12/08/21 22:44:15.23 VuXcbPMG
>>583
>>585
595:無党派さん
12/08/21 22:44:46.18 VuXcbPMG
>>583
>>585
596:無党派さん
12/08/21 23:01:48.24 mL85WPiX
>>592
意味不明。
どこに2CHの書き込みは全てチラ裏と書いてあるのかな?
基本ソースが付いていたら原則的に独りよがりな主張ではないと思うが。
>>593-595
とうとう壊れたか(笑)
597:無党派さん
12/08/21 23:11:23.97 VuXcbPMG
>>596
気がついてない(笑)
馬鹿にしてるんだよww
あ、レス赤くするの意味もわかんねーか
もう一度言うが2chのチラ裏も満足に書けないお前は文章書くのやめたほうがいい
598:無党派さん
12/08/21 23:20:46.99 mL85WPiX
>>597
議論と殆ど関係のないミスに付け込んで逃げよとしているのが知れるだけだろ。
自分もアンカーをつけているのだから粘着的でキモチ悪がられるだけに見えるだけだと思うがね。
それとチラ裏はチラシの裏に書くような独りよがりな主張と言う意味だよ。
根拠を示さずに独りよがりの脳内仮定で言い張っていたのは君なんだがな。
599:無党派さん
12/08/21 23:24:58.79 VuXcbPMG
>>598
はいはい^^
先に議論と関係のないミス(しかも他人の!)に付け込んだのは誰だったかな?
適当な根拠示して独りよがりしている君に言われたくはないなー(失笑)
600:無党派さん
12/08/21 23:25:39.79 h+WlizJE
またこういう流れかよ…
601:無党派さん
12/08/21 23:38:57.88 VuXcbPMG
>>600
ID変わったら止めるから(適当)
602:無党派さん
12/08/22 01:11:25.00 67/qy1N0
民主案、22日審議入り=「生活」除く野党欠席へ-衆院選挙制度
URLリンク(www.jiji.com)
衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会は21日午後の理事懇談会で、衆院選挙制度改革に関し、22日に民主党案の提案理由説明を行うことを赤松広隆委員長(民主)の職権で決めた。
民主党は24日にも法案を採決し、参院に送付する構え。
自民、公明両党など野党は反発しており、新党「国民の生活が第一」を除き審議を欠席する方針だ。
衆院選挙制度をめぐっては、民主党が小選挙区を「0増5減」し、比例代表定数を40削減するとともに、小政党に有利とされる小選挙区比例代表連用制を部分導入する法案を提出。
自民党は「0増5減」を先行処理する法案を提出しているが、同党は幹事長レベルでの調整で成案を得るべきだと主張、現時点での審議入りに反対している。
自民党の岸田文雄国対委員長は21日、国会内で記者団に「数の力で強引に委員会を進める手法は容認できない」と強調。
一方、民主党の城島光力国対委員長は記者会見で「自分たちで出した法案の審議を拒否している」と自民党の対応を批判した。
603:無党派さん
12/08/22 01:31:45.58 tAY6C6UD
自民党審議拒否かよ
604:無党派さん
12/08/22 01:46:25.16 Sz0OAutT
今、小選挙区制に賛成する議員・政治家は、ただの既得権益者
まさに、既得権にしがみつく抵抗勢力。
橋下のような大衆釣り師たちにとっても、小選挙区制度は
B層である国民を煽動し、簡単に騙せるから都合が良い。
次の総選挙の最大の争点は、選挙制度の構造改革だ。
605:無党派さん
12/08/22 01:52:27.30 Sz0OAutT
橋下徹はじめとして、大衆釣り師や政治屋どもによる、マニュフェスト
や維新八策を掲げての政策本位の選挙という考え方を、まず止めさせることが
必要。
B層中心の国民に、政策の是非など、本当の意味で分かるわけが
ないだろう。
国民の考えることなんて、その政策が自分にとって有利か
不利かという一点だけだ。
政治家が政策を考え、それを国民が正しく判断し選択するなんてことが
出来るくらいなら、日本は今のような惨状になっていない。
小選挙区二大政党政治による政策本位の選挙という
デタラメ思想そのものから、抜本的に方向転換することが
必要。
国民は馬鹿ばかりなのだから、政策本位の選挙などという
デタラメ思想は止めさせ、中選挙区制度に直ちに戻すしかない。
今、小選挙区制に賛成する議員・政治家は、ただの既得権益者
まさに、既得権にしがみつく抵抗勢力。
橋下のような大衆釣り師たちにとっても、小選挙区制度は
B層である国民を煽動し、簡単に騙せるから都合が良い。
次の総選挙の最大の争点は、選挙制度の構造改革だ。
606:筋金入りの戦士
12/08/22 11:45:27.80 DJwY1twb
ネット活用の、是非はってかやり方も審議を3年ぶりに今度こそするだろうか?
607:無党派さん
12/08/22 13:36:27.19 67/qy1N0
少なくとも今国会では難しい。0増5減を通すだけでもゴタゴタしてるのにそちらまで手が回らないだろう。
608:無党派さん
12/08/22 15:35:53.99 55KZgFO3
結局何の話だったんだ
手書きマークシートは今更導入する必要ないよ
電子投票の再集計用に機械で印字するタイプならいいけど
(>>256)
609:無党派さん
12/08/22 16:40:49.07 JPgHxF7b
選挙制度の改革案は、国会議員ではなく、広く国民から意見を募ることだ。
610:3年前に、法案出したの誰だったかな?
12/08/22 18:36:30.41 DJwY1twb
それも、もっと早く意見してほしかったぜ…
611:無党派さん
12/08/22 23:58:54.90 67/qy1N0
民主党は自党案の審議勝手に始めたけどどうせ通らないのによくやるよ。
ほんと民主党は余分なことしかしないなぁ
612:無党派さん
12/08/23 00:10:46.94 6xFv/L77
だって時間稼ぎだもん
イッピョウノカクサガー、カイサンデキナイーってやりたいだけだもの
で、とにかく予算の編成がしたいんだよ
田舎の議員を中心にそれこそが権力であり集票力になると考えてるから
613:無党派さん
12/08/23 13:08:06.77 BFL+hv9N
「参院で廃案も」 衆院選挙制度法案に公明・山口代表「強行姿勢は与党の行き詰まり」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
公明党の山口那津男代表は23日午前の党中央幹事会で、衆院選挙制度改革関連法案の審議など政府・民主党の強行な国会運営について
「責任感のない姿と言わざるを得ない。参院で廃案の可能性もある。それを野党のせいにし、威張っている与党は聞いたことがない」と厳しく批判した。
同時に、「強行姿勢は与党の行き詰まりの姿と言わざるを得ない。断固として与党の無責任さの非をただしたい」と述べ、野田佳彦首相に対する問責決議案の提出を示唆した。
614:無党派さん
12/08/23 14:26:41.10 lZv156vo
■選挙法案、野党欠席で審議 衆院特別委
衆院政治倫理・公選法改正特別委員会は23日午前、民主党が提出した衆院選挙制度改革関連法案の質疑を実施した。
強引な審議に抗議し自民党など野党は22日に続き欠席した。
民主党は月内にも法案を衆院採決し参院に送付する方針で、野党の反発は必至だ。
関連法案は
(1)小選挙区「0増5減」
(2)現行の小選挙区比例代表並立制に連用制を一部導入
(3)比例40削減―を盛り込んだ内容。
URLリンク(news.livedoor.com)
この選挙制度案の問題点は、「連用制を一部導入」としている点。
一部ではなく、全面的に導入すべし。
連用制はベストではないが、現行制度よりは得票率と議席占有率の乖離を小さくする効果があるから、
その点は現行制度よりマシな制度。
原案を修正するべきだ。
615:無党派さん
12/08/23 15:09:00.98 BFL+hv9N
ぶっちゃけ次回に関しては自民党以外には得なんだよね、連用制は。
二大政党には下駄がなくなるから嫌なんだろうけど。
616:無党派さん
12/08/23 17:12:30.33 DEFs14rP
一部連用制とか本当に意味分からん
それなら現状維持のほうがマシ
617:無党派さん
12/08/23 19:28:16.95 VsAwxiHf
小選挙区350
比例100 蓮陽性
にすべき。ちょっと官邸にメールするわ。
618:無党派さん
12/08/23 19:55:35.42 FTssYvhW
連用制なんて現状から比べたらただ議席を少数政党にあげるだけになるから
大きな政党がそれを推進する可能性は0だ
619:無党派さん
12/08/23 20:39:52.75 JXVDb4Kw
比例ゾンビ復活なんか廃止しろ!!
こんな時世にムダだらけの余剰議員枠200削減しろ!!
小泉チルド、汚沢ガールズ、維新連中の悪質な不要シロアリ議員、駆除できるぞ!!
620:無党派さん
12/08/23 20:42:53.62 XV0zsfbf
生活は一部連用制拒否したみたいだから参議院通過の見込みがないのでは?
621:無党派さん
12/08/23 20:52:33.16 DEFs14rP
>>619
200削減したとして余剰議員ではなく有用な議員が削減される可能性を何故考慮しない?
622:無党派さん
12/08/23 20:58:52.64 BFL+hv9N
有権者の見る目がなければダメだし、考えの合わない議員に不寛容では議会不要論までいってしまう。
議員定数削減に固執する人々の考えには賛同出来ない
623:聞いたことあったか?
12/08/24 00:50:56.73 ElSnIPN7
ここ20年だけの話だが、ネットは我が種族最大の発明だったことを。
624:無党派さん
12/08/24 01:19:09.60 b48bgpgt
このネットネット言うだけの日本語の不自由な捨てハン朝鮮人だか中国人だかは他のスレでも粘着してんの?ここだけ?
625:無党派さん
12/08/24 18:39:22.97 R3rFq9vR
基本選挙制度関連のスレだけだね
626:無党派さん
12/08/24 18:41:32.37 R3rFq9vR
民主案の採決見送り=衆院倫選特
URLリンク(www.jiji.com)
衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会は24日、民主党だけが出席して理事会を開き、同党が提出した衆院選挙制度改革関連法案について、同日の採決は見送ることを確認した。27日に改めて協議する。
627:無党派さん
12/08/24 20:23:37.10 R3rFq9vR
「連用制なら違憲状態に」 大阪維新幹事長
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は24日、衆院選挙制度改革に関連、比例代表の一部に連用制を導入する民主党案について
「支持される政党よりも支持されない政党に議席がいく制度を国民が理解するのか。違憲状態になる」と指摘した。
その上で「まずは小選挙区の『0増5減』をやればいい。他党を乗せてこないようにするのは党利党略だ」と批判した。府庁で記者団に語った。
628:無党派さん
12/08/24 22:52:02.21 2JhaWliS
>>627
産経は連用制を阻止するためなら何でも利用するんだな
629:無党派さん
12/08/24 23:02:03.48 fDHdMCJx
産経に書いてあることの逆をやっていればとりあえずOK。
630:無党派さん
12/08/24 23:17:16.89 R3rFq9vR
産経はどういう制度ならいいんだろうか
631:無党派さん
12/08/25 00:11:18.68 17uzA/yu
自公提出の問責決議案には、他党は欠席するといい
増税仲間の自公と協力する必要はない
632:無党派さん
12/08/25 01:43:08.83 f0budZT4
>>624みたいな、
奴なんぞ昔から増え放題だから気にするな。
633:無党派さん
12/08/25 04:16:00.61 EWdMdRML
維新はもうめちゃくちゃだな
634:無党派さん
12/08/25 04:20:32.81 4fudjbwl
「基礎配分廃止→300選挙区間で2倍以内に収める」って言わなきゃダメなんだよな。
635:632
12/08/25 13:02:29.29 f0budZT4
間違えてたな、お前さんには教えようとしただけだ。「あのような輩が」って事を
636:無党派さん
12/08/25 16:49:01.60 ziTr4brt
1票格差是正と定数削減やってから解散…城島氏
民主党の城島光力(こうりき)国会対策委員長は23日、国会内で記者団に対し、
「1票の格差是正と定数削減は衆院解散・総選挙をやる上で両方が必須のことで、やらずして解散はありえない」と述べ、
衆院選挙制度改革の法案を成立させ、
1票の格差是正と定数削減をしない限り、衆院解散は難しいとの認識を示した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
当然だ。すでに1年半前に最高裁から違憲状態を解消しろと命令されているにもかかわらず、
ずっと放置してきた。
違憲状態を解消せず選挙をすれば、司法軽視とのそしりを免れない。
問題は、民主党が妥協しない点だ。
二つの方向での妥協が可能だ。
(1)ひとつは、自民党に妥協し、「0増5減」だけで合意するという妥協。
(2)もうひとつは、中小政党に妥協し、比例代表制ベースの選挙制度導入で合意するという妥協。
(1)の妥協だと、民主党は定数削減公約をほぼ破棄することになり、さらなるダメージを受ける。
定数削減公約を実現する気がほんとうにあるなら、完全併用制や完全連用制で妥協するしかない。
それができないところが民主党の頭の悪さがあらわれている。
だから、こんな袋小路にはまり込んでいるのだ。
637:無党派さん
12/08/25 21:02:07.21 AW3LYo6I
結局解散しない言い訳に使ってるに過ぎない
638:無党派さん
12/08/26 01:59:41.89 CsxKa46I
国会議員辞めたらただの人。
ただの人が元国会議員という肩書きを利用して金儲けをしなくてもよい。
639:無党派さん
12/08/26 04:25:06.16 lLVEynb7
読売新聞のナベツネ氏が、素晴らしい本を書いたな。
日本政治の劣化・惨状を見るにつけ、このままでは
死んでも死にきれないと思ったのだろう。
「反ポピュリズム論」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ナベツネ氏も、今日の政治の劣化とポピュリズム蔓延の最大の
原因を、小選挙区制度だと断定している。
ナベツネ氏も、選挙制度を直ちに中選挙区制に戻すことを
この本で提唱している。
心ある政治家は、これ以上のデタラメ政治を防ぐために
直ちに選挙制度を中選挙区制度に戻す議論をして欲しい。
そして、これこそが政治改革であり、次の総選挙の一大争点だ。
640:無党派さん
12/08/26 04:59:05.48 C+xXUN2R
そりゃ派閥政治を記事にすることでのし上がってきた御仁だからな
自分の輝かしい来歴を否定されるのは許せないだろう
641:無党派さん
12/08/26 06:42:59.96 qfqvR7zo
>>640
ナベツネの場合は、自ら政界に介入した上で主導権握って、
それを自分で記事にするって言った方が正しいな
野球も自分が数々のネタ元になってるしw
642:無党派さん
12/08/26 08:25:59.39 lLVEynb7
>>640
>>641
まあ、一度読んでから、批判しろ。
ナベツネも、プロ野球の問題ではしょうもないところが
あるが、政治については極力中立的な立場から
正論を言っている。
もう86歳で、いつお迎えがくるか分からない爺さん。
このままでは死んでも死に切れないから、渾身の思いで
書いた著書だろう。
643:無党派さん
12/08/26 08:55:38.13 H5X0Lbqa
プロ野球ファンの俺から見ると、ナベツネは野球のことについても実は良いこと言ってたりする。
ただちょっと巨人好きすぎて巨人有利になることを強引に進めようとするだけで。
プロ野球界自体が彼の政治力に助けられてる部分もあるしね。
政治に関しては、後から見ると正しいことを言ってる場合が多い。
大連立騒動の時だって、今から振り返ればあの時は大連立しといたほうが良かったわけだし
644:無党派さん
12/08/26 11:24:32.45 D+BDcTmR
俺から言わせれば民主党が言う見せかけの”身を切る”などクソ食らえなので
定数削減を破棄して自民抜きで合意すれば宜しい
民主党にとってはダメージに感じるかも知れんが、そもそもそのような
公約は実現されて欲しくないし公約に盛り込まんで欲しい
645:無党派さん
12/08/26 12:37:28.30 qKgPuTFt
欧米諸国は、ネット活用の選挙やっているんだっけ?!
646:無党派さん
12/08/26 16:21:37.31 oITWyHW2
下手な定数削減=民意削減なんだよね。
強硬に主張してる奴はメシウマしたいだけか自動的に不要な・嫌いな議員からいなくなると勘違いしてることが多い気がするよ。
647:無党派さん
12/08/26 16:22:52.96 oITWyHW2
選挙制度法案あす採決=城島氏
URLリンク(www.jiji.com)
民主党の城島光力国対委員長は26日午前、同党が提出した衆院選挙制度改革関連法案について、27日の衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会で採決する方針を明言した。
都内で記者団の質問に答えた。
自民党などが参院に野田佳彦首相に対する問責決議案を提出する方針を示していることに関しては、「竹島問題で首相が毅然(きぜん)とした対応をしている。(問責決議案は)国益を損なう。相手方に塩を送るようなものだ」とけん制した。
一方、自民党の岸田文雄国対委員長は26日、NHK番組に出演し、「今の政権の混乱、迷走、無責任ぶりに対する厳しい見方を持っている」と指摘し、今週中に問責決議案を提出する考えを示した。
公明党の漆原良夫国対委員長も「野田政権は信任できない」と主張した。
648:無党派さん
12/08/26 22:18:40.94 e+7g50Bf
民主や自民やあるいは維新は民主主義を小学生レベルの社会科から学んできてほしい
649:無党派さん
12/08/26 23:11:17.01 rPEruccB
>>639
中選挙区制はダメ。変えるなら比例代表制ベースの選挙制度のほうがいい。
3.衆議院の小選挙区、参議院の選挙区選挙を廃止し、完全比例代表制にすべきである!
(1)もちろん、議員定数を増やし、アメリカや財界のいいなりになっている政党の議員が増えたとしても、財界政治は続く可能性が高い。
(2)アメリカや財界のいいなりになっている政党は、非民主的な選挙制度によって過剰代表されているのだから、
まず、中立公正ではない非民主的な選挙制度を廃止すべきである。
具体的には、衆議院の小選挙区選挙と参議院の選挙区選挙を廃止すべきである。
(3)民主党が比例代表の一部に「連用制」を導入し、
小選挙区選挙による大政党の過剰代表と小政党の過少代表を若干緩和しようとしているのは、小選挙区選挙の弊害を自覚しているからだろう。
真に弊害を除くためには小選挙区選挙を廃止するのが一番なのである。
(4)小選挙区選挙は政権選択選挙にふさわしい選挙と言われてきた。
しかし、そもそも小選挙区選挙は民意の逆転現象を生み出す可能性が高いから、政権選択選挙としても実はふさわしくない。
イギリスでは、1950年代と1970年代に二大政党の得票率と議席占有率との逆転現象が起きている。
小選挙区選挙に近い参議院の選挙制度によっても、2010年の通常選挙では、自民党と民主党の間で逆転現象が起きている。
(5)中選挙区制に戻すべきとの主張がある。
傾聴に値しないわけではないが、おそらく今中選挙区制に戻せば、
議員定数を削減した3人区(一部例がああるかもしれないが)の中選挙区制になり、
比例代表制がなくなる分、今よりも酷い財界政治を可能にするだろう。
(6)小選挙区と選挙区選挙を廃止し、衆議院も参議院も完全比例代表制にすべきである。
民意が正確・公正に国会に反映するからである。
本来民主主義とは直接民主主義であるが、これを採用することは事実上不可能であるから、
やむを得ず代議制・議会制を採用しているのであるから、代議制・議会制は、限りなく直接民主主義に近いものになるようにしなければならない。
そのためには、普通選挙を採用しなければならないが、それだけでは不十分であるから、国民の縮図を国会に形成するようにしなければならない。
そうして初めて、議会主義は民主主義としての性格を有し、議会制民主主義になるのである。
それに一番ふさわしいのは、民意を正確に反映する比例代表制である。
(7)もちろん、比例代表制を採用しても、政党以外の政治団体や個人も比例代表選挙に立候補できるようにすべきである。
すべての国民に被選挙権を保障しなければならないからだ(今の公選法は保証していない点で違憲だ)。
(8)完全な比例代表制にすれば、議員定数不均衡問題は基本的に将来生じなくなる。
もしブロック制を採用するのであれば、投票後に各ブロックの「定数」が決まるシステムを採用すべきである。
そうすれば、投票前も投票後も平等は確保できる。
(9)もちろん、比例代表制になっても、財界政治を推進する政党に一般庶民が投票し続ければ、一般庶民の暮らしは良くならないことだけは、留意して欲しい。
(上脇教授のブログより)
650:無党派さん
12/08/26 23:13:35.14 rPEruccB
議員定数削減でも、みんなの党案のように完全比例代表制にするなら、
賛成だな。
651:無党派さん
12/08/26 23:25:24.59 rPEruccB
まず複数人区にするなら、比例代表にした方が良いですね。
中選挙区制は票割りと共倒れの問題があり、
選挙制度研究者の間では評判は最悪の部類。
URLリンク(twitter.com)
政治学者・米エール大学准教授 斉藤淳
全国区比例代表制がよい
<「ドブ板選挙」という言葉に代表されるように、
支持者の個人サービスに力を入れる政治になっていたとの批判があった>という点は、
中選挙区制でも、現行の小選挙区制でも変わらない。
政治家と政策担当秘書は、政策の勉強そっちのけで、目の前の「ドブ板選挙」に追われている。
<専門的な政策知識をもつ政治家>を多数育てたいのなら、
全国区の比例代表制を導入するべきだ。
非拘束名簿式にすれば、人も選べる。
小選挙区制が気に入らないなら、比例代表制ベースの選挙制度を提言するべきであり、
中選挙区制を復活させる意味はない。
中選挙区制は票割りと共倒れの問題があり、
選挙制度研究者の間では評判は最悪の部類。
652:無党派さん
12/08/27 00:11:04.76 5U0iLVPC
政治に期待するだけムタだよ
正しいことをやろうとすると、官僚やマスコミが潰すからw
653:無党派さん
12/08/27 00:46:42.31 vV6Y303G
0増5減みたいな酷い案までマスコミがスルーするとは思わなかった
654:無党派さん
12/08/27 06:14:23.08 b6Z61hNO
少なくとも衆参どちらかは比例代表重視の制度にすべきだな。
655:無党派さん
12/08/27 12:41:00.92 WM8B9i2r
比例代表制ベース自体はいいと思うけど、完全比例代表制とか、
全国区とか、まとめようもない話されてもつまらないだけだな。
せいぜい、中選挙区とほぼ同規模で(ただし同じ定数だと非移譲式
より大政党に有利に働くので少し定数を増やして)、定数5-8位
のブロック別比例代表制が、比例代表制ベースの落ち着く先だろう。
656:無党派さん
12/08/27 12:46:45.48 3zfFlFGB
とりあえず都道府県議会選挙で比例代表制を試してみたい
657:無党派さん
12/08/27 13:19:13.89 YTCVNCtQ
国政は個人よりは政党重視。完全比例が基本だろう。
地方は政党よりは個人重視。
658:無党派さん
12/08/27 14:33:11.83 b6Z61hNO
都道府県議会選挙:非拘束式比例代表(ブロックor全県区かは人口次第で)
基礎自治体議会選挙:中選挙区(ただし1選挙区あたり定数3以上)
地方自治体首長選挙:小選挙区(決戦投票あり)
これでどうかな?
659:無党派さん
12/08/27 18:04:21.25 b6Z61hNO
民主、選挙制度法案を単独採決
URLリンク(www.jiji.com)
衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会は27日午後、野党欠席のまま民主党が単独で同党提出の衆院選挙制度改革関連法案を採決し、可決した。
660:無党派さん
12/08/27 18:23:45.98 GQgcCLeq
全国比例代表で非拘束名簿方式がいいよ
当選者数は、比例で配分(ただし、最低でも5人以上当選分の票は必須
当選人については、党内で得票上位
661:無党派さん
12/08/27 19:45:10.43 Eol1165G
非拘束式名簿方式は現状だと候補者側に有利なだけで
必ずしも投票者側の便宜を図っているわけではない
開票が複雑になり結果の判明が遅くなるという明らかなデメリットもある
せっかく出口調査のおかげで開票前に結果が分かって速報番組は円滑に進行されているのに
その流れを不安にしてはいけないw
要は、政党を選ぶか個人を選ぶかを統一した選挙制度にすれば良く
現状維持の為の折衷的な案は事実上の先送りと同様の発想でしかない
662:無党派さん
12/08/27 19:56:40.40 6kYnRJTh
>>661
速報番組のために選挙やってるんじゃないぞww
開票が複雑になると言っても、どの政党がどのくらい議席取るかは出口調査で一瞬でわかる。
細かい議席数の確定もこれまでの選挙と大差ないだろうし上位当選者もそれほど時間がかからずに判明するだろう。
問題は、下位当選者だが、これは時間かけてやってもいいんじゃないか?
政党も個人も選ぶのが何の問題なんだ?
折衷ではなくてバランスを取っているだけ。
663:無党派さん
12/08/27 20:24:32.47 b6Z61hNO
衆院定数半減、歳費3割カット=「八策」に明記へ-大阪維新の会
URLリンク(www.jiji.com)
議員定数半減、公約に 橋下氏表明受け大村氏
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
自民・茂木氏、維新の「衆院議員定数半減」公約に「?」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
このスレの皆はどう思う?
664:欧米か!?再び
12/08/27 21:52:04.77 o78v87b7
とにかく、そっちの方だと選挙にネットをどれだけ活用してるか聞いているか?!答えてくれ…
665:無党派さん
12/08/27 22:23:43.39 vV6Y303G
橋下は大阪府議会の一票の格差を拡大しといて何言ってんだか
666:無党派さん
12/08/27 22:44:45.06 b6Z61hNO
ただ定数減らせばいいというものじゃないよね(´・ω・`)
667:無党派さん
12/08/28 02:24:07.31 SOuU/V3Z
>>630
自民が主張する制度
668:無党派さん
12/08/28 02:35:01.30 LUdVf94y
非拘束名簿方式ってタレント票色が強くなりそう
前参議院戦でドクター中松に入れちゃったしなー
669:無党派さん
12/08/28 03:02:16.50 G+JX8gP/
そんな奴は日本全国でも4万人弱しかいないから安心するといい
670:無党派さん
12/08/28 05:25:44.18 zm+ZehFU
参院4増4減って結局決まらなかった?
671:無党派さん
12/08/28 09:23:40.26 2VRuOt6e
産経ェ……
【主張】衆院選挙法可決 「党利党略」優先に呆れる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
民主党は早期解散に応じたくない。
自民党は解散を強く迫った形を作りたい。
こんな党利党略の思惑が透けてみえる対立の構図といえる。
民主党が27日、自ら提出した衆院小選挙区の「0増5減」や比例代表への連用制の一部導入などの選挙制度改革関連法案を、野党欠席のまま衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で可決したことだ。
すでに可決済みの特例公債法案とともに、28日の衆院本会議で採決の方針だ。
自民党はこれに反発し、野田佳彦首相に対する問責決議案を公明党と共同提出する。
先週来、懸念されてきた展開であり、社会保障・税一体改革を進めた民主、自民、公明の与野党の枠組みを破壊するものにほかならない。
それなのに、事態回避への努力はみられず、与野党幹事長会談さえ開かれなかった。
選挙制度改革や定数是正などは民主主義の土俵作りといえる。
法案の採決を強行した民主党の姿勢は厳しく批判される。
しかも、一票の格差をめぐる「違憲状態」などの解消に必要な「0増5減」を今国会で先行処理することさえ絶望的になった。
民主党は自民党が審議に応じないことを「0増5減すら実行する意思がないのではないか」などと批判している。
だが、そもそも民主党案は仕組みが複雑な上に、少数政党に意図的に議席を多く配分する連用制の一部導入を含むなど、大きな問題がある。
与党が多数を持たない参院での可決・成立は望めない。比例代表定数の40削減とともに、民主党が実施へのポーズを強調していると受け取られてもやむを得ない。
おかしいのは、民主、自民両党が重要案件を残したまま、会期が9月8日まである通常国会をこの一両日で事実上終わらせようとしていることだ。
参院で多数を握る野党側にとって、問責決議案は政権与党攻撃の有力な武器だ。だが、政権の担い手を期待される主要政党が、政局の駆け引きのために乱用することの弊害は極めて大きい。
野党を挑発して問責決議案を出させようとしているといえる民主党の姿勢は問題だ。
自民党も、今回の問責決議案の可決が危機の克服にかなう与野党の枠組みを無にする重大さを改めて考えてもらいたい。
672:無党派さん
12/08/28 09:25:35.60 nGilrzZV
>>670
参院「4増4減」案を了承=民主
URLリンク(www.jiji.com)
>自民党など野党は29日に野田佳彦首相問責決議案を参院に提出する方向で、可決後は審議を全面的に拒否する構え。
>ただ、同党は議員立法を審議拒否の例外扱いとする方針のため、民主党は4増4減関連法案の今国会成立は間違いないとしている。
提出はまだだけど成立はするらしい
673:無党派さん
12/08/28 10:57:01.08 JM7Moad4
>>664からの、
質問に早く答え出したら?
674:無党派さん
12/08/28 13:49:25.08 HtYnWHwE
>>664
>>624
675:無党派さん
12/08/28 22:12:23.10 dkB5ZNrq
議会制度について詳しい人、教えてください
西岡議長が去年通常国会閉会時に
「民主党は参議院に法案を送りもしないで、参議院のせいにした」と非難しましたが
なんで衆議院で可決して、参議院に送ったら非難されるんですか?
意味がわかりません。もう議会は腐ってるんですかね?
676:無党派さん
12/08/28 22:13:25.87 dkB5ZNrq
追記
西岡議長の発言はよくわかるんですが
民主党は衆議院で可決しても参議院で否決されるから、法案の採決を先送りにしたわけでしょ?
で、今回採決したら非難されて問責・・・・
一体、この国って議会をなんだとおもってるんですかね?
もうこれ、末期症状でしょう
677:無党派さん
12/08/28 22:19:54.30 2VRuOt6e
民主・前原氏、維新の衆院議員半減案は「官僚依存を強める」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
民主党の前原誠司政調会長は28日の記者会見で、「大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪市長が衆院議員定数半減の方針を表明したことに対し、「突拍子もない意見で明確に反対だ。いきなり半減ではむしろ官僚依存を強める」と批判した。
678:無党派さん
12/08/28 22:46:36.97 JO3ILJ+L
議員定数削減に関しては学者や有識者やマスコミ幹部は
自分が選挙を経ずに大臣になれる可能性が増すので基本賛成
というポジショントークをするから当てにならないのが面倒くさい
679:無党派さん
12/08/28 23:21:32.41 2VRuOt6e
議員定数削減なんて国民感情()に配慮してのパフォーマンスくらいの意味合いしか見いだせん。
今でさえ委員会掛け持ちだったり格差是正も合わせて地方選出議員が減る見込みなのに…。
680:無党派さん
12/08/29 01:12:19.64 N6MBqwVE
橋下トリック
「道州制が実現したら」
これにだまされるのってアホしかいないんじゃないの?
681:無党派さん
12/08/29 03:34:44.58 qjECn4SP
しかしそのアホが100万単位でいそうなのがな…
682:無党派さん
12/08/29 08:10:31.43 +iIBJ0+P
>>679
>今でさえ委員会掛け持ちだったり
都市部、地方、関係なしに全体的に均一に代表を出すには適切な区割りと総定数が必要と言う点で同感。
しかし委員会の掛け持ちは知っていれば直ぐに嘘だと分かることだよ。
「第一種常任委員会」は内閣のメンバーなど一部の例外を除いて「原則全員参加」。
それにくわえて議運や予算などの「第二種常任委員会」があるのだから掛け持ちするのは当然のこと。
原則全員参加の第一種委員会の定数が増やされて調整されるのに定数を増やすと掛け持ちが減るとでも?
さらにダブルブッキングに備えた代理議員を置くので掛け持ち数は3つ。
定数を減らそうが増やそうが、このような委員会制度なので最大3つ掛け持ちは変らない。
683:海外の話題に、なぜ触れないんだ?
12/08/29 15:19:12.36 ajvgpLtP
>>664へ
しっかりやれない国もあるし、してる国も多々ある。
684:無党派さん
12/08/29 18:49:13.84 Wf3yGHr3
委託金の問題はどうなんだ?
この話になると、委託金が安いと売名目的の奴が多数現れると反論が在るが
委託金が高いと、金は無いが本気で政治を考えている奴の立候補の機会まで奪う事になる。
委託金が高い&低い事によるメリットとデメリットは、結局どっちの方が大きいんだ?
685:無党派さん
12/08/29 18:59:39.41 9BeCw3dm
>>684
供託金な
供託金に関する議論には、供託金の額自体について、供託金没収ラインについて、
さらには現行の比例代表のような意味不明な供託金制度について
といったようにいくつか種類があるからそれぞれ議論する必要はある
686:無党派さん
12/08/29 19:07:54.40 qjECn4SP
供託金が高すぎるとする場合下の3つの意見が考えられるね。
1.供託金の額を引き下げ(例:600万→100万)
2.没収ラインを下げる(例:10%→5%)
3.抜け道を用意(例:一定数の署名で代替)
687:無党派さん
12/08/29 21:57:51.19 iUFrRBoa
供託金が高すぎるという意見は判例でも世論でも全く主要になっていないので
制度縮小を検討するに値しない
むしろ泡沫乱立により明白に税金の無駄遣いが起きていることこそ目の前の現実だ
それに対する適切な対策は何かとまず議論すべき
688:無党派さん
12/08/29 22:27:41.47 mJnhh71l
泡沫乱立に対策しろなんて意見も判例でも世論でも全く主要になっていないので
689:無党派さん
12/08/29 22:37:14.95 9BeCw3dm
>>687
>>688の言う様に、どちらの意見も主要になっていないこともあるし、
供託金で苦しむのは常に少数者なので供託金が高すぎるという意見は
泡沫乱立対策を強化すべきという意見に比べて当然表に出にくい。
少数者の被選挙権を剥奪することについての根拠を世論に求めるのは無理があると思われる。
690:無党派さん
12/08/30 01:31:10.03 fNt352JJ
>>689
泡沫候補の主張になど目を向ける必要はないのでは?
集票できないのなら、無駄に税金を使うことなど考えずに、地方選に出て
知名度を上げる努力をすべきだ。
そもそも供託金云々を主張してるのは、プロ市民かいきなり反原発に目覚めた主婦連中だろ。
691:無党派さん
12/08/30 02:04:37.44 fkl1k9Ey
>>690
地方選でも供託金とられるだろ
地方選の供託金廃止するなら話は分かるが
既存の政党が腐っている場合、政治を変えたいと思う人が取れる手段は新党立ち上げしかないのに
それを実質的に禁止している今の供託金制度は既存政党を不当に優遇し、政治の新陳代謝を妨げている
ありえない仮定だが、万が一プロ市民が多数派になった時でもお前は同じことが言えるのか?
俺はプロ市民は嫌いだけどプロ市民の意見表明を妨害したいなんて少しも思わない
反対意見の表明を自由にできる状態を保つことは民主主義に不可欠
692:無党派さん
12/08/30 02:50:30.92 w7O/Bg4o
既存政党を内側から変えろよ
693:無党派さん
12/08/30 07:07:06.26 9jJk7Tj7
>>690
民主主義の破壊者
日本の供託金の高さは異常
694:無党派さん
12/08/30 07:21:51.83 fNt352JJ
>>691
法定得票数をクリアできないような泡沫候補に多大な税金を支出するのは
間違いだと言ってるんだよ。
プロ市民だろうが、なんちゃって反原発主婦だろうが、一定レベルの支持を
得られるなら供託金なんて立候補の障害にならないだろ。
お前らが支持を得られない理由は供託金制度にある訳じゃない。
だから供託金を理由に使うなよ。
それと供託金制度の有無と「反対意見の表明を自由にできる状態を保つこと」とは
無関係だ。いくらお前が馬鹿でも、議論すり替えるな。
695:無党派さん
12/08/30 07:22:06.22 fkl1k9Ey
>>692
腐った既存政党は大抵内側から変えられるようにはできていない
例えば党首の権限が強い政党で、且つ党首の選出を党所属国会議員のみで行うと規定されている場合
党所属国会議員になるためには党首によって党の公認を得るか、無所属で当選した後に党首によって入党を承認される必要があるが
内側から変えようなどとする人間に公認や入党許可を与えることは党首は認めないだろう。
結果、内側から変えようとする人がいたとしても党首になることはできず、内側から変えることは不可能となる
696:無党派さん
12/08/30 07:28:43.90 fNt352JJ
>>695
橋下が入党申請したら自民党も民主党も拒否しないだろ。
お前の理屈は破たんしている。
697:無党派さん
12/08/30 07:32:17.39 fkl1k9Ey
>>694
もう一度言うが、お前自身の意見が少数派になったとしても同じことを主張し続けられるか?
>法定得票数をクリアできないような泡沫候補に多大な税金を支出するのは
>間違いだと言ってるんだよ。
そんなことを言ったら落選するような候補に多大な税金を支出するのは間違いだという考えも生まれるな。
当選者以外全員供託金没収ww
>プロ市民だろうが、なんちゃって反原発主婦だろうが、一定レベルの支持を
>得られるなら供託金なんて立候補の障害にならないだろ。
一定レベルの支持が得られるかもしれないけど得られないかもしれない場合、
供託金没収のリスクを恐れて立候補できない可能性が存在する
>お前らが支持を得られない理由は供託金制度にある訳じゃない。
>だから供託金を理由に使うなよ。
プロ市民や反原発主婦が支持を得られない理由は確かに供託金制度ではなく
そいつらが単に信用されてないのと頭がおかしいせいだが、
真面目に政治に取り組もうとする人でも供託金に阻まれる可能性があることはどう考える?
>それと供託金制度の有無と「反対意見の表明を自由にできる状態を保つこと」とは
>無関係だ。いくらお前が馬鹿でも、議論すり替えるな。
議論に関係することならともかく馬鹿などと云うただの中傷行為ははいただけないな
それはともかく選挙による意見表明も民主主義にとって必要な意見表明の一種だよ
698:無党派さん
12/08/30 07:37:53.47 fkl1k9Ey
>>696
今の状態だったら普通に拒否するわw
入党させたとしても、反党行為と認定されたら除名や党員資格停止といった処分があることもお忘れなく。
橋下だったら絶対に執行部に喧嘩売って下手するとそのような処分を食らう可能性は大いにあるよなあ?
699:無党派さん
12/08/30 08:03:04.58 MBg4gt09
格差スレに書いた後にこっちのネタかなと思って質問するんだけど
衆院小選挙区で違憲による当選無効が出た場合、
比例の当選者の順番とか惜敗率による順位ってどうなるの?
選挙終了直後に決まった名簿順の上の方に議席のない人が出ちゃうと思うんだが
700:無党派さん
12/08/30 08:32:27.33 fNt352JJ
>>697
すまんが、あなたの書き込みは理屈になってないよ。
少数派か否かと供託金の是非は全く無関係な議論なんだ。
選挙公営化の観点から現在の民主的な選挙制度を維持することと、
供託金制度を排除することとが選択肢となる。
少数派か否かは、あなたの感情の話であり、この議論とは無関係。
少数派の被選挙権を維持する為に、現在の選挙制度は必要だろ?
制度防衛の為(&選挙権行使の保証の為)に立候補制限の制度が存続している。
供託金というのは無名かつ無組織の候補者の立候補を保証するに適した制度なんだよ。
上記の理屈を理解した上で自分の書き込みを再読してみると、自分の馬鹿さ加減に茫然とすると思うのだが。
(ちなみに、俺は馬鹿の意見表明も最大限保証すべきと考えている)
701:無党派さん
12/08/30 08:40:14.36 w7O/Bg4o
オウムの真理党だかは全没収でめでたしめでたしだったろ
真面目に政治に取り組みたいなら当選しうる道を探せよ
橋下みたいに仲間を募り新党でも立ち上げろ
真面目に意見表明・立候補して没収レベルの得票しかできないなら
議会政治、政党政治には向いてないから諦めろ
702:無党派さん
12/08/30 09:00:01.83 fNt352JJ
>>697
私があなたを罵倒する理由が理解できないようだから、説明しておく。
自分の権利を主張するだけで、その権利がどのように保証されるのかを考慮しないからだ。
選挙には金がかかるから自分で負担しろ、というのが基本。(かけるかかけないかは自由)
自費選挙では圧倒的な有利不利が生じるから、何とかしろというから供託金制度を設けた。
あなたの理屈は、金は出さないから税金よこせということなんだよ。
私の理屈は、税金使うのなら支持を集めろということ。
わ・か・る?
703:無党派さん
12/08/30 10:07:48.56 GcW+wWcw
衆議院の定数を240にしたら
橋下のような瞬間風速的ブームに乗った個人商店でも
150人くらい候補者を立てて単独過半数を制して一気に政権奪取
ってのもやりやすくなるだろうな
704:無党派さん
12/08/30 12:18:40.86 VmEz84bD
橋下は選挙制度について何も考えてないことが判明したな。
705:無党派さん
12/08/30 14:09:05.21 CUJ9bCsQ
■橋下氏、衆院「小選挙区150、比例は全国区90に半減」
地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は30日の定例会見で、
次期衆院選に向けた公約集「維新八策」に衆院議員の定数(480人)半減を盛り込むことに関連して、
小選挙区を現行の300から150にする考えを明らかにした。
橋下氏は「狭いエリアで選ばれた国会議員が(広い視点で)物事を判断できない」と指摘。
「小選挙区を150人とすれば、選挙区のエリアが倍になる」と述べた。
比例代表については「全国的な観点から物事を考えてくれるようになる」として、
現在のブロック単位から全国区に変えたい意向を示した。
URLリンク(www.nikkei.com)
比例区の単位を全国区にする点は評価できるが、
並立制維持は、反対だ。
ドイツやニュージーランドに倣って併用制に転換するべきだ。
706:無党派さん
12/08/30 14:49:21.95 fkl1k9Ey
>>700
少数派という言葉に誤解があるみたいだわ
俺が言いたいのは少数派というか超少数派ね。供託金も没収されるような。
供託金も没収されるようなレベルの超少数派になってしまったとしても
高額な供託金制度の維持に賛成できますか?
お前がこの質問を感情論と思うのは自由だが変な理屈をこねくり回すのはこの質問に答えてからにしろ。
今のお前はまともな議論をする気があるように見えない
制度防衛のために立候補制限を課すのは俺だって異論は無い。
これこそ「議論すり替えるな」だな。俺は完全にフリーで立候補できるようになんて主張した覚えは無い。
立候補制限は何も供託金だけでしかできない訳じゃない。
他の先進国では一定数の署名で可とする場合がありそれで十分だと考えるし、それ以外の方法でも可能だろう。
>>702
全く支持を集めずに立候補できるようにすることを俺がいつ提案した?
もう一度言うが、供託金が免除、または金額が減らされたとしたら他の義務を課すのは当たり前だろ。さすがにそこまで「馬鹿」じゃない
1.商業的な宣伝を禁止し、違反した場合は刑事罰
2.有権者から一定数の署名を集める
この2点で十分。
金銭的利益を得る事を目的として出馬する泡沫候補は
商業的な宣伝を禁止されているために選挙で金銭的利益を得る事ができない。
そのため、宣伝目的の売名立候補は排除できる。
商業的な宣伝目的では無い立候補者については極力立候補を認めるべきだろう。たとえそれによって税金が浪費されるとしても
707:無党派さん
12/08/30 20:03:39.06 xJhPVr27
>>705
橋下案では議員と有権者がかえって遠くなってしまう。
有権者との距離は縮めるべきで議員定数は維持、むしろ増やすべきだ。
それに「全国的な観点から物事を考えてくれるようになる」のが狙いなら
小選挙区をやめて比例代表一本化やブロック大選挙区という手の方がいい。
708:無党派さん
12/08/30 21:45:25.69 avnPaB0x
つーか橋下は大阪府議会で一か所も合区できなかったのに
何を言ってるんだろうな
709:無党派さん
12/08/30 22:45:14.74 fNt352JJ
>>706
>俺が言いたいのは少数派というか超少数派ね。供託金も没収されるような。
>供託金も没収されるようなレベルの超少数派になってしまったとしても
>高額な供託金制度の維持に賛成できますか?
「高額な供託金」に賛成する理由は、自分が少数派か否かとは無関係な議論だと
既に書いている。
頭悪いようだからもっとはっきり書くと「超少数派でも賛成」だ。
理解できたか?
それと一定数の署名の審査に必要な時間と経費はどこからねん出するつもりだよ。
お前の馬鹿さ加減には、ほとほと感心する。
それと後半に細々と書かれていることには一々反論しない。
お前が選挙公営の問題点を全く理解していないことが丸判りだから。
制度は空想では組み立てられないし、ゲーム脳では実用的なものは作れない。
馬鹿は馬鹿なりに、現在の制度を勉強しろ。
聞きかじりで知りもしない外国の制度を持ち出すのは止せ。
710:無党派さん
12/08/30 22:47:44.54 fNt352JJ
>>706
全く触れないと、自分の書き込みを正当だと自信をもちかもしれないから、追記しておく。
後半のお前のアイデアは、おそらく違憲訴訟を起こされるレベルだ。
馬鹿はパソコンの電源を落として寝ろ。
711:無党派さん
12/08/30 23:00:07.24 uyFqWOWA
一院制定員300人全国区のみの完全比例代表制でいいよ
712:無党派さん
12/08/30 23:20:39.24 xJhPVr27
橋下氏、衆院半減「盆踊りや葬式から議員解放」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は30日の記者会見で、次期衆院選の公約「維新八策」に盛り込む衆院議員定数(現行480)の半減を巡り、小選挙区(同300)を150、比例選(同180)を90とする考えを表明した。
「現在の選挙区は狭すぎる。国会議員が地元の盆踊りや葬式ばかりに行っている」と述べ、小選挙区の区域の拡大を訴えた。
橋下氏は、衆院定数の半減公約に民主党の輿石幹事長が「定数半減で国民の民意が反映できるか心配」と発言したことに触れ、
「議員の数が多いほど民意が反映できると言うが、そんなばかなことはない。今の数の方が、ミクロな声に縛られすぎて、日本全体の国民の声をすくい上げる仕組みになっていない」と反論。
「100万人ぐらいのエリアに議員1人の選挙区にして盆踊りや葬式から解放すべきだ」と述べた。
713:あと3年早くしてたら…!
12/08/30 23:30:02.25 s+Ox+L+R
ネット活用してたら、依託金なんぞ今の10分の1以下でも行ける程度だって話してたこと覚えてるか?前に近所の集会所であったわ
714:無党派さん
12/08/30 23:51:57.90 zAYL3zNO
ありもしない「依託金」という用語を延々と使うお馬鹿さんには
議論に参加する権利は与えません
まともな議論する気がないと見なされるから
その書いてる内容の支離滅裂が証明してくれている
715:無党派さん
12/08/31 00:49:58.50 Eu1EIFot
>ミクロな声に縛られすぎて、日本全体の国民の声をすくい上げる仕組みになっていない
逆だ。かえって多様な国民の声を吸い上げにくくなってしまう。
>100区にして盆踊りや万人ぐらいのエリアに議員1人の選挙区にして盆踊りや葬式から解放すべきだ
盆踊りや葬式に行く回数が増えるし、なくせても有権者との距離が今以上に遠くなってしまう。
716:無党派さん
12/08/31 01:50:51.10 7b9CAv/D
>>709
反論できずに逃げる馬鹿wwwwwww哀れ
俺も一々反論しないわ
あ、全く触れないと、自分の書き込みを正当だと自信をもちかもしれないから、追記しておく。
お前のアイデアは、おそらく違憲訴訟を起こされるレベルだ。
馬鹿はパソコンの電源を落としてネロwwwwwwwwwww
717:無党派さん
12/08/31 06:54:04.25 kOmf2CMW
>>716
醜い・・・
718:無党派さん
12/08/31 07:48:04.67 p6sb8rv/
供託金が必要とか言ってるバカは
日本国憲法100回音読してから来い
自分の言ってることが全く筋の通ってないことがよくわかるから
719:無党派さん
12/08/31 07:57:40.06 BE/XUrMF
このコピペ見るたびに俺はこの二人と穴兄弟なのかと悩んでしまうw
↓
↓
公 害 病 部 落 特 殊学 級 末 広 色 弱 弱 視
海部俊樹 ○ ○ ○60 ○ ×
棚橋泰文 ○ ○ ?69 ○ ○
720:無党派さん
12/08/31 08:27:52.58 7b9CAv/D
>>717
(笑)
721:無党派さん
12/08/31 11:32:44.35 9zE8zZD/
最近また浮上してる、選挙に掛かる金の話題だってネット活用導入始まったら今までの10分の1より掛からなくて済むって。
722:無党派さん
12/08/31 14:33:07.91 ybSqT21T
供託金違憲論とは斬新すなぁ(笑い)
723:無党派さん
12/08/31 15:43:51.78 p6sb8rv/
>>722
君が物を知らないだけ
724:無党派さん
12/08/31 16:11:05.39 ybSqT21T
そうだね。供託金は違憲だから日本国憲法施行以後実施されたことはないよね。
>君が物を知らないだけ
君が受信してる電波の周波数はさすがに知らないわ。
725:無党派さん
12/08/31 16:39:37.85 IzyGu9CK
日本は衆院選(小選挙区)300万円、参院選(選挙区)300万円となってて
(比例は600万円×名簿登載者数)
イギリス約9万円、カナダ約7万円、韓国約150万円、シンガポール約79万円
オーストラリア(上院)約2万5千円、オーストラリア(下院)約5万円
インド約2万5千円、マレーシア約90万円、ニュージーランド約1万5千円
アイルランド約5万5千円、
またアメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどには選挙の供託金制度がなく、
フランスに至っては約2万円の供託金すら批判の対象となり、1995年に廃止している。
以上ウィキより
違法行為対策として、商業行為や売名行為などが目的なら、資産に対する数%の罰金刑か
数年間(1~2年)所得に対して数%の罰金刑を科すとかぐらいしかなさそうだが
ふと疑問に思ったんだが、委託金の存在自体を多くの人(選挙マニア以外)が知らない可能性
大多数の一般国民が知らないなら、議論事態が起こらないよな
まぁ、個人的には国政の委託金は高すぎだと思うんで、
都道府県議会議員の60万円の1、5~2倍ぐらいで良いんじゃないかと思うがな
726:無党派さん
12/08/31 18:07:30.41 dfG3zrpB
>>725を参考にすると、
日本は5万円でok。
727:無党派さん
12/08/31 18:33:33.13 7b9CAv/D
一人頭のおかしい供託金バカがいるな
やたらと攻撃的だし
728:無党派さん
12/08/31 20:20:05.22 n6Y/KcEg
まぁ、ドイツみたいに自由に出れます、が、5%以下なら切りますも悪くないかもねぇ
入口で切るか出口で切るか程度の違いだし
729:無党派さん
12/08/31 23:50:40.24 C4siKYeI
供託金が違憲だとか吠えてるお馬鹿さんは
訴訟して最高裁で勝ってから
ここに戻ってきてね
それまでここに書くのは禁止されますw
730:無党派さん
12/09/01 00:31:04.32 0u7wbXxn
違憲かどうかはともかく憲法理念とは相入れないよな
被選挙権を財産で制限されていると言い得るわけ
731:無党派さん
12/09/01 00:42:46.75 yLpJayDj
>>729
確かに違憲判決に消極的な日本で供託金に違憲判決が出るとは思えないけど
それを言ったら大抵のことには違憲判決出なさそうなんだよね。
連用制は違憲とか言ってる政治家や新聞を見るとそう思う。
日本の最高裁がこの程度で絶対に違憲判決を出すはずが無い。
供託金制度に固執してる君みたいな人は、
上の方で出てた署名とか地方議員の推薦とか商業行為・宣伝行為の禁止のような
供託金以外で制限しようとする方法には違憲だとか言い出しそうだけど
これらの方法でもほぼ確実に違憲判決は出ない。
だから違憲か否かは放っておいて、制度の内容自体について議論を深めるべき
732:無党派さん
12/09/01 11:47:32.16 Xdv+btsS
託金の在り方自体、今は桁外れ杉だが活動でネットも導入始まったらそっちの100分の1にも出来るって書いてある…
733:無党派さん
12/09/01 16:19:53.94 e2FoAC/R
そういえば、やり方のどうのとか
政府に伝えているか?教えてくれ、俺はしている。
734:無党派さん
12/09/01 22:20:59.96 diwDR89n
最初から憲法なんて関係ない話なのに
「日本国憲法100回音読してから来い」
とかアホが言い出すからおかしくなる
>>733
別に好きに捨てハン入れていいよ
どうせ日本語の不自由さでいつものヤツだってバレてるから
735:無党派さん
12/09/02 01:06:12.60 bcjuYfSV
橋下氏、衆院半減「盆踊りや葬式から議員解放」
地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は30日の記者会見で、
次期衆院選の公約「維新八策」に盛り込む衆院議員定数(現行480)の半減を巡り、
小選挙区(同300)を150、比例選(同180)を90とする考えを表明した。
「現在の選挙区は狭すぎる。国会議員が地元の盆踊りや葬式ばかりに行っている」と述べ、小選挙区の区域の拡大を訴えた。
橋下氏は、衆院定数の半減公約に民主党の輿石幹事長が「定数半減で国民の民意が反映できるか心配」と発言したことに触れ、
「議員の数が多いほど民意が反映できると言うが、そんなばかなことはない。
今の数の方が、ミクロな声に縛られすぎて、日本全体の国民の声をすくい上げる仕組みになっていない」と反論。
「100万人ぐらいのエリアに議員1人の選挙区にして盆踊りや葬式から解放すべきだ」と述べた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「盆踊りや葬式から議員解放」ならば、完全比例代表制がベストだ。
【私案】
衆院は200でいい。参院は廃止。
その代わり、
(1)完全比例代表制とする。人も選べるよう非拘束名簿式とする。選挙区単位は全国区。
これによって、一票の価値の格差は生じず、現在のような違憲状態が問われるような状況はなくなる。
「盆踊りや葬式から議員解放」も可能だろう。
(2)議員一人当たりの政策秘書の数を10倍に増やす。
政策秘書の選挙運動への関与は法律で禁止乃至大幅に制限する。
これによって、議員一人一人の政策立案能力を飛躍的に高める。
立法府に、官僚に対抗し得る能力を“実装”する。
736:無党派さん
12/09/02 01:49:38.77 ioXtdB6s
>>734
憲法問題はよっぽどの方法でも恐らくクリアできるから無視するとして、
やはり供託金を存続させると同時に供託金免除の方法として
一般有権者の署名か地方議員の推薦を立候補者に対して選択肢として与えるのがいいじゃないだろうか
それに加え、政治的主張以外を選挙活動で行ったら刑事罰を科すこととする
>>735
選挙区広くなっても盆踊りや葬式から解放されるどころか余計沢山の盆踊りや葬式こなさないといけなくなるんじゃないかね?
明治大正に制限選挙だったころに有権者が少ないせいで金権選挙が行われているとして
普通選挙にして有権者を急増させたら金権選挙が無くなるという主張があったらしいが
結局は金権の対象が広がっただけだった。
小選挙区制を続けるなら、むしろフランスやイギリスのように
選挙区数を大量にして選挙区を狭くしたほうがいい。
ミクロな声を嫌うなら比例代表制だな
737:無党派さん
12/09/02 02:34:11.51 mC51qUbR
>>736
>政治的主張以外を選挙活動で行ったら刑事罰を科すこととする
こんなことを簡単に書いちゃうなんて、スゴイな。
君だけは日本国憲法を読んだ方がいいかもしれないね。
ぶっちゃけ、憲法知らないでしょ?
738:無党派さん
12/09/02 03:07:24.58 ioXtdB6s
>>737
供託金見直し派「供託金は憲法違反」
→供託金厨「最初から憲法なんて関係ない話なのに「日本国憲法100回音読してから来い」とかアホが言い出すからおかしくなる
供託金見直し派「政治的主張以外を制限しよう」
→供託金厨「こんなことを簡単に書いちゃうなんて、スゴイな。君だけは日本国憲法を読んだ方がいいかもしれないね。ぶっちゃけ、憲法知らないでしょ?」
これは酷いww
739:無党派さん
12/09/02 09:48:50.56 EVjj8iR8
供託金は日本以外でも普通にあるけど
選挙での主張の制限とか、先進国や自由主義国家ではあんまり聞いたことがない
ドイツのナチス関係ぐらい?
政治的主張であるか否かを誰が決めるのかもよく分からんし、大凡自由選挙とは言えそうにない
740:無党派さん
12/09/02 10:15:36.20 oWkK7p7K
選挙カー五月蝿いんだけど、なんとかならないの?
741:無党派さん
12/09/02 13:38:55.58 ioXtdB6s
>>739
日本以外では普通に供託金は廃止されてたり署名制に替ってたりするけど
政治的主張であるか否かを決めるのは裁判所でいいだろ。
政治的主張以外の制限ではなくて、金銭的な利益を目的とする宣伝を制限するとしてもいい。
それならはっきりと分かるだろう。
自由選挙とは言えないのは供託金も一緒だ。結局は程度の問題に過ぎない
「被選挙権の濫用を防ぐために選挙で政治的主張以外を制限することは許さない」みたいな明文規定でもあればともかく
そんなものないし判例も当然ないのに憲法違反を断言できちゃうお前は凄いと思う。
言論の自由に反するか?だったら供託金だって憲法第四十四条に反してるわな
742:無党派さん
12/09/02 13:52:18.39 jkfK87u5
ありゃ流石に騒音公害と交通の妨害行為だよな。
明白な実害の生じるそれに関しては自由と勝手の違いの分別を持てって言いたくなる。
遊ぶ幼児の奇声が裁判で騒音と認定されて公園に規制が設けられてしまうのに
選挙カーの騒音が公害ではないとは笑ってしまうよ。
優先意識からか交通区分を守らないなどの危険運転をする陣営をよく見かけるし
車道上での政治活動を全面禁止すればよい。
743:無党派さん
12/09/02 13:53:38.96 jkfK87u5
>>742は>>740宛て
744:無党派さん
12/09/02 14:21:57.99 dM0okgVj
税金使うから供託金は必要って主張も分かるけど
にしても今の供託金高過ぎ
供託金値下げして署名とWにするとかもうちょい考えないと
745:無党派さん
12/09/02 15:26:07.70 dHjYO2aa
だから、高いという意見が世論として主流でもないし、
現に供託金に困って違憲と訴えている候補者がいる訳でもないのに
なぜ現状の供託金が多すぎるからを見直すところから議論を始める設定になっているのか意味不明
国際的な比較は、GDPや人口、国民平均の富が異なる(そもそも選挙制度自体が違う)から全く意味がない
逆に、東京都知事選や参院選東京選挙区に30人近くも出ている現状からは
乱立を防ぐ抑止力としては不十分という指摘があってもいい
どれだけ毎回の選挙に税金の無駄遣いが行われているか、それも永続的に続くものとして・・・
その結果出ている中松や秀吉やマックが日本の政治にどれだけプラスになってきたのか、
観念的抽象的な話ではなくきちんと説明していただきたい
これは一つの考えだが、全国一律ではなく選挙区の人口によって変動させるのも不平等にはならないのではないか
746:実際は、出馬したいのか?!
12/09/02 15:47:46.75 shyvZvZK
>>733へ
わしなら、絶対にやったるでよ!まあ狙うのはわしだけじゃにゃーがな。
747:無党派さん
12/09/02 17:38:44.74 ioXtdB6s
>>745
GDPと人口と面積などの点から最も比較しやすそう(GDPと人口は2倍も差が無く、面積はほぼ一緒)なドイツと比較してみると
ドイツでは30党近くが選挙に出ているけど連邦議会は日本よりも機能してそうに見えるんだが…
少なくとも乱立が問題になっているようには見えない。あっちに住んだこともないから分からんけど。
選挙制度自体の違いと言っても、比例で30党近く出るのに比べて
小選挙区1つで候補者が乱立する方が明らかに影響は小さい。
比例で乱立できて小選挙区で乱立できないわけがない。
逆に聞きたいけど都知事選や東京選挙区に30人近く出ることでお前自身に何か被害は有ったのか?
税金の無駄遣いと言うからには具体的な金額は分かるのか?
観念的抽象的な話ではなくきちんと説明していただきたい
748:無党派さん
12/09/02 17:41:05.04 mC51qUbR
>>741
全てのことは政治的主張の範囲内だぞ。
政治的主張の範囲外なものって、何だ。具体的な例を2~3挙げてみろよ。
規定できないことを司法に振っても、司法はそんな無責任な法律は無視するだけだ。
お前、本当に憲法を読め。
煽りなしに、心から勧める。
749:無党派さん
12/09/02 19:13:21.21 UIfEUsN8
>>742
止まって演説はセーフにしといてくれ。
750:無党派さん
12/09/02 19:46:20.79 /zt6JQBd
>>745
つまり中松や秀吉やマックといった無駄に金だけは持っている泡沫候補にとって
供託金という制度自体が乱立を防ぐ抑止力としては不十分である、ということ
本当に前記の泡沫候補を排除したいのなら、署名制は有効な選択肢の一つだと思う
751:無党派さん
12/09/02 20:43:28.51 /281Du2V
選挙カーでの名前連呼はうるさくてかなわん。
あんな愚かな選挙運動で民度が高まるとは思えない。
選挙カーでの名前連呼は禁止して、
毎日選管主催の公開討論会を実施すべきだ。
それを選管が責任をもってネットで中継。
各テレビ局が中継してもいい。
752:無党派さん
12/09/02 21:00:27.48 UIfEUsN8
選挙カー禁止なら限定的にでも戸別訪問を解禁してくれ
753:無党派さん
12/09/02 21:39:49.73 tLryMtgm
>>747
制度の是非を論じるのに「お前自身に何か被害がある」ことが必要なら、
供託金制度に文句があるあなたも立候補経験がないとおかしいですね。
少なくとも違憲訴訟とか、法律改正の陳情くらいは実行したんでしょうね?
ちなみに具体的な被害ならあるぞ。税金は「みんなのお金」だからね。
それが一人当たり法廷上限額で言えば毎回の選挙でどれほど失われているか。
具体的には、政見放送でテレビ1,000万、ラジオ100万はかかるだろう(CMを制作し、流す費用と仮定)。
さらに、新聞広告だって1,000万はかかる。その他ポスター、レンタカー、ガソリン代等を加えれば
優に3,000万は下らない金額になると試算できる。
それを供託金300万払えばOKなんだから、広告効果は余裕でプラスになる計算。
前の都知事選に出た外山恒一みたいに、勝手にYOUTUBEで繰り返し宣伝してくれさえする。
そりゃ小金持ちは喜んで立候補するだろうw
>>752
なぜ選挙時に戸別訪問が必要なのかもう一度考え直した方がいい。
普段の戸別訪問は禁止されていないんだから。
小沢センセイの説教ではないが、日常の政治活動で支持を積み重ねるのでははなく
風で当選しようと横着した(そしてそれに成功した者が出た)ところから、
日本の政治(家)は真に劣化し始めたんだと思う。
754:無党派さん
12/09/02 21:55:54.76 ioXtdB6s
>>748
あれ?ちゃんと政治的主張してるのに供託金で立候補制限してもいいの?
それこそ憲法違反じゃない?
お前、本当に憲法を読め。
煽りなしに、心から勧める。
>>753
よし分かった、じゃあ立候補者全員に3000万円の供託金を課そう。
落選者は全員供託金没収な。
「みんなのお金」を一円も無駄にはできないからね、落選者なんかにお金掛ける必要無いよね
755:無党派さん
12/09/03 06:35:11.86 PtaidrDL
当選者は不問に付すというのもおかしな話だな
当選者からも没収だ
756:無党派さん
12/09/03 08:16:10.51 /pF+eDZO
>>749
いったい何故?
例えば人だかりのあるとことで突然止まったり、普段閑静な団地・住宅地周辺に入って止まったりして
演説を開始されたら交通の妨害、特に害の大きな騒音になる。
ついでに言えば車道以外なら路肩や駅やショッピングセンターなどの敷地内に駐停車してなら問題ない。
>>752
それが当然だろうね。
>>753
>なぜ選挙時に戸別訪問が必要なのかもう一度考え直した方がいい。
>普段の戸別訪問は禁止されていないんだから。
>小沢センセイの説教ではないが、日常の政治活動で支持を積み重ねるのでははなく
>風で当選しようと横着した(そしてそれに成功した者が出た)ところから、
そんなの現職を有利にするためだろ。
現職議員なら国会議員の○○ですと訪問で自己紹介できるけど、選挙期間外に
候補予定者が政治活動で訪問して○○ですと自己紹介したら公職選挙法違反だからね。
かなり卑怯な規制だと思うよ。
757:無党派さん
12/09/03 12:41:43.78 JrDr2EGu
ネット活用が解禁なら、間違いなく車は永久にいらんよなー☆
758:無党派さん
12/09/03 12:42:31.57 XZE/NI1x
平常時の戸別訪問は禁止されてないぞ
投票依頼しなけりゃいいんだよ?
公選法をきちんと読め。
逆に聞くけど、どうして選挙時に戸別訪問する必要があるわけ?
普段から政治活動きちんとやっていれば、選挙時には政策と公約を幅広く訴えていく以外にすることなんてないだろ?
期間中の戸別訪問なんて、選挙戦がエスカレートすれば、買収の温床になるだけ。
選挙時の活動方法の方を規制する現行公選法の方針に賛成する。
知名度にハンデがなんて言う主張は失当。現職か否かの問題ではない。
むしろ現職の方が議会活動で時間を割かれて不利とも言えるし、敢えて新人に下駄を履かせて現職を不利にする制度改正なんてよほど違憲だろw
759:無党派さん
12/09/03 12:43:57.27 mbkDmnqC
地区に対して一人だけ
比例イラネ
760:無党派さん
12/09/03 17:49:31.00 /pF+eDZO
>>758
>平常時の戸別訪問は禁止されてないぞ
>投票依頼しなけりゃいいんだよ?
>公選法をきちんと読め。
戸別訪問は選挙運動なので選挙運動期間以外に行えば公選法の129条(事前運動の禁止)に違反する。
逆に選挙運動にわたらない政治活動による戸別の訪問は公選法にある「戸別訪問」ではない。
選挙運動にわたらなければ選挙運動期間中だろうが戸別の訪問は「戸別訪問」ではなくセーフ。
お前こそ公選法をきちんと読め。
>むしろ現職の方が議会活動で時間を割かれて不利とも言えるし、敢えて新人に下駄を履かせて現職を不利にする制度改正なんてよほど違憲だろw
現職の議員は国政報告などとして政治活動として認められる範囲が広い。
地元の秘書は議員の代理として選挙区活動もするが、現職は公費で秘書を雇ったり
世界最高水準の歳費などの金銭を受給しているなど現職の方が断然有利。
ところで新人候補者は無職プー太郎や政治団体の職員ばかりで暇人であることが前提なんか?
そもそも陳情処理だとかの議会外仕事は現職にとってプラス要素がある仕事だと思われるが
議員はそのプラス要素をひっくり返して不利になるほど議会に篭っているのか?
あとそれと選挙運動期間外は現職候補者は国会や議会に出席するので新人に下駄となるほど不利で、
その上に選挙期間内に戸別訪問を解禁すると、さらに不利になる理屈が理解できないのだけど。
だって選挙運動に専念できる時に現職候補者も公平に戸別訪問が出来るのでしょ。
761:無党派さん
12/09/03 17:54:46.92 /pF+eDZO
選挙運動期間外に候補者個人を売り込むような戸別訪問が可能だと逆に取り締まりが大変じゃね?
選挙期間の直前からは選挙買収の監視などで選管と警察が活発に活動して監視しているし、事務所の届出や
選挙運動費用の報告など通常と比べて監視する制度が充実しているけど、これを常時続けるなんて
無理だし、費用が馬鹿高くなるし、警察などの人員を常時から多く割き過ぎることになる。
ゆえに選挙運動期間外に選挙運動である戸別訪問を認める方がどうかしていると思うんだけど。
762:無党派さん
12/09/03 19:44:59.96 s7TMiKBL
>>759
小選挙区のがイラネだよ。比例代表のが公平で民意を反映しやすい。
763:無党派さん
12/09/03 23:44:56.79 D5EfEVZK
>>762
激しく同意。
764:無党派さん
12/09/04 01:33:21.57 qT+hpRWu
わたーくしも比例に同意
765:無党派さん
12/09/04 10:45:02.51 gxtOLGax
>>757にも同意したいぜ、
今度こそ未来のために。
766:無党派さん
12/09/04 21:00:43.83 OtF5gE81
「4増4減」、5日審議入り=成立は先送り-参院
URLリンク(www.jiji.com)
民主党の池口修次、自民党の脇雅史両参院国対委員長は4日、国会内で会談し、参院選の「1票の格差」を是正するため定数を「4増4減」する公職選挙法改正案について、
参院政治倫理確立・選挙制度特別委員会での5日の審議入りと採決で合意した。改正案は民自両党と公明党などの賛成多数で可決される運び。
ただ、8日までの今国会では参院通過にとどまり、成立は先送りされる見通しだ。
4増4減法案は民自両党が共同で提出したが、民主党は衆院で強行可決した衆院選挙制度改革関連法案も同時並行で審議するよう要求。自民党が反発し、審議日程が定まらない状態が続いていた。
自公両党が4日、3分の1以上の委員が求めた場合は委員会を開かなければならないとする参院規則に基づき開催を要求したことなどから、民主党は4増4減法案のみの審議入りに応じることにした。
同法案は特別委での採決後、7日の参院本会議でも可決され、衆院に送られる方向。
民自両党の参院執行部としては、与野党対立を理由に格差是正への取り組みをこれ以上遅らせれば世論の批判を浴びると判断、ひとまず参院を通過させることで折り合ったとみられる。
767:無党派さん
12/09/04 22:30:34.13 bElZJg7Q
比例代表制に激しく同意!
768:皆の衆よ、判っておるか?
12/09/05 10:39:46.80 IUGNTNqj
そしてやっているかよ。やり方にも踏み込むように、政府に呼び掛けてるか!?
769:無党派さん
12/09/05 12:19:24.79 k1RR/8kr
URLリンク(www.cbc.ca)
08 得票率 解散前 12 得票率
-----------------------------------------------
ケベック党 51(35.17%) 47 56(32.01%) ケベック主義、政策的には社会民主主義
ケベック自由党 66(42.08%) 64 48(30.98%) 連邦主義寄り、社会自由主義
ケベックの未来連合 7(16.35%) 9 19(27.18%) ケベック主義寄り中道右派(前回結果は民主行動党のもの)
ケベック連帯 1(. 3.78%) 1 2(. 6.03%) ケベック主義、急進左翼系
国民の選択 0(--.--%) 1 0(. 1.90%) ケベック主義、保守系
欠員 0(--.--%) 1 0(--.--%)
密かに注目されていたケベック州議会選挙の結果を貼っておくぜ
ケベック党は党内右派が離党しケベックの未来連合へ合流やケベック主義急進派と漸進派の党内抗争
などの後遺症が残り、久しぶりに第1党を確保したもののの過半数に至らず、少数与党政権となる見込み
3期9年間与党だったケベック自由党は汚職事件を受け大敗すると見られていたが、
治安維持で実績を挙げ任期を1年以上残し議会解散を決断、終盤に巻き返して負け幅を小規模に留めた
しかし、党を率いてきた州首相ジャン・シャレは落選の憂き目に遭っている
ケベックの未来連合は一時期の勢いは薄れたものの得票率的には大きく伸ばした
但し大票田モントリオール島での地歩確立には失敗しており、保守党および民主行動党支持層からの
上積みは十分には達成できなかった
ケベック連帯は1議席を上積みし、小規模ながら確実に存在感を増しつつある
次回州議会選挙は連邦議会で躍進した新民主党が参戦すると公言しており、最も影響を被るとも言われるが…
770:無党派さん
12/09/05 14:08:58.68 q3huwvZV
>>769
見てみた
結局54対50かよ、任期いっぱいとても持ちそうになさそうだが
新民主党が次回出れば各党の支持基盤を切り崩して台風の目になってもおかしくなさそう
771:無党派さん
12/09/05 14:19:39.96 k1RR/8kr
最終的には得票率0.75%の小差になったな
落選したシャレがケベック自由党の集会で労われていた
もっと派手に負けるとも言われていていたので党員的には良く頑張った、ということなんだろう
772:無党派さん
12/09/05 14:49:12.15 k1RR/8kr
ケベックの未来連合についての補足だけど、保守党支持層を内包しており
連邦主義で保守派、という有権者に対しての受け皿でもある
強硬にケベック主義は求めないけど自由党支持(マルチリンガルや非仏語話者が支持層)
は留保したい層をターゲットにしている
党は「連邦とケベックで権限を共有する」という表現を使ってどうとでも解釈し得る表現を
使っている
773:無党派さん
12/09/05 14:55:41.18 foXswEti
庭山由紀曰く
URLリンク(twitter.com)
放射能の問題に比べたら、地方議会の惨状なんて、吉本に匹敵するお笑い劇場だ。
774:超久しぶりに、海外の話題が
12/09/05 23:25:16.58 IUGNTNqj
まずはNNNがやってた、ソーシャルネット活用の模様が。だから我が国も、3年早く見習えって訴えてよかった!ツイッターとか2ちゃんもあった…
775:無党派さん
12/09/06 00:33:12.37 GZeIbzs1
>>769
ケベック議会も結局ハングしちゃったか
こりゃそう遠くないうちに解散があるかな
776:伝えたいんだ、774に
12/09/06 11:03:15.95 SbT5j6JS
そうだったか、アメリカ版2ちゃんやツイッターも回線生中継なんかもあったか。我が国だって鳩山たわけ由紀夫がしっかりしてたら…!
777:無党派さん
12/09/06 14:36:23.62 3c7+xyIC
太陽が西から昇るレベルの想定してもしかたないよ
778:無党派さん
12/09/06 22:12:26.06 +FlCQRIx
>>777
太陽が昇らないような選挙制度よりはいいだろ
779:無党派さん
12/09/06 22:48:27.74 cCfAZHGO
比例イラネ
比例で当選して勝手に他党へ移籍する
780:無党派さん
12/09/06 23:00:08.10 pfYdBllz
衆:定数3前後の中選挙区制
参:11ブロックの大選挙区制
781:無党派さん
12/09/06 23:03:04.61 GZeIbzs1
>>779
それは移籍を禁じればいいだけ
今でも選挙時に存在した他党には移籍できんしな
782:無党派さん
12/09/06 23:06:04.21 rH7GMSbb
>>779
民意の正確な反映のために比例は必要。
個人的に新党結成自体は別にいいと思うが、そういうのが駄目なら法で議員辞職を義務付ければいい。
>>780
それなら参院の大選挙区をブロック比例にしてたち日案にしようぜ
783:無党派さん
12/09/06 23:07:08.54 +FlCQRIx
衆:11ブロック単位の比例代表制
参:11ブロック単位の比例代表制
784:無党派さん
12/09/06 23:41:53.90 rH7GMSbb
全く同じなのはどうかと。せめて片方は全国1区比例にするなど少しは変えようぜ。
785:無党派さん
12/09/07 06:41:43.34 +9kqi3qb
衆:11ブロック単位の比例代表制
参:全国1区の比例代表制
786:無党派さん
12/09/07 10:52:04.18 H5hfL+zA
「衆院選改革」廃案へ、選挙なら「違憲」判断も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
赤字国債を発行するための特例公債法案と、衆院小選挙区の「1票の格差」是正を盛り込んだ衆院選挙制度改革の法案が、8日に閉会する今国会で審議未了・廃案となることが6日、決まった。
6日の参院議院運営委員会理事会で両法案の委員会への付託が見送られ、継続審議の手続きが取れなくなったためだ。
民主党は両法案を8月28日の衆院本会議で与党の賛成多数で可決したが、参院では野党の反発で審議に入れない状態になっている。
会期末を迎え廃案を回避するには、関係する委員会に法案を付託したうえで継続審議の手続きを取る必要がある。
しかし、参院議運委の主導権を握る自民党などが付託に反対した。
政府・民主党は、秋の臨時国会で両法案を出し直す方針だが、成立の見通しは描けていない。
特例公債法案が秋に成立せず、赤字国債を発行できないと、政府は「10~11月に財源が底をつく」と危機感を強めている。
地方交付税の地方自治体への交付を延期するなど、予算執行の抑制に乗り出している。
選挙制度改革の法案は、衆院小選挙区の「0増5減」を含む内容で、与党が提出した。
自民党が「0増5減」のみの法案を提出し成立を求めたのに対し、民主党は比例選定数40削減や小選挙区比例代表連用制の一部導入にこだわったため、1票の格差の「違憲状態」が継続する結果を招いた。
現状のまま衆院選が行われると、司法が今度は「違憲」の判断を下す可能性が高いと指摘されている。
787:無党派さん
12/09/07 11:25:54.84 Zsmsjf1p
衆:70ブロック単位の比例代表制
参:35区の単記非移譲式選挙区制+全国1区の比例代表制
788:無党派さん
12/09/07 18:11:49.54 Fq1s+VjT
いい加減に、やり方も改革しないとダメだよなー?
789:無党派さん
12/09/07 18:38:38.37 hNG8Jqib
>788
そうなんだが、日本の政治システムが悪化した原因を特定し、根本から直さないとな
オレがこの国をココまで悪化させた原因を3つ挙げるなら
1、特亜の支配下にあるマスコミ。2、日本国憲法。3、小選挙区選挙かな
790:無党派さん
12/09/07 22:35:34.89 eyd8t3aj
少なくとも今の形の小選挙区制度はゴミ
791:無党派さん
12/09/07 22:50:19.50 Fq1s+VjT
俺なら絶対、ネットも活用だぜぇ☆
792:無党派さん
12/09/08 08:34:23.08 2yWWuzzK
衆参の比例を見て小選挙区よりマシには全然見えないのだけど。
>>790
衆議院は補充投票制がいい。
二大グループ化(連合化)を促して「政権選択・全国民の代表者選び」も出来る。
主義・思想的な距離が遠い者同士では票の移譲が難しために、政党が主義・思想を無視した呉越同舟になり難い。
近い主義の立候補が存在しても票が割れての両者落選のリスクが小さいため、より質の高い競争が可能。
極端な組織票固めには反対的な効果が生まれるので、政党が過度な形の利害集合になり難い。
小選挙区制なので政治活動・選挙活動の経費を効率よく抑えられる。
793:無党派さん
12/09/08 10:05:36.84 aerCYmCs
>>792
補充投票制付きの小選挙区は単純小選挙区制と比べて全く欠点が無いのだから
小選挙区制自体の是非の論議に関わらず真っ先に導入すべきだよな
衆参の比例を見てマシに思えないのは
衆議院では
・拘束名簿なのでで人を選べないこと
・復活当選によって、一度落としたと思った候補が復活すること
が日本人の感性からして受け入れづらいこと
参議院では
・全国区の非拘束名簿式なので全国で薄く広く得票できるタレント候補や業界候補が有利になっていること
・政党名でも候補者名でも投票できるため一般の有権者は政党名での投票が多くなり、一部の候補者名投票の比重が重くなるため業界候補が有利になっていること
が主な原因だと思う。
ブロック制で非拘束名簿式にして、しかも候補者名投票に限定すれば
全国で薄く広く得票できるだけのタレント候補や業界候補をかなり排除できると同時に、
人を選ぶと言う要素も付加でき、しかも業界候補も適正な割合に減らせる。
そして小選挙区との並立もなくなるので復活当選も無くなり、ゾンビなどと言われる議員もいなくなる。
794:無党派さん
12/09/08 13:39:40.13 SfP1q05a
比例代表制がいい。
795:無党派さん
12/09/08 14:08:54.81 PZGMSWU5
ネット活用には関心ねえのか?!
796:無党派さん
12/09/08 14:22:24.35 gJtBdJpc
>>795
ネットなんて普及してないだろ。
電車の中でみんな何を見ているのか、考えてみろよ。
797:無党派さん
12/09/08 15:43:20.14 ZEGaxOrg
補充投票制ってどんな制度?
>>793
>ブロック制で非拘束名簿式にして、しかも候補者名投票に限定
この比例に賛成
798:海外だと必ずなほどあるんだよ!
12/09/08 17:29:41.96 PZGMSWU5
3日ぐらい前、TBS系のニュース番組見てたか?アメリカでどーんとやってるとこ。あと3年半前ぐらいには、自民党の議員の誰かが法案まで出していた事を聞いたことあったか!?
799:無党派さん
12/09/08 18:31:03.24 gOO3f1sb
出席者によると、白浜氏は橋下、松井両氏に対し、6選挙区について
「配慮をお願いします」と正式に協力を要請。両氏は「わかりました」と応じたという。
一方、公明側は大阪都構想の制度設計を行う法定協議会の設置に必要な
府・市議会の議決での協調を約束。都構想の実現に協力していく姿勢を示した。
公明は、前回衆院選で大阪の4選挙区と兵庫の2選挙区で全敗し、
次期衆院選での奪還を最重要課題としている。ただ、これまで
選挙協力を進めてきた自民の府議や市議は維新との対決姿勢を強めており、
「維新との協力が、自公関係にどのような影響が出るか不透明だ」
(公明大阪府本部幹部)との懸念も出ている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
公明が出るところには、自民も維新も出ないのか
ということは、「公明か民主か」しか選択肢がないとか・・・あ、共産は出るだろうけど、当選は無理っぽいな
800:無党派さん
12/09/08 19:07:22.80 2yWWuzzK
>>797
補充投票制または補足投票制と訳す人もいる。
有権者は第1候補者と第2(次善)候補者の2名に投票し、第一候補の集計で50%を超える候補者が
あれば当選が確定されるが、そうでない場合は上位2者に対して、それ以外の候補者への第二候補として
投じられた票を加算して最も得票していた候補者が当選者となる制度。
バリエーションとして有権者が第3候補者まで投票できるようにした制度もあるが、
第2候補者、第3候補者の記載は義務ではなく第1候補者が表されていれば有効となる。
801:無党派さん
12/09/08 19:30:05.02 qZQTabSq
選挙カー五月蝿すぎ
アホには効果あるから仕方ないの?
802:無党派さん
12/09/08 21:52:57.21 ZEGaxOrg
>>800
なるほどー票が割れた時に、単純な小選挙区より死票が少なくすることが出来るわけかー
サンクスベリマッチョ
803:無党派さん
12/09/08 22:04:22.17 FExlEWfw
>>800
単記移譲式の一種とするか、即時決選投票制と呼ぶこともある。
個人的には二回投票制のほうが二大グループ制のためには有効だと思うが。
落ちた候補がどっちを支持するかが明確になるから。
経費がかかるのがネックだが、首相公選制でも大抵の場合は決選投票を組み込むんだから、議院内閣制なら二回投票にする意義はあるだろう。
804:無党派さん
12/09/09 00:12:40.99 NM0kU+ar
少なくとも首長選には補充投票制か二回投票制を導入すべき。
小選挙区は、連用制で死票に配慮っていうのもありかと思う。
というかある程度比例区がないと偏りすぎそうな気がする。
805:無党派さん
12/09/09 00:51:08.71 02deIQRj
>>803
コストより一番は二度選挙があるのと同じなので有権者と候補者の負担の増加の問題じゃないか?
それにフランスは落ちた候補が二回目の投票でどっちを支持するかを明確になんかしていたか?
大統領選挙だけど前回ル・ペンは経済問題で対立するサルコジに支持表明を行わず自身も投票棄権だった。
その前は自党の民主連合は国民運動連合と協力関係にあったがバイルはどちらも支持しなかった。
国民議会選挙の二回目投票は3択~8択もありえ、最初からどっちを支持するかとかではない。
それが理由で二回投票制が二大グループ的な政党制になると考えるのは無理があるよ。
806:無党派さん
12/09/09 00:55:12.53 02deIQRj
>>804
選挙区と比例定数の比率で揉めるし中度半端で優柔不断な制度はもういいよ。
ある程度ダイナミックなことが起こらないと変化しないから偏り結構。
807:無党派さん
12/09/09 06:52:13.36 xGtI2sof
>>799
民主・公明・共産・幸福って選挙区が6つぐらい出来るのか。
自分とこなら、投票行く気しないわ。
808:無党派さん
12/09/09 14:08:30.23 Wj7IMwdc
これも氷山の一角なんだろうな。
自書式なんて、さっさと捨てるべし。
ずさん開票6時間半、最下位当選に無効裁決
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
市議選には福田姓が3人、田村姓が2人立候補したため、姓だけが書かれた投票用紙について、
得票に応じて比例配分する案分票が生じた。市選管によると、案分票を含めないと
福田氏が1485票、田村氏が1484票だったが、含めた得票は田村氏が2・529票上回っていた。
県選管がすべての投票用紙を再点検した結果、無効票とされていた2票、
福田氏の氏名が書かれているのに別の福田姓候補の得票に数えられていた2票の計4票が、
福田氏の得票と認められた。田村氏の票には間違いがなく、福田氏の票を下回った。
無効票とされていた1票は福田氏の氏名の下に傍線が引かれていたため、市選管は
「他事記載」と判断したが、県選管は「不用意に筆記具の先端が触れたもので有効」とした。
同じく無効票とされていた票は、市選管は当選した友田秀明氏の氏名を混同して書いたと解釈したが、
県選管は「福田氏に投票する意思があるのに、夫を明(あき)と書き間違えた」と判断した。
別の票では、無効票とされていたが、当選した福田文治氏の有効票と改めた。
さらに落選者の1票が、別の当選者の票に数えられているミスも明らかになった。
809:無党派さん
12/09/09 14:38:28.90 +XYd2im6
>>806
比例区代表のほうが変化が起こりやすく変化の量も正確。
810:無党派さん
12/09/09 14:46:13.98 1Nt+xEVR
>>805
二大グループになりやすいというのは、補充投票と比較すれば、という意味だよ。
国民議会選挙では政党間取引の結果として二回投票を辞退する候補も多いよ。
811:無党派さん
12/09/09 15:54:54.02 vMut5U+e
小選挙区制なんて制度はさっさとやめて、比例代表制へ一本化すべし。
812:無党派さん
12/09/09 18:27:55.85 +XYd2im6
少なくとも今のままの小選挙区を続けるのは問題
813:無党派さん
12/09/09 19:03:04.73 sRbCZIHA
>>809
変化の起こりやすい(得票数の差異<議席数)のは、小選挙区制では?
814:無党派さん
12/09/09 19:04:38.20 BIXs6KBH
>>810
二回投票制が二大グループになる理屈は二回目の投票で次善候補に票の集約が促される結果で
補充投票制では第2候補者(第2選好)が次善候補になるから原理的には同じ集約効果が起こる。
両者の制度は基本的に変らないよ。
しかしフランスの二回投票の場合は集約効果が十分ではなく2回目も混戦になることも珍しくない。
一方で補充投票制は第2Rは必ず上位2者で集計するから上位に入れる候補者でなくては意味がないので
この制度ではデジストマン(立候補の取り下げ)なんかなくとも有力な2者への集約する力が働く。
815:無党派さん
12/09/09 19:07:08.64 BIXs6KBH
>>810
そもそも同士討ちのリスクがあるのに二回投票制で同じグループから2名の候補者を出すメリットは?
補充投票制なら選挙協力で効率よく多くの票を集めることが出来るけど二回投票制は単純だから出来ないよ。
何か勘違いをしている気がするのだけど、フランスは最初からSRC(PSやMRCなど)とUMP(UMPやDVDなど)の
二大グループを含む、議会は基本6つのグループ編成になっている。
そして過半数が289議席のところ現在はSRC単独で297議席を持っているけど3つのグループが連立しているように
一回目と二回目の間は政党間と言ってもこのグループ間で交渉を行っているわけでしょ。
816:無党派さん
12/09/09 19:26:34.36 BIXs6KBH
まとめると
フランスの議会選挙は一回目の上位2者で切ってしまわないので幅広い意見の候補者を2回目も残せる。
次に2択に絞る必要があるために結局は政党(グループ)間で談合的に候補者を絞ることにしている。
そこで上位2者で切るなら従来のように二回目の投票の前にグループ間で交渉する余地が少なくなる。
さらに補充投票制と違い票の移譲がないので選挙協力のチーミング効果ないぶん協力関係は弱くなると思われる。
817:無党派さん
12/09/09 20:07:47.86 +XYd2im6
>>813
当選ラインなどにもよるが、議席数が変化しやすいのは比例代表。
小選挙区では閾値を越えれば議席数はダイナミックに変化するが、変化するための閾値が高い。
818:無党派さん
12/09/09 20:42:47.68 1Nt+xEVR
>>814
二回投票制をフランスの下院型にするか上位2名のみにするかでも変わってくる。
>一方で補充投票制は第2Rは必ず上位2者で集計するから上位に入れる候補者でなくては意味がないので
>この制度ではデジストマン(立候補の取り下げ)なんかなくとも有力な2者への集約する力が働く。
上位2名型なら同じでしょう。
ところで、補充投票の第2Rって3位以下の票を全部再集計するんだっけ?最下位の候補者の票から再集計していって50%を超えたら決まりじゃなかった?
>>815
>そもそも同士討ちのリスクがあるのに二回投票制で同じグループから2名の候補者を出すメリットは?
一回目投票の時点ではまだ2大グループはできていない。2回投票の前にグループができる。
>>816
>そこで上位2者で切るなら従来のように二回目の投票の前にグループ間で交渉する余地が少なくなる。
>さらに補充投票制と違い票の移譲がないので選挙協力のチーミング効果ないぶん協力関係は弱くなると思われる。
補充投票だと投票の前に交渉が終わってる必要があるが、日本の場合は候補者の個人戦の意味合いが強いから、2回投票に進めなかったという事実がなければなかなか交渉はできないだろう。
819:無党派さん
12/09/09 21:09:51.92 m8Umdyuo
>>815、>>818
横レスで申し訳ないが、フランスの二回投票制は一回目の上位2者以外も決選投票に残れる可能性はあるけど
大抵は上位2者しか決選投票に残れるだけの得票はできないんじゃなかったけ?
確か得票率が12.5%を超したら決選投票に進めることになってたと思うけど
この12.5%って全有権者のうちの12.5%で、有効投票の12.5%ではないって聞いたことがあるような気が
820:無党派さん
12/09/09 21:11:45.26 BIXs6KBH
>>818
上位2名形式にしたとして交渉する取引する材料が少なすぎるだろ。
実際に上位2名の大統領選挙の方で二回目の前にそんな取引は余り見られないみたいだし。
過半数の得票に達するまで最下位から順に再集計するのは優先順位付投票(AVとも言う)。
>2回投票の前にグループができる。
SRCとUMPの二大グループは選挙前から基本常に存在している。
その二大グループが核となって原則的には二回目投票の前に政党ブロックを形成させることになっている。
>補充投票だと投票の前に交渉が終わってる必要があるが、日本の場合は候補者の個人戦の意味合いが強いから、2回投票に進めなかったという事実がなければなかなか交渉はできないだろう。
選挙前に相手のグループより多くの票をグループで獲得するための交渉があり、さらに投票は1回なのに
2回目の投票に進めなかった事実がないと交渉できないとか時系列でたらめなことになるの?
それとグループ形成のための交渉が選挙前にあって連立政権を任せるグループで信を問う方がよいと思うけど。
821:無党派さん
12/09/09 21:16:29.63 BIXs6KBH
訂正
それとグループ形成のための交渉が選挙前にあって連立政権を任せるグループで信を問う方がよいと思うけど。
それとグループ形成のための交渉が選挙前にあって、連立政権を任せるグループの内でも
当選させる候補者について有権者に信を問う方がよいと思うけど。
822:無党派さん
12/09/09 21:30:56.67 1Nt+xEVR
>>820
例えば次期衆院選では自民、民主、維新の三つ巴になる公算が高いが、補充投票にしても選挙前に交渉が成立する余地は少ないだろう。
結局はハングパーラメントになって選挙後の交渉で連立ができることになる。
2回投票なら投票前に交渉せざるを得ない。
>選挙前に相手のグループより多くの票をグループで獲得するための交渉があり、さらに投票は1回なのに
>2回目の投票に進めなかった事実がないと交渉できないとか時系列でたらめなことになるの?
補充投票では交渉させる圧力が二回投票より弱いということ。
2回投票なら一回投票と二回投票の間に交渉ができるが、補充投票では交渉の余地はただの小選挙区と変わらないだろう。
823:無党派さん
12/09/09 22:20:53.61 +XYd2im6
自民・森元首相、衆院で中選挙区制の導入主張 仙谷氏は格差是正優先
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
自民党の森喜朗元首相は8日午前の読売テレビ番組で、衆院選挙制度改革について「根本から直すことを考えるべきだ。まとめようと思えば2、3カ月もすればまとまる。年を越えてもいい」と述べた。
今秋召集予定の臨時国会で中選挙区の導入を目指すべきだとの考えを示した。
自民党は「一票の格差」是正のため選挙区を0増5減する法案を出しているが、「そんなことやっても次の国勢調査をやったらまた(改正を)しなければいけない」と指摘した。
一方、 民主党の仙谷由人政調会長代行は同番組で、「一票の格差」是正優先について
「それでしか(与野党が)まとまらないならそれでいくしかない」と述べ、議員定数削減や制度の抜本改革を先送りして衆院解散・総選挙の環境整備を優先すべきとの考えを示した。
格差が是正されない違憲状態での総選挙は「あってはならない」と述べた。
824:無党派さん
12/09/09 22:30:56.61 BIXs6KBH
>>819
データがあるわけではないですが、多くは上位2名しか残らないと思うけど、政権を狙う競争において
デジストマンがフランスの議会選挙で名物化していることから混戦が少なくはないと思いますけど。
デジストマンがなければ政党(グループ)間の交渉は難しくなるのが必然的だし。
>>822
一時的にハングになるなりして補充投票制に適したグループに政界が再編されないとよくないだろ。
選挙制度が変れば政党のあり方や競合の仕方が変わるのだから、その前段階はあって当然のことだし、
補充投票制のメリットは第三局が比較的でてきやすく政界再編の原動力になることだから良いことだよ。
一般の国民は既存の民主・自民の政権交代に対して不満を持っていることも考えれば尚のこと良い。
選挙後の再編が一時的ではなく収まらず続いたら問題だけどね。
>補充投票では交渉させる圧力が二回投票より弱いということ。
そもそも交渉させる圧力云々ではなく、選挙や政策形成でグループ単位の協力関係を政党に促せて、
また2大グループに集約して原則は1つの大グループが政権運営を行う政党システムを求めているので
フランスのようにグループをくっ付けて政党ブロックにするための交渉をさせる圧力なんて最初から問題ではない。
825:無党派さん
12/09/09 23:09:50.03 1Nt+xEVR
>>824
第三局や政界再編が起きやすいということなら、ハングパーラメントも頻繁に起こるということでは?
首長選挙なら問題ないだろうが、ハングを避けるためには2回投票のほうが有効だろう。
826:無党派さん
12/09/09 23:44:33.65 gCgV4EN2
森が何言ったってダメだろ。
「中選挙区議連」は、どうしたんだよ?
827:無党派さん
12/09/09 23:48:40.50 BIXs6KBH
>>825
政界再編前にはハングするのは当然のことだと思うから気にしないけど。
政党として政権に参画した経験・実績なしで本格的な政権交代が起こるのは民主党政権でもう懲り懲りだし。
二回投票制のフランスはハングの方が普通だよ。
フランスは第一グループが単独過半数を持っている今でもグループ連立を組んでいるけど
政党連合的なグループ単位で考えても単独政権が珍しい国でハングとはいわんだろ。
ブロックは協力関係で見てそんなにグループ間の関係が密でも強力でもない。
密で強力なら1つのグループになって活動するのが本来だけど、そうならない関係だから
私が提案する二大グループ(ないし政党連合)とは全くの別物になるので話が全くかみ合わない。
国民の一定の求めがあれば第三局が「比較的」出てきやすいと書いたまで。
第三局が有利と言う点では補充投票よりも優先順位付き投票の方がより有利だけど
オーストラリアは片方は政党連合だけど、ずっと労働党と保守連合による二大政党だよ。
828:無党派さん
12/09/10 03:20:00.36 uLM21EuW
イタリアのように強制的に政党連合作らせる選挙制度はどう?
誰かが勘違いして、単独過半数制度なんて思ってるようだけど。
829:無党派さん
12/09/10 07:45:43.50 N1UpbrcO
>>828
イタリアは単純小選挙区だった時よりも極端な呉越同舟になって政権が分裂状態に陥った。
今は大統領が終身上院議員に任命した人物がまとまれない政治家抜きのオール民間出身の内閣を作って対応している。
補充投票制や二回投票制の提案は、単純小選挙区制やプレミアム制で、そういった状態に陥るのを未然回避する狙いがある。
830:無党派さん
12/09/10 08:00:30.29 kpQMaKvU
>>828
政党連合に対して単独過半数をあげる制度と違うん?
831:ネット活用を
12/09/10 12:09:57.78 wLlti7aC
アメリカやイギリスは、やっているとしても他の国はどれだけやれるのか考えたりした事あるか?
832:無党派さん
12/09/10 15:07:23.33 V2l4w34Y
>>830
>>829が言うように、そうやって、呉越同舟・烏合の衆の政党連合を強制的に作る制度だって事でしょ
833:無党派さん
12/09/10 16:20:41.05 0VeyWxLU
小選挙区制のだめなところは、野党の数が減ることだと。
834:無党派さん
12/09/10 17:56:13.70 SE/mDzfz
大統領が首相を指名するって
ヒトラーを思い出すのは俺だけ?
まだそんな制度やってたのかよと。
議会が信任するって、それもヒトラーと同じだが。
835:無党派さん
12/09/10 19:22:03.11 N1UpbrcO
>>834
国家緊急権による大統領の指名はクーノ、マルクス、ブリューニング、パーペン、シュライヒャーの5人で
ヒトラーは国会が指名して大統領が承認する通常手続きで選ばれたんだけど・・・
それに国家元首が指名、議会が信任する議院内閣制のスタイルは伝統的なものだよ。
836:無党派さん
12/09/10 22:05:11.28 kpQMaKvU
>>832
小選挙区制でも日本の民主党みたいに呉越同舟の政党作らないといけないからほとんど一緒だよね。
それに政党連合内の政党に対しても個々に阻止条項を掛ければ極端な呉越同舟にはならないでしょ。
第一位の政党連合には過半数の議席を与える、しかし政党連合に参加するものも含め各政党は得票率2%未満で議席を失う、みたいな。
>>834
国王が首相を指名してそれを議会が信任するイギリスのこと?
837:無党派さん
12/09/10 22:41:42.29 T137b9Q/
>>832
同じ烏合の衆でもその中身は、
小選挙区の場合、選挙区事情を反映。
政党連合の場合、国民の票を反映。
838:無党派さん
12/09/10 23:24:04.67 N1UpbrcO
>>836
>政党連合内の政党に対しても個々に阻止条項を掛ければ極端な呉越同舟にはならないでしょ。
何かの冗談で言っているのかな?
政党連合に参加する政党は全国で得票率2%の阻止条項ってまんまイタリアじゃんw
ただし一定の条件をクリアすることで得票率2%未満で最も得票した政党にも議席が割り当てられるけど。
>>837
選挙区の有権者が国民でないとでも?
現にイタリアは地域・地方の事情を反映して政党が分裂しているんだけどね。
839:無党派さん
12/09/10 23:49:40.02 0+pGahAY
>>937
同じ烏合の衆でもと言っていることからしても事実を的確に認識できてない。
前の単純小選挙区と比例代表の混合制だった時代よりも明らかにイタリアは悪くなっている。
つかしかしプレミアムなしの比例だったらイタリアは即ヴァイマール状態じゃねーの?
だったらプレミアム付きでよかったと言う事だよね。
840:無党派さん
12/09/11 00:07:51.17 NfNO6e61
>>838
だから詳しくないんだってw
wikipediaが合ってるかわからんけど、wikipediaによれば
政党連合に参加する政党の最低でも一党が2%を取れればいいって書いてあるし、
実際に2008年の結果を見たら2%足らずの政党が議席獲得してる。
しかし2008年の選挙結果を見る限りだとイタリアの政党連合は
中核となる政党が大部分を占めていてほとんど単一政党になっているから
呉越同舟とか烏合の衆とかいう言葉は政党連合に向けるべきではなく
政党に対して向けるべき言葉ではないか?
そして、政党が烏合の衆になるという点では小選挙区制でも変わらないと思う。
841:無党派さん
12/09/11 01:03:04.68 /qloQdeg
>>840
だから連合政党名簿の中でも2%未満でも少数言語者(マイノリティー人種)の保護と
一定条件クリアした連合政党名簿の内の2%未満で最大得票の政党には議席が割り当てられる。
2%未満で獲得した3党のうち1党は後者(8議席)、1党は前者(2議席)、1党は1人区(小選挙区)1つ。
与党連合の中の8議席程度で呉越同舟・烏合の衆になったというの?
与党連合の中の8議席程度の話なので>>836の主張は滅茶苦茶だとわかるでしょ。
842:無党派さん
12/09/11 01:14:57.80 TXzDuj2r
>>838
政党連合比例の場合、AB連合内のA党とB党の比率は
有権者の票に比例する。
単純小選挙区だと、公認された候補しか選択の余地がない。
どんな候補が出るかは候補者調整で決まってしまう。
B党(あるいはAB党B派)に入れたくても、
A党(A派)しか候補がいなければそこに入れるしかない。
843:無党派さん
12/09/11 01:24:04.99 KACoU+8j
人間世界で普通に考えたら
「第一党に過半数与える」って言われたら
普通に政党連合できるよな?
まさか、日本共産党のようなキチガイ政党ばっかりなわけないでしょ。
844:無党派さん
12/09/11 01:26:06.94 /qloQdeg
>>840
後段はなんかややこしい。
連合政党名簿に名を連ねる政党が政党連合に参加しているとは限らないと言う基本を無視している。
連合政党名簿内に政党名簿を乗せていても「価値あるイタリア」などを筆頭に名簿を単独提出している。
また連合政党名簿内の政党が特定地域では単独提出したり政党連合には参加していないケースもある。
同じ政党名簿に参加することと政党連合に参加することは全く違う。
「自由の人民」の前身は政党連合の「自由の家」だが、「自由の人民」は看板を架け替えたに過ぎない。
「民主党」は政党連合の「団結」が看板を架け替えて出来た。
後一つ代表的なのが今でも政党連合として存在する「イタリアの新しい極(中道連合が中心)」。
また>>830の人が指摘するように政党連合は原則一政党と同等に判断される。
つまり先に分裂したのは看板だけ架け替えただけにあった政党連合。
845:無党派さん
12/09/11 01:35:26.12 /qloQdeg
訂正
>政党名簿を乗せていても
漢字の間違い以前に用語の間違いで「政党名簿に連結させていても」
846:無党派さん
12/09/11 02:52:52.54 NfNO6e61
>>841
>>844
まあ結局、小選挙区制だろうと過半数保証式の比例代表制だろうと
呉越同舟・烏合の衆の陣営ができるってことだよね?
殊更にイタリアを引き合いに批判しても仕方が無いと思うのだけど