デロンギ社のヒータat KADEN
デロンギ社のヒータ - 暇つぶし2ch83:目のつけ所が名無しさん
12/11/25 18:46:43.52
本当にこんなもの買う奴の気が知れない。こんな時期にアホや。中国広州のこ汚い工場で作られる不良品
多いぞ。元大阪支社社員でした。本社は社内不倫、食品業者から賄賂強要する馬鹿とか色々いました。

84:目のつけ所が名無しさん
12/11/25 19:10:39.90
なぁ。×野。

85:目のつけ所が名無しさん
12/12/05 00:26:49.55
私がいたころは営業部長が公然と不倫してましたね。陰湿な奴だった。あと痴漢で捕まった奴もいたっけw。
サービスセンターはまるで掃き溜め。それで「うちはイタリアの高級ブランドでござい」ってな顔してんだから噴飯もの。

86:目のつけ所が名無しさん
12/12/05 00:35:05.22
どーでもいい

87:目のつけ所が名無しさん
12/12/05 23:48:53.86
トイレだけデロンギにしてる。
トイレでファンヒーターはうるさくてダメ
電気ストーブは直接自分に当たると熱すぎ、当てないと寒い
トイレでガスや石油は流石にない

消去法でデロンギになった。

省エネとか言ってる人も居るけどどっちかというと暖房器具としては
能力対消費電力は悪い方だよね。
もう少し蓄熱能力が高ければピークシフト用途には良かったかもしれない

88:目のつけ所が名無しさん
12/12/05 23:58:02.31
部屋を暖めるのはエアコンでする
オイルヒーターはそれを保温するために使うのがいい

89:目のつけ所が名無しさん
12/12/06 01:04:07.52
>>87-88
デロンギである必要はない。他に安くていいオイルヒーターはたくさんあるはず。

90:目のつけ所が名無しさん
12/12/06 11:22:19.03
まあ ケルヒャーやらダイソンみたいな外国信仰が異常な人も居るし
だったらエレクトロラックス買ってやれよ by TOSHIBA

91:目のつけ所が名無しさん
12/12/06 20:34:05.26
>>89
別にどこのでもよかったけどデロンギじゃだめという訳でもなかった。
デロンギの一番小さいのが丸っこくて他よりかわいかっただけ。
8000円だったしどうでもよい。

92:目のつけ所が名無しさん
12/12/06 21:05:35.90
オイルヒーターは省エネ → ×
オイルヒーターは他の器具より部屋の保温に適している → ×(但し逐温能力はあるので若干ピークシフトは可能)
オイルヒーターは静か → ○(対エアコン) 
オイルヒーターは安全 → ○(対ガス・石油・電熱) ×(対エアコン) オイルHは下敷きになるなど少し長く触れば普通に火傷できる
オイルヒーターは空気が乾燥しにくい → ×
オイルヒーターは対流で部屋を暖めるのが素晴しい → ×(対エアコン) △(対ガス・石油・電熱) オイルHが特段に対流を起こしやすい訳ではない
オイルヒーターは空気を汚さない → ○(対燃焼) △(対エアコン・電熱)

こんなもんか?
あと燃焼系や電熱とは「輻射」:「本体からの放熱」のバランスが異なるから、そこが利点になる場合はあるだろうな。
少なくとも特別に優れた暖房器具という訳ではない。

オイルヒーターは空気が乾燥しにくいって意見がwebに多いが、そんな訳ないだろwww
デロンギも「乾燥しにくい」と書いててミスリードを誘ってる。

93:目のつけ所が名無しさん
12/12/09 07:47:19.88
オイルヒーターは処分するとき困る
どこも引き取ってくれない

94:目のつけ所が名無しさん
12/12/09 09:46:05.37
>>93
え~、粗大ゴミじゃないの?

95:目のつけ所が名無しさん
12/12/09 12:49:41.25
川に捨てるもんだろ

96:目のつけ所が名無しさん
12/12/09 23:20:30.09
以前、外資系のマーケティングで働いてた奴イタリアかぶれで家でデロンギヒーター使っても
寒いのでダウンジャケット着てた馬鹿いたな 

97:目のつけ所が名無しさん
12/12/10 01:09:19.66
>>85
久々に来てみたら面白いことになってるwww
まるで仕事しない部長いたじゃない。O田っていったっけ。あいつらまだいるのかね。

98:目のつけ所が名無しさん
12/12/10 05:08:08.27
そういやユーレックスは日本製だったな。

99:目のつけ所が名無しさん
12/12/11 20:13:59.89
>>93
デロンギは付属カバーで梱包してメーカーに送りつけると引き取ってリサイクルしてくれる

100:目のつけ所が名無しさん
12/12/29 00:02:26.47
電気代かかるわーマジほかのに変えるわ、カッコダケやん

101:目のつけ所が名無しさん
12/12/29 00:52:21.22
電気代はヒートポンプ式暖房を除けば
デロンギだろうがファンヒーターだろうが
大差ないだろ
特別高いわけでもないし、当然安いわけでもない。

102:目のつけ所が名無しさん
12/12/29 03:01:25.79
暖かさを最大限求めれば電気代はものすごくかかりますよ特にこの冬は

103:目のつけ所が名無しさん
13/01/20 23:10:01.46
使いはじめた今月の電気代ものっそい跳ね上がってワロタwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch