14/07/15 15:37:32.27 rvMPO2G1
>>57
おいおいえらいとかえらくないとか勝手な言葉つけたしてくれるなよw
TOEICの点数を英語力の指標として使うことに疑問を呈しただなのでまあキニスンナw
61:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 15:53:10.38 Rg1iPcWa
TOEICが簡単すぎて、ほんとに英語が使えるかどうかの指標にはならない、
ってのには同意できるが、
少なくとも英語ができない中での比較には使えるわ
700と900だと後者のほうができるのは間違いないし、
英語が話せるのに700しか取れないなんてのもあり得ない
あの簡単な英文やリスニングでそんなに誤答してるようなら、
実際の会話でもとんちんかんな返答してるのは間違いない
62:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 16:00:47.90 rl4B9uk7
>>47
ありがとうございます
63:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 16:02:21.43 rl4B9uk7
>>57
分かる
一生引け目感じて負けた人生だと思い込んで底辺這いずって欲しいな
64:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 16:04:46.55 5/EUWLv8
>>60
まあおまえの人生じゃ真の東大生に会える機会はそうないだろうがなw
65:獨協神 ◆jSLqhLctoQ
14/07/15 16:05:17.40 tu/qBgnV
>>61
>TOEICが簡単すぎて、ほんとに英語が使えるかどうかの指標にはならない、
簡単だからではなくて日本人は英語の“使い方”を知らないだけ
難しい問題解いたから出来るとじゃない
66:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 16:06:33.38 plm2tHJR
>>61
700も900もたいして変わらん。圧倒的に英語力がないもの同士のどんぐりの背比べにしかならない。特に試験対策をやってその程度しか取れない奴。
一つの知識に対する経験と深みがない。
67:獨協神 ◆jSLqhLctoQ
14/07/15 16:07:18.79 tu/qBgnV
>>52
何を基準に出来る出来ないを言っているのか分からないが
英語力は偏差値や点数で決まるものではない
68:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 21:37:19.59 rvMPO2G1
オレも700と900にたいした差なんてないとおもうんだよね
実際その200点の違い評価してくれるのなんてごく一部の例外除けば学生の身分があるうちだけなんだし
69:日本人の呪縛
14/07/16 13:40:47.23 OqvmSuzr
中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな?
スレリンク(english板:84番)
↑日本人のマイナス思考関連リンク
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
スレリンク(english板)l50
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ
スレリンク(english板:355-360番)
↑ドラゴン桜4巻より
英語はネイティブのように話す必要などない
スレリンク(english板)l50
70:名無しさん@英語勉強中
14/07/17 01:40:06.55 Oq/pIJnf
>>39
釣り?
全部発音同じだよね?
71:名無しさん@英語勉強中
14/07/17 23:49:50.05 BmoIRnBv
a stupid joke