切手収集 5枚目at HOBBY
切手収集 5枚目 - 暇つぶし2ch2:名無しの愉しみ
13/04/30 17:11:26.70
あー、テステス。本土側から来たアルター使い無常矜侍が>>2getしました
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ    >>3 >>2さえ取れれば私の無敵は磐石です
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l    >>4 はい、私が>>4を精製しました
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l    >>5 それ以上虚勢を張るのはお止めなさい。
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7   >>6 あーしかし、それでも貴方の恋は実らない!!
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/   >>7 厨過ぎて吐き気がする、ならばその命華々しく散らしなさい!
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ    >>8 私が君の残り少ないアルターを吸い尽くしてあげましょう!
    l  `_ ____,、  :l|::::|     >>9 なんと吸い応えの無いアルターか、このクズが!!!
.    ヽ.   ―    /:::|:リ     >>10 馬鹿だ、貴様は大馬鹿だー!
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,>>11-1001許せない・・・許してはいけない・・・今すぐ引導を!!
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'

3:名無しの愉しみ
13/05/08 16:45:01.88 gBkaO5Lm
軍事郵便研究家の藤井堂太先生のファンクラブってありますか?

4:名無しの愉しみ
13/05/09 21:16:43.43 GdH7pyK2
*** FULLHOUSE_JAPAN出品告知 ***

6月1日の大阪駅前第3ビルバザールに出品します!
ジャパンスタンプ商会様主催。よろしければ、お越しください

・FULLHOUSE_JAPANこと久野徹による出品!
・収集歴38年! 現行切手だけの権威が直接販売!
・ヤフオク売れ残り品を大放出! 原価割れ処分も多数!
・売り切れ心配無用。生活かかってるので、ハゲ鷹の如く仕入れてます!
・贋作出品の経歴あり。鑑定能力は素人レベルを自負しております!
 当然、手彫と小判の真贋はお客様の自己責任です。
 URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
 URLリンク(www.flickr.com)
  
・ジャパンスタンプ様の看板を汚す出品はしません。たぶん。

5:名無しの愉しみ
13/05/09 21:55:17.01 4hPALqVn
しめじ

6:名無しの愉しみ
13/05/12 14:57:35.54
浅草の行ってきたよ

7:名無しの愉しみ
13/05/13 20:35:42.41 SY0NL9t+
>>5
浅草どうでした?
>>4のH氏はいましたか?

8:名無しの愉しみ
13/05/16 13:46:51.45 MMo/h20H
>>5
○氏の近況
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)
あほでんな(^3^)♪

9:名無しの愉しみ
13/05/18 20:50:15.77 HIbD9XL4
明治の手彫り切手っていいよね。
もってないけど

10:名無しの愉しみ
13/05/20 23:44:10.76 wAbiJdZC
1970年 黄金期 収集人口450万人 平均年齢13歳 龍48文極美品実勢価格5万円
1980年 没落期 収集人口50万人 平均年齢35歳 龍48文4万円
1990年 衰退期 収集人口10万人 平均年齢52歳 龍48文3万円
2000年 氷河期 収集人口4万人 平均年齢64歳  龍48文2万円
2010年 絶滅期 収集人口2万3000人 平均年齢76歳 龍48文8000円
2020年 ほぼ絶滅 収集人口50名程度 予想平均年齢87歳 龍48文250円

11:名無しの愉しみ
13/05/22 23:24:08.27 5Q3pF+7a
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

12:名無しの愉しみ
13/05/23 00:52:37.31
>>11
日本切手で残りはあとこれだけ、って人もいるんだろうな。
裏のり無しなら、もうちょっと安くていいと思う。

13:名無しの愉しみ
13/05/23 22:01:24.82
「ふみの日にちなむ郵便切手」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

14:名無しの愉しみ
13/05/23 23:35:33.34
50円5種、80円10種も出すんだ・・・。

15:名無しの愉しみ
13/05/24 05:26:26.88 JtolTFnC
くそぶた切手

16:名無しの愉しみ
13/05/25 00:39:23.26
>>14
悪いデザインではないと思うんだが…
なぜこれを一度に発行しないと気が済まないんだ?
50円80円各4種でも十分だ。
それでも多すぎな位だ。

17:名無しの愉しみ
13/05/26 12:38:31.08 4dX0iM5e
>>16
切手製作は、印刷して裏糊を引くだけの超低コスト。
とりあえず買って、タンスにしまって置くだけの馬鹿がいるので、
日本郵便はボロ儲けってわけ。
このばら撒きをしないと、郵便事業は大赤字!
販売した切手を負債として決算すれば、こんなばら撒きは止めるだろう。

18:名無しの愉しみ
13/05/26 23:44:24.65
>>17
前スレで触れられている。

> 21年度末の負債の部に、「前受郵便料=約405億」
> 22年度末の負債の部に、「前受郵便料=約396億」
> 2010年の記念特殊・グリーティング・ふるさとの発行額面合計が約405億
>
> これから類推するに、
> 発行された記念切手類はとりあえず全額「前受郵便料」として負債とする。
> 翌年にはそのその負債はすべて解消されたとする。(つまりすべて使用された)
> という解釈でよいのでしょうか?

22年度まではちゃんと貸借対照表上に費目があったんだけれども、
23年度では消えている。
「未払金」の中に含めてしまったのかな?
より分かりにくい処理にしちゃったみたいですね。

19:名無しの愉しみ
13/06/02 12:40:16.44 Kr/4G370
どうふと ぐんじゆうびん

20:名無しの愉しみ
13/06/02 20:42:38.81
>>13
暑中見舞いはがきの料額印面のデザインを集めたような

21:名無しの愉しみ
13/06/02 21:13:24.13 fqbVWV3M


22:名無しの愉しみ
13/06/02 21:13:54.84 fqbVWV3M
今年のサマーペックは無くなったのか?

23:名無しの愉しみ
13/06/04 17:04:01.78 dc1n9oup
記念切手は売れもせず、在庫がどの郵便局にもある。
日本郵政は財務省天下りの食い物になっているので、国立印刷局に
仕事をわざとまわして、売れない切手刷らせているんじゃないの?
国立印刷局に払う印刷代は税金で充当してるんじゃないの・・・この辺の
金の流れに詳しい人いたら教えてください。
ゆうちょ銀行の預金総額の95%は国債買い入れてるらしい。郵便局ってこれからどうなるのか、民営化とは言え
郵便会社法による設立で商法上の会社ではなく、特殊法人、働く人は看做し公務員
(厚生年金ではなく共済年金を積み立てている)こんなんで民営会社っておかしいと思うよ。

24:名無しの愉しみ
13/06/05 16:24:20.14 tfVA2Jj7
最悪、別納分の波消しで記念切手は顧客によって消化されることになるからなあ

もっと、不正使用対策技術つかった、郵便物に貼って恥ずかしくないデザインのを出してほしいわ

デザインがたくさんあるようなシリーズものは、10円切手にしたら
シート単位で集めようというデアゴスティーニ商法で売れるかもしれんが。

25:名無しの愉しみ
13/06/11 15:50:21.11 COXTYPrx
消費税8%のときに、新額面の普通切手が出るんかな?
消費税3%のときみたいな中途半端なやつ

26:名無しの愉しみ
13/06/11 18:54:01.88
>>25
だから出ないっつーの。
5%のときに出なかっただろ。

27:名無しの愉しみ
13/06/13 19:15:09.49
お札の絵みたいに彫刻刀でシュッシュって職人が彫ってる
仏像とかの切手が最近無いんだな。

28:名無しの愉しみ
13/06/14 00:56:39.06 wT/pN5yS
来週の土日に東京に行く田舎者です。
用事は土曜で終わり、日曜は特に用事がないので
切手商を観て回ろうと思うのですがおすすめのお店ありませんか?
泊まるのが中野なのでとりあえず、中野ブロードウェイの中にあるらしいところは行こうと思いますが.

29:名無しの愉しみ
13/06/14 06:11:40.74
>>28
とりあえず目白の切手の博物館に行ってみれば?
喫茶店が潰れた跡に切手商が数店入ってた。

30:名無しの愉しみ
13/06/14 11:21:42.44
復刻シリーズが発売されないかな

31:名無しの愉しみ
13/06/14 12:17:06.91
>>29
 そこは銀河系でいちばん切手販売価格が高くて、アンドロメダ星雲にまで悪名が轟いている場所じゃんよ。

32:名無しの愉しみ
13/06/14 12:49:52.15
>>31
それは郵趣サービス社でしょ。
他に数件切手商が入っている。

あとは、新宿のゼネラルスタンプとか 中川スタンプコインとかの
集まっているとこもいいんじゃないか。

33:名無しの愉しみ
13/06/14 18:43:58.27
目白は喫茶店がなくなって、ゴミ溜めみたいになってる。
新宿切手センターも今一だし。たまに行くと掘り出し物あるかも?
>>28
集めてるものによっては買うものがないとおもうよ。東京で店舗張ってるところは最近、ダメだ。

34:名無しの愉しみ
13/06/14 20:06:56.31
>>28
何を集めているかでだいぶ違う。
日本切手か外国切手かだけで紹介する店は違ってくるよね。

35:28
13/06/15 00:24:43.18
みなさんありがとうございます。
基本日本普通切手でアメリカにちょっと興味ありなのです。
ちょっとネットで調べたのですが、日郵コインはどんな感じなのでしょう?
来月近い新潟で即売会やるみたいなので。
とりあえず中野のフクオいって、新宿切手センター寄って
最後に目白でマウント買って帰るにします。

36:名無しの愉しみ
13/06/16 08:16:22.43 XfRg1Ep/
マウント買うなら切手屋さんで買った方が安いんじゃない?

37:名無しの愉しみ
13/06/16 09:28:22.04
マウントって日本企業が中国や東南アジア辺りで製造すれば、現在の7~8割引くらいの価格で作れないのか?

38:名無しの愉しみ
13/06/16 23:07:16.33
>>37
日本にはそれだけの需要がないから無理。
海外でも販売となると販路がないだろうから無理。

39:名無しの愉しみ
13/06/17 14:16:28.75
たまに行く切手屋はマウントおいてない
マウントどころかピンセットすらおいてない

40:名無しの愉しみ
13/06/18 07:26:28.14
>>33
レイアウト変更して、博物館のチケット売りのお姉ちゃんがサーブする
怒涛るみたいなセミセルフカフェなんかやったらどうかね。
ヒマそうだし。
博物館入口あたりにソファを並べて休憩サロン風にする。
財団法人だと難しいのかね。

41:名無しの愉しみ
13/06/21 19:36:04.60
逓信総合博物館が8月いっぱいで閉館らしいが、
全日展とかは来年からどうなるん?

42:名無しの愉しみ
13/06/21 21:24:02.75 5k2C5ykN
高く切手を買い取ってくれるお店ってどこっですか?よろしくお願いします。

43:名無しの愉しみ
13/06/21 22:14:03.46
>>41
ソラマチに引っ越すみたいだから
展覧会とかもそちらでは?

44:名無しの愉しみ
13/06/21 23:25:43.11
今年はサマーペックスはやらないの?

45:名無しの愉しみ
13/06/22 05:21:32.77
>>43
展示会やディーラーブース用のスペースが確保されるかどうか。

交通博物館が秋葉原にあったときは入館料が200~300円くらいだったものが、
大宮に移ったら1000円になったりしたから、その辺も懸念材料。

46:名無しの愉しみ
13/06/22 12:19:09.49
最近、特印を貰うのに嵌りつつある。
発売日のみとか一週間のみとかで貰うのに難儀するのも逆に楽しい。
仕事を終わらせて郵便局にダッシュしてる。

47:名無しの愉しみ
13/06/22 15:17:26.99
>>46
古沢氏の東京風景印散歩にヒントを受けて、
東京ハト印ラリーというのを思いついた。
発売と同時に配布されるチラシに、
東京中央・京橋・日本橋・芝…。
(10種類出る場合、残り2つは、東中と日本橋の機械印)
特印だとすべて「東京」となってしまい面白くない。
しかもコイツは1日だけ。
効率よく回るルートは?なるべく交通費を安くするには?
とルートを考えるのも一興。

48:名無しの愉しみ
13/06/22 18:17:57.76 4fMzJB9q
>>42
まさか、エラーでもない戦後の未使用日本切手じゃないよね?

49:名無しの愉しみ
13/06/22 18:57:05.07
>>42
東宮婚儀の不発行、満州の国防献金、坂東ラーゲル、手彫のシート、青島軍事、かつお釣り・・
なら売れるよ(-ω-)

50:名無しの愉しみ
13/06/22 20:47:39.20 2GAVS0Zv
戦後のでつくものって本当に戦後初期だけじゃないですか。というより 額面より上になるプレミア切手を高くかってくれるところです。

51:名無しの愉しみ
13/06/22 23:17:52.91 FIot4RLj
>>49
それ全部持っているやついるかね
東宮婚儀の不発行は金出せば買えるけどあとはね・・・

52:名無しの愉しみ
13/06/23 16:15:02.11
>額面より上になるプレミア切手を高くかってくれるところ

ないよ。多分、キミの売りたいものは全部額割れ切手だろ。自分で使うかオクで額面
以下スタートするかチケットショップで半額ぐらいで売るかしかない。誰もが欲しがる程の需要がないから。

53:名無しの愉しみ
13/06/23 21:07:39.73
>額面より上になるプレミア切手を高くかってくれるところ

どんな切手をお持ちなんでしょうか?
スゴイ切手をお持ちなんでしょうな。

54:名無しの愉しみ
13/06/24 18:28:34.12
渋谷とかに行って「切手買わない?」って話しかけたら売れると思う

55:名無しの愉しみ
13/06/24 20:33:39.82 Z/4DH6TR
捕まるだろうw

56:名無しの愉しみ
13/06/24 20:40:40.81
もう切手って言い方してないんじゃないかな?
(なに? この、だっさい、おじさん)とか思われるだけだから大丈夫。

57:名無しの愉しみ
13/06/25 15:11:03.57
切手収集歴35年。 未だ独身 

58:あ
13/06/25 18:50:08.79 V6xkGw9G


59:名無しの愉しみ
13/06/25 18:50:56.58 V6xkGw9G
日本郵趣連合は何故、解散した?

60:名無しの愉しみ
13/06/25 19:55:00.41
>>59
みんなおじいちゃんになっちゃたからじゃないか?

財団法人としては解散で、任意団体として生き残ってはいるらしいよ。

61:名無しの愉しみ
13/06/25 20:47:22.08 V6xkGw9G
>>60
JPS、切手市場、有楽町バザーの先行きがあんじられる。

62:名無しの愉しみ
13/06/27 11:38:51.00 FllEUB0o
不自慰どうふと

63:名無しの愉しみ
13/06/27 21:42:51.13 A7QK9bdq
切手収集も楽しそうですね
私はテレホンカードを収集してます

64:名無しの愉しみ
13/06/27 22:14:40.35
切手は好きだけど、郵便局の窓口のやつはむかつくのが多いんだよな
切手指定したらものすごい嫌な顔したりよ、特に女がよ、なめやがってよ

65:名無しの愉しみ
13/06/29 21:32:05.05
>>64
新○郵便局の切手窓口はひどい。
最近慣れたけど。

66:名無しの愉しみ
13/06/30 21:49:36.58
昨日、渋谷局でカラーマーク切らしてもらった。
大概、今はどこでも、切りたいと言えば切らしてくれるんじゃない。忙しくしてなければ。
>>64
赤字が解消しないぞと言ってやれ。
だって刷りす、余ってるんだろと嫌味も加えて。以前より切手箱の会計上の管理は簡単なのと違う?

67:名無しの愉しみ
13/07/01 NY:AN:NY.AN
連合の失踪した理事は行方不明のままなの?
なぜ失踪?

68:名無しの愉しみ
13/07/04 NY:AN:NY.AN
学生の時なんか、通学定期を最大限生かして
沿線中の局や切手類販売所を訪ね回ったものだな~
高い切手なんか数枚ずつしか買えなかった。

>>66
10年前でも、今でもやってくれるよ。
少なくともウチの近所の小っこい局では。

69:名無しの愉しみ
13/07/04 NY:AN:NY.AN
>>66 >>68
それだと裏に指紋の跡が付いて後々泣くハメになるので、
最近は必ず都内や県庁所在地にある大きな局でシートで購入するようにしている。

70:名無しの愉しみ
13/07/04 NY:AN:NY.AN
購入して、すぐに差し出すなら問題ないけれど...

71:名無しの愉しみ
13/07/04 NY:AN:NY.AN
>>70
とりあえずどんな額面でもカラーマークの上下2シートずつ計4シートは購入して、
銘版とカラーマークの単片と10枚ブロックを自宅で切り取って、
最初は高額の額面を購入して500→400→300→200円などのひとつ下の額面のシートに1枚5円の手数料を払って交換していく。

72:名無しの愉しみ
13/07/04 NY:AN:NY.AN
>>71
低額面のシートも順に買っていき、手数料を低額面の切手で支払えばいいじゃん。

73:名無しの愉しみ
13/07/04 NY:AN:NY.AN
>>69 >>71
シートなんか買わないでも糊面触らずに切れるよ。糊面触らずに目打ちに折れ入れて押し付けてきる。
不安だったら、ティシュペーパーで裏面を押さえて切れば簡単。

74:名無しの愉しみ
13/07/05 NY:AN:NY.AN
部屋を掃除していたところ、黄ばんだハガキが沢山出てきたので切手に換えてきた。

日々パソコンやケータイばかり触って疲れるので、九州のバーサンに手紙を書いた。

75:名無しの愉しみ
13/07/05 NY:AN:NY.AN
今日出た星座切手、箔押しが綺麗。

76:名無しの愉しみ
13/07/08 NY:AN:NY.AN
今更だが、通常切手のデザイン変更が気に入らん...
300円はまぁいいとして

77:名無しの愉しみ
13/07/11 NY:AN:NY.AN
>>73
窓口で、自分で切るの?

78:名無しの愉しみ
13/07/11 NY:AN:NY.AN
>>76
自分は50円と80円が安っぽくてダメ
一番目にする額面なのに

79:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN G90iEI7q
>>78
あれだけ他(日本の自然とか仏像シリーズ)と浮いてるよね...

80:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN sxxd8xJt
>>77
そうです。窓口の前ね。切りたいから出してくれないかといえば出すよ。
土日とか平日の混んでない時間なら大きいところは大体対応してくれる。

81:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN
>>80
そこまでやる人間がいるとは・・・・。

82:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN
>>80
窓口の引き出しや蛇腹に入れられてるシートは毎日の枚数確認で痛んでいる場合が多いから止めた方がいいよ。

83:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN
>>82 確かに枚数を数えていることがあるので10B
で切ろうとすると難しいかもしれない。ただ毎日数えているようではないし
完全なシートからきるので、カラーマークの部分をわざわざ触るわけではないので綺麗なのがきれるよ。

反対に聞きたいが、どこから入手するのが正当だと思っているのか?裏口があるのか?

84:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN
>>83
自分の場合には切手コレクターとして近所の特定郵便局長と仲良しになっていて、
財務省から発売される記念金貨や銀貨(長野五輪や愛知万博や天皇在位20年など)が重複当選したら販売価格でおすそ分けしたり、
あとは大きな郵趣会を局内の会議室で開催している普通郵便局の郵趣会に局長や課長クラスが出席している時に、
『今度お願いします』と頼んで、物流センターから折れ目の無い完美シートや完封出しで売ってもらったりしているから、
どうしてもシート単位で購入するしか方法が無いのですよ。
昭和の時代に窓口で切り離したカラーマークや銘版付きなんて、みんな裏シミだらけになってるもん。
裏シミだと現行通常切手の価値なんて額面にしかならないからね。

85:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN
>>83
まあ、シート買いしています。

86:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN
≫84
やはり裏口でないとシートの折れなしは手に入らないわけね。
発行初日なら都内の大きいところで手に入れることはできるっけどねー。

87:名無しの愉しみ
13/07/16 NY:AN:NY.AN am8vZL7F
横山大観の富士が出た頃だな
切手収集始めたのは
あれは当時から良い値がついてたから
今は一枚20000くらいかな

88:名無しの愉しみ
13/07/17 NY:AN:NY.AN
>>87
桁が4つ違う。

89:名無しの愉しみ
13/07/22 NY:AN:NY.AN
自分の顔でオリジナル切手作ろうかな

90:名無しの愉しみ
13/07/22 NY:AN:NY.AN 5qqVzFVN
tbsで2001年の切手店の10枚シートのエラー切手が出ていたな

91:名無しの愉しみ
13/08/01 NY:AN:NY.AN
・特定郵便局の貯金・保険業務時間に昼休みがあったのって、いつゴロまでですか?
その頃は終業時間が16時半だったとか?
・同じく、電報の取次ぎをやめたのはいつですか?
競合商品のレタックスが出来た。国営機関が民間になった企業の代理業務をするのはオカシイ、といわれていたと思いますが。

92:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN
むりやり造ったシリーズものの乱発に次ぐ乱発でつまんねーナ。
近所の旧特が1年以上前の記念がある、プチ東中郵郵趣窓口状態。
歯医者や自動車屋、婦人服店が近くにある局では、50円のはすぐ売り切れているようだがな。

野菜と果物、来年はどんなシリーズができることやら

93:名無しの愉しみ
13/08/03 NY:AN:NY.AN
郵趣家シリーズ

94:名無しの愉しみ
13/08/04 NY:AN:NY.AN
どれもこれもデザインがつまらんな

95:名無しの愉しみ
13/08/06 NY:AN:NY.AN
今記念切手集めている人とか居るのかな

96:名無しの愉しみ
13/08/07 NY:AN:NY.AN
野菜と果物の次は
切り身の魚?
麺類?
郷土料理かなんか?
絶滅危惧種なんて言って
鰻のかば焼きとかだったりして。

97:名無しの愉しみ
13/08/08 NY:AN:NY.AN
昭和末期~現在までの切手で価値があるものってどれですか?
未使用の記念切手がいっぱいあるんですけど、額面以上で売れますかね?

98:名無しの愉しみ
13/08/08 NY:AN:NY.AN
エラー切手でも無い限り価値は無い。

99:名無しの愉しみ
13/08/08 NY:AN:NY.AN
>>97
額面で売れれば御の字としかいえない。
ヤフオクに出して額面の8割になればいいほうなんじゃないかと。

100:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN
>>97
東宮婚儀の不発行、満州の国防献金、坂東ラーゲル、手彫のシート、青島軍事、かつお釣り・・
なら売れるよ(-ω-)

101:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN
>>100
「昭和末期~現在」と言ってるんだが・・・・。

102:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN
>>100
そろそろ大量に極美品が出回るかも

103:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN
>>102
大量になんか存在しないもののわけで・・・。
青島軍事あたりは偽物が大量に存在するかもしれないけどw

104:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN
>>103
タカハシとかナルミとかジャパンとか、その他の国内外の大手切手商、
郵趣協会や連合の大物収集家がバタバタ亡くなれば、正確な遺品の中身はわからないからな。

それなりにハッキリと現存数が把握できてる戦後の珍品のほうは、まだソコソコの収集家が現存しているけど、
戦前はこれから先はどうなるかわからないぜ。

105:名無しの愉しみ
13/08/10 NY:AN:NY.AN
冬美は何歌っても同じように聞こえる

106:名無しの愉しみ
13/08/11 NY:AN:NY.AN
↑ごめんね誤爆しちゃった。

107:名無しの愉しみ
13/08/14 NY:AN:NY.AN
昨日の朝日の夕刊に切手の記事が載ってた?

108:名無しの愉しみ
13/08/14 NY:AN:NY.AN
>>107
カワイイ切手を集める女子が増えているって記事があった。
収集する事がが目的では無く、風景印と組み合わせたりして実際に郵送し
アナログな手紙の交流を楽しんでるって内容。

109:名無しの愉しみ
13/08/16 NY:AN:NY.AN
>>108
良いお客様だ
文句しか言わない老害キッテヲタクどもは滅びればいい

110:名無しの愉しみ
13/08/16 NY:AN:NY.AN
女なんかなんでもすぐ飽きるから
結局最後に残るのはキッテヲタクだと思うけどねw

111:名無しの愉しみ
13/08/17 NY:AN:NY.AN
東欧や北欧の切手を扱った本なんかも出てるし、
スタンプショーとかイベントでも若い女性も見かける
カワイイ、おしゃれが受けるなら徹底的にやればいい
オリジナルデザインはまだまだ中途半端な感じ

112:名無しの愉しみ
13/08/17 NY:AN:NY.AN ZY+iBvY5
彼女の趣味が切手収集
で俺も集めだした

113:名無しの愉しみ
13/08/22 NY:AN:NY.AN hBqxyqmH
毎月数件ある郵便局の新発行をなんとかせーよ。目白の郵趣協会!
渡辺版はもう封筒作ってないらしい。新発行がシート仕立てで作るのやめたようだ。
FDCの文化はおわったな。
大体、女がカワイーとか言って長続きする趣味はないよ。

114:名無しの愉しみ
13/08/22 NY:AN:NY.AN
>>113
郵趣協会に何とかする力なんかあるわけないだろw

115:名無しの愉しみ
13/08/22 NY:AN:NY.AN
>>114
そのための天下り受け入れなんだろ。
何とかさせるつもりで抱えたわけで、このままなら協会もろともに日本の切手趣味は消滅。
シロアリさんに働いてもらわないとなw

116:名無しの愉しみ
13/08/24 NY:AN:NY.AN
昭和透かし用紙に印刷された銭単位観音10円ってホント?

117:名無しの愉しみ
13/08/24 NY:AN:NY.AN dlgUVZhg
>>116
どこ情報?

見つかっても不思議ではない。

118:名無しの愉しみ
13/08/25 NY:AN:NY.AN Wt2+2rPA
切手いいよね

119:名無しの愉しみ
13/08/25 NY:AN:NY.AN
ああ

120:名無しの愉しみ
13/08/25 NY:AN:NY.AN
そうだね。

121:ヲタクジジイ ◆kHgUmSkdps0l
13/08/26 NY:AN:NY.AN BE:241330477-2BP(20)
 どこがいいのかをもう少し詳しく説明してくれないか?
(トリップを変えてみた。)

122:名無しの愉しみ
13/09/01 22:55:57.30
現金化しやすい

123:名無しの愉しみ
13/09/02 00:22:51.92
>>122
ジャパンスタンプオークションの正統な後継者って居るの?
店主が引退したら消滅したりとかはしないよね?

124:名無しの愉しみ
13/09/02 22:14:14.73
さぁ~~~~~~?

125:名無しの愉しみ
13/09/03 21:32:00.70
切手収集
子供の頃思いだした。

126:名無しの愉しみ
13/09/03 22:51:14.34
使用済み切手って買う以外どうやって集めるんだ?

127:名無しの愉しみ
13/09/03 23:05:08.82
>>126
切手剥がし液で自分宛への郵便物から剥がすとか・・・

128:名無しの愉しみ
13/09/04 03:37:25.20
>>126
買うか貰うか自分宛のを剥がすか、でしょ。
「切手剥がし液」なんて使わないからね。

129:名無しの愉しみ
13/09/04 03:39:35.00
今日久しぶりに渋谷の渋谷スタンプに行ってみた。
数年ぶりだったので、やってるかなと思ったけども、ちゃんと営業していた。
しかし、ドアに「OPEN」の札がかかっているのに鍵がかかっていて、呼び鈴を押しても応答なし・・・。
でも営業しているのはわかったので、また出直しだ。

130:名無しの愉しみ
13/09/04 19:22:16.71 XQBazDXr
そんな切手屋まだあったんだ。
中で人が死んでない?

131:名無しの愉しみ
13/09/04 20:20:21.32
事件の匂いがする

132:名無しの愉しみ
13/09/04 22:03:16.84
>>129-131
誰か最近実際に店の人と会った人いないの?

133:名無しの愉しみ
13/09/05 06:56:56.55
今の80円・50円切手のデザインが激しく許せない
昔の凝ったデザインが繊細で美しく、日本の技術に誇りを感じたのに
モダン化に見せかけてるけど単に手を抜いてコストダウン計りましたっていう感じがムカつく

134:名無しの愉しみ
13/09/05 08:00:44.23
>>133
自分の周囲の一般人でも嫌ってる人が多い
そういう人が普通に郵便に使うために記念特殊切手に走ってるよう
昔と違って50円額面もたくさん発売されてるし

135:名無しの愉しみ
13/09/07 16:48:37.30
>>116>>117
本当にあるならとっくに報告発表されてるだろ。

136:名無しの愉しみ
13/09/08 08:26:31.82 f3KBNIOz
臨済宗の高僧で
世界的な切手収集家でもある、兵庫県明石市の軍事郵便研究家の藤井堂太先生の人となりをお教えください。

137:名無しの愉しみ
13/09/09 00:54:11.12 FIbDSwxe
知るか豚野郎!

138:名無しの愉しみ
13/09/09 10:02:50.15
>>136
好きな食べ物はカレーらしいです

139:名無しの愉しみ
13/09/10 21:42:36.42 PVTzWCW9
東京五輪決定で、今までの慣例からいって、おそらく前年('19年)あたりから寄付金つきの切手を出すんだろう。
10枚がすべて違う競技で、シリーズで何回も出すのは想像に難くない。

しかし、まだまだ貧しかった時代の前東京五輪や大阪万博のときならいざ知らず、
資金に困っているとは思えない、花の万博や愛地球博や2002杯で
なんで、郵政名義で人の金で寄付していい顔する必要があるわけ?

140:名無しの愉しみ
13/09/11 19:07:08.31 XOKZ+0+s
ただし、うんこカレーやけどな。

141:名無しの愉しみ
13/09/11 23:36:02.61
URLリンク(ul.lc)

142:名無しの愉しみ
13/09/13 20:58:18.85
>>26
出るってさ

143:名無しの愉しみ
13/09/13 21:30:52.94
>>26 >>142
 ソース

URLリンク(www.nikkei.com)

URLリンク(n2ch.net)

URLリンク(www.google.co.jp)

144:名無しの愉しみ
13/09/13 22:40:40.08 SB69xCsH
>>143
【郵政】郵便料金20年ぶり値上げへ 手紙82円・はがき51円に[13/09/13]
スレリンク(bizplus板)
【消費増税】郵便料金20年ぶり値上げへ 手紙82円・はがき51円に
スレリンク(newsplus板)
【20年ぶり】 郵便料金値上げキタ━━(゚∀゚)━━!! はがきが51円、手紙が82円に!!
スレリンク(news板)

                  ↓

郵便物等料金返還請求書兼受領証
URLリンク(megalodon.jp)
スレリンク(nenga板)

145:名無しの愉しみ
13/09/13 22:51:29.35 xEZdPoAU
特殊切手「救急業務法制化50周年」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

146:名無しの愉しみ
13/09/13 22:52:51.33 MOYf2rDS
特殊切手「鉄道シリーズ 第1集」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

147:名無しの愉しみ
13/09/13 23:23:55.11
はがき51円
封書82円
さらに1円、2円、5円を増刷して

定型重量便(現行90円)
定形外(現行120円、140円、200円ほか)

特定記録料金(現行160円)
速達料金(現行270円)
速達+定型書状料金(現行350円)
簡易書留料金(現行300円)
書留料金(現行420円)
書留+定型書状料金(500円)

ここら辺の税込みの「新料金」切手が出るんだろうな

例)90円→92円切手 とか

148:名無しの愉しみ
13/09/14 00:43:14.73 RyPD1RlR
>>147
せっかく普通切手の券種を絞り込んだのに、これじゃあよりいっそう煩雑になるよな。
「はがき¥60円/封書¥90円」で良いと思う。

149:名無しの愉しみ
13/09/14 01:27:20.19
>>147
はがき・封書以外は、端数があっても5円だと思います。

150:名無しの愉しみ
13/09/14 06:21:00.12 yTWzY9o1
1年後10%になったら再値上げ?
と思ったが、その時点では上げず、黒字決算が難しくなった時点、
27年10月ごろに、はがき60~70円、封書100円にするんじゃないかな。
前回封書を18円上げているから、90円はありえなさそう。
国際料金との兼ね合いはどうするんだろうか。
(非課税なので税率アップは値上げできる根拠ではない)

2円ワンコは新書体で復活、
92円は、鹿70/72円みたいな刷色変更だったりして。

151:あ
13/09/15 19:20:19.19 +h+iiavz


152:名無しの愉しみ
13/09/15 19:21:56.48 +h+iiavz
  今年も昔ながらの切手商が他界した。

 スタンプシバタの柴田悟氏、外国切手の小川成史氏など。

153:名無しの愉しみ
13/09/16 05:58:22.71 yWI2rlPW
シバタの会費は返ってこないんでしょ?

154:名無しの愉しみ
13/09/16 07:34:54.38
>>152
他界した店主の息子や孫が、ヤフオクでバナナの叩き売りに出品するわけですねわかります。

155:名無しの愉しみ
13/09/18 01:58:34.39
切手収集家の方々はヤフオクの絵葉書カテゴリやエンタイアもチェックしたりしますか?
ヤフオクで戦前の絵葉書を出品しているのですが稀に海外切手や記念切手(記念印つき)があってどちらに出品するか迷います。自分は切手に明るくないので
最近だと郵便創始50年記念三銭、記念印 URLリンク(i.imgur.com)
フランス 1927年 記念・特殊切手 90 サンチーム URLリンク(i.imgur.com)
などです。

156:名無しの愉しみ
13/09/18 02:17:28.15
俺の場合、絵葉書は基本はしない
但し、画像のものは特印や消印が押されているので、
そちらの説明をすれば検索で引っ掛かってくるので確認はする
(言い換えると、絵葉書でも普通の葉書でもよく、切手と消印で収集する)

ただ、切手集めてる人は、例えば自分の故郷の歴史を研究している人とか多いので、
そういう絵葉書だったら集めるんじゃないかな?

なので日本だったら普通切手か記念切手のその他に入れてくれると助かる
官製はがきは見ないから・・・

157:名無しの愉しみ
13/09/21 22:14:45.94 fKBKXz5b
>>155 大方の切手コレクターは絵葉書だけというのは嫌う。切手と消印で
ハガキの価値は決まるよ。アンティークな絵葉書は紙もの専門の人がいるらしい。絵葉書カテゴリーではチェックはしない。

158:名無しの愉しみ
13/09/21 22:22:55.31 fKBKXz5b
故小川さんの在庫はどこへ流れるのだろうか?
誰か引き取る業者いるかね?
ネットでいち早くホームページを作成していたことは評価に値するが、カタログ価でヨーロッパ
並みと嘯いていたけど、仕入原価はイーベーやってればわかるけどカタログの20%ぐらいだろーが。

159:名無しの愉しみ
13/09/21 22:25:16.08 fKBKXz5b
並みと嘯いていたけど→並みと嘘ぶいいていたけど 訂正

160:名無しの愉しみ
13/09/23 01:59:06.52 MXum4hGW
昔、切手収集ブームの最後の10年くらいだけど、
小学生中頃だった私もご多分に漏れず収集を始めた。
といっても、額面でちょこちょこ買うくらいで、
バカのように高い切手はとてもじゃないが買えなかった。
そんな時、同じような貧乏人の友人たちが、
近所のタバコ屋で、昔の記念切手を額面で売ってくれるという話を仕入れてきて、
早速言ってみると、オリンピックだのなんだのの切手が、確かに額面で売ってくれるのである。
私はハアハアしながら、なけなしの小遣いを全て握りしめ、
ありったけのものを全て買った。といっても、額面だから、特に問題もない。
その中に、まりつきがあった。まりつきは、今でもギリギリ僅かなプレミアが付いているという。
当時は、ビードロ写楽よりずっと格下の扱いであったが、私はまりつきの絵柄の方が好きだった。
そんな切手も、高校生になると、切手で買える筋トレ通販でのダンベルセット購入に全て消えた。

日本が大地震や放射能汚染、シナチョンによる攻撃、少子化等々で先行き真っ暗な今、
昭和を懐かしく思い出し、アホオクを見てみると、
写楽やビードロが1枚100円程度で買えるではないか。早速買ってみた。
当時は雲の上の存在だった月に雁や見返り美人も、価格検索サイトで見てみると、
裏にしみなどがあるB級品であれば、数百円程度で落札されているようなので、
早速買ってみた。言い時代だ。この5枚で収集は完了した。
かかったコストは、セット買いも含めて2000円程度であった。

161:名無しの愉しみ
13/09/23 02:03:11.35 MXum4hGW
最後に、この額面合計数百円分程度のものを、
全て封筒に貼って実際に使ってみたいのだが、
書留にでも這って、自分宛に出してみようかと思っている。
どこかに旅行した時、自分に書き留めを出すのに全て使って、
届いた封書を大事に持っているとしよう。やはり、切手は使ってナンボだな。

162:名無しの愉しみ
13/09/23 02:06:57.99 MXum4hGW
月に雁、見返り美人、ビードロ、写楽、まりつき、
その他、相当前からプレミアが消えた破れ傘その他の切手を、
惜しげもなく使用する。そんな日が来ようとは。
当時、上から4つの切手を見せびらかす嫌味な糞ガキがいやがってなー。
俺は、そいつのことを思い出すとムカムカしていたのだが、
こうなってみると、私の方が正解だったようだ。暴落ザマミロ。www

163:名無しの愉しみ
13/09/23 02:12:54.41 MXum4hGW
もはや、切手の使い道は、
書留または定形外によるモノの発送くらいしかないな。
通信は完全にネットと携帯に取って代わられた。
新規収集者も皆無のようだし、完全に終わりだな。
そのうち、月に雁も見返り美人も1枚100円割れるんだろな。
元々、額面以上の価値なんてないものなのだから。
当時、高い金を使って集めていた連中が大損しているのを見るのは、
非常に愉快だ。ざまあみろ。うはは。お前らのカネは、暴落によって消えたのだ。^^

164:名無しの愉しみ
13/09/23 10:42:19.78
いまさらなこと書くなよ。
結局は「金にあかせて」未使用日本切手の収集。
あなたにとってはそれでも趣味には違いないだろうけど、
たとえれば切手収集学園幼稚部のレベルだよ。
アンタが笑っている、金持ちの子で親や爺さんに見返り美人、なんて買ってもらってた輩は、
さしずめ幼稚部裏口入学ってとこか。

165:名無しの愉しみ
13/09/23 12:26:16.38 MXum4hGW
切手は物の輸送にしか使えないゴミと化した!ざまあみろ!!!
なにが幼稚園じゃ、お前らはザー汁以下じゃ。www

166:名無しの愉しみ
13/09/23 13:00:28.74
>>165
売却して、いくら損したの?

167:名無しの愉しみ
13/09/23 13:27:56.03
いつかは処分しなきゃならないんだよな。
価値のある内にとは思うけど。

168:名無しの愉しみ
13/09/23 19:18:57.56
先週金曜日に発売された動物切手の50円シートが売り切れてる。
人気だったの?

169:名無しの愉しみ
13/09/23 23:52:01.57 LSKDF8tN
>>166
現実をしっかりと見ろ。妄想でオナニーしちゃいかんぞボク。www

170:名無しの愉しみ
13/09/24 00:31:39.19
>>161
昔、サライだったかBRUTUSだったかの切手特集でやってたなぁ…。

171:名無しの愉しみ
13/09/24 05:44:24.55
>>168
動物だけだった?
50円の記念切手は、自動車修理店、歯科医院、婦人服店、美容室等のDMに意外と需要がある。

172:名無しの愉しみ
13/09/24 11:32:46.65
>>168
オフィス需要があるということなんだね。
住宅地の郵便局に行ってみます。
昔、シールの南極動物切手が売り切れで手に入らず、探し回った覚えがあります。

173:名無しの愉しみ
13/09/24 14:18:06.11
>>171
そういえば歯科の待合室にいたら郵便局の人が分厚いファイル持って切手売りに来てたなー

174:名無しの愉しみ
13/09/24 20:44:47.36
>>170
モノマガジンじゃなかったっけ?
カップラーメンとかそのへんのものに普通切手貼ってそのまま差し出すとか、
1号限りの特集のために分かってない人がやってるんだな~、という感じの企画だったような気が

175:名無しの愉しみ
13/09/26 20:01:28.91 Gw4rxYQi
切手は劣化が早すぎるな。きちんと保存してあれば別だろうが、
シミ皺破れ、なんでもあり。実質価値もないし、ますますダメになるだろう。
だいたい、あのカタログ価格とかいう法外な希望小売価格は何だ。
どのコレクションでも、そりゃある程度は買い取りと小売の価格差はあるだろうが、
切手の場合、あまりにもあくど過ぎたな。今の惨状は、当然の帰結だ。
だいたい、最初にブームにしたのは裏社会なのだろう。気持ちが悪い。

176:名無しの愉しみ
13/09/26 20:04:22.61 Gw4rxYQi
要するに、日本の場合、月に雁~まりつきまでの5枚を揃えれば、それで終わりってことだな。
戦前の切手とかエラー印刷とかあるのかもしれんが、全く興味が湧かない。
海外だと、エラー切手がちゃんとしたオークションで何億とか値がつくのに、この差は何かというと、
やはり切手を商売にしていた連中の強欲と気持ち悪さのせいだろうな。
日本の切手収集の世界は、郵政を含めた売り手の過度の強欲で完全に破壊されたな。

177:名無しの愉しみ
13/09/26 20:10:28.25
ヤフオクが切手の世界を激変させた
未使用は価値が暴落し、使用済は逆に注目されるようになった

178:名無しの愉しみ
13/09/27 11:58:38.16 EX6JUFBC
日フィラは相変わらずの感じですか?

179:名無しの愉しみ
13/09/28 09:18:25.42
最寄の旧特で、15~60円時代の記念切手の処分がてら別納やらゆうぱっく出してたら露骨にいやな顔されるようになった。
貯金、保健はモトより、この局を現金で利用したことないわ。

180:名無しの愉しみ
13/09/28 21:14:37.95
>>179
俺も別納よくやるよ
そのうち大きな局へ行ってくれとか言われそうだ

181:名無しの愉しみ
13/09/28 21:38:41.08
ボンベイの消印つきのジョージ五世のインド切手がでてきたんだけどインド切手収集家とかいるのか?

182:名無しの愉しみ
13/09/29 11:42:28.08
はがき51円、封書82円になると、41,62円切手の処分がはかどりそうだ。

183:名無しの愉しみ
13/09/29 14:04:33.73 XNQbMfdJ
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
楽天で8万1500円分の記念切手売ってたぞ!
入札するかなw

184:名無しの愉しみ
13/09/29 14:45:52.48
いまさら増やしてどうする

185:名無しの愉しみ
13/09/29 19:35:38.36
>>179
なんでいやがられるんだろう。
売り上げに繋がらないから?

件数こなせば、それも実績のうちでは?

186:名無しの愉しみ
13/09/29 19:47:32.42
>>185
多分バラで出したんだろ
別納を切手で払う場合、コピー用紙に額面ごとに貼ってほしいとお願いされる。
最終的にすべての切手に抹消しないといけないので、
バラで出されると結局郵便局が貼らないといけないことになる。

187:名無しの愉しみ
13/09/29 20:10:58.46
何かに貼りましょうか?
 いえ、貼らなくて結構です(ツンツン)
別納のスタンプ化していただけますか?
 いえ、こちらで押します。(ツンツン)

年賀はがきの予約やふるさと小包とかなら実績になるんだろうけど。
発行済みの切手を旧特に持ち込まれても手数料が入るの?

188:名無しの愉しみ
13/09/30 21:15:08.97
あずましい風の人は、今頃、23:59受けのモー10。最終便と0:00の時間帯指定郵便の初便の
JPタワー内分室留の自己当て実逓レンタを作りに向かっているんだろうな。

189:名無しの愉しみ
13/10/01 07:23:10.90 Ks7+JvCz
よくその手の、こだわりでやっている人がいるけどね

190:名無しの愉しみ
13/10/01 18:08:01.00
消費税8%確定しちゃったな・・・

1円、2円切手をどんどん印刷しとけよ

191:名無しの愉しみ
13/10/01 19:53:37.48
国立印刷局の2円が出るわけだな。

192:名無しの愉しみ
13/10/01 20:07:18.62
ゼネラルコレクターは全種類買っときやー
10%が待ってるからすぐ発行停止になるかもしれん

193:名無しの愉しみ
13/10/01 20:14:49.85
2円とかは、刷色そのままでライン入り新書体か?

194:名無しの愉しみ
13/10/03 00:42:06.29 rHvkXoDW
消費税値上げ後の新料金予想

はがき 50円→51円
定形25g 80円→82円
定形50g 90円→92円
定形外50g 据え置き
定形外100g 140円→145円
定形外150g 200円→210円
定形外250g 240円→250円
定形外500g 390円→400円

速達 270円→280円
特定記録 160円→165円
簡易書留 300円→310円
書留 420円→430円

新切手は2円、51円、82円、92円、145円、210円、250円、280円、400円、430円が出ると予想

195:名無しの愉しみ
13/10/03 16:27:37.31
新切手は出ないでしょ。消費税が10%まで上がるかどうか決まるまではね。端数の切手をそろえればいいこと。
切手の需要が以然より格段に減っているわけですぐに新しく作っても無駄。

196:名無しの愉しみ
13/10/03 22:47:48.49
210円とか175円みたいに
図柄ほとんどそのままで
若干色合い変えて登場じゃないか?
2円は花あたりで出すのかな。

197:名無しの愉しみ
13/10/03 22:55:21.43
1万円の普通切手出すとコレクターはしぶしぶ買うんだろうなw

198:名無しの愉しみ
13/10/04 02:03:58.32
>>181
インド軍事郵便史のKさんなら駄物でも喜びそうだ

199:名無しの愉しみ
13/10/04 16:39:45.44 0ze+/ieu
切手自体廃止でいいよ

200:名無しの愉しみ
13/10/05 21:00:28.54
廃止は無理っしょ

201:あ
13/10/06 11:35:35.35 6rPXFv6m


202:名無しの愉しみ
13/10/06 11:38:46.65 6rPXFv6m
昨日、池袋の切手市場へ行ったらNHKの取材隊が来ていたぞ。

「NHK2時間スペシャル~切手市場簿の魅力」でも放送するのだろうか?

203:名無しの愉しみ
13/10/10 10:44:38.26
東京文化会館は築50年で記念切手が出たのに、てーぱーくは50年目で破壊されるのか

204:名無しの愉しみ
13/10/11 11:06:03.78
国際文通も53次復活させるなら、日本橋から順番にはじめるとかして欲しいところ。

205:名無しの愉しみ
13/10/11 16:42:22.22 NrWENDz/
根本的な問題として、切手収集は金がかかり過ぎる。

206:名無しの愉しみ
13/10/11 22:06:39.91
今日の鉄道シリーズは、なんかシールみたいで、期待外れであった。

207:名無しの愉しみ
13/10/13 08:13:40.85
なるほど…

208:名無しの愉しみ
13/10/13 08:54:06.08 QbyRqks3
うちの会社に来た新人デザイナー
郵政の最終面接を蹴って来た。
「だって、ハガキや切手なんかのデザインやるんですよ」だって。
意識の違いに愕然。

209:名無しの愉しみ
13/10/13 13:05:14.95
>>206
確かに写真そのままという感じ。
作る種類が多すぎて良いデザイン出来ないのか?

210:名無しの愉しみ
13/10/14 09:10:09.19
>>208
いかにも能無しな新人だな

211:aK
13/10/14 11:00:07.53
(個人的に)オリジナル切手の販売はじめました。
ちょっと宣伝に来たです…
URLリンク(macbook-dp.seesaa.net)
まだ切手に関してシロートでですが、
かわいい切手です。。

上記URLのシェア大歓迎です。
皆様は玄人ですが、どうかお手柔らかにお願いします。。

212:名無しの愉しみ
13/10/14 12:54:21.81
>>211
額面より安く販売しないと、誰も購入しないと思います。

213:名無しの愉しみ
13/10/14 13:19:38.70
写真素材の切手、日本郵政から山のように出てるしな
小さくてかわいい印刷物が好きなら
切手型シールでも作って安く売った方がいいかも

214:名無しの愉しみ
13/10/14 13:51:43.41
>> 211
写真の切手は嫌われるよ。写真は一見仕上がりがきれいと思うかもしれないが
切手のデザインとして記憶に残るようなものでないと没だな。

215:名無しの愉しみ
13/10/14 14:01:55.77
10枚2000円なんて、版権物でない限り論外だと思えるが・・・。
切手女子なら買うのかな?

216:名無しの愉しみ
13/10/14 17:05:41.53 ybieJ6vJ
a

217:名無しの愉しみ
13/10/14 17:09:07.40 ybieJ6vJ
JPSのHPにあるジャペックスの案内は去年のものだ。
単なる誤表示?、それとも参考資料で掲載してるだけ?
早く更新してほしい。

218:名無しの愉しみ
13/10/15 23:01:16.78 ugZ4SUdN
坂東が鑑定団に出てたね

219:名無しの愉しみ
13/10/16 00:54:10.84
坂東は1973年のJPSカタログに、
「まだエンタイヤは発見されていません」
って書いてあったよ。

220:名無しの愉しみ
13/10/16 22:42:51.29 Q51tVnSD
わしは老人なんじゃが、
さくらカタログのふるさと地方自治シリーズの画像は
もっと大きくしてもらえんかのう。
眼を凝らしても何が書かれてるかも分からんのじゃ。

221:名無しの愉しみ
13/10/17 07:45:20.27 qdcVRr1x
切手収集は眼が悪くなったら、もう出来ないよ。

222:山下慎也
13/10/17 07:50:31.38 sGPnACB/
ある時は片眼の切手収集家
またあるときは盲目の切手収集家
しかしその実態はただのデブ専といわれ

223:山下慎也
13/10/17 10:34:56.14 sGPnACB/
そういえば切手カタログ持ってない

224:名無しの愉しみ
13/10/17 14:34:27.01
目が悪いなら、ルーペを使えばいいのでは?

225:名無しの愉しみ
13/10/17 21:42:56.10
>>211
年賀状みたいにアカの他人の子供の写真で作ったフレーム切手を額面より高く買ったり、コレクションしたりする人間がいると思うかぁ?

切手(近年のシリーズもんとか)でも、エンタでも、わざと作ったもの=つくろうと思えば誰でも作れるものは嫌われる。

226:名無しの愉しみ
13/10/19 14:41:03.48 fHizLlor
来年の4月からは、52円切手(はがき)とか82円切手になっちゃうんですね。

227:名無しの愉しみ
13/10/19 15:58:10.57
はがき52円だったか。

ところで端数を調整する2円切手はいつもの秋田犬じゃなくて
凶暴そうなドーベルマンドッグにしてよ。

228:名無しの愉しみ
13/10/20 02:56:00.78
はがきは52円に決まったかのような報道が。
URLリンク(topics.jp.msn.com)

これだと1円切手は大量に刷らなくてもいい、みたいな考えかなw

229:名無しの愉しみ
13/10/20 21:14:17.80
こういうのって、業務上の秘密を公式発表前にペラペラ喋っちゃう幹部だか社員がいるってこと?
それをそそのかす記者がいるってこと?

230:名無しの愉しみ
13/10/21 09:59:50.26 3YzgzMjz
ちょいと質問です。
1970日本万国博覧会切手の『みほん』って、価値はありますか?
みほんなので、額面分も使えないので、ネットで探しても扱いが無いみたいなんです。。

231:名無しの愉しみ
13/10/21 10:51:40.81
>>230
残念ながら、全くないです。
額面の価値もないですので、シールなどに利用されるといいかもしれません。

232:名無しの愉しみ
13/10/22 10:28:12.19 OOB/IK1O
>>231
レスありがとうございます。
絵柄が特に綺麗って訳でも無いので、廃棄します。
ありがとうございました。

233:名無しの愉しみ
13/10/22 14:09:38.45
>>232
だけど、切手市場の宣伝に、
<新商品>ふるさと切手みほん。@300円
って書いてあるよ。
捨てるなんて勿体ないと思うけどなあ・・・。

234:名無しの愉しみ
13/10/22 14:18:53.47
>>232
万博の切手帳のみほんなら高価だよ。

235:名無しの愉しみ
13/10/22 18:50:32.96 W1pLYfLU
不自慰胴太

236:名無しの愉しみ
13/10/23 21:49:27.86 SLgcS9AS
>>228
日本郵政:はがき、封書2円値上げ発表 新切手も発行 2013年10月23日19時42分
URLリンク(mainichi.jp)

237:名無しの愉しみ
13/10/23 23:56:43.88
2円は柴犬とかいいなー
単色の富士山とかも素敵

238:名無しの愉しみ
13/10/24 01:03:37.40
はがき51円、封書83円のほうがプラス8%に近いのにな。
年賀はがきを52円で出してもらいたいんでしょうね。

>>237
秋田犬の後継が柴犬ですか?

239:名無しの愉しみ
13/10/24 01:04:14.42 LXB07eEX
さくらカタログの記念・特殊切手の評価を次(来年)から


未使用美品 ** 未使用並品 * 
使用済美品(使用時期が発行後1年以内とわかるもの) ◎
使用済並品 (使用時期が一年以上たつ、あるいはいつかわからないが次項のつぶしに入らない普通の使用済み ○ 
使用済切手つぶし品(発行後10年以上後の消印)と波消し ~
での評価希望

240:名無しの愉しみ
13/10/24 02:10:07.94
新2円切手
10枚連刷で
適当な犬の写真のオンパレードで
1シートと見た。

241:名無しの愉しみ
13/10/24 20:01:40.59
>>239
カタログ価なんて幻想を信じてるのか?
買いたい人がいる切手と買い手が付かない切手、世の中それだけだ。

242:名無しの愉しみ
13/10/24 21:26:47.52
カタログ評価額に詐欺罪を適用して、
大手2社に対して何かしらの刑罰を与えるべきだと思う。

243:名無しの愉しみ
13/10/24 21:36:05.63
>>242
ヤフオクができたからそんなことしなくてもそのうち図鑑になるよ

244:名無しの愉しみ
13/10/24 22:07:33.98
>>243
《月に雁》や《見返り美人》などの有名な切手でも、
5面シートの未使用完全品だと現存数はめちゃくちゃ少ないんだよな。

小型シートだと《東京切手展(うなぎ)》《犬山こども博》《明仁立太子礼》《趣味ペーン》

そこら辺の極美品に対するカタログ評価額は支持できるけど、
地方展覧会の糊なし無目打ち小型シートや、記念や通常の未使用単片なんて、極美品でもカタログ評価額の20%くらいがヤフオク価格だからね。

245:名無しの愉しみ
13/10/27 23:19:32.89 m944R3Xl
>>1
次スレにて、関連スレに加えて置いてください。
■古い記念切手を使う会
スレリンク(nenga板)
■郵便物等料金返還請求書兼受領証
スレリンク(nenga板)

>>221
デザインは私好みなのですが、如何せん価格が………。
「10枚で1オーダー」というハードルもきつい。
ちなみに、特定商取引法に基づく表示はどこに?

246:名無しの愉しみ
13/10/27 23:44:44.77 m944R3Xl
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ 鹿児島県」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

247:名無しの愉しみ
13/10/27 23:46:01.02 m944R3Xl
特殊切手「日ケニア外交関係樹立50周年」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

248:名無しの愉しみ
13/10/27 23:46:55.22 m944R3Xl
特殊切手「日本の城シリーズ 第1集」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

249:名無しの愉しみ
13/10/27 23:48:06.34 jca9Pm0i
特殊切手「星座シリーズ 第4集」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

250:名無しの愉しみ
13/10/27 23:50:23.40 lsp0upqW
ふるさと切手「季節の花シリーズ 第8集」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

251:名無しの愉しみ
13/10/27 23:51:05.36 lsp0upqW
特殊切手「消防団120年」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

252:名無しの愉しみ
13/10/27 23:51:58.30 lsp0upqW
特殊切手「日本の山岳シリーズ 第3集」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

253:名無しの愉しみ
13/10/27 23:52:56.47 lsp0upqW
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ 山梨県」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

254:名無しの愉しみ
13/10/27 23:54:38.10 Ts2PuLyY
グリーティング切手「冬のグリーティング」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

255:名無しの愉しみ
13/10/27 23:55:32.48 bnEoCk+Z
特殊切手「干支文字切手」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

256:名無しの愉しみ
13/10/28 00:08:29.49
>>246-255
必要ないと思うけど。

257:名無しの愉しみ
13/10/28 00:22:04.75 /MN6SnAK
特殊切手「伝統的工芸品シリーズ 第2集」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

258:名無しの愉しみ
13/10/28 00:22:37.31 /MN6SnAK
特殊切手「伝統的工芸品シリーズ 第2集」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

259:名無しの愉しみ
13/10/28 00:23:12.01 /MN6SnAK
特殊切手「海外の世界遺産シリーズ 第2集」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

260:名無しの愉しみ
13/10/28 00:23:44.54 /MN6SnAK
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ 静岡県」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

261:名無しの愉しみ
13/10/28 00:24:58.78 /MN6SnAK
>>215
>版権物
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 フレーム切手
URLリンク(www.shop.jp-network.japanpost.jp)
URLリンク(www.shop.jp-network.japanpost.jp)

262:名無しの愉しみ
13/10/28 00:29:05.92 6sA0UPNN
>>256
私自身が購入したものって、「>>145の内ヘリコプター」と「>>146の内一部」だもんな。
他の人はどういうのを購入されているのか興味もあったのですが、荒らしっぽくなるなら貼るのを止めます。

263:名無しの愉しみ
13/10/28 00:36:04.90
特定のシリーズだけ買ってると
忙しさで発売日忘れてることあるから
たまに貼り付けてくれたほうがありがたいよ。

264:名無しの愉しみ
13/10/28 01:46:24.81
>>263
 自分は通常切手しか収集対象にしてはいないので、
新発行の記念切手やシリーズ物の特殊切手なんてハッキリ言ってどうでもいい。

265:名無しの愉しみ
13/10/28 18:07:20.08
諸費税分値上げすると420円の料金は確実に430円以上になるから、
420円切手は廃止。10面シートはもう製造されない可能性が高い。
2002年の時のように回収されるだろう。

2円切手が発行されると、1円単位の料金は1,2,5円で今まで通り3枚以内で組み合わせられるから、
3円切手も廃止されるかも。すでにおいていない局も多い。
500円に続き短命な新書体切手になりそう。

80円も、何か該当する料金がなければ、間違いを防ぐためになくなるかもしれないが、
外国はがきが次次回の値上げの時に80円になりそうだから、桂離宮の110円の時のように
いったんオクラ入りになるかもしれない。

266:名無しの愉しみ
13/10/28 19:03:35.50
記念切手とふるさと切手の種類が多すぎるんだよ。
昔は1種類1枚は必ず買ってたんだけど、もう止めた。
そういう人は多いんだろうな。

267:名無しの愉しみ
13/10/28 20:22:07.16
>>266
というより、買ってる人間てもういないんじゃないかって気がする。

268:名無しの愉しみ
13/10/28 23:39:16.50
切手は郵便に使う物だからな
使いもしないのに買う馬鹿は居ないだろ

269:名無しの愉しみ
13/10/29 05:29:41.43
>>267
新発売はまだすべて1シート買ってるよ

270:名無しの愉しみ
13/10/30 00:46:34.92 bwccYvCt
ビジュアル日本切手カタログVol.2を買いました
これ良いわ
ふるさと切手の使用済みの整理をどうするか途方に暮れていたけど
単片単位の画像があるから虫眼鏡が要らなくなったし
地域別でわけてあるのもいい
後は国立国定はどうでもいいが
沖縄がしっかりしている

でも高い

271:名無しの愉しみ
13/10/30 02:18:56.04
>>270
私も買いました。
欲しくもないんだけどもなと思いながら。
価格は安いと思うよ。そうたいした量刷ってないんだろうし。

272:名無しの愉しみ
13/10/30 13:46:23.10 dqhW3jYr
カタログの話が出たついでにチョット教えてください。
久しぶりに切手カタログ買おうと思ってググったら
「さくら」、「JSDA」
の2種類があるようなんですがどちらがお勧めなんでしょうか。
よろしくお願いします。

273:名無しの愉しみ
13/10/30 14:13:56.89
>>272
「さくら」は、オールカラー、初心者用。900円。
「JSDA」は、日本切手専門カタログ。モノクロ、中級者~用。戦後編は3200円。
おおざっぱにそんな感じでしょうか。

274:名無しの愉しみ
13/10/30 14:16:17.58
>>273
おっと、間違えた。
「JSDA」は、組合カタログか。

日本切手専門カタログは、「JSCA」だ。

275:名無しの愉しみ
13/10/30 17:19:38.70 MeWsj0Cz
評価額をなくして
その分データを充実させた切手カタログが欲しいね。
インチキな評価額は邪魔な情報

276:名無しの愉しみ
13/11/02 18:53:26.13
>>275 
同意
あの評価額って何に利用されてるの?
高い評価額の未使用切手を切手商が買い取るときは額面割れだし、
ヤフオクでは逆に消印の状態で使用済みの評価額よりバカ高く取引されてるし。
意味ないじゃん。

277:名無しの愉しみ
13/11/02 19:50:12.69
>>276
相対的なものだと考えればいいのではないでしょうか。
何らかの目安はあったほうがいいでしょ?

278:名無しの愉しみ
13/11/03 22:13:09.32 /tR7dzCI
2014(平成26)年度特殊切手・ふるさと切手発行計画
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

279:名無しの愉しみ
13/11/03 22:15:19.08
【経済】郵政、直営の郵便局再編 まず100局 上場へコスト減
URLリンク(www.nikkei.com)
スレリンク(newsplus板)

280:名無しの愉しみ
13/11/04 07:51:24.09
「新」星座シリーズって何だろ?

281:名無しの愉しみ
13/11/04 08:46:23.15 1fb6wVuI
ビジュアルカタログいいね、切手ってやっぱりいいものですね
ゆう気分イレブンだわ、

282:名無しの愉しみ
13/11/04 09:07:16.74 TJRohJd0
前スレで紹介されてたNHKのテレビ視聴現況
URLリンク(www.nhk.or.jp)

        全体 MK MT M20 M30 M40 M50 M60 M70- FK FT F20 F30 F40 F50 F60 F70-
2007 巨×楽 8.4  3  1  1  1  5  13  19  29  0  0  0  1  3  4   13  20  (%)


         M=男   F=女  K=キッズ  T=ティーン

ちなみにこの試合、VR発表だと12.1%と巨人戦平均を大きく上回る高水準
それでこの有様だからいかに若年層が見てないか伺えるというもの・・・
そしてM3F3(50才以上)なんて枠組みが巨人戦の視聴率においていかに意味がないことか
何しろM3の8割、F3の9割以上が60代以上、M3F3の半分が70代以上ということになるわけだから

注)お年寄りは毎年100万人づつお亡くなりになります

283:名無しの愉しみ
13/11/05 00:19:27.81
>>152
亀だけどサンセットスタンプ店主も鬼籍に
娘さんが続けるとか

284:名無しの愉しみ
13/11/05 04:49:57.40
>>281
切手の写真も大きめで解説もソフト、初日印の陰影もあり、と
昔ストックブックに集めてもリーフまでは作らなかった元切手少年と
興味を持ち始めた新参者にはいいかも。
相場には騙されないように。

ニッセンみたいに普通切手編、外地編も出るだろうな、くらいと思ったが、
ふるさとと公園、沖縄だけでもう1冊出せるのか。
(ふるさとは収集範囲外だったが公園にも気づかなかった)
さすが乱発時代だと思った。

285:名無しの愉しみ
13/11/05 07:43:33.94 +i7fIMCH
>>277
相対的なものになっていればまだいい。
実際は日専ですら消印別評価なんていい加減。
一冊のカタログの中で整合性がまるでない。
例えば5000円でも1万円でもいいから、同じ評価額の切手を抜き出して比較するとわかるよ、デタラメさが。

286:名無しの愉しみ
13/11/05 08:22:00.08
戦前の通常切手は、未使用の目打ちと用紙と印面寸法の細分類化もやり過ぎ。
小判・菊・田沢なんかは日専のページをめくっただけで収集意欲が無くなる。

287:名無しの愉しみ
13/11/05 21:26:50.69 7CPP232x
今月号の郵趣がまだ届かないんだけど、皆さんのところはどうですか?
ウチだけ?それともJPSトラブってる?

288:名無しの愉しみ
13/11/05 21:27:51.04 /ny5yF1v
ビジュアルカタログ記念切手の2001年~はいつでるのかな?2020年ぐらい?
電子書籍で毎年ダウンロードとかできるようになったらうれしい。

日専はもう普通切手だけでいいよ。マニア中のマニアが買えばよろしい。

289:名無しの愉しみ
13/11/05 22:04:42.18 dzY8VZ0Y
下谷の太陽スタンプはやはり税金対策でクィーンスタンプを

290:名無しの愉しみ
13/11/05 23:08:56.59
新橋の銀座ナインの中の店ってマニアとかじゃないと入れない?

291:名無しの愉しみ
13/11/05 23:27:59.61
>>290
ファインスタンプ。昔と比べると入り辛くなったよね。
まあお得意様しかちゃんと応対してくれない店なのは確かです。

292:名無しの愉しみ
13/11/05 23:50:15.28
>>291
やっぱりそうだよね。
時々通るんだけど入りにくそうで
いつも外から覗いてるだけなんだー

293:名無しの愉しみ
13/11/09 17:31:54.07
JAPEXのディーラーブースのあるエリアも入場料いりますか?
展示物やイベントにはあまり興味ないんだけど…。

294:名無しの愉しみ
13/11/09 18:26:18.59
>>293
でないと誰ひとり入場料なんて払わないからね。

295:名無しの愉しみ
13/11/10 02:52:02.30 x8f6ycyq
郵趣の巻末広告などで確認した結果、台東区の太陽スタンプ、兵庫県宝塚柳瀬川
の島田コインスタンプ商会が安いと解するのが、判例・通説であった。

296:名無しの愉しみ
13/11/10 08:00:05.60 z0d9FYL5
>>295は何を表現したかったの?

297:名無しの愉しみ
13/11/10 09:38:15.52
>>295
【通販専門店はオフセンターが多い】
これ豆
ヤフオクのほうが安い

298:名無しの愉しみ
13/11/10 13:39:02.81
それどころか軽く折れた切手が届く・・・

それ以来、ほぼヤフオクでしか買わなくなったわ

299:名無しの愉しみ
13/11/10 14:16:03.10
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

300:名無しの愉しみ
13/11/10 22:39:06.82
>299
喉渇きそうだな…

301:名無しの愉しみ
13/11/11 09:17:31.63 oxiojvSG
スレ違いかもしれないけど、親父が今まで集めた切手を売ってくれと言ってきたんだけどどこで売るのがいい?
おそらくプレミア付いてるようなものは持ってないし量もそこまでないと思う

302:名無しの愉しみ
13/11/11 09:28:47.48
>>301
ヤフオクで額面の8割を最低値にして出品
低額面のものは目立つ位置に配置して写真撮影
プレミアものがあればそれなりに評価してくれるので価格がせり上がる

303:名無しの愉しみ
13/11/11 11:15:55.78
うちの親父も処分したいみたいなこと言い出した
話を聞く限り、うちのもプレミアつくようなものは持ってないし
額面割れなのは知ってるみたい
宅配便をよく使うから荷物送るときに使えばって言ってるところ

304:名無しの愉しみ
13/11/11 11:23:08.43
>>303
ゆうパックや料金別納の支払いにも使用できる。
オクが苦手なら、郵便局で1枚5円の手数料(切手での支払いも可)を払い、
普通切手シートに交換、その後金券ショップで売却という方法もあるね。
ただ、それだとプレミア切手が入っていた場合、勿体ないことになる。

305:名無しの愉しみ
13/11/11 11:33:17.51 oxiojvSG
>>302
ありがとうそうするわ

306:あ
13/11/12 12:49:44.61 Dp1yiOKr


307:名無しの愉しみ
13/11/12 12:53:32.06 Dp1yiOKr
今月の郵趣で水原メイソウ氏の実家が金満家だったことを知った。
フラフープやダッコチャンのブームが結果的に郵趣会館設立につながったのは、まさに風が吹けば桶屋が・・のたぐいだ。

308:名無しの愉しみ
13/11/12 15:51:43.93 4UIAhO5m
水原迷走?
日本の郵趣界をまっ赤に染め
郵趣家=反体制派=非常識な世間の鼻つまみ
という構図を作った功績で
中国から表彰された人?

309:名無しの愉しみ
13/11/12 18:45:22.09 hsYSseLs
切手買います。買取します。
額面の25%の値段で買取します。
(例 10000円だったら、12500円の切手ほしいです。)
現金も商品券どっちでもいいです。
現在、50000円分jcbギフト券もっています。
高田馬場で直接取引もできます。
バラもいいです。郵便局で使えば、いいです。
skwarsmire@naver.com

310:名無しの愉しみ
13/11/12 19:12:14.39 S299iFDa
>>283
10年以上前はよく買ってたな。サービス社と比べると格段とお手頃
だった。いまではイベーで古いところそろえたり、直で郵政から新切手買えるようになって時代がかわったな。

ご冥福をお祈り致します。

311:名無しの愉しみ
13/11/12 20:08:24.72
>>309
>額面の25%の値段で買取します。
>(例 10000円だったら、12500円の切手ほしいです。)


なんか計算がおかしいような・・・

312:名無しの愉しみ
13/11/12 20:20:49.83
40000円の切手じゃないとな

313:名無しの愉しみ
13/11/12 20:31:34.21
>>309
外国の方ですか?

314:名無しの愉しみ
13/11/12 20:38:38.02
>>309
高田馬場って‥‥‥!

315:名無しの愉しみ
13/11/13 16:40:20.87
東京オリンピックの切手は価値あるのかな?整理したら出てきた。
金額が5+5とあって20枚のシート。
あと東海道新幹線開通記念のも。

316:名無しの愉しみ
13/11/13 16:59:15.84 oMGAAWv3
>>315

残念ながら、どちらも価値はありません

317:名無しの愉しみ
13/11/13 17:57:39.69
>>315
思い出としての価値はあると思う。
この頃、自分の家族はどうしてたのかなと
その切手を買った人のことを思い出す。

318:名無しの愉しみ
13/11/13 19:58:54.59
>>317
そう言われると売って処分するのを躊躇ってきました。

319:名無しの愉しみ
13/11/13 21:28:54.83 2vwL8unY
新幹線開通はこないだ額面(1シート200円)で買った。

五輪の小型シートっていくら位で買えるん?
寄付金分は使えないから50%なら買ってもいいと思ってるけど。

320:名無しの愉しみ
13/11/13 21:32:37.64 2vwL8unY
試しに東京五輪の1シート分(\50×20・もち近年額面購入)でどれだけ当たるかやってみた。
普段買ってるビールもどき飲料、ラーメン、アイスなど。
結果、商品券、クオカード6000円分相当が当たった。
商品代金の方がかかっているかもしれないが。

321:名無しの愉しみ
13/11/13 21:42:19.46 2vwL8unY
今年上半期は、年賀はがきを多めに買って、もやってみたが
切手シートも外れたうえ、オール空振りだった。

322:名無しの愉しみ
13/11/13 21:57:36.59
スタンプショウだったか4月の鑑定団の録画があった時のどっちだったか忘れたが、
風景印ハゲの人から買ったエコーはがき+渡○さんところで買った序の舞10円×10は、
記録してないけど、千円か2千円当たった気が。

323:名無しの愉しみ
13/11/13 22:01:53.88
五輪の5+5のやつは1シート100円で買ったことがあるが、
あれ、そのまま菱形に貼っても、縦に貼っても場所とって貼りにくいんだよね。

324:名無しの愉しみ
13/11/13 22:07:14.90
今年はヘビ年だったので、10円足りないってときのために、
昭和40年用年賀の小型シートを買っておいた。
1枚(¥5×4)18円で入手したよ。
ミントでないけど、2級品とは言い切れない状態。

325:名無しの愉しみ
13/11/13 23:18:13.16
>>324
その辺のものは、パリッとしたミントでなければやはり通信用に使っちゃうな。

326:名無しの愉しみ
13/11/14 23:27:28.26 rX4bU8aT
切手買取します。
10000円で額面12500円分切手ほしいです。
バラも多少汚さがあってもいいです。
郵便局で使える切手だったら、いいです。
高田馬場で取引できます。
skwarsmire@naver.com

327:名無しの愉しみ
13/11/15 23:38:36.73
>>326
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

328:名無しの愉しみ
13/11/17 14:19:30.45 e2cCtnFJ
先日、たまたまヤフオクで切手を見たらガキの頃買えなかったような切手がアホみたいな
値段で売っていたから買ってしまった。経年のヤケが少しあったが十分。今日もまた買った。
1シートの切手が全部デザインが違うような今の切手は買う気にはならないけどね。
それに、こんな切手売ってたら子供が集めることもできないし益々切手収集する人が減って行くでしょうね。

329:名無しの愉しみ
13/11/17 15:42:29.32
>>328
確かにそう思う。写真そのままみたいなやつは、なんか切手としての趣が感じられない。印刷技術は進歩したかもしれないがなんか寂しい。集める気にもならないし、まずお金が続かないまして子供は無理だろう?でも世界的な傾向なのか。

330:名無しの愉しみ
13/11/17 19:52:40.91
凹版印刷がいいよね。今の切手はメンコみたい。

331:名無しの愉しみ
13/11/17 22:27:33.44
SLシリーズが出たときは写真素材の良さに驚いたけどな
乱発すると安い印象になってしまうんだろうか

332:名無しの愉しみ
13/11/18 21:58:21.05
子どもの時の15~20円時代は、市役所なんかに貼ってあるポスターみたいな毒にも薬にもならないデザインが多かったと感じた。

小学生のときといえば、小遣いがだんだん上がってきて、
ようやく船シリーズとかのシート買いができるようになった…
と思ったら、20円→50円に値上げしちゃって子どもの小遣いでは手に負えなくなってしまった。
それまでは、120円で出せた現トメで切手商に通販申し込んだりしたんだよな。
(郵便局が家から遠く、4時までに貯金窓口に行けないので振替や小為替が利用できなかった
せっかくの120円のけまんが手元に残らない…・他にも郵便書簡+切手代用1割増もよく使った)
ラジカセやらサイクリング自転車やらいろいろ子どもの気を引く他の趣味が増え、
沖縄返還で切手ブームが下火になってきて、友達もだんだん切手蒐集から離れていたころに
トドメを刺された感じで、この年に「趣味の切手マガジン」が廃刊したんだなと。

みなさんは、子供時代に目覚めてましたか?

333:名無しの愉しみ
13/11/18 22:59:07.14
スレチだけど、インフレ時代は子どもの成長以上に貨幣の価値が下がるため、
昔の貯金でいわゆる大人買いはできない。

334:名無しの愉しみ
13/11/18 23:23:32.80
>>332
> この年に「趣味の切手マガジン」が廃刊した
この年がいつを指すのかはっきりしませんが、
「趣味の切手マガジン」は、1985年まで発行されました。

335:名無しの愉しみ
13/11/19 07:53:23.14 Vh4v/8Ad
自分はスタンプクラブの方を読んでいたが、今思うとヒデー雑誌だった

336:名無しの愉しみ
13/11/19 08:52:15.98
>>335
【手に入れた切手は1枚残らず全てヒンジを使って、某サ●ビス社が発売しているアルバムリーフに整理するようにしましょう。】

  《スタ○プ倶楽部》

337:名無し
13/11/19 10:08:18.70
木戸脇幹二ってウザいしキモイよね。

338:名無しの愉しみ
13/11/19 12:00:22.71 zS4vt2Mw
国際文通の北斎とか船シリーズの50円、近大美術はハガキに貼るために買う
額面売りの店で買う
今の切手の50円にはチカラがない

339:名無しの愉しみ
13/11/19 18:39:40.24
最近の切手からはオーラが湧いてこないんだよな。

340:名無しの愉しみ
13/11/19 21:41:28.86 XPCztEzI
新文化人の中にはオーラーの強いのあったんよな
川端とか藤原とか宮沢あたり

341:名無しの愉しみ
13/11/20 01:14:43.05
普通切手の方が切手らしく見えてしまう。来年の消費税改訂では、まともな切手出してほしい。

342:名無しの愉しみ
13/11/20 03:28:35.19
>>341
てか、20年も費やしてようやく平成切手に図案統一が完成しようとしている直前に、
新図案の50円80円300円とか、
1円3円5円、100円200円500円切手などのみみっちい図案変更はマジ止めてほしい。
通常切手コレクターを馬鹿にして、からかわれているようにしか思えない。

343:名無しの愉しみ
13/11/20 04:31:07.21
>>341
>>みみっちい図案変更はマジ止めてほしい。
>>通常切手コレクターを馬鹿にして、からかわれているようにしか思えない。
しかも、きちんと発行日を設定しないで、旧柄の在庫がなくなり次第とかな。

料金が変わらなくても、封書10,60,62円時代だって5~7年後には作り替えていたのに。
平成切手にしても、適当に鳥をピックアップして色違いの斜めラインにのっけただけ、としか思えない。
そのくせ、書留とかに多用される500円切手は、ろくな偽造対策もせず、単色で30年もほったらかし。
今度の新料金切手が思いやられるワ。

344:名無しの愉しみ
13/11/20 05:11:21.64
>>343
銘版とカラーマーク上下を単片と10枚ブロックで集めているけど、
似たような図案が多いから、自分が求めている図案を郵便窓口の局員に説明するのが非常にめんどくさい。

1円3円5円や200円500円などの場合には、
2~3種ある切手を、あらかじめ台紙に貼り付けておいて、
『この図案の切手を探しています。』と説明しなければならず、
大きな普通局なんかでは、確認してもらうのに時間が掛かってしょうがない。

345:名無しの愉しみ
13/11/20 15:49:08.75
>>343
> 単色で30年もほったらかし
500円切手はあー見えて2色刷です。

346:名無しの愉しみ
13/11/20 16:13:39.56
62,41円の切手とか、バラや半端なシートとか、買取ってくれるけど
それらの行く末ってどうなるんですか?とても買う人がいるようには
思えないのですが。

347:名無しの愉しみ
13/11/20 16:21:28.59
>>346
料金別納以外ないね

348:名無しの愉しみ
13/11/20 18:27:58.08
封書82円になれば41円×2や62+20円という出番が来るよ。

349:名無しの愉しみ
13/11/21 05:48:47.77
ここって切手の画像のせたら簡単な査定みたいなことしてもらえますか?

350:名無しの愉しみ
13/11/21 09:14:43.71
>>349
どうぞ。

351:名無しの愉しみ
13/11/21 17:16:02.68
>>349
いいねそれ。自分も価値なさそうなシート売って、バラが沢山あるから
盛り上がるといいな。

352:名無しの愉しみ
13/11/21 18:50:46.83
>>348
ここ50年くらいのエラーでもない未使用日本記念切手を出してもヒンシュク買うだけと。

353:名無しの愉しみ
13/11/21 23:39:06.41
>>348>>352
使用済み満月消印や明治期のエンタイアなら大歓迎

354:名無しの愉しみ
13/11/22 00:19:44.88 novGBbpp
>>266
俺も2005年ぐらいで止めた
ヒンジレスと図入りアルバムも追加分毎年買ってたんだが
毎年一冊バインダーが増える状態になって
もうさすがにふざけんなと思って止めたよ

ボストーク日本切手アルバムは5巻位までの収集でもういいや
60年代位までの切手の図案が一番好きだな

355:名無しの愉しみ
13/11/22 01:23:40.61
鑑定お願いします
URLリンク(i.imgur.com)

356:名無しの愉しみ
13/11/22 01:27:33.87
>>354
 ヒンジレスは2巻からずっと購入していたけど、
さすがにふるさとペーンと組み合わせ10面シートの乱発に嫌気がさして8巻で購入を止めました。
2巻は昭和27年までの0付き時代と、それ以降の前後半分ずつにバインダーを分割して、
間にストックリーフを挿入して専門分類で幅広く未済混合で収集しております。
この昭和20~35年の間が、記念切手も通常切手も消印や用紙バラエティーが豊富でいちばん面白い。

3巻~5巻は消印可読の使用済みで集めていて、1つのマウントに複数枚を詰め込んでおります。
まあ3巻が難しい所かな。

 あとはヒンジレスアルバム以外に昭和20年以降の通常切手と航空切手の未使用銘版付きとカラーマークの10枚ブロックと単片収集です。
昭和20~30年代こ銘版付き10枚群は状態の良いものが少ないのが難点です。
ヤフオクでもほとんど同じ顔ぶれさん達との競り合いになるのですが、
私の出品物を落札して下さる方々ともしょっちゅう入札が重なるので、知り合いと競りたくはないのでいつもリタイアしておりますwww

357:阿部正弘
13/11/22 15:38:15.77 1wGItOv/
切手の大量処分で一番高額で買ってくれそうなのは太陽スタンプですかね?

358:名無しの愉しみ
13/11/23 01:13:33.40 Ssh6iIEz
>>355
一次国宝の10円年賀印ってめったにみないね

359:名無しの愉しみ
13/11/23 01:42:51.98
>>355
展示リーフのアクセントとして欲しい人いるかも
バトルになれば1000円くらい行くかもしれない。

360:名無しの愉しみ
13/11/23 01:45:07.50
>>355
最低落札値を1000万円くらいに設定して、ヤフオクに1円で出品してみるといいよ。
どこまで入札値が上がるのかを見ていればいい。

361:名無しの愉しみ
13/11/23 01:46:29.86
>>359
1000円ならすぐ欲しい。
3000円でどうだい?

362:阿部正弘
13/11/23 03:10:54.01 rksSSYSY
質問に答えろ!

363:阿部正弘
13/11/23 09:04:59.29 oAww78mv
早く答えろ!

364:名無しの愉しみ
13/11/23 09:57:40.69
東京なら新橋駅前のニュー新橋ビルに金券店がひしめいていて高価買取合戦をしているよ!

365:阿部正弘
13/11/23 12:53:34.12 rksSSYSY
>>363 誰やねんオメwww

366:名無しの愉しみ
13/11/26 00:39:19.36
>>355
ちょっとコピー消っぽい感じもするが
1万までなら俺払うよ。

367:名無しの愉しみ
13/11/26 04:01:03.25
>>366
あれ00無しが発売される前の完全適正期間の年号だから、
すごく欲しい。
早く入れて入れて。

368:名無しの愉しみ
13/11/29 21:08:07.75
小学校のとき、郵便局見学で下敷き貰ったよね?
URLリンク(s2.gazo.cc)

369:名無しの愉しみ
13/11/29 21:42:58.91 AaCX7vB3
郵趣関係のbbsって減ったね・・
スレ違いなら許して。中国の記念切手付き封筒の実逓便、郵趣家便?
を探しています。去年発行のものみたいなので、すぐに見つかるか
と思ったんだけど、オークションサイトとか、delcampeみたいな
ショッピングサイトでも出てこないんだよ。何か方法ないものだろ
うか。

370:名無しの愉しみ
13/12/04 08:22:22.42
質問なんですが、料金改訂の際、はがきに収納印を押して貰う時なんですが、
(1)追徴額は切手でも可ですか?
今度の改訂の際、
(2)40円はがきに12円納めて収納印を3つ押してもらって52円納付ということはできそうですか。
過去の例から言って。

371:名無しの愉しみ
13/12/06 20:20:07.83 PX3ojcRE
第1次平成シリーズ切手完結のお知らせ。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)**.pdf
(**:01~06)

額面書体は元に戻るようだ。
額面書体統一した1円や100円、偽造対策で新発行した350円や500円の流れはなんだったんだ?
気合の入った新切手だった300円はもう終了。
特定記録の料金は変わらないのに160円切手は廃止。
430円切手はなぜでない?

372:名無しの愉しみ
13/12/06 21:39:22.80
新しく普通切手作らんでも、
ふるさと切手でええやん。

373:名無しの愉しみ
13/12/06 22:05:38.95
秋田犬継続してほしかった

374:名無しの愉しみ
13/12/06 22:11:18.20
一人のデザイナーが作っていることは評価できるけれども・・・。
一年くらいの間に図案統一してほしいな。

〒マークは、300円にあったような偽造防止用?

375:名無しの愉しみ
13/12/07 01:17:54.41
現行切手 生き残り組

1、3、5

10、20、30、50

100、120、140

500

これだけか・・・

増税後の新料金表を見てみたいな

結局発行枚数が少なそうなのは、使いづらい額面だった10面シートの110、420かな?

376:名無しの愉しみ
13/12/07 01:34:46.56
生き残り追加→ 1000

存在忘れてたw

377:名無しの愉しみ
13/12/07 03:01:44.73
>>375
> 増税後の新料金表を見てみたいな
まだ予定(というか申請しているものかな)だけれども。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

378:名無しの愉しみ
13/12/07 07:10:42.02
新普通切手、花の図案、昔のソメイヨシノ、藤、あじさいなんかの方が
構図といい絵といい格段に上手い気がする

379:名無しの愉しみ
13/12/07 07:20:13.22 u3jDy77w
国際郵便の料金は変わらないのに、70,90,110,130円切手は販売終了。
文通週間は出すだろうに、おかしな話。

外国にウケがいい浮世絵や美人画の文通週間を通年販売、
年1回柄を変えるっていう、イキな計らいでもやるのかい?
(10年以上かけて日本橋から53次を完結させるとか)
2円切手がでるのに、3円が終了にならないのも不思議。

380:名無しの愉しみ
13/12/07 09:41:51.09 wT9+EpeO
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

記念切手のような新図案だな。

日本郵便 消費増税 新普通切手 新図案 6日発表 でググるといろいろ出てくる。

381:名無しの愉しみ
13/12/07 09:50:48.07 wT9+EpeO
URLリンク(news.nifty.com)

収集家にとって笑えない現実。平成2次普通切手=記念切手もどき。
10%増税されたら1年で消えるのか? 

382:名無しの愉しみ
13/12/07 12:16:03.79
2円や310円が、図案変更前に旧図案を国立印刷局銘版で増刷する可能性はあるの?

383:名無しの愉しみ
13/12/07 12:40:18.03
>>382
ないと思う。
必要となるのは4月以降なわけだし、3月に新切手を必要量用意するわけだし。

384:名無しの愉しみ
13/12/07 14:08:00.24
>>383
ありがとうございます。

385:名無しの愉しみ
13/12/07 23:53:13.34 GdsqUH4i
シール式グリーティング切手をいくつも出してる以上は追加貼り用の2円切手も
シール式を出してくるんだろうな

386:名無しの愉しみ
13/12/08 00:14:18.76
>>385
コイル自販機は5枚や10枚単位での発売しか出来なくなるね。

387:名無しの愉しみ
13/12/08 15:33:17.76
コイル自販機は全滅してると思ってたが?

388:名無しの愉しみ
13/12/08 16:59:24.62
>>387
いままで知らなかった!!
ありがとう

389:名無しの愉しみ
13/12/09 18:37:50.39 Nafd+RJH
>>381
消費税10%での料金体系にも通用する普通切手のラインナップに
する気はもともと無かったのかな… なんか、普通切手ならではの
なじみが深くなる愛着が生まれてこない… まさに記念切手化

390:名無しの愉しみ
13/12/09 21:09:31.97
>>386
切手カタログか郵政のサイトで今の50円、80円のコイルが出てないか確認してから書きなよ。
ついでに現50/80円は、切手帳もペーンも出ませんでしたな。

そいや、自販機があった頃ってふみカードがあればバラで買えたんだっけ?

391:名無しの愉しみ
13/12/10 01:28:50.67 rMtf45Uh
見本画像右上にある郵便マークは今回から入るのかな?

392:名無しの愉しみ
13/12/12 12:23:09.48
あれ、300円とか500円でやってる燐光インクだろ

393:名無しの愉しみ
13/12/13 13:04:24.26
戸別配達廃止、無人機による配達
こういう流れになるのかな。
URLリンク(topics.jp.msn.com)

394:名無しの愉しみ
13/12/13 20:57:59.63 73fbVpSY
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)


誰だよこんなバカなもん作ったアホは

395:名無しの愉しみ
13/12/14 00:11:47.81
>>394
どストライクだし、迷いますね。NCNRでは踏み切れないです。

396:名無しの愉しみ
13/12/14 00:56:57.24
>>394
選挙ハガキに加貼してから局名と年月が読めるように押印がしてあるエンタイアなら、
1万円なら入札してもいいぞ。

頑張って作ってくれ。

397:名無しの愉しみ
13/12/16 01:15:23.37
こんなスレあったのか・・・

子供の頃は朝から郵便局に並んだりして集めてたけど
今じゃ額面の価値すらないものがほとんどと聞いてがっかり・・・

どう使えばいいのかすらわからず押入れの中へ

みんなそうだよな

398:名無しの愉しみ
13/12/16 18:04:25.34 gUKEpPkU
ゆうぱっくとかの小包料金を、
手持ちの切手を郵便局で別納することで払えるんだっけ?
貼り切れる量なら貼ったらいい話なんだけど

399:名無しの愉しみ
13/12/16 21:32:30.93
>>398
別納は郵便物10通(個)以上に適用される制度だけど、
「切手払い」という制度なら、窓口で「切手払いです」と言えば、
手持ちの未使用切手で(郵便物に貼らずに)支払えますよ。

400:名無しの愉しみ
13/12/16 22:16:45.25 rYXlWHxm
>>399

ゆうパックとEMSは1個から切手で別納できる

URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

401:名無しの愉しみ
13/12/16 22:20:24.70
小額切手を大量に出したら窓口氏が嫌がりそう

402:名無しの愉しみ
13/12/17 19:48:52.23
>>398-400
大変勉強になりました!
年賀状のこの時期、地味に余ったはがきや切手がたまるけど
現行のものは1つ残せば足りるもので、年々地味に貯まる

403:名無しの愉しみ
13/12/20 17:54:32.12
82円記念切手第1号発表
post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2014/h260401_t.html

80円の普通切手とともに在来額面の記念切手も回収になるだろうから、
在庫の吐けない旧特は助かるかな。
DM用に早く52円切手も出さないとな。

404:名無しの愉しみ
13/12/20 21:14:50.26
>>403
適当に5枚写真撮って、グラフィックデザイン5種クッつけたヤッツケ観ミエミエ。
群像というか遠景なんでパッと見、何がなにやらわからない、
これだったら劇場を描くとか、40年代にあったお役所ポスター調の方がよっぽどまし。
新料金後も乱発か。

405:名無しの愉しみ
13/12/20 23:26:32.54
>>403
なんだか北朝鮮の切手wみたい

406:名無しの愉しみ
13/12/21 00:04:22.38
ファンに売れそうな素材なのに
よりによってこんなひどいデザイン

407:名無しの愉しみ
13/12/21 10:10:00.86
こういう切手を発行することで財務省OBのエサになってるわけだ。
切手収集もう終っている。

408:名無しの愉しみ
13/12/21 20:09:29.28
と言うわけで海外しか興味ない

409:名無しの愉しみ
13/12/26 17:57:03.03 P8x0NIru
ミヤネ屋のコメンテーター「小包は金券屋で切手を安く買い、切手払いで安くなるよ」

410:名無しの愉しみ
13/12/26 19:16:56.17
へぇ、そのコメンテーターの世界ではまだ「小包」ってモンが存在するのかぁ。(棒)
あぁ、「国際小包」のことを言っているのか。
さすが局の解説員が2009年秋に英会話女講師殺人犯が、寝台列車で逃げているかもしれませんよとか、
震度3で「大阪も揺れてますよ~」って激震の東京の中継に割って入ろうとした司会者の番組は違うわ。

411:名無しの愉しみ
13/12/26 19:55:18.55
一般的には『小包』または『郵便小包』だよね。

412:名無しの愉しみ
13/12/26 22:28:23.07
一般人でゆうパックなんて言ってるの見たことない。
410は相当アレだな。

413:名無しの愉しみ
13/12/27 02:10:12.80
小包って一般名詞化してるんじゃないの?
てか>>410のレスは支離滅裂だな 統合失調症?

414:名無しの愉しみ
13/12/27 02:27:12.49
>>394
その人の評価欄を見ると面白いよ。

415:名無しの愉しみ
13/12/28 23:46:46.57
特殊切手
「宝塚歌劇公演100周年」の発行
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

416:名無しの愉しみ
13/12/29 14:22:58.81 CRhesJAD
最近、ブログのコメント書き込んでいる『渡辺達夫』『ワタちゃん』って誰。
めちゃくちゃの文章書く人。

417:名無しの愉しみ
14/01/01 21:54:38.73 0/A85uCq
郵便物等料金返還請求書兼受領証
URLリンク(megalodon.jp)
スレリンク(nenga板)

418:名無しの愉しみ
14/01/03 22:03:59.13 NGUGSuQt
すみません、どなたか切手の品定め?できる方いますでしょうか。
父の遺品管理で出てきたのですがどうすればいいかわからないので…

419:名無しの愉しみ
14/01/04 12:17:16.01
>>418
まずは画像を見せなさい。

420:名無しの愉しみ
14/01/04 17:09:54.08 TeqeN3r+
この世界は今年マスゴミの餌食になる
まずは浅草池袋
変なやつらが調べてる

421:名無しの愉しみ
14/01/05 19:40:00.09 JdgwEl4m
>>420

意味不明の書き込みだけど、浅草池袋と言えば
○手市○のことかな

422:名無しの愉しみ
14/01/05 19:52:40.86
デパートの切手商の売り場だったりして。

423:名無しの愉しみ
14/01/05 19:59:17.50
警察が調べてるのか?主催者は古物営業の鑑札もってるのかと。

424:名無しの愉しみ
14/01/05 21:46:48.93
郵便局にいくことが多いので
あればお花の切手買ってる
全国各地のお花がきれい

425:名無しの愉しみ
14/01/06 21:52:29.14 n6Hwfk1s
>>423
偽造品販売の事じゃね?

426:名無しの愉しみ
14/01/08 11:21:59.29
URLリンク(i.imgur.com)
切手に詳しく無いのですがこれは珍しい物ですか?
文面で検索しても全く引っかからなかったので。

427:名無しの愉しみ
14/01/08 12:19:54.80
>>426
私がこれから記述する説明が必ずしも正解とは限らないのですが、
おそらくは商業高校の授業中にしようするための模造品であり、
切手もハガキも、ほとんど価値はありません。

428:名無しの愉しみ
14/01/08 15:13:34.96
>>427
同じ消印で読める物がいくつか出てきたのですがハガキ会とありました
確かに日付も地名も無かったので練習用ということなら合点がいきます

429:名無しの愉しみ
14/01/14 21:58:17.52 RWoPgybl
高校が作った模造切手じゃねーか
東芝の作った機械実験の切手なら価値あるが
これはないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch