★★三重県人は関西人ですよね⑲★★at GEO
★★三重県人は関西人ですよね⑲★★ - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:47:39.29 DOhiMspY
ぷっ(笑)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:55:04.36 xTALRe9q
愛知から見た三重は、
伊勢から見た紀州と同じ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 18:24:24.50 lGqTizyA
>>789
先祖代々 桑名市民だが賛成する。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 18:31:54.36 hbmm7XeN
将来もし名古屋と大阪のポジションが逆転したら東海アピールを始めるんだろ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 20:30:34.74 THNm3+/6
桑名を県庁所在地にして
滋賀のように名古屋に寄り添えや!

805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 21:01:41.17 Km6SDeOP
まあでも津が一番ええわな。
県内どこからでも行きやすい。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 22:08:04.87 yU3+lx6Q
>>803

それは、100%ない。。
三重県が東海アピールをすることはありえない。
三重県民は名古屋と一緒にされる事を極端に嫌うから。。


807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 08:51:06.39 AZkGsV8C
もぅ 三重伊勢湾岸部と伊賀名張分けて欲しいよ

伊賀名張が東海アピールをすることはありえない。
伊賀名張市民は名古屋と一緒にされる事を極端に嫌うから。
なら分かるよ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 10:40:06.89 Amr5H1gg
三重人の名古屋愛舐めるな
名古屋を地元だと言い張るのが三重人だぞ


809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:34:13.96 bHObKUHw
西野かなは、名古屋アピールすごいよな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 18:06:22.10 ymaako+H
>>807
もう既に亀山以西は別物って感じだけどねw
アピタ・ピアゴで中日ドラゴンズセールやってるんだけど
やっぱり名張店&伊賀上野店は対象外だしなあ
ここら辺は確実に阪神>中日っぽいし

811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 18:14:08.02 nlFO9ZOO
亀山市関も関西だな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 19:55:36.89 m/FxwM0g
旧伊勢国で関西と言えるのは津市太郎生地区だけ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 21:14:00.18 OMbOar7Y
黒田清子が伊勢神宮の臨時祭主になったことで
また伊勢神宮が皇室とゆかりの深い神社だということが証明されてしまった・・・
まぁ皇祖神祀ってるのだから当たり前だが

814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 07:16:30.10 VR18P5LI
>813
何故、伊勢に皇室の祖先神を祀る神宮があるかというと
ヤマト族の王は、伊勢はヤマト族が住んでいて安心な場所だから
祖先を祀る場所に決めたのだ。
もし異部族の住む土地に造ろうものなら破壊されるおそれがあるからね。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 07:22:51.50 xbMW38D2
マジレスすると太陽信仰
東の日の出る土地を求めて伊勢に来たんだ。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 07:23:03.75 VR18P5LI
>809
Yahoo知恵袋で 西野カナ 関西弁 で調べてみろや(笑) 


817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 07:29:56.46 VR18P5LI
Yahoo知恵袋
(質問)
西野カナって関西弁みたいなの使っていますが名古屋の人って関西弁使うんですか?


(回答)
・あれは関西弁ではなく伊勢弁だ。 三重県出身だな!
・三重県出身で伊勢弁を使っています。伊勢弁は近畿方言(関西弁)の一種です
・三重県出身だから関西弁を喋っているんです。三重県の人って関西弁を喋る一般人も多いですよ。
・名古屋の方々は関西弁を話さないですよ。(関西圏から移り住んでいる方々を除く)
 西野カナは三重県出身なので、三重弁(伊勢弁)だと思う。
・西野カナって三重じゃなかったっけ?三重の人は関西弁使う人多いよ。










818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 12:06:52.25 mD4UumHM
>>817
頑張って都合のいい回答探したんや(笑)


819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 12:23:41.26 mD4UumHM
知恵袋で「三重県 関西」で検索してみ?
都合の悪い事実から逃げるなよ?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 12:37:49.09 Vb59t0Ol
>>819
Twitterで検索すると面白い

821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 18:58:00.46 +MQVw6yN
ヤマト王族の本拠地は昔は現在の豊橋市付近にあったそうだよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 22:21:40.94 auzfLORA
『お前、俺のチャリいつ返すねん??』

←これは、関西弁ですか???
こんな言葉を話す人は関西人ですか???

三重県名張市に行った時に、地元の高校生が話してた…

823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 23:10:11.17 Q9YDYvRR
三重県は関西か名古屋圏か論争って、関西=かっこいい、名古屋=ダサい っていう前提がある気がするんだけど。どうなの。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 04:47:22.27 KDfRoIeD
三重は、ヤマト王権の拠点である大和国に隣接しており、
ヤマト王権の拠点が奈良盆地にある時期は、奈良に向かい
ヤマト王権の拠点が山城国へ移ると、京都に向かって顔を向け
まるで太陽に対するヒマワリのごとくであった。

尾張名古屋なんて、江戸時代中期の元禄までは全くの糞ド田舎で
元禄くらいから多少、城下町として発展したものの
三都(江戸・京・大坂)に比べると随分ショボくてダサい街だった。
だから尾張名古屋に対しては、頭から馬鹿にして殆ど無関心であったのだ。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 08:03:35.42 CUlh+o2H
名古屋弁 駄作て恥ずかしい

これが三重県民の想い。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 11:57:21.81 vGPq1JXS
まあ、中部に属する新潟が東北って勝手に思い込んでるようなもんだしなあ


827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 12:58:54.90 MabFmVGU
関西=チョン、部落、犯罪 カッコいいなんてありえへん
神戸だけオシャレ 京都は亀岡の件で色々判って大幅ダウン 

828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 17:39:58.39 KDfRoIeD
まあ、中部に属する山梨が関東って勝手に思い込んでるようなもんだしなあ
まあ、中部に属する長野が関東って勝手に思い込んでるようなもんだしなあ
まあ、中部に属する静岡が関東って勝手に思い込んでるようなもんだしなあ
まあ、中部に属する福井が関西って勝手に思い込んでるようなもんだしなあ






829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 20:00:39.88 1K+04rn3
■首都圏
東京都 90兆円
神奈川県 31兆円
埼玉県 21兆円
千葉県 20兆円

■中京圏
愛知県 34兆円
三重県 7.3兆円
岐阜県 7.3兆円

■関西圏
大阪府 38兆円
兵庫県 19兆円
京都府 10兆円
滋賀県 5.8兆円
奈良県 3.6兆円
和歌山 3.3兆円

830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:23:23.81 NRALlZ99
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

←名古屋も関西に憧れてるの????
名古屋も関西よりなのか…
名古屋が関西よりなら、
三重県は言葉といい確実に関西じゃないか。。。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:26:36.72 NRALlZ99
名古屋人、香里奈の発言

『地元の名古屋から大阪まで新幹線で1時間足らず。
「距離が近いので、身近に感じていました。
地元の友人たちも、進学は、東京より関西方面の学校に行く人が多かったんですよ」

■無類の炭水化物好き!

 距離の近さは、文化の近さにも比例する。
小学時代に過ごした日々も、関西人と似たものがある。
無類の炭水化物好きで、「粉もん」は大好物という香里奈。
「土曜日の授業は昼までで、学校から家に帰って来るでしょ。
家族で、焼きそばやお好み焼きを食べながら、
吉本新喜劇のテレビ番組を見ていましたからね」と笑う。
関西のローカル番組がよく放送されており、
自然とナニワになじみがあったようだ。』



832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 23:41:47.34 kyL6aFHY
東京来て今まで仕事で殆どの都道府県出身の人と会ったけど、親近感が湧くというか話が盛り上がるのは近畿関西の人やな。
愛知岐阜とか閉鎖的な人が多いってか伊勢人を別民族みたいに見てる感じがする。
言葉や気質が違うっていうのもあるのかもしれんけど。

今日仕事で知多出身の人に会ったけど、
三重って関西ですもんねぇ。言われたよ。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:16:31.89 8X3QZitj
三重県人の関西への片想いは激しいなw
見てて引くわw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:38:32.15 /4+ytCWV
>>831
名古屋愛知岐阜三重&浜松遠州と関西は気質や文化も一緒のようなものだよ(全部が全部という訳でもないけどね)。
同じ東海でも静岡県大井川以東(駿河伊豆地域)から見れば大井川以西(遠州地域)は世界が全然違う。


835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 10:58:21.11 57A9SP2j
>834
>名古屋愛知岐阜三重&浜松遠州と関西は気質や文化も一緒のようなものだよ

おまえアホやろ。。。

名古屋愛知岐阜&浜松遠州は気質や文化も一緒かもしれんケドna,
三重や他の関西各県と一緒なわけないやろ。(by津市民)



836:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 11:01:40.57 h62EruSx
うるせぇよチョン

837:日大生
12/05/14 15:44:56.15 3g30u2Cz
大阪>京都>三重>神戸



神戸はキムチ臭い

神戸人は関西人を名乗らないでほしい

838:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 15:55:48.84 +SQ7Kt5g
>>832

関西州入りなよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 17:05:57.16 8X3QZitj
>>837
京阪神はどう考えても関西w
残念やな三重県人w

840:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 17:10:41.94 85INZRUF
次からは三重県人(の一部である名張・伊賀民)は関西人ですよねでOK
関西向いてるのなんて元々鈴鹿関の西のこの2地域だけだし

841:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 17:13:36.41 MOBVz2tm
名張も旧伊賀国なんだからまとめて滋賀県あたりに編入したらいいだけだな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 17:21:27.14 85INZRUF
>>841
伊賀→甲賀との忍者関係で滋賀県
名張→近鉄の関係で奈良県
これが一番良いよな

843:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 17:33:55.22 AO1hU7f9
短絡的過ぎ

844:おまんがな
12/05/14 17:54:20.09 hhayOjKZ
      / ̄ ̄\ 神戸は汚ねえ
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ ここ神戸は韓国人ばっかじゃないお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |

大阪、京都に近いだけが長所の神戸(しんべえ)


845:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:00:31.90 j9oyZNaC
>>837
県と市を比べるなよ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:17:26.09 w/+Ja7iq
何で比べてるかすら不明(笑)
さすが三重県人(笑)

847:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:42:52.22 2KY6Qv59
名張は奈良では無く
大阪市の飛び地でええやん!

848:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 23:52:38.40 SvYCoTwx
東海地方の人口密度分布
美しい・・・
URLリンク(up3.viploader.net)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 03:02:49.84 +QzHZxYs
東海と近畿は全然似てへんやろ
滋賀県と岐阜県では食いもんから言葉使いまで全然違う。関ヶ原が亜空間と言われるのは
理由がある。あそこで言葉と生活習慣の断絶が明確に存在するからね
 岐阜は大垣でも味噌カツ屋があるが滋賀は米原でも味噌カツなんて食いもん屋はどこ探してもない

そもそも滋賀県と岐阜県で行き来してる住民なんてほとんどいないからな。近畿の文化圏は滋賀までなのは明白

850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 03:49:53.13 mrZAl53r
そんな東海地方の象徴・味噌カツは三重県発祥w

851:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 08:34:55.88 d1gqZBhE
違うよ
あれは小さい店が私も作ってましたってやってただけ
全然広まってない

852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 09:25:43.35 V7CJOPqL
>849
岐阜県では大垣市のド真ん中を南北に流れる杭瀬川より西、
滋賀県では米原市から東は、
濃尾方言と関西弁が両方入り混じった言葉を話す、関西人と濃尾人の混血人種が住んでいる。

だから三重県の様に、揖斐川を挟んでスッパリと民族が分かれているのとは違うのだ。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:07:58.84 /dlOMBrO
>>849
滋賀・岐阜のラインが三重では県内で分断って感じなんだろ
四日市出身だけど名阪で加太トンネル越えた先は同じ県って思えないし

854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:21:02.95 4dKlpleq
関電が中電の電力5%欲しいらしいいから
伊賀名張の電力分進呈すればイイ 大好きな関西の為なら
住民は喜んで協力するだろう 
伊賀名張のクソ田舎では5%も無いか・・?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 17:24:25.69 V7CJOPqL
>853
四日市出身と偽る名古屋工作員乙!

856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 19:51:45.35 mrZAl53r
>>855
都合の悪い事から目を背けたいんだよな。
わかります。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:05:39.66 +QzHZxYs
>>852
あの関ヶ原亜空間ゾーンが関西弁ミックスって耳おかしいんとちゃうか?↓  

関ヶ原東西武将隊~西美濃PRの陣~2011.11.21 ①
URLリンク(www.youtube.com)

ほんのわずかにアクセントが関西弁に聞こえるところもあるが、ほぼ完全な東京式アクセントといってええやろ
発音そのものに抑揚がなさすぎや。これが関西弁なら岡山も関西弁やでwwwww

858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:07:38.20 LeSwAb3O
>>857

関ヶ原住民の自然な会話の動画かと思ったら…

こういう営業は普通は標準語でやるもんでしょーよ…

859:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:45:18.26 fjY7ky89
私鉄で繋がった愛知・岐阜・三重・奈良・京都・滋賀・大阪・兵庫・和歌山 で同盟をつくろう!!

                              □岐阜
              京都  大津        ┃
          ┏━━□━□   ┏━□名古屋
          ┃     ┃奈良     ┃   ┃
 □━□━□━━□        □津   ┣━━□豊橋
姫路  神戸  ┃大阪  ┃八木     ┃   □中部空港
          ┣━━□━━━□中川
    関西空港┣━┓  ┃        ┃
       □━┫  ┃  ┃        ┃
      和歌山□  □  □吉野     ┗━□賢島
            高野山

860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 22:32:03.82 i45K0TP4
>>857
他所からすれば誤差レベルw

861:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 23:15:20.56 66dIQh2i
岐阜でも、~やねんとかいう地域ってあるの???

三重県は名張や伊賀の方の地域は~やねんとか言うよね。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 23:20:22.84 +QzHZxYs
>>861
ないわw岐阜の大学行ったわいが言うんやから間違いない
こっちの大阪弁に釣られてだんだん語尾が関西弁になることはたまにあるけどな

大阪弁ってこれくらい抑揚と母音を強調するもんやろwww↓
ウルフルズ:大阪ストラッド
URLリンク(www.youtube.com)

863:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:24:41.98 BMNksvpA
まず自分のことをワイでトンキンだというのが分かる
さらに大阪ストラッドを勧めるなんて馬鹿者としか

864:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:51:36.77 JVOBW2lu
三重は国の政策で無理やり中部圏に入れられただけ。本来の同民族である関西に帰属すべき。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:54:16.98 EsYcbh0K
現時点では中部・東海なんやろ?
いつまでも駄々こねてんと、素直に認めーなw
万が一、関西に帰属したら認めてやるわw

866:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 08:43:49.02 Dkk3UFyT
東京で世界ウイグル人会議が開催されたが
ウイグル人の気持ちがよく理解できるわ。
トルコ系イスラム教徒なのに中国の一部にされているため苦労していることを。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 08:50:43.20 Dkk3UFyT
>857
教育評論家の尾木直樹(尾木ママ)は、
岐阜県関ケ原町の隣の滋賀県坂田郡伊吹町出身。

尾木ママは関西人と濃尾人の混血人種である。
これが垂井式アクセントである↓
URLリンク(www.youtube.com)

868:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 09:11:35.61 l1HbBIYc
>>867
垂井式アクセントではなく曖昧アクセントです

869:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 09:19:51.59 m0nBNOKE
民族とかキモイ事言ってるヤツって
親族に他府県出身って一人もいないのか?
同じ部落に住んで血の濃い一族なの?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 18:54:14.25 ke7sxsQ+
三重県は関西でいいと思うけどな。。  
岐阜や愛知と一緒にされるのは三重県が可哀想だ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:04:33.59 KGrtY3eA
隣の芝は~じゃないけど、理想ばっかで三重人は現実が見えてない奴が多いな。
三重人がリアル大阪人と真っ当にタメ張れるとも思えんが...

【大阪】いきなり車から降りてきて「何見とんねん!」と因縁
前歯を折る&かばん奪って逃走 四條畷
スレリンク(newsplus板)

三重人は東海地方で名古屋相手にいきがってるのがお似合いw





872:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:30:07.42 yDxkLmqm
>>867
お?と思って経歴見たら米原→高松だったw尾木はオカマ弁で方言を消してるから
アクセントの参考にならないだろ。その動画の話し方はアクセントを本人が意識して消してる

まず東海地方の方言(名古屋弁)がどういうものか理解剃る必要があるだろう
名古屋弁講座:ゴルゴ13
URLリンク(www.youtube.com)

「~だて」「どえりゃ」「~しとった」「~だもんで」「いかんて」など
こういう言葉は大垣~岐阜でも老若男女問わず話している
米原でこういう話し方をするやつはいない。明らかに言葉の断絶がある

873:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:38:36.84 +/gJ9F7w
美しき愛知・岐阜

愛知県
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(aki-harley.cocolog-nifty.com)

岐阜県
URLリンク(drive.nissan.co.jp)
URLリンク(b-spot.up.seesaa.net)
URLリンク(www.onsen-portal.jp)
URLリンク(www.tdss8.net)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 20:53:35.49 6shHC9kj
2chで三重が関西か知りたい時は「教えてください」って書いても
なかなか教えてもらえない。

そういう時は、知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。
そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 21:21:15.28 pLN/9up/
嫌われても嫌われても関西の仲間に入れてもらいたいんだな
マゾヒストか三重県人は

岐阜も愛知も内心三重県人を嫌ってるけどな


876:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:52:53.89 dDExc7LJ
てか、愛知と岐阜のやたら固い団結はなんやねや。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 00:41:38.05 Z8kFxmvR
つまりこういうこと↓
美しい名古屋弁講座:ハイジ
URLリンク(www.youtube.com)

近鉄線と関西本線は不勉強なのでわからないが
「どえりゃー」「~したがね」「だもんで」「じゃにゃーて」「~しとった」「~していきゃ」「~しや~す」などの
美しい名古屋弁は東海道本線では関が原駅以東から聞こえてくる。やはり西味噌カツ帝国は存在すると確信した次第である

三重の近鉄線でも美しい名古屋弁が突然聞こえる駅があるはずなのだ。そこが近畿と東海の境界線なのである

878:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 04:24:47.86 kkMtZWLD
>877
だから関ヶ原じゃないよ。
関ヶ原や垂井は滋賀からの影響で関西弁の影響が濃厚。
アクセントは京阪式が混じっている垂井式アクセントだ。
垂井と大垣の間にある杭瀬川より東側から濃尾方言なのよ。
学者の中には杭瀬川より西を近畿方言とする者も居る。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 04:29:27.30 kkMtZWLD
>877
三重県の場合は揖斐川が言葉の境界線だ。
揖斐川以東の長島町は東京アクセントの名古屋弁だが
揖斐川以西の桑名中心部は京阪式アクセントの近畿方言だ。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 06:34:57.25 CxIuK0OK
もう方言の話は飽きた。
東海地方で近畿方言を話す地域って事でしょ。


881:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 09:10:43.99 ZbVKj11S
近鉄沿線
名古屋線沿い東海志向
大阪線沿い関西志向
山田線沿いは両地方志向?

津に江戸橋って?東京志向?
高虎の墓が東京上野と津に有るからかなぁ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 11:35:50.58 3++OVN7W
もう旧伊賀だけ切り離して中部・東海でOKでしょ
伊賀は奈良か滋賀に面倒みてもらえばベスト

883:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:48:57.69 II6pDgVm
三重県は関西弁を話す東海地方に住む住人って事でいいんじゃないか。
三重県は名古屋の影響下に置かれてしまった哀れな関西人なんだよ。
ま~、三重県は元関西人。今は東海人。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 21:39:21.25 9iZtC4OU
三重県、ケンミンショーのセットの地図では近畿関西になってるな。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 22:12:05.66 II6pDgVm
関西弁とは…

近畿地方で話される日本語の各種方言の総称をいう。
俗に関西弁(かんさいべん)と呼ばれるが、その場合は京阪神の方言のみを指すことが多い。
言葉、直接江戸時代後期に京都と大坂で話されていた言葉(後期近世上方語)
がもとになっており、
現在は近畿地方在住あるいは出身の約2000万人が日常的に用いるものである。
一口に関西弁と言っても地域や世代によってかなりの差異がある
(後述「関西弁の地域別分類」参照)。
江戸時代中期までは京言葉が現在も共通語に次ぐ影響力と知名度を持つ方言である。
以下、関西弁の代表格である京言葉と大阪弁を中心に記述する。

概説
おおよそ、近畿地方に属する府県のうちで京阪式アクセントを用いる区域をもって領域とされる。
具体的には、大阪府、京都府(丹後地方北部を除く)、兵庫県(但馬地方を除く)、
奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県が挙げられ、
これはかつての大和国、山城国、河内国、和泉国、摂津国(以上畿内)、
近江国、伊賀国、伊勢国、志摩国、紀伊国、丹波国、丹後国、播磨国、淡路国である。
歴史的に京都と大阪が文化発信の核となって影響力を周辺地域に及ぼし続けたために、
東北や九州、東海東山など他の方言区画と比べ、
関西弁には広範囲にわたって一定の共通性が見られる。
兵庫県但馬地方と京都府丹後地方北部の方言は東京式アクセントを用いることから
中国方言(山陰方言)に分類され、関西弁との違いが明瞭である。
奈良県吉野郡南部(十津川村や天川村など)
や和歌山県新宮市周辺・三重県熊野市周辺の方言も東京式アクセントを用いるなど
関西弁との類似性が低いが、
関西弁として以外に適当な分類法が無いために便宜上関西弁に含まれる。
徳島県の方言は関西弁に近い方言であるが、
徳島県が四国地方に属するために関西弁には分類されない。
関西弁の中でも特に有名なものとして船場言葉や京言葉、
そして漫才に用いられる大阪弁がある。
方言はマスメディアや文学などで取り上げられることが多く、
関西弁のイメージ形成に大きく影響を与えてきたと言える。
こうした中での関西弁は実際のものと異なっていることも多い
(後述「マスメディアや文学における関西弁」参照)。
お笑いでの大阪弁は、
共通語を織り交ぜていたり面白おかしく誇張されたりして
本来の大阪弁と異なることがある。
こうしたお笑いでの大阪弁を、業界最大手のプロダクション名をとって
「吉本弁」と揶揄する声もある。
方言が大阪弁であるために「関西弁」と混同され大阪府下
(あるいは大阪市内)の方言のことであり、関西弁に含まれる一方言である。


886:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 02:43:54.15 FiR46BHY
>>885の間違いを訂正しますね
1、中国方言に含まれるのは丹後地方北部ではなく西部
2、近畿方言のエリアに福井県嶺南地方が抜けている
3、奈良県南部(奥吉野)は近畿方言には含まない。言語島として有名
4、和歌山県新宮市から三重県東紀州にかけての地域は
東京式アクセントではなく京阪式アクセントの亜種が複雑に分布している

887:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 03:09:51.00 Xj7dH4MR
>>878
学説はそうなのかも知れないが
オレの元彼女が抗瀬川の西のすぐ近くに住んでたけどバリバリの美濃弁(東海方言の亜種)で
抗瀬川の東の不破郡関ヶ原町の知り合いも普通に美濃弁だったけどな。垂井アクセントがあったとしても
関西弁には聞こえないし、長浜のやつのほうがはるかに関西弁に聞こえたけどな

オレは大学生時代に岐阜だったからよくわかるんだが、抗瀬川の東西で物理的な障害なんてないだろ?
普通にR21で移動したりJRで大垣まで出てくるぜ。そんな平野に言葉の境があるなんてちょっと考えにくいだろ

長浜にも仕事で住んだけど美濃弁とは全然違うぞ。昔はそうだったのかもしれないが今でも
滋賀と岐阜の間の往来は少ない。むしろ伊吹山で人の往来は今でも少ない

垂井アクセントなんてほとんど確認できないけどな


888:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 03:28:27.74 FiR46BHY
住んでる地域が垂井式でも関わる人に東京式だったら
そら影響されるでしょ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 03:39:25.98 Xj7dH4MR
>>888
関わる人って関が原と大垣って距離にして10km程度、JRで2駅しか離れてないから
普通に往来してるだろ。昔は杭瀬川があって多少不自由したかもだが細い川だし
物理的な障害になったとも思えない。岐阜行ってみ?あの地域の間に明確な言葉違いなんてないから

というかオレは大阪人なんだけどなw関西弁の影響を広げたい意図は理解できるがさすがに岐阜は東海地方やで。食いもんも言葉も

890:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 04:20:11.36 HoLHiP3c
杭瀬川は元々は揖斐川の本流で、現在よりも川幅が広い大きな河川であったが、
戦国時代の享禄3年(1530年)に発生した大洪水により揖斐川の流れが変化したため、現在の姿となった。

杭瀬川を挟んで住民の話す言葉のアクセントが異なっており、
杭瀬川以東は東京式アクセント杭瀬川以西の地域は垂井式アクセント及び京阪式アクセントである。

慶長5年(1600年)9月14日には関ヶ原の戦いの前哨戦として杭瀬川の戦いが行われた。


891:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 08:15:01.78 ZhTl4P3o
>>889
モーニングを利用する人の割合も愛知より岐阜が多い
部分的には岐阜は愛知よりも愛知らしい

892:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 09:49:48.63 Jq83CHTX
名古屋人は岐阜弁もどきを喋っているくらいだからな。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 09:51:45.16 Jq83CHTX
垂井式アクセントとは
URLリンク(ja.wikipedia.org)

894:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 10:23:44.94 Xj7dH4MR
>>891
モーニング!!確かに岐阜は午前中に喫茶店行くやつ多かったわww
中年にその傾向が高かった!!パンは6枚切りで大阪の4枚切りとちゃうけどなwww

オレの主張は文化圏の亜空間は西からJRの醒ヶ井-近江長岡-柏原(すべて米原市内)。この区間が境界線で
関ヶ原から途端に岐阜になる。垂井式アクセントというものはかつてはあったかもだが今は消失している

895:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 11:03:34.01 FiR46BHY
>>894
俺は岐阜県ではないけど>>893の垂井式アクセントの地域で生まれ育った
校区の関係で京阪式アクセントの人に囲まれる機会が多かったんだけど
語彙は似てるのに俺の町の人だけアクセントが全然違ったよ(標準語のアクセントが混ざっているらしい)

でもなぜか大学で京阪神に行った人や社会人になると京阪式アクセントになる奴が多い
営業には京阪式アクセントの方が馴染むのだろうか

896:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 11:18:19.25 orQeQif5
ここは三重県のスレやから、
岐阜の話は辞めようぜ。


897:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 11:38:28.52 Xj7dH4MR
>>896
おんなじやろ。JRで言えば関西本線のせき-かぶとが物理的な鈴鹿山脈で隔たれているために
文化的な境界線や。揖斐川(木曽川三川)を境界線とする主張は物理的な障害に
なり得ない点で説得力がない。実際桑名なんかもろに東海弁やしな
 



898:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 11:55:27.27 KX5Nsjgf
三重も岐阜も同じ東海地方の県。
関西人からしたら同じようなもん。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 13:27:45.29 pZyml4JZ
これからは関西2府4県+中京3県の時代だよ
URLリンク(up3.viploader.net)

900:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 15:44:38.65 eG25p2y3
近鉄大阪線の動画見たが スゲェ山の中走ってるんだな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 17:29:23.31 ea+u6D/w
>実際桑名なんかもろに東海弁やしな
なんで息するみたいに嘘つくの?

902:名無しさん@お腹いっぱい。:
12/05/18 20:05:53.99 2QeI0dQG
神戸ってキムチ臭いよな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 21:45:49.59 8F9ZbT/c
>>902
前に兵庫の人に虐められたん?
負け惜しみでケチ付けたい気持ちはわかるけど、三重なんかと違って京都・大阪・兵庫はお前らの憧れてる関西なんだよ(笑)
あー大人のくせに見苦しいなー(笑)
だいたい「神戸がキムチ臭い」とか言ってる時点で関西の事何も知らんな(笑)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 22:05:28.19 KX5Nsjgf

三重県人見苦しいなw

905:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 07:18:21.69 /de0Zghd
ちなみに三重県桑名市に隣接する岐阜県海津市は
揖斐川以西は垂井式アクセント、揖斐川以東は東京式アクセントである。

