないよ。
売り場でメーカーを問わず探せばきっと穴の開いていない洗濯機が見つかるはず!
見つからない時は店員さんに「穴なしの洗濯機ください」と言えば教えてくれるはず。
ファイト! 頑張れ。

275:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 21:59:30.90
>>273
何で片寄りやすいの?

276:269
12/02/10 22:32:17.85
>>270
サンクスです。

「臭い」というのは、洗濯機ではなく、洗濯物らしいのですが、
その辺も臭いませんか?

277:目のつけ所が名無しさん
12/02/10 23:59:45.30
>>276
いや、気になった事ないですよ。
洗剤の匂いすら残ってないです。
柔軟剤を使ったときはそれっぽい香りが残っているからそれかも?
もしくはまったく手入れしていないとか?

匂いとか関係ないんだけど、子供の靴下がたまに扉前のパッキンの部分にはまり込んで洗えない事がある。
見えているけど扉も開かず直せないイライラが…
あれって今のは改良と化されているのかなぁ?

278:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 00:04:24.97
>>277 昔はそういう話よくあったが最近のビッグドラムじゃ聞かないね。

279:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 01:14:03.32
なんか、このスレ見てると日立さんの関係者のステマが気持ち悪くて買う気が失せるな。
口コミとは明らかに違う。

280:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 09:36:22.08
ステマか
悪意を持って噂ばなしを広げているばあさんみたいで嫌だな。

281:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 10:46:14.31
あれか
パナソニックがいいってことか?

282:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 16:48:42.78
今日コジマでBW-D8MVを65000で買ってきました。
結構安かった。

283:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 17:07:06.22
ポイント入れたら都内の量販店も同じくらいだな
今日はビックカメラでBW-D6LVが39800だった

284:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 19:46:43.97
↑ステマ

285:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 20:16:41.40
ステマって使いたがる年頃なのかな?

286:目のつけ所が名無しさん
12/02/11 20:23:54.64
はやり言葉を使いたがるオヤジかも

287:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 00:10:54.27
ビートウォッシュ、今年の4月にその当時一番新しかったやつ
買って使ってます。
偏りのエラー多いし、乾燥機能使うと臭いし、糸くず多いし
もう本当に不愉快。10万ちょっとしたから1年も使ってないのに
「買いかえる」という発想はなかったけど、ついにイライラが
マックスに到達し、買い替えようと思います。
お金もったいなかった。快適に使えてる人のと、何か違うんだろうかと
疑ってしまう。

288:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 00:23:28.32
普通に使ってる人がほとんどって知ってるなら、

何で、サービスに見せるなり、交換させるなりしないのかなぁ~?


289:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 00:27:06.49
ウチは下記の問題点を抱えてるが今だに初代BW使ってるよw
・そもそも洗浄能力が低い
・糸くずやゴミが全然回収されない
・乾燥モードで乾燥したことが一度もない
・カビの発生頻度が高い
・槽洗浄をすると下部から水漏れして床が水浸しになる


290:177
12/02/12 06:01:43.97
>>287
一年以内なら保証有るじゃん サポ呼んで文句言って運が良ければ返金返品出来る。
後は交渉次第 年が明けたの忘れる程怒ってるならサポ呼ぶべき
スッキリしとけ


291:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 07:00:25.65
ステマって指摘されてスルーできないところが笑える。

バリ関係者!

292:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 07:18:31.38
まーた始まった

293:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 09:21:08.12
ステマと言う奴がステマ

294:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 11:42:34.08
↑やっぱ関係者!

295:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 12:55:01.66
ステマと言い始めて、張りついてるあなたこそメーカー関係者に見える

296:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 15:16:47.75
白い約束とビートウォッシュどっちがおすすめ?
違いって洗濯槽の自動おそうじくらいなのかな

297:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 22:17:14.49
水量を良く見たほうがいいよ。
洗い方が違うから。

298:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 22:32:53.46
>>297
水量大分違うんだね
10回洗ったら280リットルの差か
ビートウォッシュにしようかな

299:264
12/02/12 23:01:29.25
>>264
よく見たら水平になってませんでしたw
下にあて木をしたらちゃんと稼動しましたw
でも最初の一回目もちゃんと動いたのに謎ですw
靴下の糸くずが酷く(ゴミたまってなくて槽の中もきれい)
あと時間が掛かるのと水量を調節できないのが難点です。。
臭いとかはありません。汚れはあまり落ちない気がします。
温水で洗う機能も有りますが、これってどこからかお湯を
引っ張ってくるのでしょうか?
まさか洗濯機がお湯を沸かしてくれるわけではありませんよね、、



300:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 23:10:46.56
URLリンク(www.youtube.com)
日立

301:目のつけ所が名無しさん
12/02/12 23:30:39.52
>>299
動いてよかったよかった
まーまず嫁
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

302:299
12/02/13 21:21:00.67
>>301
ありがとう。
うちのマンションエレベーターなくて
持ってくる時男性3人で運んだのでどうしようかと思いました…。

ところで、ビートウォッシュで乾燥まで3時間半やると
電位代はいくら掛かるのでしょうか?



303:299
12/02/13 22:58:25.44
てか、ホット高洗浄>>153に書いてあった。
熱湯になるわけではないんですね。。



304:目のつけ所が名無しさん
12/02/18 21:03:15.75
洗濯機を回すと、金属の鎖がじゃらじゃら回っているような音がするようになりました。
こちらのスレを拝見して、D8MVを購入しようと決めたところまではよかったのですが、
ショップの説明に「洗濯パンがないと取り付けできない」と書いてあり困っています。

乾燥機付は結露が出るから洗濯パンが必要、ということなのですが、
我が家の洗濯機にはパンをつけておらず、ショップはパンが必要、という割には
パンの取り付けまではしてくれません。

自分でパンを手配しないといけないわけですが、そもそも本当にパンは必要なのでしょうか?
パンがなくても取り付けしてもらった方はおられませんか?

305:目のつけ所が名無しさん
12/02/19 10:47:33.41
>>304
大丈夫。推奨してるだけで、
最近の新築はむしろないほうが多くなってきてる。
ただ、結露の心配は多少なりともあるから、
下にゴム敷とかしたほうがいいと思う。

306:目のつけ所が名無しさん
12/02/19 12:11:30.65
BWもMまで来たかウチのD8HVまだまだ絶好調だぜ。乾燥機能は2回しか使ったことないが

307:目のつけ所が名無しさん
12/02/19 12:25:55.11
自動そうじってどうなの。
やっぱりカビとか、なりにくい?

308:目のつけ所が名無しさん
12/02/19 18:41:25.77
前機種のビートウォッシュBW-D9LVを使ってますが
よく脱水でエラーが出るんです C04
水平はキチンとしているんですが何故かエラーが出て止まる
洗濯時間も凄くかかるし…
こんなもんですかね?

309:目のつけ所が名無しさん
12/02/19 18:49:54.90
すごく時間かかるのは脱水で失敗して再度注水してるからでは?

310:目のつけ所が名無しさん
12/02/19 19:16:38.80
>>307
カビが生えるも何も、まだ買ったばかりだからなぁ。
だけどメチャキレイになってるという感触がある洗い方だな。
洗濯終わる度に掃除してるからカビの生えようがないと思う。

311:目のつけ所が名無しさん
12/02/19 22:28:42.39
>>310
おそうじ効果がわかるのは1年後って感じなのかな。

312:目のつけ所が名無しさん
12/02/20 00:37:41.07
ビートウォッシュBW-D9MVって時期的に6月に新型に切り替わるよね。

新型ってどんな機能が追加になるかな? 予想してみて!


313:目のつけ所が名無しさん
12/02/20 02:55:52.16
ボッタクリ仕様

314:目のつけ所が名無しさん
12/02/20 16:44:09.70
>>312
エコ

315:目のつけ所が名無しさん
12/02/22 08:34:33.56
BD-V2100使用ですが、洗剤ケースを取り外して中をみると、水垢と溶けなかった洗剤で地獄絵図。みんな見てごらんよ

316:目のつけ所が名無しさん
12/02/22 19:40:29.54
>>312
糸くずまき散らし機能(さらにパワーアップ)

317:目のつけ所が名無しさん
12/02/25 15:07:55.00
ビートウォッシュBW-D8MV買いまして
設置してまだ三日目なんですが二日目までは問題なかったのに
エラーC1が出っぱなしで洗濯できまてん・・・

318:目のつけ所が名無しさん
12/02/25 18:34:32.31
あのすみません。

スタンダードなものを物色していまして
NW-7MYか置き場所が許せばインバーター付のBW-7MVNを検討しています。

お湯取機能 清水すすぎ というのは、
洗い(お湯とり)、ためすすぎ(お湯とり)、流水すすすぎ(水道水)ということでいいのですよね。
*最後は流水ではないかもしれませんが。

それと、今度も日立にするつもりですが、一応三洋のp70aやシャープの同クラスも検討していて、
そこらへんの記述がさがせないので他社はどうなのかな、と思いました。




319:目のつけ所が名無しさん
12/02/25 19:41:26.63
よく分かんないけど、シャープの洗濯機を選ばないとメチャクチャ言われるよ。

320:目のつけ所が名無しさん
12/02/25 20:26:57.62
シャープの洗濯機ってこのことですか?
URLリンク(www.youtube.com)

321:目のつけ所が名無しさん
12/02/25 20:55:22.33
>>318
そう。
他の機能重視ならさておき、お湯取重視なら日立がいいかもな。

サンヨーは今の商品で終了だね。
今のサンヨーは中国の商品にサンヨーと名付けただけ。

シャープはこの程度の品質。
URLリンク(aquamarine1956.cocolog-nifty.com)


322:目のつけ所が名無しさん
12/02/25 21:18:47.63
>>321
ハイアールはサンヨーの技術を買ったんだよ
ハイアールは10年前の日本の技術に追いついた

まぁパナにとっては必要のない技術だったんだがね

323:目のつけ所が名無しさん
12/02/25 21:40:43.34
BW-D9MVを買ってきた
まだ届いてないけど、不安とドキドキで一杯だ

324:目のつけ所が名無しさん
12/02/25 21:56:40.66
>>323
レポよろ!
私も来月中旬に購入予定です。



325:318
12/02/25 22:09:48.24
>>321
レスありがと。

本当は二槽式に未練があるのだけどこの10年以上全自動だし、
昔二槽式で失敗(すすぎ水止め忘れ)した苦い記憶があります。

となれば、次はお湯とり機能です。
その次は低水位で動かすことです。
日立はこの方面やや苦手のようですが、それでも昔に比べれば改善されていますね。

なんにしても引越し先のサイズを測れるのが3月末なのでゆっくり考えます。


326:目のつけ所が名無しさん
12/02/26 00:23:06.67
BW7MVが今日届いた。

今までの洗濯機が全自動にするとすすぎでエラーが出てしまって買い替え
2005年の三菱だったからそれほど時間経過してないのに・・・と思いつつ
設置して試運転したら、、、なんと脱水でエラー

排水が出来てない云々のエラーが出る。
設置工事したヤ○ダ電気の工事担当は、排水トラップにも特に詰まりはないと言って帰った
仕方が無いので、自分で排水トラップを外してみたら・・・
なんと糸くずが大量に詰まっていた
恐らくそれが原因っぽい。取り除いて解消。

・・・って事は
今までの洗濯機も、単なる排水トラップのゴミ詰まりでエラーが出ていただけか?
新しい洗濯機が届いたけど何だか微妙な気分

327:目のつけ所が名無しさん
12/02/26 02:16:27.41
ビッグドラム買った。
洗濯を始めると”プシュー”、”バフッ”というようなポンプみたいな大きな音がするのですがこれは普通なのでしょうか?

328:目のつけ所が名無しさん
12/02/26 12:27:38.29
>>323
良いの買ったな

329:目のつけ所が名無しさん
12/02/26 18:44:20.48
22年ぶりに買い替えたら
からまん棒が付いてなかった

でも今時のは絡まないのね

330:目のつけ所が名無しさん
12/02/26 20:33:47.03
>>329
絡むよ

331:目のつけ所が名無しさん
12/02/26 21:07:36.07
>>329
からまん棒の方がからまないよ

332:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 11:37:39.80
10年前はハイアール使ってたが故障して日立の最新式買ったが糞だな。
回転遅いし電源入れた状態じゃないと水溜めてられんしロックがかかるから終わるまで開かない。
なんで10年前の機種より劣ってんだ日立!


333:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 11:39:38.60
ステップウォッシュはパワー弱いから駄目だな。同じ方向にずっと回転するタイプが良い。

334:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 11:50:50.14
たまたまバスタオルだけ8枚洗ったら ひとつずつ玉のようにまるまって終わってた
メーカーが想定した終わり方してて軽く感動した  袖のある服は毎回絡むけどw

335:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 12:38:08.74
久々の買い替えでBW-D9MV買ったけど
粉の洗剤が洗剤ケースの穴の付近に残るのが鬱陶しい
早く使い切って液体洗剤にしたいわ

336:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 13:46:51.33
BD-S7400で、洗濯終了後に手でドラムを回すと
チャポチャポと水の音がしますが、これは仕様ですか?



337:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 16:36:22.12
>>336
液体バランサー ドラム洗濯機は大概入ってるんじゃない?

338:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 21:45:47.02
縦型の上部にも入ってるよ。
普通の8MV使ってるんだけど、スタート押した後の給水が始まるまでの間てなんとかならんかな?

339:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 22:01:46.34
ならんらしいよ
あの時間は洗剤などを投入する時間らしい

340:目のつけ所が名無しさん
12/02/27 23:39:36.25
>>338
上蓋開けて閉じれば直ぐに始まる それでも遅い?
標準の流れが、洗濯量を計る>洗剤入れる>蓋閉じる>給水スタート
なので最初から洗剤入れる人は 蓋を開け閉めしないと始まりが遅い

341:目のつけ所が名無しさん
12/02/28 01:09:06.58
>>338です
電源入→スタート→布量検知→水量・洗剤量決定→パカッと開けて洗剤と柔軟剤トレイに柔軟剤を流し込むの流れなんだけど。

8MVの前も日立の塩を使うヤツだったんだけど、そいつは布量検知後すぐに給水が始まったので、遅く感じるのかも知れません。

概ね気に入ってるので不満ではないですが…

342:目のつけ所が名無しさん
12/02/28 17:45:50.82
>>336
ドラム洗濯機は何処のメーカーでもそうなる

343:目のつけ所が名無しさん
12/02/29 00:59:14.88
>>338 洗濯物の量を自動計量させずに、最初から水量指定して始めれば早いよ。

344:目のつけ所が名無しさん
12/02/29 05:14:46.50
スタートボタン押して、洗剤量が表示される前に柔軟剤を投入して、洗剤投入口に水が流れ出してから洗剤投入してる。
柔軟剤、いつも控えめに決まった量しか入れてないから。

@D9MV

345:目のつけ所が名無しさん
12/02/29 07:05:46.98
お湯とり
粉石けん(液体石けん)使用
柔軟剤使わず

だったら何が良いですか?

346:目のつけ所が名無しさん
12/02/29 13:05:47.64
買い換え予定
BWの乾燥機なしってどうです?
2人家族で8キロ希望


347:目のつけ所が名無しさん
12/03/01 01:39:05.91
>>346
いいんじゃないですか。
うちも2人家族でBW8MVの価格をヲチ中。
決算~モデルチェンジ前を狙ってます。

乾燥機能は多分電気代を気にして使わないと考えた。
7㌔でもいいけど、価格差が小さいのと設置場所的に問題ないので8kg狙いとしました。

348:目のつけ所が名無しさん
12/03/02 00:10:09.44
秋葉原のヨドバシでD9MVが展示だけになってた
値札が無かったし、生産終了?

349:目のつけ所が名無しさん
12/03/03 19:15:22.66
>>348
秋ヨドは扱い終了みたい。在庫がないらしい。

350:目のつけ所が名無しさん
12/03/04 10:52:27.67
NW-5MRとNW-5KRの違いを教えてください

351:目のつけ所が名無しさん
12/03/04 18:10:12.66
赤と黒

352:目のつけ所が名無しさん
12/03/07 18:44:12.65
どこかのレスみて○マダ電機のチャットセンター利用して頼んだけど
マジクソw
納期なんてメチャクチャだぞ、絶対やめとけw

353:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 15:37:51.60
できるだけしわの少ない乾燥となると日立ドラム一択というこでBD-V9400Lを買って納品待ちの者です
買った後になって日立ドラムの乾燥時の音が他社に比べてかなり大きい(カタログ上)ことに気が付きました
しわ取りに優れているのは音を犠牲にして風量を多くしているだけだったのか・・・
今時のマンション(新築にこれから入居)ですけど夜の洗濯はしないほうが無難なのでしょうか?
平日はお仕事の関係で夜しか洗濯できなのです


354:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 18:50:13.85
マンションで洗濯してるけど無問題だよ。
ドライヤーが中で回っているような音はするけど、ドアしめたら聞こえない。階下などに聞こえるわけがない。
安心しろ。

355:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 19:15:03.49
おお、そうなのですか
ありがとです

356:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 19:25:22.21
そして我慢に我慢を重ねた住人からある朝エレベーターで刺されたりする

357:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 23:26:58.13
甘いです。
階下から苦情が来ました。
ちなみに結構作りはしっかりしている新築高層マンションです。

358:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 23:32:39.36
追伸:
夜中の使用はまず無理だと思います。
階下の苦情の後、シカトして使っていたら隣室からも遠回しにうるさいと言われましたので。


359:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 23:33:23.89
都会は大変だね 田舎の一軒家で良かったよ
洗濯機の音なんて気にしたことが無い

360:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 23:52:19.02
>>357

階下ってことは音よりも震動だと思うけどそんなに震動するの?


361:目のつけ所が名無しさん
12/03/10 23:54:55.52
高層マンションってことはタワー?
タワーなら間違いなく乾式壁だから上階の音が伝わりやすい云々ってどこかに書いてあったな

362:目のつけ所が名無しさん
12/03/11 05:26:25.24
乾燥段階でまず高校野球のサイレンのような爆音がします
そして掃除機を同時に3台くらい稼働させているようなすさまじい音が2時間ほど続きます
騒音が一種類ではなくていろんな周波数の音なんです
だからどの音がどの方向に伝わっているのかが分からないのも問題なんです
ただ、洗濯乾燥の仕上がりは抜群なので、もっと完璧に防音素材で包むなりして静かな洗濯機を作って欲しいです

363:目のつけ所が名無しさん
12/03/11 10:20:38.60
そこまでうるさくない
ドア1枚で気にならなくなる
ドア2枚で聞こえない

上下階や隣家までドア1枚程度の薄い壁のアパートだと音が気になるから、ナイトモードしかないね

でもナイトモードって、乾燥時間が長いんだよね

364:目のつけ所が名無しさん
12/03/11 10:30:04.00
音もビックなの?

365:目のつけ所が名無しさん
12/03/11 12:45:25.46
>>357 >>358 >>362の言っていることはどう見ても嘘だね。

ありえないから。

振動で階下に伝わるのって低周波だろ。

ヒートポンプのコンプなんかは低周波なんでよく苦情の対象になるけど
ヒートポンプじゃない日立はありえないね。

それか作りはしっかりしてるように見えて手抜き建築か、ですな(笑)

だいたいサイレンだの掃除機3台だの。使ったことないのが見え見えだ罠

366:目のつけ所が名無しさん
12/03/11 12:47:41.20
布団落ちてくるか

367:目のつけ所が名無しさん
12/03/11 12:59:48.48
他社の乾燥は約40dB:静かな公園
日立の乾燥は約50dB:普通の事務所
みたいだから掃除機3台はオーバーだねえ

368:目のつけ所が名無しさん
12/03/11 17:00:07.80
いやいや逆だろ
使ったことのある奴だったらよく分かるはず
うちのは5400だったけど、9400も同様で、洗濯乾燥を選ぶと脱水が1分になる
これも使っている奴なら知ってるよな
1分じゃ脱水不足だろと思うが、乾燥の頭10分くらいがドラムの高速回転になっていて、
脱水+温風みたいなプログラムがされてるんだが、これが爆音でサイレンのように聞こえる
乾燥過程の風アイロンの爆音も掃除機なんか比にならないくらいの音量だと思うぜ
少なくとも掃除機なら数分でスイッチを切れるが、
乾燥はそれが2時間近く続くから余計そう感じるのかもしれないが

まあ、うちのが異常だったのかもしれないけど、サービスさんにも普通だって言われたし、
風量風速を考えると音の犠牲は仕方ないかなと思うよ

369:目のつけ所が名無しさん
12/03/12 00:10:38.63
逆ステマ大流行。

370:目のつけ所が名無しさん
12/03/12 00:24:51.08
的を得れるだろこれ。

371:目のつけ所が名無しさん
12/03/12 02:06:46.93
的は射るものです

372:目のつけ所が名無しさん
12/03/12 02:08:41.55
去年の六月にパナのプチドラム買ったんだけど、日立のスリムドラムが欲しくなって来た。服の痛みが気になるが、サイズはブチドラムと同じなんだろか。

373:目のつけ所が名無しさん
12/03/12 12:28:31.94
そのパターン秋田。

374:目のつけ所が名無しさん
12/03/13 06:24:53.25
ビートウォッシュと白い約束のどちらを買うかで迷っています。
今までナショナルドラム式洗濯乾燥機NA-VR1000を使っていたのですが
たたきき洗いのため、タオルの毛が寝てしまい、フワフワに仕上げる気ことができず、
その点が一番嫌でした。
水位を最高に変え(+柔軟剤)、干す前に30分乾燥をして・・・とかいう方法でしのいできましたが
そんなことをせずとも普通に回転洗い・すすぎ(柔軟剤)→脱水→干すの作業で
タオルがフワフワになるものを探しています。(できれば乾燥機が付いている物がいいです)
それにはやはり縦型がいいのかなと・・・。
ビートウォッシュか白い約束の乾燥機付きをお使いの方
タオルの仕上がりはどうでしょうか?教えて下さい。

375:目のつけ所が名無しさん
12/03/13 20:19:03.03
>>374
おお自分と同じ悩みの人が
ちなみにビートウォッシュは何kgのを考えてるの?

376:目のつけ所が名無しさん
12/03/13 22:56:52.25
>>374-375
俺も同じでNA-VR1000で買い替え検討中
タオルがふわふわになって臭くならないの希望

377:374
12/03/14 05:14:55.27
>>375-376
8kg希望です。
昨日店頭に見に行ってみました。
白い約束は7kgも8kgも外側のサイズが変わらないそうです。

ビートウォッシュは少ない水で、その水の強さで洗濯物をもみ、たたき、
汚れを落とすみたいで、ドラム式のたたき洗いよりは良さそうでしたが
やっぱりタオル重視の私が求めているのは多い水でかくはん洗いの
白い約束のほうかなぁと思いました~。

ただ、ビートウォッシュには自動おそうじ機能なるものが付いている機種があり、
そこはかなり魅力的でしたが・・・。
臭くなるのはカビ菌のせいでしょうから毎回おそうじしてくれるのはありがたいですもんね・・・

ビートウォッシュで水量を多く設定してタオルを柔らかく仕上げる、ということは
可能なのかなぁ?
お使いの方、どんな感じですか?



378:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 08:06:04.52
>>377
ビートBW-D8MV使ってます。希望のタオルフワフワはバッチリですよ。
ただし標準設定の節水だと生地がボロボロになっていきます。その分糸くずも多いです。
その為、今では洗濯量を見て自分で水量を多めに設定してます。

自動お掃除機能はどの程度機能してるか分かりませんが、無いより精神的に楽ですw
一日の洗濯の最後の一回で自動掃除してます。導入3ヶ月経ちましたが臭いは全く無いですね。

乾燥機能はドラム式よりも時間が掛かりますがしっかり乾燥してくれます。
天候が悪い時期、花粉時期には必須機能でした。 あまりに気せずD8MVにしましたが助かってます。

379:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 12:20:45.39
一昨日、ビックドラムスリムの黒買った。
これって手洗いモードみたいなのが見当たらないんだけど、
それに相当するモードってあるの?
パナでいうおうちクリーニングみたいなやつ。

380:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 12:50:56.17
>>379
説明書は欠品ですか???

381:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 14:13:26.40
>>380
納品は今月末。カタログ眺めてて手洗いモードないなぁと思ってた。
乾燥機能最重視だからこれにしたけど。

382:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 16:13:47.80
この一連の自演どうにかしろよ。

383:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 16:18:52.31
なん・・・だと・・・

384:374
12/03/14 20:37:54.20
>>378
ありがとうございます。
今日、行きつけの家電量販店の広告にタイミング良く白い約束8kgが¥69800で出ていまして
もう99%それに決めてたんですが、ビートBW-D8MVもタオルフワフワにできるんですね?
臭い全くなし、もすごくいいですね。
迷います・・・でも安さもかなり重要な条件なのでどうしよう・・・しつこくてすみません。

385:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 21:08:51.54
簡易乾燥機で乾燥に期待出来るもんなの?
白い約束とDE-N55FXで良いような

386:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 21:50:14.66
9MWをこの週末に購入したのですが、
なんか洗いの時の水流が弱いような・・・
洗いスタート時に見える洗濯物が終了間際になっても同じ。
自動設定より水量を一段階多くして60にしてるんですが、
問題ありですか?


387:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 21:50:53.28
>>382
何が自演なんだ、この馬鹿は?
馬鹿の目にはそう見えんのか?
どこをどう読むとそんな判断になんだよ?
病院行けよ、クズが。

388:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 21:52:16.26
一応追記で、
ビートウォッシュの9kg乾燥なし(風乾燥のみ)です。

389:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 21:52:41.23
>>382
手洗いモードはどれなのかさっさと答えろ、ボンクラ。

390:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 22:06:34.13
>>387
相手しちゃだめ。
野良犬と同じで1度かまってやると餌がもらえると思っていつまでもついて来るから。


391:目のつけ所が名無しさん
12/03/14 22:15:08.79
>>384
安さ重要わかります そらそーですよ。
情報は出しますが、決めるのは自分です。
悩んでる時が楽しい時なので、決めるまで楽しんで

>>385
乾燥機能が優先順位が高いなら乾燥機アリですよね。
ただそのパターンだとD8MVは余裕で買えるので、
臨時&限定的使用なら簡易乾燥もそれなりに使えますよ。

392:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 00:22:28.70
>>387
必死に食らいつくには理由が!

そう、自演してるひとは必ず顔真っ赤にして反論したくなるようです…



普通に自演だろアホらし。

393:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 00:35:46.91
>>392
顔真っ赤なのはお前の方だろ、この馬鹿ww
こうまで病的なまでに思い込みが激しいと、日常生活すら困難だろ?
早めに自殺でも何でもして死ねば?
マジキチ気持ち悪過ぎ。

394:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 00:38:33.40
そう言えば隔離されてるキチガイが何で洗濯機のスレなんて見てんだろう?
一度頭の中もかき混ぜてもらえよ。

395:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 01:04:22.22
なんか、みんな必死で怖い…
お仕事に関係あるんですか…

たかが洗濯機。。。

396:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 01:06:10.62
自演と指摘しただけで、物凄く釣れるのが笑える。

本当に自演してんだ…
恐ろしい。

397:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 01:06:21.79
ビッグドラムスリムがビッグドラムムスリムに見えて困ります
とりあえずD9MVでも買っときゃ間違いないでしょうか?

398:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 01:11:30.41
>>396
一応ステマのつもりだけどすぐ分かるだろ。

常用語句。
迷ってます。
買いました。
どうでしょうか。
ご教授願います。

399:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 01:33:23.83
>>396
電車でキチガイ女にいきなり痴漢扱いされたら、何言い掛かりつけてんだ、このブスがってなるだろが?
手洗いモードはどれ?と聞いたらどんな自演効果があるんだ?
恐ろしいのはお前の馬鹿さ加減だ。

>>398
日立のスレで日立を買ったと書いたらステマかよ?
乾燥機能はトップって書いたのが気に入らねーのか?
ステマって言葉を最近覚えて使いたくてしょーがないんだろうが、アホすぎで話にならない。
さっきのやつと馬鹿さが同じなんだが、アンチの工作員もここまで頭悪いと逆効果だな。

妄想馬鹿の戯言はいいから、手洗いモードはどれなのか誰が教えろ。

400:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 07:13:22.39
↑おもっきり自演。

401:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 08:51:58.27
「洗濯すると洗濯物を汚す洗濯機」
ビートウォッシュBW-D9MVのことです。

402:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 11:01:58.02
手洗いモードはドライコースじゃないか。
ネットに取説あるから自分でみてごらんよ。

ついでに、取説ページに不思議型番のドラム式洗濯機から
上司に報告してホームページ直してもらいなよ。

403:目のつけ所が名無しさん
12/03/15 11:03:06.41
誤:ドラム式洗濯機から
正:ドラム式洗濯機があるから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch