12/03/01 20:33:41.94
>>786
その通りだと思う。
テレビドラマの手法とすれば、如何にして非日常性を上手く表現するかが、
視聴者を惹きつけるポイントのひとつだと思う。
テレビドラマでは、日常的にはあり得ない美男・美女が多く集まってストーリーを
展開することもそのひとつだが、過去のストーリーを描くことも現在の人間からすれば、
非日常性を描くことになるはずである。
それは我々とは違う常識に生きた人間を、当時の常識に寄り添って表現すること
(だからこそ視聴者は緊張感や驚きを感じることができる)であり、
決して現在の価値観に引き寄せて過去を貶めることではないのに、
そうしてしまって過去を日常的なものにしてしまっており、
そのくせどうでもいい枝葉末節に拘泥して、
過去の非日常性を「リアル」に描いたと勘違いしているのだろう。
喜怒哀楽など過去の人間も現在の人間も共有する感情を頼りに過去と現在を結ぶ綱にして
人間の普遍性なり日常性を描く(視聴者は緊張感とは逆の安心感や共感を得られる)のではなく、
その常識も現在の価値観に引き寄せて過去と現在を結ぶ綱にしてしまっているため、
人間の感情も人間の価値観も遍く日常化されてしまっており、
美男・美女が多く登場することを除いて、全く緊張感も驚きもない、
非日常性を表現できないテレビドラマになってしまっている。