とにかく岐阜県海津市から三重県桑名市へ入ると途端に
立派な関西弁地域となることを強調しておきたい。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 07:31:09.94 sTM23A99
「もんで」を使えば東海人。


907:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 09:55:12.51 IStGjFoW
先祖代々 桑名市民だが近畿入りを希望や

908:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 17:27:47.47 /50Xp21J
関西スレより

9 名前:よっさん ◆yQclIeGV9A 投稿日: 2012/05/19(土) 02:40:07 ID:M7KTUb0U0
※必要な部分を抜粋


金環日食 各地の観測時間は
5月18日 22時58分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

太陽に月が重なり指輪のように見える「金環日食」が来週の月曜日に迫りました。
国内では25年ぶりとなる「金環日食」。
鹿児島から福島までのおよそ8000万人に観測のチャンスがあり、各地で観測会が予定されるなど世紀の天体ショーへの期待が高まっています。

国立天文台が公開している計算方法で割り出した金環日食が見られる時間です。

関西です。
▽徳島市が午前7時26分から3分間。
▽和歌山県の潮岬が午前7時25分から5分間。
▽和歌山市が午前7時27分から3分半。
▽三重県志摩市が午前7時27分から5分間。
▽津市が午前7時28分から4分間。
▽神戸市が午前7時28分から1分半。

▽大阪市が午前7時28分から2分半。

▽奈良市が午前7時28分から3分間。
▽京都市が午前7時29分から1分間。
▽大津市が午前7時29分から1分半。


NHKは津市を東海に入れていますが、関西スレでは津市を関西に入れています
この様に、関西の人は津市を関西に入れることを妥当であると考える人は多いです

909:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:00:43.44 ueM6ukS3
よくこんなの探したね。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:29:20.33 mHan43/x
中学校のとき三重の区分はなんなんやろと思っておばあちゃんに聞いたら、関西や。って言ってたからひょっとしたら昔は関西色濃かったんかなぁ。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:17:09.29 sgESkw+Q
そんなん明治以前の話やんか

912:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 01:36:04.02 ELqOJ1MF
三重県人の屁理屈もここまでくると酷いな。
関西に含まれたり東海に含まれたりする時点で、純粋な関西ちゃうやんw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 02:17:22.28 aeVnTJVT
>>908
徳島と同レベル

914:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 03:34:17.08 Kkd+z5Ba
せやな
認めとるよ。

四日市人より

915:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 03:36:27.29 Kkd+z5Ba
でも、言葉の違いは違和感感じるんやわ。
僕は大学で地理学を学んだけど使ってる言語で民族文化を区分するっていうのは一般的なんやで。それだけ。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 06:52:35.14 shQeH3t3
現在、四日市の皆さんは名古屋・愛知ばかりに目を向けておりますが、
かつては、すぐ裏山の鈴鹿山脈を越えて、
滋賀経由で京の都へ向かうのが一般的でした。
その名残で四日市は京都弁に似ていますが名古屋弁には似ていないでしょう。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:38:32.28 iEI0ruR+

三重県人がそう思ってても、関西人は三重県人を同族やとは思って無いって(笑)
昔は関西やったかも知れんけど、これからは東海地方って区分がますます定着して、「三重県人は関西人か」なんて議論にすらならなくなるやろ。
この先、関西に戻る事は無いな。
過去ばっかり見て、これからを考えていかないからバカにされんねんって。


918:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:43:09.93 fxLMVoHf
ま~、三重県を愛知や岐阜と同じ地方にしてるのに無理がある。
東海地方はなくした方がいい。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:37:46.30 BLFl9VB0
関西人は三重県が関西州に参加するのは
賛成なんですが、望んでないのかな?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:45:35.96 kMFBFq0A
>>919
俺は三重県に興味が無いし、東海地方の県が入るのは無理があると思ってる。
関西人代表みたいなツラすんな。
まぁ三重県人の自演やと思うけどw

921:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 13:41:01.01 V30ONVOV
>>920
定期的に出てくる三重県民のなりすましだろ
気にするな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 14:31:08.67 shQeH3t3
関西の範囲は広いほど良いのだ。
三重を名古屋から取り戻したいね。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 17:56:11.26 fxLMVoHf
三重県を関西州にいれよう。。
 近畿2府5県
(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県・滋賀県・三重県)
 を関西州にしよう!!!

この近畿2府5県が地図上の形的にも一番美しい!!!!

愛知や岐阜は静岡や富山でも入れて
勝手に中部州でも作っとけばいい!!!
中部州→
(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、
 岐阜県、静岡県、愛知県)  これでいいだろ。。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 19:39:33.96 ELqOJ1MF
妄想ばっかりで、相変わらず気持ち悪いな。>>923 そういう署名運動でもやってろ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 20:11:56.81 YdCrZTrW
妄想というか大阪工作員が酷い

926:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 21:02:04.25 f2eH5lzD
近畿に三重を入れるなら愛知岐阜も入れた方が形的に美しいよ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 21:38:30.53 Li0HA1Xx
関西広域連合は三重県に是非入って欲しいようです。
県会議員さんから聞いた話です。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 23:27:38.71 wT6I6X/H
>>924
昔伊賀の市外局番を07xxにしようって運動起こした人が実際いたらしい
俺は三重が関西なんてちゃんちゃらおかしい側だけど、その人の行動力は素直に凄いと思う
ここで念仏のように三重は関西と唱えるだけの奴よりよっぽど偉い

929:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 00:10:54.59 Lcc3oBRK
結論
三重は関西ではなく近畿地方である。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 00:11:27.44 hVL3shjw
>>928
>>924です。
確かに凄い。
ここの妄想三重県人も、その位の行動力を見せてくれればなぁw
>>922.923.927みたいな奴ねw

931:名無しさん@恐縮です
12/05/21 00:29:41.00 Psb1fOdJ
神戸はキムチ臭い




大阪>京都>神戸

932:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 10:08:13.81 tjGMq1NN
他府県の親戚は三重は東海って思ってるよ
伊勢湾岸在住なので、北海道、九州の親戚もセントレアから船で来るし
土産は赤福と坂角のえびせんべい


933:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 10:22:14.31 RRk+pbBX
>928
ずっと以前より
伊賀は関西のホームページを立ち上げて継続している人が居るよ。
凄い執念だろう。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 11:32:15.35 sj/ta92g
よう
日食の情報でもあるかと久し振りに来た四日市人ですよー
リング状態見れたよー 結構感動

つかおまいらいつまでやってんの

失礼しました
じゃ、再開
アフォどもファイッ!

935:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 12:17:08.05 L8JWGJRR
10年に渡り、
同じ話題をループさせ
書き込んでいるよ。


936:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 16:04:57.48 JngqqUEZ
まあ、結局伊賀地区を手放せは解決する話
名古屋とほとんど関わりない地域な上大雨で県内の行き来もできなくなるし

937:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 17:27:54.44 bV5PNRr/
>>936

実際、それが出来ないからややこしい話になってるんだろ。
県を分割するなんてことは現実的には出来ない!!!

熊野や尾鷲なんかも名古屋とはほとんど関わりない地域だけどな。


938:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 17:42:45.93 bV5PNRr/
後、名古屋と関わりあるかどうかはあまり関係ないけどな。

岐阜県でも飛騨や高山の方は名古屋とは全然関わりがない。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 18:08:13.88 xfT0r7yn
中日新聞高山があるがな
大砲万作は中日スネークスに入団したがな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 18:57:56.44 JngqqUEZ
>>937
まあ、尾鷲や熊野の42号にもいえるけど大雨ですぐ命綱の名阪とかが通行止めになるってどうなんだよ


941:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 19:09:40.64 MPyNpWvj
三重を近畿と言い切るには
1)みそかつ発祥の地を自ら謳っていること
2)うなぎの消費量が全国一であること
3)赤味噌文化圏であること

がどうにも引っかかる。2)のうなぎ料理はにゃーごやの代表料理の「櫃まむし」を連想させる
むしろ三重が今のにゃーごやの源流と考えたほうが筋が通るのではないか?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 19:13:47.86 dZaUZYrQ
やはり伊勢湾沿いはお味噌文化圏なんですか

943:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 19:25:32.13 TOSjxDqF
来て確かめたら?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 19:25:46.36 fmoNzz7h
>>941
みそかつ食べて、味噌汁は赤味噌、うなぎも大好き♪

なるほど...そういう切り口からすると、
三重人はツンデレ?って事で、全て合点がいくね。

「な、名古屋の事なんかぜんぜん好きじゃないんだからネ!」ですね。分かります。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 20:24:53.08 DsPoMxv6
ワロタw

946:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 20:53:49.82 j0BPoRhJ
名古屋は昔から文化不毛の地と言われており、何にも無かったんだよ。
それで三重からパクって自らの文化であると主張しているんだよ。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 22:09:01.15 ZEcdzb4w
名古屋は江戸のころから尾張徳川62万石の中心地だったけど

948:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 01:14:32.25 GeMQAqB5
つっても侍の町だからねぇ。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 09:08:47.68 Gpk7+jZt
まあ、名古屋のテレビ局見る限り東海3県で一番どうでもいいのが伊賀地域なんだよな
ニュースで何かあったとき取り上げられるだけな雰囲気
尾鷲や高山も名古屋から遠いけどお天気での映像で良く出てくるしおなじみ
(冬は高山の雪景色と尾鷲の晴れの違いが極端だよね)



950:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 10:42:19.59 /vnBKJjm
中国共産圏  北朝鮮   韓国    日本
関西     伊賀名張  伊勢湾岸  東海

三重は朝鮮半島と同じ立ち位置


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch