10/10/04 03:40:15 ls5TC3OQ
現代中国の領土要求は「殷」とか「明」「清」がどうしたというのが多いですよね。
こういった「古地図」「古文書」論争は日本人も好きですが、領土問題とは関係ありません。
現にどこが実効支配しているかであって、そこに暴力をもって侵攻すれば「侵略」になります。
刻下の尖閣問題は中国国営漁船が、日本の海上保安庁の支配する尖閣領海内に侵攻し、
暴力行使したという事実が原因です。
国境は常に警察力と軍事力で維持する必要があって、
それを諦めれば、領土喪失です。ですから世襲王家がどうしたは領土問題とは関係がありません。
これと「独立問題」はまったく違います。
分離=独立主義をある国家が認めれば、それでその国家は領土喪失です。
満州事変で関東軍の土肥原以下が愛新覚羅溥儀を皇帝に擁立したのは
「満州人による独立国家」を外国にアピールするためでした。
ただそのあと石原莞爾らが関東軍の満鉄附属地撤退を拒否したところに問題がありました。
撤退拒否は満州人独立運動がなかったを意味します。これで一挙に外国の信用を失いました。
石原はそれでむしろ「日米戦」や「南無妙法蓮華経」になったんでしょう。