箱根芦ノ湖は神奈川県だが水利権は静岡県にあるat HISTORY
箱根芦ノ湖は神奈川県だが水利権は静岡県にある - 暇つぶし2ch1:日本@名無史さん
13/01/18 00:00:52.70
樹林の三国山を過ぎここで初めて二人連れの女性に会う。
湖尻峠では金時山へ向かう標識が無く、深良水門へ下ってしまった。
寛文10年(1670年)芦ノ湖の水を灌漑用水として静岡県深良村(現裾野市)に流すため、
湖尻峠の下を長さ1342m、高低差は9.8メートルのトンネルを両側から掘って水路を造りました。
これが今から300年以上も前に作られた箱根用水です。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.hakone-ryokan.or.jp)
URLリンク(www.golfdigest.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
その取入口の水門が深良水門(ふからすいもん)なのです。
芦ノ湖は神奈川県にありますが水路が造られた歴史があるので水利権をもっているのは静岡県なのです。現在も神奈川県は芦ノ湖の水を使用していません。

芦ノ湖の水は静岡県、正確には静岡県芦ノ湖水利組合だけが独占的に使用しており、神奈川県側ではまったく利用できないという、
いわゆる芦ノ湖の水利権の問題だが、神奈川県民としては、釈然としない部分があるのは確かだ。
なぜなら、芦ノ湖の管理や下水道の建設を含めた水質保全は神奈川県民が税金で負担しているからである。
地元タカ派住民の意見は、下水道建設や井戸の掘削にまで静岡県側が難癖をつけるのが事実とすれば、困ったものである。
水利権とはあくまで利用する目的にあった必要量の範囲で認められるべきで、すべて自分達が独占できるという権利ではあるまい。
結局、明治時代の争議と裁判の結果が過剰な既得権となって現在まで続いているということだろう。

 その経緯はここに詳しく書いてあるが、当時の裁判では、国策である発電用水の確保が優先され、水利権が静岡県側に渡ってしまったらしい。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch