世論調査総合スレッド249at GIIN
世論調査総合スレッド249 - 暇つぶし2ch289:無党派さん
12/02/16 14:38:54.43 4XaQFrak

ブヒブヒブヒ

 ■年金は、最初『積立方式』で始まったノダ
 戦後、積立金をネコババしながら、それを隠すために『賦課方式』にスリ替えてきたのに
 また、民度の低い若者たちが「『積立方式』に戻せ」と言い出す始末。
 ■困ったノダ。 800兆もババこいて残りは150兆以下なノダ

ブヒヒヒ・・・

290:無党派さん
12/02/16 15:12:03.58 VcoNgZ77
時事通信携帯速報

野田内閣
支持率  24.9% (マイナス3.5ポイント)
不支持率 52.7% (プラス4.4ポイント)

291:無党派さん
12/02/16 15:18:57.81 VcoNgZ77
内閣支持25%に続落=不支持、初の過半数―時事世論調査

時事通信社が9~12日実施した2月の世論調査によると、野田内閣の支持率は24.9%で、
前月比3.5ポイント減少した。支持下落は5カ月連続。不支持率は同4.4ポイント増の52.7%に上り、
政権発足後初めて半数を超えた。年金抜本改革に必要な財源試算の公表をめぐる混乱や、
1月の内閣改造で入閣した田中直紀防衛相の「資質」問題などが影響したとみられる。
野田佳彦首相の政権運営はさらに厳しさを増しそうだ。

調査は全国の成人男女2000人を対象に、個別面接方式で実施。有効回収率は63.3%だった。

内閣を支持する理由(複数回答)は多い順に、「他に適当な人がいない」10.4%、「首相を信頼する」6.3%、
「誰でも同じ」6.2%など。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」が34.9%と最も多く、
「政策が駄目」22.8%、「リーダーシップがない」21.9%と続いた。

◇7割弱が無党派層
政党支持率は、自民党が12.3%(前月比1.0ポイント減)、民主党が10.1%(同1.5ポイント減)。
次期衆院選の比例代表投票先も、自民党(23.5%)が民主党(13.3%)を上回った。
他の政党の支持率は、公明党3.4%、みんなの党1.7%、共産党1.6%、社民党0.5%、国民新党0.2%、たちあがれ日本0.2%。
 一方、「支持政党なし」は68.2%(同1.2ポイント増)と、1960年の調査開始以来最も高い数字となり、
既成政党に対する不信の強さを裏付けた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

292:無党派さん
12/02/16 15:20:50.69 i5YJDjPV
>>282
逆だろう。ハードルあげて値踏みしてるんだと思うよ。
橋下自身、これは国民に対する踏み絵だと言っていたじゃないか。

293:無党派さん
12/02/16 15:25:24.84 K2kqFmfM
>原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸念
>URLリンク(www.asahi.com)

炉心格納のステンレス容器は、日用品の劣化とはちがい核分裂による中性子線照射で確実にぼろぼろになり、
40年を過ぎたものをだましだまし使うと、いざことが起これば高圧に耐えられずにほぼ確実に破損する。
(原子炉放射線を使った超長期の照射実験では、放射能でぼろぼろになった鋼鉄の実験装置を何回も取り替えながら
 長期実験を遂行することが知られている。ロシアの研究グループなど。)

「40年で廃炉」という基本を守りつつ、ストレステストをクリアーしたものだけを
慎重に再稼働するのならば、当面は問題ないだろう。

294:無党派さん
12/02/16 15:30:15.45 i5YJDjPV
2月世論調査 (2/16現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

37.-  53.-   28.-  29.-  × 日経  1/14(緊急調査)
35.8  47.8   19.3  19.6  × 共同  1/14(緊急調査)
35.7  50.5   20.7  22.4  × 共同  1/8
32.2  66.6   17.1  15.8  ○ JNN   2/6
32.-  44.-   17.-  16.-  × 毎日  1/22
31.-  48.-   17.6  16.9  ○ NHK  2/12
30.0  65.8   13.2  21.8  ○ 2001  2/12
30.-  57.-   16.-  17.-  ○ 読売  2/14
28.0  48.1    22.5  24.9  ○ ANN   2/13
27.-  49.-   17.-  12.-  ○ 朝日  2/13
26.4  51.9   16.2  15.5  ○ FNN   2/13
25.6  54.0   19.0  24.2  ○ NNN   2/12
24.9  52.7   10.1  12.3  ○ 時事  2/16
*7.2  63.7   *2.8  19.7  × ニコ動 1/26

1月データは>>61

295:無党派さん
12/02/16 15:37:10.97 8qRdh1l7
時事は意外に踏ん張ってる印象だな
自民は解散を見込んでいるならば、そろそろハッキリと公約を示さないとな
維新の骨子を見るからに、支持層が自民と被るとは思えんけども



296:無党派さん
12/02/16 15:52:12.85 n+o/U+qO
時事調査、前回12月の比例投票先
自民25.3民主17.1

今回
自民23.5民主13.3




297:無党派さん
12/02/16 15:52:36.18 eu+pl/L7
>>280
日本語でオケ

298:無党派さん
12/02/16 16:15:08.26 9lhtN4HF
>>296
何だかんだで自民は無党派層を取り込んでんだな。
他党の比例投票先も知りたいところだが。

299:無党派さん
12/02/16 17:18:06.52 oM7LKVGS
>>291

衝撃だな。
比例得票先、差がつきすぎw
政権与党がこの体たらくでは。
選挙やったら、確実に政権交代。

300:無党派さん
12/02/16 17:19:15.32 t/R+eJog
民珍、息してる?

301:無党派さん
12/02/16 17:23:58.35 eKfVY63D
消費税関連法案提出しない気がしてきたw

302:無党派さん
12/02/16 17:24:20.21 K2kqFmfM
前向き経営者、裏で損失隠し 逮捕のオリンパス前社長
URLリンク(www.asahi.com)

オリンパス前社長ら7人を逮捕 決算粉飾の疑い
URLリンク(www.asahi.com)

これで、大王製紙に続きオリンパスにも司直の手が入った。

三大疑獄事件で
あと、残るのは「やらせの古川」こと古川佐賀県知事と九電前社長等。

古川逮捕のXデーはいつかな?

303: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;)
12/02/16 17:37:30.92 tVso3ywf
>>301
それやると、年金積立金が減っていく罠。
もう詰んでますな(´・ω・`)

304:無党派さん
12/02/16 17:47:52.69 T9a+b4j5
来月あたりには比例投票先が
自民25% 民主10%
位になってそうだ
次期衆院選挙前にはトリプルスコアを超えてそうw

305:無党派さん
12/02/16 17:55:21.36 4eKd2TNd
286 民主党の基本的発想が、人の財産に手を突っ込んでバラまくっていう発想だからな。維新もそうだが。

306:無党派さん
12/02/16 17:59:38.37 4eKd2TNd
>>274 社会保障法案撤回したら爆上げ

307:無党派さん
12/02/16 18:03:23.85 4eKd2TNd
>>253 所得税なんて、かからないかわずかな額しか発生しない人も多い。

308:無党派さん
12/02/16 18:06:53.57 GX+A1y2I
>>288
(続き)
韓国コンサル 「原発のほか合成化学の専門家も高給優遇します、誰かいませんか。」
エンジニア  「その辺は専門外ですので知り合いはいません。ですが通産省の役人とか
       ミンス党の議員なら紹介できます。」
韓国コンサル 「役人やミンスの議員ですか、w。 そのあたりは、今回の事故で
       まったく役に立ないということが 証明されました、
       お土産つけて貰っても駄目です。遠慮させてもらうニダ。」


309:無党派さん
12/02/16 18:09:25.75 27pb+fUX
>>304
解散を任期ぎりぎりまで引き延ばしたら一桁までいくな

310:無党派さん
12/02/16 18:35:17.63 27pb+fUX
首相公選制7割が賛成=消費増税反対は過半数―時事世論調査
時事通信 [2/16 15:40]
時事通信社が9~12日実施した世論調査によると、国民の直接選挙で首相を選ぶ「首相公選制」について、「賛成」が73.6%に上り、「反対」の13.5%を大きく上回った。
首相公選制は、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が次期衆院選公約「維新八策」にも掲げており、論議を呼ぶ可能性がある。
一方、消費税率を2015年10月に10%に引き上げる政府方針について、賛成は前月比0.8ポイント減の39.9%、反対は同1.0ポイント増の53.8%で、ほぼ横ばいだった。

311:無党派さん
12/02/16 18:58:21.09 pniFhhL/
>>293
原発再稼働は内閣・民主支持率に影響しそう
なぜならもはや左翼しか支持してないから

312:無党派さん
12/02/16 19:22:58.76 hl+uBFJe
>>311
原発再稼働に反対するような層はすでに民主を見限ってる気もするが

313:無党派さん
12/02/16 20:17:52.35 GX+A1y2I
ミンス中枢には、かなりの日本赤軍支持者がいるようだが・・・・・・。
レバノンを拠点として行ったテロや浅間山荘事件、その他開放戦線と銘打った
活動には、社会正義のかけらも見られない。 国家という枠を破壊するために
国会議員となった痴熟女も受け入れるミンス党はこの国をどうしたいのだろう。
 ビジョンの総論は、一見よさそうだが支離滅裂になっている。これはどういうことだろう。

314:無党派さん
12/02/16 20:20:21.56 qQ8AMz+S
原発再稼働はもちろん影響するだろうが、選挙が今年夏以降に伸びて野田の首と引き換えに帳消しになる程度のファクターだな。

それより、所得比例年金の修正版が改めて紹介される効果が意外と大きいと思われる。
3日くらい前にNHKが民主党案を「消費税の上げ幅がより必要になる」と批判的に紹介していたが、
自分から見ると一番まともな案。少なくとも都市部有権者は、橋下のトンデモ公約と比較して民主に戻る人間も多いのでは。

民主は党内分裂だけを回避しようとしてる限り、意外と崩れないよ。ここが菅政権の時との違い。
野田を認めるわけじゃないが、少なくとも党内抗争を食い止めたのは大きいのは間違いない。

315:無党派さん
12/02/16 20:22:41.99 qQ8AMz+S
まあ、民主の所得比例年金が最もマシな案であるのは当たり前で、
あれは東大系学者が小泉時代以前からグループで研究して出した秘蔵の案だからな。

高速無料化みたいなアイデア提案よりははるかに考え抜かれてる。

316:無党派さん
12/02/16 20:28:41.97 GX+A1y2I
韓国は以前中国の猿股を履いた去るといわれていたらしい。
今はどうか?日本のパンツをはいた原人ということだろうか?
このベストアンサーを見てふと思った。在日支援ミンスはジミンのパンツを穿いた
サルだったのか・・・・・。納得したよ。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

317:無党派さん
12/02/16 20:31:45.32 5tBQD1I/
首相公選制7割が賛成=消費増税反対は過半数―時事世論調査

時事通信社が9~12日実施した世論調査によると、国民の直接選挙で首相を選ぶ
「首相公選制」について、「賛成」が73.6%に上り、「反対」の13.5%を大きく上回った。

首相公選制は、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が次期衆院選公約
「維新八策」にも掲げており、論議を呼ぶ可能性がある。
一方、消費税率を2015年10月に10%に引き上げる政府方針について、賛成は前月比
0.8ポイント減の39.9%、反対は同1.0ポイント増の53.8%で、ほぼ横ばいだった。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

318:無党派さん
12/02/16 20:35:01.27 hl+uBFJe
首相公選制だといわゆる「首相にふさわしい人」の1位が選ばれるわけで
今までのメンツを見るとぞっとするね

319:無党派さん
12/02/16 20:35:05.04 eu+pl/L7
>>315
あん?スウェーデンの猿真似でしょ。

320:無党派さん
12/02/16 20:36:47.55 eu+pl/L7
>>318
本当の一位はビートたけしだしな。

321:無党派さん
12/02/16 20:37:26.26 eu+pl/L7
>>318
本当の一位はビートたけしだしな。

322:無党派さん
12/02/16 20:46:13.62 GX+A1y2I
首相公選制には時間がかかるよ。10年は必要。
むしろ、橋下の思想の根本は公務員改革だろ。悪くないと思う。
他は遠い先の理想を述べただけだろ。一般国民にとって
悪い話ではない。 既得権を持つものにとっては左右上下問わず
やっかいな八策だろうが、見てもいないお化けを見てきたように
あるは蜂のいない巣を突っついたように大騒ぎをしている状態は
旗から見ていささか滑稽な光景に映る。w

323:無党派さん
12/02/16 20:50:29.89 opFR5J3g
小泉竹中路線を捨てたのが間違い

324:無党派さん
12/02/16 21:00:50.47 1GOYwr63
これはそんなに複雑な話ではありません。私が銃を突き付けて貴方の持ち金を盗るのは
間違いであるということには、おそらく同意なさるでしょう。もしも、私の母が死にかけていて、
薬を買うためにそうしたのなら、同情する人もいるかもしれません。しかし、それでもやはり
犯罪なのです。何故ならそれは、貴方の人権を侵害しているからです。

そして、私が他の誰かにその同じことを私の為にやってくれと頼んでも、それでも犯罪です。
もしもたくさんの人々が、きちんとした制服を着たバッジを付けた誰かに、その同じことを
頼むことに賛成の投票をしても、やっぱり犯罪なのです。



325:無党派さん
12/02/16 21:04:29.98 2CiMZCe8
小泉竹中路線というけれど、小泉さん本人は財政再建派に転向してますよ。

326:無党派さん
12/02/16 21:05:56.31 6LhRJ/RG
政治とは、つまるところ、金の奪い合いだ。誰かが得をすれば、誰かが損をする。
もし「あそこの政党はバカげた政策ばかりを実行する」と思ったなら、それはその政党がバカなのではなく、
自分が損をするグループに入っているということであり、その影で得をしている人たちがいる。
つまり、政党がバカなのではなく、自分がその政党にバカにされているということなのだ。

だから、選挙の際にはまず、その政治家がどういう人の味方をする人なのかということを見極めなくてはならない。
そして、自分の味方になってくれる人を選ぶ。
そうでない政治家は、「愚か」なのではなく、単に「敵」であるに過ぎない。

327:無党派さん
12/02/16 21:17:42.42 2CiMZCe8
衆院選総合スレの小沢の支持の方々が、原口総理とか言っておられるが、正気なのだろうか

328:無党派さん
12/02/16 21:19:24.65 aQ2FgPdJ
>>327
次の選挙で橋下とかと連携して政権取れると思ってる時点で理解しろw

329:無党派さん
12/02/16 21:24:25.26 rShg79zB
総合隔離スレだな

330:無党派さん
12/02/16 21:24:52.74 pniFhhL/
>>325
竹中さんもそうですよ
財政再建のためには
小さな政府はありえない
大きな政府か非常に大きな政府か
その選択肢しかないそうです

331:無党派さん
12/02/16 21:30:32.24 WyeoR4Ip
増税賛成か反対か、という質問は、無意味だろ。
税金は取られた方がいいか、無いほうがいいか、と聞くのと同じだ。

質問するなら、社会保障サービスを低下させるか、増税するか、
どっちを選びますか。というのが正しい選択肢だろ。

332:無党派さん
12/02/16 21:33:24.79 opFR5J3g
竹中さんは雑誌で野田豚の増税を批判していた

333:無党派さん
12/02/16 21:49:39.69 6LhRJ/RG
それにしても、日本人はなぜこれほど消費税がきらいなのだろうか。
これは税金を一方的に取られる(公共サービスと無関係な)年貢のようなものだと思っているからだろう。
年貢は、反対給付のない負担であり、少ないに越したことはない。
このため定期的に百姓一揆が起こるが、それは一向一揆のような権力闘争ではなく、
年貢をまけてもらうための「春闘」のような儀式として合法化された。
このように自分の受ける公共サービスのコストを自分で負担するという納税者意識が育たなかったことが、
昔の社会党から現在の民主党に至る国にサービスを求めるが負担は拒否する万年野党意識が広く根づいた原因である。
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)

334:無党派さん
12/02/16 23:09:18.78 XYTHNaUD

維新の会死亡

シロアリと共に死す

335:無党派さん
12/02/16 23:11:18.18 npuZGIra
谷垣
URLリンク(www.ustream.tv)

336:無党派さん
12/02/16 23:27:00.61 XYTHNaUD

<自民党>谷垣禎一総裁に不満続出 「発信力が弱い」など

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

自民党の谷垣禎一総裁に対し、16日の各派閥総会などでベテラン議員たちから
「発信力が弱い」(伊吹派の伊吹文明会長)などの不満が続出した。

町村派総会では、谷垣氏の顔が逆光気味で見えにくい党の広報ポスターがやり玉に。
「顔が見えない。作り替えないと駄目だ」との声が上がり、
森喜朗元首相が別の党会合で「なんであんなポスターにしたのか」と石原伸晃幹事長に詰め寄った。


337:無党派さん
12/02/16 23:33:38.55 XYTHNaUD

大阪ダブル選挙で一部の職員らが違法性のある選挙運動を行った可能性がある

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 共産党の志位和夫委員長は16日の記者会見で、
橋下徹大阪市長が業務命令として職員に要請した政治活動への関与を尋ねるアンケートについて「市職員に限らず、
一般の府民、国民への違憲、違法な調査だ。
調査の即時中止と、回収したデータの即時廃棄を求める」と述べた

338:無党派さん
12/02/16 23:39:47.30 opFR5J3g
共産党の恣意が「橋下は独裁」とか批判なんて笑えるね。

339:無党派さん
12/02/16 23:49:32.72 iqKCmwdA
>>333
21世紀の今になっても、政府と自分たちとの関係が「お上と町人」なんだよな。
テレビタックルの大竹まこととか見てるとつくづくそう思う。

消費税も、大竹たちサヨクは「お上が勝手に庶民から搾り取ってる」と考えて噛み付いてる。
実際には大竹たちクソジジイに所得を再配分するために消費税を上げるんだが、
そういう面には目もくれない。マジで江戸時代から進歩がない。

340:無党派さん
12/02/17 00:03:49.73 ul4UCNEJ
世論調査スレなのになんで演説会場になってんの?

341:無党派さん
12/02/17 00:13:37.70 WXyVT1au
>町村派総会では、谷垣氏の顔が逆光気味で見えにくい党の広報ポスターがやり玉に。
>「顔が見えない。作り替えないと駄目だ」との声が上がり、

>森喜朗元首相が別の党会合で「なんであんなポスターにしたのか」と石原伸晃幹事長に詰め寄った。

理由は、石原が谷垣を追い落として自分がとってかわるためだと、みんなわかっているのに、口にしないのは
「奥ゆかしい」というべきかw

342:無党派さん
12/02/17 00:15:14.97 jYrig5IY
あのポスター、謎の怪しい男みたいでなかなかいいと思うけどな

343:無党派さん
12/02/17 00:16:54.36 crfvKwfD
>>336
谷垣禎一総裁 定例記者会見(2012.2.16)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.jimin.jp)

Q. 総裁批判が様々出ていることについては、どのようにお考えですか。
A. これは、その時その時、風向きというものがありますから。風向きが苦しい時には、常に総裁の責任なのです。

344:無党派さん
12/02/17 00:22:55.34 FFyXamFS
共同・毎日・日経の世論調査は週明け発表かな

345:無党派さん
12/02/17 00:29:12.91 eJsy9BG3
>>342
というか西村慎吾に似てないか?

346:無党派さん
12/02/17 01:07:16.66 mZvvMqMS
しかしここへ来て堰を切ったように凋落してきたな
何が原因なんだろう

いや、どれと言う理由はありすぎるんだが、庶民が見限ったきっかけとかな
橋下の存在かなぁ

347:無党派さん
12/02/17 01:08:18.64 AHAI7/4a
比例投票先の選択肢に維新が登場するのはいつなんだろうな?

348:無党派さん
12/02/17 01:09:05.67 WXyVT1au
「そっくりさん」都までは行かないが、

谷垣は西村慎吾もどき

石原はポルポトもどき

349:無党派さん
12/02/17 01:11:48.68 crfvKwfD
自民は先週の市長選でも三連勝だし、
マスコミが騒ぐような「凋落」と実態がかみ合わない
参院選前の3~4月と同じマスコミの煽り方

350:無党派さん
12/02/17 01:13:06.28 DpcMGJor
>>346
単に危機に対処出来てないってだけだろう。橋下も含めて。

351:無党派さん
12/02/17 01:15:06.91 crfvKwfD
あ、維新のほうか>凋落

352:無党派さん
12/02/17 02:39:24.60 NkM8ebh+
自民は組織票だけで勝てる。
民主から無党派層と左派票を一部、引きはがすだけで。
無党派層は、みんなや維新がかっさらう。
左派票は、共産党や社民が奪う。
小選挙区制度では、それだけで自民が相対的に優位になる。

353:無党派さん
12/02/17 07:56:12.43 0EoAzJp2
前橋市長選の事前調査はあるのかな。

354:無党派さん
12/02/17 09:07:07.56 UUSlN4tN
>>346
もともと橋下に対する中央メディアの評価は醒めてる。
今の維新ブームは、府知事選、統一地方選、ダブル選を全て制したから。
しかしダブル選は投票率が17ポイント上昇した時点で勝利確定なので、
実際は統一地方選を乗り切ったからだな。橋下はこの1年間、それで食いつないできた。

だから舞い上がって妙な綱領を言い出したら、メディアが待ってましたとばかり叩く。
特に橋下は、特定の年齢層をターゲットにしたから、中高年は絶対に支持しないだろうね。
若者冷遇と言うけど、日本の有権者は圧倒的に団塊ジュニアと団塊を抱える中高年層。
団塊ジュニアが分別盛りの30代後半になった時点で、橋下は見限られる運命にあった


355:無党派さん
12/02/17 09:07:39.40 dY5JZpQQ
>>339
この民主主義の定着のなさは、まさにギリシャに匹敵する。

356:無党派さん
12/02/17 10:10:21.48 DNQGFd6+
於:某料亭
ピジョン 「あの素案のまま大網を出すと大変なことに成ります。」
骸骨   「大変なこととはなんですか。」
ピジョン 「選挙に影響します。特に私の選挙区は大変です。このままでは
     政権交代をした意味がありません。」
コワザ  「だから、素人に政治をやらせるとロクなことにならんとアドバイスを
     してのに、空き缶とその取り巻き、特に赤仙、猪八戒、そして腐乱犬の偽政にはあきれたわ!
     しかも、まだ政権に居座っておる。大体中国や近隣諸国そして
     西側諸国にも相手にされていないと言うことがまったく理解していない。
     党内融和なぞと口先、小手先の詭弁ばかりだ。」
赤仙  「よ!お歴々、何の談合かな! 牢屋に入る前の禊の宴会か・・・、ハッハッは!
     あんたらの時代は終わったよ、これからは、われわれゲリラの時代だよ、
     中東、レバノン、ベールートあの時代は良かったよ。議員辞めても
     訴訟が増えるからのぉ。ワシらはどっちに転んでも安泰じゃ、の猪八戒。」
猪八戒 「左様でございます。しかも東電の利権も掌中に収められそうです。」

357:無党派さん
12/02/17 10:39:16.22 yWSHOBl9
>>356
ネタはスレ違いだから、専用のネタスレでも立てて書いてくれないか。

358:無党派さん
12/02/17 10:49:48.73 RdohBt5+
大阪市長選では、既得権益層である団塊に反発した若い世代が、
大挙して投票した。

359:無党派さん
12/02/17 11:18:47.46 j3n62Na8
>>352
それなURLリンク(p2.ms)

360:無党派さん
12/02/17 11:33:57.63 jED3R8Hk
青山繁晴の話聞いていると本当にワンパターンだよな。
何も話すことが無くなると、公明党のキャスティングボード
ばかりだもんな。全て外れてるやん。


361:無党派さん
12/02/17 11:39:49.04 AbuCj7X+
支持政党の応援演説スレになんてきたのかな?

予算案が通るころには内閣支持率20%程度になると予想するが、諸氏はどうみる?

362:無党派さん
12/02/17 12:18:49.94 Ftfa1rM3
関連法案通らず→野田総辞職→新政権支持率45%前後

総辞職前の調査ならぎりぎり20%維持。

363:無党派さん
12/02/17 12:45:25.02 bB4eP5VT
次誰になるのか知らないけど多分45もなくて35~40ぐらいだろう
代表選が前原と岡田と尊師傀儡とかだったら代わり映えのなさがやばい

364:無党派さん
12/02/17 13:17:35.82 cLNFbmad
新政権は小沢派か鳩山派から選ばれるよ。
それでも、支持率は上がらない。
だから、いっきに解散総選挙に打って出る。
ここで重要なのは、比例に小沢派や鳩山派の人間を上位に
置くだろうということ。
どの道、民主党の支持率が上がることはないから
だったら、速めに総選挙して、民主党内の実権を掌握する方向に行くと思うね。

365:無党派さん
12/02/17 13:39:08.20 DNQGFd6+
何も決められずダラダラ時が過ぎて、任期切れだろ。
この間に、大臣量産てか?

366:無党派さん
12/02/17 13:44:28.73 jyo2Lwrm
何も決められないから6月には解散危機なんだっての
まさか青山のいうことを真に受けているわけじゃあるまいな

367:無党派さん
12/02/17 13:59:16.18 Udu9XqdS
何も決まらずに困るのは国民であって民主党ではない

368:無党派さん
12/02/17 13:59:23.33 ZAGybxhU
>>347
支持率ならこのまえ、ANNの調査で出てきたけどな。

369:無党派さん
12/02/17 14:03:02.01 jyo2Lwrm
今まで決められない与党の代わりに、法案と解決策を提示、呑ませてきたのが自公だった

予算関連法案も、もちろんその通りになる

370:無党派さん
12/02/17 14:04:01.69 0EoAzJp2
>>369
それと引替えに解散総選挙になりそう。

371:無党派さん
12/02/17 14:22:31.49 tqB7qgEh
自民の置物谷垣は何やってんだよ

372:無党派さん
12/02/17 14:23:12.76 WXyVT1au
国会質問

額賀、石罵のプラモデルレベルの下劣質問。
こんな連中、リサイクル業者に引き取って欲しいという感想。

それに稲田も。

373:無党派さん
12/02/17 14:26:31.11 0EoAzJp2
フルボッコにされてて、民珍があちこちでファビョってますねww

374:無党派さん
12/02/17 14:35:17.53 aX4tu2GX
永田町は、国会議員定数削減(80衆・40参)、年金・宿舎・経費廃止、歳費半減 を速やかに実行すること。
それで地方議員の手本にもなる。

霞が関は、公務員給与削減・定数削減、国有財産有効活用(売却も)を速やかに実行すること。
それで地方公務員の手本にもなる。

独占企業は、職員給与削減・定数削減、社有財産有効活用(売却も)を速やかに実行すること。
それで破綻民間企業の手本にもなる。

これらの上で、休眠預金の問題、消費税上げの具体化に着手すべし。
当たり前だ。

375:無党派さん
12/02/17 14:40:25.38 WXyVT1au
>>614 :とく ◆okHSvT8KSU

>橋下さんも障害者など弱い立場の人に思いやりがないのが気がかり

>例えば国家国旗起立斉唱で車いすの障害者とか障害者支援の補助カットしたり
>ただ橋下さんも生活者の視点ないけど

>それを否定する政党も生活者消費者の視点ないような
>それが認識できる意味では橋下さん否定しないかな
>既存の政党もその意味ではチャンスなのにね

376:無党派さん
12/02/17 14:44:45.66 WXyVT1au
>>375 補足

橋下さんの唯一の欠点は、

「人の心」が皆無

なことだけだ。

377:無党派さん
12/02/17 14:46:30.44 mO1vYchy
昨日も言ったけど、つまりもっと金よこせってことでしょ?
綺麗な言葉で誤魔化してるだけ

378:無党派さん
12/02/17 14:47:43.69 bB4eP5VT
毎日他所のスレからスレ違いのレスをコピペする民珍はスルーで

379:無党派さん
12/02/17 14:53:29.78 WXyVT1au
>永田町は、国会議員定数削減(80衆・40参)、年金・宿舎・経費廃止、歳費半減 を速やかに実行すること。

国会議員定数削減には民意の反映の問題が絡むので、当面はすぐにでも簡単に実行できる「0増5減」と、

「国会議員の、年金・宿舎・経費廃止、歳費半減」を速やかに実行することだけでよい。

380:無党派さん
12/02/17 15:05:07.17 WXyVT1au
共謀認めた石川議員の調書、証拠採用せず 小沢氏公判
URLリンク(www.asahi.com)

決定理由の中で大善裁判長は、石川議員への田代政弘検事の取り調べについて
「強力な利益誘導があり、虚偽供述に導く危険性の高い取り調べ方法だった。違法、不当なものだ」
と述べた。

小沢氏が虚偽記載に関与したことを示す直接的な証拠は元秘書らの調書のみ。
4月の判決に向けて、検察官役の指定弁護士は有罪立証の大きな柱を失った。

381:無党派さん
12/02/17 15:09:17.92 FFyXamFS
小沢無罪か

382:無党派さん
12/02/17 15:13:57.98 DNQGFd6+
すれ違いといわれても・・・・・・。
世論調査が不正確だもんね。サンプリングが分析の仕様がないほど雑。
それより投稿ねたのほうが参考になる。

383:無党派さん
12/02/17 16:35:35.82 0EoAzJp2
ならROM専でいいじゃん。
たまに投下なら面白いものでも、毎日はさすがにウンザリ。
スレ違いはスレ違いなんだから、世論調査が不正確だからってそれが理由にはならない。

384:無党派さん
12/02/17 17:06:53.96 jyo2Lwrm
公務員給与引き下げも自公の丸呑み決定

どうせそういう結果になるんだからゴネて決定を引き延ばすんじゃねえよ、糞民主



385:無党派さん
12/02/17 17:23:19.91 WXyVT1au
>公務員給与引き下げも自公の丸呑み決定

丸呑みではない。一部の意見を取り入れてまとまったようだ。

その「一部」というのは、人事院勧告により実施する給与引き下げ0.23%を
人事院勧告に従って昨年4月までさかのぼって実現するという箇所だけ。

あとは原案のように人事院勧告を含めて7.8%の引き下げと、
労働基本権に関する労使協議機関の設置の検討開始。  NHK

386:無党派さん
12/02/17 17:40:01.30 jyo2Lwrm
それがキモだろうがw
そこの部分に抵抗していたから、ここまで決まらなかったんだろうが
人事院勧告を無視するってのが労組の意向を受けた民主

それを受け入れさせたのだから、丸呑みじゃねえか
一部の部分ってのはどこだ?

アホだろ、お前

387:無党派さん
12/02/17 17:53:31.07 8QY+1k1G
なぜ最初から人勧を実施しないのか。
人勧を実施しないのは憲法違反。
自民党が正しい。

388:無党派さん
12/02/17 17:53:40.68 WXyVT1au
>>386
人事院勧告0.23%引き下げ後に、さらに7.8%の引き下げを実施するのか、
人事院勧告0.23%引き下げを含めて7.8%の引き下げを実施するのか
の差異。

389:無党派さん
12/02/17 17:58:02.03 jyo2Lwrm
だからキモを呑ませたのだから自公の丸呑みじゃねえか
些細な違いなんぞ自公にとっては問題にもならんわ
しかし民主ってのは平気で憲法も法律もシカトだからな
自公の丸呑みが続いていることを護憲バカどもは感謝しろ

390:無党派さん
12/02/17 18:00:45.55 WXyVT1au
>>387
人事院勧告を上回る7.8%の引き下げは憲法違反といいたいのか?
もっとも、「同意」がなくて実施すれば憲法違反になるが。

>「国会議員の、年金・宿舎・経費廃止、歳費半減」を速やかに実行することだけでよい。
これを提案することが、自民党にはできるかな?

391:無党派さん
12/02/17 18:01:37.21 tqB7qgEh
工作員 【ネトウヨ】連呼厨の正体

■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ


392:無党派さん
12/02/17 18:15:19.06 CZ/YpuSE
>>382
やっぱり、お前はただの馬鹿だろw
>サンプリングが分析の仕様がないほど雑
サンプリングは、朝日ならRDD、読売ならRDD法など普通に公表されてるだろw
まあ、世論調査に興味が無い事はよくわかったが
てか、世論調査以前の問題かw
世論調査に興味のない奴の書き込みなんか、どうでもいいけど。

393:無党派さん
12/02/17 18:33:50.88 YUpYUaiY
嫌だねぇ。

URLリンク(www.iza.ne.jp)
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が14、15両日に実施した合同世論調査の「日本のリーダーにふさわしい国会議員・地方自治体の首長」で、橋下徹大阪市長が21.4%で1位となった。


394:無党派さん
12/02/17 18:39:19.83 P56yv2Rk
今日は、裁判所で、小沢にとって、有利な決定がなされたのに、極めて静かだな。
以前なら、このスレも小沢信者が大騒ぎしたはずなのに。

最近、2chでの小沢の影がすっかり薄くなっているが、
小沢信者は橋下信者に鞍替えしたようだな。

小泉信者→小沢信者→橋下信者と、
彼等は所詮、焼け野原願望の連中で、
何かをぶっつぶしてうっぷんを晴らしてくれるのを待っているだけなんだな。

395:無党派さん
12/02/17 18:42:16.09 yvRMOOB1
今回は小沢有利でもないよ
なぜなら池田の調書の一部それも報告で了承の調書だしね
これ採用だとわからないよ 以外にあれかも

396:無党派さん
12/02/17 18:49:45.00 IF9JisCJ
オレらみたいなフツーの日本の庶民は、やっぱり橋下さんや石原さんを支持しちゃうよね。
いくらエリート層が岡田や石破を支持したところで、今のオレらの勢いには絶対に勝てないし。
まあ、遂に日本がオレらのモノになるってことだよね。

397:無党派さん
12/02/17 19:04:22.68 oi4g+cYP
直接証拠がなくったって間接事実を積み重ねて有罪になる可能性はあるし、
現に石川の裁判はそういうものだったわけだし。

398:無党派さん
12/02/17 19:08:39.65 kTl+1+vK
>>397
疑わしい証拠を採用せずに、確実な事実関係の積み重ねでいった方が、
かえって説得力を増すからね。

399:無党派さん
12/02/17 19:09:38.55 P56yv2Rk
>>393
地方の首長は、公選制なのでその地方の範囲で大統領になれる。
しかし知事でも、40人以上いるんだよな。

その地方の範囲でのお山の大将ぶりを、
40倍もある国に、そのまま発揮できるような錯覚を国民が抱いているのは恐いよな。
首相公選制は、この点でも危ういよな。
石原だって、国で首相になれないと分かったから地方に下り、お山の大将になったのにな。

勿論、簡単に首相公選制になどならないし、
もしそうなったとしても、その時に橋下などもういないだろうけどな。

400:無党派さん
12/02/17 19:10:14.18 CZ/YpuSE
>>394
コピペかよw
元ネタどっからなんだろうかな。
小泉信者→小沢信者ってのはほとんど無いだろう。
確かに、橋下信者が増えたのは確実だが。

401:無党派さん
12/02/17 19:34:39.49 WXyVT1au
>>400
これはありうるだろうw

あじ信者→さば信者→いわし信者→谷垣信者

いじめ信者→虐待信者→自民党信者

402:無党派さん
12/02/17 19:37:55.85 uIW4iE9j
小泉 → 安倍 → みんなの党 or 橋下維新

正規の改革支持ルート。共通項は特定ブレーンの影響がかなり濃い。

403:無党派さん
12/02/17 19:53:45.03 CZ/YpuSE
>>401
ジョークとしても、つまわらん。
>>402
同意。それは多いにあるだろうな。

404:無党派さん
12/02/17 20:08:23.43 WXyVT1au
クローズアップ現代

放射能による鋼鉄の原子炉格納容器の脆化(ぼろぼろになること)の問題。

「とくに材質にも問題がある1970年代の原発は40年できちんとやめないと
 非常に危険」と専門家。

そういえば、地震による原子炉格納容器の破損による大量の放射能漏れが
強く疑われている福島第一原発2号機(1974年)は、
運転開始から36年目だった。

安全のためには、

「原則30年で廃炉、検査結果によっては40年まで延長を認める」

あたりが、安全性の科学的観点からは妥当か。

405:無党派さん
12/02/17 20:10:41.91 0EoAzJp2
今日はやけにレス番が飛んでるな

406:無党派さん
12/02/17 20:33:41.75 VRmLKlzo
>>364 民主党って比例上位システムとってなかったような。

407:無党派さん
12/02/17 20:44:58.81 40RmNqTs
まあなんでもいいが
これで小沢の無罪が確定したわけでもないからな

せいぜい第一歩だ

408: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;)
12/02/17 20:46:55.96 En7hSvEI
いいわけがましいYOUTUBEの動画が支持率にどう影響するかねぇ (´・ω・`)

自分は下げになると見た

409:無党派さん
12/02/17 20:54:40.69 DeNpzLLr
つか小沢が無罪か有罪かを論点にしているのなんてネットの中だけだろ。
リアル世論の有権者からすりゃ自分たちが一生かけても手にできない4億
って大金をえらい軽く扱っていた事自体が不快の極みなんだよ。
まあ鳩山が親から毎月数千万の小遣いをもらっていたのに腹を立てていたのと
構図は全く同じだって。
つか一昨年の去年の民主代表選でも思ったけどもうリアル世論のアンチ小沢ぶり
はもうネット上でコピペ投下しているような連中のいる領域を遥かにブッちぎって
いる感じだから・・・

410:無党派さん
12/02/17 20:56:22.08 7v31ps1u
はいはい、糞アンチ見苦しい

411:無党派さん
12/02/17 21:01:38.51 CZ/YpuSE
>>408
野田の動画か?どれだ?

412:無党派さん
12/02/17 21:09:10.76 Z9mwXtMa
>>396
つまり貧乏人に日本が乗っ取られるわけだから、資産家高所得者はこぞってシンガポールにでも亡命だなw
あとは貧乏人人民共和国になった日本でガチャガチャやってればいいさ。
海外から日本市場を思う存分引っ掻き回して塗炭の苦しみを味わわせてやるよ。

413:無党派さん
12/02/17 21:16:56.63 tqB7qgEh
やっぱ工作員と日本人の考え方は違っているな

414:無党派さん
12/02/17 21:23:52.29 RXEe1OQZ
橋下が国政に進出したら、ほんとに富裕層は海外に年1万ペースで拠点移すだろうな。

いま東南アジアでも主要都市には日本語で生活可能なコミュニティ出来てるし

415:無党派さん
12/02/17 21:24:49.24 IF9JisCJ
>>412
愛国心が無いな。結局のところ、エリート層は国家や民族より自分なんだよな。
オレら庶民は難しいことは分かんないけど、変なアレもないから、やっぱり日本が好き。
上から目線で茶化すのもいいけど、今ものすごい地殻変動が起きてるのは確かだと思う。

416:無党派さん
12/02/17 21:36:15.22 YfoCDDn6
小沢の無罪有罪は特定の信者・アンチ以外の関心は薄いだろう
もともと民主党は小沢の人気で上がってきたわけでもないし、今は橋下という新しい期待もある
あとは政局的な問題だ

417:無党派さん
12/02/17 21:38:11.47 JPFIldJi
今更無罪になったところで世間の目は変わらんだろうしな
復権なんてあるわけない

418:無党派さん
12/02/17 21:42:39.47 DeNpzLLr
>>408
つべより今週の世論調査でのsageラッシュの方が効いたんじゃない。
まあ来週日曜に出てくる調査でもやっぱりsageラッシュだろうな。

しかしホント小沢に大マジで期待したりビビったりしている連中は
(新聞やテレビの世論調査なんてほとんど当たった事なんてないよ!)
なんて事真顔で言っちゃうような人の何に期待したりビビったりしている
んだかさっぱり自分には理解できないわけだが・・・

419:無党派さん
12/02/17 21:49:33.06 mzODpGPR
>>415
私有財産制を否定するのは社会主義国家。
革命が起きたらエリート層が亡命するのは当たり前。政治亡命扱いになる所もあるよ。

420: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;)
12/02/17 21:53:49.24 En7hSvEI
>>411
野ブタさんの動画、 わかりにくくかいてスマンカッター

421:無党派さん
12/02/17 21:58:05.10 40RmNqTs
>>417
強いて言うなら世間と永田町は同じ目線ではないといったとこ

422:無党派さん
12/02/17 22:06:30.73 DNQGFd6+
>>417
小沢の復権はないが、ミンスの左派や市民活動家や在日系そして部落民の信用も
それ以上になくなった。

423:無党派さん
12/02/17 22:06:44.22 t8CWZ0IQ
普通は秘書が有罪でアウトだからな
まあ大久保や石川までもが全員無罪になれば世間も見方を変えるだろうが

424:無党派さん
12/02/17 22:09:31.63 YfoCDDn6
>>422
ていうか小沢自身が民主の左派ではないのか

425:無党派さん
12/02/17 22:13:12.21 7v31ps1u
>>423
推認WW

426:無党派さん
12/02/17 22:19:06.60 CZ/YpuSE
>>420
そうか、野田の動画か。

427:無党派さん
12/02/17 22:19:47.72 y5LjerPV
>>424
小沢にそんなものない権力だけw

428:無党派さん
12/02/17 22:23:42.73 SqiJOnyg
>>427
そうそう
権力掌握とその維持
そのための選挙と政局
理念なき政治家だよね

429:無党派さん
12/02/17 22:23:50.59 CZ/YpuSE
小沢はもう一回くらい、チャンスあるだろう

430:無党派さん
12/02/17 22:28:12.55 Xb0W5kv8
秘書が3人有罪になって、私は知りませんなんて世間では通らないよ

431:無党派さん
12/02/17 22:30:58.85 WXyVT1au
>>429

野田、前原、オザワの「新トロイカ+1」とか?

432:無党派さん
12/02/17 22:32:33.20 CZ/YpuSE
永田町では、世間の常識なんか通用しないw
それは、民主党政権でも改めて確認できたw

433:無党派さん
12/02/17 22:34:03.06 CZ/YpuSE
>>431
そんな組み合わせあるわけないだろうw

434:無党派さん
12/02/17 22:35:31.63 y5LjerPV
>>432
稲盛が間に入れば0ではないなw

435:無党派さん
12/02/17 22:35:41.12 WXyVT1au
>>433
あったら困る方のようだw

436:無党派さん
12/02/17 22:40:52.02 CZ/YpuSE
>>435
別にあっても困らないけど、細川、小沢会談で、代表選挙の時に、消費税増税引っ込めるのが
野田支援の条件だったかな。消費税増税掲げてるのに小沢が支援などはありえないってだけ。馬鹿でもわかるだろ

437:無党派さん
12/02/17 22:41:00.67 40RmNqTs
>>433
というよりどこをどうすればそうなるのかこっちが聞きたくなるわな

438:無党派さん
12/02/17 22:42:40.68 40RmNqTs
というより後見人の細川自体が野田に呆れて手引いてるような状態だし

439:無党派さん
12/02/17 22:44:10.30 WXyVT1au
消費税問題は表面的なものw

440:無党派さん
12/02/17 22:45:30.84 40RmNqTs
表面的(笑)と言われても
互いに骨子であるのには違いないわけだしー

441:無党派さん
12/02/17 22:45:42.76 CZ/YpuSE
>>437
ただの馬鹿なんだろう。
小沢が消費税増税法案を採決造反示唆して、倒閣姿勢全面に出してるのに
組むわけないだろうw

442:無党派さん
12/02/17 22:47:26.69 40RmNqTs
まあ疑心というものは誰にでもあるものだが
疑うにももすこし頭使おうよって感じ

443:無党派さん
12/02/17 22:51:33.35 CZ/YpuSE
>>438
どっかに、記事があったな。細川元首相の友人が、細川との会話した内容が記事になってて
野田には最初は期待してたけど、最近では野田を見離したって記事が

444:無党派さん
12/02/17 23:01:44.55 CZ/YpuSE
田中秀征氏と細川が会談しての話だそうだ。
要約すると、野田はチャンスを逃した馬鹿って事

445:無党派さん
12/02/17 23:05:05.35 40RmNqTs
>>443
たぶん田中秀征のこの記事のこったろ
URLリンク(diamond.jp)

一応(増税反対の)みんなの党系列に位置する人なので
その辺はさっぴく必要があるかもしらんけどね

小沢新党の結成の可能性についても触れていたのはちと興味深いか

446:無党派さん
12/02/17 23:15:24.59 CZ/YpuSE
>>445
ありがとう。それの事
この前の、菅内閣の不信任案のパターンになれば
小沢新党ってのは、可能性として大だろうな。
つか、小沢新党の場合ならこのパターンだろう。
間違っても、増税法案反対してる小沢が、増税掲げてる野田と組むなんて事はないw

447:無党派さん
12/02/17 23:38:30.25 f33EXG0u
>>445
田中秀征は、みんなの党とは正反対だろ。

448:無党派さん
12/02/17 23:40:55.11 AHAI7/4a
新党なんて作るとは思わないけどな。
次の代表戦で小澤陣営が負ける可能性はかなり低い。
衆院選が間に挟まって衆院100以下になったとしてもだ。

449:無党派さん
12/02/17 23:48:16.40 CZ/YpuSE
>>447
田中秀征氏は、みんなの党選挙対策の顧問やってたぞ。
>>448
小沢が新党作る場合は、内閣不信任案に賛成して、新党作る場合。
この可能性が高い。作る場合。


450:無党派さん
12/02/17 23:52:14.25 40RmNqTs
まあ民主党再乗っ取りが可能なら
小沢にとってそれに越した事は無いだろうよ

あくまで選択肢の中の一つ、そんな状態なので

451:無党派さん
12/02/17 23:52:23.32 YfoCDDn6
>>448
衆議院選挙が入ったら小沢反小沢が同じ政党に存在することがなくなるから
もはや世論としてはどうでもいい
零落した野党の中でどっちの数が多いかなんて誰も見ていないから

「参議院が捩じれているから~」と言う意見もあるが
民主党の参議院における優位も例え今すぐ解散したとしても1年ちょいで陥落する
そして前述のように野党落ちすればほぼ確実に分裂するから参議院の優位を生かせる
チャンスもほとんどないだろう。

452:無党派さん
12/02/17 23:52:41.93 CZ/YpuSE
>>448
つか、小沢陣営には小沢くらいしか弾がいない。
小沢以外は残りカスみたいな奴しかいない。
残りカスで、勝利できるなら、今頃海江田が首相になってる。
小沢以外で勝負できるのはいない。他の残りカスでは勝負にならん

453:無党派さん
12/02/17 23:55:13.10 lWxjjxYK

参院議員も情けない、たかが一市長の発言で15人(それも党首及び党要職経験者)が橋下に会いに大阪まで出かけている。
どうせ会うなら何かにかこつけ東京出会うなり、せめて選挙区の国会議員を橋下に会わせるなりすればいいものの大げさすぎる。
国会の会期中にも関わらず、橋下発言に動揺して大阪まである種の圧力をかけに行ったと思われても仕方ない。

「参議院廃止」、橋下市長VS参院議員
URLリンク(news.tbs.co.jp)

【政治】 橋下市長の参議院廃止論 たちあがれ・片山氏「むしろ衆議院を廃止」 社民・福島氏「多数決の原理だけで通ってしまう」 
スレリンク(newsplus板)

ニュースの映像でわかった範囲で
 
【民主】石井ピン予算委員会委員長、川上予算委員会筆頭理事、いつもダイダイジャケ松(前の席に座ってるヤシ)
【自民】ピン太予算委員会筆頭理事 
【たち日】虎 
【社民】ミズポ党首

454:無党派さん
12/02/17 23:59:35.75 CZ/YpuSE
それと、新党きづなとか約10票抜けたのも痛い
てか、わざわざ小沢が代表選挙で主導権握ろうとしたら、小沢系の票を放棄するわけないよ
そこまで、小沢も馬鹿じゃないだろう
もう、小沢も新党に舵を切ってるだろう

455:無党派さん
12/02/17 23:59:44.56 AHAI7/4a
さながら北条か頼朝だな。橋下。

456:無党派さん
12/02/18 00:02:40.98 joHM5pgE
おそらく、新トロイカあたりで政権を維持するだろう。
党内のプロレスと、対世論のプロレスで複雑に見えるだけw

457:無党派さん
12/02/18 00:05:59.24 AHAI7/4a
参議院を首長議会にするというのは頼朝が行った
全国に守護と地頭を置く政策を思い出す。全国の実力者の取り込みだ。

458:無党派さん
12/02/18 00:10:07.31 VlQovjhs
検面調書不採用で小沢の無罪の可能性が高まった。
裁判長があそこまで言うのはほぼ無罪と考えていい。完全に検察の勇み足、と言うか音声レコーダがクリティカル

橋下が生き残る道は、裁判後の小沢か、
小沢は前面に出ないにしてもそのシンパや既成地域政党との連携だな。
八策なんて政治的に生き残るためには弊履のように捨てるだろう
どうせ橋下が議会多数派与党を形成しない限り現実性はゼロなんだし何とでも誤魔化せる

459:無党派さん
12/02/18 00:12:08.02 SOwBTKuo
そう言う意味ではまだ油断は禁物だと思うぞ
向こうには必殺の推認有罪があるし

460:無党派さん
12/02/18 00:12:30.39 7NGTVTsj
そもそも今回の総選挙がどう転んでも党首が出馬できない以上
維新は政権に入るつもりはないんだからそんなに慌ててもしょうがないんだがな
例えば日本新党の細川を首相にした時みたいに小沢が担ごうと思っても橋下自身が
出ていないからそれはできないし。連立政権で維新に参加を打診されても尚の事
橋下は丁重にお断りするだけ。

橋下自身が国政に転向するまであくまで維新は政権と付かず離れず是々非々で臨むだけだ

461:無党派さん
12/02/18 00:13:16.18 VlQovjhs
>>457
頼朝の守護、地頭設置は在地有力者を取り込んだのではなく、
御家人を配置してるんだよ?だから頼朝傘下でない在地系豪族は承久の乱を経て相当圧迫されてる

462:無党派さん
12/02/18 00:15:13.25 SOwBTKuo
んでそんな在地豪族の一人が
「悪党」クスノキだっけか

463:無党派さん
12/02/18 00:16:12.90 /GpqW5Ah
小沢は無罪だろうが、民主党は既に崩壊過程に突入したと思う
多分解散を待たずして分裂する
消費税法案も通らない
野田は総辞職に追い込まれ、4代目総理(誰でも同じ)が冒頭解散して民主政権ジ・エンド

その後はどうなるか、選挙結果次第

464:無党派さん
12/02/18 00:16:36.67 VlQovjhs
>>460
大阪は臨財債に付け替えて帳簿上黒字を達成してるだけで、
今度計算方法が変わると赤字に転落する。橋下は帳簿上の操作で実績を捏造したので、
恐らく府政を長くは支配できない。大阪の財政、経済の落ち込みは凄まじい
今夏には関電管内は25%とも言われる電力不足に陥る。来年度は企業がバタバタ潰れていく。

465:無党派さん
12/02/18 00:17:33.29 VlQovjhs
>>462
楠は得宗被官。訴訟で負けたので悪党に鞍替えっただけ。

466:無党派さん
12/02/18 00:18:57.66 Pkh3qt9n
>>456
釣りか、ただのアホか知らないけど
野田政権では、政権維持できないに決まってるだろう。
それと、小沢系の新党きづなが結成され、離党者まで出たんだから、プロレスとか言ってる時点でアホだろあんた。
プロレスなら、新党きづななんか作ってないっての
その寸前で、小沢が新党止めてるっての。

467:無党派さん
12/02/18 00:19:29.18 SOwBTKuo
>>465
トンクス

468:無党派さん
12/02/18 00:20:55.45 VlQovjhs
まあ、橋下が維新を高く売りつけて安泰に政治家人生を送りたいなら、
確実に小沢に接近するだろうね。いまが一番高く売れる
クレサラ弁(しかもサラ金サイドw)にお前ら何を期待してるんだよw

469:無党派さん
12/02/18 00:21:16.40 7NGTVTsj
>>458
>どうせ橋下が議会多数派与党を形成しない限り現実性はゼロなんだし何とでも誤魔化せる

そんな事を本気で考えだすのは少なくとも数年後の次々回衆議院総選挙からだ
橋下自身が出てきてないんだから実現も糞もない
党首が居ない政党(しかも新議員は素人が大半だろう)がなまじ実力者と組ん
だりしたらあっという間に乗っ取られる

今橋下が騒いでいるのは単に波乱を起こしたいだけ
自民も公明もみんなも小沢ももちろん他地域政党(?)とだって本気で組むつもりはない
大体地域政党とか首長政党とか言ったって石原や河村らがいい例であるように
大半が既成政党または既成政党の大物議員の影響下にある
国政と離れた本当の意味の地域政党で力がある所なんて殆どないんだから

470:無党派さん
12/02/18 00:24:32.83 9/F5VB9x
小沢の秘書は間接証拠で有罪になってるんだけどね

小沢は無罪になっても潔白ではなく、グレーだよ

471:無党派さん
12/02/18 00:26:06.48 ABVSV6R0
>>470
え?
推認に次ぐ推認だけど(笑)
本当に証拠に基づいてるなら推認に次ぐ推認なんて言葉が出ないW

472:無党派さん
12/02/18 00:28:09.11 SOwBTKuo
その秘書を取り調べた調書が「捏造されてる」から
信用できないと言われたのであって

473:無党派さん
12/02/18 00:35:13.25 9/F5VB9x
>>471

そもそも間接事実というのが、主要事実を推認させる証拠。


474:無党派さん
12/02/18 00:41:42.44 fCOqDLPR

小沢無罪確定じゃん

検察
ざま-
検察は潰した方が良い

475:無党派さん
12/02/18 00:44:02.35 9/F5VB9x
なんか小沢信者がわいてきたね

476:無党派さん
12/02/18 00:46:00.27 a0G19CWO
>>471
         直接証拠―→主要事実(共謀)
間接証拠―→間接事実―→主要事実
               推認

これが民事訴訟でも刑事訴訟でも共通の事実認定。
もちろん、間接事実を推認する(再)間接事実ってのも普通。
推認に次ぐ推認なんて、訴訟の場ではひどくあたり前のことであって、
推認だから証拠に基づかないなんてのは噴飯ものの発言。

こないだの裁判が不当であるとすれば、
間接事実からの主要事実の推認が不合理だという点にある。

477:無党派さん
12/02/18 00:49:35.59 fCOqDLPR
小沢総理なら
日本は変わってたのにな
検察が余計な事してるから

478:無党派さん
12/02/18 00:50:22.18 ABVSV6R0
>>476
え?
推測ってことだよ。

479:無党派さん
12/02/18 00:50:58.56 Y/y6yArV
“人気者”橋下市長、小沢氏とは破談?政策に大きな隔たり 2012.02.14
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

注目されるのは、橋下氏との連携を模索する政党や政治集団との距離感だ。
中でも、民主党の小沢一郎元代表(69)が掲げる政策とはかなり遠く、
永田町では「事実上の連携拒否ではないか」という見方も浮上している。

 政策ブレーンが一致する、みんなの党の渡辺喜美代表は同日、
「官僚統制、中央集権を転換し、日本を隆盛国家にしようという思いは
同じで、覚悟と戦略は共通している」と高く評価したが、永田町の住人
らが注目したのは、剛腕・小沢氏との政策の食い違いだ。

 小沢氏は、野田佳彦政権を牽制するなかで、消費税増税についても
「冗談じゃない。消費税増税を掲げる政権が本当に持つのか」などと
批判し、自ら会長を務める増税反対派の「新しい政策研究会」を立ち上げた。
TPPでも、側近の山田正彦元農水相が「TPPを慎重に考える議員の会」
会長を務めるなど慎重姿勢。これに対し、橋下氏は維新八策で「消費税増税
容認、TPP推進」を打ち出した。
 首相公選制の導入にも、小沢氏は否定的だ。

 橋下氏は「教育改革」や「公務員制度改革」を掲げて、自治労や日教組との
対立・衝突もいとわない姿勢だが、小沢氏は民主党代表時代、自治労や日教組
との関係を深めて、2009年衆院選で政権交代の原動力にした。現在の
民主党ナンバー2は「日教組のドン」と呼ばれ、小沢氏の盟友である輿石
東幹事長である。

 今回の維新八策は、次期衆院選に向けた公約の叩き台だが、橋下氏との
連携を目指す政党・政治集団への“踏み絵”という側面もある。この政策に
一致できなければ、連携は難しい。


480:無党派さん
12/02/18 00:52:27.01 Y/y6yArV
政策面での距離だけでなく、今後、次期衆院選を見据えた戦術的な判断も
出てきそうだ。

 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に
行った合同世論調査では、橋下氏の国政進出に「期待する」が64・5%で、
「期待しない」の27・5%を大きく上回ったが、小沢氏による新党結成には
78・6%が「期待しない」と回答するなど、期待感は低い。

 自民党ベテラン秘書は「世論調査をすると、小沢氏の強固なファンは
十数%いるが、70-80%には決定的に敬遠されている。この数字は、
ここ数年変わらない。橋下氏としては、小沢氏と連携すれば70-80%の
世論を敵に回すことになりかねない。野田首相を追い込んで、解散・衆院選
に持ち込むために手を組むことはあっても、選挙は自身への高い期待感に
乗る方が得策だろう」と語る。

 政治評論家の有馬晴海氏は「橋下氏と小沢氏とは政策の基本部分で違いすぎる。
小沢氏は中央政界で展望がないので、戦略として橋下氏との連携を模索している
のに対し、橋下氏には『地方分権』や『道州制』への強い思いがある。
小沢氏の面会要請を5-6回断っているとも聞く。一緒にやることはないのでは」
と話している。


481:無党派さん
12/02/18 01:01:01.14 /GpqW5Ah
裁判に勝って政治で負けた って所か

今までの行いのツケだよ

482:無党派さん
12/02/18 01:09:22.25 MnPXjUEj
議員期間長い割にはまともな功績ない政治家だからな。

483:無党派さん
12/02/18 01:14:25.45 7NGTVTsj
> 自民党ベテラン秘書は「世論調査をすると、小沢氏の強固なファンは
>十数%いるが、70-80%には決定的に敬遠されている。この数字は、
>ここ数年変わらない。

アンチでも信者でもない一番的確な分析ですな
まあずっと見ていれば普通に分かる事だが

484:無党派さん
12/02/18 01:17:53.67 /GpqW5Ah
震災の時、ポーズでもいいから被災者見舞えば良かったのに
あれが決定打だったと思うよ

485:無党派さん
12/02/18 01:18:57.30 7NGTVTsj
>首相公選制の導入にも、小沢氏は否定的だ。

首相公選制は実務的な問題もあるけど
それ以前に小沢みたいな人物だと絶対首相になれないからなw

486:無党派さん
12/02/18 01:21:03.14 GSwdr88K
小沢は今でもどこか角栄的な開発独裁型の政治スタイルにあこがれてるところがあるからな

487:無党派さん
12/02/18 01:21:06.22 sIbfjqH3
>>476
理屈はその通りだが、今回は裁判の流れから言って小沢有罪と言うのはちょっとな…
採用された証拠からどう事実を認定していくのか、自分が裁判官なら無罪のほうが筋がいい。

488:無党派さん
12/02/18 01:23:17.80 sIbfjqH3
>>470
そんな当たり前のことを言われても。黒にかなり近いグレーでない限りNot Guiltyなんですから。

とは言っても、証拠調の段階の予想が外れてびっくりな裁判かなり多いけどね


489:無党派さん
12/02/18 01:24:19.34 MnPXjUEj
原発事故時このおっさん行方不明だったからなw

490:無党派さん
12/02/18 01:34:13.87 a0G19CWO
>>487
結論が不当という点については別に異論があるわけじゃねーぞ。

証拠に基づかないで裁判しているだの、
推認で判決を書くのが不当だの、
あまりにトンデモな言説が多くて辟易しているだけだ。



491:無党派さん
12/02/18 01:46:20.09 joHM5pgE
言い出したらはじまらないが、現に個々の裁判官には、それぞれの
資質の問題もある。
試験には通ったも、人それぞれ。
弁護士にも、弘中のようなのも橋下のようなのもいる。

このことも、頭の片隅に置くべきだ。

492:無党派さん
12/02/18 01:47:30.94 /GpqW5Ah
検察審査会はうやむやでよく解らない部分を
裁判ではっきりさせろ!といったわけだから
無罪なら無罪で別に何の問題も無い

どっちみち、李下に冠を正しまくった小沢の自己責任
よかったよかった

493:無党派さん
12/02/18 03:17:26.66 joHM5pgE

本質は、検察のある部分による「政権交代阻止」の行動だったということにある。
自民党がどのように絡んでいたのかは、闇の中。

494:無党派さん
12/02/18 05:30:43.80 AwfRsJ9u
小沢無罪か・・・・、そんなことは如何でもよいが
たかが4億ぐらいの金でこれほどたたかれる理由はなんだ?

495:無党派さん
12/02/18 07:47:16.94 nC2xCVhp
>>453
参議院予算委員会の視察の一環ですが。
前日には兵庫県知事や神戸市長と会っている。

山本一太 @ichita_y
神戸にいる。今日、明日と参院予算委員会の視察。
本日は兵庫県知事、神戸市長、近畿財務局長等との意見交換、パナソニックの加西グリーンエネルギーパーク、防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センターの視察を実施。
耐震工学研究センターの実験施設の規模は世界最大。日本には、必要な研究だ。
2012年2月16日 - 22:24 webから

496:無党派さん
12/02/18 09:01:25.79 NBLDQxYG

礒崎陽輔 @isozaki_yousuke

先ほど、橋下大阪市長との懇談会を終えました。本当によくしゃべります。
「頭は、いいんだろうね。」という話になりました。
ただ、船中八策で国の話に風呂敷を広げた部分は、やや消化不良の感じがしました。
私からは、地方自治法の改正は、議員立法で行う旨話をしました。


山本一太 @ichita_y

橋下市長は、「大阪都構想は、ひとことで言うと、仕組み作り。パソコンで言えば、ハードの部分。
ソフトは、府知事の時に作った文化戦略、政調戦略、外交戦略等々。
その点を、正確に理解して欲しい」と話していた。
これから、1年かけて(?)詳細な制度設計が示される。国会でも、真剣に議論したい。


497:無党派さん
12/02/18 10:51:10.94 esiiBy3F
4億円の出所が怪しい

498:無党派さん
12/02/18 11:37:24.11 SOwBTKuo
そもそも四億と言うカネが最初から存在したのかどうかという

499:無党派さん
12/02/18 11:56:17.87 cB1MK5I9
みんなの党渡辺代表、維新の会と合流示唆

 みんなの党の渡辺喜美代表は18日の読売テレビ番組で、次期衆院選に向け、
橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会と合流する可能性を示唆した。
「そういう選択肢もあるかもしれない」と述べた。

 維新の会との連携については「とっくにやっている。2011年4月の統一地方選か
ら『維新の会公認、みんなの党推薦』という地方議員をつくっている。
維新の会の政治塾にはみんなの党の支部長も何人か入っている」と説明した。(共同)

URLリンク(www.nikkansports.com)

維新との合流を示唆 みんなの党・渡辺代表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

みんなの党・江田幹事長

維新の八策が話題になっているが・・・国のかたちを変えるならこうなる 2012年2月16日

 大阪維新の会が発表した「船中八策」が話題となっている。
 しかし、申し訳ないが、そこで書かれていることの大半は、みんなの党の「アジェンダ」だ。
「一院制」しかり、「道州制」しかり、「首相公選制」しかり、「公務員制度改革」しかり、
「TPP参加」しかり。中には、「参院には都道府県知事の議席を」のくだりのように
詳細なスペックまで同じものもある。
 ただ、今の日本の閉塞感、政治の体たらくをみれば、まじめにこの国をどうするという
議論をすれば、自ずから、こうした結論になってくる。似てくるのも必然だろう。
 今週の幹事長会見で思わず「著作権料をもらいたいぐらいだ」と言ってしまったが、
そんなことはどうでもいい、将来を見据えて、この「国のかたち」を根本から変えていこう、
そうじゃないとこの国はつぶれるという危機意識を共有する勢力をひとりでも
多く結集していくことが喫緊の課題なのだ。

URLリンク(www.eda-k.net)




500:無党派さん
12/02/18 12:22:29.76 zc8xA0m3
>>499
渡辺もだが、江田はいつも偉そうなんだよな。
だから野党の間で浮いてしまうんだよ。

501:無党派さん
12/02/18 13:32:19.23 t1umHvzp
>>494
政権交代罪、通称は小澤罪。

502:無党派さん
12/02/18 13:34:23.85 t1umHvzp
>>499
もーメンドクセーから、ゴミ箱政党作って、
その辺纏めて放り込んどけ。

503:無党派さん
12/02/18 14:56:45.00 Wj37Gm5X
>>499
自作自演で船中八策(笑)とか作らせといて何偉そうに申し訳ないがとか言ってるんだか
橋下とみん党がマスゴミ騒がせたいだけとか最初からバレバレなんだよ

504:無党派さん
12/02/18 17:45:07.70 aL1jPgUO
>>471 推認につぐ推認は普通にあるんだが、問題は、立証できるだけの推認力の強さがあるかどうか。司法収集では、推認力の強さも起案で書かせる。

505:無党派さん
12/02/18 18:01:55.83 AwfRsJ9u
天ちゃん、手術成功おめでとうございます。
早く復活して元気なお顔を見せてください。
ここ数年異例に多い大臣認証式では、大変ご迷惑と心労をおかけしました。

506:無党派さん
12/02/18 18:21:36.02 /8Awgh7H
玉体にメスを入れるとは民主党だからだな。普通は許されないぞ。

507:無党派さん
12/02/18 18:33:15.60 joHM5pgE
無事手術を終了され、おめでとうございます。
陛下の国民の苦難に寄り添う姿勢には、敬意を表しております。
御回復も早いと思いますが、大事をとって充分に御静養をなさってください。

医師団がいうようにテニスができるまでに回復されることを祈っておりますが、
その場合に医師団が危惧するような過重な御公務にならぬように御自重ください。

また、「万世一系」とか訳のわからぬスローガンで天皇を利用する勢力の動きには
惑わされないでください。

508: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;)
12/02/18 18:39:50.13 9b/3Efsc
次の調査が楽しみになってきた ><;)

【もうすぐ春ですねぇ】野田民主党研究第229弾【税を値上げませんか】
スレリンク(asia板:72番)

72 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2012/02/18(土) 17:14:18.20 ID:hDfFR6SN
>>18
 ついさっきまで、民主党支持者と結構真面目な話をしてたんですが、(マスコミが擁護してくれる事が当たり前の環境で政治家になった
人が多いから、マスコミの擁護が無い今の状況で、どうしていいか分からないんだろう。どうしたら良いのかとか)
 話のネタに詰まったので、その記事を見せたと同時に、大爆笑し始めて
 「もう駄目だw」
 とか言って帰っちゃった。



509:無党派さん
12/02/18 19:29:47.01 XlrIqY7/
>>493
麻生内閣時代の、漆間巌

彼を採用することで、政権交代阻止のためあら捜しをしていた。
その時の、検察No.2が伊藤鉄男

選択2008年11月号:情報カプセル(政治)参照


510:無党派さん
12/02/18 22:10:25.55 Pkh3qt9n
天皇陛下は無事に、手術完了してよかった。
早く体力回復されると良いな。

511:無党派さん
12/02/18 22:38:07.47 AwfRsJ9u
>>506
 理系の進歩に比して文系は退化しているとしか思えない。
とくに政治や経済、そして哲学や英語や国語に代表される文学。
天皇家の教養を見習え。何が玉体だ? 人間宣言から70年以上たって
あほな・・・・・。

512:無党派さん
12/02/18 22:57:02.43 eHn3U+Wb
小和田家は皇室にとって害悪である

513:無党派さん
12/02/18 22:58:15.45 NBLDQxYG

【政治】直紀防衛相 ひどすぎ…嘉手納を「カネダ」
スレリンク(newsplus板)

1 :道民φ ★:2012/02/18(土) 22:03:14.53 ID:???0

直紀防衛相ひどすぎ…嘉手納を「カネダ」

  田中直紀防衛相は18日、仲井真弘多(なかいまひろかず)沖縄県知事との会談終了後、
  記者団に対し、極東最大の米軍基地である嘉手納基地(同県嘉手納町など)に言及する際、
  「カネダ」と言い間違えた。

  知事との会談の中でも、報道陣に公開された冒頭で、
  同基地について「ハネダ」とも「カネダ」とも聞こえるような発言をした。
  その際は手元の資料を読みながらだった。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2012年2月18日21時15分]
URLリンク(www.nikkansports.com)

514:無党派さん
12/02/18 23:47:03.43 Pkh3qt9n
>>511
別に、玉体って意味じたいは、天皇の体って意味だから、普通だろ。

515:無党派さん
12/02/18 23:51:40.14 Pkh3qt9n
>>513
確か、二度目じゃなかっけか田中防衛大臣のいい間違え。
この前、沖縄訪問した時にも島の名前間違えたとかでw
こりゃガチだろうな。

516:無党派さん
12/02/18 23:54:37.11 xqkuE/5W
人間だから言い間違えもあるだろうが

沖縄の島の名前を間違えるのは失礼でまずい罠
普天間問題という微妙な問題を抱えてるってのに

517:無党派さん
12/02/18 23:58:03.03 t1umHvzp
>>516
田中夫は、麻生と同じにおいがする。

518:無党派さん
12/02/18 23:58:51.76 6Uma72kh
衆院総合スレ、陸山会事件で盛り上がってるけれど、正直興味ないわ。

519:無党派さん
12/02/18 23:59:45.64 Pkh3qt9n
一度目のいい間違えたのは擁護するが
二度目の嘉手納をカネダは擁護できんわw

520:無党派さん
12/02/19 00:23:18.57 Xux5YmLH
これだな

【政治】 田中防衛相 「沖縄に硫黄島」 「ヘリコプターが小学校に接近して降下するケースは少ない」
スレリンク(newsplus板)

田中直紀防衛相は23日、沖縄県庁での仲井真弘多知事との会談で、
「石垣島には毎年1回ほど家族と伺っているが、大体水族館だとか硫黄島だとかそういうところに出掛けた」と述べた。

仲井真知事が「何度か沖縄においでになったのか」と尋ねたのに答えた。硫黄島は東京都だが、
沖縄県内の島と間違えて挙げたとみられる。 
また、防衛相は同日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場を午前中に視察した際、
「ヘリコプターが(飛行場に近接する)小学校に接近して降下するケースは少ないのでは」との趣旨の
発言をしたのではないかと地元紙記者から質問を受けた。これに対し、防衛相は「2年前にも視察し、
その危険性が解消していないのかと(視察先で)聞いた。今のような発言はしていない」と否定した。

URLリンク(www.jiji.com)


521:無党派さん
12/02/19 00:33:55.15 iYNJIUfi
これまた決断早いな!
URLリンク(www.asahi.com)
維新が公明を支援、橋下氏が確認 関西の6小選挙区
てことは田中康夫終了か。全国に波及すれば青木愛も終了だ。

522:無党派さん
12/02/19 00:34:49.32 b4IsiaD5
>>519
いや硫黄島を沖縄と勘違いするのは普通に大人としてどうかと思うぞ

523:無党派さん
12/02/19 04:01:55.88 mk1uwqCI
>>521
公明党は威信の政策に同意したってことなのか?
参議院廃止に賛成なのか?



524:無党派さん
12/02/19 04:32:19.24 al0nd0W1
維新が、公明を、支援 と書いてあるだろ
どこにも 公明が、とは書いてねーの

525:無党派さん
12/02/19 04:45:17.62 SeSBECBZ
>>524
毒まんじゅうを喰らえば同じことだ。

526:無党派さん
12/02/19 07:36:54.22 b4IsiaD5
>>525
大阪市での協力とバーターだから国政関係ないだろ

527:無党派さん
12/02/19 08:05:39.50 WH8DPOZc
>>513
ニュースを見ていれば自然と覚える名前なのにな

田中は本当に政治に興味あるのかね

528:無党派さん
12/02/19 08:22:04.91 F4sKLRw2
>>521

>全国に波及すれば


波及するだろうか?


529:無党派さん
12/02/19 09:00:28.88 bSDs4rUO
>>521 これで大阪府・大阪市議会で例の職員基本条例と教育基本条例がおおかた無傷で可決の運びに

530:広島2区民 ◆jWkaDJV846
12/02/19 09:01:53.15 gC1cnbGE
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     10/30-11/6-11/13-11/20-11/27-12/4-12/11-12/18-12/25--1/8-1/15-1/22-1/29--2/5-2/12-2/19
自民党 25.6---26.8--25.8--25.2---24.8---20.8--22.8--23.2--23.0--18.8--20.6--26.4--18.8--21.4--21.8--21.6
民主党 23.2---19.8--21.8--23.4---20.0---21.2--18.2--19.4--21.0--20.4--16.4--18.8--22.0--15.0--13.2--13.2
みん党 *5.4---*5.2--*5.8--*4.4---*6.4---*6.0--*8.0--*9.0--*7.8--*9.4--10.4--*5.8--*5.4--*9.8--*6.4--*5.4
未定  30.4----33.8--32.4--34.0---37.0---35.6--33.2--31.2--33.4--37.8--37.2--35.0--39.4--37.2--41.2--41.4
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
     10/30-11/6-11/13-11/20-11/27-12/4-12/11-12/18-12/25--1/8-1/15-1/22-1/29--2/5-2/12-2/19
支持   56.6---49.8--47.0--51.0---46.6---48.8--42.0--41.4--41.0--32.8--35.2--39.8--37.4--33.4--30.0--29.4
不支持 36.8---43.2--44.2--43.6---47.4---45.6--52.4--51.0--52.0--61.4--59.6--52.6--57.2--60.6--65.8--67.2
その他 *6.6---*7.0--*8.8--*5.4---*6.0---*5.6--*5.6--*7.6--*7.0--*5.8--*5.2--*7.6--*5.4--*6.0--*4.2--3.4
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
29.4% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ2月19日放送
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値

531:無党派さん
12/02/19 09:01:56.36 RtJc35Sq
<19日のフジ系「新報道2001」世論調査>
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
自民党 21.6%(↓)
民主党 13.2%(―)

【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 29.4%
支持しない 67.2%

【問3】政府は、消費税率を2014年に8%、2015年に10%とする増税を柱とした社会保障と税の一体改革の大綱(たいこう)を金曜日に閣議決定する方針です。今回の増税方針についてどう考えますか。
賛成 9.8%
どちらかと言えば賛成 32.8%
どちらかと言えば反対 31.6%
反対 24.0%

【問4】橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が今後国政に参加することをどう思いますか。
期待する 66.0%
期待しない 30.8%

【問5】あなたは、今後どんな政権の形に期待しますか。
民主党政権.または民主を中心にした連立政権 8.8%
自民党政権.または自民を中心にした連立政権 20.2%
民主・自民の大連立政権 15.2%
既成政党が分裂・政界再編した新たな枠組みの政権 27.8%
第三極と言われる新党を中心にした政権 21.6%
URLリンク(www.fujitv.co.jp)


532:無党派さん
12/02/19 09:02:10.93 F4sKLRw2
報道2001はどうなった?

533:無党派さん
12/02/19 09:03:03.07 osuyVTUe
2001
29.4%
67.2%
政党
民主13.2%
自民21.6%


534:無党派さん
12/02/19 09:03:51.17 6356juz8

前原
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
NHK

535:無党派さん
12/02/19 09:04:31.15 n+vcnnYy
新報道2001 世論調査
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
内閣支持率   29.4%
内閣不支持率 67.2%

政党支持率
民主党 13.2%(―) たちあがれ日本 0.2%(―)
自民党 21.6%(↓) 新党改革 0.2%(↑)
公明党 3.8%(↑) 新党きづな 0.0%(―)
共産党 2.4%(―) 新党大地・真民主 0.0%(↓)
社民党 0.6%(↑) 無所属・その他 7.6%
国民新党 0.0%(↓) 棄権する 3.6%
新党日本 0.0%(↓) (まだきめていない) 41.4%
みんなの党 5.4%(↓)

536:無党派さん
12/02/19 09:05:34.03 TMvKhSKe
>【問5】

民主党の嫌われ方ハンパねぇな

537:無党派さん
12/02/19 09:06:41.56 n+vcnnYy
2月世論調査 (2/19現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

37.-  53.-   28.-  29.-  × 日経  1/14(緊急調査)
35.8  47.8   19.3  19.6  × 共同  1/14(緊急調査)
35.7  50.5   20.7  22.4  × 共同  1/8
32.2  66.6   17.1  15.8  ○ JNN   2/6
32.-  44.-   17.-  16.-  × 毎日  1/22
31.-  48.-   17.6  16.9  ○ NHK  2/12
30.-  57.-   16.-  17.-  ○ 読売  2/14
29.4  67.2   13.2  21.6  ○ 2001  2/19
28.0  48.1    22.5  24.9  ○ ANN   2/13
27.-  49.-   17.-  12.-  ○ 朝日  2/13
26.4  51.9   16.2  15.5  ○ FNN   2/13
25.6  54.0   19.0  24.2  ○ NNN   2/12
24.9  52.7   10.1  12.3  ○ 時事  2/16
*7.2  63.7   *2.8  19.7  × ニコ動 1/26

1月データは>>61

538:無党派さん
12/02/19 09:08:29.56 uahyiXfY
みん党、低空飛行状態だな。節操のなさが嫌われたか?w

539:無党派さん
12/02/19 09:08:29.86 n+vcnnYy
内閣支持率20%台になったのに、どのマスコミも危険水域とか騒がなくなっちゃったね。
かつては30%切ったら辞めろ解散しろの大合唱だったのに。

540:無党派さん
12/02/19 09:15:37.88 GCAtSyiO
>>538
シロアリは
維新の会のあの政策にも食いつこうとしているから
おかしいわな

541:無党派さん
12/02/19 09:18:28.26 jtaYL1Gm
喜美は菅直人と同類だよ。

俺様主義と強烈な権力志向を持った見苦しい政治屋だ。

542:無党派さん
12/02/19 09:19:18.47 3vuwAdS5
完全に自民の後塵を拝すようになったね

543:無党派さん
12/02/19 09:25:37.71 68jCA+ZP
>>541
同意。ホント見苦しいというか暑苦しいというかw
親爺は迫力あったのにな

544:無党派さん
12/02/19 09:26:44.82 J2MEgzY+
もはや民主vs自民など勝負にならないから関心外になったからなあ

545:無党派さん
12/02/19 09:26:53.95 6356juz8
所詮大臣時代なにもしなかったからな
そのイメージが悪い

546:無党派さん
12/02/19 09:28:13.82 BLdSMhvE
>第三極と言われる新党を中心にした政権 21.6%

2月2日調査と比べると、新党への期待がガクッとさがっちゃった。

URLリンク(www.fujitv.co.jp)
【問5】あなたは今後どんな政権の形に期待しますか。
民主党政権、または民主を中心にした連立政権 8.6%
自民党政権、または自民を中心にした連立政権 15.0%
民主・自民の大連立政権 11.8%
既成政党が分裂・政界再編した新たな枠組みの政権 22.8%
石原都知事や橋下大阪市長などによる新党中心の政権 33.6%
(その他・わからない) 8.2%

547:無党派さん
12/02/19 09:30:07.38 6356juz8
茂木は何言ってるんだ?NHK

元々普天間に決めたのは自民なのに
今更移すべきとかww

548:無党派さん
12/02/19 09:30:58.34 RtJc35Sq
>>546
船中八策のトンデモぶり&石原新党のgdgdが嫌われたかな。

549:無党派さん
12/02/19 09:32:36.28 6356juz8
片山虎之助今一だな
騒いでいるだけでウザイ

550:無党派さん
12/02/19 09:33:51.61 RtJc35Sq
書き込むスレ間違えてますよ。

日曜討論 政策責任者に問う 普天間・景気・消費税★1
スレリンク(livenhk板)

こちらへどうぞ。

551:無党派さん
12/02/19 09:35:16.20 osuyVTUe
>>549
実況なら、NHK実況板あるから、そっち行ってこい

552:無党派さん
12/02/19 09:38:17.58 J2MEgzY+
>>546
船中八策は影響しているのかね
あの政策をみて維新を見限ったとなると左派系が10%ぐらいいたことになるが
まあ今の流れだと「新党連合」の機運自体が後退しそうな雰囲気ではあるが
橋下がどことも積極的に組む気がないようだから

553:無党派さん
12/02/19 09:39:11.54 6356juz8
>>551
行ってきた
レスもらった

554:無党派さん
12/02/19 09:48:13.99 bnLGPxAo
>>546
新党への期待が減った分が自民中心の方に行ってるな
民主中心はほどんど増えてない

555:無党派さん
12/02/19 09:48:29.95 n7XhHk9I
シロアリの姿を描いて、顔をヨシミにしたら、いい絵になるんでないかい。

556:無党派さん
12/02/19 09:55:58.04 6356juz8

量的緩和で
円安・株高が始まったから
このままいけば
次の選挙は民主が有利になりそうだ

アメリカも失業率低下でオバマ再選が見えてきている。
 

557:無党派さん
12/02/19 10:02:14.11 iYNJIUfi
>>528
波及どころか
まず学会員は全国各地で「維新の橋下も公明支持なんだよ」を連呼でしょうな。
パンフやPRビデオに出演する可能性もある。
それを今度は週刊誌が散々叩いて、2chのアンチがその尻馬に乗る構図が見える。

558:無党派さん
12/02/19 10:05:01.18 iYNJIUfi
>>546
橋下の威勢がいい限り
石原+亀井がかっこよく新党結成しても
そんなの世間的には最初から賞味期限切れの既成政党扱いだよ。
実は石原あたりはその辺うすうす感づいてるっぽくない?

559:無党派さん
12/02/19 10:11:03.00 osuyVTUe
>>556
民主党に有利になる状況なんかほとんど無いわw
オバマ対ロムニーなら、確か5%前後の接戦の予想になるって、報じてたぞ

560:無党派さん
12/02/19 10:31:53.71 Z5jXM2Ox
>>552
別に船中八策見てポカンとしたのは左派に限ったことではないのでは?。

561:無党派さん:
12/02/19 10:33:38.47 RYH3dqDf
ブームに
流されやすい
日本人に
一院制は
向いていないと思います
トマト騒ぎを
みて
そう思いました


562:無党派さん
12/02/19 10:34:45.63 XdbCuPuc
2001で平井が参議員を無くさないでって橋下に懇願した参院議員がいたって言ってたけど、本当かな?
橋下は大阪市長なのに。

563:無党派さん
12/02/19 10:35:47.45 aRKkmhbm
新潟県か市かどちらかがロシアとの友好に力入れていたと思ったが、田中大臣が防衛相に選ばれた理由にはそれもあるんだろうか。
ロシアとの外相会談(だったか?)で関係改善しそうな雰囲気もあったが。
結局シリア情勢でそれも消えてしまった感じだがね。

564:無党派さん
12/02/19 10:42:46.45 iYNJIUfi
参院廃止を指向する人は
自分が「こうだ」と思ったことを確実に実現しやすい制度をつくりたいのだろうけど、
自分と考えが違う勢力が君臨した場合のことを想定してないと思う。

自分が正しいのだから良識はわれにありという傲慢な側面があるね。
つまり独裁者。

565:無党派さん
12/02/19 10:46:12.20 J2MEgzY+
>>562
【政治】 橋下市長の参議院廃止論 たちあがれ・片山氏「むしろ衆議院を廃止」 社民・福島氏「多数決の原理だけで通ってしまう」
スレリンク(newsplus板)

記事には山本一太、福島瑞穂、石井一、片山虎之助の名前があるな
バラエティに富み過ぎだが、どいつも小者臭が強いのは共通かww

566:無党派さん
12/02/19 10:50:00.86 J2MEgzY+
>>564
>自分と考えが違う勢力が君臨した場合のことを想定してないと思う。

今は逆に、参議院のネジレと小選挙区制をテコに政権取ったくせに
都合が悪くなったら参議院廃止、中選挙区制に戻せとか言ってる民主党議員
が居るわけだが

まあここまで追い込まれても中選挙区や連用制を否定する小沢はそれなりに
潔いかな。この点は小沢と原理主義者の岡田は同意見なわけだ

567:無党派さん
12/02/19 11:06:48.53 CyZdwlrk
>>514
補足: 何が玉体に”メス”を入れる? だ

ついでに、談合説明会を催し国民にまともな説明も出来ずダッチロールを繰り返す。
何時まで政治ゲームを悦にいて楽しんでいる馬鹿政権、特に総理、副総理。
おまけに、大阪ののろしで平家や公家ヨロシク与野党で蹴鞠しながらおろおろするばかりの
国会議員! 情けないの極み。恥を知れ!

568:無党派さん
12/02/19 11:11:39.64 PyBnMCre

野田総理の
総資産1700万円www

おまえら金持ちすぎるだろ
野田ちゃん庶民的!
応援するぜ

569:無党派さん
12/02/19 11:33:04.37 +1zGC5Ir
橋下は首相公選を言ってるから、一院制はある意味当然だよ。
どこの国の体制でも、民意反映機関は複数あるのが普通だけど、日本は衆議院と参議院から、
衆議院と首相に変わるってこと。それでお互いけん制すればいい。
むしろ民意反映機関が3つになると収拾がつかなくなる。

570:無党派さん
12/02/19 11:35:13.23 bnLGPxAo
【民主党】 党員不満続出 「どこへ行っても民主党の悪口を言われる」
スレリンク(newsplus板)

571:無党派さん
12/02/19 11:39:52.69 J2MEgzY+
>>596
現在首相公選制を採用している国はないわけだが

まあ大統領制という事にしても
大統領(政府)と議会がけん制するのは二院か一院かとはあまり関係ない
だろう。そりゃ二院より一院の方が手続きが少なくなるのは当たり前だが

572:無党派さん
12/02/19 11:41:43.23 CkNVafkW
フランスの二院制みたいなイメージなんじゃないかな。
フランスの上院は各地域の代表から構成される諮問機関みたいなものらしい。

573:無党派さん
12/02/19 11:42:10.35 Yi7W9KYq
貴族院でいい

574:無党派さん
12/02/19 11:42:24.56 +1zGC5Ir
>>571
首相公選制の是非はちょっと置いといて・・・

アメリカは大統領、上院、下院の3つけど、政党の拘束力が弱く、1議員1党みたいなところで、
党議拘束もないからなんとかなる。
日本のように政党本位の選挙、運営、厳しい党議拘束では、3つの民意反映機関ができると収拾がつかなくなる。


575:無党派さん
12/02/19 11:44:59.69 CkNVafkW
予算だけじゃなく法案も衆院の優位を認めれば良いと思うのだが。
日本みたいな実質対等な両院は少数派だぞ。

576:無党派さん
12/02/19 11:51:03.68 iecjHUvH
首相公選とか皇室との関係上まずくならないかな?
7割賛成とかあったけどちゃんと考えてなさそう

577:無党派さん
12/02/19 12:00:43.44 bnuT718O
昨日 久しぶりにCDショップに行って思った事
ホイットニーさんの特別コーナーがあり
ほとんどのCDやDVDが完売になってました
本当に欲しくて買ってるのか?
マイケルジャクソンの this is it もこんな感じで完売してたけど
今 中古に沢山売ってます

578:無党派さん
12/02/19 12:01:27.18 fJllO5dR
>>575
いい加減なことを書いてるね。

法案も2/3衆議院の優越がある(2/3)。自民が政権から転落する前に使っていたのが記憶に新しいところ。
日本は実質対等ではなく完全な衆議院優越。実質対等な二院制の国がどの程度かは知らないけど、代表な所ではアメリカがそう。

579:無党派さん
12/02/19 12:06:10.03 bnLGPxAo
>>353
山本、高木両氏競り合う 前橋市長選あす投開票
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

自民推薦の山本氏が前に来てるようだ

580:無党派さん
12/02/19 12:45:56.62 AnpbsBzO
>>494
永田町の感覚では(たかが4億)なのかもしれないけど庶民にとっては
(四億もの大金)なんだよ。世論の怒りが小沢にむけられるのはそんな大金を
えらく軽くいい加減に扱っていた所であった法的にどうこうなんてのは大した
問題じゃないんだよ。
しかし先にも書かれているけど本当永田町とネット世論()の感覚は庶民の
感覚から隔絶したものがあると思う。

581: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;)
12/02/19 12:52:06.74 Na/O8t0k
>>570
【もうすぐ春ですねぇ】野田民主党研究第229弾【税を値上げませんか】
スレリンク(asia板:897番)

897 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 11:37:33.15 ID:FUVMsDjs
>>876
「君たち(民主党)は間違ってるよ だから君には二度と入れない」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

「今度 お前 絶対落ちるからな」
URLリンク(blog-imgs-30-origin.fc2.com)

悪口なのかこれ?

582:無党派さん
12/02/19 13:16:16.00 WYZwIQqx
>>577
特別な話じゃない
CDやDVDなんてのは欲しくて買っているのではなく
普段から宣伝に買わされているだけなんだよ

583:無党派さん
12/02/19 13:58:28.18 un6lzFtS
>>542
民主vs自民なら2月調査分でもまだ4勝5敗で互角
民主は急落したが自民も長期低落で差がついてない



584:無党派さん
12/02/19 14:37:49.23 eqHEPomu
政党支持率だとまちまちだけど比例投票先だと自民がリードしてることが多いな

585:無党派さん
12/02/19 14:43:53.28 +oeDLKoC
>>584
多いというかほぼすべて自民リードじゃないか?

586:無党派さん
12/02/19 14:56:01.53 eqHEPomu
そうかも知れんね
支持率や投票先よりも端的に表れてるのが2001の問5かもな
理想は民主も自民も壊れて再編すること、どちらも残ってしまうなら
自民もしくは大連立がマシというのが今の意識かな

587:無党派さん
12/02/19 14:59:15.72 +oeDLKoC
>>586
まあ政界再編には自民党内で抗争・分裂することが必須だからな。
かなり先の話になる。

588:無党派さん
12/02/19 15:07:08.53 iecjHUvH
>>587
小泉改革の総括とかTPPなんかで火種はあるから
案外政界再編がおこる日は近いかもしれないよ

589:無党派さん
12/02/19 15:09:47.86 y/Ji/mF1
>>578
日本は強すぎる上院の部類に入るよ。

仏独伊や豪もそれ。ようするに大国の類いだな。

小国で二院制はベルギーが代表。
そしてよく政治が麻痺してる。

590:無党派さん
12/02/19 15:12:26.59 osuyVTUe
>>583
政党支持率で、野党に抜かれた時点で終わりを意味するんだから、野田政権なんか終わりだろw
何勝何敗なんて、政党支持率の差なん僅差だし。
政党支持率で僅差なら、比例投票先で負けるのは確定だろ。

591:無党派さん
12/02/19 15:18:34.08 osuyVTUe
>>584-585
1月が
>>8-13
比例
>>126>>170>>291>>530
2月がこれかな。まぁ、民主党のリードはないな

592:無党派さん
12/02/19 15:22:33.77 +oeDLKoC
>>588
ただ与党から離れるっていうのは結構ハードル高いからな。
小沢みたいに裏技使える奴もいないし。
進次郎も権力闘争積極的に行うタイプには見えないしね。
野党側も民主党が崩壊したらまとまるのは容易ではない。

593:無党派さん
12/02/19 15:29:10.47 iecjHUvH
>>592
政権復帰後に火種(特にTPP)をどううまく処理するかがカギだね。
今の民主党みたいに党内対立がひどくなったら目も当てられない。

594:無党派さん
12/02/19 15:34:11.04 eqHEPomu
そうなる可能性はかなり高いと思う
どっちにしろ今の枠組みには無理があるわな

595:無党派さん
12/02/19 15:34:59.00 CyZdwlrk
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
社会保障と税の一体改革に関する政府主催の対話集会
定員割れだって? さくらお願いして対話なし。 
今さら増税を理解してもらおうなんて集会の意味ないよな。
それにしても、富山って露骨! やるな~。 笑ってしまう。

596:無党派さん
12/02/19 15:49:12.38 dpsiMDBI
野田内閣支持率29% 
共同通信の全国電話世論調査で野田内閣の支持率は29・0%。
前回調査より6・8ポイント減少。 2012/02/19 15:41 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)



597:無党派さん
12/02/19 15:51:39.56 TwXmE6Hn
公明党に総理大臣を渡して民公連立するしか乗り切れないな。

598:無党派さん
12/02/19 16:00:34.49 +oeDLKoC
>>597
先のない一年限定じゃやりたくないだろうなw

599:無党派さん
12/02/19 16:04:27.38 hNIAFq75
公明は勝ち馬に乗るのも上手だが世論に一番敏感だからなあ・・・

600:無党派さん
12/02/19 16:17:52.77 Yi7W9KYq
池田大作を大臣に任命する

601:無党派さん
12/02/19 16:23:02.42 J2MEgzY+
もはやアンチ自民は自民党の分裂に期待するしかないかw
心配しなくても民主党より酷い内ゲバはないから

602:無党派さん
12/02/19 16:30:15.66 jtaYL1Gm
公明党は首班を出して世論の反感を買うことを、最も嫌うよ。

603:無党派さん
12/02/19 16:31:53.62 p99F4VQU
>まあ政界再編には自民党内で抗争・分裂することが必須だからな。
>かなり先の話になる。

自民党が本当に国民のためを思うのならば、抗争・分裂によるのではなく、
むしろ自発的・理性的に再編することが望ましい。
それは、

化石的な日本の美を追究する安倍・稲田・平沼・石原(ポト)グループ

いまの世にも通じる現代的日本的なわび・さびの政治を追究する谷垣グループ

平和と福祉社会実現の政治の中に日本の美を追究する河野・野中グループ幾何学的な美という見地からも、ほぼ3等分するのが望ましい。

604:無党派さん
12/02/19 16:36:17.45 q/S4r3sO
>>601
>>601
自民で分裂ったら、安倍を筆頭に改革派が離れるくらいだろうけど優柔不断だからしなさそう。
自民総裁選で谷垣がまた勝ってしっかり離党してくれた方が日本のためではある。

仮に代表選で安倍が勝って自民政権返り咲き。官僚とマスコミの反発で支持率低下で退陣。
次に林か石破あたりが総理になって、消費税増税します。てな政策反転がかなり怖い。

橋下に関しては、マクロ政策の不備、消費増税の条件を明確にしてくれんと支持は無理。
船中八策の叩き台をマニフェストとする次の維新八策がどうなるかだな。
看板は橋下で政策、特に経済面は完全にみんなの党が握った方がいい。

605:無党派さん
12/02/19 16:37:03.75 p99F4VQU
読みにくいので整理再掲

>まあ政界再編には自民党内で抗争・分裂することが必須だからな。
>かなり先の話になる。

自民党が本当に国民のためを思うのならば、抗争・分裂によるのではなく、
むしろ自発的・理性的に再編することが望ましい。
それは、

1.化石的な日本の美を追究する安倍・稲田・平沼・石原(ポト)グループ

2.いまの世にも通じる現代的日本的なわび・さびの政治を追究する谷垣グループ

3.平和と福祉社会実現の政治の中に日本の美を追究する河野・加藤・野中グループ

幾何学的な究極美という見地からも、自民党はほぼ等しい大きさの3つのグループに
3等分に再編するのが望ましい。

606:無党派さん
12/02/19 16:38:12.83 Yi7W9KYq
安倍を筆頭とする保守愛国グループ

谷垣、石破などの左派グループ

607:無党派さん
12/02/19 16:39:41.09 bnuT718O
>>599
世論に敏感な公明って一番使えないよな
何のための固い支持基盤なのかと

608:無党派さん
12/02/19 16:42:04.58 QKebd+g0
何か変なのが湧いてきたな…。

ここは世論調査スレ。
分裂話は各党政局スレなり総合スレなりでやってくれ。
折角共同の調査が発表されたのに。

609:無党派さん
12/02/19 16:49:04.53 CyZdwlrk
民主党は、いろいろ活動をして頑張れば頑張るほど支持率が低下する。
何故だ!

610:無党派さん
12/02/19 16:58:39.14 KgGq7IF4
キチガイと嘘つきと犯罪者しかいないから

611:無党派さん
12/02/19 16:59:33.64 dpsiMDBI
内閣支持率29%に下落 共同通信世論調査
URLリンク(www.47news.jp)
 
共同通信が18、19両日に実施した全国電話世論調査で、野田内閣の
支持率は29・0%と先月中旬の前回調査より6・8ポイント減少し、
初めて30%を切った。不支持率は55・2%。閣議決定した社会保障
と税の一体改革大綱に基づく消費税率引き上げには「どちらかといえば」
を含めた賛成計48・3%、反対計50・6%と引き続き拮抗。橋下徹
大阪市長が率いる大阪維新の会の国政進出については61・2%が「期待
する」と回答、「期待しない」は32・8%だった。石原慎太郎都知事
を党首として結成を目指す新党には、「期待しない」が68・5%と
「期待する」の25・6%を大きく上回った。



612:無党派さん
12/02/19 17:07:47.81 al0nd0W1
亀井の目論見は頓挫だな、完全に
世論が付いてこないなら石原は腰を上げまい

国民新党は無くすと言いきってしまったから、
民主のパープリンを何人か引き抜いて、亀井新党を出直すんだろう

613:無党派さん
12/02/19 17:15:39.04 iecjHUvH
>>612
たち日との合併で終わる可能性があるね

614:無党派さん
12/02/19 17:15:41.17 J2MEgzY+
ていうか、亀井が居るから頓挫したんだがな
世論的にも不人気、政界でも橋下にとってあっちに行ったりこっちに
行ったりするコバンザメを敢えて入れたいなんて思うわけがない
小沢みたいに亀井自身が大勢力持っているならまだ考えるかもしれんが
亀井は寄生してイメージ落とすだけで何の役にも立たんし

615:無党派さん
12/02/19 17:20:29.83 +oeDLKoC
>>614
平沼・石原だけだったらもうちょっとよかったかもしれんな。
ただ亀井が泣きついてるだけだったから空論でしか無いが。

616:無党派さん
12/02/19 17:35:49.97 iecjHUvH
>>615
たちあがれ日本党首が石原に交代ということだな。


617:無党派さん
12/02/19 17:40:11.65 un6lzFtS
2月世論調査 

民主>自民の結果がこれだけ


支持 不支持  民主  自民         発表日

32.2  66.6   17.1  15.8   JNN   2/6
32.-  44.-   17.-  16.-   毎日  1/22
31.-  48.-   17.6  16.9   NHK  2/12
27.-  49.-   17.-  12.-   朝日  2/13
26.4  51.9   16.2  15.5   FNN   2/13

618:無党派さん
12/02/19 17:54:49.11 a1voiFuV
>>611
>石原慎太郎都知事を党首として結成を目指す新党には、
>「期待しない」が68・5%と「期待する」の25・6%を大きく上回った。


まあそうなるだろうな。仕方ない。
亀井や平沼が音頭を取ってればそうなるわ。



619:無党派さん
12/02/19 18:16:31.72 eMo99x4T
>>609 ロクなこといわないから。何もしなけりゃだいぶマシなんだが。

620:無党派さん
12/02/19 18:20:33.79 eMo99x4T
>>580 政治家がいくら裏金とかもらってても何も思わないがな。逆に、クリーンでも増税派は許せん

621:無党派さん
12/02/19 18:22:11.00 n7XhHk9I
石原も、日本創新党を応援してみて、なんの影響力も持てなかったことに
気が付いているんだろう。

622:無党派さん
12/02/19 18:32:01.80 Yi7W9KYq
ダーティーなサヨクが小沢

623:無党派さん
12/02/19 18:50:17.27 3vuwAdS5
まあ現状の参院は政治を混乱させるだけだからね
民主党みたいな馬鹿政党が暴れるとめちゃくちゃになる
3分の2だって使えば批判されただろ

再可決を過半数にして完全に衆院を優越させることと
参院の選出方法を変えて都道府県知事との兼任などにする
ってのは賛成だな

624:無党派さん
12/02/19 18:55:26.64 uahyiXfY
>>618
しかし逆に考えると、自衛隊を国軍にするとかまで
言っちゃってるのに期待する人が25%もいるって
結構凄いと思うけどなぁ

すくなくとも、国民新党の支持率0%から2~3%くらい
までは改善するかもしれないから、亀井は諦めない
んじゃないか?w

625:無党派さん
12/02/19 19:27:04.75 geAISojB
>>624
保守系の掘り起こしを企図して派手な事言ってるんだろうけど、
実際には郵政再国有化が目標だって国民にばれちゃってるからなあ。

国民新党はパラサイト政党だから、民主が選挙に負けるとなれば
新たな宿主を見つけなきゃいけない運命だ。もちろん自民党以外でだが。
保守系の70議席の政党をつくるとか言ってたが、
そんなもんが今できるなら2年前にとっくに出来てただろう。

626:無党派さん
12/02/19 19:31:23.42 +oeDLKoC
>>625
民主のヘタレっぷりで郵政法案が頓挫したからな。
亀井は年齢的にももう時間切れだ。
選挙区の後継がどうなるかだが。

627:無党派さん
12/02/19 19:53:11.52 p99F4VQU
>>623
>まあ現状の参院は政治を混乱させるだけだからね

>再可決を過半数にして完全に衆院を優越させることと

少なくとも、
予算関連法案を予算に含めるというような、解釈改憲は必要だろう。
自衛隊と同じレベルの解釈にはなるが。

628:無党派さん
12/02/19 19:56:40.52 al0nd0W1
参院がなければどれだけ民主の横暴が通されていったことか
極左が政権につく可能性がある間は、参院の役割は今のままで必要

629:無党派さん
12/02/19 20:26:46.12 Yi7W9KYq
亀ちゃん引退したら、普通に自民が議席とるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch