【三十一谷人】福沢諭吉について(其の8)at HISTORY2
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の8) - 暇つぶし2ch372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:03:27.05 59bamr3y0
西部邁ゼミナール初めての画期的なBookレビュー
思想家・会澤正志斎「新論」に刮目!
江戸時代から継承される儒学の思想「古学」について
中野剛志氏と西部邁氏が戦後の知識人が見逃している
視点を大いに語ります。

■現代に求められる国家戦略、国の思想
■尊皇攘夷のバイブル会沢正志斎の新論とは何か
■TPP、開国叫ぶ改革論者の馬鹿さ加減
■戦後の日本人を支配する開国物語
■この危機を乗り超える日本の思想

中野剛志「この本をこそ読むべし」西部邁ゼミ2011年3月10日放送
URLリンク(www.youtube.com)

中野剛志
京都大学大学院工学研究科(都市社会工学専攻)准教授。 
1971年(昭和46年)神奈川県生まれ、1996年(平成8年)東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒業後,
通商産業省(現・経済産業省)に入省、2000年(平成12年)英エディンバラ大学大学院に留学し,政治思想を専攻、
2001年(平成13年)同大学院より優等修士号(Msc with distinction)取得、2003年(平成15年)論文‘Theorising Economic Nationalism’が
イギリス民族学会(ASEN)Nations and Nationalism Prizeを受賞、
2005年(平成17年)エディンバラ大学より博士号(社会科学)取得。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch