縄文・アイヌ学9at GEO
縄文・アイヌ学9 - 暇つぶし2ch31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 18:05:41.55 dyWI3PEi
>>27
2万年前くらいのヴュルム氷期最寒冷期に低草ステップ平原だった黄海(と言っても日本と陸続きではありません。朝鮮半島もまたしかり)は、その後の温暖化で海に没していきました。

そこがもう一度全部平原と化すのは1万3千年前くらいから始まる「ヤンガードリアス亜氷期(欧州花粉層序名、最寒冷期なみの寒さだが、他地域では時期がずれることも)」の後です。
そして1万1千年前~1万年前くらいには、10年間で8℃も平均気温が上昇した灼熱化(最近の温暖化などは百年間で0.7℃上昇しただけ)が氷床のある地域に大洪水を起こしました。
北京氷床があった華北の新石器文化も滅亡したことでしょう(長江文明や日本は比較的温暖で無事)。

それ以前、1万8千年前~1万4千年前くらいに満州・朝鮮で見られた新石器文化が、九州にも流入しています。
1万4千年前~1万3千年前くらいには、どんどん冷え込んでゆく華北・満州から日本へ逃げ込んできた一派もいたことでしょう。
現在日本に残る2割ものいわゆる後の漢族と思しきY-O3系がこのイベントで日本到達した可能性があるわけです。

そんなにも多くの漢族が有史以後に流入したならその文化的痕跡や神話・伝承が必ず残るはずです。
でもそれに該当するものはまだ見つかってませんね(そういうインパクトのある発見があったりすると歴史は一発で変わったりもします)。
それゆえY-O3流入も今のところ太古のこと、とするしかないのです。

他に考えられるとしたら「長江から逃げ込んで来た弥生人が既にY-O2b・Y-O3ミックスだった」ことくらいでしょうか?
あともうひとつあり得るとしたら「神功皇后や応神天皇の一派が丸ごと元楽浪郡漢族で、半島を平らげて日本に凱旋した」ですが、中華文明流入形跡がいまいち薄いんですよね。
Y-O3の大流入(弥生人のように少ない流入が大勢力に変わっていったインパクトはない)は未だ謎の話です。

<仮説>
先縄文人 Y-C1、4万年前から、Y-C系はさらにシベリアに北上

古縄文人 Y-C1+「Y-D2」、3万4千年前から、上記もあわせて狩猟(漁)採集民

新縄文人 Y-C1+「Y-C3a(シベリアからの出戻り)」+Y-D2+「Y-O3」
1万8千年前~1万3千年前頃から、半農(粗放栽培)半猟(漁)民

弥生時代人 Y-C1+Y-C3a+Y-D2+Y-O3+「Y-O2b」
3千5百年前~3千年前頃から、水田耕作民

Y-O3の対MT-A・Bがどのくらい古い人骨から見つかるかが、今後の鍵となります。
今後は縄文期人骨の母系遺伝子調査がはじまるそうですから。

※ご要望があれば、亜氷期・亜間氷期データと新石器文化変遷資料も出します。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch