量販店の存続意義at KADEN
量販店の存続意義 - 暇つぶし2ch250:目のつけ所が名無しさん
06/09/10 17:57:58
>>248
家電の売り子なんてそんなんで十分でしょ

251:目のつけ所が名無しさん
06/09/10 23:09:45
どの業界でも
健全に発展して欲しいものです。
自分には、関係ないからよいと言う考えは
長い目で見たら自分に不利益となって還ってくる。

252:目のつけ所が名無しさん
06/09/11 00:53:29
量販=貧困(スキル・資産とも)労働層の生産場

253:目のつけ所が名無しさん
06/09/11 01:02:45
安値競争は日本経済にとってかなり危険!!
ある程度談合認めるべし

254:目のつけ所が名無しさん
06/09/11 01:33:55
と、ぼったくり個人販売店が吠えています

255:目のつけ所が名無しさん
06/09/11 01:44:42
>>254
悪いが253は大型量販店の社員です

256:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 01:25:46
ようは食物連鎖と同じで、一箇所が強くなりすぎるのは危険と言う事。

257:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 01:33:00
安値競争のおかげでメーカーさんも参ってるよ

258:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 01:48:15
>>257
客はそれに越したことはないが。
安値競争がなければ例えばオレは現在デジカメもDVDレコーダーも持ってないだろうし、
シェーバーも某メーカーの最高機種なんて持ってないと思う。
それにクーラーなんて各部屋一台なんて無理で居間に一台だけだっただろう。
それを手にしてるのは安売競争のおかげ。

259:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 15:48:31
商品の価格が安くなるのはありがたいが、
過当競争は、良くない。
過当な安値競争の弊害として
コストダウンによる、安全性の低下
海外生産移行による国内産業の空洞化
修理より買い替え推奨による、地球資源の浪費と
ごみの増加。

商品の多様性が失われ開発力も低下傾向。
最近、家電製品の個性が無くなって来たと思う。
メーカーロゴを隠せばどこのメーカーかわからない
製品ばかりになるのは、イヤだ。



260:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 15:55:29
>>259
OSの過当競争なら歓迎


261:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 19:24:44
競争が激しいから、どこのメーカーも独自色を出そうと必死だが。



262:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 19:27:26
ヨドバシ…圧倒的な品数とスタイリッシュな陳列が人気。都心型家電屋のリーダー的存在。
ビック…ヨドの陳列・システムを真似て最近急成長。新宿ハルクは売り上げ不振で撤退か?
さくらや…都心型の負け組。新宿西口からは撤退。ゲームソフトで生き残りをかける。
ヤマダ…白物中心の地元密着型からA&V中心へと方向転換し急成長。他店より圧倒的に安い仕入れコストで勝負をかける。
コジマ…一時の勢いは無く、価格競争からも逃げたがっている。白物、薬、生活雑貨などがメインで中途半端。店員の質もよくない。

263:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 20:17:03
一時はコジマがすごかったんだけれど、
ヤマダはもっとすごいね。
コジマはなくなるだろうな。


264:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 20:52:15
量販もネットショップそんなに値段が変わらないと思うよ。
まけてって言えばネットより安いこともあるよ

265:目のつけ所が名無しさん
06/09/13 09:02:33
>>264
そんなところはごくわずか。
基本的に価格ならネットが最強。

266:目のつけ所が名無しさん
06/09/13 09:31:18
その通り。量販店でネットより安く出す場合もあるが、そんなことは稀。
お客によって売る値段も違っている(よく価格を勉強していたり、上お得意やまとめ買いなどする場合は安くなる)
この前も、年寄り夫婦が液晶テレビを店員に相談していたとき、古い機種を、えらい高い値段ですすめていたのが印象的だった。おまけに、設定はご自分でしてくださいとの事で、夫婦は顔を見合わせて困っていた。きっと設定頼めば高額請求だろう。



267:目のつけ所が名無しさん
06/09/13 09:39:06
客によって値段変えるのは、ネット以外ならどこでもやる。
ショールームの量販。価格のネット通販。アフターの個人店。

268:福岡のベスト電器
06/09/13 13:20:33
最近危ない話がちらほら
株価インサイダーに近い事やったしな。

269:目のつけ所が名無しさん
06/09/14 01:08:35
>>266
量販店がやってるネットショップの値段で売れと店舗で交渉してもダメだったし。

270:目のつけ所が名無しさん
06/09/14 10:32:23
>>269
仕入先が違うから駄目だという説明を受けたけどね。
おまいんとこのネットショップは不当廉売か、と思ったけど
反論はしないでそうですかとだけ言っておいた

271:目のつけ所が名無しさん
06/09/14 21:45:36
量販は値札がついてるから古いのを高く売るのは難しいだろ

272:目のつけ所が名無しさん
06/09/14 22:41:35
価格COM価格と比較して。
ネット通販は古い機種ほど安くなるが、量販店(地方だけ?)では
さほど値がくずれない。とくにマイナー機種は意外なほど高価でうられている。
自分がみたのは日立の26LH80で、そのときの通販では120000円くらいだったが
その量販店では170000円くらいだったと記憶している。
広告掲載機種や売れ筋機種は比較的安めにだすが、それ以外は意外と高い。
メーカーのリベートの関係もあるのか?




273:目のつけ所が名無しさん
06/09/15 00:41:15
>>272
量販店の広告の掲載商品って型落ち品が結構あるし。
デジカメ買うときに広告には掲載されないので店舗まで値段を見に行った。
結局、値段の差が許容範囲を超えてたので、その量販店の通販で買ったけど。

274:moshimono.jpn.ch
06/10/04 23:44:47
↑↑即日融資です

275:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 00:22:59
どこの量販がいいのですか?

276:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 08:51:16
今はまだ、一部の賢い人だけしか通販の存在を知らないから、なんとかやっていけるけど、
これが、団塊の馬鹿世代まで知れ渡ったら、大手の量販店は持たないんだろうね

277:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 09:17:18
大型家電は量販店、それ以外はネットで買ってる
大型はネットだと配送が高いのと値段があまり変わらない
たぶん在庫管理費用の問題かと
小型はネットが断然安い

278:目のつけ所が名無しさん
07/01/29 00:13:06
こういうお店はどうなの?

【電器店】 コスモスベリーズ 【10000店】
スレリンク(kaden板)l50

量販(ヤマダ)子会社でありながら町の電気屋みたいです
当然、値段も格段に高い(ヤマダである意味がない)

279:目のつけ所が名無しさん
07/02/21 17:55:57
>>278
所詮は町の電気屋でしょw
なら、普通の電気屋のほうがましじゃね?

280:目のつけ所が名無しさん
07/02/21 17:56:32
あげ

281:目のつけ所が名無しさん
07/04/07 00:32:21
量販よりタカタだよ

282:目のつけ所が名無しさん
07/07/24 22:44:25
コスモスベリーズを手下に使う存在 by ノボル

283:目のつけ所が名無しさん
07/08/12 00:29:55
935 名前: エンジニア [sage] 投稿日: 2007/07/29(日) 19:55:07

判りやすいから、TVを事例にしただけ。
量販店に行ってみなよ。

冷蔵庫・洗濯機・掃除機....
目線の位置には、値段の高いモノしか置いてないだろ。

少なくとも、オレが勤務する会社の方針は....
高級ゾーンのみを海外の自社工場で組立を行っている。
ミドル・クラス以下は、一般的に知られていない海外メーカにOEMさせてる。

そういう意味で、日本メーカは怖いんだよ。
海外の弱小メーカに日本ブランドの製品を作らせて、何か有ったらリコール....

オレが経営者なら、ミドルクラス以下の製品には、PL保険以外にもう一つ別の『リコール保険』みたいなモノをかけるな。


284:目のつけ所が名無しさん
07/09/05 18:48:16
価格.comで最安値つけてる店を訪ねてみたけどまんま倉庫だった。
営業中と書いてあるのにシャッターが閉まっていて急用がある人は電話しろとある。
電話するとおっさんが出て「今銀行に居るけど何が欲しい」と言ったので
目的の商品を告げると「2時間後に届くからそれまで待ってくれ」とのこと。
2時間後に行ったら保証書をつけて売ってくれた。「保証書の日付は壊れた日か1年後に記入してくれ」
そうすれば保障期間が最長で二年間になるのだと。倉庫の中にはおっさん以外の人間はいないけど
客はそれなりに訪ねてきた。やはり安いが正義ということか。

285:目のつけ所が名無しさん
07/09/05 20:51:44
量販店無くなったらどこで商品の実物見るんだよバカ!
潰れない程度には存続させなきゃだめだろ!

286:目のつけ所が名無しさん
07/12/01 02:45:18
街の量販屋さん

287:目のつけ所が名無しさん
07/12/01 16:47:22
実物みたきゃ倉庫と同じ価格で買うなんて虫が良すぎる

288:目のつけ所が名無しさん
07/12/02 00:06:04
ヤマダとかヨドバシは店舗規模に対してレジの数が基地外的に少なく、いつも行列できていて時間の無駄だから
俺は行かない



289:目のつけ所が名無しさん
08/03/17 16:05:00


290:目のつけ所が名無しさん
08/03/20 19:33:10
量販店には腹立つ。
アフター全然できないで
全部メーカー丸投げ。
とくにパソコン周辺機器なんかは
しょっちゅう故障やわからないことが起きる。
メーカーの窓口なんかつながらねえし。

アフター対応できる町の電気屋さんがなくなって迷惑している。

291:目のつけ所が名無しさん
08/03/22 12:46:47
町の電気屋って・・・
街の電器屋でしょ。


292:名無しさん
08/05/19 23:22:47
age

293:目のつけ所が名無しさん
08/05/31 21:12:57
大型量販店って、広くてきれいで何でもあるけど、なんか面白くないよな。

294:目のつけ所が名無しさん
08/07/30 06:02:34
age

295:目のつけ所が名無しさん
08/08/01 01:26:39
>>290
パソコンや周辺機器はその辺の電器屋だって対処できないだろうな

296:目のつけ所が名無しさん
08/08/07 14:46:15
>>290
街の電気屋だとパソコンの対応出来ない、PC専門店だと有料か邪険に扱われる
量販店だと知識がないか、小物の接客してると上司の指導がくる。
全てに共通してるのが「パーツ如きの安物に一々聞いてくるんじゃねーよ」という空気

お客さん視点では「1万円も払った」->店視点「たかが1万円」というギャップがあり
粗利率3-15%前後の商売において1万円の買い物で300-1500円しか儲からないのに半時間や
1時間説明を求められたら時給分にもならず赤字だろう。
かといって買った金額並みの有料サポートを払える程気前の良いお客さんはあまりいないようで
渋々対応して次から安易なライトユーザーのお客さんには「やめたほうがいい」「無理です」「できません」の連呼

ちなみに調子が悪いと持ってくるお客さんの多くはハード的破損ではないことが多く設定間違えなどが多い


297:目のつけ所が名無しさん
08/09/24 02:18:22
価格コムの送料抜きの値段とヨドバシとかヤマダのポイントを換算した価格が
ほぼ拮抗しちゃってるから、わざわざめんどくさい通販はやりたくない。

298:目のつけ所が名無しさん
08/10/31 17:05:11
 

299:目のつけ所が名無しさん
08/10/31 17:05:43
 

300:目のつけ所が名無しさん
08/10/31 17:12:08
300

301:目のつけ所が名無しさん
08/12/06 09:32:13
 

302:目のつけ所が名無しさん
08/12/08 23:25:42


303:目のつけ所が名無しさん
08/12/09 13:13:12
目で見て買う楽しさあるね!通販も悪くはないだろうけど味気ない パソや電話で機械的な対応で聞きたい事は聞けない。家電店で買うと良いことした気分になる

304:目のつけ所が名無しさん
08/12/13 12:06:40
新板が出来たので家電量販店の話題は移動してください


家電・ホームセンター・量販店(仮)
URLリンク(dubai.2ch.net)

305:目のつけ所が名無しさん
09/03/05 14:08:12

あげ

306:目のつけ所が名無しさん
09/03/13 12:32:47
削除依頼却下記念カキコ

307:目のつけ所が名無しさん
09/03/27 16:24:57
>>306
おめ♪

308:目のつけ所が名無しさん
09/04/04 21:07:18
量販店あるから2chニートの暇つぶしになってるから無くしてはいけない。ある意味巣窟になってる

309:目のつけ所が名無しさん
09/04/05 18:19:42
>>308
日本語はムズカシイアルね

310:目のつけ所が名無しさん
09/12/08 14:16:47
test

311:目のつけ所が名無しさん
09/12/24 03:26:01
そこそこの安売と商品説明力

312:目のつけ所が名無しさん
10/02/18 08:06:51
>>311

313:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 20:31:30
ものすごい珍しい製品とかは店舗で注文するしか無い。普通ネット通販じゃ受け付けてくれない。
工作機械の部品とか。

314:目のつけ所が名無しさん
11/07/07 16:21:57.61
自分は田舎者ですが失礼致します。
たった今のマジレスです!!
寝室用にテレビを買おうと、青梅市のいつも買っているK電気のまえに、N電気に行きました。ほぼ決めていたテレビの値段を聞いたら、意外に安いと思いましたが、K電気で…。と、思いK電気で値段聞いたら、同じ物なのに約十万円高い…。
頭にきたのでN電気に即戻り購入しました。
1、2万ならまだしも、ボリすぎだと思いました!
乾電池すら、もう二度と買いに行きません!!

315:目のつけ所が名無しさん
11/07/09 13:28:39.63
>>314
そこでノジマはいくらだったと言えばもっと下がったのにな
あと保障とか確認汁

316:目のつけ所が名無しさん
11/07/14 19:28:59.15
家電量販店のスマートフォン設定料金があざとすぎると話題 「Twitter1000円」「Skype1500円」
スレリンク(newsplus板)

大変悪質、消費者庁の立入検査が必要ではないか?


317:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 21:39:05.90

なら、自分で本でも見てやれよ。


318:目のつけ所が名無しさん
11/08/17 21:00:56.62
コジマ\(^O^)/ オワタ

319:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 20:37:11.23
■■2012ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】SFCG エスグラントコーポレーション ロプロ 武富士【倒産】
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー シャープ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 日本IBM
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 トヨタ 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) ソニー
65 旅行代理店(JTB・HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 SBR 伊藤忠 TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立) キヤノン
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 日本HP 電通 富士通

320:目のつけ所が名無しさん
11/09/15 16:47:32.23
俺が働いている店は社員割引もないし
店員が自店でネットとか携帯を契約しても
客には気前よく出しているキャッシュバックが、
「あれはお客様に加入してもらうための特典で店員のモノではない」とか言われて
まったくもらえない…。

どこもそうなの?

321:目のつけ所が名無しさん
11/09/17 00:48:37.13
うちの会社は社割あるぞ

322:320
11/09/20 12:46:28.27
社割って、どれくらい安くなるの?
うちの場合「社割?それおいしいの?」状態です…。

323:目のつけ所が名無しさん
11/11/23 08:00:08.17
URLリンク(book.geocities.jp)

324:目のつけ所が名無しさん
12/04/09 12:06:42.04
旅の扉
スレリンク(watch板:324番)

325:目のつけ所が名無しさん
12/04/29 07:56:45.62
うちも社割ないなぁ。大量に仕入れて売れなかったモッフルとシェーバー減らす為に自腹でかったなぁ。

326:目のつけ所が名無しさん
12/10/09 10:53:22.78
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch