12/07/07 20:32:54.54
チョンコ(笑)
452:訴える名無しさん。
12/07/07 23:42:19.63
男は黙ってジブラ
453:訴える名無しさん。
12/07/08 09:56:24.61 jPxULGsA
>>312
K DUBや漢のほうが 数倍ダサいけどね
漢は高校デビューwww
K DUB は大卒wwww
454:訴える名無しさん。
12/09/09 02:12:09.87
いまのシーンのつまらなさは異常。ifkやmscが現れたばかりの頃は楽しかった。今はクソまじで
455:訴える名無しさん。
12/09/10 18:10:13.28
>>454
今は情報過多・露出過多傾向だからね。
ソーシャルメディアを使わないとゲームにエントリーすら出来なくなってるのもまた事実
456:訴える名無しさん。
12/09/22 14:41:12.64 +5Wk6SUD
今やクラブでライブやられるとウザイだの客が愚痴こぼしながら他のフロアーに去っていく時代
そしてライブ会場に残るのは如何にも脱ヲタしましたって感じの客とキモい動きのラッパーたち
457:訴える名無しさん。
12/11/01 19:34:14.00 vvOJ+l73
>>456でも、昔に比べて、現代の方がJ-RAP FREAKが増えた様に思えるけどな。
若い連中なんか、Jしか聴かないにわかも多いくらいの始末だしw
だから、ライブで客が去るのは、みんな、J-RAPが嫌いなんじゃなく、
逆にJ-RAPに耳が肥えてるからこそ、評価が厳しくなってるんだよ。
客が去るって事は、そいつのスキルが足りないだけ。
458:訴える名無しさん。
12/11/01 19:37:00.48 vvOJ+l73
ちなみに、80年代から90年代初期とか、昔の方が、J-RAPなんか珍しかったから、
箱でライブやると、どんな下手糞なMCでも、物珍しさで見て貰えた時代だったよなw
459:訴える名無しさん。
12/11/01 19:50:43.58 vvOJ+l73
>>449ハイソと言っても、80年代に、HIPHOP文化を日本に持ち込んだ連中って、渋谷チーマーのボンボンだったけどねw
ジブラ、ケーダブも、そうだし。
KRAZY-Aも、関東連OBで族上がり。
要は、ボンボンのちょいわるが持ち込んだ。
ちょいわるだけど、頭は良く、裏口入学もありで高学歴だったりするから、ハイソに見えるだけで、
STREETで遊んでる不良の文化って共通点だけは、規模は違っても、USと同じ。
460:訴える名無しさん。
12/11/07 14:46:34.91 CB2zQGa7
名人だけあってまるでマ~スタ
461:訴える名無しさん。
12/11/08 00:00:29.78 T8kUrTdh
ボンボンでも何でもいいよ。日本にヒップホップを持ち込んでくれてありがとう
462:訴える名無しさん。
12/11/08 01:53:44.17
ほぼ全員ルーザーだよ。頭いい連中はもうさっさと方向転換してるでしょ
日本でヒップホップっつったら今やニッチもニッチ。市場的にも音楽的にも発展性ないっしょ
463:訴える名無しさん。
12/11/08 11:59:10.18
ルーザーは変なジャパレゲ信者ぐらいなもんで
そもそもHIPHOPは市場的に見るものでもなくアングラで不変だよ
一つのジャンルとしては日本歴史的に成り立っていると思う
464:訴える名無しさん。
12/11/08 18:18:58.76
ジェイラップ(笑)
465:訴える名無しさん。
12/11/08 18:27:00.52
いや文化としてのアングラヒップホップを言うなら、音楽的な発展性は避けて通れんでしょ。市場的な側面も必ず付いて回るし。
例えば同じ日本のアンダーグラウンドなカルチャーでも、舞踏やノイズ音楽は海外でも公演したり紹介される機会も評価される機会も多いが、
日本語ラップは大元の土台が"日本語"なわけで、どうしても市場も活動範囲も日本国内に限定される。文化としてexportしにくいってのが痛いよ。
そうなると他の音楽芸術のような国のサポートもなく、市場のパイもないからヒップホップだけで喰って行けるやつがいない。
それで同じ様な音楽繰り返してたら先細りは目に見えてるじゃん
466:訴える名無しさん。
12/11/08 18:29:25.62
ラップに限んなきゃやってけるだろ
467:訴える名無しさん。
12/11/08 18:44:28.80
限んなきゃ他に何があるんだよ、DJとかダンスとかビートボックス?
468:訴える名無しさん。
12/11/08 18:52:12.95
DJ KENTAROみたいに
URLリンク(www.youtube.com)
469:訴える名無しさん。
12/11/08 19:00:37.72
KENTAROは凄いけど、彼はJapanese hiphop DJに限定して活動してるわけでも評価されてるわけでもない
若いうちから創意工夫して自分を高めたからジャンルを超えて仕事があるんだよ。あと、英語も出来るw
彼を見習うならそこでしょう
470:訴える名無しさん。
13/03/17 01:36:37.31 8GW0rAp0
0
471:ピース ◆1SAVsF.d9.
13/03/24 22:25:42.99
ノーウォール!!