★鉱物・石ヲタスレ★Vol.36at HOBBY
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.36 - 暇つぶし2ch3:名無しの愉しみ
13/01/26 17:33:13.18 nKzCIaGL
(p)スレリンク(hobby板)
Vol.21 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.22 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.23 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.24 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.25 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.26 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.27 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.28 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.29 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.30 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.31 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.32 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.33 (p)スレリンク(hobby板)
Vol.34(Vol.33(実質34) (p)スレリンク(hobby板)
Vol.35 (p)スレリンク(hobby板)

4:名無しの愉しみ
13/01/26 17:34:04.99
【関連スレ】

【地球科学板】---------------------------------------
鉱物(鉱石)スレ
(p)スレリンク(earth板)
まだまだ採集を続けますか?partⅣ
(p)スレリンク(earth板)

【コレクション板】---------------------------------------
鉱物を収集してる人
(p)スレリンク(collect板)
琥珀好きな人集まれ
(p)スレリンク(collect板)
●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●Part29
(p)スレリンク(collect板)

【通販買い物板】 -----------------------------------
ネットで宝石を購入~part37
(p)スレリンク(shop板)
宝石スレ!28ct
(p)スレリンク(shop板)
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part 15
(p)スレリンク(shop板)
川の石を集めてる人いる?
(p)スレリンク(hobby板)
石を飼いたい
(p)スレリンク(hobby板)l50

5:名無しの愉しみ
13/01/26 17:45:03.62
(p)はどういう意味?

6:名無しの愉しみ
13/01/26 18:21:43.09
>>5

(P)はプレビューの事で、専ブラ(p2)だとURLの前に勝手に(P)が表示され、カーソルを合わせるとURLリンク先の1の書き込みのプレビューが可能なのです。

専ブラから前スレの>>2~の書き込みを考察したので、(P)も一緒にコピペしてしまいました。(P)は蛇足なのでまったく意味はないので無視して下さい。

すみません。


URLリンク(i.imgur.com)

7:名無しの愉しみ
13/01/26 19:24:13.62
鷺の宮さー。1万円ちょっと買ったら2万5000円だったぜ

8:名無しの愉しみ
13/01/26 19:45:56.04
>>6
おーそうなんだ
スレ立て乙

9:名無しの愉しみ
13/01/26 21:35:24.48
おつです。
今日は日差しが良かったので、水晶に日光を当てて虹を楽しみました♪

10:名無しの愉しみ
13/01/26 22:45:53.43
スレ立て乙なんだが買い物板のスレ3つともpart違うけど・・・

11:名無しの愉しみ
13/01/26 23:26:59.72
たておつー

12:名無しの愉しみ
13/01/26 23:32:06.07
スレ立て乙です

前スレ999のアウィンかっこいいーー!
母岩にあんなに綺麗な石が詰まってたら嬉しくて変な声が出そうだww

13:名無しの愉しみ
13/01/26 23:41:43.44
>>1
乙です。
ソールドアウト消してと書いてあったけど、消したら売れてない店だと思われる…と
聞いたので、全部とは言わないけど、結構残してる。色々難しいね

14:名無しの愉しみ
13/01/26 23:49:00.61
>>13
一ページ中全部売り切れとか、7/8が売り切れとか見て、
売れている店だというよりやる気無い店だなぁとしか思えないけどなぁ

個人的に販売中商品数が表示商品数の25%くらいを下回ると見ていてイラッ

15:名無しの愉しみ
13/01/26 23:54:44.66
>>1おつー

初見さん目線だとそうかもだけど>売れてない店
特に一点物の趣味の世界だと、結構何が売れてる!とか分からない?
個人の販売サイトは最悪メールが帰ってこないパターンがあるから
ソルドアウトばっかだと躊躇してしまう
でも思ったよりバランスが難しいんだね

16:名無しの愉しみ
13/01/27 00:12:12.33
特に個別の商品ページに行かないと在庫状況が分からない所はイラッとするね

>>13
あーでも品切れは後ろのページにまとめた方がいいかも
後は別のページに今までの取扱商品の参考ページとしてまとめるか

17:名無しの愉しみ
13/01/27 00:14:11.57
楽天なんかは悪い評価が付いた商品のページを消して行く場合もあるから
商品のページ自体は残っていた方が後々の参考になる

18:名無しの愉しみ
13/01/27 00:22:10.35
自分は売り切れてしまったものも写真見て楽しんだりしてるなー。
だけどガッカリすることがあるのも確かだし、
ソールドアウトギャラリーのようなものがあるのが一番有り難いかな

19:名無しの愉しみ
13/01/27 00:36:33.21
俺の鉱物コレクションが一年ぶりに火を噴くぜ  が来ていたのか
一年前に同様のスレに出会ったのが俺の最初だなぁ

20:名無しの愉しみ
13/01/27 15:57:37.11
ソールドアウトって事は、買った人がいてその人の個人所有物になってるんだから
ギャラリーとして残すのはどうかと思うけどな
個人的には商品の入れ替えがそれなりにあるなら、1ヶ月~半年ぐらいで消して欲しい

21:名無しの愉しみ
13/01/27 16:35:58.43
神経質過ぎ

22:名無しの愉しみ
13/01/27 19:03:38.63
スペサルチンin水晶買ったったw

23:名無しの愉しみ
13/01/27 19:11:52.79
ぐやじいい;;;;

24:名無しの愉しみ
13/01/27 20:13:05.68
ブルジョワめw

25:名無しの愉しみ
13/01/27 20:54:00.32
ブルジョアって、いくらぐらいから?

推奨するつもりではないが、石に5桁6桁使う人は少なからずいるよね
ミュージアムクラスの7桁は、流石に趣味の範疇から越えてると思うが

26:名無しの愉しみ
13/01/27 21:19:21.11
5桁はたいしたことないべ
6桁をほいほい買うようになったらブルジョワコレクター

27:名無しの愉しみ
13/01/27 21:27:21.82
5桁6桁と言っても、頻度にもよるだろう
個人的主観では年1~2回程度、ミネショやボーナス時にそのくらい行くなら贅沢の範囲くらいだが
毎月とかそんなレベルになればブルジョワだと思う

28:名無しの愉しみ
13/01/27 21:54:41.53 DxWdEmQX
自分は多趣味で標本なんかで言うと昆虫標本も少し集めてるから鉱物だけに何十万も使えないな~

29:名無しの愉しみ
13/01/27 21:56:18.62
6桁は99万と10万で開きがあるからなー
庶民でも10万はボーナスでも出れば買えるし3回払いでも可能
でも99万はエンゲージリングくらいでないかな?

でも収集の最初はついつい買い過ぎて大台に…庶民なのに100万は超えたわ
さすがに毎年は無理だが、趣味の世界だからそういうこともある
はははw

30:名無しの愉しみ
13/01/27 22:43:35.50
>>28
昆虫標本ってどんなの猛烈に興味あるんだが
ぼやかしていいのでうpしてくれたら嬉しい
やっぱり蝶とか甲虫とかかな

31:名無しの愉しみ
13/01/27 22:49:55.92
昔コーカサス飼ってたのが死んで標本にしようとして失敗して臭すぎてそれから標本は…

32:名無しの愉しみ
13/01/27 22:55:45.79 DxWdEmQX
>>30

すまんW昆虫標本はつい最近始めたからまだ手元にないんだW

俺は国産の希少なクワガタを集め出したよ。集める数は厳選して9種くらいにとどめるつもりだけど。

今、マルバネクワガタとミクラミヤマの標本は注文したW

オオクワガタは何とか自分の手で採取したいかなと思ってる。

33:名無しの愉しみ
13/01/27 22:58:51.96 DxWdEmQX
>>31

昆虫標本は可哀想だけど生きてるうちに酢酸エチルって薬で〆るのがベターだよ。

防虫・防腐効果が得られるから。

あんまり語るとスレチだからこの辺にしときますW

34:名無しの愉しみ
13/01/27 23:05:35.20
一個の標本にかける金額はリアルに4万は超えたことないけれど塵も積もればだからな
ある時ふと思い立って計算して真っ青になったの覚えてる…
標本、関連本、ルース、アクセサリーの合計したら100万超えてたから
とはいえショーの入場料とか交通費 通販なら送料とか代引とかも入ってるけど
ここ4~5年での出費だけど、今は自重するようになった
同じ鉱物の標本はどんなに気に入っても2個までにしてる 例外はあるけどね…

35:名無しの愉しみ
13/01/27 23:13:42.76
>>33
生きてるのを殺すのかちょっともったいないな

36:名無しの愉しみ
13/01/27 23:18:10.64 DxWdEmQX
自分は【コレクションのテーマ】と【コレクション最大所持数】をしっかり決めてます。

【コレクションのテーマ】
国産の希少で美しい鉱物の収集

【コレクション最大所持数】
最大12個まで※12個以上になった場合はコレクション数が12になるように取捨選択を行う。



これが曖昧だと欲に振り回されて自分がいったい何をしてるのかが訳がわからなくなりますからね~

37:名無しの愉しみ
13/01/27 23:21:44.59
>>36
凄いね の一言…

38:名無しの愉しみ
13/01/27 23:23:24.20 DxWdEmQX
>>37

これをやると頭がスッキリしますよ~

39:名無しの愉しみ
13/01/27 23:26:15.45
>>38
なぜに12個なんですか?
はみ出た標本のゆくえは?

40:名無しの愉しみ
13/01/27 23:41:39.59
2012年の20~50歳の平均年収は400万くらいだそうで
小遣いは収入の10分の1が目安らしいから
年間40~50万くらいが小遣いとして、石代はせいぜい2、30万てとこでは
まあ使ったら終わりってわけでもなく物として手元にあるわけだから
売ればお金に還元できるし、もう少し投資しても良いのかなと思う

うちの父親は日本刀と金貨集めが趣味だったけど、
リストラにあったときはそれ売ってしばらく食いつないでたから助かったw

41:名無しの愉しみ
13/01/27 23:44:07.34 DxWdEmQX
>>39

12個にしたのは、自分的には2~3個だとコレクションと言うには寂しいし、逆に50も100も集めると管理やお金の消費がきついので、コレクションと呼べる数で、なおかつ収集にストレスのないかずは自分的には12個くらいだろうと思い。12個にしました。

万が一コレクションが12個を超えた場合は超えた分は有償、無償問わず誰かに譲ります。

42:名無しの愉しみ
13/01/27 23:54:13.47
>>41
なるほどー
いろいろ考えさせられます
ありがとうございました!

43:名無しの愉しみ
13/01/28 02:43:49.96
12個なんて絶対無理だもん

44:名無しの愉しみ
13/01/28 03:10:11.33
好きな鉱物はつい買ってしまう、ロードクロサイトだけで6個
ルースも増えつつあるw

45:名無しの愉しみ
13/01/28 04:25:42.19
水晶の研磨を機械ではなく手磨きでやってる人いますか?
酸化セリウムの研磨剤か住友スリーエムのガラス磨きがよさげだと思ったのですが
詳しいこと知っている方いませんかー

46:名無しの愉しみ
13/01/28 12:32:51.74
12個か…エリクサー最後まで残してしまう派の俺にはムリだ…

コレクションテーマが【元素鉱物】なやつは放射性のやつが手に入らなくて悶絶したりするんだろうか…

47:名無しの愉しみ
13/01/28 13:28:11.66
久しぶりにきたら新スレたってた!>>1
前スレ999綺麗だなあ
>>40
そういう意味なら鉱物で最高につぶしがきくのは純金かプラチナののべ板だなw

48:名無しの愉しみ
13/01/28 14:13:08.36 /Bz7Lin6
国産の希少で美しい鉱物12個集めてる者ですが、自分の場合は骨董とか昆虫標本にも興味があるんで鉱物コレクション12個もあれば十分なんですよね~

コレクション最大所持数は骨董、生物・鉱物標本合わせて50未満にしたいところですね~


鉱物だけ集めてる人だったら12個じゃ寂しいかもしれませんね…

49:名無しの愉しみ
13/01/28 14:35:52.20
>>46
元素鉱物じゃないけどウランまでの天然元素を含む鉱物を1元素1種類は集めたいと思ってる。
でもロジウムとガリウムが難度高すぎ。

50:名無しの愉しみ
13/01/28 19:26:32.31
12個で何がわかるんだよ

51:名無しの愉しみ
13/01/28 19:40:54.35
完全に鑑賞目的なら12個でも充分かもね
産地集めとかしてたら水晶と蛍石だけでも膨大な量に…

52:名無しの愉しみ
13/01/28 19:42:43.15
同じ石のちょっとニュアンス違うバージョンとかね
自分の中にコレクター気質が眠っていたことに気付かされたわ

53:名無しの愉しみ
13/01/28 20:46:51.78
同じ鉱物同じ産地であろうが気に入ったやつは何個もあるわwww

54:名無しの愉しみ
13/01/28 21:11:41.07
エメラルドとかサファイアとか、
宝石鉱物の美品コレクションとか良いかも
12個でも見応えありそう

55:名無しの愉しみ
13/01/28 22:26:36.74
12個って、気に入った鉱物見本を1種につき12個までにするという意味だと思っていた
好きな鉱物は1つでは満足出来ない、産地違いの他にもそっくり同じものは無いから

56:名無しの愉しみ
13/01/29 00:37:29.07
12種類じゃ主要なものさえ集められないだろ

57:名無しの愉しみ
13/01/29 00:38:39.41
楽しみ方は人それぞれ

58:名無しの愉しみ
13/01/29 02:23:04.12
持ってるガーデン水晶が微妙にくすんでいるので磨きなおしたかったんですが
さすがに手で磨いてる人はいないですかね(´・ω・`)

59:名無しの愉しみ
13/01/29 02:38:52.83
自分的12鉱石のスターティングメンバーを発表してみるw

1・ガーデンクォーツ
2・ルチルクォーツ
3・アンモライト
4・辰砂
5・コバルトカルサイト
6・フローライト
7・オパール
8・ラブラドライト
9・ガーネット
10・ベニトアイト
11・アメジスト
12・ダイヤモンド

しかしフローライトには普通のと蛍光するのの両方含みたいし
オパールには遊色とコモンと貝オパール含みたいし
ガーネットにはパイロープもアルマンディンもスペサルティンも
グロッシュラーもレインボーガーネットも含みたいw
もちろんアメジストには普通のもケープもブランドバーグ産も含みたいw

結論:欲深な私には12個は無理

60:名無しの愉しみ
13/01/29 03:03:47.02
お…おう

61:名無しの愉しみ
13/01/29 03:58:38.15
自分のコレクションのベスト12を考えてみた

1. 翠銅鉱(母岩付・カザフスタン産)
2. 魚眼石(母岩付)
3. 方解石(劈開片)
4. 白鉛鉱(分離結晶)
5. アクアマリン(分離結晶・パキスタン産)
6. 菱亜鉛鉱(分離塊)
7. アクアマリン(分離結晶・ナミビア産)
8. 藍鉄鉱(劈開片)
9. 水晶(分離結晶・コロンビア産)
10. リチア輝石(分離結晶)
11. ダンブリ石(分離結晶)
12. スペサルティン(分離結晶)

今日の気分はこんな感じ…なんか考えるのかなり楽しかった
スレ汚しスマソ

62:名無しの愉しみ
13/01/29 12:25:16.19
ピアス用のチタンパーツやビーズうってるとこに
何故か母岩つきハーキマーダイヤモンドが大量に売られてて驚いた…

63:名無しの愉しみ
13/01/29 12:52:13.52 yzi4O9uW
それは接着剤でですね…

64:名無しの愉しみ
13/01/29 14:54:21.27
>>62 それはジュニュインってお店かな

65:名無しの愉しみ
13/01/30 00:36:54.33
12種類って、誕生石を連想してしまったよ

66:名無しの愉しみ
13/01/30 00:43:22.70
自分は3cmのサムネイルケースに収まる標本って縛りでコレクションしてるから、A4書類用の小さな5段引き出しに250個ほど収まるよ。
引き出し開けてはニマニマできる。

67:名無しの愉しみ
13/01/30 01:03:43.44
>>66
羨ましい・・・俺は40個くらいだ
100均のA4書類ケースに入る程度

いつの日か俺も250個くらい集めたい

68:名無しの愉しみ
13/01/30 09:09:46.07
>>64
ジュエルジャパン
URLリンク(www.dueljapan.com)

69:名無しの愉しみ
13/01/30 09:40:53.48
ミネラ見たら、埼玉でも石イベントやるんだな
行ってみたいけど遠いな~

70:名無しの愉しみ
13/01/30 10:48:32.12
小さいのを集めてる人は、しまうのも見るのも楽そうで羨ましい。
複数のコレクションケースも定員オーバーだから、残りは段ボール保管か手離すか...悩める日々。

71:名無しの愉しみ
13/01/30 12:20:32.15
ルースと原石があると種類で揃えたくてもスペース的に綺麗に収まらなくて
別々になってしまうのはしょうがないのかなぁ
原石は棚に入りきらなくて床置きだったりする

72:名無しの愉しみ
13/01/30 18:10:30.09
>>71
うちはペットがいるので床置きNGだわ。
以前は入りきらない物は棚の上に直置きで並べてたけど、地震の後からは怖くて止めた。

73:名無しの愉しみ
13/01/30 20:07:54.37
棚の上にミネラルタッグで固定している。地震対策は問題なし

74:名無しの愉しみ
13/01/30 22:23:44.56
>>73
天井が崩れたら?

75:名無しの愉しみ
13/01/30 23:18:52.59
>>73
数か大きさのどちらかがそこそこなのでしょうか?
ある程度大きな石も、安心できるほど固定できますか?

76:名無しの愉しみ
13/01/31 16:50:02.47
埼玉のミネラルショーは3月末か
12月上旬から3月下旬までミネラルショーの間隔があくのが長くて辛い・・・

77:名無しの愉しみ
13/01/31 17:19:12.20
>>76
今年は遠征できないから年1回だけだ…。1年は長いよ。

78:名無しの愉しみ
13/01/31 18:07:53.51
今週末が今年初のイベント参戦。
楽しみだけれど、今年こそは散財注意しよう、、、、

79:名無しの愉しみ
13/02/01 01:51:06.46
ちょっとお尋ねしたいのですが、この鉱物の名前は何でしょう?
URLリンク(img.0bbs.jp)
今ならラベル書いてもらうんだけど、これを購入した当時は
あんまりそういうこと気にせず、買ってしまったので、ずっと悩むハメに・・・
ちなみに縮尺は写真の縦全長で約3センチ、500円でした。

80:名無しの愉しみ
13/02/01 01:55:52.57
コバルトカルサイトっぽい

81:名無しの愉しみ
13/02/01 01:57:33.49
自分もコバルトカルサイトじゃないかとおも

82:名無しの愉しみ
13/02/01 02:31:49.97
>>80,81
早い回答ありがとうございます。時間遅いから晩まで反応無いかと思っていた・・・
おかげで謎が解けてすっきりしました

83:名無しの愉しみ
13/02/01 03:56:00.83
イチゴのかき氷みたいな感じだよな、コバルトカルサイトって。

あー、美味しそうな見た目のやつ集めるのも面白そうだな。忘れてたけど豚肉石欲しくなってきた…

84:名無しの愉しみ
13/02/01 06:19:05.27
オケナイト岩付きがなんかひび割れてきてる気がするんだが何か対策ある?

85:名無しの愉しみ
13/02/01 06:23:01.67
セメントで固めるとか

86:名無しの愉しみ
13/02/01 06:28:09.43
>>85
専用のセメントがあるの?

87:名無しの愉しみ
13/02/01 06:42:17.07
えーと、晶洞とかで外をセメントみたいので固めてるって聞いたことがあるけど専用のとかはよくわからない
それでちょっと調べてみたけどこれ↓とかは樹脂だけど用途に岩石の補修がある
URLリンク(www.monotaro.com)

88:名無しの愉しみ
13/02/01 07:15:39.99
>>87
ありがとう。オケナイトちゃんがひどくなったらそれ買ってみるわ

89:名無しの愉しみ
13/02/01 09:05:07.21 tCWOT9DH
白い母岩付きの逸見石って保管の際に気をつけた方が良い事ってありますでしょうか?

硬度が低く脆いということは理解しています。

90:名無しの愉しみ
13/02/01 14:55:32.81
間違ってうんこをかけないように注意するといいよ。

91:名無しの愉しみ
13/02/01 17:16:38.38
逸見石の母岩は方解石だっけ
それと同じでいいんじゃない

92:名無しの愉しみ
13/02/01 17:25:30.64
銅鉱石って東京近辺で落ちてない?

93:名無しの愉しみ
13/02/01 18:02:31.68
何の銅鉱石だよっと

94:名無しの愉しみ
13/02/02 02:50:57.25
スレ的に、食べ物に例えることが多いスレ、と言うわけでもないのに
シュークリームみたいだとか
チョコチップみたいだとか
イチゴカキ氷みたいだとか
俺が写真を貼ると食べ物に例えられる事が多い気がする。
無意識にそういう食べ物っぽい石がすきなのだろうか・・・

95:名無しの愉しみ
13/02/02 09:40:21.81
もっと貼るのだ!

96:名無しの愉しみ
13/02/02 15:11:30.65
みなさんラベルはどうしてますか?パソコンで作ってますか?

97:名無しの愉しみ
13/02/02 19:01:12.78
つくらねえ。頭にはいってるものなんで作る必要があるのか。健忘症か?
俺が死んだ後はどうなろうと知ったこっちゃねええええええええええええ

98:名無しの愉しみ
13/02/02 19:23:06.54
>>92
秩父鉱山周辺なら有るよ。

99:名無しの愉しみ
13/02/02 19:23:26.63
その前にボケて壊すかもしれないな

100:名無しの愉しみ
13/02/02 19:24:09.17
黙れハゲジジイ

101:名無しの愉しみ
13/02/02 20:10:23.70
>>97
自己中のハゲジジイ!

102:名無しの愉しみ
13/02/02 20:21:57.02
>>101
ハゲてないっすよ、俺を禿げさせたらたいしたものっすよー

103:名無しの愉しみ
13/02/02 20:24:14.58
現在探しているもの

1.自然金の○○産 の??型
2.フローライト 〇〇産の緑青のシャープなもの
3.同じく 〇〇産の階段状の中心が緑青のシャープなもの
4.ロードクロサイトの 犬牙状  
5.そして パパゴ石のきれいなもの
6.そして スィートホームの 両方のちりばめたもの

情報あれば教えてください

104:名無しの愉しみ
13/02/02 20:26:09.37
あったら自分で買ってるw

105:名無しの愉しみ
13/02/02 21:46:55.69
探すのが楽しいのに・・・
そして目当て以外の全然関係ない石を買っちゃうのも楽しいのに・・・

106:名無しの愉しみ
13/02/02 21:51:30.31
ちょうどケースにぴったり合うサイズのラベルを自作してる

085 Calcite 方解石
CaCO3 Trigonal
Lukachukai Mts, Apache Co.,
Arizona, USA

こんな感じでWordでデータ作って、厚めのインクジェット用紙に20枚ぐらいまとめて印刷する
ハサミでちまちま切り離して完成

107:名無しの愉しみ
13/02/02 22:23:30.78
>そして スィートホームの 両方のちりばめたもの
よく分からない、水晶と宝石質結晶?

108:名無しの愉しみ
13/02/02 22:35:27.03
赤みも照りもバッチリなロードクロサイトに
透明な水晶と紫の蛍石が共生するそれはそれは美しいもの
って意味じゃないか?
安けりゃ俺だって一つ欲しい

産地さえ問わなければ
犬牙状ロードクロサイトは普通に見つかると思う

109:名無しの愉しみ
13/02/02 23:16:10.41
紫の蛍石は難しいよね、今まで見たこと無い

犬牙状は見かけたが品切れだったw
あれは良かったなー

110:名無しの愉しみ
13/02/02 23:37:22.59
>>106
ですよね!統一感持たせたいんで用紙買ったら俺も作ってみます!

111:名無しの愉しみ
13/02/03 12:44:19.85
>>97
俺もそう思っていたんだけど...
年数が経ってきたり、数が増えてくると記憶が薄れて忘れたりするのが出てくるんだわ。
メモ書きでも何でも良いから、データはつけとくに越したことはないと思うよ。

112:名無しの愉しみ
13/02/03 12:47:10.41
>>106
俺も最初の頃は、エクセルでラベルを作って印刷していたんだけど、面倒くさくなってきて今ではメモ用紙破いて底に殴り書きして保存している。
飾ったりする場合はきちんと印刷するんだけど。

113:名無しの愉しみ
13/02/03 14:47:08.76
管理用に撮ってる写真にダイレクトに文字入れて終わりだわ
いずれオリジナルラベルを作ろうという気持ちはあるけど
現時点でさえ時間と覚悟が必要な量なのに
先伸ばしすればするほど点数は増えるわけで
ものぐさな自分には自信がない

114:名無しの愉しみ
13/02/03 16:30:11.24
ラベル作らない人って、産地や入手(採集)年月日まで覚えられるの?だとしたら凄いな。記憶力うらやましい。
俺は覚えられんので、入手したら何かしら紙なり、evernoteなりに書き留めておいて、有る程度溜まったら、PCで作ってある雛形に書き込んで印刷してるな。

115:名無しの愉しみ
13/02/03 16:44:58.17 RuNE2elM
頭で記憶してるからラベルいらないとか言ってる奴、正気か?

流石にネタだよなW

116:名無しの愉しみ
13/02/03 18:04:13.60
俺にとっちゃそこまで産地気にする方が意味わからん。
選ぶ指針になるからある程度は気にするし知識もつけるが、手に入れてしまえば産地気にする意味なくね?
売らんし、説明してわかってくれる人も居ないし、産地に赴くわけでもないし。
綺麗だなーでいいけどな。

117:名無しの愉しみ
13/02/03 18:29:54.06 wK0QbMpX
別にどういう基準で集めても人それぞれでええやん
つーか俺はまだ200個くらいしか持ってないからラベルとか全然作ってないな余裕で覚えてるわ
あとラベル貼らないと覚えられないような印象の薄いやつは買わないししばらくは要らんわ

118:名無しの愉しみ
13/02/03 18:39:49.35
おまえら暇なんだからラベル作成ソフトでも作ってくれよw

119:名無しの愉しみ
13/02/03 18:58:30.07
自作ラベル使ってる人は
ラミネート加工?みたいのもやってる?

120:名無しの愉しみ
13/02/03 19:01:30.46
>>118
どんな?
石の名前選択したら英語名と和名と組成が表示されるくらい?
もっと手間が短縮されるような案がある?

121:名無しの愉しみ
13/02/03 19:18:20.72
ラベルのデザインとかそれぞれの個性があった方が楽しいじゃん
今の所自作はしてないけど、そのうちやってみたいね

122:名無しの愉しみ
13/02/03 19:41:40.78 RuNE2elM
標本にラベルを付けとけば自分が死んだ後でも標本として後世に残る可能性がある。

標本にラベルを付けない奴は自分が死んだ後、その標本はただのゴミになる。

123:名無しの愉しみ
13/02/03 20:05:57.08
むしろ鉱物名はどうでもいい。見りゃわかるからな。
ラベルで重要なのは産地だろ。それと、いつ頃採集されたか。
モノによっちゃ坑道名まで知りたいくらいで、ポケット名までラベルに書いてあったりするよね。

124:名無しの愉しみ
13/02/03 20:17:38.15
始めは、どうせ俺が買っている程度の価格のものなんて、
標本として売れる価値が無いし、名前さえ付いていれば良い、と思っていたけれど
だんだんと、好きだったりメジャーな鉱石は産地ごとに揃えたい欲が出てくるから、
やはり産地重要

125:名無しの愉しみ
13/02/03 20:29:07.02
何の変哲も工夫もないけどラベルは作ってる
何かひと手間挟まないと物欲が暴走しそうで怖い
URLリンク(0bbs.jp)

126:名無しの愉しみ
13/02/03 20:31:01.87
産地ごとの特徴があって面白いから、産地は分かると嬉しいな
まあ、無くてもきれいなら買っちゃうけど

127:名無しの愉しみ
13/02/03 20:34:02.64
>>125
素晴らしいな!
やっぱりラベルはあった方がいいな

128:名無しの愉しみ
13/02/03 20:43:49.69 RuNE2elM
昆虫標本は採集日絶対必要だけど、鉱物標本ってそこまで採集日が重要視されてない気がするのは何故なのか…

129:名無しの愉しみ
13/02/03 20:51:42.43
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

130:名無しの愉しみ
13/02/03 20:53:21.90
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事が大事なんだろうが
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

131:名無しの愉しみ
13/02/03 20:55:41.47
>>124
と思ってると、絶産になって貴重品になったりするんだよ。
石って劣化速度遅いし、ずっと持つでしょ?
後から来る人に残しておくのも悪くないもんだよ。

132:名無しの愉しみ
13/02/03 20:58:06.99 RuNE2elM
僕の逸見石は僕が生きてるうちに更に希少になりそうです(^ν^)

133:名無しの愉しみ
13/02/03 21:12:25.13
オリジナルのラベルを作ってる人って、お店が付けてるラベルはどうやって管理してるの?
箱の裏とかに貼ったりする?

134:名無しの愉しみ
13/02/03 21:17:02.70
すぐ捨てる

135:名無しの愉しみ
13/02/03 21:19:50.46
それを俺が拾う

136:名無しの愉しみ
13/02/03 21:28:07.79
後ろからど突く

137:名無しの愉しみ
13/02/03 21:58:05.21
最近ヤフオクが賑わってるな
自分も何か出品してみようかな
少なくとも300個以上は有るから叩き売りしてもそれだけで当面の石代は賄えそう

138:名無しの愉しみ
13/02/03 22:01:41.54
100円ショップで名刺をファイルできるホルダーを買ってきて、
ポケットに通し番号をつけて保存してる。
通し番号が鉱物につけた通し番号と対応してる。
XRDのチャートとかが付いてたら折りたたんで一緒に保存

139:名無しの愉しみ
13/02/03 22:50:12.66
謎産地の野良石を沢山持ってる俺はスレの様子を窺っている

140:名無しの愉しみ
13/02/03 22:53:08.29
>>128
昆虫は生き物だからじゃないかな?

141:名無しの愉しみ
13/02/03 23:01:39.58
鉱物は採取したのはいつか分かっても
生成した日とは全く関係が無いからなぁ

もしかすると人工結晶は生物標本と同じ用に日付を書いたほうが良いのかもしれない

142:名無しの愉しみ
13/02/03 23:17:06.06 RuNE2elM
鉱物研究者は標本に採集日がなくても研究に差し支えないのかな?

143:名無しの愉しみ
13/02/03 23:39:04.26
いつ頃に採れたものかは、産地によっては重要だと思う。鉱山稼働時のものか、ズリから採ったかとか、色々な情報になるよ。
きちんとした標本なら採集者の名前も入れるよね。

144:名無しの愉しみ
13/02/03 23:46:32.06
売る気が無くても貴重な標本をゴミ同然にしてしまうのは
収集家として少し無責任な気がするから
死んだときのこと、手放すときのことを考えると
ラベルを付けておくのが収集家としての最低限のモラル・マナーだと思ってる
自分が大げさ過ぎるんだろうか

数百円のラフとかはラベル無しで記憶だよりの石もあるけど

145:名無しの愉しみ
13/02/03 23:52:33.89 RuNE2elM
鉱物標本は昆虫標本よりは採集日、採集者名とか重要視してない気がする。

少なくとも昆虫標本は採集日が不明だとゴミ一歩手前まで価値が落ちる

146:名無しの愉しみ
13/02/04 01:04:07.72
正直な話、見る人が見たら、石の種類くらいはたやすく鑑定できるだろうから
名前以上の情報がなくて、かつ自分が困らないならラベルなくてもいい気がする
あとはまあ、各々の判断にゆだねたらいいんじゃないかな
ラベルはあれば便利だが、用意しないのが悪いとまでは思わない

147:名無しの愉しみ
13/02/04 01:09:31.48 xK3zwseF
>>146

自分の場合は他人の石を見る目を信用してないので、名前と産地はラベルは付けます。

ラベルがないと見る人が見れば価値のある標本だと分かりますが、分からない人が見ればゴミ同然ですからね~

世の中の人すべてが石に対する知識が豊富なら最悪の場合ラベルは要らないかも知れませんが…

148:名無しの愉しみ
13/02/04 01:33:42.40
ラベルに書く項目には成分は必要?

149:名無しの愉しみ
13/02/04 01:36:30.50
産地によって微妙に異なる成分を調べる気力があるならやれば?

150:名無しの愉しみ
13/02/04 01:43:11.45
今持ってる石も購入日記録してじいさんばあさんになるまで持っておけば
立派なオールドコレクション?

151:名無しの愉しみ
13/02/04 01:53:37.54 xK3zwseF
>>150

購入日って標本の情報としてはどうなんだろ?

152:名無しの愉しみ
13/02/04 07:11:25.32
まあ高くて数万円のゴミコレクションだからきっちりやらんでもいいと結論付けた

153:名無しの愉しみ
13/02/04 08:38:18.83
そうやって少しずつ石も消費されていくんだろうね

154:名無しの愉しみ
13/02/04 10:09:38.53 xK3zwseF
貴重な資源が…

155:名無しの愉しみ
13/02/04 11:54:17.57
ご心配なく
石より人類の方がずっと短命

156:名無しの愉しみ
13/02/04 11:57:56.63 xK3zwseF
ご心配です…

157:名無しの愉しみ
13/02/04 14:09:34.59
ラベルは鉱物と一体で「鉱物標本」という価値そのものだと思う。
ラベルが無けりゃ只の飾石。サインのない絵画と一緒だわな。
持ち主が見て綺麗なら良いとか、異論は認める。
でもラベル管理しないのは、真作の価値ある絵画からわざわざサイン削るようなもんで勿体ない。

158:名無しの愉しみ
13/02/04 15:40:38.65
名画からサインを削るみたいって、石自体の価値を落とすようなことはしてないんだから例えとしては違うような・・・

楽しみ方なんて人それぞれなんだし、あれこれ言うのは野暮だよ。
箱に好きな鉱石をゴロゴロいれようが、ラベルを作ってコレクション棚に綺麗に並べて証明当てて展示しようが、コレクションなんて自己満足なんだから好きなようにしたらいいよ。

159:名無しの愉しみ
13/02/04 17:25:50.21
その産地だから価値があるって物もあるだろうに…明らかに価値を落としてる

160:名無しの愉しみ
13/02/04 17:54:05.54
例えが下手すぎて何が言いたいのかわからんな

161:名無しの愉しみ
13/02/04 17:56:57.52
同居人と二人とも結晶好きなのだが・・
私は工芸屋で綺麗なものが好き、ラベルは不要
でも同居人は地質屋で、ラベル(まず産地・そして鉱物名、組成)は必須
川で拾っても、綺麗ならいいのは私で
「この場所では出所わからないから」っていうのは同居人

お互い尊重して平和に過ごすのが
石を楽しむを深める一番の近道
 
このスレでも同じではないの?

162:名無しの愉しみ
13/02/04 19:07:18.33
皆そういうことは大前提としてわかった上で自分の意見をあーだこーだ言ってるだけだから心配しなくてよろしい

163:名無しの愉しみ
13/02/04 19:19:14.50
またハゲが暴れてるのかw

164:名無しの愉しみ
13/02/04 19:21:23.63
観賞用だろうと標本用だろうと楽しみ方は人それぞれで良いけどさ、
ラベルが付いていたならそれはちゃんと置いておきなよ
石だって自然物なんだから
動植物と同じで保護して未来に残していくべきかと
絶産標本なんかは絶滅寸前の動物と同じようなもんだと思ってる
だから私も鑑賞目的で集めてるけどラベルは全部保管してる

165:名無しの愉しみ
13/02/04 19:26:13.48
好きなようにしたら良いくらい内容の無い言葉は無い

166:名無しの愉しみ
13/02/04 19:33:54.96
ラベルがあって詳しい事がわかってそれで価値があるような貴重な物はラベルありの方がいい


他はどうでもいい

167:名無しの愉しみ
13/02/04 19:54:17.67
自分が死んだあと、ラベルがあれば価値がわかるって人の手に渡る気がしないw
「あら、こんなものにお金かけて物好きねww」って言われてしまうのが関の山と思う
…と言うか、1個500円以下の石がほとんどなので、標本的価値もなさそうだと思うが

168:名無しの愉しみ
13/02/04 20:04:15.02
500円以下なら好きに扱えよwww

せいぜい5k以上の標本からの話だなw

169:名無しの愉しみ
13/02/04 20:05:49.07
流石に1個500円以下の石ひとつひとつにラベル付けろとは言わんけど
スイートホームのロードクロサイトとか
モンブランのピンクフローライトとか
イリノイの青色蛍石とか
ジェフリー鉱山のピンクガーネットとか
タンザナイトの美品・良品とか
いわゆる銘品的なものを持ってる人はちゃんとラベル置いといて欲しいわ

まあ全部自分が欲しいものなんだけどね

170:名無しの愉しみ
13/02/04 20:09:03.42
壱万以下は好きに扱っていいよ

171:名無しの愉しみ
13/02/04 20:11:20.28
>>169
あと国産鉱物も

出処不明で海外の鉱物と比べるとショボいのもあるんだから…

172:名無しの愉しみ
13/02/04 20:31:39.63
>>170
同意
最低でも諭吉出さないものは、大したことない

勿論、本人が楽しむ分にはいくらの物だろうと自由だが

173:名無しの愉しみ
13/02/04 20:32:16.53
>>169
そんな有名なやつ産地すぐわかるだろw

174:名無しの愉しみ
13/02/04 21:16:37.33
加工したり産地なんかどーでもいいって人は、沢山産出する標本だけ
買っててくれればいいと思う
ラベルに価値を見出さないなら、そんなものついてないのを買えばいい
わざわざビンテージワイン買って料理に使うような真似しないで、美味し
いテーブルワイン買えばいい

175:名無しの愉しみ
13/02/04 21:27:34.14
各所のツーソンレポートを見ているとwktkが止まらなくて
日々を暮らしていくのが辛い

176:名無しの愉しみ
13/02/04 22:06:11.99 xK3zwseF
標本の価値なんて常に変動するから諭吉以下でも以上でもラベルを付けるに越したことはない。

今は諭吉以下の価値でも将来的な価値がどうなるかなんで誰にも分からないからな

177:名無しの愉しみ
13/02/04 22:23:34.11
石を整理したいけど手放せない…

178:名無しの愉しみ
13/02/04 23:01:26.68
>石だって自然物なんだから
動植物と同じで保護して未来に残していくべきかと
自然物保護したいなら掘削止めに行った方がいいよw

179:名無しの愉しみ
13/02/04 23:14:46.21
絵に例えたりワインに例えたり、なんともむず痒い

180:名無しの愉しみ
13/02/04 23:32:17.88
数が増えて来ると、記憶だけではいずれ忘却の彼方へ…
覚えてるうちに、記録しておくのは悪いことではないと思うよ。

いつ、どこで、いくらで、第一印象≒入手動機…
記録は忘れた頃に有難味が分かることもある。

181:名無しの愉しみ
13/02/05 00:31:38.07
ラベル捨てる奴は安い石しか買うな

182:名無しの愉しみ
13/02/05 02:00:36.80
その安いのも希少になったり高くなったりする。
昔500円で買った石、今10倍でも買えるかどうかって値段になってる。
オマケで貰ったとある国産水晶、今は万する。

183:名無しの愉しみ
13/02/05 02:44:25.57
店の人と話していて教わったのは洋服とかみたいに数年で処分するようなものと違って
石はだめになって簡単に捨てたりするものじゃなくずっと持っていくものだってことで…
そういうことを前提として購入を決めたらいいみたいなことを言われてなるほどって思った
自分の経済力の中で納得できる値段なら買う訳で投機的な感覚で石を考えるのはなじめないけど
パワストブームの影響もあるのか知らんがブームが去ってもラベルがあればまだ価値はある
標本としてならラベルは必須…学術的な価値は半永久的になくならないし歴史的な価値も出る
価値は値段だけじゃない…とはいえ自分にとって一番は自己満足以外のなにものでもないけど

184:名無しの愉しみ
13/02/05 03:39:06.86
>>182
そういえば20年ほど前、日本にパワストブームが来始めた頃に
近所の店でロードクロサイトの6ミリ玉を二~三百円で買った
久しぶりにその店に行って同じサイズのロードクロサイト見せてもらったら
クオリティは全く同じくらいの品なのに二千円の値段がついてたわ
昔は駄菓子買う感覚で買えたんだなー

185:名無しの愉しみ
13/02/05 05:47:39.77
ラベルはねぇ...
基本的な情報だから、あればあるほど良いわけで。
宝石やパワストと違って標本は、情報や状況を楽しむ物でもあるわけで。
個々の価値観を否定する訳じゃないし、好きに楽しめばいいと言うのも
否定しないけど、産地不明よりラベルがあった方が、深く楽しめるのではないかな?

186:名無しの愉しみ
13/02/05 08:22:51.00
鉱物標本買ったら、ラベルなんか捨てちまうぜ
ワイルドだろぅ~

187:名無しの愉しみ
13/02/05 08:59:06.15
鉱物屋だって手間にきまってるのにどんなに安い標本にもラベル付けてるしなあ
ラベル捨てる派って"石の美しさを純粋に楽しむ自分"に酔ってるだけに見える
紙切れ1枚置いておけない理由ってなんなんすか
洋服のブランドタグ切るようなもんだぞ

188:名無しの愉しみ
13/02/05 09:07:25.65
いずれも本人の自由だわな

189:名無しの愉しみ
13/02/05 09:35:24.14
ついに見えない敵と戦いだしたか……

190:名無しの愉しみ
13/02/05 14:41:49.96
自分が手放した後のこともちょっとくらい考えてやってもいいんじゃない?
というだけの話だろう。
石は長生き。
そして石好きはいつの時代にもいる。

191:名無しの愉しみ
13/02/05 15:17:01.87
洋服のブランドタグ切る人だって要るし、高いワインを料理に使う人だっている。画家のサインを削る人だっているかもしれん。焼こうが煮ろうがそれは買った人の自由でしょ。他人のキッチン覗いてやめろやめろといってるようなもんだ。
ラベルを保存してないコレクターが死んで、産地わけわからん鉱石が沢山見つかっても俺の元に来るわけでもないし。

192:名無しの愉しみ
13/02/05 15:22:43.08
現存するコレクションが減って少なくなっても俺には関係無いし

193:名無しの愉しみ
13/02/05 17:13:49.87
金さえ出せば~何をやっても自由~
大事なのは石ですらない~
大事なのは俺の好き勝手が通ること~

194:名無しの愉しみ
13/02/05 17:14:23.30
雑談ですら反論されるのは許せない~

195:名無しの愉しみ
13/02/05 17:53:21.47
ラベル作るのはけっこう好き。
エクセルでA列に写真、B列に和名・英名・産地、C列に買った店・日付・値段を入れてデータベースにする。
B列が通常のラベル情報に当たるので、ある程度たまったらB列のみ印刷。
ネットショップのなんか写真やデータをコピペできるので作りやすい。

196:名無しの愉しみ
13/02/05 18:59:16.58
>>191
絶産品が廃棄されて、流通量が減れば
値段が高くなって、お前の元に行く可能性が更に減るぞ

197:名無しの愉しみ
13/02/05 18:59:30.30 F+wOTHhF
情強はイラレでラベルをデザインする!

198:名無しの愉しみ
13/02/05 19:04:47.12
落ち着けよハゲ

199:名無しの愉しみ
13/02/05 21:12:50.72
俺もラベルは置いておく派だが、ラベル厨怖いです

200:名無しの愉しみ
13/02/05 21:17:11.02
なんでも鑑定団で石鑑定大会やってんぞー

201:名無しの愉しみ
13/02/05 21:17:25.50
なんでも鑑定団の石大会wktk

202:名無しの愉しみ
13/02/05 21:17:31.21
ラベルなんて所詮人が作ったもんでしょ?
お店で中国産と言われた水晶を買いました。
忘れないよう自分で「中国産」のラベルを作りました。

そのラベルって絶対正しいの?お店の人の嘘や手違いはないの?
バイヤーの嘘や手違いはないの?
自分はその辺りも殆ど信用してないのでラベルはアホらしく感じる。
わざわざ捨てはしないけど
自分で採取した場合、ラベル書くとしたら鉱山名書かない?
外国産鉱物だとなんで国だけわかれば満足なの?w
そんなこと考えるとラベルこそ自己満足にしか過ぎないと思うんだ。
ラベル作りたけりゃ好きにしたらいいけど作らないのを批判するのは気分悪い。

203:名無しの愉しみ
13/02/05 21:34:03.18
買った時にラベルが付いてたら番号をつけて保存
なかったりミネラルフェアで買った時は産地その他を聞いた殴り書きのメモに番号をつけて保存
標本の方には土台や箱に小さいシールをつけてナンバリング

これだとあんまり手間じゃないよ。

204:名無しの愉しみ
13/02/05 21:40:16.64
>>202
産地には結構こだわる方だから、
「どこ鉱山かは分かりませんけど取りあえず中国産です」って言われたら
よっぽどの美品じゃないと、そもそも手を出さないかも

ハンズ = 東京サイエンスの海外産標本はそれがあるから何となく買う気が削がれる

205:名無しの愉しみ
13/02/05 22:38:21.36
>>179
うん。しかもワイン飲まない人がワインに例えてる

206:名無しの愉しみ
13/02/05 22:49:10.75
サイン塗りつぶされても、絵の価値は0にはならないからなぁ
たまに、実は○○の絵だったことが分かり話題になっている。とかニュースになっている。

207:名無しの愉しみ
13/02/05 23:43:42.65
ミネショで国産の水晶買った時ラベルついてたけどおっさんが震えながら書いたような紙切れだった
これはこれで味があって思い出になるから取っておいてるwあーまたミネショ行きたい

208:名無しの愉しみ
13/02/06 01:19:20.56
>>202
顔真っ赤にして極論展開もみっともないYO。
ラベルを作らないのを批判してる人なんていないと思うけどね。
ついてるラベルくらいいろいろな意味で取っておいた方がよくないか?
って言ってる人はいるがね。

209:名無しの愉しみ
13/02/06 01:54:43.19
ネットショップでたまに見かけるけど個人や有名な古いコレクションだったものに
何枚ものラベルがついているものや同定を間違えているものとかもあったりして
何とも言えない感慨や付加価値を感じたりもする

210:名無しの愉しみ
13/02/06 02:37:01.17
先日買ったレッドロードナイトをうpしてみる
URLリンク(imepic.jp)

211:名無しの愉しみ
13/02/06 07:53:05.35
キャッツアイにピントを合わせて

212:名無しの愉しみ
13/02/06 08:07:11.80
誰か教えてくれ。

来月名古屋に行く用事があるんだが、前スレで話題になったハンズに行きたいんだ。
検索して場所は分かったんだが、売ってる店が分からない。

ハンズで買ったって人のblogや、過去のアンモナイト展?とか
名古屋ミネショとかしか検索で出てこないってことは、
常に販売はしてないということ?
店舗にパワーストーン系の店があるみたいなんだが、
ここに鉱物標本ばりの石もあるのか?
分からなくなってきた…。誰か教えてくれ。

213:名無しの愉しみ
13/02/06 08:36:42.34
>>212
店舗っていうか、ハンズが売ってる
常時

214:名無しの愉しみ
13/02/06 08:59:41.64 qpEZao30
>>212

とりあえず名古屋駅内の金の時計台までいくといい

名駅のハンズはイメージ的には駅にくっついてる感じ。

ハンズの7階にいけば楽園が待っています。

215:名無しの愉しみ
13/02/06 09:01:44.00 qpEZao30
5階だか6階だかに天然石ビーズ売ってるけど7階には鉱物標本が売ってる

216:名無しの愉しみ
13/02/06 11:18:34.17
せつかくハンズ行くのなら見て回るがいいさ

217:名無しの愉しみ
13/02/06 12:19:50.27
ハンズ行った事無い人かな…?
時間に制限があるのなら、とりあえずアドバイスの通りに7階へ
時間に余裕があれば他の階も見て回れば?
ハンズはどこを見ても楽しいよ

218:名無しの愉しみ
13/02/06 12:43:23.70
ハンズのことを、いろんな専門店が入ってるショッピングモールと勘違いしてるのかねぇ?
ハンズはハンズという名の店なんだが

219:名無しの愉しみ
13/02/06 13:48:28.49
オパールってどういう原理であんな複雑な色が出てるの?
塗装とかで表現できないんだろうか

220:名無しの愉しみ
13/02/06 13:57:17.52
構造色でしょ

221:名無しの愉しみ
13/02/06 14:30:27.93
>>219
『虹の結晶』秋月瑞彦 著 によると
『…遊色は、光がこの空洞で反射して干渉することによって生じる。…』
(宝石になるオパールは非結晶でケイ酸の球の重なり方でできる空洞のこと)
前スレにオパールの話けっこう出てたよ

222:名無しの愉しみ
13/02/06 15:23:50.99
鉱石フェア的なものかと思ったんじゃないかな。
いいな名古屋。逸見石ほしいなー。

223:名無しの愉しみ
13/02/06 15:36:22.52
回折格子を刻めばそれっぽいのができるゾ!

224:名無しの愉しみ
13/02/06 15:37:24.83
ハンズの仕組みを知らないってwww
どの地域のだろうが、基本的には一緒でしょ。
どれだけ世間に疎いんだ?

225:名無しの愉しみ
13/02/06 17:05:34.28
いや、よく考えたら地方の高校生くらいだったらハンズに行った事無い可能性あるわ
ちょい気になって店舗一覧見たけど、無い県意外に多かった

もし逸見石狙いで行くなら良いなー
逸見石とアウィンの母岩付きを並べて飾ってみたいんだ

226:名無しの愉しみ
13/02/06 17:16:29.63
ハンズは全国展開と呼べるほど店舗数ないよ
東京大阪名古屋以外なら興味なくても普通だと思うが

227:名無しの愉しみ
13/02/06 18:21:57.87 qpEZao30
逸見石はハンズ名古屋店にも栄のANNEX店にももう在庫ないですよ~

もしかしたら入荷してるかもしれませんが…

228:名無しの愉しみ
13/02/06 18:44:22.58
>>212
関東在住民だが、先日、名古屋を通過する用件があった時に、
チラッとハンズに立ち寄ってみた。
7Fの「地球研究室」ってところが、鉱物標本があるコーナー。
間違いなくちゃんとした鉱物標本店だったから、安心していいよ。

もう逸見石は見当たらなかったけど、自分が行った時の品揃えでは、
お手頃価格の未研磨カザフ産苺水晶やロシア産緑水晶を探してる人は、
迷わず名古屋ハンズに走るがいい、って感じ。
価格的にも良心的で、あそこから20%オフとかなら確実にお買い得。
新宿や渋谷のハンズなんかとは全く次元が違うし、
展示の仕方も綺麗だし、見てるだけでも楽しくなれる。

229:228
13/02/06 18:51:58.48
ついでに書いておくと、
原石標本もかなり良かったが、ルースも渋い品揃えでリーズナブルで◎
最近覗いてないが、宝石・ルーススレの住人なら、
ロンドーニャ産のナチュラル・ブルートパーズや、
ザンビア産のアンデシン‐ラブラドライトや、
ロジャリー産の強蛍光フローライトといったあたりのルースが、
安価で売ってた、と記しておけば、仕入れ元の見当がつくはずw

あと、詳しくないのでレベルや価格は判らないけど化石も色々あったし、
土偶や埴輪のレプリカや、生物系のグッズも色々売ってて、
「地球研究室」というコーナー自体が丸ごと楽しく素晴らしい。
まさか、さかもと商店の埴輪とカエルの森工房のフィギュアが、
同じコーナーで売られてる店が存在するとは思わなかった。
実にグッドチョイスで、東京近郊のハンズにも見習ってもらいたい。

かつ、同じフロアにアクリル素材コーナーもあって、飾る用に便利。
言うことなし。マジで裏山。

230:名無しの愉しみ
13/02/06 19:05:02.01 qpEZao30
名古屋のハンズなんていつでも行けますわW

231:212
13/02/06 20:06:36.61
212です。
みんなありがとう!めちゃくちゃ嬉しい。

ハンズは馴染み無い所なので218さんの指摘どおり、テナントオーナー名だと思ってました>東急ハンズ
そら販売店舗名探しても出てこないわ…ハズカシ。

7階ですね7階!楽しみだ!
初ハンズなのでウロウロもしてみる。
みんなありがとう。

232:名無しの愉しみ
13/02/06 20:35:01.39
ブランドバーグのアメジスト欲しいけど高いなー

233:名無しの愉しみ
13/02/06 20:35:50.54
名古屋ハンズ行くとあれもこれも買いすぎちゃう

234:名無しの愉しみ
13/02/06 20:47:31.63
アメジストだけで100万円くらいもってるな

235:名無しの愉しみ
13/02/06 20:48:58.62 qpEZao30
>>232

ハンズで購入したブランドバーグ産のアメシストポイント(水入り))

国産鉱物を集めることにしたから誰かに譲るろうかなW
URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しの愉しみ
13/02/06 20:50:46.62 qpEZao30
他にもヒマラヤ産の手のひらサイズの水晶クラスターや銅などの標本あります。

欲しい人がいたら安く譲りますW

237:名無しの愉しみ
13/02/06 21:01:42.22
>>235
アメシストいいな!
譲るなら欲しい位だw

238:名無しの愉しみ
13/02/06 21:10:35.98 qpEZao30
需要があるならヤフオクにでも出しますよ

このポイントは確か3000~4900円で結構高かったんですが、もう、送料込みで1000円でも良いくらいです。

自分は国産鉱物にとり憑かれたので、外国産の標本を持っていても…って感じですからね…

239:名無しの愉しみ
13/02/06 21:32:41.98
需要あるある、主に私にある
ヤフオクに出してもらったら出せるだけ出して買おうとするわ

240:名無しの愉しみ
13/02/06 21:43:12.31 qpEZao30
そうですか、じゃあ外国産鉱物を数個出しときます。

後は探して下さいW

241:名無しの愉しみ
13/02/06 21:45:28.29
>>235
ヤフオク行ってみるわ。死ぬほどほしい。仕事中も欲しい欲しいって考えが頭をループしてた

242:名無しの愉しみ
13/02/06 21:52:22.44
じゃ俺もヤフオク行くわw

243:名無しの愉しみ
13/02/06 21:54:46.65
俺もブランドバーグ産欲しい

ヤフオクで待つ

244:名無しの愉しみ
13/02/06 22:05:06.11
今ヤフオク覗いたけどまだいないな
はやく~

245:名無しの愉しみ
13/02/06 22:07:34.56
私も待ってみる

246:名無しの愉しみ
13/02/06 22:07:46.59 qpEZao30
ブランドバーグは出しますが、その他は需要ありますかね?あるなら出しますが…

ちなみに最後のラベルなしブラジル産アメジスト以外はすべて名古屋のハンズで過去に購入したものです。


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

247:名無しの愉しみ
13/02/06 22:09:55.92 qpEZao30
あ、一応釣りじゃない証拠です
URLリンク(i.imgur.com)

248:名無しの愉しみ
13/02/06 22:26:40.97 qpEZao30
希望者の方が複数だったのでオークション形式で出品しました。よろしくお願いします。

あと、今代理でオタグッズ沢山出品してますが気にしないで下さいW

249:名無しの愉しみ
13/02/06 22:32:51.47 qpEZao30
まあブランドバーグのアメシストポイントは今でも東急ハンズ名古屋店に2000~3000円で何本も販売されているのでハンズで購入もありだと思います。

でも、自分が今出した奴は当時ハンズで売られてたブランドバーグアメシストポイントのなかで一番値段が高い奴(3000円~4900円?くらい)で、水入りなのでオススメですよ~

250:名無しの愉しみ
13/02/06 22:38:13.30
ウォッチいれてきたったw

251:名無しの愉しみ
13/02/06 22:41:00.24 qpEZao30
いま、アクセス13ウォッチ3です(*☻-☻*)

252:名無しの愉しみ
13/02/06 22:42:53.79 qpEZao30
>>246はあまり需要がなさそうですね~

了解しました~

253:名無しの愉しみ
13/02/06 22:54:49.02
釣りじゃない証拠を出す癖に草がおかしいのは何でですかねぇ

254:名無しの愉しみ
13/02/06 23:12:09.36
最近イリノイの蛍石コレクターが放出しまくってる?
2、3年前は探しまくっても手頃な品はなかなか手に入らなかった記憶があるんだが

255:名無しの愉しみ
13/02/06 23:58:51.02
トーキューハンズに似たセーブ系のロフトは、鉱物を扱ってないの?

トキョーサイエンスって、きの口や書店内の特設コーナに時々来てる店だよね?

256:名無しの愉しみ
13/02/07 00:00:07.47
ウォッチ入れたったw明日が勝負だな!

257:名無しの愉しみ
13/02/07 03:26:37.48
渋谷ハンズの原石コーナーってなくなっちゃった?
なんかフロア自体微妙に配置替えがあったっぽいんだけど
原石ビーズと同じフロアに無かったんだよなぁ…

258:名無しの愉しみ
13/02/07 06:49:47.24
>>257
7階にあるよ

259:名無しの愉しみ
13/02/07 08:17:29.67
新宿西口紀伊国屋の石コーナー、改装してたね
広くなると嬉しいなあ

260:逸見石
13/02/07 13:35:22.45 OJAkianl
今日の夕方名古屋のハンズへ偵察に行きます。

リクエストの鉱物があれば在庫状況確認してきますよ?

261:名無しの愉しみ
13/02/07 19:31:53.71
>>260
もう帰ってきちゃったかな。

逸見石ありました?
隕石が好きなのであるかだけでも教えてほしいな。

262:逸見石
13/02/07 19:38:48.47 OJAkianl
>>261

名古屋店は逸見石ありませんでした。

隕石はモルダバイトとかベギオン?とかの小さいのがが2~4種類ある感じです。

263:名無しの愉しみ
13/02/07 20:25:45.20
>>262
隕石・隕鉄ならなんでも良いんだ。
なんか浪漫があって好き。

小さめなのか。
もう大きいのは出ないっていうから…。

ありがとう~。

264:名無しの愉しみ
13/02/07 20:26:16.40
日本は何でもかんでも地味な石になるのに
逸見石のような綺麗な紫色の結晶の石があるのが少し嬉しい

265:逸見石
13/02/07 20:34:36.29 OJAkianl
逸見石の硬度が6以上くらいだったらもっとカッコ良かったのに…

266:名無しの愉しみ
13/02/07 20:38:11.11
新宿紀伊国屋のぞいてきた
確かに3ブロック分のシャッター閉まってたね
2月14日からリニューアル記念の隕石フェアだって

確か東京サイエンスは1ブロックだったと思うんだけど、
隣りの店が何だったのか思い出せない…洋服屋さんだっけ?

267:名無しの愉しみ
13/02/07 20:45:30.82
名古屋東急ハンズデカイ隕石ないのか
コーナーが移動する前はあったのに

268:名無しの愉しみ
13/02/07 20:51:26.35
>>266 隕石フェア

それはウラヤマ
行きたいけど距離がなあ

269:逸見石
13/02/07 21:16:28.88
>>267

なんか板みたいな奴ならあったかも

銀金キラキラのやつ

270:名無しの愉しみ
13/02/07 23:51:51.09
どうでもいいけど
ずっと「いつみいし」って呼んでた

271:名無しの愉しみ
13/02/08 00:05:54.68
今でも「いつみいし」って呼んでます…

272:逸見石
13/02/08 00:27:31.09 VLb+e/u0
いつも間違えて"へんみいし"と読んでしまいます…

273:名無しの愉しみ
13/02/08 00:38:07.99
どっちが正解なの

274:名無しの愉しみ
13/02/08 00:42:44.79
つっこんだら負けなのか

275:名無しの愉しみ
13/02/08 00:52:32.35
ケツメイシ

276:名無しの愉しみ
13/02/08 00:55:33.84
「でんきせき」を「でんきいし」って読んじゃうようなもんっすね

277:名無しの愉しみ
13/02/08 01:23:22.49
大人気作家の大人気無い言動

278:名無しの愉しみ
13/02/08 03:07:21.42
×アメジスト
○アメシスト
なのに、アメジストは一発変換で出るのに
アメシストは雨死すととかになっちゃう不思議!

×アボガド
○アボカド

279:名無しの愉しみ
13/02/08 03:18:33.27
>>278
アメジストとアメシストはどちらも正解だから

280:名無しの愉しみ
13/02/08 10:11:59.89
アメジストも間違いではない、というだけ

281:名無しの愉しみ
13/02/08 12:19:58.19
「紫水晶」は
「むらさきすいしょう」と発音するのが正しいのか
「むらさきずいしょう」と発音するのが正しいのか
どっちだ?

282:名無しの愉しみ
13/02/08 18:49:57.34
てめえら神経質すぎるぞ
だからハゲるんだよ

283:名無しの愉しみ
13/02/08 19:20:11.90
ハゲてないもん><

284:名無しの愉しみ
13/02/08 20:33:19.25
   ∫
  〆⌒ヽ
 ( ‘д‘)<ハゲじゃない、後退してるだけ!

285:逸見石
13/02/08 20:56:01.30 VLb+e/u0
びぇぇぇぇん

286:名無しの愉しみ
13/02/08 21:00:31.67 v+GUJKaS


287:名無しの愉しみ
13/02/08 22:27:14.52
逸見石って写真でみると綺麗だけど実物は、微妙。
強い光で照らしてやっと透過するからな。もちろん強光下では綺麗だ

288:名無しの愉しみ
13/02/08 22:35:06.01
確かに国産鉱物で希少という事で過大評価はされてるな
ちょっと値段が高すぎるな

289:逸見石
13/02/08 22:35:35.96 VLb+e/u0
>>287

同意

290:名無しの愉しみ
13/02/08 22:53:09.40
そう
欲しくても高いなーと思いながら見ている逸見石
こうなったら名古屋に行こうかと思ったら交通費の壁がw

まあそのうちチャンスがあるだろう

291:名無しの愉しみ
13/02/08 22:57:21.72
お前ら北海道住まいの人間をなめてるだろう
名古屋沖縄で初めて交通費云々言うとはな

292:名無しの愉しみ
13/02/08 23:05:00.80
名古屋まで6時間かけるつもりなら6kで行ける

293:逸見石
13/02/08 23:36:46.13 VLb+e/u0
じゃーん!
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しの愉しみ
13/02/08 23:41:07.38
実物は黒くてチョコチップっぽいんだけど
写真に撮るとフラッシュの光のおかげか綺麗な紫に撮れるので
はよ撮影してアップ

295:逸見石
13/02/08 23:50:09.78 VLb+e/u0
実物は透明感のない紺色だけど、強光下では綺麗な青紫色になるって感じ

296:名無しの愉しみ
13/02/08 23:53:57.94
逸見石昨年末の池袋で買った数百円のちっこいのしか無いや
1樋口~1諭吉程度で良さそうなの探してたけど見つからなかった

297:名無しの愉しみ
13/02/09 00:46:24.36
>>296
自分も池袋で山のように積んであるのから探して買ったよ
もうちょっといいやつ欲しかったけど、とりあえず1つは欲しいから買っておいた

298:名無しの愉しみ
13/02/09 00:55:59.35
逸見石は高くなっても、そんなに結晶の大きさが大きくなるわけでもないから
とりあえず一つ持っていたいとかだったら
数百円のかけらでも、全く問題ない気がする
URLリンク(0bbs.jp)

299:名無しの愉しみ
13/02/09 00:59:44.16
○万円でも結晶の大きさは最大5~6mmというところ
ならば小さくても綺麗な結晶がひとつでも付いているのが欲しい

300:名無しの愉しみ
13/02/09 01:01:28.47
>>297
トーシロなんで逸見石なんて高嶺の花だと思い込んでたから
山の中にまぎれて安っすいのあって驚いたわ
ああ恥ずかしい

301:名無しの愉しみ
13/02/09 01:11:12.39
>>300
同じくだけどなw
今みてみると最大4mmくらいのがあるし

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

302:名無しの愉しみ
13/02/09 01:43:34.93
今更だけど、池袋のどこにあったの逸見石…
去年は用事もあって、回り切れなかったんだよ~

今、本気でこんな顔(´;ω;`)してる状態

303:逸見石
13/02/09 02:05:47.12 1O+SkEkz
以下、逸見石スレ

304:名無しの愉しみ
13/02/09 02:09:04.46
春にも数千円の逸見石売ってるかなぁ
もうね、初日からがんばっちゃうよー

305:名無しの愉しみ
13/02/09 07:53:10.38
何このステマスレ('A`)

306:名無しの愉しみ
13/02/09 10:13:12.16
ホントにステマだ。w
逸見石は稼行当時かなりの量が採取されたし、坑道に入れるならまだ採取可能だろ。
欲しいなら同好会で声をかければ交換という手で入手できるよ。

307:名無しの愉しみ
13/02/09 10:19:39.27
>>302
え?ミネラルショーで小室さんの割引セールにも混ざってたし
ラピスになかったかい?
大宮か飯田橋で逸見ならあるかもね

308:名無しの愉しみ
13/02/09 10:40:01.47
沢山出回った時期には収集してなかったから

309:逸見石
13/02/09 12:01:45.33 1O+SkEkz
逸見石以下で美しくて珍しい国産鉱物って何がありますか?

310:名無しの愉しみ
13/02/09 12:25:25.71
パイロクスマンガン石とレインボーガーネットは
世界に誇れる結晶が産出すると思うわ

311:名無しの愉しみ
13/02/09 12:27:38.72
蛍石とかガーネットとか透明感のある石が好きだから
どうも逸見石に対してはピンと来なかったんだが
こんなに盛り上がってると買わないといけない気がしてくるじゃないかwまんまとステマにはまってしまった

312:302
13/02/09 12:32:02.86
>>307
マジか…
コムロさんとこ掘ったはずなのに、どこ見てたんだ自分は~
ラピスは見なかったかも
3月は忙しいから6月頑張るよ

313:名無しの愉しみ
13/02/09 12:35:01.38
何か最近業者の書き込み多いな・・・・・

314:名無しの愉しみ
13/02/09 12:35:15.09
>>291
それを言ったら小笠原に住んでる俺の立場は…

315:名無しの愉しみ
13/02/09 12:49:10.12
コレクションのひとつとして日本の1カ所でしか出てない石だから
きれいな結晶がひとつ欲しい
ひとつあれば満足する
逆に何個もあってもなぁ…

316:名無しの愉しみ
13/02/09 12:51:57.78
ミネラルショーっていつどこでやってるの?次は行ってみたい

317:名無しの愉しみ
13/02/09 12:53:04.33
>>309
地球科学のまだまだ採集をスレの175に
のってるよ。

318:名無しの愉しみ
13/02/09 12:59:40.34
>>316
ググればまとめてるサイトがあるからそこ見るとよろし

319:名無しの愉しみ
13/02/09 13:12:48.46
>>318
ありがとう!一緒に行ってくれる友達が欲しい…

320:名無しの愉しみ
13/02/09 13:14:37.17 1O+SkEkz
そういえば拳サイズの国産レインボーガーネットが8万で名古屋のハンズに売ってましたわ~

レインボーガーネットって粒状のがよく出回ってるイメージなんですけど、クラスター的なものもあるんだなと思いました。

321:名無しの愉しみ
13/02/09 13:16:14.51 1O+SkEkz
田口のパイマン欲しくなってきた

母岩付きで結晶がルビーみたいに綺麗なやつ

322:名無しの愉しみ
13/02/09 13:21:26.53 1O+SkEkz
国産で青くて美しい鉱物って何がありますかね?

逸見石は除外で

323:名無しの愉しみ
13/02/09 13:30:24.64
ショールは産出されても青いのは出てなかったよね

324:名無しの愉しみ
13/02/09 13:30:37.95
敢えて言おう、ggrksと
自分で調べるのも楽しいもんだぞ

325:名無しの愉しみ
13/02/09 13:43:39.37
顕微鏡サイズのアウィンがあるっぽい
あれって、どうやって見つけたんだろう・・・肉眼じゃ全然見えないのに

326:名無しの愉しみ
13/02/09 13:51:48.40
ミジンコアウィンか…ショールの中にインディゴライトが隠れている
なんてことはないのかなw

327:名無しの愉しみ
13/02/09 13:55:21.83
胆礬か青鉛鉱

328:名無しの愉しみ
13/02/09 13:55:59.48
中宇利石(小声)

329:名無しの愉しみ
13/02/09 14:02:38.47
飯田橋で開場待ちしてた時に
顕微鏡写真大好きおじさんが隣にいたぞ
採取しては顕微鏡で覗くのが楽しいそうで
おかげでそこでは取れないとされていた鉱物を見つけることが出来たと言ってた

330:名無しの愉しみ
13/02/09 14:27:23.63
カバンシ石、緑魚眼石、ベラクルスアメジストあたりって
今は綺麗なものが比較的安く手に入るけど、産出しなくなったら値段跳ね上がりそう

331:名無しの愉しみ
13/02/09 14:28:51.10
緑魚眼石って今でも高いよ?

332:名無しの愉しみ
13/02/09 15:48:51.83
大隅石が欲しいけど売ってるのみたことないんだよなぁ…

333:名無しの愉しみ
13/02/09 15:53:25.52
ショーであったよ
あとネットショップでもけっこう見かける

334:名無しの愉しみ
13/02/09 16:10:28.51
ショーか

335:名無しの愉しみ
13/02/09 16:51:59.99
審議拒否

336:名無しの愉しみ
13/02/09 18:32:56.81
逸見石は(゚⊿゚)イラネ
実物見るまでは欲しかったけどもなw

337:名無しの愉しみ
13/02/09 19:24:49.50
ブランドバーグ はどうなった?

338:名無しの愉しみ
13/02/09 19:39:51.30 1O+SkEkz
売れましたよ

339:名無しの愉しみ
13/02/09 20:04:00.48
買いましたよ

340:名無しの愉しみ
13/02/09 21:50:12.75
みんなもっとコレクション放出してよ
買うから

341:名無しの愉しみ
13/02/09 22:00:18.18 1O+SkEkz
>>340

>>246

342:名無しの愉しみ
13/02/09 22:06:20.99
>>340
死んだら出るよ~

343:名無しの愉しみ
13/02/09 23:35:58.77
狙っていた物が売り切れるだけでも悔しいのに、
ブロガーに持ってかれると何度も記事を見に行って傷が癒えないwww

344:名無しの愉しみ
13/02/10 00:01:18.75
でも見に行っちゃうんでしょ?

345:名無しの愉しみ
13/02/10 00:20:11.27
>>338
楽しみです

346:名無しの愉しみ
13/02/10 02:28:30.23
緑魚眼石欲しいなー!けど高いね!

347:名無しの愉しみ
13/02/10 08:57:14.21
ちょっと前にオパールとか、ここんところ逸見石で盛り上がったけど、今度はベリルとか行かん?
アクアマリン、モルガナイト、ゴシェナイト、ヘリオドール、ビクサバイト…など色々あるし。
俺はモルガナイトの綺麗なの探してるんだけどなかなか見つからない…

348:名無しの愉しみ
13/02/10 09:57:09.78
水晶、ガーネット、蛍石、トパーズ、トルマリンは各10~20個ずつはあるのに、
なぜかベリルが二つしかないや。
けっこう色んな国から出てるよな。

349:名無しの愉しみ
13/02/10 10:51:42.82
ベリルいいよなコンプリート癖がうずく
同様にモルガナイト探してるけど
不透明で結晶が崩れてるのばっか当たるみたいでまだ保留してる
やっぱ宝石鉱物だからキレイなの欲しいんだ
ゴッシェナイトの方が不純物ないから難しいと思ったら結構簡単に見つかった
ピンク石はジュエリー業界に流れやすいのかねぇ

350:名無しの愉しみ
13/02/10 11:06:37.04 lhIyTGe4
モルガナイトは宝石というより貴石じゃない?

まあどうでもいいんだけど

351:名無しの愉しみ
13/02/10 11:58:32.23
同じくらいの大きさの柱状分離結晶を各種集めて並べたくなる

352:名無しの愉しみ
13/02/10 13:32:15.78
モルガナイトは…値が張る、透明度の高いものはほとんど見つからない
六角柱の結晶の形がはっきりわかるものは、画像でも見たことがない…そんなイメージ
スレチっぽいけど、ティファ○ーのステイトメントジュエリーのところで去年だったか
モルガナイトメインのすっごいネックレス見たけど数千万してた(-。-;)

353:名無しの愉しみ
13/02/10 13:34:21.28
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
このブランドバーグ五万もするんだけど相場はこんなもんなの?
高さ91横29奥24水入りファントム

354:名無しの愉しみ
13/02/10 13:45:20.65
>>353
現物の綺麗さによるけど、かなり強気の値付けな気はするなあ。
でもまあ、買う本人がそれだけの価値を感じるかどうかで判断することじゃないの?

355:名無しの愉しみ
13/02/10 13:57:27.24
>>352
小型だけど透明感高くて結晶の形がわかるモルガナイト3000円で買ったけど
ラッキーだったのかな?

356:名無しの愉しみ
13/02/10 14:17:18.20
352です

>>355
大きさがどれくらい小さいのかとか、色味がどれくらい出ているかで何とも言えないけれど
いい買い物だったんじゃないでしょうか…分離結晶なんですか?

微妙に訂正ですが、さっきの、『透明度が高い上に」六角柱の結晶の形がはっきりしているものを
画像でも見たことがないってことです

357:名無しの愉しみ
13/02/10 15:05:57.12
>>354
正直欲しいけどこの値段だったら他にいいのがありそうで踏ん切りがつかないw

358:名無しの愉しみ
13/02/10 16:32:00.79
>>349
ジュエリーも好きなので宝飾店も時々チェック入れてるけど
モルガナイトは昔は一部の宝石蒐集家向けだったのが
数年前から街なかの宝飾店にも入るようになったよ
それも結構でかいサイズのが出てる
クンツァイトもそんな感じ

ベリルといえばヘリオドールは原石・カットルースとも
小指の爪サイズでも輝きが美しいな
ち、ちっちゃいサイズのしか買えない負け惜しみじゃないんだからねっ

359:名無しの愉しみ
13/02/10 18:09:02.72
ベリルは以前は六角柱のしか興味なかったんだけど、最近はブラジルとかのガタガタした不定形の(蝕像っていうんだっけ?)も綺麗だなって思うようになった。まだ持ってないけどさ。

去年の池袋ショーでモルガナイトとアクアマリンのバイカラー買った人いる?

360:名無しの愉しみ
13/02/10 19:01:33.72
ベリルは宝石に使われるだけあって高いからなぁ
母岩つきで、透明度が高くて、色が濃くて・・・と言っていたら1諭吉じゃ収まらないから
どこで妥協すべきか、自分の中基準がいまだに結論が出ていない

361:名無しの愉しみ
13/02/10 19:05:29.00 lhIyTGe4
>>353

ハンズなら半額なレベルだな

362:名無しの愉しみ
13/02/10 19:43:18.05
ハンズって全店共に、東京科学からの商品ですか?

363:名無しの愉しみ
13/02/10 20:06:46.48
>>362
違うと思う。ミネラルショーで買ってるのみた事あるよ。
領収書書いて貰ってたからw。ただ買った物が店頭に並んでいるのかは
確認した訳じゃないので、分からないけど。

364:名無しの愉しみ
13/02/10 20:12:23.04 MmRrOlkJ
僕はコランダムちゃん!
20年くらい前に買った40ctの鳩血色原石ちゃんが一番のお気に入り!

365:名無しの愉しみ
13/02/10 20:15:11.81 lhIyTGe4
うp

366:名無しの愉しみ
13/02/10 20:17:54.54 MmRrOlkJ
ケータイのカメラしか持ってないから嫌どす(´・ω・`)

367:名無しの愉しみ
13/02/10 20:45:50.17
handsの人がショウで仕入れ、ということ?

368:名無しの愉しみ
13/02/10 20:46:39.58 lhIyTGe4
ピジョブラの40ctもってるなんて妄想はやめましょうね!

自分が惨めになるだけですよ!!

369:名無しの愉しみ
13/02/10 20:58:10.00
>>362
前スレより
953 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 08:20:30.16 ID:???
ハンズは各店舗ごとに契約業者を選べるからね。
標本に関しては店舗によってかなり偏りがあるね。

ということらしいよ

370:名無しの愉しみ
13/02/10 21:03:04.59
イギリス産の蛍石を太陽光下でみると
蛍光で少し青く見えるのが楽しい

他に太陽光でも蛍光が分かるものって何かありますか?

371:名無しの愉しみ
13/02/10 21:13:56.40
362より、ありがとう。うめ田大マルに、隕石と書いてるのがあったよ。

372:名無しの愉しみ
13/02/10 21:17:48.13 MmRrOlkJ
>>368
別に信じてもらわなくてもいいがな
おっさんの妄言だと思ってくれてかまわんよ(´・ω・`)

373:名無しの愉しみ
13/02/10 21:18:08.43
>>353
せいぜい2万くらいじゃない?

374:名無しの愉しみ
13/02/10 22:06:26.68
ベリルで思い出した
去年の春頃横浜のミネショに近所の鉱物店が出してた
ブラジルアクアマリンの透明分離結晶を妙に色が濃いなと思って購入
もしかしてサンタマリア産か?と聞いたらコロネルムルタ産だと…
その時はピンと来なかったんだが先日ルーススレで話題になっててちょっと嬉しい
一応銘柄品だったんだな

375:名無しの愉しみ
13/02/10 22:50:36.95
>>358
自分も両方好きだけど、最近は魅力的なジュエリーが殆どないから、専ら原石ばかり。

昔ながらの上質な貴石が減少してるし、ジュエリー業界も新たな需要を探さなきゃいけないからかと。
女性ウケのいいパステル系や淡い色の石が、どんどん増えてきてる。

376:名無しの愉しみ
13/02/11 00:09:52.37 KM2Rm/P9
最近のは昔のいいやつを削ってるからな

377:名無しの愉しみ
13/02/11 10:01:38.94
男でカットされたルースのコレクションしてる人いる?
今まで原石一筋だったんだけど、最近、ルースにも興味が出てきてさ。
男子としてあるまじき行為だろうか?

378:名無しの愉しみ
13/02/11 10:43:11.60
漫画やアニメだと金持ちのおっさんが葉巻くわえながらニタニタ眺めてるイメージがある>ルース

379:名無しの愉しみ
13/02/11 11:32:44.84
興味あるなら買えばよろし
男なのにどうこう、女ななのにどうこう気にするとか思春期じゃあるまいし。

380:名無しの愉しみ
13/02/11 11:39:50.92 dKSs1Ijp
ルースは好かんわW

確かにカットすれば輝きがますけど、原石の素の美しさを殺すから許せんW

381:名無しの愉しみ
13/02/11 11:53:57.68
ルースを許せないとは思わないけどイマイチ魅力がわからない

382:名無しの愉しみ
13/02/11 12:40:22.28
買おうとは思わないけど、いいルースと、そうでもないルースは
全然違うものなんだな…とつい最近コレクションを見せて貰ったので思った。
指輪苦手だったけど、これに土台?つけて指輪にして…と人の物なのに妄想してしまったw

383:名無しの愉しみ
13/02/11 12:41:12.62
ルースとジュエリーは別物だよね。
ショーで売ってるようなルースは、大半がジュエリーには向かないクラス。
原石も然り。
原石として綺麗な石でも、カットしてジュエリーになる物は稀。
それはそれ、これはこれかと。

384:名無しの愉しみ
13/02/11 12:47:15.70
サファイヤやエメラルドで、ジュエリーになるクラスのものの
原石での状態を見てみたい

385:名無しの愉しみ
13/02/11 12:49:46.25
>>377
以前ミネショの待ち時間に、ルースを見せ合って語り合ってる青年達
がいたよ
自分もルース好きなんで、レアそうなガーネットとか見せてほしかった
勇気無くて声かけられなかったけど

いろんな色のガーネットをルースで集めてるけど、原石だと難しいな…
カラーチェンジガーネット、やっと原石ポチったけど水磨礫っぽくて
結晶面がないのが残念

386:名無しの愉しみ
13/02/11 13:25:18.20
鉱物標本の入手難易度ランキングみたいなヤツ誰か作って欲しい
燃える

387:名無しの愉しみ
13/02/11 13:50:33.71
352です

ちょっと本で調べたらモルガナイトは…通常短柱状で、板状の晶相を示す…とあった
アクアマリンのように長い六角柱のものはないということらしい
バイカラーのはよくわからないけど

388:名無しの愉しみ
13/02/11 14:05:09.04
自分は男ですが、

かんらん石の原石は、母岩についた苔みたいでイマイチだと思ってた。

ショウでお値打ち価格のペリドット・ルースを見つけたから、
買った事があるよ。カットのキラリは、それはそれで楽しい。

後日ネットから、1cm弱の原石をまたお値打ち価格で入手できた。
磨いてなくても光が幾らか透けるし、きれいだよ。

原石を磨くと→ラフ→ルースとこんな感じになるのかと考えるのは、
ちょっと嬉しい ささやかな楽しみ♪

 チラウラスマソ

389:名無しの愉しみ
13/02/11 14:14:28.01
ルース厨にはホントクズしかいねえな

390:名無しの愉しみ
13/02/11 14:14:52.09
ペリドットは……産地によるね
苔っぽいのはアメリカとかのだと思うけど
パキスタン産のは白い母岩に結晶がポコポコ埋まってたり

391:名無しの愉しみ
13/02/11 14:19:22.51
ペリドットならパラサイト隕石一択

392:名無しの愉しみ
13/02/11 14:38:42.42
宝石になる石は結晶してなくてもクラックや内包物が無ければ良いの?

393:名無しの愉しみ
13/02/11 14:44:37.53
>>392
だと思う

レインボーガーネットみたいに、結晶面近くしか綺麗じゃない物もあるけど
特殊な例だろな

394:名無しの愉しみ
13/02/11 15:11:42.64
ゴミみたいな標本集めて面白いの?
と一部のルース厨は思っているんだろうなw
うちの嫁はルースで自分は鉱物収集だが尊重しあってうまくやってるよ

395:名無しの愉しみ
13/02/11 16:36:35.98 dKSs1Ijp
>>394「俺は原石、嫁はルース集めてる。お互い尊重し合ってる(ドヤァ」



嫁「家の旦那、汚ならしい原石ばっか集めててマジキモイわW全部壊してやりたいWWW」

396:名無しの愉しみ
13/02/11 16:51:53.68
>>395
嫁は自分の好きそうな原石を時々プレゼントしてくれるからそれはないよ
モンタナのコベリンの立派な標本とかもらった
嫁自身は研磨したカボションのコベリンがお気に入りらしい

397:名無しの愉しみ
13/02/11 17:26:04.91
家族が亡くなった時に
こんなの石ころだ!
と茶の間にある高価で貴重な鉱石を庭に投げ捨てられた事はある

398:名無しの愉しみ
13/02/11 17:26:12.51 dKSs1Ijp
ネタにマジレスされても…

399:名無しの愉しみ
13/02/11 17:32:08.26
キモい草だな

400:10人に一人はカルトか外国人
13/02/11 17:33:09.18 w+MLvHUY
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。

401:名無しの愉しみ
13/02/11 18:27:47.69
>>388
同意
この原石を磨くと…→こうなる!(テーレッテレー!)
っていう加工の結果としての魅力がある

その一方で、
ああ…なんでルースにしちゃうの勿体無い!
こんな立派なルースが採れる結晶、原石だった頃の姿はどんなだったんだろう…原石のままでいいのに!
と、思う事もあるw

402:名無しの愉しみ
13/02/11 18:38:41.65
スターサファイアとかは、原石とルースを並べて飾りたい

403:名無しの愉しみ
13/02/11 18:53:44.00
スターの出る石って
磨かなきゃ絶対出ないの?
結晶の原形を保ってる状態だと見えないのかな

404:名無しの愉しみ
13/02/11 18:54:47.26
スフェーンのルースを屈折率?の高さを見たいので買った
比べるのにペリドットのルースも一緒に

405:名無しの愉しみ
13/02/11 18:59:04.08 dKSs1Ijp
以下、ルーススレ

406:名無しの愉しみ
13/02/11 19:34:40.93
>>403
キャッツアイの出方についてのページだけど、参考までに
URLリンク(www.istone.org)

しかし、ツーソンニュース読んでるとワクテカするなあ
宝石質サファイア結晶とかすげえ

407:名無しの愉しみ
13/02/11 20:37:46.06
>>406
きれいな結晶だよね
値段も宝石級なんだろうけどちょっと想像できない

408:名無しの愉しみ
13/02/11 21:26:19.01
ヤフオクで母岩つきアウィンがえらい高騰してるな
あそこまで行ったらちゃんとした標本屋でもう少し良いのが買えそうなもんだが

409:名無しの愉しみ
13/02/11 21:30:13.62 dKSs1Ijp
私は良質な国産鉱物を販売しているネットショップ店を探していると言っている

410:名無しの愉しみ
13/02/11 23:19:24.83
で?

411:名無しの愉しみ
13/02/11 23:26:01.80
いつも自分だけID丸出しなの気にならないんだろうか
草も特徴的だし

412:名無しの愉しみ
13/02/11 23:26:06.32
質問するときはネタを入れないほうが良いと思う

413:名無しの愉しみ
13/02/11 23:32:35.66
そうですね~

414:名無しの愉しみ
13/02/11 23:45:05.27
2ちゃんに馴染もうとしてやりすぎて空回りしてる感じがする

415:名無しの愉しみ
13/02/11 23:50:07.86
全部が良い店って無いよ
それぞれ得意な所がある気がする

416:名無しの愉しみ
13/02/11 23:52:37.57
昆虫ハゲさんは以前マナーがどうとか言ってたけど
ご自信のマナーはよろしくないよね

417:名無しの愉しみ
13/02/12 00:07:47.41
>>392
内包物不可だとキャッツアイの立場が...
ジュエリーに加工する用途でなくコレクター向け側が多いだろうけど
目立つ内包物を楽しむルースもある。

418:名無しの愉しみ
13/02/12 00:09:30.58
取り扱いがブラジル産鉱物中心な店でラピスラズリを探してる人とか
アフガニスタン産鉱物中心の店でオパール探してる人を見たことがある
特にミネショで欲しい石を探す場合いくら初心者でも
おおまかな産地位は事前にちょっとくらいは調べておくといいよな

419:名無しの愉しみ
13/02/12 00:21:40.43
以前ジェムシリカの丸玉として買ったのがどうもクォンタムクアトロ・シリカってやつらしい…
マラカイトっぽい部分とシリカの部分となんか岩石っぽい部分が混じってて
全体としては青緑が主で気に入ってない訳じゃないからいいんだけど釈然としない
その店は基本的にはもう石の販売に力入れてないから二度と買うことはないけど
パワスト寄りの店だったから値段とか産地とかの信頼度は低めで考えてたけど…
やっぱり信頼できる鉱物標本系のラベルつけてくれる店が安心できる!

420:名無しの愉しみ
13/02/12 00:28:18.00
>>408
ウォッチしてたがあの色と透明度+結晶の数なら妥当な値段だと思う

421:名無しの愉しみ
13/02/12 06:15:16.18
蛍光灯に含まれる紫外線って鉱物を色褪せさせるかな?部屋にガラスケースに入れて飾ってるんですがそこまで気にしなくてもいいですかね?

422:名無しの愉しみ
13/02/12 11:55:30.72
>>421
趣味部屋の蛍光灯は紫外線カットに変えた
そんなに高くもないぜ?

423:名無しの愉しみ
13/02/12 13:15:02.62
>>421
光に特に敏感な鉱物、鶏冠石とか臭化銀鉱とか、そういうの以外は気にする必要無し。

色んな鉱物の色中心を潰せるような高いエネルギーの紫外線(短波)は蛍光灯から出ないし、
普通のガラスを通過できない。

424:名無しの愉しみ
13/02/12 20:11:53.87
>>408
むしろ安くね?

URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

425:名無しの愉しみ
13/02/12 20:13:27.30
>>422
高そうなイメージでした
>>423
なら良かった。アメジストとか紫外線に弱いって聞いて心配になって

426:名無しの愉しみ
13/02/12 20:50:09.58
>>424
違う石だと思う
自分が見た石は19500円位行ってた

427:名無しの愉しみ
13/02/12 23:38:34.25
以前ひどい写真詐欺に合って以来あの出品者からは買ってないや
評価は良いからたまたま自分がはずれ引いたんだろうけど
それまでの買い物でも正直なところ諭吉出す程の石が来たことは無いから19500円は目を疑ったな
ラインナップ見る限り業者だよね?薄利多売で儲けてんのかね

428:名無しの愉しみ
13/02/12 23:56:17.44
マイナス入れておけよ

429:名無しの愉しみ
13/02/13 18:26:12.43
そうやってマイナスつけないから写真詐欺業者もいつまでもよい評価だけになるんだろうが

430:名無しの愉しみ
13/02/13 20:11:15.20
石を撮影するためのカメラが欲しい…iPhoneのカメラじゃだめだね
接写で綺麗に撮りたい

431:名無しの愉しみ
13/02/13 21:10:28.57
友人の弟が昔長野県で緑色の鉱物を採取したらしく、当時の学校の先生(理科)に値段の付けられないくらい価値のある鉱物とお墨付きをもらったようなのですが、長野県辺りで採れる緑色の鉱物ってどんなのがありますかね?

432:名無しの愉しみ
13/02/13 21:17:03.82
マラカイトならどこでもあると思う

433:名無しの愉しみ
13/02/13 22:38:12.34
思い出はプライスレスって事だろう

434:名無しの愉しみ
13/02/13 22:47:56.31
焼き餅焼き石(緑廉石)
クロム石榴石
アマゾナイト

435:名無しの愉しみ
13/02/13 23:46:43.09
東京サイエンスリニューアルかぁ・・・
行きたいなぁ、でも昨日まで風邪引いて有休使ったしもう休めない・・・
土曜まで我慢か・・・

436:名無しの愉しみ
13/02/14 02:05:46.14
もう一日風邪ひいちゃえよ

437:名無しの愉しみ
13/02/14 19:36:20.14
東京サイエンス行ってきた
化石がかなり増えてて鉱物は少し増えたかな?くらいに感じた
隕石は石鉄を期待して行ったけどほとんどベギオンとか鉄隕石だった

438:名無しの愉しみ
13/02/14 20:00:04.90
興味はあるがツーソン新着を控えた今、出費するわけには……

439:名無しの愉しみ
13/02/15 01:06:26.39 ITZMH2Wc
ツーソンの新着品も待ち遠しいが高校生だから金ないのでツーソンの新着品が来る前に燐銅ウラン鉱か、蛍石を買う

440:名無しの愉しみ
13/02/15 09:38:05.97
TVで円安で去年より贅沢出来るぜヒャッハー!な外国人観光客のインタビューやってた
あの観光客の笑顔を考えると、春以降のショーは財布的に厳しそうだよ…
ツーソン新着品にはまだ影響無いと良いんだけどな

441:名無しの愉しみ
13/02/15 16:54:28.01
ロシアに巨大隕石が落下したみたいだね

442:名無しの愉しみ
13/02/15 18:07:31.38
地面に落ちずに爆発したらしいね

443:名無しの愉しみ
13/02/15 18:28:24.68
破片拾いに行かないと

444:名無しの愉しみ
13/02/15 18:58:56.04
おそロシア

445:名無しの愉しみ
13/02/15 19:04:38.93
負傷者が400人超えたらしい
まだ増える見込み
洒落にならん

446:名無しの愉しみ
13/02/15 20:26:43.22
むしろ死者がでてないのが恐ろしいw

447:名無しの愉しみ
13/02/15 20:39:11.06
w付けられる神経がわからない

448:名無しの愉しみ
13/02/15 20:55:25.10
短芝ですから

449:名無しの愉しみ
13/02/15 21:00:06.06
Wでなければ問題ない

450:名無しの愉しみ
13/02/15 21:51:02.34
>>447 同意

451:名無しの愉しみ
13/02/15 21:56:44.84
>>450
自演乙

452:名無しの愉しみ
13/02/15 22:05:46.05
えっ

453:名無しの愉しみ
13/02/15 23:18:35.75
>>450だけど、勝手に自演扱いするな。迷惑。
非常識ヲタは、これだから困る。世間一般で>>446を読んで不快にならない方が極少数だろう。

454:名無しの愉しみ
13/02/15 23:19:59.25
草生えす奴は頭沸いてるから何言っても無駄

455:名無しの愉しみ
13/02/16 01:15:58.07
自粛厨うざい
このスレで気にすべきは欠片が採取できたのかと、それによって価格変動が起こるのかどうか

456:名無しの愉しみ
13/02/16 05:14:25.93
神経質すぎるんだよハゲは

457:名無しの愉しみ
13/02/16 07:43:24.66
無神経でもハゲるぞ
まあ、あたりまえのことだけど不謹慎ネタって不快感与えやすいから
あんまり言わない方がいいと思うよ
コドモっぽいし

458:名無しの愉しみ
13/02/16 08:50:24.89
ロードクロサイト持ってる人見せてくれないか?目の保養にしたい

459:名無しの愉しみ
13/02/16 09:43:59.36
にじいろジーンにとよた真帆が出てた

460:名無しの愉しみ
13/02/16 09:53:12.31
写真でいいなら腐るほどネットに転がってんだろ

461:名無しの愉しみ
13/02/16 10:00:38.19
>>460
石スレの人たちのが見たかったんだ

462:名無しの愉しみ
13/02/16 11:00:47.92
今回の隕石はかなり破片落ちたっぽいから、バイヤーが買い付けに現地入りしてるだろうね。

463:名無しの愉しみ
13/02/16 11:04:34.12
W生やすだけで叩かれるとかこのスレマジキチすぎる(草)

464:名無しの愉しみ
13/02/16 11:12:15.32
Wで叩かれるのは割と普通だろ

465:名無しの愉しみ
13/02/16 11:39:48.61
板によりけりですね。マジレスしただけでボコボコに叩かれる板もありますし

466:名無しの愉しみ
13/02/16 13:13:23.04
趣味のスレで仲良くできないような屑は半年ROMって、どうぞ

467:名無しの愉しみ
13/02/16 13:46:25.65
専門板は変なやつ多いのよ

468:名無しの愉しみ
13/02/16 14:53:35.91
最低限のモラルがない奴は叩かれるでしょ

469:名無しの愉しみ
13/02/16 15:54:02.23
水w晶←草入り水晶

470:名無しの愉しみ
13/02/16 16:21:10.12
それは有りw

471:名無しの愉しみ
13/02/16 18:42:51.41 fvCXZMVc
>>470

あっ、この人草生やしてます!!

472:名無しの愉しみ
13/02/16 18:52:59.25
>>469
くっそぉこんなので

473:名無しの愉しみ
13/02/16 19:02:49.73
>>450だけど、勝手に自演扱いするな。迷惑。
非常識ヲタは、これだから困る。世間一般で>>446を読んで不快にならない方が極少数だろう。

474:名無しの愉しみ
13/02/16 19:04:04.65
W生やすだけで叩かれるとかこのスレマジキチすぎる(草)

475:名無しの愉しみ
13/02/16 19:07:29.46
VIPで死ね

476:名無しの愉しみ
13/02/16 19:15:14.19
草とかどうでもいいよ
石の話しようよ

477:名無しの愉しみ
13/02/16 19:17:34.01
不謹慎だと叩く奴のメンタリティwwwwwwwwwwwwwww(草)

478:名無しの愉しみ
13/02/16 19:25:23.46
あの程度の草に過剰反応し過ぎ
それよりロシア人コレクターたちの標本が無事だったかどうかが気になる

479:名無しの愉しみ
13/02/16 19:31:52.28
お前らミネショって一人で行ってる?

480:名無しの愉しみ
13/02/16 19:46:49.16
前は友達と待ち合わせたけど、今はボッチで行ってる
お互いが見たい店や石が全然違ったから、相手に付き合うと帰宅して
あの店もっとゆっくり見たかったなーとか思っちゃうから
違うテンポで見ると自分だけじゃ見落としてた石が見つかったりして
それはそれで楽しいんだけどね
行ける日が限定されるから、ギリギリまで自分のペースで動きたいんだ

481:名無しの愉しみ
13/02/16 19:48:22.36
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   草生やすなだっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

482:名無しの愉しみ
13/02/16 19:50:27.41
某所の40万のスウィートホーム産ロードクロサイト、瞬殺だったな…

483:名無しの愉しみ
13/02/16 19:53:17.81
>>480
だよなぁ
ミネショデビューしたいけど一人で行くの怖い

484:名無しの愉しみ
13/02/16 19:54:38.72
>>482
ネットで7mmの破片みたいなやつ、しかも不透明なのが1680円くらいしてビビった
そんなん買うなら他の産地でもいいだろって思った

485:名無しの愉しみ
13/02/16 20:00:56.55
>>482
どこ?

486:名無しの愉しみ
13/02/16 20:03:12.25
>>482
そんなに良い結晶だった?
40万の見たかったな

487:名無しの愉しみ
13/02/16 20:04:29.65
んずのでしょ
40万は高過ぎる気もするが

488:名無しの愉しみ
13/02/16 20:04:41.22
>>483
なんで怖いんだw近所の八百屋に行くノリで充分だよ

しかしあのロードクロサイト高いのに一瞬で売れたな~
あそこまで高いものだとあきらめもつくけど、自分の買えるものが売り切れるとかなり悔しい
少し前に出ていたミネルヴァマインの蛍石欲しかった…

489:名無しの愉しみ
13/02/16 20:05:28.67
こんだけみんなが見てれば一瞬で売れるわなw

490:名無しの愉しみ
13/02/16 20:05:36.37
自分も一人で行ってる
会場でも一人の人多いし大丈夫だよ
新宿とかは混みすぎてて複数人じゃ満足に動けないレベルだと思う
英語出来なくても大体平気だしスリや置き引きに気をつけてれば良いと思う
ショーは楽しいよ怖くないよ
あ、季節によってはマスクしていった方がイイかも
新型インフル流行ってた時に見事にもらったからw

491:名無しの愉しみ
13/02/16 20:06:38.77
88x49x22mm 95g

うーん、結晶の状態は確かにすばらしいが
40万か…たけーw

492:名無しの愉しみ
13/02/16 20:08:10.29
URLリンク(www.ns-mineral.jp)

これじゃないか。
イーベイで似たの見たことある

493:名無しの愉しみ
13/02/16 20:08:25.19
見てきた
すげー綺麗だけどたっかwww

494:名無しの愉しみ
13/02/16 20:12:00.70
どの結晶も小さくて、ジュエリーつくれないから、さほど評価高くないとおもうなこの標本

495:名無しの愉しみ
13/02/16 20:15:45.89
だから標本的価値なんだと思うよ
手元に40万があっても買わないなぁ
怪しげな某所に100万円の結晶なんてものもあるが
欲しいが価格が見合わない気がする

買う人が居るならいくらでもアリな世界だから

496:名無しの愉しみ
13/02/16 20:19:07.08
トップ標本ってのは、カットしたらジュエリーになる

497:名無しの愉しみ
13/02/16 20:41:57.58
自分は去年一人でミネショデビューした
好きなところを好きなだけ体力と予算の限界までウロウロして楽しかったよ

自分は石友いないから一緒に行くとかないけど
もし一緒に行っても会場解散、2時間に1回集合みたいな感じがいいな
で、一緒に行ってほしいところだけお互い付き合ってもらう、みたいな

498:名無しの愉しみ
13/02/16 20:54:11.32
>>493

あっ、この人草生やしてます!

499:名無しの愉しみ
13/02/16 20:59:44.53
ホリさんロシアの隕石売り出すかな?
どんなんか見てみたい

500:名無しの愉しみ
13/02/16 21:06:22.20
ついでに落ちてきた瞬間の動画もCDで添付してあるとイイナw

501:名無しの愉しみ
13/02/16 21:28:40.37
隕石関係は全く守備範囲外なんで素朴な疑問
落ちて拾ったら直ぐ流通するもんなのか?
研究機関が調べたり学会でどうこうするなんて必要なし?

502:名無しの愉しみ
13/02/16 21:35:27.42
>>458
コロラド産とペルー産
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
10k前後で買ったんで、400kに比べればショボイw
でも気に入ってるからいいんだ

503:名無しの愉しみ
13/02/16 21:49:32.10
>>502
きれいだなー
初心者だからまだ10kには手が出ないわ
よかったら他のコレクションも今度見せてくれ

504:名無しの愉しみ
13/02/16 21:50:53.28
そもそも、宝石になれるような物はまずない。
宝石になるなら、そっちで売った方が金になる。
いくら綺麗だといっても、あくまでも鉱物としての話。

505:名無しの愉しみ
13/02/16 21:52:39.95
>>503
経験と懐具合は関係ないよ

506:ロンズデーライト
13/02/16 21:58:02.05 FJIcOeZJ
鉱石ど素人なのですが、
なんか変な石を祖母にもらいました ネタじゃないです
一つは金鉱石というものらしいです 
もう一つがロンズデーライトという石に似てます
売ったらいくらですかね??

507:名無しの愉しみ
13/02/16 22:03:46.21
せめて画像うpしろ
あと基本的に金鉱石はあんま金にならん

508:名無しの愉しみ
13/02/16 22:03:46.63
質屋に持ってけ

509:ロンズデーライト
13/02/16 22:07:14.12 FJIcOeZJ
そうですよね画像・・・
画像取り込んで明日あたりupします!
画像upお金かかりませんよね?心配です
金鉱石は祖母の家に6-10kgぐらいのがありました
お金になりませんか・・・・( ;∀;)

510:名無しの愉しみ
13/02/16 22:10:00.99
金鉱石は微妙な感じ
大きさにもよるし品質にもよるが肉眼的に金が見えないなら……
ロンズデーライト…聞きなじみが無いから調べたら隕石から顕微鏡でやっと見える程度のものが見つかってるとか
それと似てるって言うのは……?

511:ロンズデーライト
13/02/16 22:12:32.70 FJIcOeZJ
URLリンク(jewelry.octpearl.com)
まさしくこんな感じです 

512:名無しの愉しみ
13/02/16 22:13:46.31
ただの鉄鉱石か隕鉄のどっちかじゃね

513:名無しの愉しみ
13/02/16 22:14:54.51
今持ってる石を
結晶したときと全く同じ環境下に戻したら再び結晶は育つの?

514:名無しの愉しみ
13/02/16 22:23:33.32
>>488>>490>>497
動きやすさ的に一人のが良さそうですね
勇気を出して行ってみます

515:名無しの愉しみ
13/02/16 22:33:03.30
>>502
コロラド産いいなぁ
ネットで探しても高すぎるやつしかない

516:名無しの愉しみ
13/02/16 22:35:25.75
>>504
君が買うようなものはそうなのかも

517:名無しの愉しみ
13/02/16 22:36:33.31
コロラド産はピンキッシュレッドだからな。他の産地のはみんな赤ばかり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch