戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性についてat HISTORY2
戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について - 暇つぶし2ch185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 23:26:07.64 +ql0wMem0
慶喜の上京って軽武装上京じゃなかったかな?

それが、何故か途中で残らず行け!で15000人の大軍になっており、
これでは、慶喜は戦闘に入る事を半ば黙認している事と同じ。
と言うのが野口武彦氏の説明。

漏れもそう思う、慶喜は、あわよくばって思っている。

>慶喜もこれ以上主戦派を押し止める事が出来ず、
>結局兵を京都へ送る事に許可を与えたんだ。戦闘許可は与えずにね。

これは残念に思う。
薩摩藩のテロ活動で、武蔵と相模は、騒乱状態だし
江戸市内の治安も急に悪化しているので、そちら鎮圧を優先する!
と言う事を慶喜は貫き通せなかったのは、誠に残念。

>要するに、幕府から離れてるってのを根拠に討伐するってのは、京の政局的に弱いんじゃないのってこと。

薩摩が、そう言って来たら、山内容堂あたりに
「じゃ~11月からやっている関東での薩摩藩のテロ支援活動何とかしてよ、もう土一揆まで誘発してんだから!」
長州が文句言って来たら、松平春嶽あたりに
「お宅の軍隊が、山陰道を上がってくるけど、ナンなのよ?畿内で大戦争する気?」
と、それぞれ議定会議で言ってもらいましょう。

下手をすると、薩長の責任問題になり、議定や参与の解任に成りかねません。
慶喜の責任問題も、ウヤムヤに。

>篠山藩は山陰道鎮撫軍が来るまで藩内でゴタゴタしてなかったっけってだけです。

討幕派と佐幕派の内紛でゴタつく畿内小藩が多いです。
膳所藩も藩主が佐幕派だったので、藩内の討幕派と佐幕派の内紛は一応佐幕派が押さえ込んでいました。
それでも藩内で藩士同士の切り合いや、藩主による討幕派の大弾圧としての藩士の大量切腹がありました。
しかし大政奉還で藩主も討幕派弾圧を止めてしまい、同じ近江の彦根藩の動きに合わせて討幕派に合流と言う感じ。

郡山藩が討幕派に近づいた為に、同じ大和の柳生藩(歴代将軍の指南役)まで
討幕派になったのには、畿内諸藩で評判になりました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch