選挙制度・議会制度に関するスレッド25at GIIN
選挙制度・議会制度に関するスレッド25 - 暇つぶし2ch488:無党派さん
12/08/15 00:04:53.33 aKPSZdit
>>487
逐条説明してあげたら「噛み合わない」か
ちょっとどうかと思うがね
それともこれ以上反論できないから諦めたのかな?

逆に聞きたいけど、供託金制を妥当とし、議員推薦制を妥当ではないとする根拠は何?

こちらとしては、供託金制か議員推薦制のどちらかが絶対に正しいとは思えないから、
できるだけ多くの可能性を立候補者に開くべきと考えているんだ。
それをあなたは片方を正しいとし、片方を正しくないとほぼ断言している。
ならばそれを証明する義務はあなたにあると言うべき。

489:無党派さん
12/08/15 01:43:36.98 tnU2kzp9
衆:小選挙区比例代表並立制
  小選挙区200、比例区(ブロック別、非拘束名簿式)200、重複立候補なし

参:非拘束名簿式比例代表制(全国比例区)
  100人ずつ改選の定数200

490:無党派さん
12/08/15 06:35:34.71 DtXCWPIW
>>488
議員推薦制は立候補を考える候補者自身とは全く関係のない制約事項だろ。
だから立候補する権利の侵害となる。

供託金制度は被選挙権を有する者、全てに対する共通条件だ。

あなたに対する質問は「議員推薦制を妥当だとする根拠は何?」だよ。

491:無党派さん
12/08/15 06:46:50.68 DtXCWPIW
>>488
追加しとくけど、

>諸外国で供託金の代わりに用いられる署名制度は費用労力等の点から困難が大きいので
>一般有権者よりも数が少なく確認の容易、しかも民意の付託を受けている地方議員によって代替できる。

上記の書き込みは「議員推薦制の妥当性」の説明になっていない。

私の質問は悪魔の証明じゃないと思うので、説明してくれるとありがたい。
私の書き方は悪いと思うけど、純粋に地方議員の推薦を唱える人の真意が知りたいと考えている。

それと>>486の供託金と議員推薦の併存は、後者(=不平等条件)が残っているので私の質問の
答えにはなっていないと思う。

492:無党派さん
12/08/15 06:50:42.89 DtXCWPIW
しつこいけど、もう少し補足しておく。

極端な例として、供託金制度と併行して「国家公務員は供託金不要」との条件があった場合、
被選挙権の侵害になると思うんだ。
国家公務員であるか否かは候補者の評価とは全くの無関係であるし、有権者の利益にも繋がらない。

↑この理屈と地方議員推薦が同様の図式だとするのが私の意見です。

493:無党派さん
12/08/15 07:59:26.32 76BcztlG
地方議員の推薦は政党化の促進のためのインセンティブであり
優秀な人材が政党に入り育成されていくためのインセンティブ

494:無党派さん
12/08/15 08:34:38.44 aKPSZdit
>>490-492
>議員推薦制は立候補を考える候補者自身とは全く関係のない制約事項だろ。
>だから立候補する権利の侵害となる。
供託金制度に加えて議員推薦制を追加するだけだから権利の追加であって侵害の要素はどこにもない。

>供託金制度は被選挙権を有する者、全てに対する共通条件だ。
あなたの言う様に現実的な視点に立つとこれはありえない。
ドブに捨てるくらいな感覚で600万用意できる金持ちもいれば、現金で600万なんて一生掛かっても作れない貧乏人だっている。
もしかして人頭税は平等な税制とか思っちゃってる人か?一面だけを捉えれば確かにそうなんだが…

>上記の書き込みは「議員推薦制の妥当性」の説明になっていない。
どこをどう説明すれば妥当性の説明になるのか教えて欲しい。
「供託金制度の妥当性」から先に説明してくれるとありがたいね。

>極端な例として、供託金制度と併行して「国家公務員は供託金不要」との条件があった場合、
>被選挙権の侵害になると思うんだ。
>国家公務員であるか否かは候補者の評価とは全くの無関係であるし、有権者の利益にも繋がらない。
これは、民意によって選ばれた地方議員と、民意と関係無く就職した国家公務員を同一視している誤った考え。
両者は全く比較にならない。

ところで聞きたいんだが、国会議員を5人以上持ってる政党or前回得票率2%以上政党の候補者のみが
重複立候補を許されていることについてはあなたはどう考えてるの?
正に「候補者自身とは全く関係のない制約事項」じゃないか?
国会議員の数によって明確に優遇される制度が現在機能しているならば、
地方議員の推薦によって資金的に少し楽になる制度の何が問題だというのか。

495:無党派さん
12/08/15 19:46:48.34 julziexv
供託金廃止じゃなくて供託金維持した上での追加ならあまり問題ないのでは?
人数など細かいとこつめる必要があるけど。

496:無党派さん
12/08/16 09:28:36.23 i4L0vpMO
>>494
地方議員の推薦が
ある→供託金 100万円
ない→供託金 300万円

ということでしょ?
100万円と300万円の差が地方議員推薦の有無と関連するのであれば、
被選挙権が不平等になるんだけれど、この理屈は理解できないのかな?

参院の比例代表制や衆院の並立制導入時にも熱心に議論されたんだけど。


「供託金制度の妥当性」
自由・公正な選挙を実現するために、売名目的や客観的にみて当選を争う意思のない
候補者など無責任な立候補を制限する必要がある。(これは投票者の利益にも繋がる)

供託金を準備できない者に対する被選挙権の侵害との批判は全面的に肯定する。
しかし供託金制度を他の代表的な制限条件と比較した場合、例えば下記の点で
優れていると考える。

1.最も準備しやすい条件であること(無名、組織に属しない者が不利にならない)
2.法定得票数に達すれば返却されること(他の条件と異なり充当可能である)
3.選挙公営の目的で候補者が費やす費用を直接的に充当し易いこと

立候補の公平性確保の観点から考えると、供託金制度の問題点は少ない。

批判はあるし、憲法違反との指摘もあるが、それは他の条件を採用しても同様である。
金額を下げる議論もあるが、候補者乱立は有権者の利益にはつながらない。


時間がないので。とりあえずあなたの書き込みの上半分だけに回答します。
申し訳ない。





497:無党派さん
12/08/16 15:31:29.22 aVdoGkCb
>>496
その意見は分かる。金額と返還ラインは議論の余地がある。

498:無党派さん
12/08/16 15:49:04.72 KOHrxAIT
 衆議院選挙の政党議席数は、政党名の記入投票の比例によって、直ちに政党の議席数が決定。
 ただし、第1党には、過半数の議席が保障され、その後、全政党の議席数が最終的に決定される。


499:無党派さん
12/08/16 15:50:45.85 phDUKKbx
今の民主党の政治家を見ても、前原や玄葉はじめ
無能なのに自意識過剰で思い上がりの強い政治家ほど
「俺が俺が」の精神で、「小選挙区2大政党政治による政治主導」
を支持している。

少しでも謙虚さがあれば、中選挙区制度による
少数意見の尊重、真の民主主義政治に舵を切るはずだ。

500:無党派さん
12/08/16 15:54:21.04 gg486ccR
官邸前デモだけじゃない 「野田を落とせ!」運動も急拡大
URLリンク(news.livedoor.com)
民主党に極めて遺憾の意
非国民民主党
韓国は戦後最大の危機だと知るべし


501:無党派さん
12/08/16 18:48:38.96 aVdoGkCb
>>498
過半数プレミアムか。足切りラインなどにもよるだろうけど、以前のギリシャみたく二大政党(連合)になりそう…

502:無党派さん
12/08/16 20:02:37.81 pgYTxJ5a
安住「日本国民に増税させ韓国に5.4兆円支援する。ウォン建てで韓国国債を買う」
安住「日本国民に増税させ韓国に5.4兆円支援する。ウォン建てで韓国国債を買う」
安住「日本国民に増税させ韓国に5.4兆円支援する。ウォン建てで韓国国債を買う」

お前らはこれをどう思う?
まずは第一弾として年内に数百億円買うことが決まった
野田安住前原が責任者

503:無党派さん
12/08/16 20:59:28.14 Kse61dfI
>>501
なりそうというか、二大連合を積極的に推進しようという制度だろう。
基本的に、あまり問題を抱えていない国は制度改革も進めないから、古い慣習が残っていたりする。イギリスの貴族院とかアメリカの間接選挙とか。
フランスの半大統領制やドイツの建設的不信任は、その段階で政治的に安定したんだろう。
だからイタリアやギリシアの制度が政治学的には最も進化した形式とも言える。

504:無党派さん
12/08/17 03:15:53.65 Z19MEdHh
まあ発展してるからといって日本に合うとはかぎらないけどね。
さらに改良が必要になるかもしれない。

505:無党派さん
12/08/18 05:03:55.66 rUUO5qtm
今朝の朝日新聞の社説で、橋下徹と大阪維新の会が批判されているなw
朝日の批判は的を射ており、批判されて当然だ。

大阪教研集会―市教委は判断を改めよ
URLリンク(www.asahi.com)

一方で、自民、民主、公明の既存政党にも期待できない。

予算編成―政権の覚悟が見えない
URLリンク(www.asahi.com)

自民党、民主党、大阪維新の会
どれもこれも問題があり、有権者は次の総選挙での政党の選択肢がない。
しいていえば、自民党が、政権担当能力という点で少しマシという程度だろう。

今年度の予算編成では、70才~74才の高齢者の医療費窓口自己負担1割から
2割へ増額する法案が見送られた。
一方で、生活保護費は削減。
票になる高齢者や土建業者には良い顔をして、票になりにくい
生活保護者には厳しい政策が目に付く。

これは、小選挙区制の下で、社民党や共産党の議席が非常に
少なくなっていることと大いに関係している。
もし社民党や共産党の議席が多ければ、生活保護費のみが
削られることもなかったろう。
もし、生活保護費を削らないとするなら、それにより全体としての
予算がオーバーする分については、高齢者の医療費窓口負担を
増やしたり、さらなる公共事業費の削減に切り込むしかなくなる。

日本は、自分の私利私欲しか頭に無い人間ばかりである以上、
少数意見や弱い立場の人の意見を出来るだけ反映する
選挙システムにしなければならない。
そのためには、小選挙区制の間違いを素直に認め、直ちに
中選挙区制に選挙制度を戻すことだ。

506:無党派さん
12/08/18 05:11:50.20 JFGx1lsW
中選挙区議連が最低限の合意が出来てれば、こんなことになっとらんよ。
連中は最初から、「まともな中選挙区制」なんかやるつもり無かったってことだろ。

507:無党派さん
12/08/18 06:29:22.77 rUUO5qtm
日本の喫緊の課題は、選挙制度を中選挙区制に戻した上で
総選挙を行い、連立政権を樹立することだ。

小選挙区制の下での大連立は、単なる翼賛政治にしかならない。
それは戦前に通った過ちだ。

508:無党派さん
12/08/18 08:13:22.83 k6abQIci
翼賛政治は戦前ではないぞ。

509:無党派さん
12/08/18 08:25:28.62 v4ooUEnR
社民や共産のような非現実的(政権を取っても実行不能)な政策を掲げる政党が下院から排除されるのは大変意義深い

510:無党派さん
12/08/18 09:22:17.22 k6abQIci
>>509
民主党も非現実的な政策を掲げて政権を奪取したのだが。

511:無党派さん
12/08/18 09:47:21.50 ZF/lu5g3
>>505
最後の「中選挙区制度に戻せ」以外は激しく同意。
今すぐ直ちに全府一区の比例代表制を導入すべきだ。

512:無党派さん
12/08/18 10:36:30.08 afxci+AY
>>507
どちらかと言えば、二大政党政治の政権交代が頻繁に行われ過ぎて政争が激化したことから
金解禁失敗を筆頭にした戦前の政策失敗(新官僚の台頭、軍部予算の緊縮失敗による聖域化等含む)は始まってるんだけどな


513:無党派さん
12/08/18 13:59:47.71 S5yPluSc
>>510
民主党の政策=マニフェストは非現実的なものもいくらか有ったかもしれないが、
今、民主党がマニフェストを守れなくなっている原因は、大部分、東北大震災が
発生し、至急に救援対策をしなければならなくなったからだ。震災が起こったの
は総選挙の1・5年後だからね。
それともマニフェストを汲々守って、災害救援なんかほっぽりだす政党が良かっ
たかい?

514:無党派さん
12/08/18 14:02:14.91 7iTgFfuR
スレ違いかもしれないけど
なんで昔は選挙が終わった後に急死する候補者が毎回出たのに、出なくなったの?
理由として
・全国区の廃止 ってのが一番にあげられるけど
どう思います?

515:無党派さん
12/08/18 14:23:00.66 k6abQIci
>>513
なんだよ、その言い訳は。

民主党の、というより小沢のばら撒きマニュフェストは財源の裏付けのない
妄想マニュフェストだっただろ?

震災が起こったから実現できなかったって?
馬鹿も休み休みに言え。

あのマニュフェストにある「現実的」かつ「実現可能な」項目を5つ挙げてみろよ。

516:無党派さん
12/08/18 15:32:30.11 y76AxEwv
>>513
総選挙の段階でマニフェストは問題ばかりだったよね(´・ω・`)
そして震災対応もろくに出来てないよね(´・ω・`)

517:無党派さん
12/08/18 15:39:21.65 hVE8kAB5
>>510
ちゃんと次の選挙で排除されそうだろ?
社会党もそれで排除されたし

518:無党派さん
12/08/18 17:26:07.74 CrjE7apU
>>515
●公立高校生の授業料を無償化し、私立高校生には年12~24万円を助成します。
●生活保護の母子加算を復活し、父子家庭にも児童扶養手当を支給します。
●国と地方の協議の場を法律に基づいて設置します。
●「戸別所得補償制度」の創設により、農業を再生し、食料自給率を向上させます。
●太陽光パネル、環境対応車、省エネ家電などの購入を助成し、温暖化対策と新産業育成を進めます。


519:無党派さん
12/08/18 19:29:59.30 lZ0eQnXS
というような時代遅れの総花式公約とちがって財源の裏付けがあるのがマニフェスト・・・って小沢が言ってたような

520:無党派さん
12/08/18 20:08:45.16 CrjE7apU
「総花式」ってどんな意味で使ってる? 文章理解しようとしたけど無理だった。ごめんなさい。

521:無党派さん
12/08/18 22:16:13.81 XgiKoLMT
小沢のマニフェストは財源的裏付けのあるものだったよ
でもそれを実行した菅政権や野田政権は、マニフェストを何一つ実行しなかった
選挙で約束してない自分達の勝手なマニフェストを実行したわけだ
だから菅政権と野田政権ではすべての選挙で負けた

522:無党派さん
12/08/18 22:54:02.75 CrjE7apU
記憶の捏造って怖いですね。

523:無党派さん
12/08/18 23:19:26.21 y76AxEwv
>>521
鳩山の時に一つでも出来ましたか(´・ω・`)?

524:無党派さん
12/08/19 08:11:57.93 yJhWhycG
>>523
高校無料化、母子加算復活、子ども手当て、高速無料化の社会実験、補助金の一本化着手、公共事業費削減、
あたりは公約どおり。
戸別補償は、本当は1年目はやる予定でないのにやってるし。

・・・ってどこまでスレ違いの話題を続けるのやら。

525:無党派さん
12/08/19 16:08:06.27 N/9i40W1
公明・生活と連携模索=1票の格差是正へ駆け引き-民主
URLリンク(www.jiji.com)

 衆院の「1票の格差」を是正する法改正をめぐり、9月8日の会期末をにらんで民主、自民両党の駆け引きが活発化する。
民主党は前回衆院選で公約した比例定数削減の実現に向け、中小政党に有利とされる小選挙区比例代表連用制導入を材料に公明党や新党「国民の生活が第一」との連携を探る。
自民党は連用制反対でみんなの党などと歩調を合わせ、早期解散の環境整備を急ぐため、小選挙区の「0増5減」案先行処理を目指す。

 2009年衆院選は1票の格差が最大2.3倍に達し、最高裁は「違憲状態」として早期是正を求めている。
民主党は、格差是正のため5県で選挙区を1減らす0増5減に加え、比例定数40削減や残る比例140のうち35での連用制導入を盛り込んだ法案を提出。
自民党が提出した0増5減法案と併せ、衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会で21日にも審議を始めたい意向だ。

 民主党は、消費増税の前提の「身を切る改革」と位置付けた比例定数削減を含む独自案を成立させて実績としたい考えで、与党が過半数に満たない参院を念頭に野党との連携を視野に入れる。
具体的には、19議席の公明党と12議席の生活の賛成が得られれば122(総定数は242)で、ぎりぎり過半数に達する。

 こうした協力関係を念頭に、民主党の城島光力国対委員長は17日、自民党の岸田文雄国対委員長に、民自公に生活を加えた4党の枠組みで法案の扱いを協議したいと提案した。
定数是正を急ぐ野田佳彦首相の周辺も「消費増税に協力した公明党には連用制でお返しする。生活にとってもいい話だ」と、両党の取り込みに望みをつなぐ。

 ただ、生活幹部は、中小政党の議席増に寄与するとみられる連用制について、小沢一郎代表が提唱してきた政権交代可能な二大政党制に逆行しかねないとして、「あんな制度を入れていいのか」と批判的。
連用制導入を主張する公明党にも「自民党の反対を押し切ってまで導入するのは難しい」(ベテラン)と慎重論があり、民主党の思惑通りに運ぶかは不透明だ。

526:クラウド戦士
12/08/19 19:16:07.50 uJ8gq2zD
ネットを活用する、やり方はいつからになるんだよ?!

527:無党派さん
12/08/19 19:24:57.26 AW+Wy/9F
URLリンク(uni.2ch.net)
がんばろう

URLリンク(gendai.ismedia.jp)
解散が遠退くとともに、9月の自民党総裁選で
再選も危うくなってきていることへの焦りの表れ

はよう選挙にならんかのう 総理になりたいのぅ
自分が第一の糞ガキじゃけんのう


528:無党派さん
12/08/19 20:06:10.84 H4m6Gibi
スレ違いを承知で書いておく。

日本には大きな国策の課題が大きく分けて4テーマ有る。
①将来的にエネルギー確保はどうするか。
②財政が借金だらけで破綻しそうなのをどうするか。
③TPPに参加するか否か、食糧安保を確保できるか。
④竹島、尖閣等も含め、日米安保をどう強化するか。普天間はどうするか。
この4テーマに対して野田政権は、①については原発再開の道を開き、②に
ついては消費税アップを成立させ、すでに解決ずみだ。
こんなに国策を進めた内閣はここ10年無かった。国民はこの内閣をもっと
大事にすべきだ。③も④も野田政権にやってもらったほうが良い。

529:無党派さん
12/08/19 21:39:19.52 Nkiw7Rv/
衆議院選挙の選挙区数は、議員定数を5で割った数が衆議院選挙の選挙区数とする。
衆議院選挙の候補者は、同じ選挙区に同じ政党の者の複数立候補を可能とする。
衆議院選挙の当選者は、先に選挙区においての得票率を算出し、全国レベルで、同じ政党の者で、得票率が
高い者から順に、その政党の獲得議席数までの人数を当選者とする。
 ただし、複数の立候補者の事で得票率も変わってくるので、政党はあらかじめ、1人立候補の選挙区から
は当選者は何%、2人立候補の選挙区からは当選者は何%、3人以上立候補の選挙区からは当選者は何%等
と決めておく。
 もちろん、政党名での獲得数があまりにも少ない、つまり全体の何%以下だと、当選議員数は無しとなる。


530:無党派さん
12/08/19 23:33:02.07 zUxhQs2u
>>529
こういう書き込みって、真剣に考えた結果なんだろうか・・・?

531:無党派さん
12/08/19 23:43:35.31 llhcmsiH
>>529
日本語でおk

532:無党派さん
12/08/20 05:38:16.97 GmsZaa8G
立憲君主制から脱皮しない限り
短命政権は無くならない

533:無党派さん
12/08/20 07:21:18.24 e4ewLnMT
衆愚政治をやめて徳川の天下に戻すべき

534:無党派さん
12/08/20 10:30:03.91 cOJMiuCI
政府が無能で、無法なら、人は朝鮮人狩りを行うだろう。そうなれば、それは政府が導き出した犯罪。
北も南も朝鮮は、犯罪国家。捏造は立派な犯罪
歴史的にも竹島は日本領有の証拠資料。スレリンク(news板)
米国駐日大使から米国本国へ「竹島は韓国の不法占拠」の公電確認! URLリンク(www.nikaidou.com)

韓国 小学校教育で日本人殺す絵を描かせてる。これがまともな教育?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

535:無党派さん
12/08/20 10:51:28.37 1dqCLBGN
>>532
イギリスは?

536:無党派さん
12/08/20 15:02:55.34 fp9SXH+w
>>532
なんで立憲君主制が駄目なの(´・ω・`)?

537:無党派さん
12/08/20 15:12:20.42 hN6Xzu1C
526にも答えてやれよ

538:無党派さん
12/08/20 15:13:52.96 bF3Ym38Z
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている自殺強要ストーキング、「ガスライティング」を報道しろ

539:無党派さん
12/08/20 19:34:07.14 fp9SXH+w
選挙制度法案、扱い持ち越し=民自
URLリンク(www.jiji.com)

 民主党の城島光力、自民党の岸田文雄両国対委員長は20日、終盤国会の焦点の一つである選挙制度改革関連法案の扱いを電話で協議した。
岸田氏が修正協議の道筋が示されていないとして現段階での審議入りに応ぜず、結論を持ち越した。

 衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会には、定数を45減らして連用制を部分導入する民主党案が既に付託され、同党は自民党提出の0増5減案も付託して審議入りを急ぎたい考え。
これに対し自民党は、公明党などが民主党案を否定していないことから、審議入りに応じれば民主党が強行採決に踏み切りかねないと警戒。
修正協議への道筋を付けた上で審議に入りたい考えだ。

 一方、20日は参院予算委員会の筆頭理事間協議も行われ、自民党は、23日に野田佳彦首相の出席を得て外交防衛問題に関する集中審議を開くよう要求、民主党は持ち帰った。
自民党は李明博韓国大統領の竹島訪問や香港の活動家の尖閣諸島上陸について、政府の対応を検証するため、衆参で予算委集中審議を求めている。

540:無党派さん
12/08/20 23:28:06.58 nD5kvs1l
大事なことは何も決まらない政治。
どうでもよいことは何でも決まる政治。
こうもり政党、大政翼賛政党は解党。

日本の政治は官僚政治を基本とし、過半数プレミアム政党が単独与党として
国民の、公平で公正な声を尊重しつつ政治を行うことだ。
野党は次の与党を目指して、あるいは万年野党でもよいから、公平公正
な政治発言を続けることだ。

衆議院選挙の政党議席数は、政党名の記入投票の比例によって、過半数プレ
ミアムで直ちに政党の議席数が決定。
参議院は、選挙ではなく抽選制。
法務局に7年前から届け出て正常に活動している団体から推薦された者を、
ジャンル別に広く公平に抽選して当選者が決まる。
 趣旨に違反した場合は、関係者に多額の罰金と実刑と団体の解散。
 議員の日当は1万円で、経費は領収書と交換で支給。
 当選しなかった団体からの意見も役所において尊重。  


541:無党派さん
12/08/21 07:28:35.69 cC1H1RyE
現在の参議院比例でも元衆議院のおちこぼれが漁夫の利でちゃっかり舞い戻っているのに
プレミアムは顔の見えない下位当選者をさらに増殖させる。


542:無党派さん
12/08/21 07:57:12.69 cvcs53kI
でも参院は非拘束名簿だから一定の得票ないと枠に入れないよ(´・ω・`)
2010年参院選でも当選候補はだいたい10万前後はとってたし。

543:無党派さん
12/08/21 08:41:36.97 cC1H1RyE
有効投票が6000万もあって10万前後ってすごいんか?
自力で当選確定させるのに必要な票数は120万
その12分の1なら顔の見えないやつでも特定の組織の力で当選させられる水準

実際に参議院比例で組合員数(日本人だけでない)約680万人の連合が21%分の代表者を送り込んでいるように
有権者の7%よりも少ない特定集団の中でしか知られてないような候補者が数多く当選している

544:無党派さん
12/08/21 08:57:51.55 cC1H1RyE
>>542
調べてみたら10万前後ではない4万前後でも多数の当選者がいる
嘘つくなよ

545:無党派さん
12/08/21 10:31:17.66 VuXcbPMG
顔が見えることを重視するなら小選挙区か中選挙区、もしくはブロック制の非拘束名簿式比例代表くらいだろうね

中選挙区に関しても移譲式か非移譲式の違いはあるか

個人的には中選挙区移譲式を推したいね。
顔は見える、死票がほとんど無くなる、
それなりに比例的な議席分布になる、劣勢でも共倒れを恐れず複数候補を立てられる、
小選挙区に比べれば大勝大敗が少なくなる反面、比例代表に比べれば小党乱立が少なくなり議会が安定する、
などのメリットがある一方、デメリットはコストくらいだし、そのコストも記号式やマークシート式で改善できる

プレミアム比例との差としては、顔が見えるか否かという点と、コストの大小だと思われる。
この辺は両方を天秤に掛けて判断するしかないかね

副作用として、共産党支持者ですら第二支持で他党に票を入れることになるから
共産党と中道左派的政党の距離が縮まって共産党の現実化が進むかもしれない。
小選挙区二回投票制のフランスで共産党が社会党と協力しているように。
ただし希望的観測だが

546:526
12/08/21 11:28:37.52 hqW/ILuk
そうかぁー、またまたやり方変えるどころか今のままかよ…

547:無党派さん
12/08/21 11:51:54.32 h9Cvl1+r
もうネットワーク民主主義でいいよ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ネット投票とか、ネットによる直接民主制とかいった議論より一歩進んでいるのが面白い
とにかく見ろ

問題は、政権が不安定化するには違いないところだな

548:無党派さん
12/08/21 12:38:15.29 SyLqrSRz
直接民主制といえばカダフィ政権

549:無党派さん
12/08/21 15:07:37.28 cvcs53kI
>>544
ごめん、共産党とかはそんな得票が多かったね。

ただ割合とかは問題視出来るけど特定集団が代表を送り込むことは悪いことじゃないと思う。

>>545
比例区に関しては政党という団体・集団に対する評価が重要だから全国でいいんじゃね?

550:無党派さん
12/08/21 15:13:21.62 cvcs53kI
22日にも審議入り=民主提案、自民は拒否-選挙制度
URLリンク(www.jiji.com)

 民主党の城島光力、自民党の岸田文雄両国対委員長は20日、国会内で会談し、終盤国会の焦点の一つである選挙制度改革関連法案の扱いを協議した。
城島氏は22日に衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会を開き、民主党案の趣旨説明を行いたいと提案。
岸田氏は「予算委員会の開催が先だ」として拒否した。民主党は自民党が応じなくても22日から審議入りする構えだ。 
 特別委には、定数を45減らして小選挙区比例代表連用制を部分導入する民主党案が既に付託され、同党は自民党提出の0増5減案も付託して審議入りを急ぎたい考え。
これに対し自民党は、公明党などが民主党案を否定していないことから、審議入りに応じれば民主党が強行採決に踏み切りかねないと警戒。修正協議への道筋を付けた上で審議に入りたい考えだ。
 一方、20日は参院予算委員会の筆頭理事間協議も行われ、自民党は、23日に野田佳彦首相の出席を得て外交防衛問題に関する集中審議を開くよう要求、民主党は持ち帰った。
自民党は李明博韓国大統領の竹島訪問や香港の活動家の尖閣諸島上陸について、政府の対応を検証するため、衆参で予算委集中審議を求めている。

551:無党派さん
12/08/21 15:25:45.26 VuXcbPMG
>>549
全国で非拘束名簿をやると、いわゆる「顔の見えない」選挙となってしまう

それに加えて、全国的な知名度がある芸能人が有利になりやすい

ドイツ式の変形で全国得票で党毎に議席配分した後で
党内の議席配分を州毎で行うとかでもいいけど

552:無党派さん
12/08/21 15:34:40.62 CHWsztP+
本当に顔の見えない選挙なら、小選挙区制。

イギリスなんかだと自分の選挙区の候補者名を
知らないほうがデフォ。

553:無党派さん
12/08/21 15:56:26.37 GOEFMu7C
>>551
単純に人口100万人当たり5議席程度を割り当てる都道府県別の
比例代表非拘束名簿式が良いと思う。

同じ政党内でも候補者同士を競争させないといけない。

554:無党派さん
12/08/21 15:57:28.18 cvcs53kI
>>552
基本は完全に二大政党2の択だからな。
党員なら候補者選定に関われるけど。

確か党員なら犬でも勝てるみたいな格言なかったっけか?

555:無党派さん
12/08/21 16:02:33.22 VuXcbPMG
>>553
同じ政党内での競争は必須だよね
党内競争が無くなることは党執行部の党内独裁とイコールでもある

>>554
ガチガチのセーフシートなら犬とは言わんが知障とか犯罪者を立てても勝てるんじゃないか?w

556:無党派さん
12/08/21 16:09:00.10 fRBqvAY4
党内競争させるならその党の候補者全員相手に戦わなきゃいけないようにしないと
派閥ができるお(´・ω・`)

557:無党派さん
12/08/21 17:16:51.45 cvcs53kI
>>553
ブロック比例じゃ駄目なん?
鳥取とか2議席じゃ比例もくそもないけど。
>>555
日本でも有罪くらった議員や候補者が勝ってたりするね(例:喜四郎)
ポッポ(→脱税)や前ナントカ(→在日献金)あたりも選挙区当選するかもしれんし。

558:無党派さん
12/08/21 17:16:55.57 mL85WPiX
今の定数180の11ブロックでも顔の見えない下位単独当選者は数多く存在している。
しかしもっと細かくという話になると一部の小県を合区させてと言う話になる。
例えば鳥取は定数480なら人口に比例して3議席分の権利があるが、それを第三者が
強権的に介入して島根と統合なんて話になったら鳥取県民は納得できないだろ。
第2次府県統合で強制的に島根に編入されて後に再分離した歴史もある。
現在の府県の区画を崩すべきではないね。

>>545
STVが向くのは対象となる人口が少ない地方議会選挙でSTVは国政選挙に向かない。
有権者の情報コストの肥大化で実際にアイルランドで無効票の増大と投票率の低下が問題になっている。
日本の方が人口が多く国政で使用すればさらに悪い状況になることが目に見えている。

559:無党派さん
12/08/21 17:21:24.95 mL85WPiX
>>552
イギリスは候補者が戸別訪問などで一般有権者に政党の支持を訴えて回ってちゃんと顔を見せている。
個人名の売名で走り回ってないと言うだけの話だよ。

>>554
犬ではなくて一般に豚。
URLリンク(allabout.co.jp)
一般の有権者が党首やマニフェストで政党を決めて政党の候補者に投票するから起こることで、
イギリスのマニフェスト政治は完全小選挙区より古いのだから小選挙区が元凶ではないだろ。

>>555
安全席には100名を越す内閣(影の内閣)メンバーを落下傘させている。
政党や内閣と影の内閣による対抗戦の色彩が強いので、
そんなことだと大本の政党が勝負にならなくなる。

560:無党派さん
12/08/21 17:25:47.61 GOEFMu7C
>>556
派閥で別れてくれた方がわかりやすいとおもうが。

>>557
>鳥取とか2議席じゃ比例もくそもないけど。

最低限だれを選ぶかの競争は発生すると思うけどな。

多数の候補を立候補させれば政党票の掘り起こしが
狙えるけど、誰が当選するのかコントロールしにくくなる
ジレンマが発生する。

561:無党派さん
12/08/21 17:29:02.45 VuXcbPMG
>>558
情報コストで言ったら地方議会選挙の方が高いよ。
何しろ個々の候補者に関する情報はほとんど有権者に届かないのだから。
もしも国政選挙で無効票の増大と投票率の低下が問題となるほどに発生するなら
地方議会選挙ではもはや選挙にならなくなる程度になってしまうだろう。

人口の多さで変わる点って開票コストくらいでしょう。
それならば記号式やマークシート式で十分に改善可能。

562:無党派さん
12/08/21 17:29:59.11 mL85WPiX
>>557
それを言ってしまうと比例にも横峰や宗男などがいるのだが。

563:無党派さん
12/08/21 17:57:10.11 mL85WPiX
>>561
>情報コストで言ったら地方議会選挙の方が高いよ。

もう1つのスレでもそう言い張っていたけど何の根拠があって言っているのですかな?
アイルランドは地方選挙もSTVだが問題が大きいのは国政の方。
オーストラリアの上院選挙も政党におまかせする投槍な投票が大半を占める。
母国であるイギリスのジェンキンズ委員会でも国政で推奨されないとしている。
しかも選挙運営のコストを下げる目的でマークシートを採用すると
投票用紙を長くして複雑にするか細かな字で複雑するかになって
これまた情報コストを上げることで問題視されている。

564:無党派さん
12/08/21 18:02:44.99 cvcs53kI
>>558
十分に多い議員定数の元でなら同意する。

>>560
派閥で投票変えれないなら糞だが投票変えれるならいい。
「てめぇらなんで同じ党にいるんだよ!」レベルにならなければ。

>>562
結局はそれだけ当選させたいという支持者がいればどんな制度でも当選者はでてしまうのですよね。

565:無党派さん
12/08/21 18:09:45.25 VuXcbPMG
>>563
地方議員の名前をお前はどれだけ知っているんだ?
普通に考えたらわかると思うけど地方議員の名前を順位付けて書ける人間は選挙マニアしかいない

根拠を求めるならまず自分が根拠を出しなさい
アイルランドで国政の方が問題が大きいソース、
オーストラリアの上院選挙の投票内容、
ジェンキンズ委員会の審議内容。
その上でそれに関して議論する

投票用紙が長くなるとか意味不明。
そもそもお前は地方選挙でSTV導入したいんだろ?
地方でも同じ問題は起こるのだから改善策はお前が考えろよww

566:無党派さん
12/08/21 18:26:37.28 cvcs53kI
地方議員の名前は大抵入れた一人覚えてたらマシなほうかな。

情報収集しやすさはある程度地域や党の用意する人材による部分もありそう。
例えばコミュニティがしっかりしてる田舎は情報入ってきやすいだろうし
地方議会のが候補者が親戚・知人・同窓生・職場のツテなどで繋がりがある可能性も上がる。

567:無党派さん
12/08/21 18:26:50.60 mL85WPiX
>>565
もう一つのスレでもソースを提示したのはこちらのみだったけどね。
イギリスの北アイルランドやアイルランドの地方選挙などで使用されているが
そちらについては問題は報告されていない。
問題がなければ報告はないのだからより大きな問題があるのならそれを報告するソースの提示を求む。

>アイルランドやマルタよりも大きな人口を持つイギリスでは選挙区が大きくなり,議員と有権者の
>繋がりが弱まる可能性がある.選択の幅が大きくなる一方で,投票用紙は長く複雑にな
>り,平均的有権者にとって大きな負担を与えることになる.この状況では拡大したはずの
>選択が意味をなさないうえ,複雑であるゆえの投票率低下を招く可能性がある.実際にア
>イルランドで無効票が増大し,投票率も低下していることが知られている.
URLリンク(homepage2.nifty.com)

オーストラリア上院選挙において90%以上の投票者がグループ投票チケットを使用。
URLリンク(www.ndl.go.jp)

568:無党派さん
12/08/21 18:32:25.43 VuXcbPMG
>>567
ソースの必要になるような意見をこちらは出していない。
それにアイルランドの地方選挙の報告を探すのなんてそれこそ「情報コストが高い」
やる気が起きないし政治学者でもないからやる必要もない。
ソースを出せって言ってるのはお前がそのソースを盾に自分の意見を振りかざすからだよ^^

まあ読んでからまた書くわ

569:無党派さん
12/08/21 18:33:12.91 mL85WPiX
>>565
なんど書けば理解するのやら。
アイルランドとか順位付けをせずに1名でも有効。
また順位は通し番号でもなくとも有効。

選挙の時に少し時間を使って調べて、その時だけしか投票した
候補者の覚えてないのが、殆どの有権者なんじゃないか?
適当に好きな数だけ書けばいいんじゃないの?
それでも無効票の増大、投票率の低下が問題になるのだかた国政だと大変なんだよ。

570:無党派さん
12/08/21 18:44:16.38 VuXcbPMG
>>567
全部読むの時間掛かりそうだから引用部分だけに対してだが

>アイルランドやマルタよりも大きな人口を持つイギリスでは選挙区が大きくなり,議員と有権者の繋がりが弱まる可能性がある.
これおかしいよね?
人口と面積は関係無い。イギリスの人口が大きいからと言って選挙区は大きくならない。
イギリスの面積が大きいことを言うのならばよいが。

>選択の幅が大きくなる一方で,投票用紙は長く複雑になり,平均的有権者にとって大きな負担を与えることになる.
これ地方でも一緒じゃん。何度も言うけどお前は地方選挙でSTVを導入したいんだから投票コストの改善策は自分で考えろ

>この状況では拡大したはずの選択が意味をなさないうえ,複雑であるゆえの投票率低下を招く可能性がある.
複雑であるゆえの投票率低下ってお前自身が否定してなかったっけ?
今の日本は並立制で有権者に2つの方法での投票を強いていることを思えば、
一つの方法での投票に限れば弊害の増大は然程大きくもないと考えるが。

>実際にアイルランドで無効票が増大し,投票率も低下していることが知られている.
これソースないんだよね(笑)
所詮は二次資料ってことか

571:無党派さん
12/08/21 18:46:50.63 VuXcbPMG
>>569
だからそれなら国政選挙でも順位付けせずに1名でも有効にすればいいだけの話じゃん
地方でSTVができて国政でできない理由には全くなってない
なんど書けば理解するのやら。

国政では中選挙区制の実績があるけど
地方では特に市町村では選挙区分割の経験すらもないんだよねー
まさか定数50とかいるところで全市一区でSTVやるなんて考えていないことを祈る

572:無党派さん
12/08/21 19:29:31.83 mL85WPiX
>>590
理解不能。
選挙の費用の増加も人口を基準にしているように運動の対象人口が増えるにしたがって
議員と有権者や接触の機会が減ったりするのは当然だろ。
だからその分運動するために対象人口(有権者数)の増加は選挙費用や候補者の労力の増加にも繋がる。

>これ地方でも一緒じゃん。何度も言うけどお前は地方選挙でSTVを導入したいんだから投票コストの改善策は自分で考えろ

STVは集計が大変なのだから一箇所の開票所で済めば集計にそこまでコストは増えない。
複数の開票所で当選者が決まるまで票を移譲しての集計を繰り替えす国政選挙のように考えて
コスト削減で人間に対して分かり難い投票用紙を使わなければいけないのか理解できません。

>複雑であるゆえの投票率低下ってお前自身が否定してなかったっけ?

「候補者の人柄や候補者・政党の政策がわからなかったから」投票しなかったと応える有権者は1割にも満たないとは書いたが、
投票用紙が複雑になって苦労する、めんどくさいから投票しないと考える人が増えることと、これに関係があるのか?

二次資料でもソースだろ(笑)

>>571
政令市以外の市町村議会では区割り実績がないからだめと言うなら日本ではSTVの使用実績がないで終わらないか?

573:無党派さん
12/08/21 19:44:44.82 VuXcbPMG
>>572
アンカーくらいはちゃんとつけられるようになってほしいものです

選挙運動の大変さは面積にも相関するし、ソース自体に「選挙区が大きくなり」と書いてある
「大きさ」と言ったら普通は面積のことだろうなあ

記号式はともかくマークシート式や電子式なら票移譲の作業なんていちいちやらんでも済むんだが。
人間に対して分かり難いと言うが、記名式だって人によっては分かり難いから五十歩百歩。
少なくとも受験生はマークシートの方が嬉しいだろうなw誤字脱字で減点されないから

複雑になって投票率が低下するなら国政でも地方でも一緒。
いやむしろ個々の候補者が知られていない地方の方が厳しい。
地方だけ複雑にならない仕組みなんてあるはずがない

二次資料は一次資料を脚注等に明記しているからこそ価値があるんだよ。
データも引用せずに書いた只の文章なんて妄想と何らかわるところが無い。
単に二次資料にソースとしての価値を見出すなら、今ここで書いた内容すらもソースに成り得てしまう。

うん、じゃあ使用実績がないからSTVやめる?別にそれでもいいよ?

574:無党派さん
12/08/21 20:16:41.75 cvcs53kI
民主案、22日審議入り=衆院選挙制度改革
URLリンク(www.jiji.com)

 衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会は21日午後の理事懇談会で、衆院選挙制度改革に関し、22日に特別委を開き、民主党案の提案理由説明を行うことを赤松広隆委員長(民主)の職権で決めた。
自民、公明両党などは反発しており、審議を欠席する方針だ。


575:無党派さん
12/08/21 20:33:52.81 mL85WPiX

>>573
アンカーミスね。そりゃすまんかったね。

面積を使って選挙区の大きさを把握するのが一般的だというのか?
選挙区の大きさは人口または有権者数、定数で表す、把握するのが普通だろ。

国政よりも地方議会の方が知られいていないと断言するならそのソースを提示してからにしろよ。
議題からして小選挙区は除くとして参議院とか一部のタレント候補しか知られて無いよね。
衆議院の比例単独候補も殆どの当選者が知られてないし。

何も根拠を提示しないで言い張る君が言うか?
成廣孝・岡山大社会文化科学研究科教授と2chのチラシ裏が同格とは恐れ入ったよ(笑)
知られていると書いているのだから研究者たちの一定の共通認識なんだろ。

576:無党派さん
12/08/21 20:43:36.36 mL85WPiX
>>573
識字率の低い発展途上国でもよく使用されている
少し大きめの枡を中をマークする記号式以上に多くの人にとって
分かり易い制度はあるのか?
マークシートは書き込む場所が小さいし受験生でもミス多いぞ。

577:無党派さん
12/08/21 20:59:52.25 VuXcbPMG
>>575
選挙運動の労力の観点から言ったらまず重要になるのが面積でしょ
定数で表すのはおかしいよねえ。同じ面積人口で定数だけ増やして「大きい選挙区です」なんて論理になるはずがない。
人口はまあ重要な要素の一つではあるが、人口密度が高いことは選挙運動側にとって悪いことではない。

国政候補と地方候補の比較は、現状の比較ではなくて、もしも両方ともSTVを導入したらの場合に決まっているだろ。
仮定なんだからソースも何もあったもんじゃない。ましてや参議院と比較するとか議論が明後日の方向に向き過ぎ。
当然のことだと思っていたから言い忘れてたけどこちらが提案しているのは衆議院へSTV導入するかどうかだから。

あくまで仮定としてどうなるか推測すると、国政のSTVに関しては
かつての中選挙区と定数が変わらないのでそれと同程度の周知度だろう。
地方に関しては、トップ当選の候補ですらそんなに知名度無いこと、
STVになったとしても知名度の向上が期待できないことを考えると
候補者の有権者への周知度は明らかに低くなるだろうね

教授の論文なら尊重して一般人の意見を無価値と切り捨てるのは一種の権威主義だよね
さすがに2chと教授を同列に扱うのは無理があったが、
匿名で無ければ一般人のブログ程度でもちゃんとソース付きで書かれたものと、ソースも付いてない教授の論文では
前者の方が価値のあるものだと思うがね。
教授なのにソースも無しに妄想垂れ流すとかどういう了見なのか知りたいが。
論文書く時は一次資料から引用しろって習わなかったのかな?学士論文ですら当たり前なのに

根拠根拠と言われても国会議員と地方議員の知名度は段違いなのは常識でわかるだろ
それがわからないなら議論できないわ。それ以外で根拠が必要な議論をこちらがしたか?

どうしても言い張るなら地方議員の方が知名度が高い「根拠」持ってきてね^^

578:無党派さん
12/08/21 21:11:47.91 VuXcbPMG
>>576
お前受験生舐めてるだろ
全科目受けたら100問を優に超えるでろう問題数を一つのミスも無くマークできる受験生すらいる
ましてやたった1問で間違える無能がどこにいるんだよ。

第一順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第二順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第三順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第四順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第五順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第六順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第七順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
                                             ○はマークする場所
こんな感じにすればそうそう間違わない
二重にマークしていないかどうかは縦と横で見ればすぐにわかる

間違いで言ったら記名式だって多いからな。
地方で集計が楽だから記名式にすると言っても有権者はかなり間違う
記名式は一人だけだらともかく、複数人を間違わずに書く難易度で言ったらマークシートや記号と大差ない

579:無党派さん
12/08/21 21:17:45.08 fRBqvAY4
よしできた!
第一順位 A氏―○ B氏―○ C氏―● D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第二順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―● E氏―○ F氏―○ G氏―○
第三順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―● F氏―○ G氏―○
第四順位 A氏―● B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―●
第五順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第六順位 A氏―○ B氏―● C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―○ G氏―○
第七順位 A氏―○ B氏―○ C氏―○ D氏―○ E氏―○ F氏―● G氏―○

580:無党派さん
12/08/21 21:20:35.91 SyLqrSRz
選挙制度はシンプルで分かりやすいものが良い

581:無党派さん
12/08/21 21:21:54.11 VuXcbPMG
>>579
それくらい確認して投票しろよ……

それにそのような投票であっても、第三順位までは有効だからそこまでは移譲できる

582:無党派さん
12/08/21 21:36:21.54 VuXcbPMG
>>580
シンプルだと弊害が大きいからいろんな制度が議論されてるんだよね、それ一番言われてるから

583:無党派さん
12/08/21 21:41:29.60 mL85WPiX
>>578
じゃあなんで人口に応じて選挙費用の上限が決まるようになっているんだ?
ずっと人口でやってきたんだけどね

「候補者が知られていない地方の方が厳しい」と、君は現状の比較で書いているだろうが。
君の個人的な脳内仮定を持ち出されても議論に困るよ(笑)
それに私は地方議員の方が知名度が高いとか言ってないし、候補者の知名度が
低く、知られていないから投票に行く人が増える現象は起こってないのだから
候補者の知名度云々なんて話は私の主張とは関係ないだろ。

何も自分の主張を補強する資料をださない君が言うなって。
そもそもこれイギリスのCabinet Officeが出している資料を引用したんだろ。
別にイギリス政府の資料をデータを示さず使って問題あるんか?
匿名のネットで公人(学者)をそのように誹謗中傷するのはどうかと思うが。

>>578-579
4が・・・AGどっちだ?
笑い死にしそう。
>>582
気がついてない(笑)

584:無党派さん
12/08/21 21:45:53.80 mL85WPiX
訂正
×低く、知られていないから投票に行く人が増える現象は起こってないのだから
○低く、知られていないから投票に行く人が減る現象は起こってないのだから

増えると減るを間違えた。


585:無党派さん
12/08/21 21:49:04.62 mL85WPiX
あ、ごめんIDを確認してなかった別人か。


586:無党派さん
12/08/21 21:51:44.50 mL85WPiX
>>578
記名式なんて私は書いてないぞ。
シンプルな枠が比較的大きく見やすい記号式を推しているのでね。

587:無党派さん
12/08/21 21:56:57.96 SLDPp02D
非拘束名簿なんて開票が複雑になって時間がかかるだけ
候補者の為の制度だからな

マークシートだって候補者名が入るんだから
国政はともかく一週間程度しかない地方選挙じゃ到底大量印刷して用意するなんて無理だろ
(期日前投票があるから、翌日から用意しないといけない)

まずはどんな制度改正にも対応できるように
選挙期間の長期化、翌日開票の義務化から検討を始めればよい


588:無党派さん
12/08/21 22:06:01.14 cC1H1RyE
これに関して重要なのは信頼性
アメリカ、韓国を見てマークシートなどの電子集計に信頼性があるとは思えん
事件が発覚しても警察の捜査が上手く進展してない
こんなものを導入するなら今のままでもいい

589:無党派さん
12/08/21 22:24:26.36 6+PsJsNH
STVで北海道の方の放送局しか浮かばない俺って変?

590:無党派さん
12/08/21 22:33:04.33 VuXcbPMG
>>583
お前、2chやめたほうがいいぞ、向いてないから
こんなとこでチラ裏書かずに自分と意見の合う教授のご意見を読み漁ってるほうが向いてると思うよ

591:無党派さん
12/08/21 22:37:50.98 mL85WPiX
何も補強するような資料を提示せず、法定費用のように客観的に判断できる様なものも示さないで
自分の脳内だけの仮定で議論しよいうとする人にチラ裏とかい言われましてもね。
どっちがチラ裏なんだろうね(笑)

592:無党派さん
12/08/21 22:41:59.07 VuXcbPMG
>>591
????????????

>成廣孝・岡山大社会文化科学研究科教授と2chのチラシ裏が同格とは恐れ入ったよ(笑)

2chの書き込みってチラシ裏じゃないの?????
チラシの裏にわざわざソースつけて書く奴いるの??????
笑い死にしそう。

自分、大草原いいすか?wwwwwwwwwwwwwww

593:無党派さん
12/08/21 22:43:44.35 VuXcbPMG
ついでにお前の恥ずかしいレス赤くしとくわ

>>583
>>585

594:無党派さん
12/08/21 22:44:15.23 VuXcbPMG
>>583
>>585

595:無党派さん
12/08/21 22:44:46.18 VuXcbPMG
>>583
>>585

596:無党派さん
12/08/21 23:01:48.24 mL85WPiX
>>592
意味不明。
どこに2CHの書き込みは全てチラ裏と書いてあるのかな?
基本ソースが付いていたら原則的に独りよがりな主張ではないと思うが。

>>593-595
とうとう壊れたか(笑)

597:無党派さん
12/08/21 23:11:23.97 VuXcbPMG
>>596
気がついてない(笑)
馬鹿にしてるんだよww

あ、レス赤くするの意味もわかんねーか

もう一度言うが2chのチラ裏も満足に書けないお前は文章書くのやめたほうがいい

598:無党派さん
12/08/21 23:20:46.99 mL85WPiX
>>597
議論と殆ど関係のないミスに付け込んで逃げよとしているのが知れるだけだろ。
自分もアンカーをつけているのだから粘着的でキモチ悪がられるだけに見えるだけだと思うがね。

それとチラ裏はチラシの裏に書くような独りよがりな主張と言う意味だよ。
根拠を示さずに独りよがりの脳内仮定で言い張っていたのは君なんだがな。

599:無党派さん
12/08/21 23:24:58.79 VuXcbPMG
>>598
はいはい^^
先に議論と関係のないミス(しかも他人の!)に付け込んだのは誰だったかな?

適当な根拠示して独りよがりしている君に言われたくはないなー(失笑)

600:無党派さん
12/08/21 23:25:39.79 h+WlizJE
またこういう流れかよ…

601:無党派さん
12/08/21 23:38:57.88 VuXcbPMG
>>600
ID変わったら止めるから(適当)

602:無党派さん
12/08/22 01:11:25.00 67/qy1N0
民主案、22日審議入り=「生活」除く野党欠席へ-衆院選挙制度
URLリンク(www.jiji.com)

 衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会は21日午後の理事懇談会で、衆院選挙制度改革に関し、22日に民主党案の提案理由説明を行うことを赤松広隆委員長(民主)の職権で決めた。
民主党は24日にも法案を採決し、参院に送付する構え。
自民、公明両党など野党は反発しており、新党「国民の生活が第一」を除き審議を欠席する方針だ。

 衆院選挙制度をめぐっては、民主党が小選挙区を「0増5減」し、比例代表定数を40削減するとともに、小政党に有利とされる小選挙区比例代表連用制を部分導入する法案を提出。
自民党は「0増5減」を先行処理する法案を提出しているが、同党は幹事長レベルでの調整で成案を得るべきだと主張、現時点での審議入りに反対している。 

 自民党の岸田文雄国対委員長は21日、国会内で記者団に「数の力で強引に委員会を進める手法は容認できない」と強調。
一方、民主党の城島光力国対委員長は記者会見で「自分たちで出した法案の審議を拒否している」と自民党の対応を批判した。

603:無党派さん
12/08/22 01:31:45.58 tAY6C6UD
自民党審議拒否かよ

604:無党派さん
12/08/22 01:46:25.16 Sz0OAutT
今、小選挙区制に賛成する議員・政治家は、ただの既得権益者
まさに、既得権にしがみつく抵抗勢力。
橋下のような大衆釣り師たちにとっても、小選挙区制度は
B層である国民を煽動し、簡単に騙せるから都合が良い。

次の総選挙の最大の争点は、選挙制度の構造改革だ。

605:無党派さん
12/08/22 01:52:27.30 Sz0OAutT
橋下徹はじめとして、大衆釣り師や政治屋どもによる、マニュフェスト
や維新八策を掲げての政策本位の選挙という考え方を、まず止めさせることが
必要。

B層中心の国民に、政策の是非など、本当の意味で分かるわけが
ないだろう。
国民の考えることなんて、その政策が自分にとって有利か
不利かという一点だけだ。
政治家が政策を考え、それを国民が正しく判断し選択するなんてことが
出来るくらいなら、日本は今のような惨状になっていない。

小選挙区二大政党政治による政策本位の選挙という
デタラメ思想そのものから、抜本的に方向転換することが
必要。
国民は馬鹿ばかりなのだから、政策本位の選挙などという
デタラメ思想は止めさせ、中選挙区制度に直ちに戻すしかない。

今、小選挙区制に賛成する議員・政治家は、ただの既得権益者
まさに、既得権にしがみつく抵抗勢力。
橋下のような大衆釣り師たちにとっても、小選挙区制度は
B層である国民を煽動し、簡単に騙せるから都合が良い。

次の総選挙の最大の争点は、選挙制度の構造改革だ。

606:筋金入りの戦士
12/08/22 11:45:27.80 DJwY1twb
ネット活用の、是非はってかやり方も審議を3年ぶりに今度こそするだろうか?

607:無党派さん
12/08/22 13:36:27.19 67/qy1N0
少なくとも今国会では難しい。0増5減を通すだけでもゴタゴタしてるのにそちらまで手が回らないだろう。

608:無党派さん
12/08/22 15:35:53.99 55KZgFO3
結局何の話だったんだ

手書きマークシートは今更導入する必要ないよ
電子投票の再集計用に機械で印字するタイプならいいけど
(>>256)

609:無党派さん
12/08/22 16:40:49.07 JPgHxF7b
選挙制度の改革案は、国会議員ではなく、広く国民から意見を募ることだ。

610:3年前に、法案出したの誰だったかな?
12/08/22 18:36:30.41 DJwY1twb
それも、もっと早く意見してほしかったぜ…

611:無党派さん
12/08/22 23:58:54.90 67/qy1N0
民主党は自党案の審議勝手に始めたけどどうせ通らないのによくやるよ。
ほんと民主党は余分なことしかしないなぁ

612:無党派さん
12/08/23 00:10:46.94 6xFv/L77
だって時間稼ぎだもん
イッピョウノカクサガー、カイサンデキナイーってやりたいだけだもの

で、とにかく予算の編成がしたいんだよ
田舎の議員を中心にそれこそが権力であり集票力になると考えてるから

613:無党派さん
12/08/23 13:08:06.77 BFL+hv9N
「参院で廃案も」 衆院選挙制度法案に公明・山口代表「強行姿勢は与党の行き詰まり」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 公明党の山口那津男代表は23日午前の党中央幹事会で、衆院選挙制度改革関連法案の審議など政府・民主党の強行な国会運営について
「責任感のない姿と言わざるを得ない。参院で廃案の可能性もある。それを野党のせいにし、威張っている与党は聞いたことがない」と厳しく批判した。

 同時に、「強行姿勢は与党の行き詰まりの姿と言わざるを得ない。断固として与党の無責任さの非をただしたい」と述べ、野田佳彦首相に対する問責決議案の提出を示唆した。

614:無党派さん
12/08/23 14:26:41.10 lZv156vo
■選挙法案、野党欠席で審議 衆院特別委
衆院政治倫理・公選法改正特別委員会は23日午前、民主党が提出した衆院選挙制度改革関連法案の質疑を実施した。
強引な審議に抗議し自民党など野党は22日に続き欠席した。
民主党は月内にも法案を衆院採決し参院に送付する方針で、野党の反発は必至だ。
関連法案は
(1)小選挙区「0増5減」
(2)現行の小選挙区比例代表並立制に連用制を一部導入
(3)比例40削減―を盛り込んだ内容。
URLリンク(news.livedoor.com)
この選挙制度案の問題点は、「連用制を一部導入」としている点。
一部ではなく、全面的に導入すべし。
連用制はベストではないが、現行制度よりは得票率と議席占有率の乖離を小さくする効果があるから、
その点は現行制度よりマシな制度。

原案を修正するべきだ。

615:無党派さん
12/08/23 15:09:00.98 BFL+hv9N
ぶっちゃけ次回に関しては自民党以外には得なんだよね、連用制は。
二大政党には下駄がなくなるから嫌なんだろうけど。

616:無党派さん
12/08/23 17:12:30.33 DEFs14rP
一部連用制とか本当に意味分からん
それなら現状維持のほうがマシ

617:無党派さん
12/08/23 19:28:16.95 VsAwxiHf
小選挙区350
比例100 蓮陽性

にすべき。ちょっと官邸にメールするわ。

618:無党派さん
12/08/23 19:55:35.42 FTssYvhW
連用制なんて現状から比べたらただ議席を少数政党にあげるだけになるから
大きな政党がそれを推進する可能性は0だ

619:無党派さん
12/08/23 20:39:52.75 JXVDb4Kw
比例ゾンビ復活なんか廃止しろ!!
こんな時世にムダだらけの余剰議員枠200削減しろ!!
小泉チルド、汚沢ガールズ、維新連中の悪質な不要シロアリ議員、駆除できるぞ!!

620:無党派さん
12/08/23 20:42:53.62 XV0zsfbf
生活は一部連用制拒否したみたいだから参議院通過の見込みがないのでは?

621:無党派さん
12/08/23 20:52:33.16 DEFs14rP
>>619
200削減したとして余剰議員ではなく有用な議員が削減される可能性を何故考慮しない?

622:無党派さん
12/08/23 20:58:52.64 BFL+hv9N
有権者の見る目がなければダメだし、考えの合わない議員に不寛容では議会不要論までいってしまう。
議員定数削減に固執する人々の考えには賛同出来ない

623:聞いたことあったか?
12/08/24 00:50:56.73 ElSnIPN7
ここ20年だけの話だが、ネットは我が種族最大の発明だったことを。

624:無党派さん
12/08/24 01:19:09.60 b48bgpgt
このネットネット言うだけの日本語の不自由な捨てハン朝鮮人だか中国人だかは他のスレでも粘着してんの?ここだけ?

625:無党派さん
12/08/24 18:39:22.97 R3rFq9vR
基本選挙制度関連のスレだけだね

626:無党派さん
12/08/24 18:41:32.37 R3rFq9vR
民主案の採決見送り=衆院倫選特
URLリンク(www.jiji.com)

 衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会は24日、民主党だけが出席して理事会を開き、同党が提出した衆院選挙制度改革関連法案について、同日の採決は見送ることを確認した。27日に改めて協議する。 

627:無党派さん
12/08/24 20:23:37.10 R3rFq9vR
「連用制なら違憲状態に」 大阪維新幹事長
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は24日、衆院選挙制度改革に関連、比例代表の一部に連用制を導入する民主党案について
「支持される政党よりも支持されない政党に議席がいく制度を国民が理解するのか。違憲状態になる」と指摘した。
その上で「まずは小選挙区の『0増5減』をやればいい。他党を乗せてこないようにするのは党利党略だ」と批判した。府庁で記者団に語った。

628:無党派さん
12/08/24 22:52:02.21 2JhaWliS
>>627
産経は連用制を阻止するためなら何でも利用するんだな

629:無党派さん
12/08/24 23:02:03.48 fDHdMCJx
産経に書いてあることの逆をやっていればとりあえずOK。

630:無党派さん
12/08/24 23:17:16.89 R3rFq9vR
産経はどういう制度ならいいんだろうか

631:無党派さん
12/08/25 00:11:18.68 17uzA/yu
自公提出の問責決議案には、他党は欠席するといい
増税仲間の自公と協力する必要はない

632:無党派さん
12/08/25 01:43:08.83 f0budZT4
>>624みたいな、
奴なんぞ昔から増え放題だから気にするな。

633:無党派さん
12/08/25 04:16:00.61 EWdMdRML
維新はもうめちゃくちゃだな

634:無党派さん
12/08/25 04:20:32.81 4fudjbwl
「基礎配分廃止→300選挙区間で2倍以内に収める」って言わなきゃダメなんだよな。

635:632
12/08/25 13:02:29.29 f0budZT4
間違えてたな、お前さんには教えようとしただけだ。「あのような輩が」って事を

636:無党派さん
12/08/25 16:49:01.60 ziTr4brt
1票格差是正と定数削減やってから解散…城島氏
民主党の城島光力(こうりき)国会対策委員長は23日、国会内で記者団に対し、
「1票の格差是正と定数削減は衆院解散・総選挙をやる上で両方が必須のことで、やらずして解散はありえない」と述べ、
衆院選挙制度改革の法案を成立させ、
1票の格差是正と定数削減をしない限り、衆院解散は難しいとの認識を示した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
当然だ。すでに1年半前に最高裁から違憲状態を解消しろと命令されているにもかかわらず、
ずっと放置してきた。
違憲状態を解消せず選挙をすれば、司法軽視とのそしりを免れない。

問題は、民主党が妥協しない点だ。
二つの方向での妥協が可能だ。
(1)ひとつは、自民党に妥協し、「0増5減」だけで合意するという妥協。
(2)もうひとつは、中小政党に妥協し、比例代表制ベースの選挙制度導入で合意するという妥協。
(1)の妥協だと、民主党は定数削減公約をほぼ破棄することになり、さらなるダメージを受ける。
定数削減公約を実現する気がほんとうにあるなら、完全併用制や完全連用制で妥協するしかない。
それができないところが民主党の頭の悪さがあらわれている。
だから、こんな袋小路にはまり込んでいるのだ。

637:無党派さん
12/08/25 21:02:07.21 AW3LYo6I
結局解散しない言い訳に使ってるに過ぎない

638:無党派さん
12/08/26 01:59:41.89 CsxKa46I
国会議員辞めたらただの人。
ただの人が元国会議員という肩書きを利用して金儲けをしなくてもよい。

639:無党派さん
12/08/26 04:25:06.16 lLVEynb7
読売新聞のナベツネ氏が、素晴らしい本を書いたな。
日本政治の劣化・惨状を見るにつけ、このままでは
死んでも死にきれないと思ったのだろう。

「反ポピュリズム論」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ナベツネ氏も、今日の政治の劣化とポピュリズム蔓延の最大の
原因を、小選挙区制度だと断定している。
ナベツネ氏も、選挙制度を直ちに中選挙区制に戻すことを
この本で提唱している。

心ある政治家は、これ以上のデタラメ政治を防ぐために
直ちに選挙制度を中選挙区制度に戻す議論をして欲しい。
そして、これこそが政治改革であり、次の総選挙の一大争点だ。

640:無党派さん
12/08/26 04:59:05.48 C+xXUN2R
そりゃ派閥政治を記事にすることでのし上がってきた御仁だからな
自分の輝かしい来歴を否定されるのは許せないだろう

641:無党派さん
12/08/26 06:42:59.96 qfqvR7zo
>>640
ナベツネの場合は、自ら政界に介入した上で主導権握って、
それを自分で記事にするって言った方が正しいな

野球も自分が数々のネタ元になってるしw

642:無党派さん
12/08/26 08:25:59.39 lLVEynb7
>>640
>>641
まあ、一度読んでから、批判しろ。

ナベツネも、プロ野球の問題ではしょうもないところが
あるが、政治については極力中立的な立場から
正論を言っている。
もう86歳で、いつお迎えがくるか分からない爺さん。

このままでは死んでも死に切れないから、渾身の思いで
書いた著書だろう。

643:無党派さん
12/08/26 08:55:38.13 H5X0Lbqa
プロ野球ファンの俺から見ると、ナベツネは野球のことについても実は良いこと言ってたりする。
ただちょっと巨人好きすぎて巨人有利になることを強引に進めようとするだけで。
プロ野球界自体が彼の政治力に助けられてる部分もあるしね。

政治に関しては、後から見ると正しいことを言ってる場合が多い。
大連立騒動の時だって、今から振り返ればあの時は大連立しといたほうが良かったわけだし

644:無党派さん
12/08/26 11:24:32.45 D+BDcTmR
俺から言わせれば民主党が言う見せかけの”身を切る”などクソ食らえなので
定数削減を破棄して自民抜きで合意すれば宜しい

民主党にとってはダメージに感じるかも知れんが、そもそもそのような
公約は実現されて欲しくないし公約に盛り込まんで欲しい

645:無党派さん
12/08/26 12:37:28.30 qKgPuTFt
欧米諸国は、ネット活用の選挙やっているんだっけ?!

646:無党派さん
12/08/26 16:21:37.31 oITWyHW2
下手な定数削減=民意削減なんだよね。
強硬に主張してる奴はメシウマしたいだけか自動的に不要な・嫌いな議員からいなくなると勘違いしてることが多い気がするよ。

647:無党派さん
12/08/26 16:22:52.96 oITWyHW2
選挙制度法案あす採決=城島氏
URLリンク(www.jiji.com)

 民主党の城島光力国対委員長は26日午前、同党が提出した衆院選挙制度改革関連法案について、27日の衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会で採決する方針を明言した。
都内で記者団の質問に答えた。

 自民党などが参院に野田佳彦首相に対する問責決議案を提出する方針を示していることに関しては、「竹島問題で首相が毅然(きぜん)とした対応をしている。(問責決議案は)国益を損なう。相手方に塩を送るようなものだ」とけん制した。 

 一方、自民党の岸田文雄国対委員長は26日、NHK番組に出演し、「今の政権の混乱、迷走、無責任ぶりに対する厳しい見方を持っている」と指摘し、今週中に問責決議案を提出する考えを示した。
公明党の漆原良夫国対委員長も「野田政権は信任できない」と主張した。

648:無党派さん
12/08/26 22:18:40.94 e+7g50Bf
民主や自民やあるいは維新は民主主義を小学生レベルの社会科から学んできてほしい

649:無党派さん
12/08/26 23:11:17.01 rPEruccB
>>639
中選挙区制はダメ。変えるなら比例代表制ベースの選挙制度のほうがいい。

3.衆議院の小選挙区、参議院の選挙区選挙を廃止し、完全比例代表制にすべきである!
(1)もちろん、議員定数を増やし、アメリカや財界のいいなりになっている政党の議員が増えたとしても、財界政治は続く可能性が高い。
(2)アメリカや財界のいいなりになっている政党は、非民主的な選挙制度によって過剰代表されているのだから、
まず、中立公正ではない非民主的な選挙制度を廃止すべきである。
具体的には、衆議院の小選挙区選挙と参議院の選挙区選挙を廃止すべきである。
(3)民主党が比例代表の一部に「連用制」を導入し、
小選挙区選挙による大政党の過剰代表と小政党の過少代表を若干緩和しようとしているのは、小選挙区選挙の弊害を自覚しているからだろう。
真に弊害を除くためには小選挙区選挙を廃止するのが一番なのである。
(4)小選挙区選挙は政権選択選挙にふさわしい選挙と言われてきた。
しかし、そもそも小選挙区選挙は民意の逆転現象を生み出す可能性が高いから、政権選択選挙としても実はふさわしくない。
イギリスでは、1950年代と1970年代に二大政党の得票率と議席占有率との逆転現象が起きている。
小選挙区選挙に近い参議院の選挙制度によっても、2010年の通常選挙では、自民党と民主党の間で逆転現象が起きている。
(5)中選挙区制に戻すべきとの主張がある。
傾聴に値しないわけではないが、おそらく今中選挙区制に戻せば、
議員定数を削減した3人区(一部例がああるかもしれないが)の中選挙区制になり、
比例代表制がなくなる分、今よりも酷い財界政治を可能にするだろう。
(6)小選挙区と選挙区選挙を廃止し、衆議院も参議院も完全比例代表制にすべきである。
民意が正確・公正に国会に反映するからである。
本来民主主義とは直接民主主義であるが、これを採用することは事実上不可能であるから、
やむを得ず代議制・議会制を採用しているのであるから、代議制・議会制は、限りなく直接民主主義に近いものになるようにしなければならない。
そのためには、普通選挙を採用しなければならないが、それだけでは不十分であるから、国民の縮図を国会に形成するようにしなければならない。
そうして初めて、議会主義は民主主義としての性格を有し、議会制民主主義になるのである。
それに一番ふさわしいのは、民意を正確に反映する比例代表制である。
(7)もちろん、比例代表制を採用しても、政党以外の政治団体や個人も比例代表選挙に立候補できるようにすべきである。
すべての国民に被選挙権を保障しなければならないからだ(今の公選法は保証していない点で違憲だ)。
(8)完全な比例代表制にすれば、議員定数不均衡問題は基本的に将来生じなくなる。
もしブロック制を採用するのであれば、投票後に各ブロックの「定数」が決まるシステムを採用すべきである。
そうすれば、投票前も投票後も平等は確保できる。
(9)もちろん、比例代表制になっても、財界政治を推進する政党に一般庶民が投票し続ければ、一般庶民の暮らしは良くならないことだけは、留意して欲しい。
(上脇教授のブログより)

650:無党派さん
12/08/26 23:13:35.14 rPEruccB
議員定数削減でも、みんなの党案のように完全比例代表制にするなら、
賛成だな。



651:無党派さん
12/08/26 23:25:24.59 rPEruccB
まず複数人区にするなら、比例代表にした方が良いですね。
中選挙区制は票割りと共倒れの問題があり、
選挙制度研究者の間では評判は最悪の部類。
URLリンク(twitter.com)
政治学者・米エール大学准教授 斉藤淳

全国区比例代表制がよい

<「ドブ板選挙」という言葉に代表されるように、
支持者の個人サービスに力を入れる政治になっていたとの批判があった>という点は、
中選挙区制でも、現行の小選挙区制でも変わらない。
政治家と政策担当秘書は、政策の勉強そっちのけで、目の前の「ドブ板選挙」に追われている。

<専門的な政策知識をもつ政治家>を多数育てたいのなら、
全国区の比例代表制を導入するべきだ。
非拘束名簿式にすれば、人も選べる。

小選挙区制が気に入らないなら、比例代表制ベースの選挙制度を提言するべきであり、
中選挙区制を復活させる意味はない。
中選挙区制は票割りと共倒れの問題があり、
選挙制度研究者の間では評判は最悪の部類。

652:無党派さん
12/08/27 00:11:04.76 5U0iLVPC
政治に期待するだけムタだよ
正しいことをやろうとすると、官僚やマスコミが潰すからw

653:無党派さん
12/08/27 00:46:42.31 vV6Y303G
0増5減みたいな酷い案までマスコミがスルーするとは思わなかった

654:無党派さん
12/08/27 06:14:23.08 b6Z61hNO
少なくとも衆参どちらかは比例代表重視の制度にすべきだな。

655:無党派さん
12/08/27 12:41:00.92 WM8B9i2r
比例代表制ベース自体はいいと思うけど、完全比例代表制とか、
全国区とか、まとめようもない話されてもつまらないだけだな。

せいぜい、中選挙区とほぼ同規模で(ただし同じ定数だと非移譲式
より大政党に有利に働くので少し定数を増やして)、定数5-8位
のブロック別比例代表制が、比例代表制ベースの落ち着く先だろう。

656:無党派さん
12/08/27 12:46:45.48 3zfFlFGB
とりあえず都道府県議会選挙で比例代表制を試してみたい

657:無党派さん
12/08/27 13:19:13.89 YTCVNCtQ
国政は個人よりは政党重視。完全比例が基本だろう。
地方は政党よりは個人重視。


658:無党派さん
12/08/27 14:33:11.83 b6Z61hNO
都道府県議会選挙:非拘束式比例代表(ブロックor全県区かは人口次第で)

基礎自治体議会選挙:中選挙区(ただし1選挙区あたり定数3以上)

地方自治体首長選挙:小選挙区(決戦投票あり)

これでどうかな?

659:無党派さん
12/08/27 18:04:21.25 b6Z61hNO
民主、選挙制度法案を単独採決
URLリンク(www.jiji.com)

 衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会は27日午後、野党欠席のまま民主党が単独で同党提出の衆院選挙制度改革関連法案を採決し、可決した。

660:無党派さん
12/08/27 18:23:45.98 GQgcCLeq
全国比例代表で非拘束名簿方式がいいよ

当選者数は、比例で配分(ただし、最低でも5人以上当選分の票は必須

当選人については、党内で得票上位


661:無党派さん
12/08/27 19:45:10.43 Eol1165G
非拘束式名簿方式は現状だと候補者側に有利なだけで
必ずしも投票者側の便宜を図っているわけではない
開票が複雑になり結果の判明が遅くなるという明らかなデメリットもある
せっかく出口調査のおかげで開票前に結果が分かって速報番組は円滑に進行されているのに
その流れを不安にしてはいけないw

要は、政党を選ぶか個人を選ぶかを統一した選挙制度にすれば良く
現状維持の為の折衷的な案は事実上の先送りと同様の発想でしかない


662:無党派さん
12/08/27 19:56:40.40 6kYnRJTh
>>661
速報番組のために選挙やってるんじゃないぞww
開票が複雑になると言っても、どの政党がどのくらい議席取るかは出口調査で一瞬でわかる。
細かい議席数の確定もこれまでの選挙と大差ないだろうし上位当選者もそれほど時間がかからずに判明するだろう。
問題は、下位当選者だが、これは時間かけてやってもいいんじゃないか?

政党も個人も選ぶのが何の問題なんだ?
折衷ではなくてバランスを取っているだけ。

663:無党派さん
12/08/27 20:24:32.47 b6Z61hNO
衆院定数半減、歳費3割カット=「八策」に明記へ-大阪維新の会
URLリンク(www.jiji.com)

議員定数半減、公約に 橋下氏表明受け大村氏
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

自民・茂木氏、維新の「衆院議員定数半減」公約に「?」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

このスレの皆はどう思う?

664:欧米か!?再び
12/08/27 21:52:04.77 o78v87b7
とにかく、そっちの方だと選挙にネットをどれだけ活用してるか聞いているか?!答えてくれ…

665:無党派さん
12/08/27 22:23:43.39 vV6Y303G
橋下は大阪府議会の一票の格差を拡大しといて何言ってんだか

666:無党派さん
12/08/27 22:44:45.06 b6Z61hNO
ただ定数減らせばいいというものじゃないよね(´・ω・`)

667:無党派さん
12/08/28 02:24:07.31 SOuU/V3Z
>>630
自民が主張する制度

668:無党派さん
12/08/28 02:35:01.30 LUdVf94y
非拘束名簿方式ってタレント票色が強くなりそう
前参議院戦でドクター中松に入れちゃったしなー

669:無党派さん
12/08/28 03:02:16.50 G+JX8gP/
そんな奴は日本全国でも4万人弱しかいないから安心するといい

670:無党派さん
12/08/28 05:25:44.18 zm+ZehFU
参院4増4減って結局決まらなかった?

671:無党派さん
12/08/28 09:23:40.26 2VRuOt6e
産経ェ……

【主張】衆院選挙法可決 「党利党略」優先に呆れる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 民主党は早期解散に応じたくない。
自民党は解散を強く迫った形を作りたい。
こんな党利党略の思惑が透けてみえる対立の構図といえる。

 民主党が27日、自ら提出した衆院小選挙区の「0増5減」や比例代表への連用制の一部導入などの選挙制度改革関連法案を、野党欠席のまま衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で可決したことだ。

 すでに可決済みの特例公債法案とともに、28日の衆院本会議で採決の方針だ。
自民党はこれに反発し、野田佳彦首相に対する問責決議案を公明党と共同提出する。
 先週来、懸念されてきた展開であり、社会保障・税一体改革を進めた民主、自民、公明の与野党の枠組みを破壊するものにほかならない。
それなのに、事態回避への努力はみられず、与野党幹事長会談さえ開かれなかった。

 選挙制度改革や定数是正などは民主主義の土俵作りといえる。
法案の採決を強行した民主党の姿勢は厳しく批判される。
 しかも、一票の格差をめぐる「違憲状態」などの解消に必要な「0増5減」を今国会で先行処理することさえ絶望的になった。

 民主党は自民党が審議に応じないことを「0増5減すら実行する意思がないのではないか」などと批判している。
 だが、そもそも民主党案は仕組みが複雑な上に、少数政党に意図的に議席を多く配分する連用制の一部導入を含むなど、大きな問題がある。

 与党が多数を持たない参院での可決・成立は望めない。比例代表定数の40削減とともに、民主党が実施へのポーズを強調していると受け取られてもやむを得ない。

 おかしいのは、民主、自民両党が重要案件を残したまま、会期が9月8日まである通常国会をこの一両日で事実上終わらせようとしていることだ。
 参院で多数を握る野党側にとって、問責決議案は政権与党攻撃の有力な武器だ。だが、政権の担い手を期待される主要政党が、政局の駆け引きのために乱用することの弊害は極めて大きい。
 野党を挑発して問責決議案を出させようとしているといえる民主党の姿勢は問題だ。
 自民党も、今回の問責決議案の可決が危機の克服にかなう与野党の枠組みを無にする重大さを改めて考えてもらいたい。

672:無党派さん
12/08/28 09:25:35.60 nGilrzZV
>>670
参院「4増4減」案を了承=民主
URLリンク(www.jiji.com)
>自民党など野党は29日に野田佳彦首相問責決議案を参院に提出する方向で、可決後は審議を全面的に拒否する構え。
>ただ、同党は議員立法を審議拒否の例外扱いとする方針のため、民主党は4増4減関連法案の今国会成立は間違いないとしている。
提出はまだだけど成立はするらしい

673:無党派さん
12/08/28 10:57:01.08 JM7Moad4
>>664からの、
質問に早く答え出したら?

674:無党派さん
12/08/28 13:49:25.08 HtYnWHwE
>>664
>>624

675:無党派さん
12/08/28 22:12:23.10 dkB5ZNrq
議会制度について詳しい人、教えてください

西岡議長が去年通常国会閉会時に
「民主党は参議院に法案を送りもしないで、参議院のせいにした」と非難しましたが
なんで衆議院で可決して、参議院に送ったら非難されるんですか?
意味がわかりません。もう議会は腐ってるんですかね?

676:無党派さん
12/08/28 22:13:25.87 dkB5ZNrq
追記
西岡議長の発言はよくわかるんですが
民主党は衆議院で可決しても参議院で否決されるから、法案の採決を先送りにしたわけでしょ?
で、今回採決したら非難されて問責・・・・
一体、この国って議会をなんだとおもってるんですかね?

もうこれ、末期症状でしょう

677:無党派さん
12/08/28 22:19:54.30 2VRuOt6e
民主・前原氏、維新の衆院議員半減案は「官僚依存を強める」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 民主党の前原誠司政調会長は28日の記者会見で、「大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪市長が衆院議員定数半減の方針を表明したことに対し、「突拍子もない意見で明確に反対だ。いきなり半減ではむしろ官僚依存を強める」と批判した。

678:無党派さん
12/08/28 22:46:36.97 JO3ILJ+L
議員定数削減に関しては学者や有識者やマスコミ幹部は
自分が選挙を経ずに大臣になれる可能性が増すので基本賛成
というポジショントークをするから当てにならないのが面倒くさい

679:無党派さん
12/08/28 23:21:32.41 2VRuOt6e
議員定数削減なんて国民感情()に配慮してのパフォーマンスくらいの意味合いしか見いだせん。
今でさえ委員会掛け持ちだったり格差是正も合わせて地方選出議員が減る見込みなのに…。

680:無党派さん
12/08/29 01:12:19.64 N6MBqwVE
橋下トリック
「道州制が実現したら」


これにだまされるのってアホしかいないんじゃないの?

681:無党派さん
12/08/29 03:34:44.58 qjECn4SP
しかしそのアホが100万単位でいそうなのがな…

682:無党派さん
12/08/29 08:10:31.43 +iIBJ0+P
>>679
>今でさえ委員会掛け持ちだったり

都市部、地方、関係なしに全体的に均一に代表を出すには適切な区割りと総定数が必要と言う点で同感。
しかし委員会の掛け持ちは知っていれば直ぐに嘘だと分かることだよ。
「第一種常任委員会」は内閣のメンバーなど一部の例外を除いて「原則全員参加」。
それにくわえて議運や予算などの「第二種常任委員会」があるのだから掛け持ちするのは当然のこと。
原則全員参加の第一種委員会の定数が増やされて調整されるのに定数を増やすと掛け持ちが減るとでも?
さらにダブルブッキングに備えた代理議員を置くので掛け持ち数は3つ。
定数を減らそうが増やそうが、このような委員会制度なので最大3つ掛け持ちは変らない。

683:海外の話題に、なぜ触れないんだ?
12/08/29 15:19:12.36 ajvgpLtP
>>664

しっかりやれない国もあるし、してる国も多々ある。

684:無党派さん
12/08/29 18:49:13.84 Wf3yGHr3
委託金の問題はどうなんだ?

この話になると、委託金が安いと売名目的の奴が多数現れると反論が在るが
委託金が高いと、金は無いが本気で政治を考えている奴の立候補の機会まで奪う事になる。
委託金が高い&低い事によるメリットとデメリットは、結局どっちの方が大きいんだ?

685:無党派さん
12/08/29 18:59:39.41 9BeCw3dm
>>684
供託金な

供託金に関する議論には、供託金の額自体について、供託金没収ラインについて、
さらには現行の比例代表のような意味不明な供託金制度について
といったようにいくつか種類があるからそれぞれ議論する必要はある

686:無党派さん
12/08/29 19:07:54.40 qjECn4SP
供託金が高すぎるとする場合下の3つの意見が考えられるね。

1.供託金の額を引き下げ(例:600万→100万)
2.没収ラインを下げる(例:10%→5%)
3.抜け道を用意(例:一定数の署名で代替)

687:無党派さん
12/08/29 21:57:51.19 iUFrRBoa
供託金が高すぎるという意見は判例でも世論でも全く主要になっていないので
制度縮小を検討するに値しない

むしろ泡沫乱立により明白に税金の無駄遣いが起きていることこそ目の前の現実だ
それに対する適切な対策は何かとまず議論すべき

688:無党派さん
12/08/29 22:27:41.47 mJnhh71l
泡沫乱立に対策しろなんて意見も判例でも世論でも全く主要になっていないので

689:無党派さん
12/08/29 22:37:14.95 9BeCw3dm
>>687
>>688の言う様に、どちらの意見も主要になっていないこともあるし、
供託金で苦しむのは常に少数者なので供託金が高すぎるという意見は
泡沫乱立対策を強化すべきという意見に比べて当然表に出にくい。
少数者の被選挙権を剥奪することについての根拠を世論に求めるのは無理があると思われる。

690:無党派さん
12/08/30 01:31:10.03 fNt352JJ
>>689
泡沫候補の主張になど目を向ける必要はないのでは?

集票できないのなら、無駄に税金を使うことなど考えずに、地方選に出て
知名度を上げる努力をすべきだ。

そもそも供託金云々を主張してるのは、プロ市民かいきなり反原発に目覚めた主婦連中だろ。

691:無党派さん
12/08/30 02:04:37.44 fkl1k9Ey
>>690
地方選でも供託金とられるだろ
地方選の供託金廃止するなら話は分かるが

既存の政党が腐っている場合、政治を変えたいと思う人が取れる手段は新党立ち上げしかないのに
それを実質的に禁止している今の供託金制度は既存政党を不当に優遇し、政治の新陳代謝を妨げている

ありえない仮定だが、万が一プロ市民が多数派になった時でもお前は同じことが言えるのか?
俺はプロ市民は嫌いだけどプロ市民の意見表明を妨害したいなんて少しも思わない
反対意見の表明を自由にできる状態を保つことは民主主義に不可欠

692:無党派さん
12/08/30 02:50:30.92 w7O/Bg4o
既存政党を内側から変えろよ

693:無党派さん
12/08/30 07:07:06.26 9jJk7Tj7
>>690
民主主義の破壊者

日本の供託金の高さは異常

694:無党派さん
12/08/30 07:21:51.83 fNt352JJ
>>691
法定得票数をクリアできないような泡沫候補に多大な税金を支出するのは
間違いだと言ってるんだよ。

プロ市民だろうが、なんちゃって反原発主婦だろうが、一定レベルの支持を
得られるなら供託金なんて立候補の障害にならないだろ。

お前らが支持を得られない理由は供託金制度にある訳じゃない。
だから供託金を理由に使うなよ。

それと供託金制度の有無と「反対意見の表明を自由にできる状態を保つこと」とは
無関係だ。いくらお前が馬鹿でも、議論すり替えるな。

695:無党派さん
12/08/30 07:22:06.22 fkl1k9Ey
>>692
腐った既存政党は大抵内側から変えられるようにはできていない

例えば党首の権限が強い政党で、且つ党首の選出を党所属国会議員のみで行うと規定されている場合
党所属国会議員になるためには党首によって党の公認を得るか、無所属で当選した後に党首によって入党を承認される必要があるが
内側から変えようなどとする人間に公認や入党許可を与えることは党首は認めないだろう。
結果、内側から変えようとする人がいたとしても党首になることはできず、内側から変えることは不可能となる

696:無党派さん
12/08/30 07:28:43.90 fNt352JJ
>>695
橋下が入党申請したら自民党も民主党も拒否しないだろ。
お前の理屈は破たんしている。

697:無党派さん
12/08/30 07:32:17.39 fkl1k9Ey
>>694
もう一度言うが、お前自身の意見が少数派になったとしても同じことを主張し続けられるか?

>法定得票数をクリアできないような泡沫候補に多大な税金を支出するのは
>間違いだと言ってるんだよ。

そんなことを言ったら落選するような候補に多大な税金を支出するのは間違いだという考えも生まれるな。
当選者以外全員供託金没収ww

>プロ市民だろうが、なんちゃって反原発主婦だろうが、一定レベルの支持を
>得られるなら供託金なんて立候補の障害にならないだろ。

一定レベルの支持が得られるかもしれないけど得られないかもしれない場合、
供託金没収のリスクを恐れて立候補できない可能性が存在する

>お前らが支持を得られない理由は供託金制度にある訳じゃない。
>だから供託金を理由に使うなよ。

プロ市民や反原発主婦が支持を得られない理由は確かに供託金制度ではなく
そいつらが単に信用されてないのと頭がおかしいせいだが、
真面目に政治に取り組もうとする人でも供託金に阻まれる可能性があることはどう考える?

>それと供託金制度の有無と「反対意見の表明を自由にできる状態を保つこと」とは
>無関係だ。いくらお前が馬鹿でも、議論すり替えるな。

議論に関係することならともかく馬鹿などと云うただの中傷行為ははいただけないな
それはともかく選挙による意見表明も民主主義にとって必要な意見表明の一種だよ

698:無党派さん
12/08/30 07:37:53.47 fkl1k9Ey
>>696
今の状態だったら普通に拒否するわw

入党させたとしても、反党行為と認定されたら除名や党員資格停止といった処分があることもお忘れなく。
橋下だったら絶対に執行部に喧嘩売って下手するとそのような処分を食らう可能性は大いにあるよなあ?

699:無党派さん
12/08/30 08:03:04.58 MBg4gt09
格差スレに書いた後にこっちのネタかなと思って質問するんだけど
衆院小選挙区で違憲による当選無効が出た場合、
比例の当選者の順番とか惜敗率による順位ってどうなるの?
選挙終了直後に決まった名簿順の上の方に議席のない人が出ちゃうと思うんだが

700:無党派さん
12/08/30 08:32:27.33 fNt352JJ
>>697
すまんが、あなたの書き込みは理屈になってないよ。

少数派か否かと供託金の是非は全く無関係な議論なんだ。
選挙公営化の観点から現在の民主的な選挙制度を維持することと、
供託金制度を排除することとが選択肢となる。

少数派か否かは、あなたの感情の話であり、この議論とは無関係。

少数派の被選挙権を維持する為に、現在の選挙制度は必要だろ?
制度防衛の為(&選挙権行使の保証の為)に立候補制限の制度が存続している。
供託金というのは無名かつ無組織の候補者の立候補を保証するに適した制度なんだよ。

上記の理屈を理解した上で自分の書き込みを再読してみると、自分の馬鹿さ加減に茫然とすると思うのだが。
(ちなみに、俺は馬鹿の意見表明も最大限保証すべきと考えている)

701:無党派さん
12/08/30 08:40:14.36 w7O/Bg4o
オウムの真理党だかは全没収でめでたしめでたしだったろ

真面目に政治に取り組みたいなら当選しうる道を探せよ
橋下みたいに仲間を募り新党でも立ち上げろ

真面目に意見表明・立候補して没収レベルの得票しかできないなら
議会政治、政党政治には向いてないから諦めろ

702:無党派さん
12/08/30 09:00:01.83 fNt352JJ
>>697
私があなたを罵倒する理由が理解できないようだから、説明しておく。

自分の権利を主張するだけで、その権利がどのように保証されるのかを考慮しないからだ。

選挙には金がかかるから自分で負担しろ、というのが基本。(かけるかかけないかは自由)
自費選挙では圧倒的な有利不利が生じるから、何とかしろというから供託金制度を設けた。

あなたの理屈は、金は出さないから税金よこせということなんだよ。
私の理屈は、税金使うのなら支持を集めろということ。

わ・か・る?

703:無党派さん
12/08/30 10:07:48.56 GcW+wWcw
衆議院の定数を240にしたら
橋下のような瞬間風速的ブームに乗った個人商店でも
150人くらい候補者を立てて単独過半数を制して一気に政権奪取
ってのもやりやすくなるだろうな

704:無党派さん
12/08/30 12:18:40.86 VmEz84bD
橋下は選挙制度について何も考えてないことが判明したな。

705:無党派さん
12/08/30 14:09:05.21 CUJ9bCsQ
■橋下氏、衆院「小選挙区150、比例は全国区90に半減」
地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は30日の定例会見で、
次期衆院選に向けた公約集「維新八策」に衆院議員の定数(480人)半減を盛り込むことに関連して、
小選挙区を現行の300から150にする考えを明らかにした。
橋下氏は「狭いエリアで選ばれた国会議員が(広い視点で)物事を判断できない」と指摘。
「小選挙区を150人とすれば、選挙区のエリアが倍になる」と述べた。
比例代表については「全国的な観点から物事を考えてくれるようになる」として、
現在のブロック単位から全国区に変えたい意向を示した。
URLリンク(www.nikkei.com)
比例区の単位を全国区にする点は評価できるが、
並立制維持は、反対だ。
ドイツやニュージーランドに倣って併用制に転換するべきだ。

706:無党派さん
12/08/30 14:49:21.95 fkl1k9Ey
>>700
少数派という言葉に誤解があるみたいだわ
俺が言いたいのは少数派というか超少数派ね。供託金も没収されるような。
供託金も没収されるようなレベルの超少数派になってしまったとしても
高額な供託金制度の維持に賛成できますか?

お前がこの質問を感情論と思うのは自由だが変な理屈をこねくり回すのはこの質問に答えてからにしろ。
今のお前はまともな議論をする気があるように見えない

制度防衛のために立候補制限を課すのは俺だって異論は無い。
これこそ「議論すり替えるな」だな。俺は完全にフリーで立候補できるようになんて主張した覚えは無い。
立候補制限は何も供託金だけでしかできない訳じゃない。
他の先進国では一定数の署名で可とする場合がありそれで十分だと考えるし、それ以外の方法でも可能だろう。

>>702
全く支持を集めずに立候補できるようにすることを俺がいつ提案した?
もう一度言うが、供託金が免除、または金額が減らされたとしたら他の義務を課すのは当たり前だろ。さすがにそこまで「馬鹿」じゃない

1.商業的な宣伝を禁止し、違反した場合は刑事罰
2.有権者から一定数の署名を集める

この2点で十分。
金銭的利益を得る事を目的として出馬する泡沫候補は
商業的な宣伝を禁止されているために選挙で金銭的利益を得る事ができない。
そのため、宣伝目的の売名立候補は排除できる。

商業的な宣伝目的では無い立候補者については極力立候補を認めるべきだろう。たとえそれによって税金が浪費されるとしても

707:無党派さん
12/08/30 20:03:39.06 xJhPVr27
>>705
橋下案では議員と有権者がかえって遠くなってしまう。
有権者との距離は縮めるべきで議員定数は維持、むしろ増やすべきだ。

それに「全国的な観点から物事を考えてくれるようになる」のが狙いなら
小選挙区をやめて比例代表一本化やブロック大選挙区という手の方がいい。

708:無党派さん
12/08/30 21:45:25.69 avnPaB0x
つーか橋下は大阪府議会で一か所も合区できなかったのに
何を言ってるんだろうな

709:無党派さん
12/08/30 22:45:14.74 fNt352JJ
>>706
>俺が言いたいのは少数派というか超少数派ね。供託金も没収されるような。
>供託金も没収されるようなレベルの超少数派になってしまったとしても
>高額な供託金制度の維持に賛成できますか?

「高額な供託金」に賛成する理由は、自分が少数派か否かとは無関係な議論だと
既に書いている。
頭悪いようだからもっとはっきり書くと「超少数派でも賛成」だ。
理解できたか?

それと一定数の署名の審査に必要な時間と経費はどこからねん出するつもりだよ。
お前の馬鹿さ加減には、ほとほと感心する。

それと後半に細々と書かれていることには一々反論しない。
お前が選挙公営の問題点を全く理解していないことが丸判りだから。

制度は空想では組み立てられないし、ゲーム脳では実用的なものは作れない。
馬鹿は馬鹿なりに、現在の制度を勉強しろ。
聞きかじりで知りもしない外国の制度を持ち出すのは止せ。

710:無党派さん
12/08/30 22:47:44.54 fNt352JJ
>>706
全く触れないと、自分の書き込みを正当だと自信をもちかもしれないから、追記しておく。

後半のお前のアイデアは、おそらく違憲訴訟を起こされるレベルだ。
馬鹿はパソコンの電源を落として寝ろ。

711:無党派さん
12/08/30 23:00:07.24 uyFqWOWA
一院制定員300人全国区のみの完全比例代表制でいいよ

712:無党派さん
12/08/30 23:20:39.24 xJhPVr27
橋下氏、衆院半減「盆踊りや葬式から議員解放」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は30日の記者会見で、次期衆院選の公約「維新八策」に盛り込む衆院議員定数(現行480)の半減を巡り、小選挙区(同300)を150、比例選(同180)を90とする考えを表明した。
「現在の選挙区は狭すぎる。国会議員が地元の盆踊りや葬式ばかりに行っている」と述べ、小選挙区の区域の拡大を訴えた。
橋下氏は、衆院定数の半減公約に民主党の輿石幹事長が「定数半減で国民の民意が反映できるか心配」と発言したことに触れ、
「議員の数が多いほど民意が反映できると言うが、そんなばかなことはない。今の数の方が、ミクロな声に縛られすぎて、日本全体の国民の声をすくい上げる仕組みになっていない」と反論。
「100万人ぐらいのエリアに議員1人の選挙区にして盆踊りや葬式から解放すべきだ」と述べた。


713:あと3年早くしてたら…!
12/08/30 23:30:02.25 s+Ox+L+R
ネット活用してたら、依託金なんぞ今の10分の1以下でも行ける程度だって話してたこと覚えてるか?前に近所の集会所であったわ

714:無党派さん
12/08/30 23:51:57.90 zAYL3zNO
ありもしない「依託金」という用語を延々と使うお馬鹿さんには
議論に参加する権利は与えません

まともな議論する気がないと見なされるから
その書いてる内容の支離滅裂が証明してくれている

715:無党派さん
12/08/31 00:49:58.50 Eu1EIFot
>ミクロな声に縛られすぎて、日本全体の国民の声をすくい上げる仕組みになっていない
逆だ。かえって多様な国民の声を吸い上げにくくなってしまう。

>100区にして盆踊りや万人ぐらいのエリアに議員1人の選挙区にして盆踊りや葬式から解放すべきだ
盆踊りや葬式に行く回数が増えるし、なくせても有権者との距離が今以上に遠くなってしまう。

716:無党派さん
12/08/31 01:50:51.10 7b9CAv/D
>>709
反論できずに逃げる馬鹿wwwwwww哀れ

俺も一々反論しないわ

あ、全く触れないと、自分の書き込みを正当だと自信をもちかもしれないから、追記しておく。

お前のアイデアは、おそらく違憲訴訟を起こされるレベルだ。
馬鹿はパソコンの電源を落としてネロwwwwwwwwwww

717:無党派さん
12/08/31 06:54:04.25 kOmf2CMW
>>716
醜い・・・

718:無党派さん
12/08/31 07:48:04.67 p6sb8rv/
供託金が必要とか言ってるバカは
日本国憲法100回音読してから来い
自分の言ってることが全く筋の通ってないことがよくわかるから

719:無党派さん
12/08/31 07:57:40.06 BE/XUrMF
このコピペ見るたびに俺はこの二人と穴兄弟なのかと悩んでしまうw

                          ↓
                          ↓
      公 害 病 部 落  特 殊学 級 末 広 色 弱 弱 視
海部俊樹  ○    ○    ○60    ○     ×
棚橋泰文  ○    ○    ?69    ○     ○

720:無党派さん
12/08/31 08:27:52.58 7b9CAv/D
>>717
(笑)

721:無党派さん
12/08/31 11:32:44.35 9zE8zZD/
最近また浮上してる、選挙に掛かる金の話題だってネット活用導入始まったら今までの10分の1より掛からなくて済むって。

722:無党派さん
12/08/31 14:33:07.91 ybSqT21T
供託金違憲論とは斬新すなぁ(笑い)

723:無党派さん
12/08/31 15:43:51.78 p6sb8rv/
>>722
君が物を知らないだけ

724:無党派さん
12/08/31 16:11:05.39 ybSqT21T
そうだね。供託金は違憲だから日本国憲法施行以後実施されたことはないよね。

>君が物を知らないだけ
君が受信してる電波の周波数はさすがに知らないわ。

725:無党派さん
12/08/31 16:39:37.85 IzyGu9CK
日本は衆院選(小選挙区)300万円、参院選(選挙区)300万円となってて
(比例は600万円×名簿登載者数)

イギリス約9万円、カナダ約7万円、韓国約150万円、シンガポール約79万円
オーストラリア(上院)約2万5千円、オーストラリア(下院)約5万円
インド約2万5千円、マレーシア約90万円、ニュージーランド約1万5千円
アイルランド約5万5千円、
またアメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどには選挙の供託金制度がなく、
フランスに至っては約2万円の供託金すら批判の対象となり、1995年に廃止している。

以上ウィキより

違法行為対策として、商業行為や売名行為などが目的なら、資産に対する数%の罰金刑か
数年間(1~2年)所得に対して数%の罰金刑を科すとかぐらいしかなさそうだが

ふと疑問に思ったんだが、委託金の存在自体を多くの人(選挙マニア以外)が知らない可能性
大多数の一般国民が知らないなら、議論事態が起こらないよな

まぁ、個人的には国政の委託金は高すぎだと思うんで、
都道府県議会議員の60万円の1、5~2倍ぐらいで良いんじゃないかと思うがな



726:無党派さん
12/08/31 18:07:30.41 dfG3zrpB
>>725を参考にすると、
日本は5万円でok。

727:無党派さん
12/08/31 18:33:33.13 7b9CAv/D
一人頭のおかしい供託金バカがいるな

やたらと攻撃的だし

728:無党派さん
12/08/31 20:20:05.22 n6Y/KcEg
まぁ、ドイツみたいに自由に出れます、が、5%以下なら切りますも悪くないかもねぇ
入口で切るか出口で切るか程度の違いだし

729:無党派さん
12/08/31 23:50:40.24 C4siKYeI
供託金が違憲だとか吠えてるお馬鹿さんは
訴訟して最高裁で勝ってから
ここに戻ってきてね

それまでここに書くのは禁止されますw


730:無党派さん
12/09/01 00:31:04.32 0u7wbXxn
違憲かどうかはともかく憲法理念とは相入れないよな
被選挙権を財産で制限されていると言い得るわけ


731:無党派さん
12/09/01 00:42:46.75 yLpJayDj
>>729
確かに違憲判決に消極的な日本で供託金に違憲判決が出るとは思えないけど
それを言ったら大抵のことには違憲判決出なさそうなんだよね。

連用制は違憲とか言ってる政治家や新聞を見るとそう思う。
日本の最高裁がこの程度で絶対に違憲判決を出すはずが無い。

供託金制度に固執してる君みたいな人は、
上の方で出てた署名とか地方議員の推薦とか商業行為・宣伝行為の禁止のような
供託金以外で制限しようとする方法には違憲だとか言い出しそうだけど
これらの方法でもほぼ確実に違憲判決は出ない。

だから違憲か否かは放っておいて、制度の内容自体について議論を深めるべき

732:無党派さん
12/09/01 11:47:32.16 Xdv+btsS
託金の在り方自体、今は桁外れ杉だが活動でネットも導入始まったらそっちの100分の1にも出来るって書いてある…

733:無党派さん
12/09/01 16:19:53.94 e2FoAC/R
そういえば、やり方のどうのとか
政府に伝えているか?教えてくれ、俺はしている。

734:無党派さん
12/09/01 22:20:59.96 diwDR89n
最初から憲法なんて関係ない話なのに
「日本国憲法100回音読してから来い」
とかアホが言い出すからおかしくなる

>>733
別に好きに捨てハン入れていいよ
どうせ日本語の不自由さでいつものヤツだってバレてるから

735:無党派さん
12/09/02 01:06:12.60 bcjuYfSV
橋下氏、衆院半減「盆踊りや葬式から議員解放」
地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は30日の記者会見で、
次期衆院選の公約「維新八策」に盛り込む衆院議員定数(現行480)の半減を巡り、
小選挙区(同300)を150、比例選(同180)を90とする考えを表明した。
「現在の選挙区は狭すぎる。国会議員が地元の盆踊りや葬式ばかりに行っている」と述べ、小選挙区の区域の拡大を訴えた。
橋下氏は、衆院定数の半減公約に民主党の輿石幹事長が「定数半減で国民の民意が反映できるか心配」と発言したことに触れ、
「議員の数が多いほど民意が反映できると言うが、そんなばかなことはない。
今の数の方が、ミクロな声に縛られすぎて、日本全体の国民の声をすくい上げる仕組みになっていない」と反論。
「100万人ぐらいのエリアに議員1人の選挙区にして盆踊りや葬式から解放すべきだ」と述べた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「盆踊りや葬式から議員解放」ならば、完全比例代表制がベストだ。

【私案】
衆院は200でいい。参院は廃止。
その代わり、
(1)完全比例代表制とする。人も選べるよう非拘束名簿式とする。選挙区単位は全国区。
これによって、一票の価値の格差は生じず、現在のような違憲状態が問われるような状況はなくなる。
「盆踊りや葬式から議員解放」も可能だろう。
(2)議員一人当たりの政策秘書の数を10倍に増やす。
政策秘書の選挙運動への関与は法律で禁止乃至大幅に制限する。
これによって、議員一人一人の政策立案能力を飛躍的に高める。
立法府に、官僚に対抗し得る能力を“実装”する。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch