【法学教室】有斐閣主力姉妹誌【ジュリスト】at JURISP
【法学教室】有斐閣主力姉妹誌【ジュリスト】 - 暇つぶし2ch100: [―{}@{}@{}-] 法の下の名無し
12/01/07 08:31:15.60 +T8kQmBm




北海道弁護士会 ロシアサハリン州弁護士会と協定 進出企業など法的支援へ
URLリンク(www.47news.jp)

日露の企業間トラブルは多い?少ない? ロシアの弁護士に聞いてみた
URLリンク(www.nrbj.info)

犯罪トラブル、日露で捜査協力 日露刑事共助条約が発効 
URLリンク(www.nrbj.info)





101:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/01/19 13:12:39.90 9G5K3PI0
難しいブログとさわやかなブログに分けたほうがよさそうだ。

「糖質~趣味のブログ」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

「糖質のブログ」
URLリンク(hougakukyoushitsu.cocolog-nifty.com)


102:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/02/08 20:45:57.29 6OsmTJEm
「モンテスキュー様の頭の良さを思い知れ」
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)



103:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/02/18 16:44:20.44 Uc0og2/M
アメリカが軍事目的で研究した”SHINTO”という洋書を取り寄せたのですが、
「太陽信仰」「地蔵信仰」「コミュニティーで神社を支える」という三つが柱だとされ、
今では10万の神社のうち2万人しか神職はおらず、5つの神社を一人で担当するのが
平均だそうだ。
国家の資金で支えることはもはやできないので、「初詣」の賽銭が重視される。
あとは「町内会」「崇敬会」「奉賛会」もコミュニティーの神社を支えている。
明治政府の庇護によって神社は資金力を確保したけど、敗戦と高度成長により、
8万の神社を統括する神社本庁は「皇室崇拝」を資金源にするようになっている。
日本人に「宗教」と「真摯な気持ち」は区別されており、年中行事があることから、
この神社本庁が皇室崇拝を資金源としていることを理解しないといけないのだ。
神社本庁を見るということは「2万人の神職とその家族の生活」をみるということだ。
それ以外にも「町内会」「奉賛会」「崇敬会」にまで広がりをもつものだ。
敗戦による打撃を受けた日本の神社の生き残りを決めたのは三名の論客だ。
葦津珍彦、柳田國男、折口信夫。
この三名が神道の生き残りを決定づける論陣を張った。
1915年に明治神宮ができた時に、多くの日本人は神道が「発明された」と受け止めているのだ。
神武天皇という話もこれを理解しないといけない。
廃仏毀釈というのがあったが、明治維新において、日本人は「純粋な国家」としての新たなスタートを
望んでおり、この時に、すべての寺が糞尿にまみれて破壊されている。
この時に、神道と仏教の明確な区別が生じている。
新国家の幕開けが神道の背景にあるのだ。
日本は明治維新において新国家としてのスタートをするにあたって「過去の批判」を行わなければならなかった。
それがまさに「仏教ブランド」だったのだ。
これが廃仏毀釈だった。


104:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/02/19 14:02:32.67 jxObw8WH
アメリカの軍事戦略から見る「神道」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


105:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/02/23 15:24:30.15 n+0i34SZ
「戦争」スタンフォード哲学百科事典。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


106:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/02/26 18:52:08.56 3aklRuzG
今年度外交データ集(フォーリンアフェアーズ英語版をまとめました):あなたもすぐに外交官。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


107:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/02/29 13:14:28.63 T/d266Q7
「プリンス」
マキャヴェリは、君主に徳がなければ自分の子孫に権力を譲り渡す資格はないとした。
民衆は非常に卑怯な存在であり、醜い連中だとマキャヴェリは考えていたが、
彼らがしたがうのは「怖い」ものに対してであり、愛情にはしたがわない。
マキャヴェリは「武器の炸裂音」よりも「法律の力」に人々をしたがえる力があると考えた。
そういう国を治める基本から彼は「プリンス」に関して論じている。
統治作用がうまく行っていて、人々に安全が保障されていれば、君主には徳があり、
「プリンス」は世の中のいろいろなものを学習して、「時代の体現者」となれるのだ。
しかし、君主に徳がなく、世の中が殺伐としていれば、「プリンス」への権力の承継は
行われず、その威光も地に堕ちる。
時代の体現者は「国王」ではなく「プリンス」だとマキャヴェリは見ていたのだ。

時代を体現する「プリンス」が多様化するのはいいことだと思う。
権力を批判するプリンスがいてもいいし、権力に従順なプリンスがいてもいい。
女性宮家はしょせんは「男のため」の仕組みなんです。


108:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/02/29 18:12:48.80 T/d266Q7
次世代皇室と「三都物語」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


109:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/02/29 20:26:55.35 T/d266Q7
あまりにも反撃がキツかったから、城一つじゃ足りなかったよw


110:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/01 17:53:13.38 /H+0Roqq
ブログにまとめておきました。
「オセロ中島とスタンフォード哲学」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


111:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/05 13:03:08.29 OJlXiliP
「新宿二丁目の恐怖」~医学の観点から
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


112:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/06 04:14:37.60 Y7y3SweB
>>104加筆しました。

戦後の神道を論じた学者に井上順孝がいるが、神道が純粋さを求めたのは近代であり、
中世の仏教や儒教が混合して出来上がったものだと明確に論じた。
国体概念に依拠するにせよ、柳田のようなフォークロアに依拠するにせよ、神社を利用する人が
どのような意識で利用しているかに関しては、神道は明確な立場をとっておらず、
神社を利用する人も明確な立場にはもとづいていない。
神道というのは明らかに「近代の定義だ」とされたのだ。
国体概念・民俗学・神道セクトの三つがうまく合流しているのだ。
さらに、黒田俊雄は「神道は仏教が形を変えた」と主張した。これも「純粋な神道は近代の産物」
とする立場であり、日本古来から続くものであるとされたのは近代の産物としたのだ。
黒田は一方で、6世紀の仏教伝来以前にも神・神話というのがあることを論じた。
8世紀編纂の古事記と日本書紀にそれが記述されているのだ。
実際に、現在残っている神社はこれらの書物に記されている地にあることが多く、
しかし、建物の歴史は書物の記述より新しい。
だが、仏教伝来以前の信仰を基盤に神社が配置されていることは無視できないとする。
とはいえ、近代に神道が「再編された」という前提にそれらの事実があるとしたのだ。
神道は、神話や仏教や陰陽道といったものから何らかの発展を遂げたわけではなく、
これらと共存しており、古代思想を包摂するものであるという説明は近代になされたのであり、
神話のようなものも「近代社会に適合するように」ディストーションを経ているとされる。
神道の最大の問題は、「神、神話、儀式」などが、近代以前に既に存在したということだ。
このことが、近代の再編を経てしまったために、歴史研究を極めて困難にしている。
再編を経た神道が「昔からあるもの」とされてしまう陥穽が存在するということなのだ。


113:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/06 04:20:04.03 Y7y3SweB
加筆しました。

アメリカの軍事研究から見る「神道」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


114:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/06 12:03:20.92 Y7y3SweB
「糖質vs記憶」名勝負の歴史~動画を作りました。
URLリンク(www.youtube.com)


115:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/06 12:51:15.89 Y7y3SweB
訂正:こっちで見れます。
「糖質vs記憶」名勝負の歴史~動画を作りました。
URLリンク(www.youtube.com)


116:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/08 15:52:15.35 iySCJnU3
ブログを再編しました。
「糖質~スタンフォード大情報」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「糖質のブログ~外交史料館」
URLリンク(hougakukyoushitsu.cocolog-nifty.com)
「糖質のブログ~有斐閣の実験場」
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


117:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/09 16:13:45.16 kwJJXJge
受験の参考資料です。
「記憶のメカニズム」スタンフォード大学研究。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


118:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/12 15:34:30.19 gBRG6BuX
「アインシュタインの哲学」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

このあと、カント派や新カント派などが理論を発展させるようだ。
随時加筆していきたい。


119:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/12 15:35:08.84 gBRG6BuX
「キャサワリーは病気だった」
ゴルゴ13に「キャサワリー」という作品がある。女暗殺者である「キャサワリー」はレズビアン
であり、ゴルゴが、それを見抜き、下半身をキャサワリーに露出し、
「見ろ。これがレスボスの女が怯えるロッドだ。」といって「ズイズイ」と前にでる。
キャサワリーは逃げ出すのだ。
医学書で「レズの女がロッド(ペニス)を怖がることがあるのか」と調べてみたところ、
「膣けい」という病気があった。「痛みをともなう膣の痙攣性収縮」なのだ。
キャサワリーは「レスボスの女」だからゴルゴの「ロッド」に怯えたのではなかった。
「痛みをともなう」という現実的な理由から、ロッドに怯えたレズビアンだったのだ。
医学書で明らかになったのだ。

URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


120:法の下の名無し
12/03/15 14:21:40.81 5Q3Cxkz1
すみません。ミュシャ事件の判決文を見たいのですが、
日本ユニ著作権センター以外で見られるところないですか?

121:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/15 14:28:02.91 yZ3X6M/l
>>120
どんなシナリオだっけ。
ジュリストに載っているのなら該当号は分かるよ。


122:法の下の名無し
12/03/15 17:13:23.24 5Q3Cxkz1
概要は、ミュシャとその遺族が連合国の国籍を持っていないので、
戦時加算は認めないという判断です。平成10年3月20日
東京地裁です。

123:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/15 17:27:34.93 yZ3X6M/l
>>122
参考までに「支配的実効的国籍」という概念を使った判例のレポートを読んでみてよ。
エスファハニアン事件だ。
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


124:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/17 18:36:16.83 oq7O8htq
これ、覚えておいた方がいいですよ。
よく分からないということは、よく説明できていないということだからね。
中国共産党の「抗日戦争」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


125:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/18 21:06:32.34 tndZZor1
「長征」
長征というのは、毛沢東主義の経験基盤であり、英雄体験と冒険が結果的に勝利に終わったという
物語であることから、非常に魅力的なストーリーだ。
1934年から35年にかけて敢行されたものだ。
しかし、この長征に関する資料が共産党のチェックを経ていて、実はその全貌はあまり明確ではない。
反毛沢東の立場から書かれた資料すら共産党のチェックを経てしまった。
基本的に、長征は3人から5人のリーダーがそれぞれのキャンプに分かれながら同一行動を
とったとされ、そのリーダーの一人が毛沢東だったのだ。
彼らは土地を支配する理論やあらゆる理論に関する議論を戦わせている。
イデオロギー的には単一の「毛沢東主義」というものを長征が生み出したわけではない。
しかし、壊滅的打撃を負ったはずの共産党がよみがえったという物語であることは事実のようだ。
1980年代に中国共産党が長征に関する見解を決定してしまい、その全貌を明らかにすることが
非常に困難になった。
基本的には「左翼」対「毛沢東主義」の戦いであったとされるが、たとえば、「28ボルシェヴィキ」
と呼ばれるソビエト派のグループが実在しないのではないか、あるいは、ソビエトは当時は
毛沢東という人物に興味がなかったのではないかなどと指摘されている。
このことから、長征に関する出版物はいろいろあるけど、長征を「讃える」文献よりも、
「神話」に対して冷静な姿勢をとる記述の方が、より豊かな情報源になると考えられいる。
中国共産党は、長征を敢行する過程でリーダーを生み出していったが、ここで注目すべきなのは、
みんなを率いた人間を指導者としたわけではないということだ。
「成功を生み出す判断をした人」を、「その結果に敬意を払い」あとからリーダーであると承認したということだ。


126:法の下の名無し
12/03/18 23:14:27.60 vnXZ6RS4
法学部や警察って逮捕したり死刑にしたり
逆に弁護士警察裁判官になると逮捕されやすくなるだけの糞学問じゃん
やってて楽しいの?いみないじゃん

127:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/19 04:04:24.84 2AvPrWbf
>>126
楽しいかどうかは俺の講義を聴いてみればいいよ。最初の映像だけで10分ぐらいだよ。

【糖質教授シリーズ】(音声を補正しました)

「糖質教授の法律学講義」
URLリンク(www.youtube.com)

「糖質教授の法律学講義~グレーゾーン金利」
URLリンク(www.youtube.com)

「糖質教授の法律学講義~北方領土問題」
URLリンク(www.youtube.com)

「糖質教授の法律学講義~国連PKO」
URLリンク(www.youtube.com)

「糖質教授の法律学講義~日本の農業」
URLリンク(www.youtube.com)


128:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/19 06:06:05.65 2AvPrWbf
「いじめ」(サッチャー政権下の国家レベルの研究)
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


129:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/20 12:47:07.32 zMfIkERJ
「日本の美」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


130:法の下の名無し
12/03/22 21:00:05.89 hxrUHD6q
法学部や法科大学院は逮捕だらけだから行くべきじゃないだろ 弁護士になった後に逮捕されて泣き寝入りするぞ

131:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/23 17:11:37.79 zvSEDQkT
「脂肪吸引の技術」
実は、超音波器具やマッサージなども有効な手段として認知されているのだ。
しかし、「吸引する」という発想が持ち込まれたのは1976年だ。
重要なポイントは「医者が筋肉の繊維をしっかりと把握している」ということと、
「筋繊維にしたがって体にマジックでラインが引ける」という技術を持っていることが必要だ。
そのうえで「脂肪はどちらからどちらに移動するのか」を理解していること。
それさえ分かれば「吸引するポイント」を一点に絞ることが可能になる。
施術中に患者の姿勢を変えながら、その一点で全部吸い取る技術が脂肪吸引だ。
重要な点は「筋繊維を把握している」ことであり、体にラインを引かせてみれば技術は分かるだろう。
なお、日本の技術では「患者の姿勢を変えないのが主流」とされていて、それではすべての脂肪はとれない。
関係者は「アメリカの技術には学ぶべきことが多い」と語っている。

URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


132:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/23 20:14:20.31 zvSEDQkT
「サディズムの研究」
我々は紳士の世界に住んでいるのではない。ボクシングを観ては興奮し、刑務所二は囚人がいる。
ディナーテーブルでも目に見えない言葉のやり取りが行われている。
これは日常の風景だ。
しかし、暴力的な衝動が「性的な快感」と結びつくことをサディズムという。
19世紀に、警察官を多く担当した医者が「奇妙な性的慣習の噂」を本にしたことが歴史的な業績とされている。
これを、「歪曲された天才」が文学にしたのだ。
それがマルキド・サドだ。
マルキド・サドは「暴力とセックスで使って快感を試したが、かろうじてノーマルだった」とも言われている。
彼は「望んでいない結婚」をしていた。
これが彼の出発点だったのだ。
売春婦に高額の報酬を払って暴力を行っていた。
さらに、家政婦を丸裸にして、暴力をふるい、窓から逃げた家政婦は大怪我をして裁判になった。
また、売春婦に「チョコレート」をプレゼントしたが、「スパニッシュフライ」という昆虫の粉を
混ぜていた。これを飲むと人間は激しい下痢をしたり、さまざまな精神症状を引き起こすのだ。
このようなことを実践して、それを文学にする才能が彼にはあった。


133:法の下の名無し
12/03/23 23:14:01.95 NBQU3udY
おい弁護士裁判官検察は逮捕されやすくなるので絶対やめとけ後悔するぞ

134:法の下の名無し
12/03/24 12:00:27.61 Sfg+A+ba
法学部や法科大学院にいくやつバカだろ 裁判官検察弁護士になると逮捕されやすくなり刑務所に入る人生が待っているだけじゃん バカだろ

135:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/24 21:09:57.37 jqd3uQoq
「天才的記憶力の秘密」
①覚えた時と思い出すときの条件を同じにする。
②感情を常に刺激する。
③意味のあるものを覚える。

この三つをスタンフォード大学が明らかにしている。

「俺が東大文Ⅰに受かった理由」
①試験の時の条件と同じ時間空間を大量に確保した(机に座った)
②ウォークマンを聴きながら心に軽い刺激を与え続けてリラックスしていた。
③集中して教科書の意味を読んだ。

これだけ。これで人生絶好調モテモテ。

「私が証明です~東大法学部学生証」
URLリンク(www.youtube.com)
「奇跡の肖像~東大法学部学生証」
URLリンク(www.youtube.com)


136:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/25 20:36:15.09 r2DtLIUV
「I Remember~東大法学部学生証」
URLリンク(www.youtube.com)


137:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/27 19:40:56.22 nK4Flb0q
「民主主義」~あなたはこれを答えられますか。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


138:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/28 01:27:31.45 lqaxfnaM
続きは書くけど貼っておきます。
人々が求める「人生の意味」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


139:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/28 13:38:43.06 lqaxfnaM
人々が求める「人生の意味」が完結しました。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


140:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/28 21:05:08.59 lqaxfnaM
「環境の美しさ」(最終版)
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


141:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/29 06:30:27.23 TiLnIA1H
「意思の自由」
哲学者が意思の自由について議論したのは、多くの選択肢の中からなぜ人はこの選択を
したのだろうか、あるいは、この混乱はどのようにもたらされたのだろう、という問題意識から
始まっている。
基本的に「道徳」と意思の自由の関わりから議論したのだが、その後、責任とのかかわり、
自分で決めたかったという発想、人の尊厳、何かを成し遂げたかった、あるいは愛や友情
なども含めて議論した。
結局、「そうしたかった」というのが意思の自由の出発点になったが、それが「現実」と
どう関わるかが大事だ。
①現実とは無関係に人間は意思の自由を持つことができる。
②現実と意思の自由は共存している。
③現実こそが重要であり、意思の自由はない。
この三つの立場が議論された。

この研究に役に立ったのは、タレントがもつ意思の自由に多くの人が注目するという現象だ。
どのような意思の自由が魅力的なのだろうか。
なぜなら、それを観ている聴衆も意思の自由をもっているからだ。
そういう現象を見ることは「意思の自由」の研究を大いに深めてくれたのだ。


142:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/29 06:31:14.98 TiLnIA1H
ミニマリスト(最小限の期待しかしない論者)は、人間は欲望にしたがって物事を
決めているとして、道徳的な責任についても考えていないし、他の選択肢の検討や
長期的な展望も持っていないとする。
さらには、過去の事実を踏まえることも、計画性も、将来の目的もなく物事を決めている
としている。
「意思の自由」の議論はいきなりこの指摘から入っているのだ。

これに対して、プラトンは、人間は判断能力や自我があり、動物とは異なり理性があるとし、
「価値」を求めて判断しているのではないかとしたのだ。
人間は、動物的欲望を持ちながらも「今の環境でできる最も良いこと」を選択している
としている。
アクィナスも、人間は「よいもの」のために判断しているとしたが、人間の「衝動」や、
精神活動に介入するあらゆる要素を精密には分析していないと批判された。
さらに、自由と責任に基づいて人間は判断している、というモデルが示されたことがある。
しかし、このような議論は、人間の衝動や他の外部の要素を考慮しておらず、
キリスト教社会において、「こういう人は尊敬に値する」という神学論・理想論として
提示されたものに過ぎないのではないかとされている。


143:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/29 07:00:23.13 TiLnIA1H
自分が自分の主人であること、という議論がある。
欲望や信念を人間は、洗練された形で「自分の欲望」と整理することができるし、判断もできる
とする。
たとえば「お菓子が食べたい」という「第一の命令」があるとしよう。
人間は「しかし、食べると太るから」と言って、お菓子を食べないことにすることができる(第二の命令)。
第二の命令にしたがった人間には「意思の自由があった」といえるだろうとしたのだ。
この「第二の命令」ができるかどうかは人間の「度量」や「容量」「余裕」に関わっていて、
第二の命令をどれだけ行う能力があるかが人間の高度さを表現するとしている。

また、人間には物事を受け止める「法則」があるが、それにどのように反応するかは
「リアクションをしてしまう弱さ」があるのではないかと分析した人もいる。
さらには、弱さがある以上、情熱によって物事を成し遂げる「強さ」もあるだろうとされた。
この、一般論で言う「意思の弱さ」「強さ」が人間にはあることが「意思の自由」と
どのように関係しているのかが探求されたのだ。


144:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/29 07:12:56.29 TiLnIA1H
さらに、「洗練された人間」は、外部のファクターや、形而上学を多用して、ストラテジックに
「原因と結果」を引き起こすことができるのではないかとも議論された。


145:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/29 07:33:21.16 TiLnIA1H
結局、人間に「意思の自由」があるのかどうかという問題を考えるにあたっては、
人間の脳に「絶対にゆずれない領域」と「妥協の余地のある領域」があると考えると分かりやすい。
それを踏まえるといろんな説明が可能になるのだ。
この「絶対にゆずれない領域」にさまざまな形で「神」が関わっているのは明らかだろう。


146:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/29 07:46:15.95 TiLnIA1H
「意思の自由」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


147:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/29 15:01:43.21 xFxWXls1
「NTTは紛争を抱えている会社である」
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


148:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/03/29 15:09:21.21 xFxWXls1
法学部の喧嘩はこうやるのです。


149:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/01 19:54:06.05 SJvU9wnI
「差別」についてまとめておきました。スタンフォードの論文を参考にしています。
問題の難しさを表現できればいいのです。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


150:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/02 07:41:09.04 ylJlOO/Y
「ポストモダニズム」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


151:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/12 05:26:28.08 ATUJSyAt
「米軍再編の発信源~砂漠の嵐作戦」
URLリンク(hougakukyoushitsu.cocolog-nifty.com)


152:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/12 13:36:33.30 SkyxF1xz
これが一応の「湾岸戦争」の全貌のようだ。あとは戦術面、技術面での検証が続くようだ。


153:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/21 15:56:06.88 gKDJz4C+
「実存主義~いいパフォーマンスを生み出すもの」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


154:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/22 15:25:31.17 ThXwb04u
いろいろと続編を書きたいのだが、皇室サイドが妨害行為をやってきている。
申し訳ないですが中断です。


155:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/25 03:00:09.73 mBrIM0bD
俺が内田裕也であっちがパチモノ。
URLリンク(www.youtube.com)


156:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/25 03:53:02.98 mBrIM0bD
俺が「政策と正義のリリースの実験」を繰り返すと言ったところ、
内田は敗北を認め、全財産を俺にゆずることを約束している。


157:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/26 08:30:21.32 Z/1lMwcE
「タバコを吸う理由」
答えは:落ち着くから。幸福感が得られるから。
だとされる。
つまり、タバコが吸いたくなるときは「心が落ち着かず、幸福ではない」ことを意味する。
俺は英語文献のこの情報をもとに禁煙をしたい。
タバコを吸いたい自分が「落ち着かないのか。幸せではないのか」と考えると、
英語情報信者の俺としてはタバコを捨てざるを得ないのだ。


158:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/27 05:35:02.53 9Oicytzn
「孤独」「卓越」「真実」と向き合ったKlamath Union High Schoolのプロモーションビデオ。
俺の実存主義の原点。
「Our Days」鈴木亜美
URLリンク(www.youtube.com)


159:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/27 18:26:35.01 zO9ei574
「人を選ぶ技術」
まずは、いずれの観点に立つにせよ、ナチュラルセレクションの立場を頭に入れておかなければならない。
つまり「役に立つ」「デザインがいい」というファクターだ。
この二つは、結果の予測もしやすいし、強烈な理由になる。
しかし、それだけではないのだ。
五感の作用で分かる要素で選ぶのが普通だろうが、外見や、声、文字、いろんなものが考えられる。
これらを「経験」で判断し、また「方法」も考え、「説明」しなければならない。
さらには、「長期的」に考えるか「短期的」に考えるかという観点もある。
さらには「バックグラウンド」も考える。
そのうえで「いつピークを迎えるのか」という観点も必要になる。
また「禁止事項」も当然あるだろう。
これらの要素を踏まえて人間を選ぶが、見えない要素があることや、不確実性があること、
また、判断する側も選抜能力は絶対的ではないということも考えなければならない。
つまり、人を選ぶというのは、絶対的基準はないのだ。
「試験」「オーディション」「進化」などのいろんな場面で頭に入れておかなければならないことだ。


160:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/28 11:29:01.35 wFV5iaWH
今日は、「孤独」「卓越」「真実」とどう向き合い、「不安」に満ち溢れた世界にどうアプローチしたか
をまとめて、東大閥理論「なぜ俺たちは一馬身抜けたのか」という理論をまとめようと思う。
午前中にやる。

「卓越」というものは、優れるというものだが、「可能」と「偶然」の世界で突出することを「卓越」と呼ぶ。
実践の世界で優れることを言うのだ。
「成功の切り口」というのはどのように現状を認識し、科学的にアプローチするかを意味する。
己をコントロールし、戦術を構築している。
東大に受かる人間は無意識のうちにこれを完成させているのだ。
人間は決して常に居心地のいい環境にはいないものだ。その中で、自分の利益を追求する動物
として、存在する。その居心地の悪さを己に向けるか、他人に向けるかで「卓越」とのアプローチは
異なってくるのだ。
我々は、体重も背の高さも、肌の色も、人種も階級も、国籍も異なる世界にいる。
さらには心も信念も欲望も、性格も、家族のバックグラウンドも兄弟との関係も異なる。
そういうものに案外本人は気がつかないのだ。
他人の目線がそういうものを自分に教えてくれると考えたほうがいい。
そういう他人の目線が事実であるにせよそうでないにせよ、そうやって自分の現在地を知る。
そのような中で、ある「決断」を生じさせているということが「卓越」をもたらすのだ。
「俺はいったい何者か」と考えるのは他人の目線からもたらされる。


161:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/28 15:15:01.38 wFV5iaWH
学歴やキャリアというものは抽象的な概念ではない。
選択や決断が行われていることを意味する。
選択は葛藤の中で行われているし、世界が「私」の前にどのように現れるか、どのような意味を持つかという
「プロジェクト」が組まれた結果、キャリアが生まれている。
「私は誰なのか」という問題を不透明な空間で考え抜いているのだ。
自分のアイデンティティを求めた結果として世界が自分の前に現れるのだ。
これを「ファンダメンタルプロジェクト」と呼ぶ。


162:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/28 15:30:04.24 wFV5iaWH
「孤独」について語りたい。
「私は誰なのか」という問題は、他人が決めているということが重要だ。
自分の偏差値や世界ランキングは他人が決めている。
意味に満ちた世の中で他人が評価していることだ。
それは認めなければならない。
その環境の中で日常生活を送りながら「ファンダメンタルプロジェクト」は進行していくのだ。
集団の中において「私」はこれを行っていく。
ここに孤独の空間があるのだろう。


163:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/28 15:43:11.57 wFV5iaWH
「真実」については、私が「なりたい」というものに対して向かっているファンダメンタルプロジェクトにおいて、
「何をやったのか」というものを「真実」と呼ぶのだ。
真実がなければ何者にもなれないという発想は理解しなければならない。
「やらなければお母さんや上司に怒られるから」という義務としてやったのでもいい。
どのような真実があったのかは義務であっても何でも構わないのだ。
義務でやったのならば孤独はあまりないだろうが統制はとれているはずだ。
孤独に遂行したのであれば強烈な統制を自分でとっているはずだ。
いずれにせよ、ファンダメンタルプロジェクトには真実がともなわなければ達成はないのだ。
どのようなプロジェクトを組むかは「自由と価値」を議論しなければならない。


164:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/28 15:56:30.47 wFV5iaWH
加筆しておきました。
「実存主義~なぜ俺たちは偉いのか」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


165:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/29 13:23:03.89 j2JLcZH3
快楽というのは「現在の」「いいこと」が続くことを意味する。
痛みというのは「現在の」「悪いこと」が続くことを意味する。
欲望というのは「将来」「いいこと」が起こることを目指す。
恐怖というのは「将来」「悪いこと」が起こることを怖れる。

この四つの「感情」の中で非合理的に道を切り開こうと志向するのが「怒り」である。
セネカは「なぜ人は怒るのか」という問題からこのように分析したようだ。
ストイシズムというのは「感情のない世界」を想定した。
ストイシズムの世界には怒りはない。
しかし、感情の世界とストイシズムの対比から「怒り」を分析したのがセネカだったのだ。

怒りで突破できなければ「恐怖」と「落胆」が待っている。
人間はどのみち「死」と向き合う。
全人類の宿命だ。
快楽、痛み、欲望、恐怖、すべてが死から逃れられない。
怒りでも突破できないのが「死」であり、そこに「落胆」がある。
不老不死があれば人間は怒りですべてを突破しようとするが、
「死」があるから人間には「落胆」がある。
このような分析から、セネカは「心の平穏」へのアプローチをしたのだ。

怒りというのは、周囲に非合理をまき散らすが、本人にとっては「適切」で「制御された」感情だ。
その場を強引に突破しようとしているのだ。


166:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/04/29 14:01:05.75 j2JLcZH3
この研究で分かったのは、ボクサーも「うまく行かない時に怒る」ということだ。
「相手を怒らせる」というのがいかに合理的かが分かる。
怒りは「死」=「敗北」を前にやがて「落胆」に変わっていくのだ。


167:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/01 07:26:49.62 GBYusw99
プロレスもバカにはできないね。「全能」という概念と深くかかわっている。
プロレスが好きな奴は全能を信じているし、そういう奴だという割り切りが哲学的には必要だ。
「全能」という概念は道徳的な完璧さと関わっている。
墨子の「迷信深い人は悪いことはしない」というような発想みたいな割り切りが必要な世界だよ。
プロレスというのは「不可能を可能にする」というパフォーマンスを表現して発信する世界だね。
そういう世界を信じるかどうかだ。
「全能」というストーリーをもった奴が「力で相手に勝った」「こういうことができた」という情報を
発信し、リリースし続けるのがプロレスなんだよ。


168:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/01 13:15:58.96 GBYusw99
「俺のGold Skin(玉体)をモスリム(日本国共同体)のためにサクリファイス(犠牲)できる」(プリンス・ナジーム・ハメド・糖質)
URLリンク(www.youtube.com)


169:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/02 12:00:22.22 q6SG2Zw/
「天皇とは何か」~息子に送るメッセージ

はじめに

イスラム教においては、信仰というのは「世俗にもまれる」というのを第一ステージとして、
次に「己の肉体を鍛える」さらに「学問をする」そのうえで「再び世俗に帰っていく」という手法が信仰者の道とされている。
厳密には「学問」ではなく「神学」とされているが、日本国においてこれを受け入れるためには、
あえて学問であるとして、これを「天皇への道の基本」と呼びたい。
天皇という地位は人生のゴールではない。天皇には国家の情報が集まる。法律・政令・条約に玉璽を押す地位にある運用から
天皇は国家の情報センターとしての役割を果たす。
彼の鍛え上げられた肉体と頭脳はこのことから大勢の警備や要塞にまもられた「玉体」と呼ばれるのだ。
しかし、時代の主役はそのような天皇のもとで育った「プリンス」であるということは決して忘れてはならない。
天皇は国家の情報センターであるが、天皇になるものは必ず「プリンス」の時期を過ごす。
この時期に何を学習し、どのように時代と関わったかが重要なのである。
プリンスの時代が充実していればいるほど優れた天皇になる。
このことから時代の寵児はプリンスであり、天皇は情報センターという立場で国と関わる。
天皇の役割は「徳」をもつということであり、天皇に徳があれば彼は後継指名権を持つ。
通常子供は複数想定されているために、天皇の「徳」が時代によりよく適合したプリンスを選ぶ自由を保障するのだ。


170:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/06 20:45:12.96 3CByFr0A
「ブレダの開城」~ブレダで何が起きたのか(写真つき)
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


171:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/08 13:25:34.44 9YHd1TNJ
詩と言うのは「誰にどういう居場所を与えたか」という観点が重要だ。
基本は「現実を抽象的に表現するリアリズム」が主流とされている。
この詩は「自分の心情」を表現するために、表現者の「神聖さ」が強く求められる。
神聖でなければ誰も自分語りは聞いてくれない。
さらに「表現の抽象性」が「普遍性」を目指す。
そのうえで「他人が理解できること」という要素が必要だ。
「居場所を他人に与える」「神聖」「抽象「理解」という要素を表現に与え、
その文字を適正に切り詰めてクリアに仕上げるのが詩だ。
普遍性を指向するのは学問であり、教育である。
「特殊なムラ」の表現者か、「普遍性」の表現者か。
「他人の理解」を目指しているか。
などのアプローチが詩の分析に必要だ。
ウォークマンを聴くときに、歌詞が「どんなキャラクターが」「どんなアクションをとっているか」を
聴いてみるといい。
その「キャラクター」と「アクション」が、生活や心を反映しているのが分かる。
それを踏まえて聴いてみれば上達すると思う。
俺もまだ研究中だけどな。
歌詞が「恋愛ドラマ」なのか「コメディ」なのか「悲劇」なのかを考える。
そのあとに「構成が統一されている」ことを知る。
そういうのを踏まえたうえで、詩のフレーズを出来るだけ「クリーン」にするのだ。
フレーズを選び「すべての情報は乗せない」という技術を使う。
そうやってテキストはまとめられていくのだ。
詩といのは世界のカタチや重要性を変えてしまうものであり、心に浮かんだ美の表現である。
その観点から言えば、自分のメッセージを和歌に託すという天皇への詩の献上は
スタンフォードの見地とは相違するものだ。
詩では「妻や子への愛」のような神聖なものは直接的にはテーマにならない。
レトリックを駆使して悲しみを表現するトラジックポエトなどが知られている。


172:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/09 14:44:29.71 wZhVt/BY
ホメロスの詩は卓越している。ホメロスは人生の道と意思表示の方法を詩で示した。
知的基盤はプラトンにあったし、知識に求めた。
いかに賢く生きるかをあらゆるテーマで示したのだ。
戦争をする将軍、道案内、魚釣り、動物の育て方、ゲームの方法、その他、いろんなテーマで
「主観」をどのように置くべきかを、美しく、説得力があり、頭でイメージが動く方法で
詩にしたのだ。
戦争をいつ始めるかの主観も、運転をするときのルートの選び方の発想も、釣りをするときの頭の発想も、
ホメロスがすべて詩にしたのだ。
ホメロスより優れた詩はないとされた。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


173:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/09 19:42:06.46 wZhVt/BY
神聖さと普遍性について訂正しておきました。

まず、詩の魅力は「神聖さ」にある。これは、健康で曇りのない目で見て広く共有されてきた物事を、
その伝統の共有を踏まえて、絶対的単純さで何をとらえるかを基本とし、それを、魅力的に表現する
技術を使うことによって生じるものだ。
この「神聖さ」は、その世界のことをよく知っていて、その表現力の的確さを人々に証明してきた人が、
新しい出来事に解釈を加えることによっても生じる。
人々は経験を基盤にしながらも、このような「神聖な」見解と自分の経験を統一させることで高度な学習をする。


174:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/10 07:46:44.20 OBppgqDf
この神聖さの説明で分かるように、詩は、知識と神聖なインスピレーションによって生まれ、
詩人は神聖さに感謝しているとされる。
クリエイティブな狂気は予言者や神聖な人、ミューズの女神とこれを共有し、これをリリースする。
ホメロスはこの作業をやっていたとされているのだ。
これを受け取った人は次の作品をリリースしていく。
これが詩の世界だ。


175:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/10 15:56:17.71 OBppgqDf
「思考盗聴について野口博士に聞く~科学捜査研究所」
URLリンク(www.youtube.com)


176:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/12 05:00:39.23 kXtwBt5v
判例百選

退屈で難解な安い本
いろいろな事件
事件は山ほどあれど
なぜ えらい人はこの事件を選んだか
読んでみな
国の正義の悩み
正義のリリースの実験
いまだ歴史は途中
曇りのない目で 理解されてきた
悪と正義の 蓄積
国にさえ立ち向かえる

覚えて 国に 言葉を投げつける
安い本と プライスレスな正義


177:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/12 05:09:43.31 kXtwBt5v
判例百選
 
論理を読む 理解力
大人の世界という名の東京大学
デタラメな奴に
文書を送る
根拠は判例
俺の敵は 大人の世界に 上司に怒られるから
従ってくる
安い本が生み出す贅沢な快感
俺は今日も言う これは使えるな
俺は今日も投げる 判例の言葉
最高裁今いいこと言った


178:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/12 16:48:57.37 kXtwBt5v
これがほとんどベストだな。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

アメリカ人の説明によれば、19歳の時の俺のフィジカルトレーニングが今の学問の力量に
つながっているとされている。



179:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/16 15:39:51.24 zpsRu0tq
「スーパーハーンズ~右の世界観」
URLリンク(www.youtube.com)


180:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/17 23:31:34.41 oRKxIYui
「情報テクノロジーと倫理の問題」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


181:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/17 23:40:44.26 oRKxIYui
この論文の意味が分かる奴は「訓練されたベトコン」であり、分からない奴は「訓練されてないベトコン」である。


182:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/18 09:09:54.18 b5n7+tCz
「動物園で注目すべきこと」
まず、動物に「言語と記憶のメカニズム」があるかどうかを見ると面白い。旭山動物園では
動物の性質を利用した面白い仕組みがいろいろ研究されているが、動物はなんの学習も
せずに人々を楽しむパフォーマンスを繰り返している。
そういうのを見て、「こいつらは言語も記憶も学習もねえな」と思って見てみると面白い。
あと、もう一つは、本能が動物に出す「第一の命令」にしたがって動物は動くが、より高度な命令
にどのようにしたがっているかを見ると面白い。
餌がもらえるから高度な命令にしたがっていることがほとんどだと思うが、それ以外に
より高度な命令にしたがうことはあるのか、本能以外の何かの命令にしたがうことはあるのか、
そういう観点から動物を見てみると面白い。
目的は餌だけなのか。「より高度な命令」という発想が動物観察を面白くする。
これらの発想は人間にも言えることだからである。


183:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/18 09:49:29.67 b5n7+tCz
「小説の書き方の奥義~大岡昇平と夏目漱石」
大岡昇平の言うところによれば、書き手はモチーフとプロットはコントロールできるが、
ストーリはコントロールできない。書いているうちに動き出してしまう。そして、
読み手はストーリを読むが、プロットは最後まで分からない。
たとえば夏目漱石も「三四郎」の予告(東京朝日新聞。明治41年8月19日)の中でこう言っている。
「田舎の高等学校を卒業して東京の大学に入った三四郎が新しい空気に触れる。
そうして同輩だの先輩だの若い女だのに接触していろいろに動いてくる。
手間はこの空気のうちにこれらの人間を放すだけである、あとは人間が勝手に泳いで、
自ずから波瀾ができるだろうと思う。そうこうしているうちに読者も作者もこの空気にかぶれて
これらの人間を知るようになることと信ずる。もしかぶれ甲斐のしない空気で、
しりばえのしない人間であったらお互いに不運と諦めるより仕方がない。ただ尋常である。
摩訶不思議は書けない。」


184:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/19 13:35:38.74 kzAQYEVe
インターネットという空間を人々は「価値と利益」を低コストで得るために利用している。
ここで「価値と利益」を得ようとしていると割り切ってみると、
それを見事に提供したものが勝つことが明らかになる。
逆に言うと、このネット空間の参加者すべてが「価値と利益」を求めているわけだから
「こいつはどんな価値と利益を求めているんだろう」と思って参加者一人一人を見てみると
この「価値と利益」という発想はものすごい切れ味のいい切り口だということが分かる。


185:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/20 07:47:04.90 5fSNgp05
スタンフォードが重視しているルカ1:46「The Magnificat」
URLリンク(www.youtube.com)


186:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/20 08:53:41.98 5fSNgp05
聖書:新改訳 ルカ1:46

マリヤは言った。
わがたましいは主をあがめ
我が霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。
主はこの卑しいはしために
目を留めてくださったからです。
ほんとうに、これから後、どの時代の人々も、
私をしあわせ者と思うでしょう。
力ある方が、
私に大きなことをしてくださいました。
その御名は聖く、
そのあわれみは、主を恐れかしこむ者に、
代々にわたって及びます。
主は、御腕をも負って力強いわざをなし、
心の思いの高ぶっていj者を追い散らし、
権力あるものを王位から引き降ろされます。
低いものを高く引き上げ、
飢えたものを良いもので満ち足らせ、
富むものを何も持たせないで追い返されました。
主はそのあわれみをいつまでも忘れないで、
そのしもべイスラエルをお助けになりました。
私たちの先祖たち、アブラハムとその子孫に
語られたとおりです。


187:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/20 16:24:23.37 5fSNgp05
「ほのめかし」の哲学~確実さはないけど衝突もない。
URLリンク(plato.stanford.edu)

この論文を翻訳して学習院大学の愚か者を動物観察しよう。

ほのめかしというのは、その言葉に対する相手の返事を求めるものだが、相手に嘘をつかせるか、
あるいは自分が嘘をつかなくて済む技術であるとされる。
自分より頭のいい人間に、プラグマティックに「~すべき」ということを伝えるために、
非常に有効に「ほのめかし」は使われるとされる。
また、常に自分の発言に退路を確保しているとされる。
スタンフォードの論文は「ほのめかしの技術」まで研究しているが、そこまで立ち入らなくても、
「俺クラスの奴が入ってきたら他の連中はほのめかしを使ってごまかすしかねえな」
という世界が作られるということさえ理解していればいいだろう。

学習院大学の女は、不愉快な話し相手に「あ、鳥が横切ったからまた」と言って相手に嫌悪感を
伝えるそうだ。
そういうコミュニティでそのような言葉が用いられるのは「仲間としての一体感」を高める。
そのコミュニケーションの条件は、
①話の内容に真実を含むこと。
②情報が含まれていること。
③双方向であること。
④あいまいさがなく、命令を含んでいること。
であるとされているようだ。

重要な点は「自分は嘘をつかずに」「相手が嘘をつくかどうかで」情報を得る技術として
ほのめかしが使われていることをギリシャ哲学が認識していたことだ。
そして、これは相手に物事を命令することに活用されるのだ。
この、ほのめかしが「仲間作りのために使われていた」ということだけ理解しておけばいいだろう。

こういう技術はもちろん「永田町用語」などでも挙げられるが、自分は嘘をつかなくて済む、
退路を確保できる、相手に命令することができる。
というメリットを理解しておけばいいだろう。


188:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/21 13:08:04.36 pczXz2Yc
女性の「オーガズム」というのは、哲学においては「痛み」に分類されているね。
「痛み」に関しては「痛い場所」と「主観」の二つの方面からアプローチするそうだ。
麻酔の哲学だそうだ。「痛い場所」を抑えるのか「主観」を抑えるかはまさに麻酔の基本哲学だ。
痛みの「場所」は量と激しさを発生させ、「主観」は痛みの経験として表現される。
これを研究するのが麻酔の研究でもあるし、場合によってはオーガズムの研究にも発展するのだ。
フィジカルなダメージやトラウマを細胞に与えることによって「場所」の痛みは発生する。
この痛みのメカニズムがオーガズムと同じだとされているようだ。あとは主観=経験の分析が必要だ。
主観が「場所のフィジカルなダメージやトラウマ」を「不快である」と感じるのが痛みの本質なのだ。
つまり、女性はオーガズムを「不快である」と感じているのが真相なのだ。哲学ではそのように分析されている。
痛みの「場所」と「主観」は緊張関係にある。周りから見えるものと本人にしかわからないものがあるからだ。
オーガズムという「不快なもの」も、他人が見てわかるものなのか、本人にしかわからない不快なものなのか
というところまでスタンフォードは研究を進めているのだ。


189:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/21 17:28:15.38 pczXz2Yc
精神病というのは「思考や経験、感情が混乱して仕事ができない。他者との関係が確立できない」人
であると定義されている。
これがスタンフォードの見解であり、知っておく必要があるだろう。
「仕事ができるか」「他者との関係が確立できるか」で病気のラインを切ろうとするスタンフォードの
姿勢はいいと思うけどね。


190:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/21 18:35:34.06 pczXz2Yc
「精神病とは何か~スタンフォード大学vs厚生労働省」
URLリンク(www.youtube.com)


191:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/22 13:23:38.29 QjE46VEM
なぜ現在の状況が作られたのか、というのを正確に理解するために必要な発想が、
「意思の自由」「実存主義」「人の選び方」という三つのテーマだ。
興味がある人は、あの時代の空気の中を思い出して「なんでこいつが?」という問題を考えてみたらいい。

「意思の自由」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「実存主義~いいパフォーマンスを生み出すもの」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「人を選ぶ基準」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

あの時代の空気。「激しい雨が」The Mods
URLリンク(www.youtube.com)


192:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/22 21:02:10.69 QjE46VEM
「加藤登紀子のGOLDEN BESTをスタンフォード哲学で斬る」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


193:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/23 10:30:16.16 1bUotM6F
「泉谷しげるのベスト盤をスタンフォード哲学で斬る」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


194:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/26 18:47:19.44 IIevSCZW
俺のスマホ。
国家統治の奥義は「DIGNO is there. Nigro is there.」です。
URLリンク(www.au.kddi.com)


195:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/27 10:54:25.82 jgidg5uM
「俺の親父の病院~石心会川崎幸病院」
URLリンク(www.youtube.com)


196:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/27 12:38:58.26 jgidg5uM
「案山子」さだまさし。

この歌は、大学に合格して上京した男と実家の「情報」の問題を扱っている。
家族というコミュニティーのどちらに正統性があるのか、便りをよこさなければカネも送らない。
実家としては、共同体のコンセンサスを作ることを要求しており、相互交流を求めて、
共同体の力の最大化と普遍性への志向を男に求めているのだ。
大学に合格して上京した人は、実家に普遍性を与えるために連絡はするように。
じゃなければカネはもらえなくなる。ファミリーの強さに関わるからだ。

URLリンク(www.youtube.com)


197:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/28 04:22:56.12 7/zejP5k
野田政権の大型プロジェクト「久里浜の夜明け作戦(オペレーション)」

GDPを糖質先生の思想を言論市場に投げ込むことによってあらゆる思想の世界に嵐を巻き起こし、
経済規模を発展させる作戦。
作戦司令部は久里浜御用邸にあります。


198:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/28 04:33:59.07 7/zejP5k
「オペレーション久里浜の夜明け」
URLリンク(www.youtube.com)


199:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/28 05:28:39.80 7/zejP5k
「スーパースター」マドンナ
URLリンク(www.youtube.com)

ブランド(糖質先生)
マイケル・ジョーダン(DeNA)
アルカポネ(右翼や中核派)
アブラハム・リンカーン(野田内閣総理大臣)
ブルース・リー(ボクシング界)
トラボルタ(タモリ)
ジェームス・ディーン(キムタク)

すべてを制圧した次世代君主。


200:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/28 06:07:07.06 7/zejP5k
モンスター・マッチ・ポンプ
解説)タイガー・ウッズが、ガッツポーズをするともはやだれも止められないことから、
彼のガッツポーズは「モンスター・フィスト・ポンプ」と呼ばれている。
この糖質版が、「モンスター・マッチ・ポンプ」と呼ばれている。
これが起きるともはやだれも止められないのだ。
後方支援はスタンフォード大学と東大法学部。


201:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/30 12:46:07.87 MTpykMO+
「地獄という概念で五寸釘を打て」~宗教とは生きているうちに人に地獄を見せる研究です。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


202:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/31 11:12:08.22 BV94HMg6
「かもめはかもめ」は「死」や「敗北」がなければ人間の感情は何もかも乗り越えようとする哲学をうたっています。
「死」「敗北」があるから人間の「怒り」は「落胆」に変わる。自分で敗北をしっかりと設定して落胆している情景が鮮やかに描かれています。
URLリンク(www.youtube.com)

「夏をあきらめて」はいいですね。ゾロアスター教では「火と水は人を純粋にする」とされていますが、
水によって感情が純粋になった人間の情景をうまく表現しています。ゾロアスター教の普遍的な部分なのでしょうね。
URLリンク(www.youtube.com)

「未来の思い出に」人生のピークに舞い上がらずに「魂と肉体の同居」を心掛けてこの曲を聞くと、
その人はおそらくモンスターに化けるでしょう。
URLリンク(www.youtube.com)

「空も飛べるはず」「われ思うゆえにわれあり」(コギトエルゴスム)というのは、
自分の心の探求は「誰にも知られない安全な作業である」という意味です。
ヨーガはまさにデカルトのコギトエルゴスムの全知全能を感じる世界なのです。
人間が全知全能でいられる「内省」という作業は二つの「直接性」があります。
①心に自然にわき出てくる。②価値に頼らない。という作業です。
記憶はいい記憶も悪い記憶もあるので「内省」の作業では用いません。
この作業が人間を全知全能にします。ヨガで全知全能になれる
URLリンク(www.youtube.com)


203:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/31 12:58:32.72 BV94HMg6
「精神病」
思考や経験、感情などの混乱によって仕事ができないか、他者とのコミュニケーションができない
状態の人を言う。
このラインで精神病を切ることは非常に有意義であり、相手の悪口で「キチガイ」と安易に言うことは
できないのではないかということになる。正確な理解が必要だ。
統合失調症や躁うつ病、うつ病などの病気が挙げられるが、時には自傷行為は自殺など、
自分に危害を加えることもある。
これらの病気の研究は西洋医学によって研究が洗練されたものであり、それ以外の地域では
別の説明がなされていた。
西洋医学でも、超自然的力によって引き起こされると考えられたようであるが、他の地域では
何かに憑りつかれてトランス状態になったのではないかと考えられたようだ。
西洋医学が翻訳されてから病名が定着するようになったのが正確な理解だ。
昔は、薬の効果も明確ではなかったために、精神医学なんて錬金術だという指摘もあった。
精神病という外部からは分からないトランス状態の人を「治療する」といったら、医者は
まさに錬金術のように金儲けをしているだけだという指摘がなされたのだ。
この指摘は極めて重要だ。
治せないのに薬を投与したり高額な施設に閉じ込めたりするのならばまさに精神医療は
錬金術と同じだとされたのだ。


204:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/31 13:14:55.10 BV94HMg6
心は、肉体とは異なるものであるとして「病気ではない」とする見解はしかし共通認識には
ならなかった。
なぜなら、精神病患者は、ホモセクシュアルや幼児愛、反社会的人格障害のように
「文化の一員になれずに道徳的判断もできない」という意味では、健常な状態ではない
という意味では見解は一致していたからだ。
また、ディスチミアのように「低いレベルでのうつ病」という中間状態が精神病患者と健常者
の間に存在することも指摘された。


205:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/31 19:52:51.36 BV94HMg6
精神病を研究するうえで、まず一つの方法は「肉体的病気を比べてみる」という方法がある。
統合失調症や躁うつ病、うつ病、反社会性人格障害などを、ガンや骨折、インフルエンザ、
ケガなどと比べてみると、「プロフェッショナルの競争力を落とす」という点で共通している。
これは極めて重要な指摘だ。
ピアニストが統合失調症になったらもはや天才ではない。「プロフェッショナルとしての競争力を落とす」
という現実を知らないといけない。
精神病の患者にプロフェッショナルの天才はいないという事実は理解しないといけないのだ。


206:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/05/31 20:19:29.51 BV94HMg6
精神病のピアニスト。デイヴィット・ヘルフゴット。
URLリンク(www.youtube.com)


207:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/01 14:09:42.54 51k7T61/
精神病を分析・分類するうえでは二つのアプローチが考えられている。
①健常者と比べて何が違うのか。
②患者が本当にやりたいことがどのようにできなくなるのか。
この二つのアプローチが詳細になされるのが精神病の分析・分類の方法だ。
精神病の分類はいろんな観点からなされている。
①原因の探求が薬への依存を少なくするのか。
②症状の探求。
③神学を排除してトランス状態を説明する。
④サイエンスからどこまで探求できるのか。
この四つの観点からいろんな病名が分類されてきた。素人には「トランス状態」としか分からないのだ。
フィジカルな病気だって「健常者と比べてみる」ことから病気であるかそうでないかが明らかになる。
その上で「仕事ができない」「他者とのコミュニケーションができない」というあたりで限界線を
切って行ったらいいのではないかと考えている。
また、やりたいことがないのならば健常者も病人も同じではないかという指摘も重要だ。


208:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/01 17:43:21.63 51k7T61/
「力のない奴だけが本物のパンチを打つ~これが精神病の世界」

力の強弱で病人か仮病かが分かるのです。
「スタンフォードからみる精神病」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


209:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/01 18:22:49.95 51k7T61/
これ以上俺を通院させることは「病人観察データ収集」を俺に続けさせるだけだ。
病人と仮病の見分け方は分かっています。


210:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/01 18:37:06.86 51k7T61/
「夢だけ見てる」CoCo
本来、病人とは「力のない人間」であり、うつ病の人間には何も実現する力はない。
そういう力のない世代に、一定の支持を受けた「むなしさだけがともなう曲」である。
人生には積み重ねた真実がなければ目的の達成はなく、自分の位置を正確に他人に
発信させるという作業を行いながらプロジェクトは進行していく。
そういう基本を完全に喪失していた事態の若者がこの曲を「CoCoのベストソング」に
選出している。ニーチェの「ツァラツストラはこう語った」を完全に忘れた時代に
若者はこの曲を聴いてしまった。
URLリンク(www.youtube.com)


211:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/01 23:30:29.45 51k7T61/
精神病を「力の強弱」で判断するという見解には異論もある。強さという価値とは中立的に
病気というものを見て行こうという見解だ。
そこでは「寿命」と「生殖能力」、「人間の本質」などをにらみながら、病名を発見していこう
という発想がある。
精神病院をなぜかうろついているチンピラ連中の「寿命」「生殖能力」「人間の本質」などを
見ていくといい動物観察にはなるだろう。
病気というものをどのように考えるかはいろいろな価値と関わる。
「寿命」「生殖機能」「人間の本質」をにらみながら病名を分類してみてもいろいろな問題がある。
子供のマスターベーションへの依存は「生殖機能」という意味では極めて健全であるが価値を
持ち込むと好ましくないものと考えられるだろう。
逆に、ホモセクシュアルというものは「生殖」にはつながらないけど、「弱者狩り」という発想は
ハンティングが行われていた時代には「価値」があったのだ。
時代の価値に依存してしまうのが病名であることになる。
このことから、やはり、病気は「力の強弱」で判断して行こうという方向性にも向かうわけである。


212:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/02 12:20:31.95 yFyOOxAf
「妄想」
この言葉を正確に理解する人間が政治的強者だ。大きく分けて二つある。
①ハイソサエティの人に愛されているのではないかという妄想。
②自分はすでに死んでいるのではないかという妄想。
この二つに絞るのが妄想の研究なのだ。
ハイソサエティの人に愛されているのではないかという妄想は、街で見かけた車のナンバープレート
や、紫の色からすら人は感じるとされるのだ。
架空請求で「松潤からメールが来た」というのはこのポイントを標的にビジネスをしている。
さらに、自分はすでに死んでいるのではないかという妄想もある。風邪をひいたりしてひどい目に遭った後に、
自分はすでに死んでいるという妄想に憑りつかれる人がいて、彼とキスをしても愛されているとは思いながらも
リアリティがなく、自分がすでに死んでいるのではないかという妄想から抜け出せないそうだ。
この二つの妄想は「それを否定する証拠を突きつけるのが非常に困難」であるとされ、
この二つの妄想を基盤に研究は進んだのだ。
妄想というのは、非合理的なものであるが、いろんな研究が可能である。
ハイソサエティの人に愛されているために、他の街の住民で自分に敵対する者は
街を出ていかなければならなくなるだろうなどという妄想まで生じるそうだ。
いろんな興味深い研究がなされている。
以下で書いていきたい。


213:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/02 12:41:26.71 yFyOOxAf
妄想の研究は、「心」の哲学と、神経の研究である「精神医学」の哲学の二つの方向からアプローチされた。
どのように妄想は生じるのか。
一風変わった経験から生じているのか。
理性的に何かが欠落しているという苦痛からその妄想を信じているのか。
非病理学的に信じているものからそのディテールの新鮮さが形作られているのか。
妄想はなかなか精神病のような「人間の力の強弱」とどのようにつなげていいのかは明確ではない。
タモリ氏も「趣味は妄想」と冗談めかして言っている。


214:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/03 09:11:26.34 HNt/xvil
妄想を精神医学の見地から分析しようとする手法もある。
精神分裂病などで妄想という言葉が使われるが、これらの妄想と健常者の妄想は、価値中立的に
考えると、区別は明確ではない。
このことから、病人の妄想というものを病理学的に追及してみる発想がある。
「現在そこにないものを非合理的な発想で信じている」
「彼らの経験や環境を不確かな発想で理解している」
「病理学的には混乱しており落ち着かない物事の解釈をしている」
「発想そのものが社会人としては弱者の発想であり、ネガティブな存在である」
「脳の機能が歪曲されており、何かが欠落している」
このあたりで、妄想というものを病気なのではないかと精神医学の方面からは説明するしかないようだ。
この、妄想とは病気なのではないかという問題には批判がなされている。
たとえば、宇宙人に誘拐されたというような類の話は多くの人に共有されていて、
非合理的ではあるものの、「そこにないもの」とは言い切れないという視点がある。
さらには、彼らの経験や環境から理解したことを案外正確に述べることがあり、
「不確かな発想」とは言い切れないものがある。
「混乱して落ち着かない」という点も同様である。
また、妄想を信じることをやめたら自己評価が一気に低下して自殺してしまう人もいて、
必ずしも妄想をネガティブな発想とは言い切れない部分がある。
また、脳の機能の歪曲なども、物事の理解の核心部分に生じているとは
必ずしも言い切れず、どのように「病気である」とするかは非常に困難な部分がある。
つまり、精神医学の世界から、妄想を病気であるとは必ずしも位置づけられないのだ。
妄想は「道徳」と関わる。有名人に愛されていると考える人は、自分が社会でそのように
扱われないことからモラルに反した行いや犯罪を起こしかねないし、
自分は二人いると考える人も「自治」をその人に委ねられるのかという問題が生じる。
そういうあたりは冷静にそのような妄想をする人と道徳の問題として考えていかなければならないだろう。

なお、私の知り合いの精神科医にお話を伺ったところ、いくら経験豊富であったとしても
そんな患者がいたら見てみたいものだというぐらいサンプルの数は少ないそうだ。


215:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/03 18:21:34.90 HNt/xvil
「終末思想が悲鳴を上げるとき」~天皇が見るべき民の煙
URLリンク(hougakukyoushitsu.cocolog-nifty.com)


216:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/04 11:13:04.83 cScd5gz7
「社会システムを変える方法」~スタンフォードの見解。
まず、社会で尊敬されることだ。そのあと、ある制度を批判して牢屋に入れられるのだ。
これが、社会システムを暴力を使わずに変える方程式だとされている。
牢屋というのはそのように戦術的に使うことが可能なのだ。
スタンフォードがこれを指摘している。
社会で尊敬されている人が牢屋に入れられることそのものが「社会の道徳パラメーター」を
変えてしまうのだ。
社会で尊敬されている人が、政治犯などで法律に抵触して、牢屋にぶち込まれることそのものが、
「法律的に容認できる政治空間」を作るそうだ。
まさに、このような手法は牢屋を活用した高度な技術なのだ。


217:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/04 19:10:24.43 cScd5gz7
牢屋でミオブロック(筋弛緩剤)を静脈注射されないためには、強烈な国益の志向と
人々の尊敬が必要だ。
それをもっていないと命の担保はない。
革命は簡単でいて難しいのだ。


218:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/05 11:32:54.23 7d4ykGsi
いろんな人の和解のために「許し」の研究をしている。
基本的に、間違った行いをした人に対してポジティブな効果をもたらすのが「許し」であるが、
基本思想は「全知全能の神が、自分たちが何をしているか分からない人間を許す」
というものなのだ。
人間の無知が許しにつながるのであって、「知らなかった」ということが基本になる。
意図的にやったものはなかなか許しにつながらない。
また、能力で劣ることは許しにはつながらない。
たとえば、下手くそなピアノの演奏を客は許さないだろう。
そういうことから研究していかなければならないのだ。


219:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/07 10:27:49.91 cvZHpT+I
プライバシーと名誉棄損は「のぞき見」と「人気を下げる」のどちらかで区別されるけど、
プライバシーに関しても「暴露されると人気が下がる」という発想がある。
さらには、プライバシーを暴露されると「他人がもっている自分の一貫性が崩れる」という考えも
スタンフォードが指摘している。
他人の個人情報を適当に扱うと「その人の周囲の一貫性を崩す」という攻撃になってしまうのだ。


220:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/07 11:16:39.93 cvZHpT+I
「力を落としてなおこのパフォーマンス」
URLリンク(www.youtube.com)


221:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/07 15:14:26.73 cvZHpT+I
「美智子皇后VS小野光太郎 ミオブロックの勝負(死ぬのはどちらだ)」
URLリンク(www.youtube.com)


222:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/07 15:43:14.69 cvZHpT+I
「アメリカの死刑の方法」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


223:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/07 20:28:01.82 vejf9anh
復讐は「私はそう欲した」しかし「時間はもう戻らない」ということを経験した人間が発信源に
なるようだ。
こいつらの出す「戦術的劇的電波攻撃(頭の混乱を引き起こす攻撃)」をうまく回避しないといけない。
年寄りの言葉は特に危険だし、70歳を超えて「もはや刑務所にぶち込まれない年齢」になったら
もっと発信源は危険になる。
下層のゾーンからはタランティラが毒を発信してくる。
40代から60代の国家統治を担うものはこの発信源の危険地帯と向き合っている。
天皇皇后両陛下はもはやこの毒を発信し始めている。
それがあのファミリーの実質的コンセンサスを作っていて、他の下層タランティラと同盟を組んでいるのだ。
俺の戦いはまさに毒にやられる戦いだ。


224:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/08 16:07:01.41 SGIs6FYf
「俺のあと釜を狙う男はすごすぎる」
URLリンク(www.youtube.com)


225:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/08 20:25:35.57 SGIs6FYf
「議会の多数派との協調・長期政権は天皇の本能」
URLリンク(www.youtube.com)


226:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/09 13:02:01.23 nyjQzINm
「これで国を動かすんだよ」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


227:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/09 23:08:18.06 nyjQzINm
「プラグマティズム」~民主党凌雲会の意思決定の哲学。
プラグマティズムとは、二つの流れがあるグループでどのように意思決定をするかの研究だ。
基本的に「タフな感情」と「柔らかい感情」がつねにあるとされ、
タフな感情は「現実的」「悲観的」「非宗教的」な感情を基盤にしている。
一方、柔らかい感情は「理想主義的」「楽観的」「宗教的」な感情を基盤にしているのだ。
柔らかい感情は意思の自由を認め、教条主義的であり、タフな感情は運命論的であり、懐疑的だとされる。
この視点を基盤に、組織の意思決定の研究を進めていきたい。


228:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/09 23:20:13.52 nyjQzINm
プラグマティズムは、たとえば「ほとんど子供は科学的に生まれている」というように、
経験主義にとられることができる側面と、宗教的側面を持つ領域での判断に用いられるのだ。
物事の判断は完全なサイエンスではないことからプラグマティズムが生じるのだ。
真実への忠誠心と、ロマンティックな心の和解の試みであるともいえる。


229:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/10 12:33:23.92 wZERfFhM
「プラグマティズム」~小沢一郎の場合。
URLリンク(www.youtube.com)


230:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/10 12:58:31.05 wZERfFhM
「前原誠司」~凌雲会のプラグマティズム。
URLリンク(www.youtube.com)


231:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/11 11:18:03.57 VOscc0zR
「輿石東~政治家は歳をとるのが仕事」
URLリンク(www.youtube.com)


232:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/11 15:02:05.55 VOscc0zR
「ブッダ」
ゴータマは、仏教の教祖と位置付けられているが、哲学者として見てみると興味深い。
彼は、人間の「苦痛からの開放」を探求した人物であり、その苦痛の原因を探れば
苦痛から解放されると考えたのだ。
しかし、その苦痛の原因を探るのはまさに高度な学問であり、仏教への道を高度な
学問にした人物だ。
「ブッダ」とは「目覚めた人」という意味であり、苦痛からの開放の方法を知っている人だと
される。
仏教においては、ゴータマ以外にもブッダはいるとされる。
問題は「苦痛からの開放」であり、ゴータマだけがブッダではないとされたのだ。
しかし、高度な学問が要求され、それが仏教であるとしたという意味ではまさに教祖であった。
苦痛のない場所を涅槃と呼ぶが、ブッダというのは涅槃への道を知っている人という意味だ。
では、ブッダの生涯から振り返ってみよう。
80歳まで生きた人だが、560BC~480BCまでだとされているものの、最近の研究では、
405BCに亡くなっているのではないかとも言われている。
ネパールとインドの国境付近のシャカ族という裕福な家庭で妻子とともに暮らしていたが、
苦痛から修行生活に入った。
彼は最初は苦痛から悟りへの道を求めたが、やがて瞑想から苦痛の開放の手法を学習し、
45年間の間、弟子を指導した。


233:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/11 15:50:02.98 VOscc0zR
「ワケあり物件~自殺があったアパート」
基本的に、過去に自殺が起きるなどして人々に嫌悪された物件は「隠れた瑕疵」と扱われるが、
不動産においては、過去に存在した自殺・殺人事件の存在は心理的瑕疵として議論されている。
近時の裁判例は、事件からの経過年数、地域性、不動産の利用目的を考慮し、買主としての
立場にある通常一般人が忌避して買い控えるか否か、不動産の価値が下がるか否かを問題にして
瑕疵の有無を判断する傾向にある。


234:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/11 22:00:11.50 VOscc0zR
ブッダは、自分をあくまでも苦行者と位置付けていた。その方がその地域で人々の理解が
得られたからだ。
しかし、ヴェーダやウパニサッドの描くような、「いい行いにはいい果実を、悪い行いには悪い果実を」
という発想が人間の輪廻転生を描く世界観では、苦行というものがどのように説明できるのか
という不満があったのだ。この不満を「ヘテロドクス」と呼ぶようだ。
ブッダは「私」「私のもの」という発想を捨てなければ、これらの伝統的考えを抜け出すことは
できないと考えたのだ。
そういう意味では、現代の哲学から見ればブッダは明らかに哲学者としての合理性は
失っていたのだ。
しかし、「最期に人間を救うのはこの境地なのだろう」と位置付けられ、ブッダをスタンフォードは
高く評価しているのだ。
あらゆる哲学は実践がなければならないが、ブッダの場合は「私」「私のもの」という発想を
捨てるということがどのように苦痛からの開放につながるかの実践がないという批判を
受けた。
単なる形而上学であってはならないとされたのだ。
しかし、のちの世代の弟子たちによってその教義は洗練されていったのだ。
ブッダは没後一世紀ほどの間は、彼に関する記述は書かれていない。
しかし、その後、パーリ語やサンスクリット語となって書かれるようになった。
文献がないということも問題であったし、彼の語る言葉が超人のごとき人物像を求めていること
も問題であった。さらには、口伝で伝わる間に多くの仏教徒によってセクトが分かれて、
いろいろな解釈の対立が生じていたことも問題であった。
しかし、ブッダの影響がそれほどまでに大きかったからこそ、没後も語り継がれたというのが
真相なのだ。
のちの仏教の発展は後継者の業績に委ねるとして、スタンフォードはブッダの実際の
業績の分析を試みている。
ブッダの教えの核心は以下のものであると言っていい。
①苦しみがある。
②苦しみには原因がある。
③苦しみは止まるではないか。
④それならば苦しみを止める道を探求しよう。
これがまさにブッダの探求の核心なのだ。


235:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/11 22:00:42.04 VOscc0zR
ブッダの探求は、「私」「私のもの」という発想を捨てることに始まり、さらに「カルマと輪廻転生」
にまで発展しているようだ。
しかし、現代の哲学からの評価を与えてこの論文は終える予定だ。
ブッダにとって「カルマ」というものがそれまでの「いい行いにはいい果実を、悪い行いには悪い果実を」
という輪廻転生の教えを脱するカギとなる概念として発展している。
発想としては「我々の一族は伝説からの教えを受けている」として輪廻転生を説明するセクトもあり、
また、いろんな概念の再編を行うセクトもあったが、
ブッダの場合は「伝説からの教えを受けた」という発想が主流としてメインストリームに
なったようだ。
輪廻転生とカルマの研究をスタンフォードはこのようにとらえている。
仏教において「苦」とは、痛みだけではない。フラストレーションや孤独、さらには移り変わる世の中で
何かを望むことすら苦とされた。
これらを高いレベルでまとめて「苦」という言葉にしたのだ。
人生の状況や出来事の中で満足ができないことがある場合に生じるのだろうとブッダは考えた。
人生において「満足できない」ということはかなり普遍的なことであり、そのために「苦」という概念が
かなりオープンな議論を可能としたのだ。


236:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/11 22:36:46.53 VOscc0zR
ブッダは、苦に原因があり、それを止められることを知った。
その仕組みさえ分かれば、将来の「苦」もなくせるだろうと考えたのだ。
その「苦」の仕組みを「十二縁起」として明らかにした。
十二縁起という物事のつながりが苦をもたらしているのであり、それさえ理解すれば
将来の苦をなくせるとしたのだ。
最後には「病気と死」があるが、これはもはや「輪廻転生」をうまく説明するしかなかった。


237:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/12 09:23:37.73 QuEb+ukb
kokia "karma"
URLリンク(www.youtube.com)


238:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/12 12:40:25.38 QuEb+ukb
輿石vs石原 資金力をめぐる戦い。資金力は挑戦者の資格。
URLリンク(www.youtube.com)


239:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/12 13:43:02.77 +qQKunYq
スタンフォード大学の仏教関連の翻訳を載せておきました。
「インド・チベット仏教の倫理」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「空海」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「哲学者としてのブッダ」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


240:法の下の名無し
12/06/12 15:31:26.44 Ov5dCl8O
何ここ
ちょっとおかしい人のスレ?

241:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/12 23:14:58.47 +qQKunYq
「人生にポジティブなスピンがかかってきたぜ~笑ってボートを漕ぐ三笠宮」
URLリンク(www.youtube.com)


242:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/13 11:01:28.51 /pvNYCj1
「オペレーション久里浜の夜明け」
URLリンク(www.youtube.com)


243:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/13 14:58:32.82 /pvNYCj1
スタンフォード大学が研究した「幸福」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


244:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/14 10:53:10.92 AleUVeA8
絶賛加筆中:最高権力者の涙で「国との近さ」を感じる人は人生のポジティブなスピンがあまい。
スタンフォード大学が研究した「幸福」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


245:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/14 22:31:55.75 AleUVeA8
「年寄りの復讐」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


246:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/17 23:43:21.52 9VoANMZU
「首脳会談をやる理由と情報」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


247:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/18 01:41:12.00 rN//3i4F
「ようやく俺の正体を明かす時が来たようだ」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


248:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/18 12:18:06.33 rN//3i4F
宗教で重要なのは「時間の使い方」なんですよ。
将来の運命を予測するのもまさに宗教の核心を形成するし、過去の我々には経験できない
時間を「俺のものだ」と独占しているのが天皇家なんです。
宗教と時間というのは密接にかかわっているんです。
プラトンやニュートンが「時間への尊敬の絶対性」という考えをもっていたようだ。
天皇家のイデオロギーはプラトンやニュートンを基盤にしていて、
それに対抗する宗教は「将来」を標的にするしかなかったのです。

「時間を止める」ということを考えてみよう。
「ゾーンA」「ゾーンB」「ゾーンC]というように、時間を止める空間が異なっていなければ
「スタープラチナ」は成立しない。
相手が止まっていてこちらだけ動いているというのは「ゾーン」が異なるからだ。
これを「ローカルフリーズ」と呼ぼう。
もし、すべてのゾーンが一斉に止まるのならば「空虚な時間のパーティー」に祝福されるだけだ
とされていて、時間を止めることに意味がなくなるのだ。
これがスタープラチナという技術だ。


249:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/18 13:21:02.32 rN//3i4F
時間というものを位相幾何学で考えると「一本のライン」であることは明らかであるが、
一本のラインのタイムストリームがあると考えると、出来事との関係が説明できるし、
「始まりはいつだったのだろう」という疑問もわいてくる。
さらには、ラインをゆがめてタイムスリップするという発想も生まれる。
すべて、時間を幾何学的に一本のラインであると考えるから生まれる発想だ。
しかし、タイムスリップというのは「自然法則に反するだろう」というのがスタンフォードの
見解のようだ。

一方で、「時間というのは一時的な秩序に過ぎないのではないか」という強烈な主張がある。
人間はそれぞれの物語をもっており、「Aシリーズ」」「Bシリーズ」というような物語に
時間が関わっている。
そのようなシリーズに、比較可能な共通項として時間が秩序として存在するとしたのだ。
これはかなり有力な主張だった。


250:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/18 13:53:07.80 rN//3i4F
「Aシリーズ」には「A神学」が生まれる。これと「Bシリーズ」「B神学」はどう関わるのかが問題だ。
「伊豆の踊子」の学生さんと踊り子は俳優と女優がのちに「シリーズ」「神学」を作ることになるが、
それらのシリーズを作った人たちも実はセックスをしているのが現実だ。


251:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/18 16:12:50.50 rN//3i4F
結局、3次元(3Dビュー)と4次元(4Dビュー)というのは物の見方なんだよね。
空間と時間を感じるのは同じだけど、それを「同じ空間」と考えるのが3Dビューで、
「違う空間」と考えるのが4Dビューなんだよ。
ひきこもりでも、ムチャクチャ勉強して学習すれば、3Dビューで同じ空間で見るよりも、
4Dビューでその成長ぶりを眺めたほうがいいことがある。
時間と空間という発想から、「時間が違えばその空間も違う」という発想をとるのが4Dビュー
なんだよ。
その方が物事の見方がうまく行くという概念なんだよ。


252:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/18 17:52:47.72 rN//3i4F
「時間と宗教~ソクラテスと紀元3000年を見れるのは天皇だけ」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


253:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/19 18:56:42.72 hFIarwPC
「驚異のダイエット」
一年前。
URLリンク(www.youtube.com)
本日撮影。
URLリンク(www.youtube.com)


254:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/20 12:28:56.96 eOa0zCcJ
許しとは「関係の再構築」をすることで、相互の悪い感情を解消することができる。
一方で、DVのように「構造が残っているうちは許してはならない」という側面がある。
許しの研究はまさに「サルベーション」にもつながる研究だ。
許しの基本は「何も知らない人間たちがやったことを、全知全能の神が許す」ということだ。
「人を許す」のは実は簡単なのだ。しかし、簡単に人を許しまくる人は自尊心に欠けるし、厳しさもない、
道徳心も確立していないとされる。
怒りや憎しみの炎は自尊心を基盤にしている。
「許せない。許せるはずがない」というのは強烈な自尊心を基盤にしているのだ。


255:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/20 13:27:41.65 eOa0zCcJ
「償い」さだまさし
URLリンク(www.youtube.com)

この曲で踏まえなければならないのは、遺族の奥さんが貧乏人への復讐を
成功させて、自尊心が満たされたから許されたということを基盤にしているということだ。


256:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/20 13:29:54.48 eOa0zCcJ
この研究はスタンフォードのものだが、「絶対に許されないこと」をした人間も
「相手の自尊心」さえ狙って行けば許されるということを明らかにしているのだ。
その人が何を嫌っているのかをしっかりと理解しないといけない。


257:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/20 17:17:01.55 eOa0zCcJ
政治闘争でこいつらに手を焼かされた。こんな皇室政治は二度と起こしてはならない。
「死ね死ね団のテーマ」
URLリンク(www.youtube.com)



258:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/20 20:26:46.75 eOa0zCcJ
ゴルゴ13「キャサワリー」より。

プロは一瞬のチャンスも逃さないものだぜ。お前があの瞬間に引き金を引けなかったのを見て
お前の銃が海水でダメージを受けたのが分かった。

イランとサウジアラビアはライバル国家であり、イランの体制転覆をアメリカが狙っている。
イスラエルは議会の4分の3の連立政権を組み、イランの核施設攻撃を用意している。
イランへの経済制裁は止まらず、イランはもはや「力の均衡」を維持するためには核を持つしかない。
そんななかで、世界最高の国民監視システムをもつイランが、
「瞬間的にサウジアラビアの皇太子をロックオンして殺害した」のが真相だ。
瞬間的にロックオンして殺さないのならもはやプロの世界では「殺さない」ということだ。


259:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/23 13:09:10.58 swb3Z88t
「今日をこえて」岡林信康
人間は、他人に心をかき乱されながら生きていくものだし、他者に自分の位置を教えてもらいながら
生きていく宿命だ。しかし、他者からの「戦術的・劇的攻撃」から身を守るためには時には
「俺だけは特別だ」という意識が必要になる。
URLリンク(www.youtube.com)


260:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/23 20:21:30.79 swb3Z88t
「au料金過剰請求の事案~俺の場合(極秘資料つき)」
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「続報」
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


261:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/24 00:12:15.31 fm3+np8I
「超肥満体の糖質殿下~ボクシングを思い出した日」
URLリンク(www.youtube.com)

本日撮影。
URLリンク(www.youtube.com)


262:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/24 00:23:41.26 fm3+np8I
3次元(3Dビュー)と4次元(4Dビュー)というのは物の見方なんだよね。
空間と時間を感じるのは同じだけど、それを「同じ空間」と考えるのが3Dビューで、
「違う空間」と考えるのが4Dビューなんだよ。
ひきこもりでも、ムチャクチャ勉強して学習すれば、3Dビューで同じ空間で見るよりも、
4Dビューでその成長ぶりを眺めたほうがいいことがある。
時間と空間という発想から、「時間が違えばその空間も違う」という発想をとるのが4Dビュー
なんだよ。
その方が物事の見方がうまく行くという概念なんだよ。


263:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/24 17:44:56.22 f94bInDm
「次世代天皇家の中枢~俺の最後のライバル」
URLリンク(www.youtube.com)

「正攻法の学問~タバコと音楽で倒錯して学習する男」
URLリンク(www.youtube.com)

相手の力をMAXにしてから実力でたたきつぶす。


264:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/25 04:51:00.07 NsFgqg5W
「禅」の研究。
URLリンク(www.youtube.com)


265:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/25 14:07:20.75 bBJz+bID
「俺の犠牲がファミリーラインにスピリットを合流させるだろう」
URLリンク(www.youtube.com)


266:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/26 14:19:13.80 HW6T4+eY
「ディグノと政官要覧があればスタンバイオーケー」
URLリンク(www.youtube.com)


267:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/06/26 16:34:37.46 HW6T4+eY
「難攻不落の牙城~美智子vs光太郎の路線対立」
URLリンク(www.youtube.com)


268:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/01 16:28:34.98 Z8uCt+hu
俺の「4Dビュー」が世界に評価されたようだぜ。


269:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/01 18:47:03.88 GwUYdN/u
「サムソンオピニオン発動~光太郎が死ぬときは天皇制が終わるとき」
ノーベル賞受賞者・光太郎の死を願い長期戦を企てる美智子に迫られる決断。
URLリンク(www.youtube.com)


270:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/03 12:45:26.71 uWI2ie7c
スタンフォードのようなアメリカの大学のエリートの姿を知りたければ、
ゴルゴ13の「デッドアングル」に出てくるカッツ・ドーベルという
人物を見るといい。
カッツはゴルゴのライバルだ。


271:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/04 20:42:30.61 v33fdex6
本来なら暗殺者を送らなければならなかった悪魔の書。
「アメリカの軍事研究から見る神道」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


272:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/07 10:03:34.11 gtjJDUE8
「糖質さんがNASを手なずけに動いた」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


273:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/08 15:25:28.66 n4Ip6y4F
有価証券報告書をネットで読もう。
企業は資金調達のために企業の情報をここで公表しています。
EDINETのリンクつき。法学部レベルでは「読み方の皮膚感覚が分かればいい」とされています。
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


274:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/09 18:39:26.07 juKYqk2j
寛大さという概念がなければ、人間は「肯定」か「無関心」しかなくなるとされる。
自分が間違っていると思うことに対して寛大であることを言うが、
寛大であることは、他者を簡単に排除することなく、その人の文脈に沿うことができる
というメリットがある。
しかし、そもそも、簡単に「間違っている」と考えること自体寛大ではないという
パラドックスも指摘されている。
しかし、ネガティブな判断ではなく、非常にいい判断が「寛大さ」なのだ。
そのうえで、寛大さにも限界があることを理解しなければならない。
却下する理由が容認する理由を上回ってしまうポイントは誰もが持っているのだ。


275:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/09 18:40:08.86 juKYqk2j
寛大さには三つの段階がある。
規範的に容認できない物事への寛大さ。
実践的に容認できない物事への寛大さ。
ただちに却下すべきものへの寛大さ。
の三つである。
ただちに却下すべきものへの寛大さというのは、まさに寛大ではなく
苦しみや忍耐力に化けてしまう。
苦しみや忍耐力を強いられるのはそれを排除する力がないからなのだ。
ただちに却下すべきものからもたらされる心の状態がどのようなものであれ、
それを排除する力がないからその状態が続くのだ。


276:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/07/09 18:57:22.11 juKYqk2j
人間が「ただちに却下すべきもの」への寛大さ、つまり、忍耐力や苦痛
を排除する力がなければ、人間はそのはけ口を他者に向けるとされる。


277:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/08 14:33:15.39 SkgjOWUl
入院中に書いたレポート。
「日枝神社の歴史」
福井記念病院から、国際乗馬クラブの脇の下り坂を降りていくと一般道に
出る。そこから木の生い茂ったスロープのような坂道を登っていくと
住宅地があって、唐突に日枝神社がある。
かつてはこの病院の散歩コースとして知られた神社である。
この神社は実に興味深い。まず、鳥居を見てみると、クロスバーの部分に
三角形の形をしたものがついている。これは他の神社にはないもので、
日枝神社の特権的地位を示している。
ぜひ散歩したときに確かめてみてほしい。(もちろん赤坂の日枝神社でもいいです)
なぜ、日枝神社が特権的地位を有するのかは、まず、”ヒエ”という名前に
注目してみよう。これは「比叡山」の古い呼び名から来ている。
比叡山は延暦寺のある天台宗の山であるが、この比叡山は地理的に京都と
密接な関係にあり、平安京に都が移されてから明治維新まで朝廷と天台宗の関係は
密接なものとなった。
871年の延喜式で朝廷の大嘗祭から僧を排除しても、日枝神社という形で
朝廷と天台宗の関係は続いた。 

278:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/08 14:34:25.47 SrcKxzzi
比叡山は”山王祭”というものを行い、5メートルもあるおみこしを京都の軍事的
要衝にもちこみ、放置しては山の男の力を見せ付けていた。京都の側もこれを
防ぐために屈強な男たちが神輿にぶちかましを行っていたのだ。まさに相撲の起源が
比叡山の男たちと京都の激突にあったのだ。
江戸幕府の末期に、幕府が外交や内政で失敗して国が混乱したときに、
これを立て直した”サムライリーダー”が明治天皇であり、このときに、
「アマテラス-神武天皇-天皇家」という明確なラインが引かれた。
このような構図は本居宣長も相沢セイシサイも想定していなかったことだった。
この”明治帝国カルト”を広めるのに動員されたのが日枝神社であり、官幣大社日枝神社と呼ばれた。
クロスバーの三角形もこのときにつけられたのであり、他の神社に優越するものとして
他の神社は”摂社”と呼ばれた。
亡くなられた三笠宮寛仁殿下の考えた「神武のY遺伝子理論」も答えは案外
本居の宣長も相沢セイシサイもそのような構図を想定していなかった、

279:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/10 02:35:29.91 un7KI0qD
マジで7月18日から今日まで入院させられていた。
施錠の奥の写真を隠し撮りするのに成功したので後でアップする。
とにかく自由になれたのでラーメンを食ってきた。

隠し撮りに成功。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

昨日は久しぶりにラーメン屋でラーメンと餃子を食ってきたら、
なぜだか涙が止まらなくなって、泣きながらラーメンを食っていたのだが、
店の人も怪しむそぶりもなく、むしろ長期間の拘束に同情していたようだったな。
アパートの保守がまったくなされておらず、電気も電話も止まるし、携帯はどっかいっちゃうし、
入院中に行った研究を公表するのはしばらく先になりそうだ。
本物のストイシズムの世界からいろんなデータが取れたのだ。

280:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/10 02:36:04.60 lF7grg5R
「社会システムを変える方法」~スタンフォードの見解。
まず、社会で尊敬されることだ。そのあと、ある制度を批判して牢屋に入れられるのだ。
これが、社会システムを暴力を使わずに変える方程式だとされている。
牢屋というのはそのように戦術的に使うことが可能なのだ。
スタンフォードがこれを指摘している。
社会で尊敬されている人が牢屋に入れられることそのものが「社会の道徳パラメーター」を
変えてしまうのだ。
社会で尊敬されている人が、政治犯などで法律に抵触して、牢屋にぶち込まれることそのものが、
「法律的に容認できる政治空間」を作るそうだ。
まさに、このような手法は牢屋を活用した高度な技術なのだ。

281:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/10 02:36:38.12 lF7grg5R
牢屋でミオブロック(筋弛緩剤)を静脈注射されないためには、強烈な国益の志向と
人々の尊敬が必要だ。
それをもっていないと命の担保はない。
革命は簡単でいて難しいのだ。
道徳パラメーターを変えるという方法は、「深刻さ」「誠実さ」「道徳的確信」を背景に、法を破るのだが、
強烈な自尊心と道徳的一貫性だけでなく、社会の利益を志向していなければならない。
政府がシステムを変えることをもはや拒否できないことを認識するためにはこれらを踏まえていなければならない。
制度を変えようとする人は、自分の練られた思想を公にして、自分が投獄されたことをショーとして
大衆に示さなければならない。
自由で平等な人間が、その政治的アクションによってこのような目に遭ったことをオープンに
しなければならないのだ。

282:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/10 02:37:29.90 lF7grg5R
結局は、学問の勝利でした。
天皇サイドはこの私のレポートを読んでおらず、世間のリアクションを意味不明として、
「もう一度精神病院にぶち込め」という反応を示しました。
スタンフォードを踏まえていれば当然わかることなのです。
この分析を終えて深夜の攻撃は急激に収まっています。

283:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/11 02:44:02.69 osJiEEmb
神道の「岩戸神話」というのは「沈みかけた太陽を元に戻す力のあるものは万物をつかさどる」
という思想で、その根本は、「あな面白や」といってアマテラスが岩陰から出てきたように、
面白いことを演じたことが基本にある。
日本がこのような思想を持っていたことに列強が注目したのだ。
それ以外の古事記の記述は「楽園の王朝を作る物語」であるとされている。
和歌や神楽はその「あな面白や」のディテールを作る営みであり、
今回の私のクーデター事件もそれと同じ思想に基づくものだ。
天皇もこのような理論構成には一定の理解を示しているようだ。

284:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/11 03:48:13.38 +ZSx/P4d
天皇は、俺の退院後に猛烈な頭痛を仕掛けてきていて、
「皇居の門は開いている」と言って非公式に連絡をしてきた。
しかし、その後、「実は門前で皇宮警察に拘束させて精神病院に再入院させるつもりだった」
と言うことを明らかにしている。

285:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/11 04:01:29.16 wcmqGjTG
今日の東京はロックだぜ。

286:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/11 05:17:20.30 V+N0O3PY
称徳天皇の信任を得た道鏡というのは頭がよくてね、772年に太陽帝国カルトを
作っているんだ。
理論を作ったから権力に近づいているんだ。
871年に「延喜式」というのができて、大嘗祭から僧を排除したのだが、
藤原氏の権力独占の後に「院政」というのが行われただろ。
平清盛でも分かるように、院政をやった上皇は「寺」をパワーベースにしている。
仏教と神祇カルトは互いに武士を味方につけて争ったんだ。
神社というのも「神祇神社」「二十二社」「総社と一宮」「八幡ネットワーク」の
4つがある。

287:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/11 05:17:55.46 Hg/iGi0q
日本が「ジャパニーズ」という概念を確立したのは宋との貿易や元の襲来があって
中国が日本を世界に紹介してからだ。
それを基盤に吉田カネトモが唯一神道を吉田山に作っている。
それを採用したのが後土御門天皇なんだ。
神とは仏陀の本質の足跡であるとされている。
豊臣秀吉も阿弥陀が峰山頂の豊国社に豊国大明神として神道形式で埋葬されている。
徳川家康も最初は静岡県に神道形式で埋葬されたが、これに異論を唱えたのが
天台宗の天海だ。
東照大権現として日光に埋葬したのが天海だ。

288:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/11 05:18:29.41 Hg/iGi0q
幕府の時代に天皇家が何をやっていたかもアメリカ人は明らかにしている。
徳川綱吉の時代に東山天皇が221年ぶりに大嘗祭をやっている。
それまではまったくの空白期間だった。
歴代天皇のうち41名しか大嘗祭はやっていないんだ。
しかも、米や太陽信仰とは無関係に田植えの前にやっていた。
徳川吉宗が大嘗祭を義務付けている。
新井白石が「将軍家の統治は神に由来する」としたのだが、
幕末に相沢セイシサイが英国やロシアの軍艦を目の当たりにして、
「神とは天皇家だろう」としたのだ。
このあたりが今の天皇家の原点だろう。

289:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/11 05:19:37.29 x/SeJ88h
大嘗祭に関しては、野坂泰司と坂本是丸の対立が知られている。
野坂が「私事」と位置づけているのに対して、坂本は「慣行の実践」としている。
野坂が通説だろうけど、坂本の見解を自由民主党が採用しているのだ。

290:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/11 06:20:51.72 Hg/iGi0q
入院中にこの神道の洋書を読んでいたんだよ。
アホな連中がせっせといじめていて人生を無駄にしている間にね。
「何でもありは世界最強っすねw」と竹部が笑っている間にねw
残るものはこれだけだよ。

291:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/16 23:40:39.36 troVTKs8
皇居の半蔵門までのタクシー代。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

292:法の下の名無し
12/11/17 01:45:29.07 RPCryvmV
uuuuuuuuuuuuuuuu

293:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/17 14:20:01.86 4YW+7veg
よく、テレビなどでは、「性欲を理性で抑えられる」とか言うが、この「理性」という
言葉を明確にしたのがカントだ。
たとえば、理性というのは固定的なものであるという従来の発想を批判し、
ヒュームの理性に関する議論を「純粋理性批判」により批判し、イギリス経験論から
「実践理性批判」を書いている。
理性というのは、美しさや、分析、対話などと言った、解釈を必要とする困難な
探求が必要であるとし、さらには道徳や経験などともかかわるし、その純粋理性と
実践理性の統合という作業も必要とされる。

294:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/17 15:15:37.15 4YW+7veg
我々の知識は感受性と理解から得られるし、また、世界は意味不明な議論から
成立していて、目に見えない空間が成立している。
カントはその世界の中で理性の役割を否定しなかった。
理性の限界は認識しながらも、知識の限界とは異なると考えたようだ。
理性と経験的真実との関係はどうなのか。
科学的な探求。
理性の限界を知ることにどんなメリットがあるのか。
などを探求した。
知識を得る作業は無限に続くが、それが理性の形成と関わっているのだ。

295:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/17 17:32:53.87 f/BgVHPe
我々は、真実の代わりに理性を用いて判断していると考えていたが、
この点に関するカントの記述はあっさりとしている。
むしろ、幻想にもとづく夢によって物事を判断していると考えたのだ。
それは感覚が間違いを起こさないのに判断を間違えることがあることから、
判断の基盤になる感覚が夢にもとづいているのだろうと考えたのだ。
まるで、太陽が地球を回っていると人間が考えるのと同じことだ。

296:法の下の名無し
12/11/18 08:05:49.98 dssuzCJS
そこまで行ったら次は道元について学んで西洋哲学との比較だな

297:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
12/11/18 09:16:12.22 rvpltTI/
禅に関してはそこそこ勉強したんだけど、この動画の解説を書いたのは俺なんだよ。
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch