12/05/17 21:55:19.62 U48eOfTJ0
福沢諭吉の教訓集「一日一訓」が完成
URLリンク(www.oita-press.co.jp)
中津市内の主婦ら約20人でつくる「中津を粋にする集い」(小野節子代表)が、壁掛けタイプの福沢諭吉(1835~1901)の教訓集「一日一訓」を完成させた。
計31の教えを学ぶことができ、約800部作製。1部千円で販売し、来春、市内の中学校を卒業する生徒約800人には無料配布を予定している。
「中津を粋にする集い」は中津を盛り上げようと、月1回の勉強会を続けている。
郷土の偉人について学ぶうちに「若い人たちにもっと福沢諭吉について知ってもらいたい」という思いが募り、教訓集の製作を決めた。
掲載した「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず といえり」「他の運をうらやむなかれ」などの言葉は、
福沢諭吉協会のメンバーで同団体の勉強会で講師を務めている福田一直さん(86)=同市沖代町=が自費出版した「福沢先生教訓集全21巻」から厳選。
福田さんは「慶応大学を卒業する時、郷土中津で福沢先生の語り部になると決めた。自分の書いた物が広まっていくのはうれしいし、ありがたい」と話す。
小野代表は「福沢先生は愛すべき郷土の偉人。すてきな言葉がたくさん詰まっているので気軽に学んでもらいたい」としている。