【「王家」連呼】大河ドラマ『平清盛』 第3話at HISTORY
【「王家」連呼】大河ドラマ『平清盛』 第3話 - 暇つぶし2ch327:日本@名無史さん
12/02/02 11:10:06.16
○王氏という言葉もある。
→二世以下五世までの皇胤です。
大辞林をどうぞ
URLリンク(www.excite.co.jp)

○「昔より誰の家か、王家の相門(しょうもん)を出ざるや」
(『源威集(げんいしゅう)』前九年の役のこと)というような用例もある。
→このような場合の用例は、王家は親王家と同じ用例で、
皇胤の意味です。武士の家系が皇統に繋がることを語る
場合には当然の表現でしょう。この用例をもって
「天皇」「上皇」をも「王」とするのは適切ではないのは明らかです。
(本郷氏もさすがに本当は分かっていると思うが・・・。)

URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

○「皇家」は漢音では「こうか」だが、呉音では「おうけ」だ。
→確かにに天皇(てんのう)は呉音で(てん+おう)ですが、
それ以外の皇后や皇太子などは漢音(こう)です。
「皇家」だけあえて奈良時代以前に一般的だった呉音で
発音を平成に行う必要性がありますでしょうか?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch