13/09/11 07:12:51.10
教授選は学内教授による投票
論文のインパクトファクターが鍵になる
それと一般教養の教授の票の流れもポイントに
作品も作り論文を書ける環境の整っている大学勤務者が俄然有利
学外から教授になる場合でも他大学勤務の者が大半
松井は本音では評価の低い私立ではなく、東京芸大教授が夢だろうが、如何せんキャリアの開始年齢が遅く、一度も大学教員になったこともなく、さらに卒論以降論文も上梓してないので厳しい
まずは東京芸大の助教(最底辺の正職員)のポストを狙うこと
39歳の松井には時間に余裕はない