14/06/20 13:38:17.06 ah4+Whpz
>>1
以前やり直し英語を開始した時、英検3級から準2級を経て2級まで受けてみたけど確かに20才前の受験者ばかりだったね
4級と5級はマークシートだけだし簡単過ぎて意味がないので中学修了時が基準の3級からスタートでいいんじゃないのかな?
3級からは面接あるんでスピーキングの弱点も結構見つかる(試験で出来ないと印象に残るので確実に覚えられる)のが特によかった。
時制とか冠詞とか前置詞とかスピーキングでは意外と出来ないし、単語も訳せてもその場で英語で言うことは
なかなか難しいので以降の学習の意識付けがかなり上がったよ。
変に見え張ったりして2級からとか準1級からとかやるより思い切って中学英語から自分の英語力を丁寧に見ていくのは
ブランクが長いやり直し英語組ならば決して間違った戦略ではないと思う。