【三十一谷人】福沢諭吉について(其の8)at HISTORY2
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の8) - 暇つぶし2ch613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 21:25:14.72 FMpUCkNG0
野依秀市先生について
四宮政治文化研究所
URLリンク(shinomiya-m.txt-nifty.com)

最近、野依秀市先生についての論文を書かせていただいた。小生は昭和三十九年、高校に通いながら野依秀市先生の書生をしていた。
またその当時生長の家で活動していた。その頃野依秀先生は、紀元節復活運動を全國的規模で展開していた。
生長の家の谷口雅春先生は、野依先生の運動に全面的に協力し、共に演説會を何回も行なった。また、谷口先生は野依先生の主宰する『帝都日々新聞』に度々原稿を書いた。
野依先生は、情熱の人であり、明るい性格の人であった。また熱烈な「皇室中心主義」「愛国心」の持ち主であった。
野依秀市先生は、明治・大正・昭和にわたる長い間、縦横無尽に活躍したが、何故か言論史・政治史・宗教史にその名を記されることは少ない。
国難の時期に際会している今日の日本において、言論界・政界・宗教界に人物が少ないと言われる中にあって、野依秀市先生の信仰精神と足跡を再評価することが必要なのではあるまいか。
『歎異抄』に「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞一人がためなりけり」という言葉があるので、親鸞はあくまでも個人というよりも自分一人の救済を重視していたとする人がいる。
また浄土教・阿弥陀信仰は、「厭離穢土・欣求浄土」という言葉で要約されるので、厭世的で来世に救いを求める信仰と理解する人がいる。
したがって、日蓮信仰などと比較すると、国家・社会改革に対しては積極的ではないと理解する人が多い。小生自身もそうであった。
ところが野依秀市先生は、いわゆる個人主義者でも、厭世思想の持ち主でもなかった。生涯にわたって言論活動・政治運動・愛国運動を活発に展開し戦闘的姿勢を貫いた人である。
退嬰的な生き方は微塵も見られなかった。「愛国の快男児」と自ら称されていた。
考えてみれば、徳川氏が天下を統一し江戸幕府による宗教統制が強固になる以前の真宗教団あるいは信徒は、
一向一揆や石山本願寺の歴史を見ても分かる通り退嬰的どころか極めて戦闘的であった。
信長との戦いで、本願寺第十一世・顕如は、「進む者は極楽、退く者は地獄ぞ」と号令したという。野依秀市先生はこうした戦闘精神を継承したのかもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch