切手収集 4枚目at HOBBY
切手収集 4枚目 - 暇つぶし2ch777:名無しの愉しみ
12/10/23 16:47:06.64
>774
>775
ありがとうございます。
イギリスですか。
国名がないのが不思議でしたが
なるほど、女性の横顔は女王陛下なのですね。

そして封筒にあった青いシールに「POST AWYR par avion Post Brenhinol」
とあったのですが、 Post Brenhinolはウェールズの郵便局のことらしいので
やはりイギリスの切手なのでしょうね。
教えて頂きありがとうございました!

778:名無しの愉しみ
12/10/23 16:51:10.24
ごめんなさい。
>775>776さんへのお礼でした。

779:名無しの愉しみ
12/10/24 11:25:08.33
>>774
URLリンク(www.norphil.co.uk)
これのようだね。
今年発行されたイギリスの普通切手だ。
しかし、マーチンっていったい何種類あるんだろ?

780:名無しの愉しみ
12/10/24 14:09:04.81
>779
ありがとうございます!
「DIAMOND BLUE」と書かれた女王様陛下切手の下のグループの
下段右から二番目でした。
切手はどこも国名があるものだと思っていたので、これは・・・?
と今回こちらで質問させて頂きましたが皆さんすごいですね。
ありがとうございました。

781:名無しの愉しみ
12/10/24 18:14:16.86
>>780
イギリスは世界で初めて切手を発行した国。
なので国名が入っていません。

>>779
マーチンってまだ続いてるんだw

782:名無しの愉しみ
12/10/24 18:55:05.35
【竹島問題】VANK、「独島の日」記念切手発行~日本領土や日本海ではなく独島と東海と表記した海外言論・出版社などに無料配布[10/24]
スレリンク(news4plus板)

[ブリーフィング]バンク、独島の日記念切手発行

URLリンク(pds.joinsmsn.com)

サイバー外交使節団バンク(VANK)が25日の「独島(トクト)の日」を迎えて記念切手(写真)を発行する。
バンクはひとまず切手1000枚を発行するが、追加発行要請があれば切手図案を無料で提供する計画だ。
切手は灯台・サプサルケ(むく毛犬)など独島を象徴する事物・動物が描かれた額面270ウォンの14枚と、
灯台を明らかにした独島の夜のイメージを入れた1枚で構成されている。バンクはこの切手を独島と東海
(トンヘ)を日本領土や日本海(Sea of Japan)ではなく独島と東海と表記した海外言論・出版社などに無料
で配布することにした。

ソース:中央日報(韓国語) 入力2012.10.24 01:06 /修正2012.10.24 01:15
URLリンク(joongang.joinsmsn.com)



783:名無しの愉しみ
12/10/26 23:03:15.77 1BhrZoEh
数年前、目白の会館へ行ったら
中の職員や客たちが
竹島のことを独島と呼んでいて
気色悪かった。

784:名無しの愉しみ
12/11/01 15:57:57.86 7IUojQ9R
押入れで、若い頃父が収集していた切手のコレクションを見つけました。

シート
・札幌オリンピック冬季大会記念
・国際児童年 1979
・沖縄国際海洋博覧会記念
・天皇皇后両陛下御訪欧記念
・内婚50年記念
・日本万国博覧会記念 EXPO'70

その他
・勧進帳 50円切手 2枚
・(中国?)革命現代京刷 智取威虎山 1970 2枚(それぞれ異なる人物の肖像)
・フランスの切手 多数
・マレーシア 5枚
・アメリカ(アイゼンハウアー2,エアーメール1)3枚
・ロシア(ロケットなどの絵)4枚

少し書いてみるとこんな内訳です。
私は切手の価値がわからず、あまり使うこともないので少しでも高値で買取って
くれる所へ売りたいのですが、その場合どこへもって行けば最善でしょうか?

785:名無しの愉しみ
12/11/01 18:09:40.18
>>784
チケット屋に行けば解ると思う、日本はすべて額割れ品。郵便で使ってください。
70年代以降、過剰に刷ったので価値がない。
また売りたい人は沢山いるが、買いたい人はいない。

786:名無しの愉しみ
12/11/01 19:06:55.55
>>785
郵便で、ですか。
了解です、外国切手は…捨てることとします!

787:名無しの愉しみ
12/11/01 20:52:16.96 u/iZEPyy
>>786昔の中華切手は高値らしいですよ
捨てないでネットオークションにでも出したら、どうですか?
何でも鑑定団で高いって、言ってましたよ。

788:名無しの愉しみ
12/11/01 21:16:19.92
>>787
はい、中国切手はかねてから聞いていたので、一応とっておきます。
URLリンク(jpware.com.hk) の中央上段右と一番右のものです。

中国切手以外のものは価値はないのですか??
ロシアの宇宙物なんか、なかなか格好いいんですけどね。

789:名無しの愉しみ
12/11/01 21:55:51.50
>>784
いかにも、「70年代」って感じがするので、もったいないなあ…

シートは金券屋で額割れで売って、今年の年賀ハガキでも買って、
勧進帳はなにか応募するときハガキに貼って、
中国はバブルなうちにオークションで売り払って、
フランスは掘り出し物があるかも、と図案が見えるように写真とってオークションだして、
残りは、もうどうにでもなれ、とオークションのオマケにでもするくらいですかね。

790:名無しの愉しみ
12/11/01 22:06:53.15
中国のは2枚のみ?セット割れしているとかなり値段は下がります。
ロシアの宇宙ものは値段が付かないと思います。60過ぎの人が買うらしい話は聞いたことがありますが。
フランスはどの年代をどれくらい持っていますか?1960年以降が2、30枚程度なら
値段がやはり付きません。


791:名無しの愉しみ
12/11/01 22:57:46.29
>>789
勧進帳などは見た目が美しいので、ある程度特別な郵便物に使用するのが吉かもしれませんね。
シートも…売るほどの額ではないですね。

>>790
中国切手に関してはオークションに出す価値もなさそうですね…。

とりあえず、日本の切手は普通に使うことにします。
普段使わない分、懸賞にでも出したくなりますねw
ありがとうございました。

792:名無しの愉しみ
12/11/02 00:16:54.40
日本の切手は、換金できるだけしたほうがマシじゃない?

郵便局なら「普通のはがき」には交換できるけど、
年賀はがきじゃないとこのご時勢、使う機会も少なく…
懸賞もネットだったりするし

外国切手は、国ごとにオークションに出してみて、売れ残ったものは、
なにかの封書やプレゼントのシールがわりにでも使ったら?
近所の子供にあげてもいいし

793:名無しの愉しみ
12/11/11 18:06:19.45
japexレポよろ

794:名無しの愉しみ
12/11/12 20:09:56.13 CxE64teR


795:名無しの愉しみ
12/11/12 20:13:19.93 CxE64teR
私が独自に入手した極秘情報によると、ジャペックスをサンシャインで開催
するのは今年まで。来年から浅草会場になるそうな。場所代の負担に耐えられなく
なったらしい。

796:名無しの愉しみ
12/11/12 22:33:46.25
浅草になるというのは折れも聞いたぞ。あるブースで。
極秘じゃないだろ。
日中国交正常化40年の記念の展示少しだけがあったが中国人らしい参観者はいなかった。
昭和切手の記念展示もあったが、盛り上がりに欠けてたな。

797:名無しの愉しみ
12/11/12 22:53:29.33
「ビジュアル日本切手カタログVol.1 記念切手編 1894-2000」、
本屋で売ってたので買ってみた。

Vol.1ってことは、Vol.2 普通切手編とか出るんだろうか?

798:名無しの愉しみ
12/11/12 23:43:49.57
URLリンク(yushu.or.jp)

◆今後の刊行予定(今後毎年1分冊ずつの刊行予定)
 ・「ふるさと・公園切手」
 ・「年賀切手・ステーショナリー」
 ・「普通切手」

799:名無しの愉しみ
12/11/13 16:17:23.23
ビジュアル日本切手カタログ買ってみました。
印刷がきれい。
組合カタログ…濃すぎる
さくら…薄い
ビジュアルが一番忠実な気がする。
神谷印刷という所での印刷らしい。

800:名無しの愉しみ
12/11/13 16:32:22.56 p7mKGE9j
JAPEXへ行ったら
まず目に付いたのが
日中友好だか、なんだか知らないが
小汚いの中国切手がドデンと展示されていて
奥に進むと、韓国の国旗がえらそうに
ドカンと壁に貼られていたりする。
そこでは、「独島が・・・」とかいう会話が聞こえてくる。
こんな反日展示会だから
恥ずかしくて天下のサンシャインでなんて
開催できないね。

801:名無しの愉しみ
12/11/13 18:11:13.37
>>799
あ、共同じゃないんだ。
神谷印刷って、都内だけでも数社あるね。
北区の神谷印刷なら中堅老舗、学術書とかがメインの会社。

しかし、紙はもう少し薄くしてくれれば、薄く・軽くなるのに。

802:名無しの愉しみ
12/11/13 20:36:11.84 sitL9sGN
ブースの出店数減ったな。

ジャペックス - 展示作品 = 有楽町バザー

803:名無しの愉しみ
12/11/21 17:44:15.64 uhBncpr2
URLリンク(www.mystery.or.jp)

ニセ切手について書かれている文章だが
使用目的の偽造といわゆるエージェント切手を
一緒くたにして語っているから
わけがわからん内容に。
一般人の認識なんてこんなものか。

804:名無しの愉しみ
12/11/22 23:48:14.19 lCzxeOxI
ヤフオクで切手を転売中 【〒切手は文化遺産】

最近の転売状況をお伝えいたします。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

現在出品中の転売切手です
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

805:名無しの愉しみ
12/11/25 16:03:09.93 qDKu/2Pq
 神戸の切手商、小川成史さんは廃業したのですか?

806:名無しの愉しみ
12/11/25 19:55:35.70
>>805
たしか亡くなられたと思ったけど。

807:名無しの愉しみ
12/11/26 11:14:51.06
ビッグコミック増刊の「キッテデカ」
いつかやると思ったが、やっぱり登場したね「赤猿」。

808:名無しの愉しみ
12/11/29 22:19:54.59


『【輝蔵】中国 切手 赤猿(T46) 本物 未使用』
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)

809:名無しの愉しみ
12/12/04 12:58:22.97
普通切手のデザイン更新が検討されているらしい。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

810:名無しの愉しみ
12/12/04 15:17:13.34
>>809
早速、「和の食べ物」を選びました。

811:名無しの愉しみ
12/12/04 16:26:25.43
普通切手は、紙幣のようにできるだけ単色というか同系色で、
イギリスみたいな偽造対策も盛り込んだ、
日本らしい動植物が描かれた海外に送って喜ばれるデザインがいい…
メータースタンプじゃなくてよかった、と思えるようなのを貼りたい。
このアンケートは自由記述ないし、複数選択もないんだよな…

812:名無しの愉しみ
12/12/04 18:39:27.78
もうデザインは決まっていそうだよね

813:名無しの愉しみ
12/12/04 19:59:12.68
>>812
うーん、アリバイ作りというわけですね。

814:名無しの愉しみ
12/12/04 20:02:02.21
私も「和の食べ物」
当然、裏のりも味付き希望!

815:名無しの愉しみ
12/12/05 18:28:10.36
質問です。
東京中央局の
(1)局内ポスト、
(2)局舎前ポスト
で刺し出すとどこの消印になりますか?

あと、(3)無集配局(旧特定局)でカウンターにポストが埋め込まれているところは?

816:名無しの愉しみ
12/12/05 19:32:39.89 kPPh9lJ5
>>809
2015年の株式公開?や消費税増税がらみで50円、80円をどうするかということじゃないのか。
とりあえず考えておくということじゃない。
現行の普通切手は日本の自然からテーマがズレてきてるからな。
だが全部変える経営体力があるとは思えない。

817:名無しの愉しみ
12/12/05 20:19:22.01 kPPh9lJ5
>>815 多分、銀座。

818:名無しの愉しみ
12/12/09 02:13:49.71 Zdb7d7S7
この言葉を与えてやるから、泣いて感謝するように↓ 読んだ感想を述べてみたまえ

★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然、モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだな ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑

★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長174センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな

★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たち


★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ

★悔しかったら泣けよ ^^  
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
▼デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって
世の中に貢献してからポックリくたばれな

でもなー、負け組のクズどもに、下手に期待をもたせるのは良くないな  ウホホホホww

819:名無しの愉しみ
12/12/13 09:46:37.24
質問です。
外国切手をゼネラルで収集していて、透かしでの分類に苦労しています。
ベンジンを使ってみようと思うのですが

①ベンジンにもいろいろ種類があるようですが、おすすめのベンジンはどのベンジンですか?
②切手によってはインクが溶解するらしいのですが、ドイツのツェッペリン以外にも脱色する切手に出会ったことはありますか?

なにとぞご教示願いますm(_ _)m

820:名無しの愉しみ
12/12/13 16:34:13.21
油性インキがベンジンで染み抜きしたり溶けたりするのと同じだから、
ベンジンでなく、黒い紙や検査用バックライトに載せて見た方が安全ですよ。

★外国切手で食べて生きたいのですが★
スレリンク(collect板)

そもそも、ゼネラルで収集されるのであれば、透かしで苦労するような
古い年代にはなかなか出くわさないでしょうし、古いほど油性での印刷が多いですし。

821:名無しの愉しみ
12/12/13 23:05:40.76
ゼネラルでそこまで進んでるんだから、いいコレクションなのでしょう。

自分の経験では、チェコの初期・東ドイツの初期なんかが苦労しますね。
東ドイツは透かしの有無でメインナンバーが変わるし、評価が大違いだし。

822:名無しの愉しみ
12/12/13 23:13:23.07
ストックリーフを買おうと渋谷の日郵スタンプ(で良かったっけ?)に行ったら・・・・・・
・・・・・・・・無い・・・・・・・。

他にストックリーフ等を定価より安く買えるところってありましたっけ?

823:819
12/12/13 23:36:09.30
>>820、821
レスありがとうございます。
ゼネラルと言っても、そんな大それたものではなく、何となく気に入ったものを国別で集めているだけです。
ただ、割と古い時代に偏ってたりするので、透かしでの選別が出てきます。
帝国期のハンガリーとか30年代のオランダとか、アイルランドの透かしも見にくいのがあって悩みますね。

824:名無しの愉しみ
12/12/15 23:22:40.08
普通に薬局で売ってるヤツなら日本薬局方で規定されてて製造元によるバラツキは無いんじゃないかな。
外国には透かし検出液ってのもあるようだが…。
光で調べるのだって方式は実際のところどうなんでしょ?

ゼネラルでsimplifiedで良いけど、戸籍はハッキリさせたいという気持ちはありますなぁ。

825:824
12/12/15 23:38:48.43
魚木先生(不思議と先生と付けてしまうw)はベンジンの影響をキチンとnoteしていそうですなぁ。

あ、そういえば、ベンジンではなくて水!
ミッヘルだと水溶性インクとそうでないインクで刷られたかでメインナンバーが違っていたりするモノがあるんですが、
う~む……、この区別は然るべきカタログ・文献に当たらないとわからんですよね?

826:名無しの愉しみ
12/12/17 23:01:08.47
たしかに、ベンジンで溶けるインクもあるので、カタログの記載を確認しないといけませんね…
URLリンク(www.stampboards.com)
> And yes, lighterfluid is not good for all stamps. Some stamps have benzine sensitive colors (these stamps usually have subnotes on stamp catalogues).

ここにあるような、光透過式のとか、"watermark detector fluid"を使うことになるでしょうが…
URLリンク(www.michaelkay.co.uk)
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

827:名無しの愉しみ
12/12/18 02:19:43.95 xh66g3c1
軍事郵便研究家の藤井堂太先生ってカッコイイですよね!

828:819
12/12/20 09:45:09.46
とりあえず、近所の薬局で売っていたベンジン(主成分はノルマルヘキサン)と、
100均でメラミン製の黒い灰皿を購入。
大量に保有しているアイルランドの駄物にベンジンを数滴垂らし、
透かしの見え具合を試してみたところ・・・
「おおっ、"e"の文字がくっきり!」
ペーパータオルに載せて乾かすと、あっという間に蒸発。
グラビア印刷ですが、60年代と最近のものであるがためか、
インクに影響はなさそうでした。

829:名無しの愉しみ
12/12/22 13:11:07.24 ycREHXUo
ベンジンは、カイロ用(燃料用)のほうがいいみたいですね。
しみ抜き用の品の中では、揮発油成分以外も添加されている場合があるようで。

830:名無しの愉しみ
12/12/26 23:26:55.46
【 good 】
一般的には二級品だよね。

日本人のgoodという表現に対するコトバ感覚がズレてるのか、
或いは、
昔々はもっとヒドイ(例えば郵便物から剥ぎ取ったような)代物も収集品に加えられたり、売買対象だったりで、それらを基準にまだマシな二級品をgoodというようになったのか、
どっちだろうねぇ?

831:名無しの愉しみ
13/01/10 22:35:04.90
円安になり外国新切手はますます高くなるのだろうか?
それでなくてもY社なんか高いのに。

832:名無しの愉しみ
13/01/13 00:05:31.43
JAPEXのコレクションCDって買ってみたんだけど・・・・
何であんなに解像度低いの?

833:名無しの愉しみ
13/01/13 11:02:48.85 5tOIP3kj
>>831 Yのは固定相場だと思う。高くはならんだろ。

捨てようかと思っていた消印のシミがでているものを
酸素系漂白剤につけるとシミが消えるね。
古い切手のリガムというのはこれで糊を引きなおすんじゃないの。
不自然な反りが出るらしいが。

834:名無しの愉しみ
13/01/26 15:21:58.20
全日展・菊・金賞くんは四半世紀以上前から、ハイターを使った後、pH中和のためオキシドールを使うと言ってるなあ。
ボロ切手などで試行錯誤しないと真っ白けになっちまうそうだ。

835:名無しの愉しみ
13/01/27 11:59:00.27 puTlXq9w
製紙工場なんかは、パルプを白くするのにオキシドール大量に使うらしい。
薬局に置いてあるのだとうまくいかない。酸素系漂白剤だと、炭酸ナトリウムいりでオキシドールの還元力を上げる
らしい。色落ちしないものを選ぶのがポイント。

836:名無しの愉しみ
13/02/22 20:46:32.85 FLL3WU9v
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

こういう値段で買う人いるの?

837:名無しの愉しみ
13/02/25 13:07:10.45
楽天はどこも高いよな
ただポイント溜まるし使えるし、何かのついでに買うことはないでもないけど
よっぽど欲しい物じゃないとなーw

838:名無しの愉しみ
13/03/05 19:50:03.61 oJJ2PC7I
「紀貫之像」みたいな他の切手知らない?
「紀貫之像」は線とか色とかが適当な感があって平安時代のような貴族に憧れる者として鑑賞に堪えない。
なんか顔が太いし、髭まであるし。

でも、持っているわけではない。ディスプレイで見ただけ。

839:名無しの愉しみ
13/03/08 02:50:02.82 ZzMvmzrt
世界が驚いた神バンド Atlanta Girl!!!
新曲を出したよ(╹◡╹)

PV URLリンク(www.youtube.com)
公式Twitter URLリンク(twitter.com)
音源 URLリンク(soundcloud.com)

【統失】最注目バンドAtlanta Girl 2【キチガイ】
スレリンク(minor板)

840:名無しの愉しみ
13/03/23 12:25:33.69 iVtgIdRc
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
海外の世界遺産シリーズ、国連の切手みたいな。もうダメっぽいな。
民営化とはこういうことじゃないはず、なんか勘違いしてる馬鹿な日本郵政。

841:名無しの愉しみ
13/03/23 17:38:59.81
>>840
もう10年前にはダメになっちゃってるじゃん。

842:名無しの愉しみ
13/03/24 08:13:13.61 i2y806po
>>841
「ふるさと切手」の企画考えた奴は処刑されていいと思う。
全部集める、というコレクターの夢をぶち壊した。
俺はそれで、どんな切手が出るのかチェックするのさえやめた。

843:名無しの愉しみ
13/03/25 19:39:27.18
だからもうコレクターなんか相手にしてないと何度言えば

844:名無しの愉しみ
13/03/27 00:07:46.33
>>840
こんな切手、まるでカリブ海の三等国みたいだ。
日本の切手じゃねえよ。
誰が買うの?
っつうか、発行しようと考えた奴、アタマおかしいだろ。

845:名無しの愉しみ
13/03/29 23:00:36.69
アタマおかしいのはキッテヲタク

846:名無しの愉しみ
13/03/30 15:09:50.66 zsO1dMlr
俺は国内旅行が大好きで、旅行先から絵葉書や封筒に旅先にまつわる切手を貼って、
風景印を押してもらって友達に送るのが趣味なんだ。
で、出発前に予め、旅先にまつわる切手ってのを探すのが楽しいんだが、
こういう趣味のために収集するのってやっぱコレクターからは嫌がられるのかな?

なにせ、国定公園シリーズとか、額面合わせに惜しみなく使いまくるからなぁ。
俺自身は正しい使い方だと信じているんだけど。

847:名無しの愉しみ
13/03/30 15:15:53.72
ちなみに額面の100倍するような切手は流石に使えないけどな。
高くてもったいないという感覚はもちろんながら、
そこまでゆくとなんか、後世の人にもうしわけなく感じる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch