12/02/21 01:06:26.73
>>679
昔読んだ本には、貴族達は獣の皮を鞣して作った鎧を着られない為(着ると穢れるから)
それで武士が発生し、台頭していった、という事が書いてあったと思ったよ
きっと鎧の性質が変化した為にそういう事が起きたんだろうなと考えてたんだけどどうなんだろ
あと戦になって敵を斬れば、返り血を浴びるけど、これも穢れるから耐え難い事だよね
穢れという考え方の成立や普及の問題も絡んでそうな気がする
あと仏教の普及というのも貴族達が戦えなくなった事と無関係じゃない気が
仏教では無益な殺生は禁止しているからね