14/07/24 19:23:25.91 ienqZbKo
オンライン英会話 笑っちゃう
で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。
161:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 00:29:16.23 hhfIFQIT
恋文、あれだけ探さないと出てこないような場所にしまってるなら、
化けて出るのって藪蛇な気がする。
162:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 01:01:39.85 p1GG8rFP
坊さんよ、手紙は読まずに燃やしてあげて
163:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 10:49:12.97 e87erzvR
恋文は坊主が書いたものだった・・・。
164:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 11:00:18.90 XvZCtOQf
What a story!
165:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 12:20:42.48 sobMQJ9i
安藤竜
166:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 15:34:46.31 9RGRru7/
おとといの英語のユーモア、共感できないのもたくさんあるな
笑いの文化が違うということか
167:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 15:39:32.71 9RGRru7/
↑
昨日だった
168:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 17:28:33.11 ao5ZCUfE
今週はなぜホラーからいきなりユーモアになるのか
理解できない
169:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 17:56:39.36 HSXdBWq3
↑何がテーマだったら納得するんだよw
170:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 18:18:38.13 ao5ZCUfE
そりゃずっとホラーで統一しろよと言いたい
木曜日のテーマに違和感ありまくり
171:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 19:43:35.33 tNVRE3qc
毎晩電気消して寝ながらベッドで聞いているが、あの効果音は怖かった・・・
でも、話の意味はよく分からなかったから、よかったぜ。
172:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 20:06:33.93 XvZCtOQf
ジョークを1回の放送で書き取るのまだ無理だった
2度3度とリピートしてくれてるのに悔しい
173:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 20:11:01.00 XvZCtOQf
>>170
ホラーのジョークか…探せばありそうw
174:名無しさん@英語勉強中
14/07/26 18:52:56.12 sJPS1jlA
ホラーがテーマじゃないし
175:名無しさん@英語勉強中
14/07/26 19:35:46.51 o3i+rNmW
ずっとホラーだったのに木曜日だけジョークって不謹慎だと思う
176:名無しさん@英語勉強中
14/07/26 21:15:49.56 XWwrLyYg
That was really absent-mindedness.
177:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 02:54:56.39 4Zo283ZH
>>176 に座布団2枚
178:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 17:47:44.63 Kf1mURjR
I don't want to see her.
You mean ghost?
Yes.
Me, neither.
こんなふうに、I don't want ~. を受けて、それに同意します、の意味で
neither がサクッと出てくる先生、さすがだわ
自分も気をつけよう
179:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 18:26:03.84 tLb91Uzo
普通、me tooだよな
180:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 19:11:25.53 MUzYIz6R
Neither do I
181:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 12:51:12.46 fWulPGgr
今日のlisten for it 難しかった
また店のセールかパーティーの案内とタカくくってたらアドバイスというかただの講釈だった
Peter von gummのいい声に聞き入ってたわ
182:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 13:06:49.72 OlHdj9ev
いや簡単だった
183:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 23:28:36.80 sDq3mEzr
ちなみにBGMはベートーヴェンの第九
184:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 01:49:01.72 8AZz9adf
ネイティブの人に聞いたけど、こんなラジオ英会話みたいなイディオムばっかりの喋りって実際ないらしいよ。
185:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 08:01:01.34 yq6NO6op
先週と同じのが録音されてると思ったら、
ゴガクルやここを見ると新しいのが放送されている?
??
186:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 09:34:30.79 vdkIhzyn
kwaidanだな
187:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 12:04:23.15 gzPGyZ4f
今週から8月号だよ
188:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 13:46:35.39 ExZuOfE2
YouTubeの日本のアニメに英訳をつけているのは勉強になる
結構 おすすめの勉強スタイル
189:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 15:03:04.29 EuOa4ORL
今月も最終週のかもとりごんべえ楽しみ
お話シリーズ月1でやってほしいなあ
190:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 23:30:14.97 TR9CiOYL
テキスト読んじゃったけどエンジョイシンプルイングリッシュの鴨取り権兵衛とラストが違った
191:名無しさん@英語勉強中
14/07/30 02:21:01.32 whEwxxb9
185だけど、ごめん勘違いだった。今週のもちゃんと取れてた。
192:名無しさん@英語勉強中
14/07/30 20:07:08.63 XNgCFxh2
8月はハーヴィー不足
ミステリーミートこわいw
193:名無しさん@英語勉強中
14/07/31 01:19:36.49 mdHoDeH0
亀のスープかもしれない
194:名無しさん@英語勉強中
14/07/31 21:59:30.19 AqfJLv/Z
ニューシチュエーションはまた歌かよ
マンネリなんだから違うコーナーにしたらいいのに
195:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 12:34:22.88 Y3Aol00h
ぞぬ?
196:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 14:40:48.55 Cx6rYKSs
>>194 このコーナーが何故あるか分かってない?
文の強弱に注意ぜよ
197:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 15:55:21.02 4yyPbpzv
またやる気がうせてしまった
198:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 15:57:44.66 dm0XY92L
yankee doodleのは、メロディーと文字数合わなさすぎたから不満が大きくなるのもやむをえないw
199:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 20:49:18.30 AbHlPzyN
>>184
下手糞なのにやたら四字熟語やことわざ使いたがるガイジンとか
そういうめっちゃウザイタイプのアレだな
200:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 22:01:23.47 r99QqBfU
キケバキクホド!
201:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 22:29:54.14 Tl7GgrJr
ラジオよりも、ネットのニュースで英会話やったほうがいいんじゃないの
202:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 22:58:58.80 Hlv0wuu/
単熟語が難しすぎる
初耳ではほとんど文の意味が聞き取れないや
203:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 23:29:18.78 XIKOq+QP
黙って3年聞け
204:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 07:38:37.82 bJ44Jrey
3年後も同じことを言ってるよ
205:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 07:50:53.78 bAhlo9Hj
知らない単語は聞き取れなくていい
聞き取って喜びたいだけなら、基礎英語でも聞いてろ
単語・熟語の知識が増えないから、永遠に基礎英語しか聞きとれないがな
206:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 08:19:31.36 WmXxEqpq
英語のスピードにはついていける
ただ意味がわからないから状況がつかめないんだ
3年間聞いてたら同じ熟語が何回も出てきて覚えるものなのか?
207:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 13:07:33.89 DfoIbCL8
毎回よく似たシチュエーションで同じイディオム出てくるから結構覚えるよ
ワシも何年も聞いてる
7、8月の4週目の長文物語が来ると夏本番かあと季節感まで感じるw
気張らずにいこうぜ
208:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 14:14:15.93 xn50MhOC
>>203
黙ってたら伸びんぞ、発音しないと
209:名無しさん@英語勉強中
14/08/03 01:11:37.50 ACdnomQH
聴けば聴くほど、話せば話すほど、その相乗効果で英会話は上達します。
210:名無しさん@英語勉強中
14/08/03 07:59:05.17 a9lSFbLU
毎日ラジオ英会話を聞いてるだけで英語力が向上するほど英語は甘くはない
211:名無しさん@英語勉強中
14/08/03 16:08:09.50 XRk2dar+
聴いてるだけじゃ駄目だろ
ひとつのスキットを20回は音読しないと意味ないだろ
212:名無しさん@英語勉強中
14/08/04 09:25:12.21 M1lGcvZA
I won 100,000dollars in the lottery.
私もこんな幸運に恵まれてみたい。
でも、一攫千金ってのは良いことばかりじゃないんだね。
213:名無しさん@英語勉強中
14/08/04 12:45:58.04 ncTfiVC1
out of the blueってディズニーの「星に願いを」で覚えた
青天の霹靂って直訳なんだね
214:名無しさん@英語勉強中
14/08/05 22:07:20.99 CzN96KMF
>>34
去年あたりから一致。
昔は、日英で別な意味のものを揃えたもんだが。
215:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 08:57:50.38 rrXY0E7M
>>212
BIG1000を毎週買う
216:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 13:32:16.71 2ADJ8aWh
B : Did he get the pink slip?
get a pink slip じゃだめなの?
217:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 02:54:00.06 IYmuPWqI
>>216
英語の難しいところだね
218:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 07:12:28.10 GhoIoE63
a pink slip だと本当にピンクの紙きれをイメージさせてしまうから、
何かのたとえとして聞き手に連想させたいなら定冠詞にするしかない。
219:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 07:29:14.04 U0x/Y43g
たまにいい加減なことを書く奴がいるな。
定冠詞がついてもつかなくても、pink slipと言われればイメージするのが解雇通知。
不定冠詞にすると解雇通知からピンクの紙のようになったりなんかしない。
220:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 07:55:07.36 GhoIoE63
この場合は文脈上の微妙な意味合いの違いで
a pink slip だとごく一般的な解雇通知を連想し、
定冠詞だと彼のトラブルが原因の、より限定的な雰囲気の解雇通知を連想する。
話の流れからすると定冠詞を用いた方が自然に聞こえる。
221:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 08:00:11.66 GhoIoE63
同僚じゃなくて、例えば違う会社の知り合いがなんか解雇されたみたいな話の流れなら
a pink slip が用いられる。
222:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 19:41:16.59 oj2EFaCs
テキストは明日発売でいいのか?
223:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 22:42:59.31 LzyemXwz
今日買ったよ。
224:名無しさん@英語勉強中
14/08/09 21:02:40.31 CaDAkPW2
甘から今日届いた
225:名無しさん@英語勉強中
14/08/10 05:35:25.56 0fkPhMoX
ここ2~3か月、遠山先生の声にヨボつきを感じるようになった。
226:名無しさん@英語勉強中
14/08/10 09:33:31.21 7fI4ryhR
英語 三日坊主
で検索!
7割が三日坊主。2chにいる人は3割り側の人。
227:名無しさん@英語勉強中
14/08/11 20:30:49.47 mk04vRph
この番組で学習する表現って、フレンズのようなシットコムではよく出てくるの?
228:名無しさん@英語勉強中
14/08/13 16:00:10.52 nYimCbCo
Linda Black & Sam Gray になってたのさっき気付いたw>ニューシチュエーション
229:名無しさん@英語勉強中
14/08/16 00:00:27.87 vtufTHVW
英語はイディオム。
230:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 13:02:40.94 xOCyAoz1
最近よく歌うな
231:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 15:59:40.99 hLo4uNoO
今週の listen for it CMの店はもしかして
今月最初のレッスンに出てきたエマの店のライバルになる?w
グルテンフリーの飲食店て流行ってるのかな
232:名無しさん@英語勉強中
14/08/19 20:24:55.00 LfqjGahc
欧米じゃグルテンフリーの店結構あるよね
グルテンアレルギーの人も多いし
グルテンフリーダイエットも流行ってる
233:名無しさん@英語勉強中
14/08/19 23:26:20.61 wgDTEiAD
グルテンってナニ?
訳が載ってなくて分からん。
234:名無しさん@英語勉強中
14/08/19 23:33:30.05 fx+CxgJx
>>233
小麦粉に水を加えてこねて団子作って、それを水の中で揉むと弾力のある塊が残る
それをグルテンと呼んでるよ
まあ、ググりなされ
235:名無しさん@英語勉強中
14/08/20 02:45:34.83 3TFFORNm
まあ、グルテンが原因の病気の人以外がグルテンフリーの食事をしても医学的に効果は確認できてないらしい。
日本でも怪しげな健康食品ブームがあるけど、まだそんなもんなんじゃないか?
236:名無しさん@英語勉強中
14/08/20 07:25:38.94 HGkyJn3U
ラジオ英会話のおかげで大分英語が聞き取れるようになったけど
最近、スキットの中で聞き取れない部分が、噂の変なイディオムだと気づいた。
英会話を勉強するのはアジア人やインド人と交渉するためなので
変なイディオムや単語は、使わないで話す方法を身につけないといけない。
変なイディオムを使うと、逆にはしたない猿だと思われる。
かといって基本的なイディオムを知らないからそれは知りたい。
基礎英語で出て来るイディオムは高校までに習っているから知っている。
もっと日常生活や普通の会話で必須の普通のイディオムを増やしてくれないかなあ。
ラジ英ほど楽しい番組ないんだ。
237:名無しさん@英語勉強中
14/08/20 12:24:45.15 Ek8jlW70
>>236
変なイディオムとは?
238:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 02:44:41.76 a6vAZW3/
>>236
楽しいのはラジ英だけど、実用性はタイムトライアルだと思う
239:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 06:38:14.35 GOFP3gCp
>>236
わかる。
普遍的なイディオムと構文に重点を置いてくれるとありがたいなー、と思う。
240:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 08:40:50.28 jFeifTGy
動物のお医者さんという古いマンガに良いセリフがある
「タンパク質が足らん思たら自分で獲るんやで」
241:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 11:53:49.01 WQQhX21K
ネイティブ並みに喋れるならここで紹介されてるイディオム使ってもカッコいいんだろうけど
ワシもまだそんなレベルじゃないし
ラジ英で出てくるのはリスニング用として聞ければいいかあ
242:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 13:01:42.72 wPGPYof2
「楽しい」と言うより
能天気なアメリカ人のノリ
に慣れることができるのが
この講座の最大の学習効果
だと思う
243:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 13:22:50.17 YReXE4Wk
この番組を聴く前にやっておかなければいけないことはたくさんある。
いきなりは無理 レベルが高すぎるし、続かない
244:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 17:16:41.46 FGj+jdO6
東大合格者の多くは高校時代この講座をほぼ毎日聴いていたようです。
そしてこれからもきっとそうでしょう。
245:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 19:54:42.73 2FZzRw2H
受験英語とは全然違うね
246:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 02:23:52.88 2kT73vEy
>>237
今週で言ったら色に関わる部分?そこを否定するのもなんだけど
非ネイティブどうしで話してる時、あんなこと言ったら実際はぶられる。
>>238
お、前に私と大体同じことを考えてトライアルに行った人だね。
私は同時期リスニングの弱さを痛感して攻略リスニングに行った口。
おっしゃる通り難しい。攻略の英語やリスニングのレベルは、
ラジ英のスキットと、真ん中のCM部分の間くらいで丁度いいんだけど
内容がスエズ運河の歴史とかサメの生態とか難しいので続けにくい。
英語圏で生活するための教養としては有用なんだろうけど。
スピーキング用にトライアル5日、リスニング用に攻略2日というのもやってみたんだけど、だめだった。
寝る前に15分、ラジ英聞いて楽しい気分にならないと、落ち着かない人間になってしまったんだ。
247:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 02:57:54.93 2kT73vEy
>>239
普遍的なイディオムはオトキソやジョブキソで拾ってるんだけど
ラジ英、オトキソ、ジョブキソ、タイムトライアル、攻略、
とこれだけ取ったらパンクするんだよなあ。
全部のいいところを合わせた神番組がないかと思ったら、ラジ英がイディオムのいくつかを
普遍的なものに入れ替えてくれたら、実現しちゃうんだよね。
248:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 08:15:30.36 HAtbu58u
(ワンポイント)ニュースで英会話も活用しなされ
公式サイトだけで学習出来るから
249:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 08:30:19.51 kBDA24Zm
自分のレベルが低いのに、変なイディオムと決めつけるとが片腹痛い
250:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 09:20:18.06 h9P0iu0x
>>241
うん
ラジ英はリスニング用として聞いてる
ドラマとか海外有名人のインタビューとか、口語的な言い回しが多いから
そういうの聞きたい人にはすごく役立つ
251:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 09:24:41.82 J6chkgkR
英語=話すだけじゃないからね
相手が何言ってるかわからないことには会話にならないし
252:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 09:40:41.58 4SN/v9Pq
>>251
>相手が何言ってるかわからないことには
これが一番肝心なんだよな
253:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 12:20:45.74 3v/XEan1
>>249
同意
「変なイディオム」は英検1級の問題に出てくるレベルのもの
それを否定するってことは…おっと誰か来たようだ
254:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 01:15:54.89 0JNsfdNe
英米人が言っていることがわかるために必要なもの
・ベーシックな言い回し
・少し難しい言い回し
アジア・ヨーロッパ・アラブ人たちが言っていることがわかるために必要なもの
・ベーシックな言い回し
255:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 17:12:43.12 4x3PJwYh
The light bulb burned out.
なんで
The light bulb was burned out.って ならないんだろ?
256:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 18:37:07.64 koZdvVWx
>>213
ラジオ英会話2009年11月号に
「It came as a complete surprise」
が青天の霹靂って直訳されてたよ。
大分昔のやつですまん。
257:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 19:01:12.47 gY9qz9PE
どこが直訳なの?
直訳って日本語の意味を知らないの?
258:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 17:39:45.80 FXdhwYL7
>>255
light bulb が自爆したから…
259:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 00:33:57.13 g0Dyb4Zn
>>258
その、The light bulbが主語になっている事 が
関係ありそうに気がするが、今だ飲み込めない。
んんー。もう少し考えてみるよ。。。
260:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 08:18:35.38 oa1oswf4
日本語でも「電球が切れた」と言うじゃん
261:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 23:55:07.61 g0Dyb4Zn
>260
つまり The light bulb was burned out.だと
「電球が切れた れた」のようになっておかしいのかな?
(動詞が複数)
だが I was blue in the faceの時には wasが入っている。
この辺りがどうも大雑把で、きちんと理解できないんだが。
クレクレになるけど。
262:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 02:36:55.76 gdO6xUrY
こんな中学生でも解るようなことを訊くなら、基礎英語からやり直した方がいいよ。マジで。
263:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 08:22:09.17 ogk+R5Ck
>>261
何か他の力が外部から加わってburned outさせられた、というイメージ was burned out
話者は電球自身の寿命がきて切れちゃったと思っているからburned out(ただの過去形)
でいいんじゃない?
blue in the faceのほうは、形容詞だから前にbe動詞がついてると単純に考えれば?
blueを動詞として使うならbluedになるでしょ
264:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 12:36:20.23 yoddwMxq
役者大変だな
265:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 12:51:52.63 acPEoqEz
かもとりごんべいはウォルター・ロバートの一人舞台w
裏返った声がたまらん味ある
素顔はこんなおじさん
URLリンク(www.gaikokujin-talent.com)
266:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 23:19:25.14 oxITkltQ
>>265
Eテレのボキャブラリー強化番組でバーのマスター役やってたことある人だよね
267:名無しさん@英語勉強中
14/08/28 10:51:37.45 be2uo/JB
>266
そう。ウクレレも上手い。あの番組でファンになった。
ラ英ではSpecial Week の常連ですね。
ビジ英でもときどき登場する
268:名無しさん@英語勉強中
14/08/28 22:14:37.31 sR3APnu7
ハンバーガーショップのやつは、途中でオチがわかるよなあ。
269:名無しさん@英語勉強中
14/08/28 23:08:40.15 gLM8u0es
261ですが、263様、Thanksです
アドバイス読んでるうちにふと、昔国語の授業でやった「I was born」
の事を思い出して。でそれでググっているうち
URLリンク(ajieigo.com) (受け身の使い方)なるページを見つけました
262様、Thanksです。そうだと思います。特に基礎英語3とかかなり
論理立てて文法等解説しているみたいで、避けては通れないのかもしれません
さしあたっては原型の「be」そのものの具体的な使い方を、しらべて
みようと思います。遅くなりましたが感謝です。
270:名無しさん@英語勉強中
14/08/28 23:24:53.26 pPy0rgFG
無理矢理、熟語入れてるから文が不自然だよねこの講座。
海外ドラマでやるほうが遥かにいいと思う生で自然な会話だし。
271:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 00:57:01.39 +RV/GUz0
上から目線、乙
272:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 13:37:48.96 45IWvbzn
本来は下からなのに背伸びして上から目線なんだよな
273:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 15:48:15.69 da/A4pE0
じゃあーくす
へんばーがあ
しゃあぷ
274:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 16:46:45.67 KFFCuG7v
TGIF
275:名無しさん@英語勉強中
14/08/30 12:52:02.37 /wtdpA8g
遠山先生最高。
来年もよろしくお願いいたします。
276:名無しさん@英語勉強中
14/08/30 13:33:12.35 u4h5LrjR
講座としては完璧だが、ウィークリーレヴューのモアインフォだけは
時間が足りないな
277:名無しさん@英語勉強中
14/08/30 14:01:59.78 g53aBVyy
ユーモアの笑いどころが全くわからない
278:名無しさん@英語勉強中
14/08/30 14:39:19.34 u4h5LrjR
東京の笑いですら関西ではようわからんからな
279:名無しさん@英語勉強中
14/08/30 17:29:47.68 U0bYnh55
>>278
それは池沼
280:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 19:23:20.84 5upAbm0o
「idiom」の解説をわざわざしてた、わろた。
281:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 21:48:57.68 s1y8SwRW
うおwイディオムの解説始めやがったw
282:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 00:28:42.01 p1EwI8IW
うむむテキストのクロスワード難しいなあ
英米人用のわけわからん単語ばかりじゃ
調べながらやっても難しい
283:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 04:10:29.67 mXZb1eJI
昔Eテレの英語番組で鴻上ってブタみたいな顔した司会者が英国留学した時にクラスメートと会話したら英国人のクラスメートがイディオムの意味を知らなかったとゆってたな
284:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 12:35:15.31 IjMGdzb6
brain brainy
brawn brawny
285:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 13:04:11.84 Tn/AH/zX
prodigyがどうしても言えない…。何度言おうとしてもprogidyになる。こんな単語初めてだよ。
286:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 13:12:56.67 IjMGdzb6
prodigal prodigious prodigy profligate profligacy progeny
287:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 22:01:32.37 p+AFTDFI
今週のListen for itも難しいなこれは
BGMとか効果音のノイズがあると気が散って聞き取りにくくなる
288:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 22:13:54.67 UNM3LlNy
気持ちは分かるけど、実際に英語を聞く場面でもノイズまみれということは多々あるだろうしね。
289:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 23:19:13.63 NUzaYh2J
Zack'sがsexに聞こえてしまった…
290:名無しさん@英語勉強中
14/09/03 07:43:39.36 DtoWkz/R
Zach's。hとkで発音が違うかどうかは知らん。
291:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 16:22:09.78 h0OhXCts
$77,000のところがどうしても単数系のdollarに聞こえるんだが、もしかして、最初からdollarsと言っていない??
292:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 21:11:58.38 UsAW15Ul
言っていない
293:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 21:36:02.52 h0OhXCts
>>292
どうしてここは単数系なの?
294:291
14/09/04 22:28:44.16 h0OhXCts
自己解決しました。
295:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 23:52:32.72 RAhb1FRq
久しぶりにテキスト買いに行った。
けっこうすんだよな、と思ってみたらたまげた
380円くらいのつもりだったが480円した
296:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 00:23:49.37 Wrt3ffcj
432円だよ
297:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 06:59:24.79 35CiQq8W
僕がはじめてラジオ英会話のテキストを買った時は300円だった。
298:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 11:19:31.32 M0OtL8+3
電子版だとちょっと安いよ。
299:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 11:36:03.89 XlEH3Zpb
koboでクーポンを使えば、さらに安い。
この講座じゃないけど、俺のNHKのテキストに払う金額は毎月100円前後。
300:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 22:59:51.14 dz4wxQKd
たまにテキストをパラパラ見て思うんだけど、
こんな無意味な大量のイディオムを覚えることにエネルギーを費やしたり、
知らない・覚えられないことに絶望したりコンプレックスを覚えたりしている学習者が多いのかと思うと、
哀れみを感じるとともにNHKの罪深さを思わずにはいられない。
お前ら、目を覚ませ。こんなのは真っ当な英語学習の教材じゃない。
301:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 23:18:24.39 eCePxpiQ
>>300
同意。真っ当な教材、教えてくれ。
302:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 23:21:31.36 FqnYipFD
だな英語教材なんて発音教材と自分が好きな海外ドラマだけで完結する
このシリーズだけじゃなくて発音やリアクションが大袈裟で、使いもしない熟語を無理矢理センテンスに入れて不自然なんだよNHKの教材は
外人もたくさん居るけど普段あんな大袈裟な喋り方しないだろ絶対w
303:名無しさん@英語勉強中
14/09/07 02:24:30.36 j0x/OlO/
とりあえず自分で使うかはともかく、使われたときに意味を了解できたらいいな、ぐらいで聞いてる。
304:名無しさん@英語勉強中
14/09/07 13:58:38.84 Jwpwq/p4
>>303
そう、基礎英語を習得した後、いろんな英語に触れる、
映画を観たときにちょっとした会話のニュアンスがわかると
英語の勉強が楽しくなる。
ラジオ英会話のスキット全体は、
基礎英語の復習にもなる内容ですから、
何度か音読して暗唱して、一人芝居的に演じてみると
いい練習になるのですよ
英会話文法や、金曜日の言い換え練習もいい。
305:名無しさん@英語勉強中
14/09/07 17:47:05.90 n6Gqg38f
>>300
まさにそれ
無理くりにイディオム入れて教材作って自己マンっぽい感ある
遠山先生は好きなんだけどね
306:名無しさん@英語勉強中
14/09/07 23:48:15.35 uY1HH1pv
みんなフレーズと単語覚えてる??
307:名無しさん@英語勉強中
14/09/08 12:30:58.37 ubDCL9hY
ニールヤング
308:名無しさん@英語勉強中
14/09/08 14:41:43.90 XoYRZ4MH
>>306
すっと頭に入るのだけ覚えてる
あとはそんなにきばらん
次に出てきた時に「前に出てきたかもしれん」程度に覚えてればよしとする
309:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 12:39:02.67 4jhfGcCK
ジョリンジョリンジョリンジョリン
310:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 13:47:33.10 bBebeWu2
年齢層は高いな
311:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 14:07:16.51 ZQM8Wlar
プーキーついに野良になったのか
312:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 14:12:53.76 p0wj5kv+
>>311
エピソード・ゼロ=ファーストコンタクトだったりしてw
313:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 11:20:49.49 EAVW3szO
Phoenix Dive
314:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 12:41:30.70 NMnwdQ23
そして「ポチャンッ」
どういう飛び込み方したんだろう気になる
315:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 12:51:30.22 xUkdhzU4
Listen for it に移る前に何て言ってるかわかりますか
316:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 13:22:27.41 dKtA9ZDV
パーカップユアイアーズ
317:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 17:06:19.80 EAVW3szO
耳の穴かっぽじって
318:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 17:54:11.64 b/9d8NIK
どうも
Now everyone, perk up your ears for our next segment.
ですね
319:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 18:08:18.28 b/9d8NIK
>>318は>>315でした
ヒントでたどりつけました