謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!70at HISTORY
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!70 - 暇つぶし2ch959:日本@名無史さん
13/02/22 14:58:50.45
箸墓はホケノ山から見ると直径150mほどの円墳

960:ローガン
13/02/22 15:03:25.43
>>953
>つまり、これは円形だってことだ
>箸墓が円墳に見えるなんて、よほどのバカww箸墓が円墳に見えるなんて、よほどのバカww

そうか、そうか。
君に言わせれば、君だけがお利口さんで
風土記の編者や、>>956氏云うところの江戸時代の絵師なんかは、よほどのバカなわけだ。

961:日本@名無史さん
13/02/22 15:04:34.45
もし墓なら、その上を歩いたらまずいだろ。
許可した宮内庁は謝罪するべきだ。

962:日本@名無史さん
13/02/22 15:19:53.16
どっちにせよ径百余歩と二百余歩では、面積や体積ではドでかい差になる
ご先祖たる古代人の感性を小馬鹿にするのはいかがなものかと

963:日本@名無史さん
13/02/22 15:45:06.18
荒れ山の江戸時代あたりよりも、現在は前方後円墳らしく、「卑弥呼の墓」らしく整え、観光の収入源になっている。

964:太国 ◆yVAs7uaYlY
13/02/22 15:50:05.91
>日付の特定には使えないということね。
年代の特定には使えればいいことだね。
日付の特定は年代の特定には直接関係ないね。
こちらは編年をやってるのさ。望遠鏡を使うべきところ顕微鏡を使ってないなど
と言う○ヌケな野郎はボタンの掛け違いのメチャクチャ脳。フフ・・・

1円玉数えは長期編年(万札大取引)にてどうのこうの言うは○ンマな野郎だな。ハハハ・・・

965:日本@名無史さん
13/02/22 15:52:29.01
江戸時代の人は前方部をただの山だと思ってたんだろうな
箸墓より古いホケノ山が最古の前方後円墳じゃなかったっけ
1面全部割く勢いで報じてた覚えがあるんだけどな

966:日本@名無史さん
13/02/22 15:59:04.00
○○研究所とか、○○観光とか、畿内卑弥呼でメシ喰ってる人間は必至強引だろうな
だが、いち早く昭和40年ごろから箸墓を言いだしたのは原田大六。
古墳の年代も大きさも吟味せず、ただ結婚してない(といえる)皇女を祀る大墓から選んだだけ。
しかし卑弥呼は女王だから女帝でなくてはならない、後継にもまた台与相当の女帝がいなくてはならない
そこまでは考えていなかった。。。

967:日本@名無史さん
13/02/22 16:24:01.15
巻向周辺で本気になって卑弥呼でメシ食ってるヤツっているのか?
確かにに卑弥呼の看板とかも見かけるが、あれはどっちといえば卑弥呼目当てで来た観光客へのサービス
地元はけっこう冷静に考古学的な発掘の結果を見てるだけな気がするな

最近の纏向遺跡の発掘結果は2世紀末から3世紀前半 初期大和政権時代の有り様が垣間見れて興味深い
あれでもまだ遺跡全体の5%程度というから、
全容が分かるようになったらおそらく古代日本史の教科書が書き換えられるようになるかもな

968:日本@名無史さん
13/02/22 16:32:03.75
>>966
だが記紀上で唯一墓の内容や、卑弥呼を思わせる逸話まで
記述された、巫女的性格の姫というのは見逃せない点だろう、
他に誰かいるのか?

969:日本@名無史さん
13/02/22 16:43:19.74
>>966
卑弥呼が倭迹迹日百襲姫で、箸墓が卑弥呼の墓だと言い出したのは笠井新也。
大正から昭和初期の人。

970:日本@名無史さん
13/02/22 16:51:03.51
>>966
原田大六の言い出したことに責任は持てない

原田が卑弥呼を七代天皇の皇女の墓にあてたはいいが、
後の畿内論者は、台与に困って二十四代天皇の皇女の墓を当てざるをえないという無理矛盾
記紀で選んだり、古墳で選んだり、首尾一貫しないツギハギ(ま、当人たちにはやむをえざる仕儀だろうがよ)

971:日本@名無史さん
13/02/22 16:56:19.55
>>969
そのことは知ってる。原田も著書に書いてる。
しかし、宮崎康平のまぼろしに対比対抗して戦後の大衆出版に広まり、今日の状況をもたらしたのは原田の著書から。

972:日本@名無史さん
13/02/22 17:10:47.28
>>969
ついでに言えば、そもそも
笠井にしろ、原田にしろ、戦前教育の人たちが記紀の上だけで選んだ結果ということ
そのことを考慮し、今時の視点で箸墓・西殿塚を冷静に振り返る必要があるのではないでしょうかねえ

973:日本@名無史さん
13/02/22 17:27:46.39
ネットが無ければ、まだ強引に行けたかもね

974:日本@名無史さん
13/02/22 17:44:52.90
原田も宮崎も、オラが村は偉大なり、と言わんがための畿内説であり九州説であったわけだよ。
こんなバカな伝統が、畿内説に継承されて、いまだにマスゴミや学者が生活の糧になってるんだよ。

975:日本@名無史さん
13/02/22 18:07:21.41
なんにしろ、考古学的な資料は先入観なしに公平に示されて欲しい。
考古学的には箸墓が卑弥呼の墓だとか、纏向が邪馬台国だなんてやられたら、
腹が立つから反論してしまう。不毛な論争になってしまう。

ひょっとしたら畿内説は、そういう場外乱闘に誘い込むのががねらいかも
しれないな。三角縁神獣鏡なんてのは今となっては壮大な場外乱闘だったな。
何十年もの無駄な時間を過ごした。

976:日本@名無史さん
13/02/22 18:17:04.09
>>325
一般人は特に気にしてない
そうなんだ。ふーんってくらい

977:日本@名無史さん
13/02/22 18:20:20.90
新井と原田
経歴を調べると共通点がある。知っての通り、どちらも其々の故郷で(一時的にせよ)中学校に奉職してる。
故郷に対する熱い思い入れが心底にあったのではないか。

978:日本@名無史さん
13/02/22 18:22:40.72
>977  新井→笠井

979:メ組みの人
13/02/22 19:56:58.83
ふ~んw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch