関東出身の関東人英雄、小保方晴子さんを守ろう!at GEO
関東出身の関東人英雄、小保方晴子さんを守ろう! - 暇つぶし2ch354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:17:40.66 zwJ0dzd0
>>351
URLリンク(www2.cc22.ne.jp)
【試行私考 日本人解剖】第3章 ルーツ 縄文人か弥生人か
2008.08.25 MSN産経新聞

旧ソ連の人類学者、レヴィンの研究

レヴィンは、第二次大戦直後、シベリアに抑留された元日本兵約1万300人を調査。
朝鮮半島では、一重まぶたに伴い涙丘がまぶたで覆われる「蒙古ひだ」が多いが、日本では近畿に最も多く、東西へ向かうにしたがって少なくなることを指摘した。
レヴィンは頭の形態や身長、ひげの濃さなども調べた結果、
「日本人には、蒙古ひだが小さくひげが濃いアイヌ系要素と、蒙古ひだが大きくひげが薄い朝鮮系要素という二大要素がある」と分析。
「アイヌ系」は縄文人の古い特徴を受け継ぎ、近畿に多い「朝鮮系」は弥生以降の渡来人の新しい特徴を持つという。

───────

>日本では近畿に最も多く、東西へ向かうにしたがって少なくなることを指摘した。
>日本では近畿に最も多く、東西へ向かうにしたがって少なくなることを指摘した。
>日本では近畿に最も多く、東西へ向かうにしたがって少なくなることを指摘した。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:22:07.29 ac2k2ami
>>2>>5>>10>>32>>37>>45
下村脩 ── 長崎大 ─ 京都府生まれ長崎県育ち(幼少期に長崎、中学からまた長崎)

下村さんを京都出身だとすると関東生まれのこの4人は関東出身
南部陽一郎 ─ 東京大 ─ 東京都生まれ福井県育ち
白川英樹 ─ 筑波大 ─東京都生まれ岐阜県育ち(小3から岐阜)
朝永振一郎 ─ 筑波大 ─ 東京都生まれ京都府育ち(小学校から京都)
湯川秀樹 ─ 京都大 ─ 東京都生まれ京都府育ち

朝永さんを京都出身だとするなら関東育ちのこの3人は関東出身
小柴昌俊 ─ 東京大 ─ 愛知県生まれ神奈川県・東京都育ち(1歳から小学校4年まで東京/中学神奈川/高校東京)
利根川進 ─ 京都大 ─ 愛知県生まれ富山県・東京都育ち(小学校富山/中学から東京)
根岸英一 ─ 東京大 ─ 満州国生まれ神奈川県育ち(小学校から神奈川)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:23:25.13 ac2k2ami
URLリンク(kamomenome.exblog.jp)
ノーベル賞と出身の関係
2011年までの日本のノーベル賞受賞者18人の出自
人物名 国内最終学歴 出身生育地
鈴木章 ── 北海道大 ─ 北海道生まれ北海道育ち
田中耕一 ─ 東北大 ─ 富山県生まれ富山県育ち
南部陽一郎 ─ 東京大 ─ 東京都生まれ福井県育ち
小柴昌俊 ─ 東京大 ─ 愛知県生まれ神奈川県・東京都育ち(1歳から小4まで東京/中学から神奈川/高校東京)
小林誠 ── 名古屋大 ─ 愛知県生まれ愛知県育ち
益川敏英 ─ 名古屋大 ─ 愛知県生まれ愛知県育ち
利根川進 ─ 京都大 ─ 愛知県生まれ富山県・東京都育ち(小学校富山/中学から東京)
白川英樹 ─ 筑波大 ─東京都生まれ岐阜県育ち(小3から岐阜)
朝永振一郎 ─ 筑波大 ─ 東京都生まれ京都府育ち(小学校から京都)
湯川秀樹 ─ 京都大 ─ 東京都生まれ京都府育ち
下村脩 ── 長崎大 ─ 京都府生まれ長崎県育ち(幼少期に長崎/中学も長崎)
福井謙一 ─ 京都大 ─ 千葉県生まれ大阪府育ち
江崎玲於奈 ─ 東京大 ─ 大阪府生まれ京都府育ち
川端康成 ─ 東京大 ─ 大阪府生まれ大阪府育ち
野依良治 ─ 京都大 ─ 兵庫県生まれ兵庫府育ち
佐藤栄作 ─ 東京大 ─ 山口県生まれ山口県育ち
大江健三郎 ─ 東京大 ─ 愛媛県生まれ愛媛県育ち
根岸英一 ─ 東京大 ─ 満州国生まれ神奈川県育ち(小学校から神奈川)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:23:49.56 ac2k2ami
>>356
(つづき)
国内最終学歴
東京大7
京都大4
筑波大・名古屋大2
北大・東北大・長崎大1

生まれ
東京都・愛知県4
大阪府2
北海道・富山県・千葉県・兵庫県・愛媛県・山口県・満州国1

育ち
京都府3
東京都・神奈川県・富山県・愛知県・大阪府2
北海道・福井県・岐阜県・長崎県・兵庫県・愛媛県・山口県1

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:25:40.22 ac2k2ami
>>356
朝永振一郎の父三十郎は、東京で真宗大学在職中に旧川越藩士大枝美福の長女ひでと結婚している。
(『素粒子の世界を拓く』京都大学学術出版会)
朝永振一郎「なぜ京都にいながら東京弁使っているかっていいますと、おふくろが埼玉県生まれで、
おやじは長崎生まれで、中学の頃東京に出て、ずうっと東京にいた。そういうわけで、家庭では
東京弁を使っておりました」(『回想の朝永振一郎』みすず書房)

私は1926(大正15)年9月19日に愛知県の豊橋で生まれた。軍人だった父の小柴俊男がそのころ
豊橋の陸軍第18連隊に所属していたからだ。(小柴昌俊『物理屋になりたかったんだよ』朝日新聞社)
母親は、はやといって、千葉の木更津の農家の末娘だった。どういうなれそめで知り合ったのかは
知らないが、父も千葉の館山の生まれだから、誰か紹介する人でもいたのだろう。父は農家の三男に
生まれて、中学に通うのも親戚の造り酒屋で小僧代わりに働きながら学費を出してもらった。
(小柴昌俊『私の履歴書 科学の求道者』日経ビジネス人文庫)

私の父は仏壇屋の家業を継ぐのを拒み、文学者になろうと家をとびだした。東京で私が生まれた。
母は福島県の出身だった。しかし私が2歳のときあの大震災に遭い、一家はやむなく福井に戻った。
(『ほがらかな探究 南部陽一郎』福井新聞社)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:26:10.47 ac2k2ami
>>356
利根川勉「私の親父は守三郎といいまして、福山藩(広島県)の貧乏侍の息子でした。ところが
同じ貧乏侍の利根川という叔父に子供がなくて、岡本という家から養子に行きました。
家内の父方は弘前藩士の家系でした」(利根川進受賞時に父・勉氏へのインタビュー)

祖父の塩川三四郎は1873年生まれ、政治家を志して長野県から上京し、東京帝国大学法学部を
卒業した。そして、渡辺千秋(長野県出身)の次女・千夏と結婚した。
「野依」は母方の血筋で、福岡県の東部、築上郡吉冨町に行き着く。「立野屋」の屋号をもつ
庄屋で酒づくりをなりわいとする大地主であった。
(野依良治『私の履歴書 事実は真実の敵なり』日本経済新聞社)

北大理学部を受験した時、母は「落ちてくれ」と本気で祈っていた、と譲さんは明かす。
恩師は「章君を大学に進ませて」と勧めたが、家計に余裕がない。町で理髪店を営んだ
山形県出身の父の定輔さんは1946年に51歳で死去。長男の鈴木さんは16歳だった。
(「タウンガイド札幌2010年10月11日)(母ナエも山形県出身)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:26:55.25 ac2k2ami
>>356
朝永振一郎さんとか、関東出身って言っても別におかしくはない
辞書に書いてあるくらい

朝永振一郎
>東京都出身。
URLリンク(kotobank.jp)
URLリンク(www.weblio.jp)
白川英樹
>東京出身
URLリンク(kotobank.jp)

血でも生まれでも育ちでも全てで関東は関わってるし
関東人が存在しないのは都合よく編集したコピペだけ

「出身」ってくくりにしてむりやり関東を追い出したいみたいだね
まあ、辞書に書かれてるくらいだから出身というくくりでも入ってくるみたいだけど

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:27:24.11 ac2k2ami
>>356
41 アメリカンカール(関西・東海) sage 2013/06/05(水) 12:56:13.64 ID:ANkmY0QC0
日本人ノーベル賞学者

湯川秀樹(和歌山)田辺藩、紀州藩
朝永振一郎(父・長崎大村藩、母・埼玉川越藩)
江崎玲於奈(大阪・三重)ただし東京の助手、黒瀬の成果のパクリ
福井謙一(奈良)両親とも奈良土着の家系
利根川進(広島、鳥取、青森)出生地が名古屋だっただけ
白川英樹(岐阜)
野依良治(父・長野、母・福岡)父の仕事で兵庫県で育つ
小柴昌俊(両親とも千葉)父が豊橋連隊所属のため豊橋で生まれただけ
田中耕一(富山)
南部陽一郎(父・福井、母・福島)関東大震災に遭い福井へ移住
小林誠(愛知)
益川敏英(愛知)
下村脩(長崎)父が福知山連隊所属のため京都生まれ
根岸英一(東京)目黒の根岸家に戦災で親戚がつめかけたため神奈川へ移住
鈴木章(両親とも山形から北海道へ移住)
山中伸弥(親は福井、兵庫)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:27:51.44 ac2k2ami
>>356
血統でもいる
生まれでもいる
育ちでもいる

出身地というくくりで関東を追い出そうとした
15才までに最も長く住んだ土地とか言い出した
その定義でも小柴さんは東京出身になるじゃん
ノーベル賞より遙かに難しいフィールズ賞では関西こそ生まれも育ちも血統もいない正真正銘のゼロっぽくね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:30:03.02 ac2k2ami
>>356
わたしは1926(大正15)年9月19日に、愛知県の豊橋で生まれた。軍人だった父の
小柴俊男がそのころ豊橋の陸軍第18連隊に所属していたからだ。
(小柴昌俊『物理屋になりたかったんだよ』朝日新聞社)
母親は、はやといって、千葉の木更津の農家の末娘だった。木更津高等女学校を出て、
父と結婚した。どういうなれそめで知り合ったのかは知らないが、父も千葉の館山の
生まれだから誰か紹介する人でもいたのだろう。
父は農家の三男に生まれて、中学に通うのも親せきの造り酒屋で小僧代わりに働きながら
学費をだしてもらった。さらに進学する学資はないから、学資不要の陸軍学校へ進んだらしい。
(小柴昌俊『私の履歴書 科学の求道者』日経ビジネス人文庫)

→小柴昌俊の両親は千葉
――――――――――――――――――――

祖父:塩川三四郎 長野
父:野依金城 上京
URLリンク(kingendaikeizu.net)

――――――――――――――――――――
下村脩
>父の生家は長崎県雲仙市瑞穂町にあり代々庄屋を勤めた名家。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:30:52.89 ac2k2ami
>>356
日本人ノーベル賞学者
湯川秀樹(東京都出身)両親は和歌山県※中間子論は計算間違い
朝永振一郎(東京都出身)親は長崎県、埼玉県
江崎玲於奈(大阪府出身)親は大阪府、三重県※東京の助手の成果のパクリ
福井謙一(奈良県出身)
利根川進(愛知県出身)親は広島、鳥取、青森
白川英樹(東京都出身)両親は岐阜県
野依良治(兵庫県出身)親は長野県、福岡県
小柴昌俊(愛知県出身)両親は千葉県
田中耕一(富山県出身)
南部陽一郎(東京都出身)親は福井県、福島県
小林誠(愛知県出身)
益川敏英(愛知県出身)
下村脩(京都府出身)両親は長崎県
根岸英一(満州出身)親は東京都
鈴木章(北海道出身)両親は山形県
山中伸弥(大阪府出身)親は福井県、兵庫県

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:34:46.77 Gwfygt6h
>>47>>41>>46>>248>>251
43 アメリカンカール(関西・東海) sage 2013/06/05(水) 12:58:58.87 ID:ANkmY0QC0
出身都道府県別個人金メダル獲得数(北京五輪終了時点)

①9個 北海道・愛知県
③8個 東京都
④7個 秋田県・茨城県
⑥6個 新潟県・福岡県
⑧5個 熊本県・大阪府
⑩4個 青森県・群馬県・奈良県
⑬3個 静岡県・三重県・和歌山県・広島県・山口県・鹿児島県
⑲2個 宮城県・千葉県・兵庫県・愛媛県・宮崎県
(24)1個 山形県・栃木県・神奈川県・岐阜県・岡山県・徳島県・高知県・佐賀県・大分県・朝鮮
(33)0個 京都 滋賀 岩手 福島 埼玉 鳥取 島根 香川 長崎 沖縄 富山 福井 山梨 長野
diamond.jp/articles/print/22309

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:36:04.61 Gwfygt6h
>>365
46 アメリカンカール(関西・東海) sage 2013/06/05(水) 12:59:49.66 ID:ANkmY0QC0
男女バレー代表
男女バスケ代表
男女サッカー代表
計114名

北海道東北 12
関東 41
中部 10
関西 19
中国四国 14
九州沖縄 18

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:37:29.80 Gwfygt6h
>>365
平成22年度 中学生学力・体力テスト県別順位
  学力男女  体力男  体力女
大阪 45位  47位  44位
高知 46位  34位  36位
沖縄 47位  21位  23位

www.kirei40.info/archives/cat11/post_321/
URLリンク(www.kirei40.info)
URLリンク(www.kirei40.info)
全国体力テスト 各地域の平均順位
北海道東北 24.3位
関東 23.5位
北陸東海中部 19.1位
関西 33.8位    ←最下位
中国四国 22.7位
九州沖縄 24位

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:41:53.71 6nYUmMk4
>>365
地球上で最もフィジカルを必要とするスポーツ

大相撲1868年以降優勝数
120回 北海道
49回 東京都
42回 青森県
24回 千葉県
23回 石川県
18回 大分県
17回 富山県
16回 茨城県
15回 高知県、福岡県
12回 鹿児島県
11回 鳥取県
10回 山形県、岡山県
9回 栃木県
8回 新潟県、愛知県

横綱輩出人数
8人 北海道
6人 青森県
4人 宮城県、千葉県、東京都、鹿児島県
3人 茨城県、栃木県
2人 石川県、富山県、愛知県、三重県、福岡県、熊本県

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 18:44:42.66 uhyXbedR
チョッパリが嫉妬しちゃってんじゃん?
我が関東人の英雄たる小保方をチョッパリの魔の手から守っちゃう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 18:50:23.12 2Vjg489r
>>365
そもそも2ちゃんの大阪の人は自分らは関西血統で優秀だって主張大杉
異常に血統に拘る大阪人
ところが大阪生まれの優秀な人材はほぼ全部他府県の血筋なのはどうおもってるの


本田圭佑 熊本広島
黒田博樹、野茂英雄、上原浩治 長崎
山中慎介 兵庫福井
手塚治虫 東京

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 23:54:54.50 rSRl/gVc
学校で習ったことは将来ほとんど使わない
  社会に出て使うのは
読み書き と 四則計算 ぐらい

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 00:00:35.52 qmI3Rq+N
>>368
近畿は相撲発祥の地ニダだとか自慢しといてこの様じゃあな。
大阪場所廃止して東北の仙台場所に変更した方がいいぜ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 01:25:48.96 UyCcFZzY
相撲(笑い)

>地球上で最もフィジカルを必要とするスポーツ

ここ笑うところですか?w

まあ蝦夷土人が勝てるのは誰もやらない不人気相撲くらいかw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 01:43:49.60 ArgxV5dt
メンヘラ女 リケジョ(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch