14/01/03 20:56:34.89
小林 忠
昨日
国際浮世絵学会50周年記念「大浮世絵展」が今朝江戸東京博物館にてオープニング、獅子舞が出て景気づけをしてくれ大にぎわい。皆さんも駆けつけてください。「
彦根屏風」は最初の2週間のみです。
シェア
51人がいいね!と言っています。
佐藤 康宏 「彦根屏風」―東京で陳列されるのはとてもひさしぶりですので見逃す手はありませんが、しかし「彦根屏風」が霞むくらいに後に並ぶ面々がすごかったですね。
昨日 14:22 · 2
富田 智子 先日内覧会にお邪魔致しました。久々に井特に再会できて感激でした。
昨日 16:02 (携帯より) · 1
小林 忠 佐藤さん、富田さんらの見巧者を唸らせたとは、ありがたや!
昨日 19:54 (携帯より) · 1
佐伯英里 早速駆けつけました。眼福の一言です。
23時間前
小林 忠 佐伯さん、さっそくのご来場ありがとうございます。見応えがありましたでしょう?
11時間前 (携帯より)
田中 千秋 早く行かなくっちゃ。
4時間前 (携帯より)
小林 忠 初日の来館者は5000人を超えたとのこと、箱根の岡田美術館にも少し分けてくれないかなあ。
2時間前 (携帯より) · 1
小林 祐子 これは今年の大ヒット展覧会、間違いなしですね!
2時間前
751:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/03 21:02:18.62
佐伯英里に投稿しました神谷 浩
22時間前
神谷様、早速初日より大浮世絵展拝見。彦根屏風から川瀬巴水まで、これぞ「浮世絵」といった代表作が、顔見せ興行のように並んでいました。眼福の一言につきます。
3人がいいね!と言っています。
神谷 浩 ありがとうございます。
この展覧会は、研究成果の報告とか、新発見発表というのは目的としていません。最新のデータは盛り込んでいますが。
美術鑑賞、美術史の原点に返って、見ることの楽しさを味わっていただくことを目的としています。
ちょっとうるさい人向けに、図録には細かなことは書いていますが、会場内のキャプションの解説、絵師解説も、極力それを心がけて作成し、オーディオガイドもそのようにしています。
ですから、眼福と言っていただければ、これ以上の喜びはありません。
14時間前 · 編集済み · 3
佐伯英里 浮世絵ファンも千差万別、各人御贔屓があるかと思いますが、どなたにでも満足出来る内容のような気が致しました。
22時間前 · 3
752:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/03 21:46:54.54
今日行ってきました。
かなり混んでました。
私は今日はお目当てのものを中心に見ただけで
また再度折りを見て行くつもりです。
ベビーカーや幼児連れの人がかなりいた…
目録の展示期間表を熟読して、次にいつ行くか決めたい
753:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/03 21:50:35.00
他の美術館に比べるとちょっと展示場のスペースが狭い?のかな
でも風俗画や浮世絵好きには充分楽しめる作品群だと思います
754:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/04 13:40:28.90
小林 祐子 これは今年の大ヒット展覧会、間違いなしですね!
19時間前
佐伯英里 小林先生、見応え十分。新春顔見世興行のような華やかさでした。
15時間前 · 1
田中 千秋 チケットの裏に宣伝とかどうでしょう。。。
14時間前
神谷 浩 彦根屏風の展示は、東京のみの二週間です。(名古屋は出ません(;_;)
三会場全24週間のなかで二週間の展示というのはきわめて非効率ですが、記念すべき展覧会には欠かせません。浮世絵の歴史全般を紹介するのですから。この際、非効率よりも効果を優先です。
彦根城博物館では、年間の公開を6週間に制限しており、そのうち4週間分は自己使用と伺いました。2週間しか無理なのです。
ちなみに、昨年末の開会式には彦根市長がいらっしゃいました。ひこにゃんは来ませんでした。
755:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/04 17:24:46.06
作品は見たいけれど関係者は見たくない展示
756:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/04 21:32:10.31
竹子の先生
757:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/05 01:00:39.86
横浜のみなとみらい地区、三日月みたいになってるホテルで、
おっさんにマンコ、クンニされてたんだけど、
凄いペロペロされてね、ああんってなんたんだけど
なんでそんなに、クリを舐めまわすのか理解できなかった。
凄く空しくて、でもマンコはぐしょぐしょに濡れてった。
心の中は傷ついてるのに、マンコは熱くなってて
いきなり、おじさんの大きなカリダカちんちんが容赦なく
入って来て、処女だったけど痛いのと、気持ちいのと
同時になって、気がつくと白目向いて逝ってた。
758:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/07 00:11:57.11
ふ~む。
それって、春画の解説!?。
誰のどの絵?。
いや~。
浮世絵って、ホント奥深いわ。
そういう解説して貰わないと、作画意図の本質が判らなかったです。
感謝、感謝。
759:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/09 16:26:50.47
竹子って誰?
神谷 浩って人とホテルでなんかすると立場的にまずいの?
760:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/09 19:46:34.67
ホテルでなんかしたの?
761:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/09 20:11:12.28
大浮世絵行ってきた
平日なのに人多いわ~。団体旅行のコースに組み込まれてるみたいで
定期的にうるさくなるので、じっくりみたい人は朝から行く事をオススメする
展示とは関係ないが、男の客どうしで鑑賞中に足があたったあたらないで小突きあいになってキュレーターがとめにはいっててわろたw
762:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/09 20:53:40.57
>>759
赤い帽子と服を着せられてロープで縛られてフェイスブックに晒されます
763:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/09 21:30:36.26
>>761
あら、平日でも混雑ですか!?
764:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 03:17:29.98
>>759
>4
URLリンク(fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net)
765:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 11:44:44.16
江戸東京博物館では大浮世絵展と一緒に広重の東海道五十三次展もあると聞いたけれど、
そちらの方が見たいかな。
行った人混み具合はどうだったか教えて下さい。
766:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 12:19:48.96
>>765
おととい、11時頃から14時頃まで平日昼間コースで行って来ました。
そこそこ入ってますが、ひしめきあう混み具合ではないので、
鑑賞には問題ないですよ。
ただ、浮世絵展は全作品満喫するには3回通わないと網羅できないです・・・
3回回数券がほしいくらい。
見返り美人、大谷鬼次、ぽっぺん、ガイコツ・・・ありませしぇ~ん!
767:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 18:42:53.78
>>766
ありがとうございます。
見返り美人無いんですか~?? 見たいと思っていたのに。
駅のホームにある看板って何か嘘っぽくないですか?
一度に見られるから大浮世絵展と言えると思います。
総合展なのに何度も足を運ぶとなると、もうすこし焦点を絞った展示の方がいいですよねえ、なんて思ったり。
768:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 19:37:22.83
自分が見たいのは彦根屏風なので、14日までに行かないと
彦根と見返り美人は同時には見られない仕組み
769:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 20:29:06.85
>>768
俺も彦根屏風だけ見れればよい
が、今日足をけがしてしまったorz
月曜までに直ってくれよ
見返り美人は東博所蔵だから、
数年おきには常設で見れるよ
以外に小さいんで肩すかしくらう
切手よりは大きいがw
770:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 20:31:01.35
昭和の終わり頃に、東博で「浮世絵展ー松方コレクションを中心に」があって、
図録が手元にあるけれども、東博所蔵品ばかりだけれど、当時としてはすごいよね。
このくらいのレベルだと思っていたのだけれど、会場の都合だろうね。
太田も平木も出してないというし。
771:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 22:02:44.10
十数年前なら清親あたりでラストだっただろうに、今回は芳年・国周・周延、
新版画を経て巴水で終わるあたりに時代の移り変わりを感じる。
772:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 23:40:58.36
浮世絵というより風俗画が好きなので、彦根屏風を見に行ってきました。
入ってすぐに展示してあるのはどうなのか…
時代順だから仕方ないと思うけど
やはり国宝なんだし
特別なスペースをもうけてもいいと思った。
入場してすぐの場所なので、あまり興味なさそうな人がキョトンと眺めてるさまは…
それはそうとやはり素晴らしい作品。
図版ではいつも見ていたがやはり生で見るのは違う、今も全く古さを感じさせない。
773:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/10 23:51:12.90
あと、菱川師宣の北楼及び演劇図巻がなかなか素晴らしいと思った。
或る部分しか開いてないわけだが、
すべて見てみたい。
着物の柄や細かいところまでゆっくり見たいと思う。
浮世絵は鳥居清長が好きなのでそれを重点的に見た。
人が多くて集中しにくい。
写楽や歌麿、広重など好きな人には楽しめるてと思う。
明治以降は見なかった。
774:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/11 15:20:40.81
大浮世絵展の「大」は
「おお」?それとも「だい」?と読むの?、と
展示会場で議論していた熟年夫婦がいた。
775:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/11 23:47:42.92
点をつけ忘れました
776:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/11 23:53:49.38
>>774
おお:訓読みが続く
だい:音読み・外来語が続く
よって「おおうきよえ」が正しい
大神社展は
「だいじんじゃ」になるが、
なぜ神社は音読み?
漢人が名づけたのか?
777:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 00:33:21.02
>>776
> >>774
> おお:訓読みが続く
> だい:音読み・外来語が続く
そんな「決まり」は存在しないし。そういう例が多いってだけで。
例外もかなり多いので結局言いやすい方になってるだけでしょ。
778:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 00:43:46.27
>>776
その法則でいくと、ダイでは?
なぜなら
大 浮世絵展 の大は
浮世絵を修飾しているのでなく
「(浮世絵)展」 を修飾している。
端的に言えば「展」 を修飾。展は音読み。
まあ実際は>>777のいうように、使い分けは実質便宜的なもの。
熟語でも重箱読みや湯桶読みがあるのと同様例外がある
779:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 01:07:10.62
犬浮世絵展
太浮世絵展
780:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 01:55:30.17
>>776
君の理屈で行くと、
ダイウキヨエテンがただしいでしょ。
『「浮世絵」展』に大が付いてんだから。
大浮世絵ってものの展覧会じゃないよ。
781:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 01:56:25.86
↑
ッて書いたら、もう>>778の人が指摘してました。
失礼しました。
782:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 02:57:30.37
大 = 一 + 人
一人浮世絵展
783:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 10:58:30.26
会場で係の人が「だいうきよえてんのチケットはこちらで~」って
言いながら誘導してました。
784:776
14/01/12 15:55:30.82
>>778
ああ、言われれば確かに
ダイが正解だね
ちなみにこのルールは、
別の俺のオリジナルでなくて
サンキュータツオの聞きかじり
URLリンク(www.tbs.co.jp)
サンキューが見つけた唯一の例外は
新宿大(おお)ガード
785:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 18:03:44.20
ギリシャの写楽の出品は上に出てくるホテルで何かする人が反対したそうです
786:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 18:26:32.63
写楽は確かに描線はあか抜けてる
787:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/12 18:36:21.90
自分的には、絵というよりデザイン化されたポスターみたいな感じ、いい意味で
788:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/13 18:18:11.99
江戸博てんこもり
789:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/14 20:49:20.66
昨日の午後行ったが
むちゃくちゃ混んでた
去年のラファエロ・エルグレコ以上だった
(但しこっちは朝一で行ってる)
一番混んでた箇所が北斎の百物語5枚揃いで、
その先に赤富士と神奈川沖浪裏があったので、納得w
一番の目当て、
彦根屏風は思ったほどよくなかった
人物の表情が類型的だったから
但し向かって左側の隻眼三味線引き爺だけは迫真的だった
むしろ隣にあった、又兵衛派とされる
婦女遊楽図屏風の方が興味深かった。
人物の顔が妙に長く、王朝絵画ではあるが
中国の影響が垣間見えた
790:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 02:37:30.83
ああやっば人それぞれなんだな。
彦根屏風が見たくて2回行った。
人物の顔は今にも通じる描写と思った。
むしろ江戸期の浮世絵のほうがずっと類型的ではなかろうか。
歌麿にしろ懐月堂にしろ…みな同じだし、写実性もない。
まああくまで人それぞれの感性なんだが
彦根はとにかく、あの若衆のボディバランスが出色のできばえだと思う
791:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 11:35:24.01
赤富士ベアブリックが通販ページだとずっと品切れ中なんだが現地でも同じ?
792:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 18:21:06.34
>>790
懐月堂派が類型的なのは、それで食ってたんだから仕方がない。
しかしねぇ、ウタマロが類型的って、そりゃどういうことよ。
写実の極みじゃないの?エロの写実を極めたらああなるのよ。
793:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 19:01:25.02
図録にこばちゅうが春画が展示できなくて嘆いてる文をのせてるよ
794:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 19:31:49.53
>>790
うん、だから俺、浮世絵はそんな好きじゃないんだ
でも初期肉筆ならあるいは、
と期待して行ったんだよ
懐月堂の体をひねった肉筆は、好き。
795:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 20:14:48.52
>>794
俺も浮世絵より、それ以前の近世風俗画が好き。
彦根やこないだの洛中洛外とか…花下遊楽図とか…
まあそれはスレちだからあれだけど…。
懐月堂は描線が太いな
796:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 20:53:50.82
>>792
歌麿と言えば展示場で見た、1人の女の姿を正面からと背面から描いた表裏一体の作品。
あれには江戸の遊び心を感じた。
あれは当時どうやって観賞したのか、手にとって見たのか、どこかに掛けたのかよくわからんが…
797:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 20:59:34.88
浮世絵(木版ペラ)はあくまで手に取るもんでしょ
庶民の長屋に床の間は無いんじゃあ?
798:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/15 23:05:51.93
>>796
面白いよね。裏返すと後ろ姿なんだから。
あれは当然手にとって見て楽しんだんだろうね。
三馬の浮世風呂をみると、浮世絵を葛籠に入れてる人の話とか出てくるから、
一枚ずつ引っ張りだして鑑賞する人もいただろうし、
また、浮世絵が壁に貼られている状態を描いた絵もあるから、
どちらの鑑賞法もあったんだろうね。
いわゆる柱絵とかは、壁なり、柱なりに
貼るなり架けるなりして鑑賞したんだろうね。
節穴隠し説もあるしね。
799:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/16 13:22:33.23
歌麿の表裏一体の浮世絵って
2枚の絵を貼り合わせてるの?
それとも1枚の表と裏の両面に摺るの?
800:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/16 18:08:18.94
>>799
一枚の紙に刷っています。
ピタリと輪郭が合うようにしているのですね。
801:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/16 18:24:06.59
なんであんなの作ったんだろ、3D目指したが無理だったのか?
802:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/16 20:30:39.39
まあ、洒落ですよね。
仕掛本と言って、浮世絵師が手がけた江戸の版本には、
ちょうど飛び出す絵本のように開くと立体が出たり、
観音開きを開けると襖の裏の光景になったり、といったものがありました。
その多くが春本ですが、3Dへの彼らなりの挑戦ですね。
803:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/16 21:01:59.70
ああ、それで思いだしたけど、
遠近法を使った絵が結構あったな。
浮き絵っていうの?
遠近法と言っても完全なものではないんだけどね。
でもこれも当時のチャレンジ精神もしくは進取の精神なんだろうね
804:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/17 00:33:16.00
リッカー美術館(平木浮世絵財団)「浮絵」という白い図録があるよ
昭和50年だから当時としては先進的な展示で、鈴木重三氏が浮絵の歴史を書いている
805:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/17 07:01:33.85
江戸博の大浮世絵展は盛況のようですが、浮世絵の名品でこれだけ人を集められるのに、何故、平木は閉館してしまったんですかね。
展示室が狭いから大規模な特別展は無理でも、じっくり観られて良かったのに、非常に残念です。
806:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/17 08:24:05.88
よくわらかんけど
一方は都立?だからでは
807:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/17 08:42:14.68
平木は場所が辺鄙すぎた
808:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/17 11:32:55.11
>>804
モノクロ主体の時代の、ごく薄い図録ですが、
今みても、よく集められていると感心する内容です。
これだけのテーマ性を持った展覧会ができるコレクションなのですから、
展示物がなくて困っている美術館とか博物館で
常設するとか、出来ないものなのでしょうか。
809:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/17 22:35:55.82
横浜そごう時代はよく行ったなあ>平木
>>808
それ、委託するって意味?
もう独立できなくなるよ
810:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/17 23:50:56.44
平木は公益財団法人だから大丈夫
811:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/18 16:00:14.43
>>805
休館した時の理由は、水辺に近すぎて安全面での問題があるからと言っていた。
昨年1月の大雪で建物の一部に被害があったとか何とか
作品は他所に貸し出しているから見られるけど、遠い所ばっかりだね
812:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/18 19:27:02.58
いっそどこかの自治体に財団ごと委託という手がいいのだろうけれど、
自治体側も委託(または寄贈)されても、受け入れる側の始末に困るんだよね。
馬頭の広重がいい例で、田舎町なのに相当な負担、遠隔地だから人はあまり入らない。
そのうえあそこは竹子さんの事件が美術館でおこったり。
中山道広重美術館も負担の方が大きく、お荷物扱いになってる。
山口県立萩美術館なんか寄贈者の名前までつけてヨイショ。
寄贈されてもあとの維持やらどこも大変。
813:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/19 16:26:56.53
館長さんが亡くなられた礫川浮世絵美術館も閉館と聞いた。
都内近郊から浮世絵の美術館がなくなっていくのは残念。
814:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/20 07:56:53.13
北斎美術館に期待するしかねえな
815:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/20 13:18:05.29
墨田区には江戸東京博物館があって、たばこと塩の博物館も出来る。
816:わたしはダリ?名無しさん?
14/01/20 13:20:23.20
ニューオータニ美術館も三月で閉館。