名古屋は東日本なのか?西日本なのか?at GEO
名古屋は東日本なのか?西日本なのか? - 暇つぶし2ch762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 22:09:29.68 KiirRtjb
米国:マクダーノ
中国:マイドンノ
フランス:マクド
大阪:マクド

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 21:48:06.87 cebx8shh
西日本だな
関西本線と近鉄が走ってるし

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 15:58:10.21 sZQengyz
このスレでは「中日本」って言葉に関西が含まれてるの?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 19:39:04.86 sKm2XuG0
東西の分離は遠江がキーワードになるかもな...

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 04:18:37.49 meZq9eEr
訛ってる意識がありそれがどうしたという気概の大阪人
訛ってるのにそれが標準語だと勘違いしている名古屋人
東でいいんじゃない

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 04:22:34.26 4fB5qUNV
意味不明w

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 16:54:10.57 gp1LO0nQ
>>766

大阪の人ですが、訛ってるのにそれが標準語だと勘違いしてますJ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 01:07:26.87 FsUzXE6/
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市全土約20棟
80m~99.99m同順

770:大阪府民の感情
12/07/17 20:57:59.47 wn3Z4+lA
>>769

ポスト維新の革命が来たか***

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 23:04:12.69 MBm0OCgM
>>1
アヅマと一緒くたにすんなて

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 21:21:44.38 d/XemW8h
文化的には東京見つめてる。
でも関西つうか弥生系

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 22:36:13.04 LhL4suqW
>>748
関東と東中部を一緒くたにして西中部と別にしているのがおかしい。
関東と中部で作図すべきだな。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 19:50:05.99 xRWrB7SJ
>>772

大阪は名古屋見つめて、名古屋は東京見つめてるってか??


775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 21:35:14.03 1xnd79Ww
>>774
大阪は名古屋見つめてもいない。
大阪も名古屋も東京見てるのは、奴らが日本中から金を集めてるからだけだろw

金持ってるから日本中から東京見てるんであって、持ってなかったら何の価値があるのかね?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 22:01:41.54 g20AE10d
足利尊氏は、隠岐を抜け出し船通山にたてこもった後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作の宿で三河在国の足利党の19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは

01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職


太平記第20回「足利決起」
URLリンク(www.youtube.com)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 22:03:02.65 g20AE10d
■元弘の変(1331~1333年)当時の後に室町幕府の支配層(西三河武士団)■

【岡崎市中心部地区/現在の岡崎城周辺】
・三河守護所
・額田郡公文所(所領の管理他、鎌倉末期(1310年頃)は尊氏の母方の祖父(上杉頼重)が担当)
・矢作東宿(足利宗家が経営する宿泊施設)
・高氏(足利被官、室町幕府執事、守護職)の屋敷(高一族没落後、一族唯一の菩提寺(総持寺)が屋敷跡に建てられる)

【岡崎市北部地区/岡崎市中心部地区より北に5キロ】
・足利宗家の屋敷(大門屋敷)、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・上杉氏(足利被官、関東管領家、守護職 )の屋敷(日名屋敷)
・倉持氏(足利被官、奉公衆)の屋敷(便寺屋敷)
・仁木氏(足利一族、幕府執事、守護職)の城(仁木城)
・細川氏(足利一族、管領家、守護職)の3つの城(細川御前田城、細川城山城、細川権水城)

【岡崎市東部地区/足利宗家の屋敷より東に10キロ】
・粟生氏(足利被官、奉公衆)の2つの城(秦梨城、秦梨城山城)と屋敷(梅藪屋敷)

【岡崎市南部地区/足利宗家の屋敷より南に10キロ】
・上地氏(足利一族、細川氏分家)の城(上地城)
・上地氏(足利一族、仁木氏分家)の屋敷

【豊田市中心部地区/足利宗家の屋敷より西に15キロ】
・上野氏(足利一族、奉公衆)の屋敷
・中条氏(足利被官、守護職、奉公衆)の城(金谷城)

【岡崎市西部、豊田市南部地区/足利宗家の屋敷より南西に4キロ】
・斯波氏(足利一族、管領家、奥州管領家)の屋敷(跡地に永源寺)
・石橋氏(足利一族、将軍御一家、守護職)の屋敷

【西尾市幡豆郡地区/足利宗家の屋敷より南に15~20キロ】
・西条吉良氏(足利一族、将軍御一家)の屋敷と城(西条城)
・奥州吉良氏(足利一族、奥州管領家、関東公方御一家)の屋敷と城(東条城)
・一色氏(足利一族、四職家、九州探題、守護職)の屋敷
・今川氏(足利一族、将軍御一家、九州探題、守護職)の城(今川城)
・荒川氏(足利一族、戸賀崎氏分家、守護職)の城(戸ヶ崎城)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 22:04:35.11 g20AE10d
室町幕府樹立後(開府~観応の擾乱) 西三河の日本支配構造

【東海道】
・伊賀国守護:仁木義直、細川清氏、仁木義長、高師冬
・伊勢国守護:高師秋、仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・志摩国守護:高師秋、仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・尾張国守護:中条秀長、高師泰
・三河国守護:高師兼、仁木頼章
・伊豆国守護:石堂義房、上杉重能
・遠江国守護:今川範国、仁木義長、今川範氏
・駿河国守護:石堂義房、今川範国、今川範氏
・武蔵国守護:高重茂、高師冬、高師直、上杉憲顕、仁木義章
・安房国守護:斯波家長
・上総国守護:高師直

【畿内】
・摂津国守護:仁木頼有、細川繁氏
・和泉国守護:畠山国清、高師泰、細川顕氏
・河内国守護:細川顕氏、高師泰、畠山国清

【北陸道】
・若狭国守護:斯波(大崎)家兼、斯波高経、斯波氏頼、細川清氏、石橋和義
・越前国守護:斯波高経、細川頼春、斯波氏経
・越中国守護:吉見頼隆、細川頼和、斯波高経

【東山道】
・奥州探題:斯波(大崎)家兼
・羽州探題:斯波(最上)兼頼
・上野国守護:上杉憲房、上杉憲顕
・下野国守護:高師直、仁木頼兼

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 22:07:36.00 g20AE10d
室町幕府樹立後(開府~観応の擾乱) 西三河の日本支配構造

【山陰道】
・丹波国守護:仁木頼章、高師詮
・丹後国守護:今川頼貞、荒川詮頼、上杉朝定、上野頼兼、仁木頼章
・但馬国守護:今川頼貞、吉良貞家
・伯耆国守護:石橋義和
・石見国守護:上野頼兼、高師泰、荒川詮頼
・因幡国守護:吉良貞家、今川頼貞
・伯耆国守護:石橋和義

【山陽道】
・備中国守護:細川頼之
・備後国守護:仁木義長、石橋和義、細川頼春

【南海道】
・紀伊国守護:畠山国清、
・淡路国守護:細川師氏、細川師春
・阿波国守護:細川和氏、細川頼春、細川頼之
・讃岐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之
・伊予国守護:細川頼春、細川頼之
・土佐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之

【西海道】
・九州探題:一色範氏、一色直氏、細川繁氏、斯波氏経
・筑前国守護:一色直氏
・肥前国守護:一色直氏、一色範光
・肥後国守護:一色直氏
・日向国守護:細川頼春、一色直氏

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 22:43:37.18 g20AE10d
足利尊氏関連史跡

■天恩寺(岡崎市)
足利尊氏遺言の寺、3代将軍足利義満建立、4代将軍足利義持の祈願所

■勝楽寺(西尾市)
創建、お手植えの松あり

■その他
【岡崎市】
・滝山寺/足利宗家の氏寺、寺領寄進
・高隆寺/七堂伽藍造営
・真福寺/持地院建立
・満性寺/太子信仰、足利尊氏弓矢の守護神、伽藍造営
・竜泉寺/日静(尊氏の母の弟)開基、元は上野一族(足利一族)の竜泉寺城
・総持寺/高一族屋敷跡に、高師泰(高師直の兄)の娘が建立、足利尊氏と足利義詮の支援あり
・長瀬八幡宮/社殿(火災による消失)復興、板倉氏(足利一族)を神主に
・糟目犬頭神社/庇護(百貫文寄進)、三河鈴木氏ゆかり、新田義貞の首塚あり
・八剣神社/足利尊氏の墓あり、近くに大門屋敷(足利宗家の屋敷)があった

【豊田市】
・長興寺/三河利生塔、全国66ヶ国2島の利生塔の一つ

【幸田町】
・安国寺/三河安国寺、全国66ヶ国2島の安国寺の一つ

【西尾市】
・実相寺/安国寺(全国66ヶ国2島の安国寺)に指定、尾張国の安国寺の代わりらしい(尾張国にあった記録なし)
・金蓮寺/真言宗光福寺の子院を現在の場所に移転、金蓮寺として再興
・饗庭神社/新田開発し、一宮、二宮、三宮を鎮守、その内の二宮、饗庭命鶴丸氏直(花一揆武士団大将)が関係

【豊橋市】
・赤岩寺/阿弥陀如来坐像奉納

【新城市】
・冨賀寺/真応上人(尊氏の従兄弟)が住職、祈願寺として寺領を寄進し、本堂・中堂・護摩堂・阿弥陀堂他、坊舎18坊を造営

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 22:18:58.06 ex0mRks2
>>775

そうだよな。そうでなかったら東京vs大阪というのは成り立たないよな。
でも一極集中は駄目。そうしないようにするのが日本国であると私は考える。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 01:30:30.26 Zqb67C4i
神戸、大阪、京都、和歌山、奈良、名古屋
距離的にも並びでも名古屋は関西文化圏に含まれるよね

それよりも横浜と東京が東の果てに孤立してる
もし静岡の場所に東京があったら、簡単に行き来できたんだろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch