13/09/04 20:36:06.52 pnNXBjrC
>>170
そんなことで誤魔化さず
竹山さんが裏切ったという根拠を示せよ
あと、なんで橋下は自民を裏切ったあと
出直し選挙をしなかったの?
ブー、本当だったら5分以内で答えられるよな
172:無党派さん
13/09/04 20:36:46.24 dEokh/qm
自民大阪府連は日共別働隊ですか。
173:無党派さん
13/09/04 20:40:44.70 NH2691b8
>>172
状況的にはむしろ共産党が大阪自民の別動隊と化してるな。
是々非々論(竹山や自民・民主系にも許せない主張があるとのこと)を崩さないとはいえ、
自民・民主系のいわゆる“既得権”議員をこき下ろさないのは珍しいことだ。
余所では普通に共産から他党に突っかかってるし。
174:無党派さん
13/09/04 20:41:48.98 OWxdkd1V
>>171
あんたほんと5分以内が好きだな。ちょっと子供みたいでかわいいとこあるじゃないか。
175:無党派さん
13/09/04 21:23:13.66 OWxdkd1V
竹ブー一派は自分達の既得権益を守りたいがためにやっていることを堺のために
やっているようなきれいごとで、堺市民をたぶらかしています。経済発展の大原則は
既得権打破と規制改革です。都構想はそれを実現するものですが竹ブー一派は必死で
邪魔しにきます。一部の既得権益者の利益確保のために多くの民間経済の発展を閉ざされては
ならないと思います。
176:無党派さん
13/09/04 21:28:17.38 OWxdkd1V
竹ブー一派はいろいろ言葉巧みに「堺は黒字」とか「堺が損する」とか「都構想
なんてどうなるかわからない」とか言って市民の不安をかきたててきます。
でもこの状況は今の日本経済全体の縮図でありアベノミクスと同じ図式なの
です。
177:無党派さん
13/09/04 21:34:32.38 OWxdkd1V
おや、竹ブー一派の動きが止まりましたね。召集でもかかったのかなww
178:無党派さん
13/09/04 21:35:29.99 iUtCeCHj
既得権益の打破って具体的に何をするんだ?
規制緩和も何を規制緩和するんだ?
で、結果何超円もの経済効果が起こるのか?www
179:無党派さん
13/09/04 21:36:46.17 pnNXBjrC
>>175-176
橋下の方が利権まみれだろ
http:●
//www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/229.html
あと、どう既得権がるか言えよ
ブー
180:無党派さん
13/09/04 21:37:51.77 pnNXBjrC
>>179
脱字してた
どう堺市に既得権があるのか
ちゃんと説明しろよブー
181:無党派さん
13/09/04 21:45:37.67 pnNXBjrC
ブー遅えー
昨日からブーに言ってるだが
答えね-よブー
やっぱ維新は嘘つきばっかだね
182:無党派さん
13/09/04 21:54:28.22 OWxdkd1V
>>178
既得権とは
現体制下で自分に有利にはたらく仕事上の権利とか地位など。すでにほぼ固定化
されている場合が多く下のものが頑張ったってなかなか上にはいけない障壁みたいなもの。
たいてい権力と結びついている。
なんでこんな簡単なこと説明してやらにゃならんのだ!
183:無党派さん
13/09/04 22:01:12.17 pnNXBjrC
>>182
お前、国語力がねーだろ
そんなのは分かってるわい
それより早く
堺市のどこに、そういった既得権があんだよ!
184:無党派さん
13/09/04 22:03:21.09 s7qvVtyJ
>>182
既得権の具体的内容を問われた結果がこのレスポンスじゃ、
話にもならんな。
じゃあ、大阪市で権力を持っている橋下も既得権の塊だということね。
185:無党派さん
13/09/04 22:03:21.68 EL5SBZ2X
維新候補者の西林のHPの政策のボタンは押すと404エラーでリンク切れの
ままです。
公約も政策もない人物に市政を任せるのは論外ですね。
186:無党派さん
13/09/04 22:07:09.80 M5BKluUP
>>182
>>14の竹山応援団みたら分かるけどみんな税金のオコボレに預かること
まずありきで自律してどうにかしようって思考の根本的に欠如した
寄生虫屑どもだからな。堺が現代の堺で無くなれば今まで通りのオコボレには
預かれない、だから堺自体が衰退しようとも現状維持でありたい訳だ。
ホント寄生中どもは分かりやすい。
187:無党派さん
13/09/04 22:07:34.71 Ei8IEsWp
>>183
維新の「既得権」は、
「何となくそんな感じ」という意味で、
具体性はない
しかし、掘り返せばどこかから出て来るだろう
選挙戦だから、それでいいんだ
今回の市長選は、現職が有利だ このままだと竹山が通る
維新を支持するなら、こうすれば、西林が通る、というのを
書き込めば、おもしろいが、そんなのは無いな
竹山が裏切り者?政治に裏切りは付き物だ
188:無党派さん
13/09/04 22:09:18.24 EL5SBZ2X
橋下は、先を南北に分割するべきと発言しました。一方西林堺は一つのままと
発言しています。
すり合わせないもない維新に市政を任せていいわけがありません。
一方で住民投票なしとも言っています。
大阪市や堺市を廃止し複数の特別区を設置する「大阪都」構想への
参加の是非が争点となる堺市長選(15日告示、29日投票)に
向けた大阪維新の会の集会(堺市内)で、代表を務める橋下徹大阪
市長は2日、「先に大阪市で(特別区設置を認める)住民投票が
成立し、堺市が後から入ってくる場合には住民投票がないと思う」
と発言しました。
189:無党派さん
13/09/04 22:16:05.18 pnNXBjrC
>>186
だから、竹山市政で、税金のおこぼれが
でるんだよ!
ちゃんとソースつけて答えろよ
ブー!(維新工作員)
190:無党派さん
13/09/04 22:16:22.83 iUtCeCHj
既得権益の打破が年金の大幅カット
規制緩和が正社員を簡単に解雇できる
具体的にはこういうことなのに、きちんと言えない
維新は政治責任を果たしていない
191:無党派さん
13/09/04 22:26:44.02 OfdlL2Vb
>>183>>184
そんなのはわかってる?馬鹿がそんなのわかってるわけないだろ。
そんなに知りたきゃ市役所でも行って具体的な既得権ってなんですかって
馬鹿づら下げて聞いてこい!
192:無党派さん
13/09/04 22:32:12.43 pnNXBjrC
>>191
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
馬鹿かこいつ、おもしれー程バカ
ブーお前が言い出したらだろ
193:無党派さん
13/09/04 22:47:31.45 pnNXBjrC
維新関係の他のスレを見てると
ほんと、維新工作員って嘘ばかりだね
194:無党派さん
13/09/04 22:49:31.95 EL5SBZ2X
維新の工作員は本当に嘘と論理のすりかえしかしていない。
これで工作としては成功しているとは言えない。
やればやるほど逆効果だ。
195:無党派さん
13/09/04 22:55:22.97 OfdlL2Vb
お前らみたいな雇われプロ工作員の常套手段はどんなことでも
相対化してごまかしてしまうことだ。もちろん橋下だって大阪市長
という地位を持ってるからそれも広い意味で既得権だからな。
まあもうお前らプロのつりにはのらんよ。
196:無党派さん
13/09/04 22:56:46.50 EL5SBZ2X
例えば、維新の信者は既得権の例として土建を上げる。
しかし、まだまだ堺の公共投資は足りない。
たとえば、中百舌鳥駅周辺の開かずの踏切だ。
これを解決するには、高架化が必要だ。1000億円単位で資金がいる。
国や鉄道事業者負担しても300億円以上必要だ。
当然、土建は既得権ならこれもやらないのだろう。
一体、堺市の予算の3分の1にあたる400億円弱を大阪都に移管して
どうような見返りが堺市にあるのだろうか?さらに借金もせおわされるのに?
都構想に賛成している奴は説明して欲しい。
197:無党派さん
13/09/04 22:59:45.99 EL5SBZ2X
維新の信者にとっては既得権の定義など簡単なことだ。
「既得権=まだ維新が手に入れてない予算と権限」
のことに過ぎない。
別に既得権が市民に分配されることはない。
財政がよくなることもない。
橋下とその仲間に分配されるに過ぎない。
198:無党派さん
13/09/04 23:01:28.55 pnNXBjrC
>>195
出た-維新お得意のレッテル貼り
俺は、前から言ってるけど
維新の卑劣さに義憤を感じ
橋下維新、維新工作員のあくどさを
喝破し広めてる
市井の人間なんですが
だから、おめー早く、堺市にどう既得権があるのか
言えよ、具体的に
199:無党派さん
13/09/04 23:07:07.23 EL5SBZ2X
堺市民は水道代が高いことをよく知っているだろう。
それは、自主水源がないから大阪府の水道に足元をみられていたのだ。
実は、大阪市よりはるかに高い価格をはらって大阪府の水道を支えてきたのは
堺市だ。
大阪府になっても得にならない。むしろ大和川などの樹種水源を奈良県などと
共同して進めるべき。これ以上大阪府や大阪市の負担を肩代わりする必要はない。
200:無党派さん
13/09/04 23:08:52.40 OfdlL2Vb
この経済音痴の馬鹿工作員ども。またまたトンチンカンなこと言ってやがる。
昨日金融政策と成長戦略の違いもわからず撃破されたくせにww
まあプロで金儲けでやってるんだから恥も外聞もないんだろうが。
201:無党派さん
13/09/04 23:15:14.62 OfdlL2Vb
竹ブーはどうやら最初から裏切るつもりで橋下を利用したようです。
自分のような糞親父に絶好の機会が巡ってきたと。
私はこれからも竹ブーの悪人ぶり、卑怯者ぶりを訴えていく所存です。
竹ブー工作員たちにはご注意を。
202:無党派さん
13/09/04 23:15:54.84 pnNXBjrC
>>200
ブー
昨日レスをちゃんと見ろよ
俺が全部、論破してやったぜ
あと、お前が工作員だからって
ここに来ている人間を工作員扱いすんなよ
ブー見苦しいぞ
203:無党派さん
13/09/04 23:19:34.21 pnNXBjrC
>>201
お前、ルーピーだな
何回も同じこと言えば
嘘もほんとになるってか?
竹山さんは、方向性の違いで袂を分かちあっただけだろ
それに、その時は維新もできてねーし、
堺市を食いものにする都構想も発表されてない
それより、自民から応援してもらったのに
なんで橋下は裏切った?
なぜ西林は、自民を裏切った?
204:無党派さん
13/09/04 23:20:37.32 Ei8IEsWp
>なぜ西林は、自民を裏切った?
ゆくゆくは、堺市長選に立候補するため
205:無党派さん
13/09/04 23:22:41.81 hJqWOUj4
西林は自民を捨てて維新に移って、選挙という洗礼を受けて いまも議員として認められている
竹山もこの選挙で洗礼を受けることになる。
206:無党派さん
13/09/04 23:23:42.85 OfdlL2Vb
竹ブーはなぜ橋下のおかげで当選したにもかかわらず、違う意見を持ったのなら
一旦辞職し、出直し選挙をしなかったのでしょうか?
竹ブーは自分が負けるのを恐れて市民に信を問わずして居座ったのです。
自分の主張を正しいと思い信念があるのならたとえ負ける確率が高くとも
再度市民の信を問うべきだったのではないでしょうか?それが誠意というもの
ではないですか?
207:無党派さん
13/09/04 23:24:55.20 pnNXBjrC
>>204
それなら、すぐ立候補してただろうね
清ケンの前に
ただ単に
維新に前の市長選の時負けたから
保身に走っただけだろうね
208:無党派さん
13/09/04 23:26:57.04 Ei8IEsWp
>>205
裏切ったかどうかは様々な見方があるが、離党した事に対しては、
>竹山もこの選挙で洗礼を受けることになる。
この通りだね
>>206
政治的に不利だから
政治家としてあたりまえじゃん 自分が不利になる選挙をするはずがない
「政治に道徳なし」
こんな格言も知らないのか?
209:無党派さん
13/09/04 23:27:20.34 OfdlL2Vb
それが地元既得権益者達と結託し再選をめざすとは、、
NO MORE竹ブー!
210:無党派さん
13/09/04 23:28:54.64 pnNXBjrC
>>206-207
何回も繰り返すな
市議選の前は、裏切りものだろ西林は
それなら竹山さんを裏切りもの扱いする
道理はないんですが
ブーさん維新工作員はバカじゃね
211:無党派さん
13/09/04 23:29:58.00 Ei8IEsWp
>>209
オマエが西林に投票すればよいこと
しかし、竹山が通る
この情勢は動かしがたい
相手候補のマイナスキャンペーンだけでは勝てない
212:無党派さん
13/09/04 23:30:37.68 pnNXBjrC
一般人が寝静まるころに
維新工作員はわんさか湧いてきたな
またこのコピペを貼っとく
竹山さんは、何も裏切ってねーよ
堺市民のために袂を分かちあっただけ
マジで裏切り続けているのは
橋下
推薦して応援してもらった自民を裏切り
道州制などで同調した民主を裏切り
水道事業で無能がばれそうになったのと
大阪府の赤字をごまかすために
かっての盟邦の平松を裏切り
持ち上げていた木原前堺市長も裏切った
その他の裏切りを数えあげたら切りが無い
そう、橋下は【裏切り者そのもの】
213:無党派さん
13/09/04 23:31:20.79 pnNXBjrC
これ読めば、維新工作員が竹山さんを裏切りものと言ってることが嘘と分かる
相変わらず、【ねつ造・嘘】が多い維新は
↓
【竹山修身・堺市長に聞く】
http://●
www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/lookingforward/130902/20130902043.html
Q-では「知事に送り込まれた」とはいえない。
橋下氏が大阪都構想を提唱したのは私の当選後。堺の自治に対する考えの違いで、橋下氏と袂(たもと)を分かった。
大阪都構想に組み込まれると、堺は自治の権限と財源を失う。堺を大阪都の植民地にはさせない。堺のことは堺で決める。
Q-府と大阪市は、堺市の健全な財政を狙っている?
道州制の基本は、市町村である基礎自治体。 堺市は行財政改革を着実に進めながら健全財政でやっている。
堺市の税収1300億円のうち、460億円が都に吸収され、堺のことが堺で決めることができなくなる。
大阪都構想は、地方分権の流れに反している。
Q-大阪都構想の基本は「二重行政の解消」だが?
堺市と大阪府との間にはない。松井知事も「堺市との間に二重行政は見いだしがたい」と言っている。
公立幼稚園の民営化など行財政改革も、他市より先進的にやっており、堺市が廃止される大阪都構想は堺市民にとって「百害あって一利なし」。
大阪都構想の1丁目1番地の水道事業統合をはじめ、二重行政の解消がほとんど進んでいない。
大阪都構想の効果に加えられている民営化推進も単なる行革の一つで、二重行政の解消とは本来関係ないもの。
Q-橋下氏の文化行政に関する考え方に対して。
文楽など「古典芸能とは何ぞや」という議論もなしに、「採算性がない」と、市場原理を重視した補助金削減はいかがなものか。
堺市は伝統文化の脈々たる流れがあり、それがまちの品格につながっている。
私たちは、まちの歴史文化を次世代につなぐ責任がある。
「一度失われたら、取り返しのつかないものもある」ということを知るべき。
214:無党派さん
13/09/04 23:33:11.75 fLKmn8Uz
竹ブーとか書いてるのまとめて維珍信者でいいのかな?
215:無党派さん
13/09/04 23:35:13.90 pnNXBjrC
>>214
そう維新工作員
こいつら論破されたことを
また、同じように書き込む
そう、まるで朝鮮人の声闘のように
216:無党派さん
13/09/04 23:36:57.42 HRZVqId/
竹ブーは高木ブーとキャンペーンはるべき。絶対受ける。
217:無党派さん
13/09/04 23:38:59.08 RMkkNpA1
維新て、ネガキャン派に転向したの?
218:無党派さん
13/09/04 23:39:26.70 HRZVqId/
それくらい竹ブーにユーモアセンスあるなら一票を投じる。
あと魔人ブーも。
219:無党派さん
13/09/04 23:40:53.38 pnNXBjrC
>>216
おい、ブーくだらねーぞ
そんなネガティブキャンペーンしか貼れないのか
維新のネガティブキャンペーンはきれいなネガティブキャンペーンってか
人に厳しく、自分には超甘いのう
維新の会は
220:無党派さん
13/09/04 23:41:29.77 NH2691b8
>>217
大阪W選の頃から維新支持者は対立候補のネガキャンばかりやってたぞ。
橋下本人が「白紙委任」と明言するぐらいだから、
何をもたらすか支持者も幹部もほとんど予定が組めないんだもの。
221:無党派さん
13/09/04 23:42:32.02 HRZVqId/
高木ブーと魔人ブーの真ん中に竹ブーでAKブーの振り付け踊れば
当選まちがいなし!wwwwwwwwwww
222:無党派さん
13/09/04 23:47:56.85 Ei8IEsWp
>>221
西林はとうとう裸踊りで勝負に出るのか?
223:無党派さん
13/09/04 23:50:48.33 HRZVqId/
♫アイ ウォンチュー アイ ニーヂュー
おえーーー
224:無党派さん
13/09/04 23:51:48.17 hJqWOUj4
>>220
平松市政の実績
チャリンコかたづけた
エコノミスト誌でほめられた
町内会の人と仲良しになりました
こんなこと真顔でのせられりゃおれら怒るわ
225:無党派さん
13/09/04 23:52:33.34 NH2691b8
お前らやりすぎだ・・・ ID:HRZVqId/の電波がさらに壊れたのか知らんが、
>>223みたいに内容がいよいよ変になってきたぞ。
226:無党派さん
13/09/04 23:52:46.71 RMkkNpA1
そっかあ、ネガキャンしか手がないのか
都構想のメリット、見えないもんな、石原御大がポロって質問しちゃってたけど
それでも、ふわっとしたと都構想と、竹ぶーネガキャンで、維新勝っちゃうんだろうな、大阪南部だし
227:無党派さん
13/09/04 23:55:11.05 NH2691b8
>>224
平松は水道の効率化と宣伝強化とか、要所要所で働いたと思うけどな。
正直橋下は統合失敗どころか他市まで怒らせて間延びさせたり、
政治家に不可欠な利害調整が非常に苦手なのは分かった。
228:無党派さん
13/09/05 00:01:01.45 hSImaMIT
>>226
今回は接戦で分からんけど、まだ大阪市は橋下優勢に違いない。
2015年の統一地方選で自民支持がどの程度減るか、維新への期待はどう変わるかが鍵。
229:無党派さん
13/09/05 00:10:49.71 jcfTpQA+
日本ではアメリカとちがってネガキャンは逆効果だけど
岡崎トミ子(民主)に和田政宗(みんな)がネガキャン連発して勝ったみたいに
的を射た内容なら有権者は反応することが証明された
共産党のウラ部隊がポスティングや新聞折込に撒く怪文書は効果がまったくない
効果がなくてもやりつづける老人たちが消えるまであと数年は無理だろうな
230:無党派さん
13/09/05 00:38:00.05 8eQdYCai
>共産党のウラ部隊がポスティングや新聞折込に撒く怪文書は効果がまったくない
多少効果はあるが、日本ではネガキャンで当選はできない
岡崎トミ子は、民主がウソツキという共通認識があったから、岡崎トミ子が負けた
和田政宗がネガキャンで勝った、というのは、ちょっと、、、
西林陣営による竹山に対するネガキャンは効果は無いだろう
そもそも、にちゃんねるの書き込みは、投票行動に結びつかない
231:無党派さん
13/09/05 01:27:29.28 0zuItpmg
ふと思うんだけど堺市議会のある日の昼間は竹山裏切者云々の書き込みが減ってる気がする。気がするだけなんだけど。
そういえばこの前維新の会の議員が議会中にtwitter更新したとかで新聞出てたな。
まあ少しふと気になっただけなんだけど。
232:無党派さん
13/09/05 04:15:24.71 z/0ZvrZb
そりゃぁブサヨ連中とちがって日本人ってネガキャンとかあんま連呼しないからね
その点は日本人もほんと見習うべきと思うよ
見習ってツイッターとかで延々と繰り返すのもどうかと思うがw
やり続けることが一般の人に効果が出てくるという誘導洗脳はやっぱ有効なんだろうな
世界各国で慰安婦連呼してる韓国人見てるとほんとそう思うわ
いつのまにか日本は世界最大のレイプ国家認定されてるんだぜ
在日が好んでマスコミマスメディアを支配しようとしたのも当然だろうな
233:無党派さん
13/09/05 08:34:43.00 QMMeIfVc
まあね、馬場はネツゾーしちゃいかんよ
信じるに足るものならその証拠を出さんとね
杉村ネツゾーと同レベルに堕してしまう
234:無党派さん
13/09/05 08:44:09.69 BoFDCnQJ
反日勢力に支えられてる竹山修身
235:無党派さん
13/09/05 09:03:22.12 z/0ZvrZb
なぜかアク禁で出直し中
日本共産党もアーレフも元・テロリスト集団じゃないか。
メディアは旧・日本共産党の綱領をタブー扱いし報道を抑制していた。
まともな国語力のある人があの綱領を熟読すれば
“日本共産党=テロ集団”と認識する筈だ。
日本ではテロリスト集団が公党として活動していたんだ。
だってさw
236:無党派さん
13/09/05 11:02:49.69 pkChiVlc
竹ブー一派、堺既得権勢力は改革による民間の経済発展を阻止してきます。
自分達の既得権を奪われることをひどく恐れるからです。都構想などの
大きな改革にこのような抵抗勢力はつきものなのですがこれはアベノミクス
にも同じことが言えるのです。農協や医師会など既得権勢力はあらゆる手を
使って邪魔をしてきます。
237:無党派さん
13/09/05 11:15:28.88 pkChiVlc
彼らはいろいろ綺麗事を並べては日本のためにならないとか堺のために
ならないとか言ってきますが、実のところ自分達の利益や地位を侵される
のが怖いだけなのです。日本全体、堺全体の経済発展より
自分達がまず優先なのです。
238:無党派さん
13/09/05 11:33:19.82 6nhWpJu1
橋下も松井もクビが寒くなってくるもんな
堺で負けると橋下は市政運営がたいへんだ
239:無党派さん
13/09/05 12:06:44.22 xxc5e/Dj
変えてはいけないものもある。
240:無党派さん
13/09/05 12:44:19.76 z/0ZvrZb
「祈った所で何も変わらない 今を変えるのは戦う覚悟だ」
進撃の巨人でもこう歌ってるぞw
何より堺市民の行動が必要
241:無党派さん
13/09/05 13:01:39.24 hSImaMIT
>>240
今の日本では巨人の侵略なんて受けてないし・・・
242:無党派さん
13/09/05 13:03:33.48 D9yZIznF
>>239
行政の仕組みは変えてはいけないのだろうか?
243:無党派さん
13/09/05 13:06:54.06 z/0ZvrZb
50m級の超大型巨人が中国で5m級が韓国では?w
すでに日本に紛れてるとこも似てるよなw
当然堺市での巨人は現在堺市を仕切ってる人たちですがねw
巨大な既得権を壊す勇気が堺の人たちにあるかな
244:無党派さん
13/09/05 13:07:51.41 R+e/W4MP
市役所職員(共産党含む)の保身と竹山市長の保身を自民党、民主党があいのりで
応援するとか論外です。
もう”あいのり”なんてやわらかい言葉ではなく野合なんです、維新は堺を壊すとか煽
ってますが具体的に堺の将来をどうするのかを竹山市長は語っているのでしょうか?
共産党にも自民党にも市役所職員にもいい顔しながら、大阪のいち地方都市として
将来伸びていくと考えてるのでしょうか?
もう”あいのり”(野合)選挙なんていりません。
245:無党派さん
13/09/05 13:19:28.90 RdaGYjZX
馴れ合い云々言ってるぞこぞの政党だな
おまえらこそ自民から脱藩したのに自民中央になんとか食い込みたい連中ばかりじゃんwww
246:無党派さん
13/09/05 13:38:46.18 thv3vjyk
このスレ立てて
堺市副市長 市の公用電話で演説会参加を依頼
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
247:無党派さん
13/09/05 13:43:33.23 /6PczgcK
芳賀副市長は泳がせておいたほうがいいな、もっとデカいミスしでかすぞ
●7日のなんば駅前竹山派大集会に芳賀副市長が府内の市長に対し参加を働きかけていた事実
●堺市副市長 市の公用電話で演説会参加を依頼 すでに倍満だ。 役満とどくで
248:無党派さん
13/09/05 13:46:02.47 /6PczgcK
芳賀副市長、市長公室、広報課は要監視対象 平松のときと一緒やなw
249:無党派さん
13/09/05 13:55:21.73 thv3vjyk
堺市も段々借金かさんできたなw
永藤 英機 大阪府議会議員 ?@nagafujihideki 3時間
堺は裕福、豊かだという認識を持つ市民の方は多い。
しかし一年間に必要なお金のうち税収は1/3程度、堺独自の収入全体でも半分以下。
借金は増え続けて今年度には7000億円(臨時財政対策債を除いても)。
本当に裕福と言える??どこも悪い「政令市の中では健全」という指標は何の役にも立たない。
250:無党派さん
13/09/05 14:18:09.48 fCneqfnd
>>249
堺市は政令市の中でもトップクラスで健全化判断比率がいいんだよ
その議員は維新の会の議員だから堺市に文句をつけているが、文句をつけるなら大阪府の松井知事へ文句をつけるべきなんだけどな
251:無党派さん
13/09/05 14:35:59.49 pkChiVlc
>>250
どこも目くそ鼻くその差だろ。
252:無党派さん
13/09/05 14:38:38.50 fCneqfnd
>>251
大阪府は都道府県で堺市は政令市の違いはあるけど、数字は雲泥の差
もちろん大阪府の方が凄く悪い
253:無党派さん
13/09/05 14:53:06.77 /6PczgcK
国から86億円ネコババして自分の懐は痛めない財政力ですからw 盗人猛々しい
254:無党派さん
13/09/05 14:56:02.31 rU5JdcUy
>>253
大阪府も大阪市も年々交付金だのみの率が高まっているんだな。
しかも、そういう指数は3年分の平均だから実態に近い。
まずは、大阪府と市が交付金がいらないぐらいになってから堺市に
統合の話を持ってきてください。それまではこっち見ないでください。
255:無党派さん
13/09/05 14:56:09.30 hSImaMIT
大阪府266.8%
大阪市180.8%
堺市52.8%
普通、標準財政規模(その自治体で必要とされる財源基準)の
2.5倍の債務を抱えてる府と0.5倍の債務で済んでる堺市を見て、
目くそ鼻くその差とは言わない。
256:無党派さん
13/09/05 15:04:25.73 9DLBFXF/
>>255
そんなに差があるのか
でもまあ一般市民は細かい数字なんて見ずに、ふわっとした雰囲気で投票するから維新勝つんじゃねw
257:無党派さん
13/09/05 15:13:52.89 hSImaMIT
>>256
今回はどっちが勝ってもおかしくないな。
維新の選対は竹山有利と見ているが、どうなるかはまだ分からない。
既に橋下は堺市抜きでも都構想進めると発言してるし、
反維新も2015年まで睨み合いが続くから情勢に大きな変化はないだろうけど。
258:無党派さん
13/09/05 16:06:49.34 eRDlvfyD
情勢調査が出てきて維新もだんだん弱気になってきたなw
259:無党派さん
13/09/05 16:19:34.64 pkChiVlc
>>255
なら聞くが日本の財政赤字と大阪府はどっちが深刻なんだ?
260:無党派さん
13/09/05 16:39:00.39 hSImaMIT
>>259
もちろん日本の財政赤字の方が深刻だろうな、
所詮大阪府なんて第二の都市とは言え小規模。
細事の大阪府すら債務減ができず愚図っている維新に、
日本政府の債務減なんて絶対無理だと思うが。
261:無党派さん
13/09/05 16:46:36.47 pkChiVlc
>>260
だが日本政府は外国への債権も多いし、財務省のかくし財産だけでも600兆ほど
あるらしいじゃないか?そういうのを全部差っ引いて言ってるのか?
262:無党派さん
13/09/05 16:51:08.40 hSImaMIT
>>261
規模やで言えばそうなる、「深刻」の定義にもよるけど。
URLリンク(ecodb.net)
263:無党派さん
13/09/05 17:00:26.94 Xm1yIWzB
高齢者がまだ橋下は大阪の景気を良くしてくれると思ってるから恐ろしい
あいつらは大阪都構想が絵にかいた餅であることも知らないまま維新に投票してしまう
264:無党派さん
13/09/05 17:03:26.50 thv3vjyk
>>263
大阪市は景気良くなってきてるよ
梅北1、2区の開発が橋下の知事時代から急に加速して
今は地価上昇率1位
堺は地価が段々下がっている
265:無党派さん
13/09/05 17:04:40.20 z/0ZvrZb
大阪の景気は回復していくでしょ
民主日銀のデフレ政策がなくなっただけでも浮上やしなw
ほんと10人も民主系議員が堺市議会にいるのがありえないでしょw
とっとと辞職しろと
ここまで大阪をボロボロにした主犯の一味だぜ
そしてアベノミクスが救うってかw
円安になるだけまだ民主より全然マシだったな
266:無党派さん
13/09/05 17:06:16.30 pkChiVlc
>>262
もちろん深刻の定義にもよる。
将来に対する見通しとか明るさなんかによっても評価は変わる。
今黒字だからって未来のないものは先がどうなるかわからない。ただただ
せこくせこくやって来ただけなのかもしれない。どんどん新しい
事業をおこし成功させ儲けてきたのなら評価できるが。
267:無党派さん
13/09/05 17:13:57.63 hSImaMIT
>>266
将来の見通しなら、とりあえず大阪府の公債費比率25%越しで深刻にはなるな。
都構想の延期して、大阪市の債務を府にしないと当座が危険。(市を分割せず、市の債務を市の規模で返済すること)
268:無党派さん
13/09/05 17:23:03.58 pkChiVlc
>>267
それはおかしな話だな。大阪府より全然深刻な財政赤字の日本国政府が
アベノミクスによる財政政策等で歳出を増やしているにもかかわらず
日本経済全体は活気づいている。これをどう説明するんだ?
269:無党派さん
13/09/05 17:28:43.89 hSImaMIT
>>268
簡単な事だ、信用力が違う。
大阪府が発行する府債と日本政府の発行する国債じゃ、
発行できる額も資産家が購入を検討する額にも天と地ほどの差がある。
逆に言えば、万が一倒れたら被害が大きいのは国の方。
270:無党派さん
13/09/05 17:31:46.88 sAoC9zW+
大阪市の景気が橋下のおかげでよくなっている?wアホか
地価が下がりすぎて、一時的にリバウンドしただけだろうが
橋下は何もしていない無策のクソだよ
271:無党派さん
13/09/05 17:33:32.97 pkChiVlc
>>269
その万が一倒れたら被害が大きいリスクを国がとり、
国民もそれを支持しているのでは?
272:無党派さん
13/09/05 17:38:05.50 thv3vjyk
大阪市の今後は大注目やで~
橋下知事、梅田北1区は国際戦略の拠点としてNYセントラルパークのように
URLリンク(www.youtube.com)
梅北2区は「世界に誇れる緑の玄関に」
URLリンク(www.nikkei.com)
関空直結「うめきた」新駅、平成27年度に着工
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪の再開発が活性化、地価の上昇率も全国1位に
URLリンク(kabu.nsjournal.jp)
近畿マンション契約率7月87% 大阪市部で好調
URLリンク(www.nikkei.com)
都営カジノ含むリゾート施設計画 国際エンターティメント都市・大阪構想
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
「大阪・光の饗宴」大阪市全域利用!! 橋下大好き官民一体プロジェクト ←堺は参加せず
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
「大阪の陣400年プロジェクト」←堺は???
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
273:無党派さん
13/09/05 17:39:10.62 hSImaMIT
グランフロント大阪のある大阪府大阪市北区の平均公示価格
URLリンク(land.color-me.jp)
2007年 (平成19年)1,514,567
2008年 (平成20年)1,872,400 ←橋下知事選当選
2009年 (平成21年)1,751,567
2010年 (平成22年)1,409,323
2011年 (平成23年)1,234,688 ←松井知事選当選
2012年 (平成24年)1,169,545
2013年 (平成25年)1,399,000
そもそも地価なんて地方政治の業績にはほとんど関係ないと思うけど…
274:無党派さん
13/09/05 17:42:07.76 z/0ZvrZb
民主政治が糞だった証明にしかならんなw
275:無党派さん
13/09/05 17:42:45.93 pkChiVlc
www
276:無党派さん
13/09/05 17:43:47.16 thv3vjyk
>>273
橋下と松井が関空直結の梅北2区の新駅を計画してから。
関空直結「うめきた」新駅、平成27年度に着工
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪の再開発が活性化、地価の上昇率も全国1位に
URLリンク(kabu.nsjournal.jp)
近畿マンション契約率7月87% 大阪市部で好調
URLリンク(www.nikkei.com)
277:無党派さん
13/09/05 17:45:24.39 z/0ZvrZb
グランフロント大阪のある大阪府大阪市北区の平均公示価格
URLリンク(land.color-me.jp)
2007年 (平成19年)1,514,567
2008年 (平成20年)1,872,400 ←サブプライム問題
2009年 (平成21年)1,751,567 ←リーマンショック
2010年 (平成22年)1,409,323 ←民主政権誕生
2011年 (平成23年)1,234,688
2012年 (平成24年)1,169,545
2013年 (平成25年)1,399,000 ←安部政権誕生
めちゃくちゃわかりやすいでしょw
ほんとブーメランだよなw
278:無党派さん
13/09/05 17:46:55.51 thv3vjyk
>>277
安部政権のおかげって事は日本全体の地価が上昇したって事?
大阪市が上位3まで締めてるとすれば橋下・松井のおかげ
279:無党派さん
13/09/05 17:47:45.25 z/0ZvrZb
1年ずれてるわw
2008年がリーマンショックで2009年が民主政権w
やっぱ民主最悪やねw
280:無党派さん
13/09/05 17:47:49.41 hSImaMIT
>>277
地方政治の影響なんてほとんど無いと分かったなら良いけど。
281:無党派さん
13/09/05 17:49:26.74 9DLBFXF/
>>276
橋下松井は関係ないよ、こじつけすぎ
東京の再開発が一段落したから、次は大阪の番てだけ
282:無党派さん
13/09/05 17:50:35.81 z/0ZvrZb
そもそも輸出関連の企業は工場が多い大阪でドル円75~80円って死ねと同意語だろうに
大阪で民主党が消えるのはいたってあたりまえ
労組勢が維新や自民に投票したのも会社を存続させようと思ったらあたりまえの行動だったわけだな
283:無党派さん
13/09/05 17:52:53.63 thv3vjyk
>>281
今後の再開発の基準ってのがそもそもこれなんだが・・・
橋下知事、梅田北1区は国際戦略の拠点としてNYセントラルパークのように
URLリンク(www.youtube.com)
梅北2区は「世界に誇れる緑の玄関に」
URLリンク(www.nikkei.com)
関空直結「うめきた」新駅、平成27年度に着工
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
都営カジノ含むリゾート施設計画 国際エンターティメント都市・大阪構想
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
284:無党派さん
13/09/05 17:53:13.34 hSImaMIT
そもそもウメキタ開発プロジェクト自体、太田知事の時に通したものだからな。
当時貨物機能を吹田に移すかどうかで住民投票だの、
どの事業者に開発をさせるか入札させたり、色々進めたことは良く覚えてる。
勿論それを継承した橋下、松井も悪いとは言わんけど。