東北は熊襲の産地で文化的程度も極めて低いat HISTORY
東北は熊襲の産地で文化的程度も極めて低い - 暇つぶし2ch183:日本@名無史さん
10/12/18 17:11:51
>>176
ふーん、根拠は2チャンネルか。
関西人は東北には肯定も否定も含めて何の関心もない。
多分、それはそっちも同じでしょう。

>>178
サントリーはウイスキーの在庫が底をついて予約待ちらしい。

184:日本@名無史さん
10/12/18 17:51:17
>>183
だったら煽るなよw 
そもそも「何の感心もない」ってのも煽りだと気づかないのが低脳な証拠かw
で、今更関西人じゃないと言うなよ。

185:日本@名無史さん
10/12/18 17:54:14
>>182
サントリーは宣伝には金をかけるからな。
肝心の製品は、その昔は中国も真っ青の品質だった…。

ま、今はがんばっているんでしょ。多分。

186:日本@名無史さん
10/12/18 17:59:42
サントリーが>1の事件で叩かれた時に、週刊新潮なんかがサントリーの肩を持ち
「怒ったフリする東北」なんて記事を書いたんだよなw
文春も「これで(野辺地町の)工場誘致に弾みが?」なんて記事を書いた。

でも、フリでもなければ、野辺地工場も廃墟のままだ。週刊誌もいい加減な記事を書くモンだ。

187:日本@名無史さん
10/12/18 18:01:29
サントリーのごまかし健康食品セサミンEプラス

有名人使って夜中に長々と宣伝を繰り返す。
刷り込み効果っていうのは一種の犯罪ではないのか?

188:日本@名無史さん
10/12/19 05:04:11
そんなことより早くTPPに入れよ。
農業がどうとか、もうどうでもいい。
田舎の人間は自分たちでは税金を納めず、都市の税金にたかって生きてる。
特に農村は酷い。
都会の給与所得者が所得の10割が課税対象になるが、農村は3割しか納めない。
そのくせ補助金はもらうは、所得補償にたかるはで、完全な援助漬け。
高度成長期ならまだしも、こっちも大変なのに、これ以上こんな人たちの面倒見てられるか。


189:日本@名無史さん
10/12/19 05:10:06
トーゴーサン(10・5・3)
課税所得の捕捉率 給与所得者約10割、自営業者約5割、農林水産業者約3割


国税収納額(各地方が国に納める税金)

平成21年度 
東北6県   1兆5,805億円
近畿2府4県 6兆8,136億円

宮城県    5,822億円
大阪府   4兆1,486億円



190:日本@名無史さん
10/12/19 05:25:11
国税収納額

東北6県 1兆5,805億円(人口933万人)
大阪府  4兆1,486億円(人口884万人)

東京なら首都利権もあるだろうが、こっちはそんな利権とも無縁。
この上、農家のために輸出を減らせとかどこまで乞食を甘やかす気か。
TPPを拒否するなら、せめて国税は東北並みに引き下げろ。

191:日本@名無史さん
10/12/19 12:47:55
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

192:日本@名無史さん
10/12/19 15:05:09
東北は広いけど人口は神奈川や大阪程度で寿命も短い。

193:日本@名無史さん
10/12/19 15:20:03
>>184
私が何か煽りましたか?

>そもそも「何の感心もない」ってのも煽りだと気づかないのが低脳な証拠かw

ごく普通のことを言ったまでなのですが、あなたは本当に「関西人は東北に興味津々」
などと思ってるのでしょうか?


194:日本@名無史さん
10/12/19 17:10:59
>>192
神奈川程度でいいじゃん
神奈川は900万代大阪は880万代
大阪は到底及ばないうよ

195:日本@名無史さん
10/12/19 20:24:38
2%の差にどんな意味が

196:日本@名無史さん
10/12/19 21:37:19
>>193
それが煽りだってw
そう考えることができないってどれほどなんだw

たとえばさ、名誉毀損なんてのは事実かどうかなんて関係ないんだよな。
公人なら、事実かどうかは無茶関係あるけどね。

197:日本@名無史さん
10/12/19 23:23:38
人口密度が高くて、土地も高くて、住みにくいところですね>大阪や神奈川
住吉、和泉(居住み))・・昔は住みやすかったのですが・・・

198:日本@名無史さん
10/12/20 13:26:40
日本の最高神はアラハバキだ

199:日本@名無史さん
10/12/21 15:44:17
ヤマトはチョンの産地で文化的程度も極めて低い

200:日本@名無史さん
10/12/21 17:37:22
日本人の大和魂

201:日本@名無史さん
10/12/21 19:33:41
武士道って言えないよな。熊襲の産地の人間が海外で広めたしな。

202:日本@名無史さん
10/12/21 19:40:11
日本の武道の創始者は大和民族ばっかだけどな

203:日本@名無史さん
10/12/21 19:53:32
武田惣角などの大東流合気柔術は会津だろ。

204:日本@名無史さん
10/12/21 20:08:26
柔道の嘉納治五郎も
日本拳法の澤山宗海も
合気道の植芝盛平も
関西人

205:日本@名無史さん
10/12/21 20:13:19
坂の上の雲は、殆ど西日本人が主役!
大平洋戦争は、東北人が主役!

206:日本@名無史さん
10/12/21 20:28:01
>>204
合気道の植芝盛平は故郷を離れ、北海道で武田惣角の弟子になり武道に目覚めたが何か?

207:日本@名無史さん
10/12/21 21:27:07
>>205 そりゃ明治維新は薩長土肥が主体だったからな。

 幕府・親藩士族の出る幕はなかっただろう。

208:日本@名無史さん
10/12/21 21:37:18
>>205
牟田口閣下は?

209:日本@名無史さん
10/12/21 23:09:57
関西は東北から見て南西だから
これからは南西地方って呼ぶことにしよう

210:日本@名無史さん
10/12/21 23:44:47
恵方だな。

211:日本@名無史さん
10/12/22 23:43:58
これから先東北からムーブメントが起きることはあるのかな。ニギハヤヒの西征なんてのは
神武東征と同じで政治的プロパガンダだろうし

212:日本@名無史さん
10/12/23 18:07:06
関西の侍って町人似の弱兵だよなww by甲陽軍鑑(甲府)
関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべいww by雑兵物語(江戸)
関西の侍って卑怯者だよな。良い子は真似するなよww by葉隠(佐賀)

213:日本@名無史さん
10/12/23 21:30:11
音に聞こえし 関東武士 どっちへ逃げたと問うたれば トコトンヤレ トンヤレナ♪

城も気概も 城も気概も 捨てて吾妻へ逃げたげな トコトンヤレ トンヤレナ♪

**

まあ、これはやっつけたのは薩長土だけどな。


214:対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH
10/12/23 23:04:19
>>208
牟田口は韓流に騙されたオバハンの役割だな

215:日本@名無史さん
10/12/23 23:22:41
関西の武士で一番有名なのは柳生一族

216:日本@名無史さん
10/12/23 23:54:06
>>208
牟田口は佐賀閥で、東北閥と結託して長州閥を追い落とした。
夜郎自大の厨房妄想「葉隠」を産み出したのも佐賀藩だし、
佐賀のメンタリティは西日本よりも東北のそれに近い。

217:日本@名無史さん
10/12/24 01:25:53
トヨタの張は佐賀藩に仕えた家系だとか。
半島がルーツか。

218:日本@名無史さん
10/12/24 01:37:38
魏志倭人伝にも出てくる松浦って佐賀じゃないの?

219:日本@名無史さん
10/12/24 11:07:03
関東出身の有名な武将っていなくね?

220:日本@名無史さん
10/12/24 20:42:33
平将門って関東では人気あるんだよな

221:日本@名無史さん
10/12/25 02:12:07
源頼朝は格好悪い死に方をしてるぉ

222:日本@名無史さん
10/12/25 02:15:16
夜這いに行って不審者に間違われ切り殺された。
政子と義時がひたかくしにしたから
落馬して死んだ伝説になってしまった。

223:日本@名無史さん
10/12/25 09:56:07
どこ出典の説?

224:日本@名無史さん
10/12/26 09:52:51
実は今で言うところの腹上死だったんじゃないのか?
もともと脳動静脈奇形などの異常があって絶頂の時に脳溢血で逝ってしまった。
女に馬乗りになった状態でいきなり落ちた(死んだ)のだ。
落馬に間違いなかろう。w

225:日本@名無史さん
10/12/27 14:00:45
蝦夷は鎌倉幕府開いた源氏がよっぽど憎いと見える

226:日本@名無史さん
10/12/27 21:58:01
しかし、徳川家康と裏取引をして蝦夷幕府を開かせた。
穢多頭、浅草弾左衛門は、江戸の裏社会を牛耳る影の支配者となったのです。


227:日本@名無史さん
10/12/29 11:50:35
ドンゴリのバカが調子に乗って仙台遷都なんて言い出さなきゃ最初から無かった話なのにな

228:日本@名無史さん
10/12/29 11:56:38
まあ、文化なんて考えない金儲けだけの関西人経営者の本音がわかっただけで
良かったってこった。

あんな会社の製品を買わなくなったのは、良いことと言える。

229:日本@名無史さん
10/12/29 15:07:29
東北で文化は自爆じゃないか?

230:日本@名無史さん
10/12/29 15:36:42
縄文文化?
ま、少なくとも、文化を大切にしていない、関西人経営者には言われたくないわな。


231:日本@名無史さん
10/12/29 17:28:02
関西人経営者wwwwww近江泥棒伊勢乞食wwwwwww
ドンゴリドンゴリうるせーんだよ!あ・き・ん・どwwwwwww

232:日本@名無史さん
10/12/29 22:08:13
ソフトバンクの多村(神奈川県清川村出身)
URLリンク(t1.gstatic.com)
漫才コンビ麒麟の田村(大阪府吹田市出身)
URLリンク(rafustyle.com)

その顔立ちからして、二人が同族で、同じ済州島(耽羅国=たんむらこく)の出身だということは明白ですね。
そういうと、差別しているように聞こえるかもしれませんが、
渡来したのは多分、坂上田村麻呂の時代なので、今ではれっきとした日本人ですので、お間違いなく。

233:日本@名無史さん
10/12/30 07:00:02
ううむ、二十年たっても不買運動か。

大阪だってタンツボとかボロカスいわれてるけどみんな平気。
東京なんか、京都人がいくらエビスだの土蜘蛛だのとののしっても、
よろこんで京都観光してる。


クマソ発言はなにがそんなに腹たったのかなあ。
〇遷都候補を否定された。
〇文化不毛の地とされた
〇エミシとクマソを間違えた。

たぶんこの三つともか。


234:日本@名無史さん
10/12/30 09:57:06
>>233
不買運動なんかしていないぞ。

○大したコトがない商品を、宣伝の力で売ってきた歴史がある会社なのに、文化がどうのと言った。
○外国の飲料品会社を買収して、文化的摩擦が問題とされていたのに、文化がどうと言った。

今の商品の質はまあ分からないケドね。

235:日本@名無史さん
10/12/30 10:03:59
>>233
朝鮮人とか東北人みたいな底辺の民族にとっては、
差別はマジでシャレにならないから、
普通レベルの民族に対するのと同じノリで悪口を言うのは禁物。

236:日本@名無史さん
10/12/30 11:41:09
日本人ってさ、ジャップって言われてもニップと言われても平気で、

「死ね死ね団の歌」を笑いながら歌って、
「日本鬼子」とかキャラ化してる。

考えてみるとトンデモない民族だな。

237:日本@名無史さん
10/12/30 12:14:27
言いにくいことですが、百済人は技術や知識を持っていたので
大和朝廷から見た重要度では百済人>蝦夷だったと思います。
それは官位にも現れており、百済人の中にはそこそこ出世した者も
おりますが、蝦夷はそれに及ばなかった。

238:日本@名無史さん
10/12/30 12:21:54
>>232
公家顔には見えない。
それは縄文人の顔立ちでしょう。


239:日本@名無史さん
10/12/30 12:37:29
>>231
仙台なんて都会面してるが単なる支店経済だろうに。

240:日本@名無史さん
10/12/30 13:32:42
一応大和朝廷も蝦夷には敬意を払ってて、曾我蝦夷とか小野蝦夷なんて人もいるけどね。
厄払いに悪い名前を付けたという説もあるが、大人になってもこの名前だしねえ。

241:日本@名無史さん
10/12/30 15:35:46
だいたい蝦夷ってのはエムチウとか言う自称だし、
奈良時代には関東人に、平安時代には東北人になつてったわけだろ?
優遇されてないわけじゃない。
多少の搾取はあったにせよ、
朝廷は見事に東日本を和人化したよ。

242:日本@名無史さん
10/12/30 23:02:54
秦河勝 冠位十二階小徳(上から二番目、大徳の次。静岡県知事の川勝氏は秦河勝の子孫。)
鬼室福信 従三位

秦氏は聖徳太子や桓武天皇の側近中の側近を務めた家系。
桓武天皇は秦氏の後ろ盾を得て秦氏の土地に平安京を築いた。
そもそも桓武の生母自体が百済系の高野新笠。

これほど出世した人物は東北にはいない。
奥州藤原氏の秀衡が従五位下。


243:日本@名無史さん
11/01/03 01:25:22
東條英機とか小沢 一郎とか

244:日本@名無史さん
11/01/03 08:19:05
ニッカだってルーツはサントリー(寿屋)なんだし
そろそろ忘れて欲しいなあ。

245:日本@名無史さん
11/01/06 13:44:25
>>26
226事件って結局なんだったんだ?首謀者は国家社会主義者の北一輝だけど青年将校たちは天皇崇拝者。
この事件がきっかけで軍部の発言力が増大して東条内閣が組閣され帝国主義に突き進んでいくと一般には
認識されているけどなんだか矛盾が多いな。
東条英機もむしろ陸軍の暴走押さえ込むための首相就任だったという話もあるし石原莞爾も226は鎮圧する
側として出動している

246:日本@名無史さん
11/01/06 13:45:46
東北新幹線はたぶん裏目に出るのだろうな。また東京に吸われるだけだ

247:日本@名無史さん
11/01/07 02:12:13
北は過大評価され杉
三月事件・十月事件・五・一五事件の流れを見れば笑えるよ>二・二六

>226事件って結局なんだったんだ
クダラナイ連中が可哀想な連中を利用した事件

248:日本@名無史さん
11/01/08 16:53:19
東北の貧困が原因だと言われているがどの程度の影響だったのだろうか。

249:日本@名無史さん
11/01/10 00:36:57
縄文時代は東北は豊かな土地で日本の中心だった。
それが地球寒冷化で雪に閉ざされた不毛の土地になってしまった。
しかし、近年、地球温暖化が進んでおり、東北地方が日本の忠臣になる日も近い。


250:日本@名無史さん
11/01/11 09:13:41
三内丸山はゴッドハンドはノータッチなのかな。

251:日本@名無史さん
11/01/11 09:43:15
ゴッドハンドが捏造したのは、縄文以前の遺跡だろ。
三内丸山は縄文遺跡。

縄文以前の石器は、東北地方でもあちこちから出ているけど
その当時は完全に氷河期だから人間はかなり少なかっただろうな。

252:日本@名無史さん
11/01/11 09:44:46
蝦夷地はコロボックルの産地で文化的程度も極めて低い

253:日本@名無史さん
11/01/11 16:07:23
スレリンク(rail板)
【東京~札幌】北海道新幹線144【4時間以内】

北海エタが群れるアホスレ

254:日本@名無史さん
11/01/11 16:28:50
話題がないからと言って無理矢理書き込む必要あるのかよw
元々見苦しい罵倒スレなのに。

255:日本@名無史さん
11/01/12 07:34:54
大阪だってバラケツ、スジモンの産地で文化不毛の地ぃやけど
「ワイらアホでんねん」と平気で生きてるえ。

256:日本@名無史さん
11/01/12 18:11:32
建国~中世までは関西に搾取され
近世~は関東に搾取されてきた東北

現在は若者流出、高齢化、過疎化、農業衰退といった状況だが
これからどうなるのだろうか?

257:日本@名無史さん
11/01/13 01:09:09
本気で東北のこと心配してるのなら地元で起業するしかないだろ。
それでもでかくなるといやでも東京に持っていかれる状況だけどな。
東京へのアクセスが便利になればなるほどスポイドで吸われるだけ。

258:日本@名無史さん
11/01/13 06:20:30
東北からの発信といえば、関東と自らを同一視して、別の地域への差別を撒いているだけじゃないか。
何が搾取だ。媚びへつらい他を蔑む、東北学はまるで朱子学だ。

259:日本@名無史さん
11/01/14 21:06:25
あのトヨタでさえ、名古屋を捨てて東北に活路を見出そうとしている。
地球温暖化で、首都圏も名古屋圏も人が住めなくなる。
そうなったとき、発展できるのが東北。だべ?

260:日本@名無史さん
11/01/14 21:58:39
なりすまし乙

261:日本@名無史さん
11/01/15 01:48:07
このスレタイ元は仙台遷都発言に対するものだけど東京湾周辺も紀元前3世紀ごろには弥生文化が
浸透しているところ。て言うかもともと弥生式土器が最初に発見されたところ。古墳の分布見てもたぶん
早い段階から畿内勢力の支配下に入っていた。清和源氏の起こした鎌倉幕府ももとをたどれば吉野の
修験道の行者に突き当たる松平氏が起こした江戸幕府も畿内勢力の飛び地みたいなもの。政治的中枢
が北へ北へ移動しているから次は仙台に遷都しろなんてふざけたたわごとだ。身の程わきまえろ

262:日本@名無史さん
11/01/15 11:20:35
東海沖地震が起きて首都機能が麻痺する前に、分都を考えておいたほうが良い。
奥州藤原氏も伊達政宗も先見の明がありましたね。

263:日本@名無史さん
11/01/15 12:10:47
>江戸幕府も畿内勢力の飛び地みたいなもの

関西から見れば、関東も東北も、同じだ。

たぶん畿内と東日本は、ちがう民族。

264:日本@名無史さん
11/01/15 12:15:56
糞スレあげんな。

265:日本@名無史さん
11/01/15 17:44:57
>>263
だから内容読んでからレスしろ。血としては沖縄から北海道までほぼ均一だよ。違いは民族ではなく文化だよ。
畿内勢力が他の地方の人間と考えかただ違うのは支配的な位置にずっといたからだよ。室町時代を通じて地位が
低下していった結果戦国時代はさんで江戸時代には天領に成り下がるけど結局ブルジョワとして幕府に数々の特権
を認めさせて実質的には上位の存在になった。明治維新後の「東京」はそのものずばり東の京都の意味。当時の帝国
主義時代の植民地支配から逃れるために水戸学を利用して江戸城に将軍の上位の権威である天皇を迎えることで
無血開城させてそのまま富国強兵政策を優先させた

266:日本@名無史さん
11/01/15 18:33:15
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48

267:日本@名無史さん
11/01/15 20:15:18
だから血、DNAの話だって。外形的なものは生活習慣や頭の使い方で全然違ってくる。江戸時代の人と今の人間比べても
全然違うだろうが。こっちにも貼ってやる。後畿内と朝鮮人が似てるのは古代に朝鮮半島を支配していたことと併合時経済の
中心が大阪だったからだよ。東京だって中央区中心とした三区は畿内とほぼ同じだろ

東日本はのっぺり顔? 骨分析、明治以降に「立体化」
URLリンク(ime.nu)

 日本人の顔は江戸時代まで、西日本より東日本の人の方がのっぺり顔だった―。
古墳時代から現代までの頭蓋骨(ずがいこつ)の分析から、そんな特徴の傾向があることがわかった。
佐賀大学医学部の川久保善智助教らが分析し、日本人類学会大会で発表した。

 3~20世紀の681例の頭蓋骨について、額やほお、鼻の付け根、ほおから口元にかけての立体性を数値化し、
北海道、東北、関東、近畿、九州北部及び山口の5地域で分析した。

 全体的に時代がたつにつれて、ほおや目尻の位置が後ろに移ったり、顔のえらが減ったりして
顔の幅が細くなって立体化が進んでいる特徴があるが、東西地域で目立った違いが確かめられた。

近畿や九州北部では、古墳時代から立体化がより進み、江戸時代には鼻筋の通った現代人並みの顔の形になっていた。
これに対し、関東や東北では比較的だんご鼻の平坦(へいたん)な顔が江戸時代ごろまで続き、
江戸から現代にかけて立体化が一気に進んでいた。
ただ、東日本でも北海道は別で、近世まで、ほかの地域と比べ、より立体的な特徴があった。

 川久保助教は「地域ごとの差がなくなってきたのは、明治から昭和にかけて。
食べ物の調理の仕方など地域ごとの文化の違いも、顔立ちに表れていると思われるが、
江戸時代より後に人の移動が活発になったことにより、違いがなくなったのではないか」とみている

268:日本@名無史さん
11/01/15 21:48:07
川久保善智
URLリンク(ir.library.tohoku.ac.jp)
なお西日本弥生人は弥生時代に朝鮮半島や現在の中国に相当する地域から日本列島に渡ってきた移民(渡来人)か,
またはその子孫と考えられている。

269:日本@名無史さん
11/01/15 21:57:32
悪いが畿内と東日本を同一視はよくない。
関西人は「民国」で「〇ョン」なんだろ?

首都圏の「正しい日本人」とは別の種族なんだろう??

60年代の小浜基次の研究や80年代の埴原和郎の自然人類学的研究。
最近ではミトコンドリアやね酒豪遺伝子の研究で、
東と西にキッチリわかれないにせよ、
畿内と東日本はとても同じ民族とは言えないことになってる。

270:日本@名無史さん
11/01/15 22:02:49
>>267
>古代に朝鮮半島を支配していたこと

またまた御冗談を

271:日本@名無史さん
11/01/15 23:29:46
東北は人件費の安さを強みとして経済対策を打ち出せ。
たとえば人件費が安くて生活できないんじゃ困るから食品や子育てを手厚くバックアップ。

272:日本@名無史さん
11/01/15 23:56:53
>>268-270
お前らは何言っても無駄なアホなんだな

273:日本@名無史さん
11/01/16 00:55:09
近年の研究成果によれば、200年に及ぶ倭の任那支配という旧来の歴史像はもはや維持し難く、
その統治機構とされる「任那日本府」も6世紀前半の一時期存在した短絡的な組織に過ぎなかった。
そもそも任那日本府の名称自体後代の追記・述作であり、「在安羅諸倭臣」がその実体に近い表記であろう。
それは「倭」から派遣された倭臣集団を中心とした組織であり、これを領域支配のための恒常的な統治機構とすることは困難である。
その反面、半島に対する影響力を軽視することも誤りである。
(古代を考える『日本と朝鮮』吉川弘文館2004年12月)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

274:日本@名無史さん
11/01/16 17:03:48
t一部の人間が言ってるだけ。聖徳太子不在論もそう。定説じゃない

275:日本@名無史さん
11/01/17 01:16:42
日本史板でこれを言うのは釈迦に説法ではあるが、
魏志東夷伝では、韓は「南は倭と接す」と記されており、
また、同書の倭人条にも倭の北岸は狗邪韓國であるとも書かれてあるので、
朝鮮半島南岸は、3世紀ごろには倭人の支配地域になっていたのはほぼ間違いない。

276:日本@名無史さん
11/01/17 01:37:15
江戸時代の薩摩と長州といえば幕府を凌ぐほどの強国であり、実際幕府を倒したのだが、
維新後、東京遷都を決行したことで鹿児島や山口は辺鄙な田舎となってしまい、
現在両県ともに過疎県となり昔日とは比較にならぬほどに没落ししてしまった。
ところが、奇妙なことに当の彼ら自身にはそういう認識はなさそうですね。

かといって、その代わりに首都が近くなった東北地方の各県は豊かになったのかと言えば
そういうこともない。

277:日本@名無史さん
11/01/17 01:42:31
薩長は本当に明治維新の勝ち組なのか。
本当は、一部の人々を除けば彼らこそが負け組でしょう。

278:日本@名無史さん
11/01/19 19:41:00
まあ薩長が辛うじて勝ち組だったのは山県有朋の存命中までで、
政界での力は原敬、後藤新平によって排除され、海軍での力は斉藤実、米内光政、及川古志郎によって排除され、
陸軍での力は板垣征四郎、東条英機によって排除された。

279:日本@名無史さん
11/01/19 23:20:03
渡邊あゆみの旧姓久能木とは、「狗奴国」の久能(くぬ)ではないだろうか?
久能木は神奈川県鎌倉市出身であり、鎌倉幕府こそ狗奴国の正統だったことがわかる。

280:日本@名無史さん
11/01/22 13:26:13
薩摩も長州も、かつては列藩と呼ばれた強国だったが、今ではすっかり糞田舎になったな。
鹿児島や山口県民にとっては、徳川の幕藩体制があのまま続いてた方が得だったかもしれない。

281:日本@名無史さん
11/01/22 19:14:18
幕藩体制は薩長関係なしにもう限界だったろ
中央集権化しなきゃどの道生き残れなかったと思う

282:日本@名無史さん
11/01/24 08:46:28
江戸は関西のものって発想がシナチョンが自尊心を保つ為のあの論法とそっくり

283:日本@名無史さん
11/01/24 12:02:08
むしろ東北人が地元を誇るときに必ず「関東東北」「東日本」といい、東北とは呼ばないのがとても迷惑

284:日本@名無史さん
11/01/24 12:17:32
白河の関以南は渡来人の地 東北と北関東は人種的に異民族

URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
古代相模の中央を南下する相模川の河口は朝鮮渡来人の足跡が濃厚に
残すところである。ここを起点として、真北に約100キロメートルの
直線を引くと群馬県と栃木県の境、足尾山地に達する。その間、相模原
市、八王子市、入間市、坂戸市、東松山市、熊谷市、太田市、桐生市等
の都市域が広がり、日光中禅寺湖に至る。私はこの南北に連なる山麓一帯の
地域を「渡来ゾーン」と呼んで良いと考えている。図1の東山道と東海道と
結ぶ古道がそれに当たる。この地域は関東山地に連続する洪積台地である。
その間を相模川、多摩川、荒川、利根川と大小の支流が大地を縫うように
解析し、やがて山麓から山間部に達する。
こうした中小の河川流域の谷戸は古代社会の水田耕作に最適であった。
同時に牧畜民や工業民の生活の場であった。


285:日本@名無史さん
11/01/24 12:24:55
>>268
当たり前。
弥生人があんな未開人なわけないでしょう。
1万年もの間何らの進歩もなかった人々とは違います。
弥生人が創った日本文化をみれば両者の違いは明らか。
それ故、中国人とともに東アジアにおける文化創造者となりえたのです。


>>269
東日本人の特徴である>>267のようなのっぺり顔はやはりDNAのせいなのか。

286:日本@名無史さん
11/01/24 12:34:22
縄文人はシナ・チョンより文化的で文明人なのだ、と思ってるようですが、それは事実と反することです。
中国人は言うまでもないですが、朝鮮人ですら縄文人よりは文化的です。
なのに、何であんな風に信じてしまうのか、それが不思議でならない。
その根拠が知りたい。

287:日本@名無史さん
11/01/24 12:43:38
弥生人の文化展、縄文人の文化展、中国人の文化展、朝鮮人の文化展を
外国で同時開催してみるとよく分かるのではないでしょうか。
ニューヨークでも、ロンドンでも、クエートでも、ニューデリーでも、北京でも
縄文人が文化的だという評価はおそらく出ないでしょう。

288:日本@名無史さん
11/01/24 13:06:45
沖縄やアイヌの人はアイデンティティが確立されてるお陰でこういうことには冷静。
自己同一性が明らかな分、自らを弥生人や弥生人の文化と混同したりすることはない。
文化が違っていても彼らのそういう態度には敬意を払いますし、大和に同化されることなく、
自分たちの文化を守っていくのは良いことと思います。
ただ、空想的縄文主義者、これはもうどうしようもない。

289:日本@名無史さん
11/01/24 21:16:15
>東北と北関東は人種的に異民族

URLリンク(news.livedoor.com)

群馬、栃木、茨城は意外にも着ないに近い。
埼玉、東京、千葉、神奈川は東北だ。


290:日本@名無史さん
11/01/24 21:28:43
>>289
アセトアルデヒド分解酵素活性型遺伝子の保有率上位(原田勝二・鹿児島県出身)
①秋田
②岩手
③鹿児島
④福岡
⑤栃木
⑥埼玉
⑦北海道
⑦沖縄
⑨熊本
⑩高知
⑪山形
⑫青森
⑬宮城
⑭千葉
⑮新潟
⑯神奈川
⑰香川
⑱宮崎
⑲東京
⑳茨城
⑳山梨

291:日本@名無史さん
11/01/24 21:38:06
都道府県別アセトアルデヒド分解酵素活性型遺伝子の保有率上位分布状況(筑波大学原田勝二助教授・鹿児島県出身)
URLリンク(miraikoro.3.pro.tok2.com)

292:日本@名無史さん
11/01/24 22:34:34
自分の見た印象でしかないが
石垣島の人が一番酒が強かった。
石垣島の人は、毛深い。

293:日本@名無史さん
11/01/24 22:40:36
埼玉も群馬も地元民はたいした違いはないはず。埼玉は大量の東北人が
明治時代から流入したのでその影響があるかもしれない。
しかし、その調査事態信憑性が疑わしい。

294:日本@名無史さん
11/01/24 23:03:04
>>286同意
相模川河口の大磯にある高麗神社と、埼玉県日高市に鎮座する高麗神社 (こまじんじゃ)は、高麗若光を祀る神社で、
『続日本紀』文武天皇大宝3年(703年)に「従五位下高麗若光に王の姓を賜う」とあるように、高句麗が唐に滅ぼされて、
高句麗に戻れなくなった高麗王若光が上総・下総・常陸・下野の各地から移り住んだ高麗人1799人とともに当地の開拓に当たったことになっている。
この二つの神社も南北軸、玄武(北)の方向にあるのです。
では、そのころ関東地方に高麗からの渡来民は1799人しかいなかったかといえばそんなことはない。1万人以上が各地に分散して暮らしていたと思われます。
その痕跡を残すのが、「奈良」という地名です。例えば、栃木県鹿沼市の「上奈良、下奈良」、埼玉県熊谷市「中奈良」の他にもいくつかあります。
それに、深谷、熊谷、世田谷‥それらの地名は、「伽耶」から来ているのではないかと思われます。
要するに、関東は、高句麗や新羅の滅亡で住む場所を失った倭人が移住して開拓した帰化人の国ということです。

295:日本@名無史さん
11/01/24 23:07:30
>>294は、>>284へのコメントでした。失礼。

296:日本@名無史さん
11/01/24 23:27:39
>>294
>1万人以上が各地に分散して暮らしていたと思われます。
この部分ソース頼む

>深谷、熊谷、世田谷‥それらの地名は、「伽耶」から来ているのではないかと思われます。
谷が付く地名など日本中探せば無数にあるわけだが
それに熊谷(くまがや)は「くまがい」

297:日本@名無史さん
11/01/25 11:09:43
>>294
>高句麗や新羅の滅亡で住む場所を失った倭人が移住して開拓した帰化人の国ということです。

すまん。意味を解説してくれないか?

298:日本@名無史さん
11/01/25 13:12:38
倭人というのは、もともと、バイカル湖東岸に住んで猟や漁で生活していた一団で、
氷河期に入ると南下し、陸続き(狭い海峡を挟んでいたかも)になった朝鮮半島から日本列島にも居住地を広げていきました。
そもそも、倭人は政治的な集団ではなく、小国がそれぞれ独立を保ちながら交流していたと考えられます。
たくさんの国を平らげて大きな国を作るというのは、倭人にはない発想なのです。
したがって、ツングース系の騎馬民族が朝鮮半島に攻めてくると最初は抵抗しても結局は逃げるしかなかったのです。
つまり、奈良時代に渡来した任那や百済、新羅、高句麗の住民の多くは戦闘を好まない倭人、つまり日本列島にすでに移り住んでいた倭人と同祖だったのではないでしょうか?

「天地人」の直江兼継をご存知ですよね?
国を守るより人民を生かすことを考えて、滅亡するまで戦うことはぜず、関東管領から越後、米沢へと命ぜられるままに転封していった。
そういう生き方こそ、東北人に共通するものだと思うのですが・・まったく同意を得られないかもしれません。w

299:日本@名無史さん
11/01/25 13:20:39
馬鹿らしい
縄文人の起源すら、数十年前はシベリアだのサハリン経由だの北方由来説だったのに、
鹿児島や奄美で次々と最早期の縄文遺跡が発掘されて、東南アジア沖縄経由に学説が塗り換わってしまった。

その程度の曖昧さが起源論には付きまとう。
分かりもしないことで現代の地域差異を断定することの危うさを知れ。

東北選民説は妄想の一種だ。

300:日本@名無史さん
11/01/25 14:47:55
酒井勝軍
東北はキリスト・ユダヤの産地で文化的程度も極めて低い
URLリンク(www6.plala.or.jp)

301:日本@名無史さん
11/01/25 14:54:37
東北は倭人だけではなく、鮮卑族や韃靼人の移民もいるので困ります。
倭人だけなら、もっと住みやすい地域になっていたのに・・・

302:日本@名無史さん
11/01/25 14:57:42
北東北の文化度が低いのは確かだが、関西の民度の低さは異常。

303:日本@名無史さん
11/01/25 15:31:23
関西というか、大阪だろう?

304:日本@名無史さん
11/01/25 16:20:21
大阪は寺小屋が発達していて教育水準が高かったから発展したんだよね。
また、近江商人やら松下幸之助に代表される商人倫理の哲学も発達していた
から秩序が保たれていた。
アメリカ資本主義が入ってきてからおかしくなった。

305:日本@名無史さん
11/01/25 16:23:45
また、普通のお馬鹿な日本人は江戸時代の文化=江戸の文化と勘違い
しているけど、元禄文化っていうのは上方で発達した町人文化なんだよね。

306:日本@名無史さん
11/01/25 16:46:50
売り手よし

買い手よし

世間よし



307:日本@名無史さん
11/01/25 18:14:53
350年 大和朝廷 日本統一
645年 大化の改新 中央集権化
701年 大宝律令 法制度、官僚機構整う

802年 蝦夷の指導者アテルイ死去

308:日本@名無史さん
11/01/25 19:04:09
ほんと関西人ってのは、東北が気になって気になって仕方がない。
東北のことなら何でも知っておきたい。倣いたい。

いつもこんなふうに気持ちを昂ぶらせているから、東北スレには
必ず関西人が湧いてくる。


309:日本@名無史さん
11/01/25 22:59:27
大阪というのは、蝦夷から送られた俘囚の街だからな。


310:日本@名無史さん
11/01/26 17:14:55
>>304
松下幸之助は池田大作にあこがれていた(そしてMRAに加わり松下政経塾をw)
>>308
いや北海道が気になっている。
東北はダサいとスルーし、そして北海道までいっちゃうと
なぜかそこだけは異様に桃源郷のように美化して(北欧やアメリカの自由な雰囲気があるとか言い出し)
変な子供じみた幻想(妄想)を抱いている(ばーか。よく考えれば東北の延長なのになwおまえは満州にいけw)

311:日本@名無史さん
11/01/27 00:02:19
>>1
大阪って馬鹿息子多いよね
その発言をして東北九州でのサントリーの売上を落としたのは創業者鳥井新二郎の息子だし
吉野家も創業者の息子が後を継いで売り上げを大幅に落として倒産寸前まで追い込まれたし

312:日本@名無史さん
11/01/27 22:50:09
>蝦夷から送られた俘囚の街

中部以西に多い「別所」のことだな。
よく知ってるなw

313:日本@名無史さん
11/01/28 16:20:23
別所哲也がどうしたって?

314:日本@名無史さん
11/01/29 00:35:52
いや、別所浩二だろ。

315:日本@名無史さん
11/01/29 01:35:14
>>301
なんで困ることがある

316:日本@名無史さん
11/01/29 20:32:41
URLリンク(yomi.mobi)


>大阪というのは、蝦夷から送られた俘囚の街だからな


なんのことか気になって調べてたら、
なんか良スレ発見。



317:日本@名無史さん
11/01/31 21:24:11
自演はずかしい

318:日本@名無史さん
11/02/01 20:53:21
>>288
ガレッジセールのゴリも言ってたな。


319:日本@名無史さん
11/02/10 00:58:55
ほんと大阪人ってのは、東北が気になって気になって仕方がない。
東北のことなら何でも知っておきたい。倣いたい。

いつもこんなふうに気持ちを昂ぶらせているから、東北スレには
必ず大阪人が湧いてくる。


320:日本@名無史さん
11/02/10 01:46:26
>>302
大阪というより大阪市やな。
現在、大阪市に住んでる人は、俺の子供の頃と比べても明らかに程度が低くなった。
たまに故郷へと帰ってみても周りはほとんどが知らぬ人ばかり。
70年代以降、中産階級以上の金持ちはみんな北摂や阪神、奈良へと出て行った。
その空白を埋めるかのように、大阪市には他の地方から貧困層がなだれ込んできて
生活保護を寄越せだの、安い家賃で公営住宅に入れろだのと言ってのさばってる。
 大阪市のホームレスの77%は大阪府以外の他府県民
 URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

もっとも、これは現在に限らず、江戸時代、朝鮮併合後の朝鮮人と一貫した流れであり、
大都市の宿命でもある。
なにより、これから、アジアの後進国に抜かれ、没落し、移民社会へと変わっていく日本国の将来でもあるわけよ。

321:日本@名無史さん
11/02/10 01:55:43
日本人のくせに、大阪のホームレスを見て馬鹿にしてる哀れな人がおる。
ホームレスを馬鹿にするという程度の低さも、アジア人、後進国特有の醜さやけど、
そういうアホには、あのほとんどが大阪人ではなく君らの仲間なんやでと
教えてやりたい。

322:日本@名無史さん
11/02/10 01:59:00
ちなみに東京の場合、ホームレスの8割は東京以外の出身者。
地理的に見て、その内訳は、たぶん東日本、東北出身者が多いと思う。
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)


323:日本@名無史さん
11/02/12 03:22:38
東北ってのは文明を拒絶してるからな。平安時代からの伝統だよ、これは。
東北人の文明嫌いにはほんとに驚かされる。

324:日本@名無史さん
11/02/12 13:11:42
>ほんと大阪人ってのは、東北が気になって気になって仕方がない

普通畿内人は、東京以外の東日本に興味もたんよ。

茨城と群馬の位置がよくわかんない。
東北四県の位置とかも。

325:日本@名無史さん
11/02/12 17:43:52
>>324
この前、ケンミンショーでその点を調査してたけれど、
大阪府民は北関東の群馬、栃木、茨城の場所は知らないけれど、
東北6県の位置は全て言い当てるという結果だった。

それは、大阪人の多くが東北地方から送られた俘囚の子孫だからです。
それと同様に、大阪は朝鮮半島の渡来人も多くて、韓国に興味がある人も多いようです。
しかし、今の東北地方の住民は関東からの移民が多いので、大阪人とは肌が合いません。

326:関西人(西日本代表)
11/02/13 07:04:15
東日本は東京と札幌以外興味ない
できれば邪魔だから途中の東北はないほうがいい

327:日本@名無史さん
11/02/15 08:01:16
>>325
> それは、大阪人の多くが東北地方から送られた俘囚の子孫だからです。
> それと同様に、大阪は朝鮮半島の渡来人も多くて、韓国に興味がある人も多いようです。

たしかに大阪や関西は朝鮮顔が多いけど、
その反面ちょっと東国には無いようなくどい顔の奴もけっこう多いんだよな(そしてだいたい雰囲気がBかヤクザっぽい)

あれは俘囚の系譜をひいてるんだろうな。

今の東北人が関東移民というのはその通り。
農村風景なんて埼玉あたりから北はまったく区分けつかないし。

これは蝦夷と戦争して蝦夷を退かした場所に、国策として順次膨大な数の関東移民を柵戸として入植させていったから。



328:日本@名無史さん
11/02/15 17:27:02
URLリンク(bbs.jinruisi.net)

329:日本@名無史さん
11/02/15 18:55:12
>>327
東北北部在住だけど、基本的に支配層だった人たちは東国武士出身が多いな。
農民は、近江とか大阪あたりから来たって口伝の家が多い。
俺自身は関西で戦国時代に敗北し、逃げてきた武将の子孫だろ多分。

もろ蝦夷顔の人も当然多い。どこのスターリンだって顔や、濃ゆい顔の人も
多いよ。俺自身も、この系統の血も結構混じっていると思う。

330:日本@名無史さん
11/02/16 09:11:00
白河以北一山百文
(ただし北海道札幌市をのぞく)

331:日本@名無史さん
11/02/16 19:45:27
やったー地価が安くなるから、納税額も安くなる!
>>330が保証してくれるんだろな。

332:日本@名無史さん
11/02/18 00:17:45
関東民が最近ルーツを主張するのは何故?
韓国人に似てる

333:日本@名無史さん
11/02/18 00:45:06
日本語でOK!

334:日本@名無史さん
11/02/19 09:15:36
>国策として順次膨大な数の関東移民を柵戸

「きのへ」は基本的に、先の時代に帰順した「にぎえみし」を使う。
わざわざ大切な生産力である和人系良民を
そんな配流したりはせんだろう。

つまり「あらえみし」の一部を西日本に俘囚として移し、
関東の和人化縄文系農民を、まずまちがいなく強制的に
東北に入植させたんだ。

335:日本@名無史さん
11/02/19 09:36:00
強制的にっていうのは少し違うんじゃないのか?
人口が増えて次男坊三男坊には開拓する土地もないし、
東北に移住すれば自分の土地が持てて地主になれると言って移民を募集したのだろう。
近世に入ってからも、北海道屯田兵、満州開拓団、ブラジル移民などの例がたくさんある。
アメリカという国も一攫千金を夢見て移り住んだ移民の国じゃないか。
もしろん、何も無い原野を切り開くわけだから並大抵の仕事ではないけれど、
自分の土地が持てる、自分で自分の人生を切り開けるというのは相当魅力的な話だったに違いない。、
東北に金が出たと言って、金掘りに出かけたまま住み着いた金さんが東北にはたくさん住んでいる。

336:日本@名無史さん
11/02/19 17:12:16
加藤夏希は土着東北縄文で佐々木希は関西系だよな

337:日本@名無史さん
11/02/19 17:17:01
青森人はモンゴル系

338:日本@名無史さん
11/02/19 17:28:56
モンゴル系って伊調 馨のことか
姉さんはすっきり顔の長州型なのに

339:日本@名無史さん
11/02/19 17:38:29
美人八戸市議は何系?

340:日本@名無史さん
11/02/19 18:36:48
秋田は北前船の寄港地酒田とでは風土や文化も違うからな。
酒田は北前船経由で京の文化や人が入ってきていた。
佐々木希が京風だとすれば、祖先が酒田から嫁入りしたのだろう。
秋田の方は鰐田と呼ばれていたように渡来系古代豪族の和邇氏の支配地。
小野小町は和邇氏の子孫と言われるように秋田美人の本流だろう。

341:日本@名無史さん
11/02/19 19:39:52.61
>>339
高句麗・渤海・満州旗人系か?

342:日本@名無史さん
11/02/19 19:40:38.18
秋田美人ってロシアの血が入ってるの?

343:日本@名無史さん
11/02/19 20:01:58.49
ロシア人とは何か?というのもまた無↑あしい問題になると思う。
アイヌ人(古モンゴロイド)と西洋人(コーカソイド)の間の子ということだろうか?

344:日本@名無史さん
11/02/19 20:07:34.54
(*゚ー゚)ぁゃιぃ  ぁゃιぃ(*゚ー゚)

345:日本@名無史さん
11/02/20 00:02:35.78
>>334
> 「きのへ」は基本的に、先の時代に帰順した「にぎえみし」を使う。

ソースは?


> わざわざ大切な生産力である和人系良民を
> そんな配流したりはせんだろう。

配流じゃなくて移民政策。


> つまり「あらえみし」の一部を西日本に俘囚として移し、
> 関東の和人化縄文系農民を、まずまちがいなく強制的に
> 東北に入植させたんだ。

俘囚(投降蝦夷)が移配されたのは西日本だけじゃなく関東以西。
でなきゃ寛平延喜期に律令国家をあれだけ悩ませた東国俘囚の乱が起こる訳がない。
因みに東国俘囚の乱は武士階級が誕生する大きな原因の一つになっている。

346:日本@名無史さん
11/02/20 07:37:56.67
満州移民や南米移民、むかしは「棄民」と言ったものだ。
オーストラリアなんか典型だけど、
実は「まともな人たち」は移民にはなんない。

奈良時代、いわゆる防人に東国民だけが動員されたのも、
やはり植民地原住民としての悲哀だろう。


関東原住民の東北移住政策も
農地開墾と同時に「屯田兵」としての意味もあったと思う。
まさに防人だ。
降伏した民族は、いつも征服の尖兵となる。

URLリンク(www.st.rim.or.jp)

つまり大陸から学んだ、「夷をもって夷を制す」って奴だ。

東国に武士団が発生したのも、
元々狩猟民であった東国原住民が対東北戦争で実力をつけ、
かつ生産性をあげたことが基本。
それに各地に移配された俘囚との交流で、
民族意識に目覚めたからではない?

347:日本@名無史さん
11/02/20 13:35:37.43
いやだから柵戸には「熟蝦夷」を充てたっていうソースを訊いてるんだが?


348:日本@名無史さん
11/02/20 14:20:25.64
群馬をのぞく関東人全部が、いわばニギエミシってことでしょ?

URLリンク(ohnishi.livedoor.biz)

色が薄いほど弥生的と言うか和人的。
畿内人が近世に群馬移住することはほぼないから、
群馬は朝廷時代に和人が入植したんだろう。

南関東と東北が、見事に「酒に強い」

江戸など南関東には近世以降、相当畿内・瀬戸内人が流入している。
それでもこれだけ酒豪、つまり縄文的なんだ。

奈良時代はもうニギエミシと言うより、
和語解する荒蝦夷だったろう。
それを柵戸として東北に移配したのだと思う。







349:日本@名無史さん
11/02/20 14:53:37.07
だ~か~ら 関東人が「熟蝦夷」であるってソースを訊いてんの!

蝦夷や東北学が専門の高橋富雄の本読んでも工藤雅樹の本読んでも高橋崇の本読んでもそんなこと一言も書いてない。

だいたい>>334では、俘囚の「関西以西」への移配には「ニギエミシ」を送ったとか言ってるが、
>>348では、いつの間にかそのニギエミシは=関東人ってことになってるし。

それだと西日本に送られた俘囚というのは=関東人のことだということになってしまうがそれでいいのか?


350:日本@名無史さん
11/02/20 15:38:01.00
ああ、西に送ったのは荒蝦夷で、東北の柵戸に送ったのを関東の熟蝦夷としてあるのか。
まあそれでも疑問なのは同じことだね。
荒蝦夷はその名のとおり中央には靡かない一筋縄では行かない勢力だ。
そんなのをどうやって西日本に送るのだ?

また関東人を「熟蝦夷」と記した史料も学説も聞いたことがないんだが?



351:日本@名無史さん
11/02/20 21:12:27.58
東北人=ツガル
関東人=アラエミシ
東海・信州・北陸=ニギエミシ

だろ?

京都では昭和の頃まで関東を「アラエビス」と呼んでたらしいし。

実際いまでも平均的関東人は
三割か四割が縄文的だとかなんとか。
つまり縄文クオーターね。



>関東人を「熟蝦夷」と記した史料も学説

新唐書・旧唐書の日本伝に
大山(富士山だな)が日本の果てで、それより東は「毛人国」
とかあるよん。


352:日本@名無史さん
11/02/20 22:00:46.66
>>351
> 東北人=ツガル
> 関東人=アラエミシ
> 東海・信州・北陸=ニギエミシ

> だろ?

だーからソース!


> 京都では昭和の頃まで関東を「アラエビス」と呼んでたらしいし。

それを言うならアズマエビスだ。

> >関東人を「熟蝦夷」と記した史料も学説
> 新唐書・旧唐書の日本伝に
> 大山(富士山だな)が日本の果てで、それより東は「毛人国」
> とかあるよん。


宗書倭国伝にある倭王武の上表文だろ?
「東に毛人を征すること五十五国。
西に衆夷を服すること六十六国。」ってやつ。

「熟蝦夷」なんて無いぞ。
しかも関東ではなく「東」とあるのでこれは当時の東国全体のことだ。



353:日本@名無史さん
11/02/20 22:46:02.60
悪神、天津甕星(あまつみかぼし)は、日本神話に登場する星の神である。別名、天香香背男(あめのかがせお)。
天津とあることで天香香背男は渡来系の神だと思われていますが、そうではなく、むしろ国津神だったのかもしれません。
天津神は、数波にわたって渡来し、先に渡来した部族を倒して支配地を増やす戦いが繰り返されていました。


天津甕星を祀る神社は日本各地にあり、特に東海から常陸の国に集中します。
ちなみに、ヤマダの中の一本足のカカシ♪のカカシとは、天香香背男を愚弄した戯れ歌だと思われます。

354:日本@名無史さん
11/02/20 23:23:56.95
>>348
幕府が崩壊して関東が薩長土肥の植民地になったからだろ
酒に強いのは

355:日本@名無史さん
11/02/20 23:32:06.53
>>348
渡来人の本場畿内とは別ルートのようだけど、
長野と群馬は北日本経由で渡来人と馬文化が入ってるよ

356:日本@名無史さん
11/02/20 23:39:33.55
アホかw
明治維新程度で南関東の人種が入れ替わるなどと叫ぶとか

357:日本@名無史さん
11/02/21 05:25:03.84
宋史日本国伝
其の地は東西南北各千里。 
西南は海に至り、東、北隅は大山を以って隔て、
山外は即ち毛人國なり。

新唐書日本伝
其國方數千里,南、西盡海,東、北限大山,其外即毛人云




358:日本@名無史さん
11/02/21 23:42:00.47
とうとう
「熟蝦夷とは関東人のことである」
のソース求めてる件には答えずじまいか


359:日本@名無史さん
11/02/22 05:34:15.57
>熟蝦夷とは関東人のことである

いや、京都では「あらえみし」とか「土ぐも」
言うことになってるえ。

ニギエミシ言うたら東海・信州・越ちがう?

360:日本@名無史さん
11/02/22 21:15:01.51
えっと、関東の人は熟蝦夷といわれるより、
荒蝦夷と言われたほうが、誇らしいのか?

361:日本@名無史さん
11/02/26 10:12:06.56
熟蝦夷っていうのは要するに朝廷の犬。
夷をもって夷を制すといわれていたように、同じ蝦夷の仲間を殺す裏切り者集団だ。許せん!!

362:日本@名無史さん
11/02/26 10:45:31.10
そんなの普通じゃん。
同じ系統の民族でも、他部族の王を陥れてぶっ殺し
支配地拡大&税収upねらうのはあたりまえ。
インドにつこうがミャンマーにつこうが、ナガランドやマニプルの
トライバルエリアは、内戦も自治ルールのうち。

363:日本@名無史さん
11/02/26 10:57:19.10
確かに、奥州藤原氏はその手で東北地方を統一してちゃっかり独立国を作った。


364:日本@名無史さん
11/02/26 11:02:00.83
ネパールでも現在進行形だ。
奥州藤原(マオイスト)が天皇(ネパール国王)を追放してしまったような事態へ。

365:日本@名無史さん
11/02/28 16:15:59.81
東北は蝦夷の産地……とか言うけどさ。
ぶっちゃけ、入植者の子孫だろ?
津軽弘前藩が藩内のアイヌに同化政策を実施してたけど
そのアイヌこそ東北蝦夷の成れの果てなんじゃね?

366:日本@名無史さん
11/02/28 17:21:49.05
入植者も多いけど、地元の蝦夷に繋がる血も多いよ。
地域によってばらつきもある。

367:日本@名無史さん
11/02/28 18:20:49.80
38年戦争は奈良末期から平安初期に行われたけど
平安時代って平安海進って言葉が存在するように
海面が上昇するくらい温暖な時期だったんだよね。
日本の平野の多くは沖積平野だから
海面が上昇しちゃうと土地が水没しちゃうし
塩害によって駄目になる田んぼも多かったはず。

だけど気候が温暖になれば、水耕稲作の北限が上昇するよね。
かつて弥生時代には青森でも水耕稲作が行われていたように
寒冷化で不可能になっていた東北での水耕稲作が再び可能になった。
そこで北上盆地ですよ。
蝦夷を全国各地に移配すると同時に、農民を北上盆地へ入植させる。
水耕稲作と狩猟・採集では養える人口が桁違いだから
平野部を中心に和人の数はどんどん増えていき
ついには圧倒的多数を占め、東北は和人の支配する土地になる。

368:日本@名無史さん
11/03/01 05:26:38.10
ともかく佐治発言は関西人でもサジ投げた。

だいたい劣等感の激しいヤツほど、他人や他地域を貶めて
「あいつよりはマシ」とやりたがる。

あの発言で大阪経済界の分の低さが露呈したな。
今の例で言うと、数年かけてネーミング募集したりした
北ヤードの名称が「うめきた」



もうセンス素晴らしすぎて笑いがとまらん。

369:日本@名無史さん
11/03/11 17:30:01.91
東北でかなりの被害が出てるようだが、このスレの人は大丈夫か。

370:日本@名無史さん
11/03/12 08:25:16.22
とーほぐwwwwww(笑)

371:日本@名無史さん
11/03/12 12:56:48.42
ここでもアンチ会津が被災者を嘲笑う書き込みをしてるのか

372:日本@名無史さん
11/03/12 14:31:32.01
佐治は大馬鹿者
創業者である親父や大阪関西の顔に泥を塗った

373:日本@名無史さん
11/03/12 18:40:30.83
大変なことになったけど、相手が東京なら東北人は怒らない。

374:日本@名無史さん
11/03/12 20:47:38.86
>>373
意味不明

375:日本@名無史さん
11/03/12 22:55:31.09
東京という御主人様の奴隷。

376:日本@名無史さん
11/03/12 23:23:02.61
これからは、東北から東京に電気があまり行きませんから、節電してくださいね。


377:日本@名無史さん
11/03/13 00:20:58.40
>>375
被災者の事を考えてそういう書きこみは控えろよ

378:日本@名無史さん
11/03/13 03:34:29.94
>>377
そっちの方がおかしいやろ。
まず東北=被災者と勝手に決めつけてる。
深刻な被害が出てるのは太平洋沿岸部。内陸部に入るとそれほどでもない。
ましてや日本海側の秋田とか平静なもの。
こっちは前から同じことを言ってるわけで、今回の地震に乗じて茶化してるつもりもない。
今回の福島の原発事故でもそう。
東電のデタラメなセキュリティーのせいで、自分たちの故郷に死の灰が降り、
住民は強制退去させられ、ゴーストタウンになるかもしれんのに、大人しいもの。
あれが大阪の企業なら口を極めて罵ってるやろな。


379:日本@名無史さん
11/03/13 05:18:08.53
【暮らし】クラシックカーで京都を駆け抜ける ラリーレース始まる
スレリンク(newsplus板)

380:日本@名無史さん
11/03/13 08:04:09.75
>>378
圧倒的に不謹慎w かつ
意味不明w


381:日本@名無史さん
11/03/13 10:10:52.71
>>378
>ましてや日本海側の秋田とか平静なもの。

平静なのは当たり前だろ?秋田県は全域で停電してるんだから。。。

おまえの理論だと、東北の人間は全員攻撃対象だが津波の被害者だけは許してやるって事か?



382:日本@名無史さん
11/03/13 19:11:40.50
やっぱ原発はやめよう。
電気代が倍になってもいいいから。

383:日本@名無史さん
11/03/13 23:31:33.64
西日本と東日本との決定的違いはね
西日本は職能社会。横社会で自由社会活力を生む。

東日本の本質はずばり酋長性社会。つまり縦社会。
大地主と小作の関係で閉鎖社会で発展性が非常に乏しい。

これは著名な歴史学者の網野善彦が指摘していることなんだよ。
『東と西の語る日本の歴史』 (講談社学術文庫)

網野善彦は山梨出身だけれども、歴史を紐解けば解くほど
とても同じ日本と思えないほどの精神風土の本質が違うらしい。




384:日本@名無史さん
11/03/14 22:52:35.36
東北地方太平洋沖地震に伴い、サントリーホールディングスは、3億円の寄付と、救援物資としてサントリー天然水のペットボトルを100万本提供しました

385:日本@名無史さん
11/03/17 23:42:51.20
東北地方では、鳥葬が復活しているそうです。

結局、カラスが集まるから土葬するようですね。

城県が遺体の土葬容認 燃料不足で火葬場稼働せず
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

386:日本@名無史さん
11/03/18 15:04:46.01
サントリーめ

舌禍事件を相殺できるこういう機会を待っていたな


387:日本@名無史さん
11/03/18 15:46:27.09
東北人の執拗さは異常だな。そんなことだから軽蔑されるんだ。

388:日本@名無史さん
11/03/18 16:18:16.26
宮沢賢治に『ツェねずみ』という作品がある。「ツェ」という名からモデルは朝鮮人とされてきたが、
>>386の言い草を見ると同郷の東北人の欠点をあげつらった作品かとも思えてくるな。

URLリンク(www.aozora.gr.jp)

389:日本@名無史さん
11/03/18 19:44:38.95
>>387
なりすましだろ


390:日本@名無史さん
11/03/18 20:39:59.04
>>387-389

佐治の回し者乙

391:日本@名無史さん
11/03/18 20:44:40.59
こんな大変な時に、東北の人間を煽るなよw

392:日本@名無史さん
11/03/19 04:42:03.36
東北人よ、抗議すべきときは抗議したほうがいいぞ
でなきゃ完全に関東の奴隷に成り下がってしまう
関東人の先祖は、リアルで朝鮮人だから、
放っておくと増長して際限なくつけあがる
以心伝心とか日本的な情緒は通用せんよ

393:日本@名無史さん
11/03/26 11:29:03.42
東北人の辛抱強さは尋常ではない。
巨大地震と大津波が襲ってきても、不自由な避難所生活に耐え、毎日黙々と行方不明者の捜索と被災地の後片付けに励んでいる。
それは長い長い抑圧された生活を耐え抜いてきた民族だけに備わった第二の天性ともいうべき素養だ。
それは、システマチックな現代人にとっては欠点と映るかもしれない。
しかし、もし仮に、東海沖で巨大地震が起きて、同時に富士山が噴火して首都圏が壊滅しても、
東北人は黙々と生き残っていくだろう。

394:日本@名無史さん
11/04/05 05:39:54.12
>>391
全く同意

395:日本@名無史さん
11/04/07 04:39:46.97
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿地方の集団は日本人としては非常に変わっており、日本人全体の平均からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じように腕や脚が比較的短いことがわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民国総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

396:日本@名無史さん
11/04/07 04:43:19.30
★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民国
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北東北南部
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州

※数値が高いほど朝鮮に近い

397:日本@名無史さん
11/04/07 04:50:01.48
甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西の侍はあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

葉隠(肥前鍋島藩の武士道心得、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の小5男子46位、中2男子47位、総合で全国最低、学力は45位』

398:ひまわり
11/04/07 05:20:17.67 BE:4879462098-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_naoruyo_bath.gif
真田 ゆきむら どー思います



399:日本@名無史さん
11/04/07 07:53:44.63
『殴り合う貴族たち』の平安貴族=東電役員

400:日本@名無史さん
11/04/07 18:17:56.02
>>398
生まれも育ちも長野県、まさしく信州武士の鑑だな

401:日本@名無史さん
11/04/08 18:13:57.70
URLリンク(www.keiryou-keisoku.co.jp)

ここまで書かれると反論できんorz

朝鮮半島の人々と日本人の人種的つながりを濃厚に示している地域がある。
現代日本人の近畿地方の人々は、他の地域の人々に較べて特殊な日本人であることが判明している。
朝鮮半島から渡来したと考えられている弥生人は、北方要素を強くもった人々であることが分かっている。
現代の近畿地方に住む人々と朝鮮人とには、他の地域の人々とは比較にならないほど共通項が多い。
両者は人種的に近い間柄である。

402:日本@名無史さん
11/04/08 18:28:55.14
日本海側や北海道の住民は、完璧なまでに北方要素が強いよ。
北陸、羽越は渤海と近いし、北海道に移住したのは北陸人や羽後人が
殆ど全てといってよい。

403:日本@名無史さん
11/04/08 18:37:35.38
>>402
北海道民の出身って岩手が多いんじゃなかったか

404:日本@名無史さん
11/04/08 18:42:36.65
岩手なんか明治初期に殆ど逃げた。
北海道の経済は何やかやいっても北陸との繋がりが一番強い。
次が酒田や秋田である。

405:日本@名無史さん
11/04/08 18:55:19.64
サントリーが大阪代表みたいに言われているが、だいたいサントリーは大阪市民ではないだろう。

大阪衰退の最大の原因は、サジ家のような富裕層や文化人が大阪に住まず、兵庫県に居を構えた事による。

だから大阪からはDQN文化しか発信できず、企業の跡取りは大阪に愛着がないから先を競って東京に移転するわけだ。

サントリーだって今の社長が全事業を東京に移転させるわ、大阪の文化活動を縮小させるわ、だ。
(申し訳程度に持株会社を大阪に置いている)

406:日本@名無史さん
11/04/08 20:13:28.31
>>332
関西人に朝鮮人の遺伝子が強いと広く知れ渡った一方、
自分らは違うとわかって嬉しいのだと思われる。

ソースは俺。

407:日本@名無史さん
11/04/08 20:22:49.91
>>332
埴原(福岡)

408:日本@名無史さん
11/04/08 22:32:24.72
蝦夷とは東胡(あずまのえびす)だ。
彼らは、バイカル湖東岸からアムール川を下って、日本海側から日本列島へ渡ってきた集団。
秦の始皇帝が中国を統一したころ、東胡は北方で強大となったが、匈奴(ツングース)に追われて日本列島に移動したのだ。


409:日本@名無史さん
11/04/08 22:35:46.33
>>408 そんな2200年以上も前のこといわれても
日本は文字もない弥生時代じゃないか!

410:日本@名無史さん
11/04/08 23:12:32.75
>>408
遊牧民が舟を作って海を渡ったってかい

411:日本@名無史さん
11/04/08 23:29:10.97
>>408
東国武士はそのへんの一般人まで馬に乗って弓を射るとか言われてたなそういや。

ここだけ見ればまあ北方騎馬民族と似てるけど、単に平家の東国恐怖症が盛った話な気がしなくもない。

412:日本@名無史さん
11/04/08 23:49:15.32
>>404
という訳で、ほくほくフィナンシャルグループができたのか。

413:日本@名無史さん
11/04/08 23:56:52.18
ニッカの社長の名前って中川圭一だってよ

世界のNAKAGAWAグループの一角だったか…

414:日本@名無史さん
11/04/09 00:31:02.86
【原発問題】「首都圏のガソリンスタンドで『福島ナンバー』お断りの張り紙を見た」「レストランで入店を拒否された」などの相談相次ぐ
スレリンク(newsplus板)


415:日本@名無史さん
11/04/09 09:57:23.88
>>412もともと北陸銀行の支店が北海道に10店舗ぐらいあった。
函館-小樽-札幌-旭川のラインだ。
よって北半分は、北陸・新潟・滋賀など日本海勢が非常に多い。

南半分には、福岡や大分からの昭和期移住者が結構いたが
炭鉱閉鎖で定住できず、釧路などの商業都市に残っている程度。

416:日本@名無史さん
11/04/09 10:35:23.12
元々日本海側は北前船で京都との関係が強い土地柄。
金沢も酒田も、小京都だし。

417:日本@名無史さん
11/04/09 11:27:26.05
小樽や旭川のどさん子が、チョソっぽい謎が解けたか・・・

418:日本@名無史さん
11/04/09 11:32:10.00
それを論拠にしたら、あなたの賛美する会津と提携した鶴岡藩は、そっちの人だらけという話になってしまうのですが。
京都滋賀や北陸、西では山口と続く日本海沿岸航路の話をしているだけです。

419:日本@名無史さん
11/04/09 11:37:43.95
会津もチョソ食を食ってるだろw
漬物や蕎麦や干魚など、ありゃ北チョソの食いモンだろww

420:日本@名無史さん
11/04/09 11:42:23.20
>>332,406
自分たちがとんでもないドツボを踏んでるという事実にまだ気づいてないw
もっともっと引き返せなくなるぐらいまでやれ、と内心期待混じりの目で見てる。


421:日本@名無史さん
11/04/09 11:45:13.62
京都も北朝鮮や黒龍江省的な食文化があるよ。
冷凍乾燥させた保存食糧や救荒作物の食文化がね。
渤海や高句麗の影響なんだろうね。

422:日本@名無史さん
11/04/10 01:22:12.13
「福島県民お断り」入店・宿泊、風評被害相次ぐ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

423:日本@名無史さん
11/04/10 16:15:54.10
東日本の人間がチョンチョン言ったところで哀れさしか感じない

424:日本@名無史さん
11/04/10 17:44:12.60
盛岡、青森、秋田よりも放射能が飛んで行く関西…哀れ

425:日本@名無史さん
11/04/10 19:38:11.76
>>422
フグスマwwwww

426:日本@名無史さん
11/04/11 01:44:55.67
で、韓災塵は自分が朝鮮人であることを率直にどう思う?

427:日本@名無史さん
11/04/11 05:46:07.95
何で関西人が朝鮮人なのかな。
そういうところに東北・関東人の劣等感が現れてるということに
ええ加減気づいた方がええで。
痛々しいという目で見られてるということに。

428:日本@名無史さん
11/04/11 11:09:33.73
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿地方の集団は日本人としては非常に変わっており、日本人全体の平均からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じように腕や脚が比較的短いことがわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民国総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

429:日本@名無史さん
11/04/11 11:10:20.37
★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民国
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内 ← 民國
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← 天皇家

※数値が高いほど朝鮮に近い

430:日本@名無史さん
11/04/11 11:11:23.02
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍はあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は全国ビリ、学力は45位』

431:日本@名無史さん
11/04/11 19:48:59.57
>>428
またコピペかw
それのどこが朝鮮人なのか要点をかいつまんで述べてみよ。
それとも日本語が話せないのか。

432:日本@名無史さん
11/04/11 20:01:34.53
>>428-430のコピペはよく見かけるが、やっぱり反日東北人の仕業か。


433:日本@名無史さん
11/04/11 21:29:38.98
大阪は遺伝的にも文化的にも明白な朝鮮の地。
当然にして文化的程度も極めて低い。

434:日本@名無史さん
11/04/11 21:35:51.50
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48

435:日本@名無史さん
11/04/11 21:40:56.69
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:03:20 ID:akny3QSX0
>>26
会津で震度4wwwwww
ざまああwww死ね死ね死ねw


【 958 】: 日本@名無史さん 2011/03/11(金) 15:43:36.78
会津観光史学洗脳者もこれで頭数が減ったろ?
どうした?
挑発と個人攻撃はどうした?
震度6だからできませんってか?

624 名前:日本@名無史さん :2011/04/11(月) 20:10:42.25
連発する余震と停電で会津は完全に死んだかな(笑)
得意の誹謗中傷はどうした会津よ?
次々にスレッドを変えて自作自演しないのか?
返事をしろ会津(爆)


436:日本@名無史さん
11/04/11 22:26:53.87
>>433=>>428-430のコピペ君かな。

そんな漠然とした言い方で誤魔化そうとしても無駄。
具体的には言えないのかな。
遺伝的とは?
文化的に朝鮮の意味も分かりませんな。
ま、言えないからコピペの貼り逃なんかやってるのでしょうが。

437:日本@名無史さん
11/04/11 22:43:21.35
                ハ        _
    ___         ∥ヾ     ハ
  /     ヽ      ∥::::|l    ∥:||.
 / 朝 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  鮮 ?  |     |{:::::∥.  . .||:::||
 |  人 大   |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  だ 阪   |  /   __      `'〈
 |  ろ ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ ?    / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j

438:日本@名無史さん
11/04/11 22:47:44.13
ついにAAに走ったか。
いつまでもそんなことやってるので、佐治のジジイなんかに馬鹿にされるんや。

439:日本@名無史さん
11/04/11 22:52:17.70
朝鮮 vs 熊襲

うわぁ…

440:日本@名無史さん
11/04/11 23:39:06.42
そもそも、日本の文化の9割は中国から来てるしね

441:日本@名無史さん
11/04/11 23:57:00.10
そりゃ朝鮮・近畿の文化だろう。

馬にも乗れねえ屁っぴりと日本人を一緒にするな。

442:日本@名無史さん
11/04/12 00:14:46.66
東日流外三郡誌だけは事実

443:日本@名無史さん
11/04/12 00:21:11.91
>>441
その事でカルチャーショックを受けたのは近江彦根藩の武田旧臣
馬上で戦う上野・甲斐武士と、馬から下りて戦う畿内武士の違いに驚いた

444:日本@名無史さん
11/04/12 00:28:38.71
蒙古弓でもつかわん限り、馬上で戦えんわw
甲斐源氏は、チベット族か何かだったんかい?
URLリンク(www.tibet.cn)

445:日本@名無史さん
11/04/12 00:38:29.21
鈴木真哉の信者って絶滅したんじゃないの?
未だにいるのかw

446:日本@名無史さん
11/04/12 09:39:15.53
秋篠宮紀子さまの先祖は会津藩士。本当。
カコ様マコ様悠仁様の先祖は会津藩士。

447:日本@名無史さん
11/04/12 14:29:41.90
>>432
こんな大変な時に東北の人がそんなくだらんことするわけない
在日だよ

448:日本@名無史さん
11/04/12 17:00:25.79
>>446
紀子さまの実父、川嶋辰彦氏は東京生まれで本籍が和歌山
川嶋家は江戸時代から代々続く和歌山の由緒ある大地主

ちなみに紀子さまのお名前「紀子」の「紀」という字は父の出身地である和歌山の旧国名「紀伊国(紀州)」からつけられたもの

449:日本@名無史さん
11/04/12 19:47:53.90
>>448
高祖父の方が会津藩士なんだよ。

450:日本@名無史さん
11/04/12 20:25:09.54
>>449
川嶋辰彦氏の母方が会津系 父方が紀伊系だな
東京生まれというのもその地で知り合って結ばれたのだろう、何も不思議なことはないな


451:日本@名無史さん
11/04/13 03:44:56.64
今の日本で、文化的程度が極めて低い土地といったらまず大阪だが、
佐治敬三(ちなみに兵庫県川西市民)の現役時代はそこまで落ちぶれていなかったろう。

晩年、民国と化してゆく大阪を見て何を思っていたのだろう。

452:日本@名無史さん
11/04/14 00:17:49.31
2chの朝鮮人差別と大阪人差別って、ほぼ同時進行で浸透したよな。
やっぱり、共通する何かを多くの人が感じ取っての事だったか。

453:日本@名無史さん
11/04/14 06:16:21.65
関東・東北の縄文系の人たちって、
やたら半島とかを差別したがるな。
自分たちより「下の」存在をつくって、
長年ヤマトに差別されてきたことの憂さ晴らしをしたいのかな?

454:日本@名無史さん
11/04/14 09:36:52.06
東北近畿中部の美形遺伝子の融合だな

455:日本@名無史さん
11/04/14 09:39:49.66
青森は土人の宝庫

456:日本@名無史さん
11/04/14 14:27:07.27
岩手とか見てると大陸半島系の顔ばかりなんだが


457:日本@名無史さん
11/04/14 14:58:43.62
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人体形)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人体形)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人体形)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人体形)

458:日本@名無史さん
11/04/14 15:01:12.51
★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民国
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内 ← 民國
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← 天皇家

※数値が高いほど朝鮮に近い

459:日本@名無史さん
11/04/14 18:36:30.89
>>457
それの出典は阪大の小浜

460:日本@名無史さん
11/04/14 21:23:36.52
【原発問題】 避難者の子「福島から来たんだ」→千葉の子供「放射線がうつる!」「わー!」と叫び逃げる…子供の間に偏見★10
スレリンク(newsplus板)
【社会】 「福島県のゴミ受け入れ?放射能に汚染されたもの持ってくるな!」 川崎市に、市民や千葉・埼玉県民らからの苦情2千件超★10
スレリンク(newsplus板)


461:日本@名無史さん
11/04/14 22:15:48.47
大阪は、東北の「まつろわぬ俘囚」を京都に連れてきて平安京の築城などの労役に充てたのだけれど、
どんどん逃げ出して逃げ込んだのが大阪という土地の始まりだった。
俘囚とはなにか?それは要するに大胡、つまり、バイカル湖(この形が大月)東岸に住んでいたブリヤートモンゴロイドだ。
つまり、大和朝廷を打ち立てた渡来系住民より先に日本列島に住んでいた原日本人ということ。
大阪こそ日本人のルーツ。民度が低いいうのは心外やねん。

462:日本@名無史さん
11/04/14 22:19:39.60
ルーツを盛んに主張するどこかの民族と一緒ですね。

463:日本@名無史さん
11/04/14 22:33:55.69
>>461
平安時代の俘囚以前から大阪はある。
当時の都や都会は大和か河内。
日本初の国道1号、横大路は飛鳥から大泉陵古墳あたりへ抜ける旧竹内街道。

464:日本@名無史さん
11/04/14 22:56:21.81
河内が都会?
ないわー

465:日本@名無史さん
11/04/14 23:06:46.99
>>457-458
色んな板の色んなスレに、色んな曜日の色んな時間に書き込んでるね。

466:日本@名無史さん
11/04/14 23:44:52.69
河内国

言葉之様子は城州に似たる様なれども、上下どもに毎物卑劣也。
此れ是国之人をなびけんには其政をゆるくし気を同ふ而少し弁有人をまねきて談ずる時は危きことなく可従。
若し権威を振ふ時は悪む処之者多かるべし。
己が長を立る時は必妬起り、禍をたくむ故に却而敵となるべし。
亦自を言を出て人を誹る時は還而是国之人はいきどをり深くして従ふやう成ども服する処なかるべし。
寔に其国其濕土に因て音声之替ること可知事也。

467:日本@名無史さん
11/04/15 11:01:22.43
>>460
東日本のヒエラルキーが端的に現れてるな。

468:日本@名無史さん
11/04/15 11:16:44.93
福島は日本全体のヒエラルキーでも36位くらいか?
47位は民国で確定だが

469:日本@名無史さん
11/04/15 11:20:40.22
こういうのもあった。


首都圏スタンドで『福島ナンバー』お断りの張り紙、レストランで入店を拒否も
URLリンク(net.2chblog.jp)

470:日本@名無史さん
11/04/15 11:24:45.90
>>468
それそれ。
ここまで馬鹿にされても関東には逆らえない。
それが東北人の宿命よ。

471:日本@名無史さん
11/04/15 12:28:09.08
センター試験の点数 東北関東のみ
01位(653)東京都
02位(650)神奈川
05位(627)千葉県
09位(608)埼玉県
13位(599)群馬県
26位(586)茨城県
27位(584)宮城県 ←
31位(579)福島県 ←
32位(576)青森県
33位(574)山形県
35位(572)秋田県
38位(570)栃木県
47位(533)岩手県 ←
--位(595)平均点

472:日本@名無史さん
11/04/15 13:12:06.88
センター試験 都道府県別ランキング

3位奈良、4位大阪、6位京都、7位和歌山、8位兵庫、10位滋賀
27位宮城、31位福島、32位青森、33位山形、35位秋田、47位岩手

473:日本@名無史さん
11/04/15 14:47:30.01
URLリンク(www2.cc22.ne.jp)
【試行私考 日本人解剖】第3章 ルーツ 縄文人か弥生人か
2008.08.25 MSN産経新聞

岩本光雄・京大名誉教授
「西日本と大陸系住民、特に朝鮮人との間のいわば人種的つながり」

旧ソ連の人類学者、レヴィンの研究

 レヴィンは、第二次大戦直後、シベリアに抑留された元日本兵約1万300人を調査。朝鮮半島では、一重まぶたに伴い涙丘がまぶたで覆われる「蒙古ひだ」が多いが、日本では近畿に最も多く、東西へ向かうにしたがって少なくなることを指摘した。
 レヴィンは頭の形態や身長、ひげの濃さなども調べた結果、「日本人には、蒙古ひだが小さくひげが濃いアイヌ系要素と、蒙古ひだが大きくひげが薄い朝鮮系要素という二大要素がある」と分析。
 「アイヌ系」は縄文人の古い特徴を受け継ぎ、近畿に多い「朝鮮系」は弥生以降の渡来人の新しい特徴を持つという。

474:日本@名無史さん
11/04/15 14:50:50.55
公家、武家とあって武家政権が始まったのは鎌倉時代からだが、
その武家政権成立の立役者は岩手県出身の義経なんだから。

関が原の戦いでも東軍が勝った。東軍には伊達政宗もいた。

東京、大阪でも比べてみれば東京が勝っていることはあきらか。

475:日本@名無史さん
11/04/15 14:51:15.37
俺も東北人が嫌い
生理的に無理

476:日本@名無史さん
11/04/15 15:02:19.53
ついこの間まで5千円札の顔だった「新渡戸稲造」は岩手県出身。
世界的な名著「武士道」を英文で著し、日本に逆輸入されて今でもその本は読まれている。

477:日本@名無史さん
11/04/15 15:44:06.51
>>476
武士道とか葉隠とか、武士の実態と違うとはいえ東北人の思考回路そのまんまなんだよね。
葉隠は佐賀県産だがあのへんの武士には東北の原住民出身がかなり多い。

東国武士の影響を全く受けていない大阪とは相性が悪すぎる。

478:日本@名無史さん
11/04/15 15:50:10.94
>>477
>>葉隠は佐賀県産だがあのへんの武士には東北の原住民出身がかなり多い。

↑これは確実に間違い。
「新渡戸稲造」が所属した南部藩と「葉隠」の佐賀藩では識字率がまったく違う。

479:日本@名無史さん
11/04/15 15:52:12.02
武士道とかって一部の人間だけだろ
過酷な農作業させられてるだけの農民はまったく関係ない

480:日本@名無史さん
11/04/15 16:03:35.47
武士でも上級武士くらいなもんだな
下級(足軽)レベルじゃ農機具を背負った農民と大差ない

481:日本@名無史さん
11/04/15 16:04:42.72
>>474
というか、鎌倉時代から東国出身の守護とか地頭が日本中に君臨したせいで畿内風の言葉や価値観がスタンダードではなくなった。

トクガワガーセキガハラガー言ってるやつがよくいるけど畿内の敗北は源平合戦のほうが遥かに痛かったように思う。

482:日本@名無史さん
11/04/15 16:59:57.38
土地柄は農民率が鍵だと思う

483:日本@名無史さん
11/04/15 18:35:56.12
分離型耳垂の出現頻度 欠田名誉教授(兵庫医大)
朝鮮32.62%
京都府36.6%
山口県36.88%
山形県70.5%
奄美諸島77.24%
アイヌ96.2%

484:日本@名無史さん
11/04/15 19:44:18.53
真面目に阪国民に聞きたいんだけどさ、朝鮮人のくせして何で日本にいるの?

生野区とやらの仲間を連れて半島に戻ったら??

485:日本@名無史さん
11/04/15 19:45:54.19
朝鮮云々なら東北のほうがよっぽど怪しいがね

486:日本@名無史さん
11/04/15 20:48:11.67
東北は貧乏と陰湿のイメージしかない
陰湿な奴ばかりだしな

487:日本@名無史さん
11/04/15 20:53:08.14
日本の底辺同士が罵り合う様はなんとも醜い。

488:日本@名無史さん
11/04/15 21:08:59.97
>>485
秋田や鶴岡酒田はすごくぁゃιぃ(*゚ー゚)ぁゃιぃ(*゚ー゚)怪しっくて、大陸由来っぽいが、
宮古や大船渡は、房総→伊勢→紀州→土佐→沖縄→先島に通じるものがある。
多分、西南諸島人と共通先祖なのであろう。

489:日本@名無史さん
11/04/15 23:13:38.58
ホント今回の地震はザマアないな
トウホグの陰湿な野郎の頭数が減ってせいせいするわ

490:日本@名無史さん
11/04/16 00:57:56.67
>>483
薄気味悪い主張が薄々と滲み出ているコピペだが、
京都・山口人と山形・奄美・アイヌ人を比べたら、
間違いなく前者のほうが日本の発展に対する影響度が大きいんじゃね。

そもそも、ノーベル賞ゼロの後者は朝鮮人を馬鹿にできる立場じゃないだろ。

491:日本@名無史さん
11/04/16 01:13:31.96
東北人て他人の手柄を自分の手柄のように言うよね

492:日本@名無史さん
11/04/16 01:29:22.03
よう、そろそろ見てくれの形質と血統コアDNAを味噌くそに騙るのやめろや詰みが早まるぞ。

493:日本@名無史さん
11/04/16 01:31:47.07
>>488
東北魂とか言ってるけど、被災地でも三陸なんかちょっと東北っぽくないよな。
確かに気質や街づくりに西南諸島系の明るさを感じる。

仙台や石巻になると東北っぽいが…

ボランティアの医者がこっそりDNAを採取してこないものだろうか。

494:日本@名無史さん
11/04/16 01:33:29.60
口を開けばノーベルノーベルとうるさいのは朝鮮人と決まっている。

495:日本@名無史さん
11/04/16 01:51:34.33
気仙沼とか街が南日本っぽい
石巻は湊のほうは南海的だが、東の日和丘のほうは内陸的

496:日本@名無史さん
11/04/16 02:28:08.75
花巻、遠野、北上とかの地名のほうが有名な岩手県。
岩手県という県名が地味すぎる。
いっそ遠野県にでも改称したらいい。

497:日本@名無史さん
11/04/16 13:43:18.90
大阪は所詮国の後押しがなければ繁栄できない町なのです。
それはなぜか? 答は「それが大阪の伝統」だからです。
江戸時代から国の権威を借りて独占権を得て、他を排除してバカでもできる楽商売をやるのが大阪です。

「大阪力」丹波元 PHP文庫 p60より

江戸時代の大坂は、それ以前の豊臣秀吉によって大阪城が築城され、町の基礎と成ったものの、
さらなる本格的な町造りというべき、埋め立てによる町域拡大や運河の掘削などは、
徳川期の初代大阪城主である松平忠明の手によって発展発達したものなのだ。

徳川幕府は江戸は政治の中心、大坂は経済の中心と位置づけ、
大坂人と町に、現代では信じられぬほどの数々の優遇措置を講じた。

もちろん松平忠明の力があってのことだが、後には大坂を幕府直轄の天領として、そこに住む人々の租税を免除した。
と同時に特筆すべきは、江戸時代全般に渡る長い期間、大坂商人に株仲間の特権を与えた。

要は様々な商品の流通の中間部である卸業界に、独占権を与えたのだ。
代表的な例が、現代でも半ば独占的に扱われている昆布などがそれだ。

産品ごとに株仲間を作らせ、他所の人間が入り込めないようにし、産地からの買い付けに始まり、
全国の小売業者への卸までほとんどを大坂の商人に委ねたのである。
逆にいえば、多くの商品は一旦大坂という町を通過しない限り、全国の消費者の手にわたらないということになる。

ここまで優遇されると儲からない方がおかしい。金魚すくいを金網でやっているようなものである。
しかも品物ごとに商品相場も立ったから、さらに利益が増える。
もっとも、幕府は株仲間の人数制限を厳しくしたので、ちょっとやそっとのことでは仲間に入れなかった。
当然既得権の死守的思考につながり、談合も生じやすい。

   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     こ こ ま で 優 遇 さ れ る と 儲 か ら な い 方 が お か し い 。
     金 魚 す く い を 金 網 で や っ て い る よ う な も の で あ る 。
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

498:日本@名無史さん
11/04/16 14:06:59.58
国策都市「東京」に言われたくないな

499:日本@名無史さん
11/04/16 16:27:51.23
最近の大阪は神戸との差がえらく開いてるよな
本当の意味で民の都市である神戸と、利権談合都市の大阪

500:日本@名無史さん
11/04/16 17:03:28.09
東北人は東北マンセーとよその悪口ばかりだな
きもちわる

501:日本@名無史さん
11/04/16 17:44:35.76
マンセーとよその悪口ってそれ大阪じゃん

502:日本@名無史さん
11/04/16 18:11:48.20
★大阪第四師団の輝かしい戦歴

関幸輔『現代史研究』第7集より

昭和14年7月、関東軍が北満国境駐屯の仙台、大阪両師団に応急動員下令、出動を命じたとき、
仙台第2師団は勇躍出発、直ちに戦闘加入勇戦奮闘したのに反して、

大阪第4師団は出動下令されるや急病人激増、何とかして残留部隊に残ろうと将兵が右往左往し、
怒った連隊長が医務室へ出向き、自ら軍医の診断に立ち合う始末。

やっと出動部隊を編成したまではよいが、ハイラルから現地までの行軍では、大阪師団は1週間を要し、しかも落伍兵続出。
現地にやっと先遣隊が到着したら、日ソ停戦協定成立。

途端に元気が出た浪花っ子の面々、口々に戦闘に間に合わざりしを残念がり、落伍した将兵は急にシャンとなって続々原隊復帰。
帰りの軍用列車では一番威勢がよかったというおとぼけ師団であった。

太平洋戦争が開始されるや使い場がなく、上海付近でブラブラしながら待機。

昭和17年4月、フィリピン戦線で選抜歩兵連隊と共に増加派兵されることが下令されるや、
このときのバタアン第2次攻撃には、日本軍は強力なる砲兵団、航空部隊を準備し、本格的な立体攻撃を実施したため、
大阪師団は軍主力の一翼となり、ビクビクしながら進む内に、弱り切った米比軍が勝手に白旗を掲げて降伏してくれ、またも停戦成立。

始めての勝ち戦に有頂天になったおとぼけ師団の将兵は、まるで自分達でバタアンを占領したような大法螺を吹きまくり、郷里大阪では号外が出る大騒ぎになった。

503:日本@名無史さん
11/04/16 20:15:40.58
↑は嘘も100回言えば本当になるとでも思ってるのかな
戦績を出すと嘘だとバレるから、(立証しようがないこと)でデタラメな事ばかり言ってる
チョンそのもの

504:日本@名無史さん
11/04/16 20:21:55.23
東北人は陰湿だな

505:日本@名無史さん
11/04/16 20:49:59.84
こんなスレ作る民族に言われたくないなw

506:日本@名無史さん
11/04/16 22:00:06.29
▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は47位で全国ビリ、学力は45位

507:日本@名無史さん
11/04/16 22:05:16.36
大阪人は支那事変でも口だけ威勢のいい大法螺を吹きまくって
いざ戦闘が始まると「わしらほんまは戦争反対だったんや」と脱走兵続出
中国兵に土下座し、靴をなめて許しを乞う腰抜けっぷり。

終戦直後は朝鮮ヤクザに占領される始末アイゴ、アイゴと泣くじゃくる腰抜け
神戸の筋者に治安回復して貰うヘタレ、今も昔も口だけのカスのたまり場www

508:日本@名無史さん
11/04/16 22:28:08.76
>>507
戦争に個人の反対も糞もありません
頭悪いのを露呈しまくり
もっとやれ

509:日本@名無史さん
11/04/16 23:07:37.53
スレタイ通りじゃないか
自分で証明してたら世話ないな

510:日本@名無史さん
11/04/17 10:29:05.49
>>489

511:日本@名無史さん
11/04/17 10:54:54.24
大阪人を貶してる奴
東北人を貶してる奴は在日
俺たち日本人の敵は特亜人

512:日本@名無史さん
11/04/17 14:06:04.82
大阪人=朝鮮人だろ

遺伝的にも文化的にも証明されている

513:日本@名無史さん
11/04/17 14:43:31.80
文化からいえば、自分に都合がよければうそでも公言するという点で
会津をはじめとする東北地方は朝鮮的なのだろう。

東日流外三郡誌、藤村旧石器、会津正義小説とそこから派生した自称郷土史、
東北地方には嘘が多すぎる。

514:日本@名無史さん
11/04/17 15:23:51.46
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

515:日本@名無史さん
11/04/17 15:53:28.44
>>513
関西の歴史学に嘘がなかったとでもw

516:日本@名無史さん
11/04/17 16:16:33.77
現在嘘を並べて、これこそ真実と吹いている東北が言う台詞ではないね

517:日本@名無史さん
11/04/17 16:54:47.47
URLリンク(images.uncyc.org)
URLリンク(26.media.tumblr.com)

518:日本@名無史さん
11/04/17 17:44:51.68
>>516
誰が、「現在」嘘を並べているんだよw
いきなり、ねつ造するな。ねつ造民族がw

519:日本@名無史さん
11/04/17 18:36:55.40
URLリンク(26.media.tumblr.com)
↑これはいったいどこの国ですか??
日本ではないことだけはわかりますが…

520:日本@名無史さん
11/04/17 18:42:42.62
>>519
ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものだとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね。

521:日本@名無史さん
11/04/17 20:01:47.65
>>518
会津武士道とあなたの話は嘘ばっかりですが?

522:日本@名無史さん
11/04/17 20:53:50.08
>>519
マジレスするとこれ、大阪じゃないよ
ネタとして大阪ということにされてるだけ
大阪にそんな土地ない
まさか、本当に大阪だと思ってたの?それ

523:日本@名無史さん
11/04/17 22:23:53.65
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、
近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で
『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎)

524:日本@名無史さん
11/04/17 22:48:55.48
>>521
だったら、会津だけ攻めろw

525:日本@名無史さん
11/04/17 23:57:36.72
見た目は母親で一代で変わるから
民族の判定に不向きだろうよ。
アイヌもチョンと混ざれば、一代で目が細くなろうし。

やはりY染色体が大陸とどのくらい分岐の差があるか。
3000年前に別れてたら、日本で刺青して縄文弥生倭人を経てるだろうし。
100年前に別れてたら在日だ。


526:日本@名無史さん
11/04/18 00:31:23.64
>>521
地震で東北の人間が大勢死んで嬉しかった?

527:日本@名無史さん
11/04/18 01:04:02.30
個人の遺伝子解析が盛んになったら、自分にチョンが濃いとわかってしまい
東北や沖縄で嫁を探すやつとか出てくるんだろうな。

528:日本@名無史さん
11/04/18 01:06:09.68
北チャイナやモンゴルが濃いというだけで
チョソが濃いとは思わんでしょ

529:日本@名無史さん
11/04/18 01:10:07.14
根本的に、朝鮮固有のY染色体は無いからな。

ただ、2000年も半島に住み続けた血統はわかる。
そういう血統が韓国人とか朝鮮人だと判定されるだろうな。
女は細かい分岐のわかるY染色体無いから
どういう血統かわからんだろ。

530:日本@名無史さん
11/04/18 03:41:53.19
いつか国民的アンケートを取って決着させたいな。
「大阪」と「東北」、文化的程度が極めて低いのはどっちか?って。

もちろん自分は無効票覚悟で朝鮮に一票を入れるが。

531:日本@名無史さん
11/04/18 09:59:51.08
大阪にはくいだおれ文化があるだろうに。

532:日本@名無史さん
11/04/18 11:19:03.67
そもそも日本の民度低落の原因は在日コリアン

533:日本@名無史さん
11/04/18 18:37:36.21
>>519
大阪民国wwww

534:日本@名無史さん
11/04/18 22:04:49.81
いなかっぺ代表(青森出身)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

民国代表
URLリンク(blog.oricon.co.jp)


どちらも程度が極めて低いことがわかる。

535:日本@名無史さん
11/04/18 22:17:56.94
>>534
例として出すアニメが…。どれだけオッサンなんだw


536:日本@名無史さん
11/04/18 22:22:16.03
岩手・青森の陰湿さは異常

537:日本@名無史さん
11/04/18 22:28:13.50
西一(にしはじめ)(声優:八代駿)

 大阪出身の痩せっぽちで眼鏡のケチで嫌味な少年。大左衛門とは犬猿の仲(ごくまれに共闘する)。
 作中は終始、首下から足先までの茶色の全身タイツのような服を着ている。
 松本人志は、彼の性格が大阪人のステレオタイプとして定着したと指摘する。
 兄にそっくりな小学1年生の二(ふたつ)という弟がいる。


松本人志におおむね同意。

538:日本@名無史さん
11/04/18 22:40:17.07
>>534>>537
作 者 は 大 阪 人

539:日本@名無史さん
11/04/19 06:28:46.11
司馬遼太郎は「義経」という小説を書いたが、主人公は岩手出身の義経。
司馬は大阪人。

540:日本@名無史さん
11/04/19 11:03:00.70
岩手は異常なほどチョン顔が多かった。ってか不細工率高すぎだろ

541:日本@名無史さん
11/04/19 15:35:56.48
武門の神、八幡太郎義家も大阪人

542:日本@名無史さん
11/04/19 15:51:40.47
>>541
神奈川県の鶴岡八幡宮のご神木の大銀杏が倒れてしまって一年がたちます。
倒木からちょうど一年後にM9の大震災が起こりました。
ご神木が倒壊する事件が去年くらい頻発していたようです。

今月11日に鶴岡八幡宮で宗派を越えた祈りが行われました。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

大阪での八幡信仰にお変わりはありませんか?

543:日本@名無史さん
11/04/19 15:53:51.53
>>540
冷麺が名物な時点で・・・

544:日本@名無史さん
11/04/19 17:57:56.75
>>541
小田原で生まれ
京都で育ち
東北で負けまくった
源義家

545:日本@名無史さん
11/04/19 18:07:17.46
岩手は朝鮮っていうよりチベットだろ

546:日本@名無史さん
11/04/19 19:58:01.75
いくら民度が低いとはいえ腐っても大坂、
それがもはや岩手相手に粘着するまで落ちぶれ果てたか。

あと東北は陰湿という話が出てるけど青森市、盛岡市とか仙台市はさも都会人ぶって、
僅かな差を挙げつらっては県内他都市を見下すらしいね。

秋田や山形は知らない。

547:日本@名無史さん
11/04/19 20:08:23.75
>>545 それは秋田や山形のほう

548:日本@名無史さん
11/04/19 20:17:38.18
>>547
姑息な大阪人が分断を狙っていますなw

549:日本@名無史さん
11/04/19 20:19:29.27
岩手って何があるかすら分からん
一生行かないだろうな

550:日本@名無史さん
11/04/19 20:21:23.19
岩手はTHE東北って感じがするな。根暗で排他的で陰湿。

551:日本@名無史さん
11/04/19 20:21:32.08
「日本のチベット」は一体どこ? 11月04日(日)13時04分32秒
URLリンク(www.vote5.net)

1位 会津地方(福島県)
2位 岩手県盛岡市
3位 秋田県
4位 沖縄県
4位 岐阜市街地
6位 島根
6位 金沢
8位 石井一

552:日本@名無史さん
11/04/19 20:22:35.26
岩手の高校 統合スレッドPart2
スレリンク(ojyuken板)

↑開明派と守旧派が争ってておもしろい

553:日本@名無史さん
11/04/19 20:23:26.79
チベット民族って新潟人みてーで、岩手人とは似ても似つかんな
URLリンク(www.youtube.com)

554:日本@名無史さん
11/04/19 20:25:29.66
チベット人よりは北朝鮮人に近いだろ >岩手人
顔つき的に

555:日本@名無史さん
11/04/19 20:27:01.65
っ 小沢国家主席

556:日本@名無史さん
11/04/19 20:31:35.31
小沢一郎だ!
URLリンク(shadow9.up.seesaa.net)(5)-thumbnail2.jpg

557:日本@名無史さん
11/04/19 20:44:37.45
馬鹿モン。冷麺は旨いだろうに。

関西人はおとなしく「粉モン」喰って食い倒れしてろw

558:日本@名無史さん
11/04/19 21:05:59.57
青森岩手は大陸系の顔が多い

559:日本@名無史さん
11/04/19 21:54:17.55
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

560:日本@名無史さん
11/04/19 21:58:16.88
▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民國★
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

▼各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内 ← 大阪民國
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← 天皇家
※数値が高いほど朝鮮に近い

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch