12/09/12 11:34:55.19 BkxH822W
ぶっちゃけ“中国人”だろうと思う
カッコを付けたのは、今でいう中国人だからだ
戦国期の燕は北朝鮮区域を領域に入れているし、秦はそれよりさらに南下した
史記の蘇秦列伝には、
「燕は東に朝鮮、遼東あり、北に林胡・楼煩あり…」とある
漢代に入ると「漢はそこが遠くて守りにくいので、遼東の塞を修めて狽水に至るまでを界となし…」
とある(朝鮮列伝)
狽水は清川江といわれる
燕王に封じられた盧ワンは漢への反乱に内通して亡命する
これが前195年で、亡命燕人の衞満が秦代の城塞を乗っ取って朝鮮王国を作る
やがて国力を蓄えた漢は武帝のとき、前108年朝鮮半島全域を征服して、
四郡を設置する
有名な楽浪郡以下、玄兔郡、臨屯郡、真番郡だ
これ以前にも北朝鮮区域で蒼海郡計画というものがあって、ここでも植民があったと思われる
あまり問題にされない真番郡だが、
これは洛東江流域、釜山付近にあったと思われる
真番郡は首都のトウ県以下15県(城塞)の編成で、万単位の漢人が植民したはずだ
これを裏付けるのは三国志の辰韓と弁辰で、この国の言語は古い中国語だったと書かれている
もともと半島は旧石器時代の遺跡が少ない
つまり、半島の人口を占めたのは古代中国人だ
中国人とは一つの民族をいうのではなく一種の文化概念で、本来混血種である
日本列島にやってきたのも、この連中の子孫だろう