英文解釈参考書スレッド part10at ENGLISH
英文解釈参考書スレッド part10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
14/03/17 18:23:04.79
文単位での解説が充実したものや、古典となっている本を中心に挙げます。
一著者一冊、有名とおぼしきものをピックアップしました。(あいうえお順)

相原仁郎、竹内一誠『英文解釈要約精講』(開拓社)
安西徹雄『英文翻訳術 』(ちくま学芸文庫)
伊藤和夫『英文解釈教室』(研究社)
大矢復『最難関大への英文解釈』(桐原書店)
奥井潔『英文読解のナビゲーター』(研究社)
越智睦人『英語長文Rise 構文解釈 1.基礎~難関編』(Z会)
小林章夫『英文読解力をつける』(ベレ出版)
佐々木高政『英文解釈考』(金子書房)
佐藤ヒロシ『英文誤読の真相』(プレイス)
篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図』(研究社出版)
朱牟田夏雄『英文をいかに読むか』(文建書房)
杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100』(桐原書店)
竹岡広信『英文熟考』(旺文社)
多田幸蔵『くわしい英米現代文の新研究』(洛陽社)
多田正行『思考訓練の場としての英文解釈』(育文社)
高橋善昭『英文読解講座』(研究社)
筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場』(大修館書店)
柴田徹士『英文解釈の技術』(金子書房 )
芹沢栄『英文解釈法』(金子書房)
富田一彦『英文読解100の原則』(大和書房)
中原道喜『基礎英文問題精講』(旺文社)
行方昭夫『解釈につよくなるための英文50』(岩波書店)
西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50』(代々木ライブラリー)
早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選』(学習研究社)
原仙作『英文標準問題精講』(旺文社)
富士哲也『英文読解のグラマティカ』(論創社)
福井振一郎『構文把握のプラチカ』(河合出版)
福崎伍郎、柴田卓也『減点されない英文解釈』(学研教育出版)
太庸吉『英文精読へのアプローチ』(研究社)

3:名無しさん@英語勉強中
14/03/17 18:23:35.59
古藤晃『ジャンル別解説 英文読解の正体』(プレイス)
真野泰『英語のしくみと訳しかた』(研究社)
薬袋善郎『英語リーディング教本』(研究社出版)
宮崎尊『英文解釈講義の実況中継』(語学春秋社)
望月正道『ライジング 英文解釈』(桐原書店)
森一郎『試験にでる英文解釈』(青春出版社)
山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版』(研究社)
吉ゆうそう『英文読解スーパー解テク101』(代々木ライブラリー)

このなかで使えるもの

伊藤和夫『英文解釈教室』(研究社)
佐々木高政『英文解釈考』(金子書房)
篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図』(研究社出版)
杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100』(桐原書店)
多田正行『思考訓練の場としての英文解釈』(育文社)
柴田徹士『英文解釈の技術』(金子書房 )
中原道喜『基礎英文問題精講』(旺文社)
西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50』(代々木ライブラリー)
原仙作『英文標準問題精講』(旺文社)
富士哲也『英文読解のグラマティカ』(論創社)
山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版』(研究社)
━━━━━━━━━━
使えないもの

その他

4:名無しさん@英語勉強中
14/03/17 23:22:03.29
                  l
     ,  -─- 、  二|二
    /       \  !         ,  - ─ -  、
   /            ヽ _      , '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ` 、   , -─- 、
  ,'         ち  ', ─┐   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::.. .....:::::.. \ /      ヽ
  i     乙   ょ   i /  , ' :: ..::::::::;ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... ,'    こ   ',
  !     だ   っ   l  l  / .::::::::::::::::::/ l:::l' ;::::';:::::::::::::i:::::::::::::::::::::i     の     i
  !.     っ   と   l ヽ /,' .:::::::::::::::;':;'  ';::l ヽ:',ヽ:::l::::l::::::::::::::::::::l.   >>1   l
  !     た         l  / i .::::::::i::::i::i:i   ヽ',/\\!:::l:::::::::i::::::::::l     は    !
  l     わ         !   l :::::::::l::::l';l:ト    ィてユヽl::::l:::::::::ト、:::::::l    :     ,'
   ',     ゚      /    l :::::::::l::::lイユ     l::::::::::i l::::!::::::::l) i:::::: ',       /
   ヽ        ,.へ  ∧ l ::::::::l::::l l:::!    L::::::ノ !::;'::::::::;'_ノ::::::: l ヽ    ノ
     ` ー -- ‐ '´  < >', ::::::」:',Z'     zΖ,':/:;:::-'::::i:::::::::: l  ` フ"´
               ∨  ヽ イ::::',       ノ ,.イ::i::::::l::::::::: l
                    l :::::> ' ´`\_,  '´ l::l:::::::l:::::::: l
                      l :/: :/ : : : : : \ , -─ 'ユ::l:::::::: l
                   /: : :/: : : : : : : : : /, - ' ´: :  ̄l::::: l
                  / : : : /: : : : : : : : : /:: : : : : : : : : :l:::::: l
                 /: : : : /: : : : : : : : : /::: : : : : : : : : : :ヽ::: l

5:名無しさん@英語勉強中
14/03/18 02:02:55.49
>2-3、参考書一覧、追加分

荒木 一雄 (編集) 、新制 チャート式シリーズ 構文中心新英文解釈 [単行本]
山内 邦臣 (編集) 、詳解英文解釈法 (チャート式・シリーズ) [単行本]

ついでに、こんな本もあるらしいw

受験参考書の愉楽 [単行本]、田口 賢司 (著), 早稲田大学受験参考書研究会 (著)

→ 絶版、内容は参考書ではなくネタ本で、URLリンク(roudai.exblog.jp)、に記載があり購入の必要はない

山口俊治『英語構文全解説』(研究社)

☆☆☆ 紛らわしい美誠社の「英語の構文150」まとめ ☆☆☆

英語の構文150 高梨健吉 1969年~1988年(これが元祖)
英語の構文150 Second Edition 岡田伸夫 2003年(高梨版の改訂版)
英語の構文150 UPGRADED 99 Lessons 鷹家秀史=大原秀三郎 2011年(実質、新著)

安西徹雄の「英文読解術」

6:名無しさん@英語勉強中
14/03/18 02:03:40.25
関連スレ

対訳本・注釈本について情報交換するスレ
スレリンク(english板)

多読スレ

●▲◆英語の多読総合スレ◆▲●
スレリンク(english板)

7:名無しさん@英語勉強中
14/03/18 20:52:38.20
777召喚あげ

8:名無しさん@英語勉強中
14/03/18 21:27:26.22
ほっといても来るって!!

9:名無しさん@英語勉強中
14/03/20 00:47:32.84
英語リーディングの王道
って本が出てたぞ。
ま、お前ら受験参考書しか興味ないよな。

10:名無しさん@英語勉強中
14/03/21 10:36:01.17
英語資格試験受験者向けということはせいぜいTOEFLレベルだろ?
解釈書は、辞書や文法書いくら引いてもうまく訳せないものが中心だからな。
単語がムズい、速く読めないと試験に受からないみたいなものは興味わかないと
思う。SATレベルでも単語(英語的な慣用表現ではない)の難しい基礎精講だからな。

11:名無しさん@英語勉強中
14/03/21 12:26:09.64
文脈がわかればわかる問題ばかり。
英文解釈参考書なんてわかりにくいように抜粋して著者がドヤ顔したいだけのゴミ。

12:名無しさん@英語勉強中
14/03/22 20:26:30.18
ちゃぶ台ひっくり返すようで申し訳ないんだけど、
英文解釈って易しいレベルから徐々にレベルアップしてゆけば参考書要らないんじゃね?

13:名無しさん@英語勉強中
14/03/22 20:38:59.78
語彙制限本を徐々にレベルアップしていけば時間はかかるが自然にボキャビルできる
単語集で頻出・重要語彙をおさえてたほうが苦しいけど手っ取り早い
ってのと同じ

14:名無しさん@英語勉強中
14/03/22 20:56:09.78
手っ取り早いって言うけど英文解釈の参考書を10~20冊も打ち込んでいる人ばっかじゃん、ここ。

15:名無しさん@英語勉強中
14/03/22 21:22:04.24
>>11
その通り

16:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 10:29:51.61
今あんま解釈本やってないけど、思い返しても効率よかったぞ。
普段PBでお茶濁している奴は、難関大の入試問題読むとショック受けると思う。
こんなんはるか昔にクリアしているのにスラスラいかないって焦ると思う。TOEICより
大変。

17:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 11:02:00.06
>>16
そりゃ予備校および出版社と大学で持ちつ持たれつの関係が出来上がってるからだろ。
普通のアメリカ人、イギリス人が読む読み物を読めたらそれでええねん。

18:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/03/23 11:42:13.45
>>16
>難関大の入試問題読むとショック受けると思う。

これのどこが難しい?
URLリンク(kaisoku.kawai-juku.ac.jp)

19:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 11:43:49.70
いいから定職さがせ

20:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/03/23 11:45:51.78
>>19
いいからとっとと死ねよ。

21:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 11:48:20.72
いいから定職さがせ

22:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 12:48:10.68
英文標準問題精構やってるんだけど、もうわけわからん
さっぱりなんだが
皆これ読めてる?

23:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 14:41:23.08
>22

自分が受験生だったころは、定評のある、おすすめの参考書で、みんな、ふつうに読めてたと思うよ
わかりにくいところは、友達同士で教えあったり、教師に質問したりもしたけど

いつごろからだろうね

解説が少なすぎるとか、いまの受験には不要とか、
一方で、文章がいいから、受験をはなれてとか、
入学後でも勉強する価値ありなどと、
批評されるようになったのは

24:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 15:10:26.92
基礎精講からスムーズに進めない理由を解説した「何か」がないと独習には
つらいことがある。俺も教室よりも苦労したよ。総称用法での金言と、小説的な
現実描写が、巧みに混じっていて、読み手のアタマが切り替わらないと面倒、
とか俺は気づいたな。今、見返せばもっと有益なこと書けると思う。

25:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 17:22:17.44
>>22 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:48:10.68
>英文標準問題精構やってるんだけど、もうわけわからん
>さっぱりなんだが

その本は早慶レベルを目指す本ってイメージ。
俺は早々に諦めた。結果、他の本を使ってマーチに入学。

26:22
14/03/23 17:43:33.32
いや、俺は受験生ではないんだけどさ
精読をやろうと思ってこれを購入したんだけど、難しすぎて
皆これを訳せてるの?英検1級よりも全然難しいように思うんだが

27:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 18:23:15.33
「英文標準問題精講」の最後の問題の冒頭を引用してみます。
“It is, and has been for a long time, the most prized of our national possessions: a sense of humour.
How much and how often we congratulate ourselves upon it:
what a moral support it has been to us throughout two wars,
how it made us less worried by the coming of rationing and the dropping of bombs,
how since the war it has enabled us to look with tolerance on the diminishing of the Empire.
A modern educated Briton will be ready to smile at the description of him as a communist or a reactionary,
and he is likely to remain self-satisfied under the suggestion that the nation he belongs to is a second-class power;
but it will be unwise to suggest to him that he lacks a sense of humour,”
(SIR ERNEST BARKER, The Charter of England)

こういう文章は立派な人が立派なことを言っているんであって、その手の文章に慣れれば
「ああ、だいたいこんなこと言ってるんだなぁ」って読めてくる。

新英文読解法―本格的な読解力を確実に by中原道喜はもっと凝った文章がずらっと並んで涙目になるけど
短文から初まり語句注釈もついてるんで挫折することは少ないと思う。
私はもっと素直な文章が読みたいんですぐ止めたけど。

私の読みたいものはアマゾンUSの映画DVDのレビュー。読みやすい文章はごく一部。
素人がネットに書く文章ってどうしてこんなに?ってぐらい読解不能だからね。

28:22
14/03/23 18:41:39.84
大体の意味じゃなくて正確な意味を理解したくて精読やろうと思って標準問題精講買ったんだけど
向いてないかな?

29:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 18:42:29.08
スレリンク(english板:41番) 上記の和訳あり。

こんなご立派な文章よりもっと素直な英文でリズムを身につけたほうがいいと思う。

30:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 18:43:16.98
いやここで聞けよ。俺もそうだが、10人位は終わってるだろう。
まあでもまずは、リー教とか、基礎精講やれや。

31:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 18:55:08.56
英標と山貞と思考訓練のための英文解釈と英文解釈考をやろうと思うんですが
おすすめの順番はありますか?

32:22
14/03/23 18:57:09.64
リーディング教本と基礎英文問題精講は結構前にやってる
これを終わってるって人はもうこの程度の文章なら必ず訳す事ができるってことなんだろうか?

33:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 19:07:31.99
高校の教科書の文章が信じられないくらい平易になってるよね
以前は、高校2年の後半には英標につながるような文章が載ってた

>27の英文を当時、どう読んだかは忘れたけど現時点ではよくわかる
自分も、こういう文章を書けるといいなとか思うわ

ここは、ひとつ、>22も、こういう文章を読んで、
自分が書くとどうなるか?という視点で勉強するのもありかもね

たとえば、やり方として、かなり煩雑で面倒だけど訳文を英作してみたらどう?

34:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 19:07:51.91
1冊100円で揃えたい

35:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 19:10:03.23
>>27は別に難しくないよ。
構文も簡単だし。

36:22
14/03/23 19:13:11.98
>>33
なるほど、そうですね
英語に少しは自信があったのでちょっとあまりの難易度にびっくりしたので
昔の人達は英語ができたってことですかね

英文書くときは文法ミスをなくすことだけ考えて書いてたので、もうちょっと考えた方を変えて取り組まないといけないのかもしれませんね

37:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 19:14:17.30
>>32
構文的にはそれで十分読めるはずだけど。
内容把握力の問題じゃない?
英文読むためには構文把握だけじゃなく内容把握も鍛えないといけない。
今後本を読むのが目的ならこれぐらいの文は読めないといけない。

38:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 19:18:16.27
>>31
簡単な順に
新々英文解釈研究、英標、思考訓練の場としての英文解釈、英文解釈考
かな?

39:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 19:22:16.74
解釈考が一番簡単。あとは柴田解釈含め、
似たレベル。

40:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 19:28:12.28
英語読めれば書けるようになる?

41:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 20:20:35.20
>>28
>精読やろうと思って標準問題精講買ったんだけど向いてないかな?

まず読みたいものありき、じゃないかな。
チャーチルの著作が読みたい、スコット・フィツジェラルドの著作が読みたい、
クルーグマンのコラムが読みたいって動機があると向き不向きとか言ってられなくなる。

>>32
薬袋さんがそれ聞いたら失望するだろうね。2冊やってもまだ読めないってことだと学習効率的にも悪いってことだよね。

42:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 20:50:33.33
We saw a sign for Newtown / Sandy Hook and thought of
how that vaguely maritime name conjures up a cheerful
neighborhood tucked behind a dune. It was this sense,
of the sheer ordinariness of driving by―how easy it was
not to imagine what happened there―that made us want
to stop and see the place.

これ意味わかるけど後半のつながりが曖昧。
特に最後のthatの機能が微妙にわからん whichでも
いいのか

43:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 21:15:34.49
>>42
さっぱりわからん。最初の文もわからんぞ。

44:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 21:19:33.20
一瞬なんのことかと思ったけど
Newtown / Sandy Hookは銃乱射事件のあった場所だね。
そこに車で近づいてるところじゃないかな?

45:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 21:43:11.94
ニュータウン・サンディフックを指す標識が見えると、
その漠然と海浜部っぽい地名は砂丘の後ろに追いやられた楽しげな町を思わせた。
この感覚、全く普通に車で過ぎ去ってしまいそうな─
まったく、そんな場所で過去に何があったかなんて想像しないのが普通だ
─そんな感覚で、車を止めてその場所を見に行くことにした。

46:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 22:09:25.86
たとえば、The Economist や Scientific American を読みたい場合、どれがお勧め?

47:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 22:23:34.95
いつの間にか『英文研究法』がkonozamaから無くなってるのな…
って『漢文研究法』に『古文研究法』すら無くなってるじゃんか

48:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 22:55:14.33
質問者だけど、
It was this sense, of the sheer ordinariness of driving by
これはitが、漠然と前を指していて、「それは車で通り過ぎる時の普通の感覚」
とそのまま読めばいいのかな。町名が有名になりすぎて、そんな
海っぽい町名の連想ですら不可能になった、という含みがあるかな
how easy it was not to imagine what happened there
「そこで起こったことを思い浮かべないで済むなら、こんなに楽
なことはないのだが」という譲歩の意かなあ。最後のthatは、
what happened thereを指している、よくわからんな。確信が持てない。

>>46
薬袋とか、英検一級のリーディング素材がいいと思う。

49:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 23:10:25.69
itは後ろのthatに繋がる。
町名だけをみれば海そばの元気なまちを想像しちゃうから
普通に通り過ぎちゃうぐらいのごく普通な感覚だし、
そこで過去におきた悲惨な事件なんて想像することもないぐらいの感覚だったけど
それでも車を止めて見に行きたくなっちゃったぐらいの意味

50:名無しさん@英語勉強中
14/03/23 23:31:02.47
>>49
いや、ごめん。
URLリンク(www.newyorker.com)
たまたま車を停めたくなったっていう文脈じゃない。
それから、that made us want to stop and see the placeを、前のitで受けれるの?
what made usならあるかもしれんけど。根拠がはっきりしない。

51:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 00:10:28.70
>>39
それはないだろ

52:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 00:51:13.79
>>50
砂に埋まってしまった元気な町をイメージさせた。
で this sense というのがその事をいってるとかはどう?
そうすると意味が通じる気がする。

53:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 01:17:47.85
ビジュアルに、次のレベルが解釈教室って書いてあったんだけど、解釈教室って、なんか色んな種類があんのな。
どれを読めばいいの?

54:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 08:41:12.54
URLリンク(seesaawiki.jp)

ポレポレを中心に主要な読解参考書のエッセンスまとめてあるけど、ここ読んでおけば本を買わなくていいかな?

55:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 11:47:10.94
>>52
うーんはっきりしないな。It was this senseのitは、
「先行文の内容や既知あるいは現在進行中の事柄をさして」のitだと
思う。内容は、町名の由来を考えることや、その海と砂漠のメタファーのこと。
事件で町名が有名にならなかったら、車で通り過ぎる人はそんな平凡な感覚を
もつだけだったかもしれない、と。

>>54
よくまとめてあるね~。でも読むというより習得が目的なら、本をやるのは
損じゃないと思う。でも持っていない本について知るには大変参考になるサイトだ。

56:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 12:15:04.88
>>53
無印(ていうの?入門編でも基礎編でも無いやつ、「改訂版」てやつ)
もともと『ビジュアル』が出たときにはハードカバーの旧版『解釈教室』しかなかった

57:54
14/03/24 14:58:18.20
>>55
ブックオフにいったら105円コーナーに西きょうじの「情報構造で読む英語長文」ってのがあったから買ってきた。
やっぱ紙の本だな。ありがと。

58:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 15:05:54.76
TOEIC890、Rが400以上とれなくて悩んでいます
読解を苦手にしてるんですがお勧めの解釈本とかありますか?
文法も苦手です

59:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 16:26:42.37
>>58
薬袋の英語リーディング教本を薦めたいのだが、これと富田の英文読解100の原則は
所定時間内に回答できないという欠陥があるので向いてない。ごめん。

60:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 16:36:22.83
公式模試で読みつまずいたパッセージいくつか書いてみ?
オススメを教える。俺一回しか受けたことないけど
R475くらいだった

61:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 18:30:23.13
壁1突破
かんべやすひろの超英文解釈マニュアル
壁2突破
薬袋のベーシック教本
壁3突破
ベー教・100の原則
高原地帯
英文解釈教室・透視図

62:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 22:30:39.87
お前ら、勉強した事よく覚えてるほうなのかw

63:名無しさん@英語勉強中
14/03/24 22:38:46.07
>>62
忘却曲線的には5回も復習すりゃだいぶ覚えてるもんらしいし思い出すにも思い出しやすいようだ

64:46
14/03/24 23:03:31.23
>>48
サンクス。薬袋のは合わなそうだから英検1級対策本見てみるわ。

65:名無しさん@英語勉強中
14/03/25 13:04:11.25
>>63
勉強できるのはその論理を活用してるのかもな。

ところでお前ら速読どうしてやんないの?
多読も速読やってるんだろ、出来ないと多読できないし。

66:名無しさん@英語勉強中
14/03/25 15:07:54.29
まあ精読しているうちに読む量は自然と増える。
自然と増えれば、精読の緩め具合も自然と身につく。
試験対策なら対策したほうがいいよ。やっぱり。

67:名無しさん@英語勉強中
14/03/25 20:01:25.59
読解本を多読したら実力つくかな?一冊読むのもしんどいけど

68:名無しさん@英語勉強中
14/03/25 20:38:09.85
実力がついたら参考書は要らんのじゃなかろーか。
実力を養って十分蓄えて、そんでいつ使うの?

69:名無しさん@英語勉強中
14/03/25 21:13:31.85
日本人なら必ず誤訳する英文の続編が出た。
2巻目が売れなさそうだったけど
それなりに売れたんだね。

70:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 15:38:08.99
>>58
なんか追加ネタ投入しろや。みんなでキミをアシストしてやろうってことなんだから。

71:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 17:49:39.00
>みんなでキミをアシストしてやろうってことなんだから。
誰決めたの?プロ固定が?

72:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 19:31:26.38
5回も復習するのかぁ~~~、どんだけ勉強熱心なんだぁ~~。
他の人達も同じなのかぁ~?

73:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 20:08:49.55
>>71
59,60,61の総意。

74:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 21:17:33.83
TOEICのペーパーだけ出来ても臨機応変に話せないでしょうに。
誰でも何度か勉強するばスコアーも騰がるって試験を。

75:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 22:55:21.85
「.Jr問題--父親と同じ名前をつけられて迷惑している男のエッセイ」

ってどこにでも出てくるんだけど?

76:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 23:29:09.01
>>75
息子に同じ名前をつけちゃって迷惑している男のエッセイも出せそうだな…
ブッシュとか

77:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 23:30:29.20
実際5回復習すれば知識定着すのか?

78:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 23:40:07.73
よくある動機として、英語を原書で読みたいとか、
原書、論文を読む必要があるから英語(その他の外国語)を勉強するというのがあるよね

で、教科書、参考書の勉強をとおして、原書の多読(速読)にたどりつくんでしょ、たぶん

おれは興味のある原書がない、論文を読む必要がないので、
参考書を勉強して、それで満足なところがある
まあ、まったく、原書を読まないわけじゃないけど

79:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 00:08:47.42
>>78
249 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/02/08(土) 17:02:40.97
お前らには無縁だろうがw

615 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/06(木) 22:00:41.10
バレンタインイベントの招待状が来た。
六本木の某出会い系バー。
モデル、OL、女子大生が在籍するらしい。
てか2、3年前に行ったけど実際モデルいるんだよな。
しばらく付き合った。

619 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/06(木) 22:25:20.92
招待状というよりディスカウントチケット。
これはようするにエサ。
これにつられて行っても結構な金額ぼられる。
俺は別に気にしないけどなw

80:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 00:23:11.21
私の場合、目標は外人に日本の文化と歴史を教えること。
教材はすべて映画DVDがメイン、補助として洋書or対訳つきの本と決めた。
参考書でのお勉強は決してしないと決めたのに、紆余曲折を経て読解参考書で学んでるところ。
参考書、面白いなw

81:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 10:31:56.03
基礎をやったら、日本文化を英語で語る本みたいなものを丸暗記したほうがいいと思う。
知識の落穂ひろいは、英検取得を目指せば問題ない。
>すべて映画DVD
これマップみたいに肉体労働的に反復しないと効果ないから気をつけて。
なんかカッコ重視でモチが上がるタイプならなにもいわんが。

82:80
14/03/27 12:44:52.95
>>81
ありがと。
日本文化を英語で語る本、いろいろ見たけどどれも良くない。
自分ならこう紹介するのに~という反面教師として活用させております。
映画はおっしゃるとおりのことが判明しつつあったんで多読に切り替えてみたものの
理解できない箇所をすっ飛ばしながら読んでると、ほんとにまるっきり判んなくなって座礁するんで
リー教買ってきた所です。

83:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 12:49:52.26
Facebookで海外の人と会話するのに読解、英作文の勉強が役立ってるとおもう

おかげで、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語でチャットできるようになった

英語は、とくに、これは古くなってるという表現には、注意して、いろいろな話題で会話をしてる
"My name is ~"などは、古い言い方に見える、聞こえるらしいとか

多少、間違えてもわかってくれてるようだし

相手の人に、"Are you really from Japan?"とか、"Almost forgot you're Japanese"とかいわれたりすることも

いまどきの日本の文化の説明もけっこうする

"WE LOVE JAPAN"なんていう文字イラストとかみるとうれしくなるよね

84:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 13:26:37.55
>>83
すごっ!語学の才能のなせる技ですか?独学でそれらを習得?

85:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 15:20:53.62
>84

外国語はわりと好きだけど、平凡人
むしろ、自分ができてる程度のことは誰にでもできるとおもってる

ひとつは、学校の授業についていけて、いわゆる学校文法をもとに、
読解、英作文をそれなりに練習、習得できたのが役立ってるのかと

あと、アルファベット(ラテン語、ラテン文字アルファベット?)で
読める(発音や意味が類推できる)外国語しかできない

英語とロマンス語系のフランス語、イタリア語、スペイン語(文法、語彙が似ている、英語と共通性のある語彙も多い)だけ

アラビア語や、おとなりの韓国語、中国語はさっぱりわからんです…
でも、これらも、文字と読み方をおぼえればなんとかなるかも

86:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 16:47:13.32
>>85
学校英語がそんなに役立つなんて知らなかった。文法って役立つんだな。
普通の人はそれが判らんのです。

87:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 17:47:18.94
英語から他の言語に手を広げるってのなら、
黒木亮さんのエッセイにちょいちょい出てくるね

88:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 19:22:37.26
『英語リーディング教本』に「ドリル版」が登場

薬袋善郎〔著〕
英語リーディング教本 ドリル

A5判 並製 272頁/定価1,890円(本体1,800円+税)
ISBN 978-4-327-45264-3 C1082

2014年4月23日発売予定

89:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 19:39:33.45
1890円!高っ!

90:名無しさん@英語勉強中
14/03/27 21:34:45.79
A)You should not buy new clothes just because they are cheap.

B)They routinely write checks of ten twenty a hundred thousand dollars.

"日本人なら必ず誤訳する英文"デス。アナタタチ、日本人ナラ必ズ間違エマス。
ソウデナイト生粋ノ日本人デハナイデス。

91:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 00:33:17.66
>>88
ドリルまでやる必要なくないか。

92:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 00:34:36.19
安いからといって新しい服を買うべきではない。

93:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 00:55:49.00
1. You should not buy these new clothes just because they are low prices.

2. They routinely write checks of ten twenty and a hundred thousand dollars.

よくわからないけど、どことなく、妙な英文なので、書き換えてみた

94:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 15:47:26.78
>92

1.は、それでいいけど、こんなこという人なんているのかな?
それじゃ、いつまでたっても、新しい衣類が買えないんじゃね?

「節約、倹約は美徳」ということかな?買うんじゃなくて作れとか?

2は、たぶん、「1万、2万、10万ドルの小切手(手形)を切る」だろうけど、

たしかに、どちらも、自分の日常感覚とはちがう

1万ドルっていったら、100万円でしょ?
金持ちなのか?仕事でやってるのか?よくわからん

95:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 15:56:38.81
みんながお世話になってる三年英太郎さんが慶應合格しました!

めでたいね!

96:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 17:18:07.31
ある文章に含まれているすべての単語の意味が判っているのに、それでも全体の意味が
判らない文章に出くわしたとき、何を最初の糸口にしたらいいですか?

主語を探す、主語を受けるメインの動詞を探す、節の区切りを探す、その他、どれでしょう?

97:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 18:14:40.70
主語だよ。最初に主語が置かれるという
見通し以外のスタート以外はない。

98:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 19:02:08.37
SVまではほぼ間違いなく文に出てくるしまずは主語動詞見つけりゃ何とかなるんでねーか

99:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 19:28:49.73
無手勝流というやり方もあるかも、手がかりだったらなんでもいいとか、
とりあえずは、文頭から読んでって、目印になる「なにか」かな?

動詞の時制とかも、参考になるね

100:96
14/03/28 19:28:58.32
ありがとうございます。

101:名無しさん@英語勉強中
14/03/28 19:38:34.08
レス、はやっ!

ネイティブの人は、なにに注目するのか?
しらべてみたほうがいいかもしれない

102:96
14/03/28 20:43:50.53
how to reading で検索してみたけど途方に暮れるばかりなので参考書読みますわ。
ありがとうございました。

103:名無しさん@英語勉強中
14/03/29 00:10:32.20
>102

ああ、すまん

>101のレスは、自分が調べてみようと思ってかいた

興味深い問題提起、ありがとう

104:名無しさん@英語勉強中
14/03/29 20:07:22.30
SVOCって主語、動詞、目的語、補語ですよね
なんで動詞だけ、~語じゃないの?

105:名無しさん@英語勉強中
14/03/29 20:54:24.10
接続詞も副詞も~語ではないですが何か

106:名無しさん@英語勉強中
14/03/29 21:03:19.24
ハンターハンターで例えると
動詞は王という名称にあたるかな。唯一絶対の存在。
主語は直属護衛軍という名称。ピトーとかプフとかユピーとかさまざまな品詞が
直属護衛軍の役割を果たす。

107:名無しさん@英語勉強中
14/03/29 23:53:02.50
>>104
ここは英文解釈スレだから文法スレへどうぞ。
動語、述語動詞って記述もあるね。
もしかしたらすごくいい質問かもしれない。

108:名無しさん@英語勉強中
14/03/30 03:42:18.94
体に例えると、動詞が骨
他が肉だ。
肉は肉で骨にはならない。

109:名無しさん@英語勉強中
14/03/30 19:16:10.43
>>105
接続詞も副詞もSVOCに入ってませんが何か

110:名無しさん@英語勉強中
14/03/30 20:03:45.24
どこがいい質問なんだよwww

111:名無しさん@英語勉強中
14/03/30 22:41:00.20
読解と英作文で、各3000題くらいある演習書があるといいなあ

単語の意味、簡単な解説、解答、索引があって、
できればグローサリーもあるならもっといい

>「初めに少数の文法項目を習得し、その文法項目に関する例文をまず外国語から母語へ訳し、
>次に母語から習得中の外国語への作文をするようになっている」

たしか、問題は15くらいってなってたとおもうから

上の項目が200項目くらいあるとして、15x200=3000(題)

訳は、200~300語くらいの文章かな?

これなら、たしかに電話帳くらいといえるかも

112:名無しさん@英語勉強中
14/03/30 23:27:21.12
山口が出してるだろ

113:名無しさん@英語勉強中
14/04/01 13:19:16.54
全解説てそんな分量あったっけ。

114:名無しさん@英語勉強中
14/04/01 15:48:25.02
>>113
似たやつなんだけど、総合ゼミってのがある
これに氏が収集した中文が読みきれないほど載ってる。
まあブッコふあたりで見つけて気に入ったら買えばって程度のもんだ

115:名無しさん@英語勉強中
14/04/01 21:43:24.80
総合ゼミは、たしかに、ある程度条件に適ってるけど、
文章が想定してるのとややちがうのと作文がないからなあ
それと文法は構文等をパターン分けするんじゃなくて、
伝統的な文法の説明の方がいいんじゃないかという気はする

116:名無しさん@英語勉強中
14/04/01 22:00:46.70
ないものねだりすると、インディア紙で、
英標レベルが2000題くらいあって、構文辞典も兼ねているとかな。
英標って文学理論や文彩用語さらっとあるじゃん。ああいうの全面的に
展開した奴を座右に置きたいw

117:名無しさん@英語勉強中
14/04/01 22:08:59.98
>>116
CGELの例文全部読めば?
最強だよ

118:名無しさん@英語勉強中
14/04/01 22:49:16.38
>>115
贅沢言うな
Z会でもやっとけあほ

119:名無しさん@英語勉強中
14/04/01 23:25:56.99
CGELはレトリック表現辞典にはならなそう。言語学のはだいたい短文中心だし。
表現英文法は、クソだったけど、例文の長いのはそれなりに楽しめた。

120:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 01:30:34.12
音大ならイタリア語学べよ。

121:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 01:36:29.82
それでどうすんの
この話題

122:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 10:45:33.25
>>110
しかし、答えられる?

123:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 16:24:09.69
>>107
ありがとうございます。このスレでもSVOCは頻繁に出てくるので質問してみました。
調べたら、「動語」っていう用語を使って説明しているサイトがあり、この方が納得がいくかと思います。まあ考え方の問題ですが。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

124:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 16:40:47.22
>>123
動詞は動詞使うんだからいいだろ。
主語は目的語は補語で使う品詞は?用法は?

125:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 16:43:33.88
あごめん なんでもない わすれてくれ

126:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 21:23:19.09
動詞の補部構造の分類をいわゆる文型と呼ぶのだから、
文型のなかで、動詞は動詞で別格なのだ。

127:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 23:45:38.63
この質問者は「英語は動詞が肝なんだ」って真理に肉薄してる。その察知力がすばらしい。

128:名無しさん@英語勉強中
14/04/03 11:57:26.00
英語の肝は何とか詞というフレーズは
租税乱造タイプ参考書によくあるパターン

各参考書の主張を統合すると
英語の肝は全部の品詞ということになってしまう

129:名無しさん@英語勉強中
14/04/03 12:43:46.31
粗製乱造

130:名無しさん@英語勉強中
14/04/03 17:29:58.67
>>128
いっぱい租税乱造タイプの参考書を調べたんだねw

131:momi
14/04/04 11:50:38.00
関係代名詞の非制限用法でthatが使われる例は、安藤講義でちょこっとだけ
でてくるが、Fowlerの本だと、実例(間違いとされるが)がもっと挙げられているな。
つまり、100年前は、まあまあ存在した用法だということだ。20世紀前半の英語を
読むことあるが、こういうレベルのことが予めわかっていれば、かなり読むのが楽
になると思うわ。英文法解説でも現代では見られないので全く触れられていない。

132:名無しさん@英語勉強中
14/04/04 13:42:11.38
それは、しらなかった
参考になりますね!

133:momi
14/04/04 14:27:54.35
たとえば、on the streetよりも半世紀前はin the street優勢だったとか
そういうのは、大して読めなくなる原因にはならんが、thatのような
機能語では、読む文法知識と、実用的な知識の質的な差が生じることがあるの
だろうな。

ウィズダムでは「普通」と断っている。ここで「普通じゃないがthatが用いられる」
とまで読まないといけない、ってわけではないだろうがw、わざわざ使えないことに
言及するということは、その文例が存在する証でもある。そもそも実例が見当たら
ないものは、語法の誤りとして言及する価値が薄いからな。

2 thatは普通制限用法で用い, 非制限用法では用いない
▸ The boy held out his little hand, which [╳that] the lady squeezed encouragingly.
少年は小さな手を差し出した, すると婦人は元気づけるように強く握りしめた

URLリンク(www.bartleby.com)
H.W. Fowler (1858–1933). The King’s English, 2nd ed. 1908.
Chapter II. Syntax
RELATIVES
a. Defining and non-defining relative clauses.

'That' should never be used to introduce a non-defining clause; it is
therefore improperly used in all the following examples:

But by her side was kneeling her better angel, that hid his face with
wings: that wept and pleaded for her: that prayed when she could not:
that fought with Heaven by tears for her deliverance.―De Quincey.

(後略)

134:名無しさん@英語勉強中
14/04/04 17:32:19.38
もみもみ~

135:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
14/04/04 17:44:48.01
もみ信者がさっそく現れた!

136:名無しさん@英語勉強中
14/04/04 19:51:16.72
自分、解釈の参考書にでてきて、わりと目立つんで、
英作文をするときも、関係代名詞の非制限用法をよくつかう

で、"that"はつかわない(なぜかというと辞書に書いてあったからなどなど)というのを規則だとおもって、深く考えずに暗記してたわけだけど、
たしかにわざわざつかわない事項があったときは、注意して調べてみる必要もあるんだね

ところで、ネイティブの人は、文章かくとき関係代名詞の非制限用法は、よく使うんだろうか?

137:名無しさん@英語勉強中
14/04/04 19:55:23.94
読点多すぎ

138:名無しさん@英語勉強中
14/04/04 21:37:04.77
>>133
びっくりするほど退屈(☆ひとつ)

139:名無しさん@英語勉強中
14/04/04 23:46:40.02
ちょっと遅レスですまないが>>90 >>92-94 は誰も無関心なの?

>>90 これは安いという理由だけで買うもんじゃないだよ。
>>92 まったく余計なこと。

これはチェックを書くのが日常業務。
10万ドルのチェックを、10X20束作るんだよ。カンマがないからあきらかに間違いだよ。
こんなのもわからないんじゃレベル低すぎだよ。

140:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 01:33:07.07
ではその本(初代)より。
Bobby was so absent-minded he didn't remember buying a birthday present for Linda.

I waited for fifteen minutes--they seemed as many hours to me.

Upon hearing of the new idea, Fred challenged it.

141:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 11:36:37.48
1.ボビーはうっかりものでリンダへの誕生日プレゼントを忘れるほどだった
2.15分ほど待ったが、わたしにはその15分が数時間に感じられた
3.その新しいアイデアを聞きつけて、すぐさま、フレッドはその実現にとりかかった

ちなみに、「アブセンテッドマインド」には、「予断をもたない」、「こころを無に」するという意味もあるらしい

142:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 11:52:44.54
>139
「あたらしい服(というもの)は値段が安いからといっても買うべきじゃない」は、Xなんですか?

「あたらしい服(というもの)は値段が安いという理由だけで買うべきじゃない」、でいいとしても、
この一文だけでは、「?」とならないかな?じゃあ、どういうものならいいのか?がわからない

あと、たとえば、cheapって、安っぽいという意味もあるけど

それと、1.は、「ボビーはうっかりしていて~忘れた」という訳もできるんでしたっけ?

143:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 15:02:11.24
×ボビーは忘れっぽかったので、リンダに誕生日のプレゼントを買うのを忘れた。
○ボビーは忘れっぽかったので、リンダに誕生日のプレゼントを買ったことを覚えてい
なかった。

×わたしは15分待ったが、それは長い時間のように思えた。
○わたしは15分待ったが、それは15時間のように思えた。

×新しい案について聞くとすぐ、フレッドはそれに挑戦した。
○新しい案について聞くとすぐ、フレッドは異議を唱えた

だそうです。141さんは生粋の日本人なことが証明されました。

144:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 15:17:09.67
>じゃあ、どういうものならいいのか?がわからない

そりゃ、真に自分に必要なものを見定めて買うのが良いでしょ。
安いからってやたら買うもんじゃないですよ。

145:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 16:35:12.12
>141
なるほど、勉強になりました

146:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 18:38:57.26
これ、ラーナー向けであるVOA Specialイングリッシュからなんですが、あえて前後の文脈を取り除いきました。
私にはフィーリング読みでしか意味がとれないのですが、文脈に依らずに解釈できるものなんでしょうか?
また、修行を積めばこの手の表現を使いこなすことが出来るものでしょうか?
一応、ダーウィン主義者をバカにしてるのは判りましたが...

Darwinian man, though well-behaved, at best is only a monkey shaved.

147:momi
14/04/05 19:08:26.80
「ダーウィン主義者というものは、躾けられているといったって、
せいぜい髭を剃った猿にすぎない。」
とかじゃいかんの?こまかい語義はとにかく前後の文脈が噛み合えばありえそうだけど。

though [although]節中の省略がフィーリングつうことかな?

ちょっとちがうけど、今日読んでいた文章に、
「...the one, who when drunk used to claim he was...」というものが
あった。 このwhen drunkのような割り込みは受験英語ではあんまり見ないか。

148:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 19:12:29.57
つーかこいつ英太郎だろ。文体も同じだし
他のスレにほぼ同じ時間に書き込みあるし
コテ付け外ししてるだけだろお前。

149:momi
14/04/05 19:17:29.62
違うよ。俺、聖書読んだことないもん。

150:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
14/04/05 19:29:12.47
momi は英キチになる前には、現代音楽の本もレビューしてるし、米国音大を出たと言ってた人だろう。

151:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 19:37:08.17
どうせバークリーとかジュリアードとかだろ?
食えないミュージシャン崩れが泊付けるためだけに行くところ

152:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 19:40:05.87
くずれというか、レッスンプロのハクづけ

153:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 19:43:19.17
モミのことはどうでもいいが、英太郎は自演するのやめて

154:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
14/04/05 19:45:59.68
momi の『世界制作の方法』のレビューは、ずっと以前に読んだ記憶がある。

155:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 19:46:49.14
お前が書いたんだろ

156:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 19:57:03.91
momiていつこの板に出現したの

157:146
14/04/05 20:37:19.70
>>147
ありがとうございます。翻訳してもらったら平素な文章でした。お恥ずかしい限りです。ちなみに前後はこのとおりです。

In fact, Charles Darwin’s theory of evolution says that monkeys and humans share a common ancestor.
Songwriter William Gilbert, in the musical “Princess Ida,” wrote:
“Darwinian man, though well-behaved, at best is only a monkey shaved.”
His words -- sung to Sir Arthur Sullivan’s music -- make listeners smile.
Well, monkeys make us smile, too, because they are creatures full of playful tricks.
URLリンク(learningenglish.voanews.com)

158:momi
14/04/05 22:13:10.71
参考になってよかった

159:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 22:36:30.25
いつも自演してるあちこちのスレが全然伸びてないじゃないか!
どうしたんだ?
君の自演を楽しみにしている人間もいるんだぞ!
しっかりしなさい!

160:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 23:30:48.13
英文解釈の参考書には「名文鑑賞タイプ」でもよぶべき本があるということですが
代表的なものを2,3教えてください。

161:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 23:32:41.36
英文標準問題精講
英文解釈考

162:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 23:34:49.03
>>159
そんな人がいるのか。
どれがその自演の書き込みなの?

163:名無しさん@英語勉強中
14/04/05 23:48:29.96
>>161
ありがとうございます。

164:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 00:56:35.15
>140

「その本(初代)」って、参考書の題名はなんですか?

165:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 01:45:09.04
>>164
「日本人なら必ず誤訳する英文」。最近、続刊が出たらしい。

166:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 02:04:32.74
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

167:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 06:57:18.62
>165

サンクスです!

いわゆる学習参考書ではないんですね
でも、勉強になりそうですね

168:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 07:14:07.88
ふつうに学習参考書やん…

169:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 08:24:40.60
momiは入門英文問題精講を高く評価しててちょっと好感度上がったわ
昨日の無礼を許せ

170:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 10:59:51.30
英太郎って何者なの?

171:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 11:28:45.67
英語勉強してるニート集まれ~\(^o^)/

でググればわかるよ

172:momi
14/04/06 17:44:24.05
>>169
君が誰だかわかんないけど許したわ。
高校入試レベル→センターレベルをつなぐ難度のエッセイ解釈書が
少なすぎるんだよね。だからそのカテに入るものは評価している。
英検長文も、そのあたりのレベル・コントロールが巧みなのだから、
解釈書に仕立ててもいいんだけど、そういうのないよね。

173:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 22:52:54.56
アマゾンの英語本のレビューってホント面白いな。
とくに古典的参考書や中高年ニートが好きそうな手加減なしの手ごわい系。
なんで解釈本や文法書ばっかりそんなに何冊も読むんだよ?ってw

174:名無しさん@英語勉強中
14/04/06 23:27:36.17
>>173
どの先生が一番偉いかが重要だからな。
うっかり馬鹿な先生の書いたものをかついでしまったら
共倒れでばか扱いされるからな
権威者の本を読むのだけが自己のプライドを守り、満足させる手段なのさ

175:ちゅいお
14/04/06 23:33:55.16
>>174
それ、まさに現在進行中の文法書総合スレのことじゃん。
古典的参考書を愛用してるヤツがドヤ本利用者を相手に威張ってるの。
それどころかドヤ本の著者相手に「しょせん一発屋」だってお^^

176:momi
14/04/06 23:48:51.13
CDを買わなくなった頃、持っていた何百枚かのCDをほとんど売った。
手元に残すCDは僅かで、これぞというものだけ。本でも同じことが起こった。
PDF化したり、電子書籍で読むようになったら、リアルで愛読する本を追い求める
ようになった。自分の持ち物は減っていく。一方、「ほんもの」を選んで手元に置く
という欲求は極めて高くなった。本の場合、まだ電子化されていないものが多いので、
一度は買って、精査しないといけないハメになった。自分の場合、解説、講義、英標、
GMAU、MWELDとかそのへん。柴田解釈も、その気持ちのせいで高くとも買って
確かめねば、という気持ちになってしまった。まあいい本だけどね。だから今持っている
英語本も処分する時がすぐやってくる。

177:ちゅいお
14/04/07 00:00:07.24
>>176
ああなるほど、最終的に厳選した数冊を残すのか・・・って、おいっ、
CDはそれ自体が作品だけど、参考書は参考書だろ。
洋書を読むための手ほどきだろーが。

178:名無しさん@英語勉強中
14/04/07 00:01:05.40
ドヤ行脚ご苦労様です

179:momi
14/04/07 00:22:57.99
>>177
だから「作品として」愛でるんですよ。参考書という作品です。
その指摘は、鉄オタ?あれは遠くに行くための手段だろうが。電車は電車だろ、
みたいなもんです。

180:ちゅいお
14/04/07 00:42:15.12
>>179
なんだオレが料理本が好きなのと一緒じゃん。さんざん眺めてその挙句に一品も作らない、
作ってもレシピ無視とか。

確かに英語のレッスンも他の言語を知ることで我々がどんな風に現実や現象を再構築してるか
ふつふつと浮かび上がってくる時があるもんね。
英単語とか語源から攻略してると古代~中世の西洋人の営みがかいまみえるもんね。

181:momi
14/04/07 00:49:05.67
そう、料理本と似ています。
料理は私の好きなメタファーです。それはおそらく味覚と結びついているからで、
科学や芸術、語学で悩んでいる時、料理のメタファーで救われることがありますし、
そういうアドバイスをします。だから「もう二度と作らないレシピ集」や「書き込みを
たくさんしているレシピ集」は手元に置きたいのです。自分の英標は、辞書や英文法解説、
安藤講義の参照が書き込まれているので、(注をつけた本人だけは)構文辞典的にも
使えます。

182:ちゅいお
14/04/07 01:09:10.61
きれいにまとまった。って感じ。

183:名無しさん@英語勉強中
14/04/07 01:18:47.89
ドヤ本の類はだいたい過去の名著や英語の達人を貶すことにより自分とその著書を高めようとするのがきちいわ

184:ちゅいお
14/04/07 01:43:30.08
そうやって煽りに釣られて本を手に取る厨がいるからまた書くんだろうな。

185:momi
14/04/07 15:15:50.59
今日アレと思った文を
A Pilgrim’s Search for Relics of the Once and Future King
by Caroline Alexander

The fallen walls looked like so many piles of rubble but, as I realized
when I touched them, were stoutly rooted in their position for all
eternity―truly Roman handiwork.

一見なんのへんてつもない。文脈も簡単。が、
but, were... だけなら、主語が共通という普通の接続詞なんだが、I realized
that the fallen walls were stoutly... という連鎖関係代名詞っぽい構造も
持っているふうに見える。流れからするとごく自然で、意味がぶれたりはしないが、
この型の複合技には初めて出会った。なにか見落としがなければストックする
こととしよう。

186:名無しさん@英語勉強中
14/04/09 17:02:56.57
「日本人が誤訳する」素晴らしいな。
単語が皆わかってもなお間違える。これ克服しないと全然自力で原書なんて読めん。
分かったつもりで読んでるのはダメだな。
そして日本語分でもそうだが、周辺知識とか、テーマの常識について欠落してると
全く的外れの訳になるな

187:ちゅいお
14/04/14 16:37:59.16
日本人なら必ず誤訳する英文、例文upしてよろ。

188:名無しさん@英語勉強中
14/04/14 22:30:00.82
やり過ぎは営業妨害

189:名無しさん@英語勉強中
14/04/15 17:12:04.30
有名な本でもアマゾンのコメント読んでると達人たちに誤訳をぶった斬られているね。
そもそも文学部出たくらいの人では、専門分野の常識や用語を知らないから
とんでもない訳をひねり出し、それを確かめる担保もない(努力していない)

出版界にあるこういった(英)文学部出の人脈が日本文化の大きなガンだと思うよ。
ただ売るために、目立たせるために、大学名などで偉く、高く見せるのだが、
そもそも自らが無能では良いものを選び出す力もないのだ。

190:名無しさん@英語勉強中
14/04/15 17:19:42.12
それほぼ100%が自称達人だからなw

191:名無しさん@英語勉強中
14/04/15 19:53:09.13
僕は英語の達人

192:名無しさん@英語勉強中
14/04/16 13:29:44.30
達人だったら実名くらいだせよw

193:名無しさん@英語勉強中
14/04/17 18:03:15.83
まあ英文解釈は自分で楽しめる分にはいい趣味だよな。
坊ちゃんなども英訳されていてなかなか楽しめる。
対訳本がかなり絶版になっているのはゆとり教育で英語が楽すぎたからだな
文科省ってバカしかいないのかな

194:名無しさん@英語勉強中
14/04/17 19:03:56.48
>>193
詰め込み教育の極みを経て官僚になった、一人のあほのせい。
自分とその周囲だけの貧しい体験だけを引き合いに、
亡国レベルの愚策をやった。
まあ固有名詞でいうと寺脇とかいう基地外
鹿児島という風土を多少なりとも解するからああいう人間が出来上がるのは
なーんとなくわかるよ。

195:名無しさん@英語勉強中
14/04/17 22:45:39.66
教科書の自由化をまず最初にやるべきだったんだよなー
そしたらまだマシだったかもしれん。全て薄いからな日本の教科書は

196:名無しさん@英語勉強中
14/04/18 16:48:59.83
>>195 激しく同意します。家で読んでも理解できず、面白くもない教科書。
教師が低能だから結果的に生徒に何も残らない。
おっしゃる通り教科書の自由化がなされていたら、面白くわかりやすい教科書
づくりに競争が生じたでしょうに。

文科省も教育委員会も教師も切れ者が少ない。

197:名無しさん@英語勉強中
14/04/18 16:59:54.35
人のせいにしてはいけません。

198:名無しさん@英語勉強中
14/04/18 21:44:19.64
内容も物理的な厚さも薄いってのは有名な話。(特に英語)
ゆとり教育マンセーだった宮台ですら教科書では失敗したと反省しきり。

199:名無しさん@英語勉強中
14/04/18 23:41:57.37
雑学で学ぶ英語+α ‏@Englishugarin

思考訓練の場としての英文解釈(1)、(2)
英文解釈の参考書の中では最も難しいものだと思います。ですが、やり終えたら
結構自信がつきます。この本の特徴は、空欄を埋め尽くさんばかりの詳細な解説
です。時間が余っている方にのみお勧めします。

URLリンク(twitter.com)

200:名無しさん@英語勉強中
14/04/20 09:05:51.12
文中にカンマのある英文がどうにも苦手です
この分野に特化した参考書ってありますか?

201:名無しさん@英語勉強中
14/04/20 12:27:24.80
>>200
「カンマの底力」ブレイス

202:momi
14/04/20 12:27:57.04
俺も苦手。英標がいいと思うけど。
カンマといえばto the lighthouseの1ページ目で挫折した。
なんやのアレあんなんずっと読むのはツライ。

203:momi
14/04/20 12:33:01.73
マジで検索してもたw

204:名無しさん@英語勉強中
14/04/20 12:38:29.09
>>200
>>202
DQN用なら、超英文解釈
初心者用なら 英文読解ROUTE56

205:名無しさん@英語勉強中
14/04/20 14:10:12.94
>>204
thx!!

206:名無しさん@英語勉強中
14/04/20 19:23:27.16
「カンマ、英文」などで検索 カンマについて詳しく記載されている
解釈本はほとんどないのでは?

207:名無しさん@英語勉強中
14/04/20 20:17:29.16
マスター英文解釈はカンマで6ページぐらい説明してるけどね。
でも実際の文で慣れるしかない。
絶対的な決まりがあるわけじゃないから、最後は文脈で判断するしかない。

同格なものを並べる時か、話が本筋から外れる時と、本筋に戻る時。
パターンってこれぐらいしかないんじゃない?

208:momi
14/04/20 21:03:53.53
前、紹介したが、こういう文だな。2文目。このカンマの読みにくさを
徹底的にほじくった解釈書は読んだことない。実際は文法書では無視される
読みにくさの代表のはずだけど。

It was this Engels who arrived in England in December 1842–sent there to help
manage a factory part-owned by his wealthy father, by a family desperate to
shield their young radical from the Prussian police. And it was this Engels who,
to the considerable alarm of his acquaintances, met, fell for and, for the better
part of two decades, covertly lived with an Irish woman named Mary Burns.

209:名無しさん@英語勉強中
14/04/20 21:34:15.87
>>208
特に誤解なく読める文だと思うけど、どの辺りが「カンマの読みにくさ」と思うところ?
個人的には「カンマがなくて読みにくい。カンマつけろよ、このアホネイティブ」って思う方が多い気がする。

210:momi
14/04/20 21:53:06.99
どの辺りがって、読めてこのスレ見てるなら
容易に想像つくだろ。嫌味くさいこといって
楽しいのか。

211:名無しさん@英語勉強中
14/04/20 22:00:07.30
And it was this Engels who met, fell for and covertly lived with an Irish woman named Mary Burns.

to the considerable alarm of his acquaintances
for the better part of two decades
この2つが途中に差し込まれている

212:209
14/04/20 22:17:54.94
>>210
嫌味じゃなくって、例に挙がった2文目は「カンマがあった方が読みやすい」って話。
「metの後のカンマ」以外は付いてないことだってあり得る。

And it was this Engels who to the considerable alarm of his acquaintances met, fell for and for the better
part of two decades covertly lived with an Irish woman named Mary Burns.

213:momi
14/04/20 22:32:23.41
あれ、解釈的には、つまりは同じこといってる
だけじゃん。言ってることわかる?カンマが読みにくい
っていうのは、カンマが付けられるような構造が
読みにくいってことだから、読みにくいポイントは同じ。

214:209
14/04/20 22:40:20.24
>>213
あれ?
「カンマの読みにくさ(>>208)」って、単に「文が長いから読みにくい」ってこと?

「長くて読みにくい文」を徹底的にほじくった解釈書ならたくさんあるんじゃね。

215:momi
14/04/20 22:55:33.63
その長い文がカンマあるなしで風景が変わるとか
そういう視点は解釈書にあるか?洞察力が足りなくね

216:209
14/04/20 23:32:03.82
>>215
> 長い文がカンマあるなしで風景が変わる

「カンマの読みにくさ」からずいぶんと違う話になったね。
相手の洞察力をどうこう言う前に、>>208をもう一度書き直した方がいいんじゃないかな。

217:momi
14/04/20 23:48:08.43
>>216
え、流れを読めばわかるじゃん。

そもそも「カンマたくさんあるこういう文は読みにくいね」っていうレスに
オマエが「その文はカンマなしのほうが読みにくい」つうのは、「カンマ
たくさんあるこういう文が読みにくい」という主観と対立しないだろ。より
読みにくくなるというだけだ。第一、カンマが多い文で苦労するっていう
レスを受けての俺のレスだぞ?「こういう文はカンマないほうが楽」に対する
反論でなら、オマエの主張は意味がある。

なにをケチつけたいのかわけわからん。

218:209
14/04/21 00:09:47.70
>>217
「カンマの読みにくさ」っていう表現が不思議なんだよ。
「カンマたくさんあるこういう文は読みにくい」と「長い文は読みにくい」の違いがわからない。

219:名無しさん@英語勉強中
14/04/21 03:40:56.17
英文解釈考のはしがきを読んでたら、佐々木高政はリスニングもスピーキング
もそつなくこなせた人のようですが、彼がした勉強は洋書をどんどん読み漁る
こと以外になかったように思われます。

彼の主張する、漢文訳読式ではない左から右の英文解釈はリスニングやスピー
キングの助けになるとこのスレの皆さんは思いますか?

220:名無しさん@英語勉強中
14/04/21 06:36:12.76
>>217
お前は馬鹿なんだから解釈とかやっちゃだめだろ
単語集だけ暗記してろbk

221:momi
14/04/21 10:58:26.04
そりゃスラッシュ読みみたいなものが有効なのは
いつの時代もそうでしょう。I thinkで「私思いますに」
つう技術は、技術を超えた普遍性がある。

222:名無しさん@英語勉強中
14/04/21 13:47:03.36
to considerable alarm of his acquaintances
これを、知人が相当驚いたって訳さないといけないのか

223:momi
14/04/21 14:17:07.93
「周囲の諫め、周囲のすくなからぬ警戒」くらいの意で読んでたけど、どうなんでしょ。
こういう意味取りは解釈書のトピックだよね。

224:名無しさん@英語勉強中
14/04/21 15:18:44.33
to the surprise of 誰それ みたいな感じでおk?

225:名無しさん@英語勉強中
14/04/21 15:52:59.22
to the surprise of everyone
誰もが驚くことだが

226:名無しさん@英語勉強中
14/04/21 17:58:44.01
>>219
伊藤和夫も言ってることやな。
反文法派(読書百遍、意自ら通ず派)からはなぜか訳読の権化みたいに言われとるがな

227:名無しさん@英語勉強中
14/04/21 18:27:01.24
         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz  
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨-
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー      …わかった、わかったから、この話はやめましょう
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ       ハイ!! やめやめ
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\
 /     `‐__/ヾ、      l  !   l  l    /   ̄` ̄|
 |         /lヽ       ',  !   |/    /       /
 \        / } `‐ ‐     ヽ,j      -イ\     /

228:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 00:59:35.45
英文解釈を学び直そうとおもってるんだが、英文解釈教室と透視図はどっちの方が難しいの?

ちなみにその2冊は今手元にある

229:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 06:25:26.76
英文解釈教室の方が網羅性は高い

230:momi
14/04/22 13:49:44.90
透視図は単文が少ないからやっていてストレスないかも。解釈教室は
単文中心で切れ切れだから、解釈クイズみたいなところがある。透視図
から入るのが挫折しにくい。

231:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 14:05:50.59
だが透視図は取り扱ってる内容が偏ってるからな

232:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 17:26:55.27
>>228
何で手元にあるのに判断できないんや?読んでったら分かるやろうがぁw
難しいとかやなしにどちらが速くできるかが重要やと思うで、今やったら教室もレベル落としてるのが
でとるさかいに進まんかったら易しいレベルのを購入するんがええやろ。

233:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 20:08:41.39
君らは一冊どれぐらいの期間でやりこなすねんな?

234:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 21:57:05.52
1週間くらい

235:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 22:40:36.09
凄いやんか、一週間なんて、レベルはどのくらいのやってるの?
しっかし、一年でかなりの量をこなせるわ、凄す過ぎやんか。

236:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 22:42:35.97
だいたいどんなもんでも1週間くらいで読めるだろ。
そんな何千ページもある本じゃないんだから。

237:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 23:23:11.61
>>236
無理じゃね?時間的だったら一週間かもしれないが色々あるだろ。

238:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 23:28:41.26
>>237
お前は普段本読まないの?

239:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 23:40:41.35
集中力がないんで勉強が続かない、まぁ勉強すれば伸びるのは実感なんですが。
まぁ、馬鹿だからしょうがないw

240:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 23:45:30.64
「読む」と「やりこなす」は全然ちがうものだとおもうんだが

241:名無しさん@英語勉強中
14/04/22 23:49:12.29
解釈の本なんか一回ちゃんと読んだらもう訳せるようになるだろ

242:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 00:04:03.34
>>241
無理じゃね?

243:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 00:06:37.84
なんで?

244:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 00:10:50.09
俺馬鹿だからよく分かんないけどさぁ、テクニック系の本は読みでいいんだよね、だけど演習系
つーの?一冊一週間じゃ無理だな。
上のほうでpunctuationmark系の分が苦手とか出てたけど対策で使う参考書で違ってくるんじゃね?
和夫系も場合によってはほとんど日本語だし、それだったら読めそうな気もするけど。
ほとんど英文系の参考書だったらしらねー単語ばっかで一週間じゃ無理系だ。

245:momi
14/04/23 01:39:45.06
和夫系という言葉は新しいなw

246:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 08:44:43.42
やっぱ中原本が最上。

247:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 08:49:19.56
基礎英文問題精講は万人にお薦めできる超名著

248:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 09:44:01.01
基礎英文問題精講←英文解釈の勉強でいきなりやっても時間が掛かるだけだ。
そもそも必要な構文とかももっと他の方法で勉強できるだろ、ある程度の奴の為の演習書だよこれは。

249:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 09:47:42.62
普通の高校生くらいの英語力があれば余裕だろ

250:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 11:50:32.76
君らは一冊どれぐらいの期間でやりこなすねんな?

251:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 11:51:37.84
1週間くらい

252:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 12:01:40.62
凄いやんか、一週間なんて、レベルはどのくらいのやってるの?
しっかし、一年でかなりの量をこなせるわ、凄す過ぎやんか。

253:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 12:04:24.98
だいたいどんなもんでも1週間くらいで読めるだろ。
そんな何千ページもある本じゃないんだから。

254:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 14:30:29.29
無理じゃねかな、累計時間的だったら一週間かもしれないが色々あるだろ。

255:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/04/23 14:32:54.72
2chの自己申告を鵜呑みにするのはアホ

256:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 15:41:57.71
>>255
お前の一周時間はどれくらいなんや?

257:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 15:52:28.12
カズ伊藤もやったカズじゃないと
のたもうたですやん

258:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 16:56:15.69
>>257
なんやねんな?
和夫の書籍は日本語が多いさかい、そりゃ早く読めるやろ。

259:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 17:40:07.01
奴がネットで付きまとってる。

260:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 18:19:11.24
劇団の練習とバンドの練習掛け持ちしてバイトやりながら英語の勉強も大変だな。

261:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 19:14:47.18
劇団が今度小劇場をDIYで建てるんで頑張ります。

262:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 21:18:18.25
解釈本読んでも初見の英文読みこなせるかどうかは怪しいな。
問題集が正答できても、消去法や正解文見て納得出来るだけで
先に答えが存在していない分野では自分の読解はいつも仮説的和訳案に過ぎない。

だから何が言いたいかというと、対訳で学ぶのが一番。自分よりレベル高い人から
真似ることで持ち駒を増やす - 日本語に訳したが意味不明なんてのは、そもそも
何も分かっていなかったてこと

わかるかな?  わかんねーだろうな

263:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 21:45:31.01
単語集を軸にして英語辞書を覚えていけば実力は向上してきます。

264:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 22:04:07.26
解釈本もテクニック系と演習系と統合型もあるわけだし、対訳本も演習系解釈本
と解釈できなくもない、まぁ、解釈やるよりまず基礎固めですよね。

265:名無しさん@英語勉強中
14/04/23 23:18:33.26
解釈本と対訳本
三輪車と補助輪付き自転車ぐらいの違いでしかないな。

266:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 12:21:35.72
ここの連中は英語ができないやつばっかだから三輪車で十分だろう。
対訳本をやっても英語辞書の単語暗記派より実力は伸びない。

267:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 14:35:12.78
高梨健吉の基礎からの英語のような参考書ってありませんか?
一応手元にあるのですが、ちと古いのと、値段が高騰してるため書き込みが出来なくて…。
内容は基礎的な文法説明と、文法項目毎及び章末に文法・中長文解釈・作文の問題がついていて、それらの問題の中で重要語句を網羅しているといった感じです。
電話帳のような厚さはありませんが、千野栄一さんの本に出ていた「理想の参考書」に近いものだと思います。

268:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 17:06:58.07
FORESTや

269:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 17:09:37.77
>>267
いい参考書かもしれないがそれで網羅性が高いとはいえないだろ、英文解釈でさ。

270:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 17:21:54.43
総解英文法じゃね美誠社だったら。

271:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 17:22:53.41
>>267
赤尾好夫の英語の総合的研究が文法・解釈・作文と一冊で網羅しているが、
今売ってるのは復刻版で古い

272:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 17:27:40.60
ENGLISH EXもいいだろうな。

273:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 17:32:00.36
くっつける必要がない。
FORESTとビジュアル英文解釈でもすりゃええがな

274:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 17:49:25.86
そうそう一つでやろうとするより
それぞれで実績がある本をやれば何も問題が無い

275:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 18:01:08.73
>>273
ビジュアルってほとんど日本語解説が多い書籍だよね?

276:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 18:04:36.79
解釈なんだからそりゃそうなるだろ。
お前ネイティブによる授業とか、GIUを異常に信仰してそうだなw

277:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 18:30:26.29
>>275
英語による英語解説といった母語を排除しようとする信仰が母語の文法を破壊することの好例

278:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 18:36:39.71
>>275
うん。
ビジュアルは1と2の2冊だから
FORESTと合わせて、3冊なんだけど
2014年でそういう要望満たすベスト(のなかのひとつ・同率首位)じゃなかろうか

279:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 18:54:48.23
ビジュアルは解釈する時の頭の流れを日本語で書き切った名著
日本語に出来るかではなく、同じ流れで読めてるかが復習の際にも重要

280:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 19:00:55.64
お前ら去年か一昨年までは伊藤和夫持ち上げようものならすぐさま叩いてたじゃない
一体この1、2年の内に何があったのさ

281:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 19:07:30.04
>ほとんど日本語解説が多い

はて?

282:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 19:18:32.19
だが、英標などとはとりあげられている英文の質に雲泥の差があるという問題が…

たぶん、千野さんが勉強したケーギの読解文というのは、後者のレベル(以上?)と推測

283:momi
14/04/24 21:07:54.91
ビジュアルは80年代的な編集で損をしている。へんなカットもいらない。
が、あれこそバブル期の学参の香りがするともいえるのが解釈書愛好者としては悩み。
一方、改訂前の浅葱色の解釈教室は、世界で一番美しい解釈書。

284:名無しさん@英語勉強中
14/04/25 01:24:26.34
momiちゃんそろそろ参考書の見た目についてのレビューが受けなかったことを自覚しようぜ

285:momi
14/04/25 09:02:10.63
おかし~な~
拘りあるの俺だけか?w

286:名無しさん@英語勉強中
14/04/25 14:09:15.30
見た目とか紙質とか大きさ重さとかは少なからず重要だと思うよ
ただ、それらは誰にでも良し悪しが判断できるからmomiちゃんが判断する必要がないってだけ
やっぱり、期待の実力派コテに期待するのは一般人に出来ない鋭い考察だし、それが出来ないならきっと干されるよ

287:名無しさん@英語勉強中
14/04/25 15:17:31.10
英語で政治経済学しませんか
有斐閣ブックス

2014年04月発行
A5判並製カバー付 , 258ページ
定価 2,700円(本体 2,500円)

戦争と平和,豊かさと貧しさ,グローバリゼーションとナショナリズム,
開発と環境など,人びとが長きにわたり,矛盾を抱えながら追い求めてきた,
古くて新しいテーマを各章に据える。英語を勉強しながら,政治経済学の見方
・考え方をも身につけるテキスト。

288:名無しさん@英語勉強中
14/04/25 15:19:48.44
英文法の基礎のレビュー?
立ち読みすれば得られる程度の情報に自己満足的なネタを盛りこんだレビューに高い評価なんてつくわけないよ
あれはなかったことにして引っぱらないほうがいいと思う

289:名無しさん@英語勉強中
14/04/26 01:05:40.85
英文法スレ立てようかと思ったら立てられなかった。
誰かよろしくお願いします。

290:momi
14/04/26 18:03:33.42
透視図の篠田は去年亡くなっていたんだな。

291:名無しさん@英語勉強中
14/04/26 18:12:13.32
不謹慎かもしれないが存命の人のものより故人の書いたもののほうが参考書読む気になる
それ以上改定されることがないからだろうか

でも透視図は関係詞を補完してからにしてほしかった

292:名無しさん@英語勉強中
14/04/26 18:17:51.70
関係詞の件があるからやっぱ解釈教室には及ばないんだよなぁ

293:momi
14/04/26 18:45:20.87
透視図は英文が読みにくいのが難点
背景に色付いてたきがする

294:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 03:05:49.11
「透視図」+「(関係詞の項が多い)無印技術100」≒「解釈教室」

295:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 08:56:38.54
透視図+関係詞の底力はどう?

296:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 10:06:26.20
■ENGLISH板における強制ID制導入の是非をめぐる住民投票について

現在ENGLISH板における強制ID制導入の是非をめぐる住民投票が
行われています。皆様是非奮ってご参加下さい。

【投票期間・場所】
・4/27(日) 0:00:00:00 から 23:59:59.99 まで下記スレにて。
 スレリンク(english板)

【ID制について】
・ 同板において、同日、同IPからの書き込みに、同じIDが付きます。
 違う板ではIDは変わります。また、毎日0:00:00頃にIDは変わります。
・ID制が導入された場合、導入以降の書き込みにIDが付きます。
 それ以前の書き込みに付くことはありません。

【投票ルール】
・詳細については下記のレスを参照してください。
 スレリンク(english板:292番)n

297:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 14:13:38.71
白井泰弘の外国語学習の科学という本で
効果的な語学学習法の一つとして例文暗記、それも長文ごと暗記するのがいいと紹介されていたから
色々参考書を吟味してみたところ、Z会のZESTARという文法書が気になった
内容分かる方いますか?高校生用、それも入試基礎に最適とあるけどちょっとレベル低すぎる?

298:momi
14/04/27 14:32:36.82
zesterの文法詰め込んだ変なスキットはネット界隈で評判に
なっていた。まあ買ってみたほうがいいよ
金かかっても真剣に取り組める教材と出会うのは
嬉しいから。

299:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 14:41:27.31
>>298
変なというのが気になりますが、内容はいいということですかね
音声付きの最近の教材を買うのははじめてといってもいいくらいコチコチの学参しかやってこなかったのであんまり内容が俗っぽいとモチベーションが保てるかどうか

300:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 15:26:40.66
That that is is that that is not is not is that it it is

こんな感じの訳しにくいのって日本語の文でいうとどんな感じのやつなのかな

301:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 15:33:39.66
うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる

302:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 15:52:41.25
全然わかんねえwww

303:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 16:09:06.88
>>300みたいなのは4文が一つに句読点が全く使われずに羅列されている超悪文。
というか句読点が使えないアホにならないようにという時に見本にされる文。

I think that that that that that student wrote on the blackboard is wrong.
こんなのが一般的に訳しにくいと思われる文。

304:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 17:54:25.34
俺が法学部時代に使ってた基本書だけど
債権とは「特定の人(すなわち債権者)が他の特定の人(すなわち債務者)に対し
特定の行為(作為のほか不作為も含む。これを給付ともいう)を請求できる権利である。

こういうのは、ほんとに読みにくかったな。知ってる人にとっては当たり前のことしか言ってないんだけど
債権て言葉を説明するのに債権者、債務者って言葉使ってるんだもんw
これがこの本の最も簡単な部分

305:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 18:01:43.82
新英文読解法と基礎英文問題精講
難易度と網羅度のそれぞれでどっちが上?

306:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 18:09:17.57
おれも民法の有名な教科書で

「船とは水、空または陸を航行する一定の建造物にして、航行とは、他力に拠りて自在に自動するが如き情態に在ることなり」

って言われて面食らったことをふと思い出した

307:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 18:22:00.67
>>305
難易度は新英文読解法だったと思うよ
網羅度は何を指してだろう
構文の網羅度なら同じ著者のマスター英文解釈が段違いだけど、その2つならページ数で新英文読解法、受験に必要な知識でなら基礎精講だろうか

308:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 20:19:21.50
>>306
我妻民法案内でその定義読んだことあるなあ
このスレ意外と法学部いるのね

309:momi
14/04/27 20:58:05.50
重い名詞句が後ろにまわる「find C O」みたいのは基礎精講だと
たしかでてこない。新英文読解法では結構とりあげている

The Internet makes impossible the concentration of knowledge that,
until recently, set professionals apart from laymen.(『英語のしくみ』)

310:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 21:07:42.21
>>308
そうそう我妻民法案内1巻私法の道しるべ
これは分かりにくい定義の例だから分かりにくくて当然ではあるけど当時はびっくりしたもんだ

311:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 21:44:23.88
momiは新英文読解法もってるのか

312:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 21:55:46.59
ぼくmomiさんのオススメ参考書プラン知りたいな

313:momi
14/04/27 21:58:14.86
持ってるよ。カバーデザインがいいね~w紙質がもう少し薄くても
よかったと思う。中原の文の選定は、必ずしも好きってわけじゃない
んだけど。解説するときの語りの感じは一番好き。『誤訳の典型』も
解釈書として使えるよ。

314:momi
14/04/27 22:24:10.37
>>312
最短なら、ビジュアル→解釈教室→英標だと思う。自分の実感
としてはコレ。ほかの本は後から「良書です」とはいえるんだけど、
切実な答えとしてはこれかな。

でも教室がカバーしていないものも多いから、それはやっぱりいちいち
チェックしないといけない。例えば、What I did was send a complaint to Radio 2.
What she did next was learn German. とかいう形(pseudo-cleft)は教室にあったかなあ?
これはPEU130.3や、解説 §211(2)だね。長文素材なら『精読の極意』もいいよ。

315:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 23:23:14.77
>>314
ありがとう
当たり前の平凡なことを教えてくれる人は信頼出来る
ビジュアル、教室、英標と定番をやるのが一番いいんだね

316:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 00:48:41.64
教室は3種類レベル別に出てるだろ、英標も同じくレベル別3冊。
英文法書やって単語集もやって6冊やればイイジャン、文法書はともかく単語もレベル別に3冊、やってだな。
これぐらいで英文解釈は出来るようになる、熟語集もやって。
一冊1か月か2ヶ月ぐらいの時間でやること。

317:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 06:54:57.77
このスレの住人は持ってるだけでやってない参考書が山ほどあるんだろうなぁ。

318:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 07:04:24.79
それはお前だろ

319:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 07:19:30.76
ばれたか。

320:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 15:26:39.97
英標にしても実力確認用なんだよ、真面目にやっても実力は伸びない、とにかくすぐに終わらせせられる奴向きなんだよなぁ。
参考書の類はみんなそうだと思う。

321:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 15:41:40.65
短期間で終わらせて何度も繰り返して定着 それ以外ないね

322:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 15:44:40.65
この手の使い方はそうなんだよ、ただ何度もやる気力が出なくて次の参考書をやるんだな。

323:momi
14/04/28 16:23:27.93
繰り返しで読むには、本そのものがかっこよくないといけない。
しかし蛍光オレンジの現行解釈教室は泣く泣く使っていたw

324:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 16:25:27.66
>>323
それって結局、内容が良ければ見た目には目を瞑るってことだから見た目関係ないってことになるじゃん

325:momi
14/04/28 16:52:56.01
まあそうなんだが、結局見返し用、手元用にコンサイスな旧解釈教室を
買ったから、二度手間だった。

326:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 17:59:05.95
伊藤和夫は自作の参考書をどれぐらいの期間でやって欲しいと思ってたんだろう、通読だったら
早く終わるんだろうけどよ、レベルに到達してなくて長期に渡ってやり遂げても実力向上に寄与しないからな。

327:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 18:03:34.77
教室の入門編より下のレベルす移住運河でてればほぼ完璧な学習教材になってただろうな。
まぁ、教室3冊と英標3冊、そして速読英単語3冊やれば英文解釈の根幹は出来るよな。

328:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 20:33:07.22
世の中には、「楽して」とか、「すばらしく面白い」とか、
果ては「英語は勉強するな」などというタイトルの書籍があるが、
そういう類の書籍に取り組んでも、結局は、勉強を強制されることになる

ここは、上記のような中身の薄い本で時間を浪費するより、
最初から勉強するつもりで、良書、好著との評価の定まった参考書を
選択したほうがいいんだろうね

329:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 20:48:24.21
momiさん、海外英語新聞のEditorialや、TIME、Economistなどを読みこなしたいんだけど、
その場合、どういうコースがいいですか?

330:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 20:53:45.69
>>328
奇をてらったものは信用出来ないね
学問に王道なし
当たり前のことを地道に続けていくのが正しい

でも目新しいことを書かないと本は売れないんだろうね
だからこそ、当たり前のことを当たり前に教えてくれる著者は信頼出来るわ

331:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 21:22:23.27
研究社はたしかに最近はいまいちだけど
以前は英文法で大切なこと、とかシンプルクッキングとか
装丁のセンスは良かった方やったんやで

332:momi
14/04/28 21:39:19.07
教室は無印だけでいいと思う。繰り返すときは、上級学習英和と文法書をマメに引くと、
いろいろ勉強になる。そしてそれらにカバーされていない内容もココロに留めることができる。
例えば、教室の下の文なら、自分だったら、, which having so large a family he ~のところ
だね。which heの間に分詞構文が入っているので、気をつけていてもwhich having~???
とつなげて読んでしまう。これは英和と文法書を引いても、でてこない種の死角だということ
がわかる。

My father, from a view of the expense of a college education, which having
so large a family he could not well afford, and the mean living which
many so educated were afterwards able to obtain, altered his first intention
about my education.

>>329
それは教室→速読速聴Advancedとかかな。
URLリンク(www.bbc.com)
は無料で特集もよいのでおすすめしたい。たとえば下のこれとか、一流紙よりも
シンプルな英語だがしっかりした内容。このレベルを毎日読む習慣がつくと楽しい。
URLリンク(www.bbc.co.uk)

ただ問題はどこまでいっても語彙だよ。ここででてくる「expat」とかそういうのが
いっぱいある。

333:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 21:43:35.11
また糞コテか
なんで匿名掲示板で自己主張したがるのかね
名前出したいのならブログでもなんでもあるじゃん

334:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 22:08:22.85
777とかよりよっぽどいい
というか普通に有益なこと言ってるんだからコテでもなんでもいいわ
参考書のカバーはださいけど中身はいいみたいなもの

335:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 22:13:24.91
momiさんってカンマがほんと苦手なんだな。

336:名無しさん@英語勉強中
14/04/28 23:54:35.91
>>332
>つけていてもwhich having~??? とつなげて読んでしまう。

havingが出てきた時点で分詞構文とわかる気がするのですが?
つなげて読んじゃうもんですか?

337:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 00:21:16.99
教室の英文ていつ頃書かれた英文なんだ?
アマゾンのレビューだと古すぎるイギリス英語とか書かれてたけど
古文読んでも意味ないよね

338:momi
14/04/29 00:26:09.08
>>336
なんかいちいち嫌味を言ってくる人?わかるのは君が学んだからじゃん。俺は
経験上の「読めなさ」を反芻してトレースしてるんだよ。解釈書の解説読んでても、
いちいちそういうツッコミいれるの?「そう読む人はいないと思うのですが?」って。

339:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 00:33:15.47
>>337
少なくとも改訂された1997年には実力をつけるのに問題がないと和夫が判断した英文しか載せられていないはず
その時点での英語が今古文と呼ばれるまでに変化したのだろうか(修辞疑問)

明治時代に渡英する際、船上でシェイクスピアの英語で英語を勉強した偉人がこういうときに丁度いい格言を残してたと思うんだが誰だったか

340:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 00:34:35.32
>>338
おこなの?

341:momi
14/04/29 00:51:13.09
>>337
20世紀前半だけど、今の(難しい)エッセイとあまり変わらないよ。古文
じゃないし、日本人学習者が躓く、構造上のポイントは今も変わらない。そこは
伊藤が機能語の働きにポイントを絞った長所だな。語彙解釈が強みだと、どうしても
古くなる。山貞はさすがに古さを感じるから、新聞読みたい人には勧められない。

342:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 00:56:21.58
いや、俺は教室は読んだことないんだが

「英検1級、TOEIC950点保持者で、在宅で翻訳をしています」
って人がアマゾンで酷評しててな
英文標準問題精講のほうは2.300年前の文章ってレビューしてる人もいるようだが

343:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 01:05:42.11
例外にあったときに対処できるようにってのが目的なら
構文は古くてもいいような
むしろあんな分厚い本を読んだのに
100年前の文章は読めませんとか言われても困る

344:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 01:08:07.20
いろんなこと書き込んでるけど一冊短期間でやれるようなレベルじゃないと学習効果でないぞ。
要はレベルを考えて参考書選びやれってこった、どうレベル2冊はやらないと。

345:momi
14/04/29 01:11:31.89
>>342そりゃ君が知らなすぎ。というか自分のなかの判断基準をもう
少し育ててはどうか。知的なエッセイを読まないないなら、教室はどうしても
必要だというわけではないし、優れた翻訳が披露されているわけでもない。英標は
百年前の高級なエッセイ。とはいえ、英標は基本的に英文学の名作を読むための準備
だからしょうがないし、今でも通用する内容。

346:momi
14/04/29 01:17:30.61
今の英文とか現代英語とかいっている人は『英語のセンスを磨く』で現代英語を
読んでみるといいよ。あれスラスラ読めるなら、教室もスラスラ読める。

347:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 01:27:38.99
スラスラ(笑)

348:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 01:40:30.88
叩くならもうちょっと頑張れよ
これじゃmomiも張り合いがないだろう

349:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 02:50:26.01
英文解釈本とかやってる時点で英語センス皆無だな

350:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 03:16:15.02
5歳児でも使える英語にセンスとか持ち出すやつは笑いのセンスあるな

351:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 05:22:19.20
まあ柴田元幸も大学受験の勉強が今の英語力の基礎になってるて明言しとるし
そんなに卑下することもないんじゃないか

352:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 07:58:42.93
>>346
momiちゃん、今教室は浩一レベル程度からのあるねんって、入門編が。
入門→基礎→教室って流れでやればええんや。

353:momi
14/04/29 09:01:24.63
基礎教室やったことあるけど、印象薄いわ。その辺は
ビジュアルでいいと思う。ビジュアルの前に、orbit readingクラスの
英文を200本くらい収めた本があれば一番いいんだけど、そういう
のないよね。

354:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 09:22:17.86
ビジュアルⅠとⅡのギャップを埋めてくれるちょうどいい参考書として
駿台文庫から出ている『CD付必修英語構文』というのを使うのが最近の定番。
高橋善昭先生が中心になって編纂された本なので、ビジュアルとの相性もすこぶるよい。

355:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 10:03:42.62
未だに伊藤の本とかやってるとか語学センス皆無丸出し

356:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 10:35:31.25
語学センスある人は誰の本やるの?

357:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 10:41:22.64
>>355
時代は速読ってかぁ、お前らなにやってる?

358:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 11:00:55.94
伊藤和夫(笑)

359:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 11:29:27.74
構文集やったほうがいいよね、あれは絶対。

360:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 11:31:12.75
構文集も一ヶ月ぐらいだな一回。

361:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 11:35:38.29
基本英文700選だろうな。

362:momi
14/04/29 11:57:21.23
構文集よりもネクステみたいな英文がいいんだが、
如何せんああいうのは英文のみの冊子を出し惜しむ傾向がある。
フォレストも学校向けの副教材なしで通読とかは
やり直し組がかわいそう。総合英語パッケージが本屋で
買えないので基礎がない人がいきなりドヤ本を買うハメになる。

363:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 11:59:37.57
やり直し組ならフォレストは簡単だよ
ラノベ読む感覚で読める。3日くらいで読めるんじゃないかな

364:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 12:01:33.36
総合英語パッケージってなんやねんな?

構文集にしてもレベルがあるさかいに自分にあったの選べばええねん。
長期でやっても身につかへんから短期でやれるのを選ぶんや。

365:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 12:03:04.36
>>362
即ゼミ3は英文集が出てるぞ。1960だかなんだかでCD付き。

366:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 12:06:57.95
やつだ、森に敏感に反応する奴が来てる;

367:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 12:08:05.64
靴下に穴が開いてるのに気がついたショック。

カラフルな参考書はイラネ。

368:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 12:09:33.18
即ゼミ3←エグイオレンジ色がなぁー、実際内容的にはどうよ、網羅性高い?

369:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 12:12:09.17
高いよ。英語出来ない奴は「古い」とかわけの分からないことを言うけどね。

370:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 13:17:08.54
ビジュアルが出た当時のことは今でもよく覚えている。
あのお堅い駿台文庫がこんな本を出すのか、という印象だった。
当時は駿台レクチャー叢書というタイトルで表紙も今のものとは違っていた。
その前年だったか、伊藤師の旺文社ラジオ講座の英文解釈をパッケージにした
英文解釈カセット講座がすでに販売されていたが、
いかんせん3万数千円の値段だったため当時は手が出なかったのだった。
旺文社ラジオ講座では引き続き伊藤師の番組は続いていて、
英文解釈講座の次は英文法だった。
それをまとめたのが「英文法のナビゲーター(上)(下)」なのだ。
当時旺文社といえば、すでに斜陽化していて、なんとなくポピュリズムに流されているような
安っぽい印象を自分は持っていた。
西尾孝の実戦英語水準表シリーズのような愚にもつかない本が傘下の英協から出ていたのも
その一因かもしれない。
とにかく、その旺文社と伊藤和夫の組み合わせが、当時としてはすごく新鮮に感じられたものだった。

371:momi
14/04/29 13:36:58.22
即ゼミ3のオレンジ色はなあw同意する。
その音源付き例文集は存在だけは知っている。総チェック用としてはEXなどよりも
向いているだろうな。そう考えると隠れた良アイテムかも。とはいえゼミ本体のほうは
やっぱり、今の入試にも、やりなおしのためにもならんのじゃないか。ネクステだって
私大トップ以外はオーバーワークだもん。

372:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 13:38:02.56
英文法のナビゲーターって研究社じゃないの?

373:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 13:41:27.17
即ゼミ3も一周一ヶ月ぐらいでやれる人向けの確認演習用だ。
長期でこなしやっても身につかない。

374:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 13:42:56.30
>>372
ラジオ講座のカセットが旺文社から出てた。
一部つべに流れてる。

375:momi
14/04/29 13:44:47.60
伊藤の声は眠くなりそう。カセットのテープコンプも心地いいだろうしw

376:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 13:45:44.02
EXも長期でやってもしょうがない、解説が多いだけましだけど。
一回英文法やった人が確認再学習用として有効。

377:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 13:46:55.86
momiは基礎の教室どれぐらいで一周やったの?

378:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 13:48:03.84
累計時間でな、期間じゃなくて

379:momi
14/04/29 13:55:33.20
>>377
いや俺の場合、なぜか無印教室のあとにやったから適当だった。
面白くなかったせいか、やたら印象薄い。というか時間なんて測らないよ。
解釈考も思考訓練も適当に読んでいって、時間たってから再度目を通すと、
読んだことある英文ばっかり、って状態になるだけ。ただ教室は全英文を
手打ちでテキスト化して、専用ノートで復習もしたww今そんなんできない

380:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:02:16.75
そういや伊藤和夫本でいえば「ルールとパターンの英文解釈」って
あったけどあれやった人います?復刊ドットコムで復刊したんだっけ?

381:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:02:29.15
即ゼミはよく使ってた。
理由は例文集があったから。
コンパクトで持ち歩きやすいし、本体よりも例文集ばっかり読んでたな。

382:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:03:37.27
いろんな本、読んでも毎回、自分の苦手なところとかだけは
同じようなところが残る
そういうところだけ面倒でもノートに書き出して、重点的にやったりすると
けっこういいよな

383:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:06:08.38
>>382
俺ならほぼ全部だよ。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW.

384:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:09:08.40
お前ら、プログレス?は経験あるの?

385:momi
14/04/29 14:14:14.43
>>382
自分は情報構造系の文が駄目で以前収集していた。今見たら、既出の新英文読解法も
情報構造系の文だけは集めて↓テキスト化してた。現在は情報カードになったが。
今はやっぱりTo the Lighthouseみたいな長い文をまともに読めるようになりたい。

The study of the facts and principles that explain our relations with one another
in the groups we belong to, we speak of as sociology.

386:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:19:31.42
文法的には理解できても単語がわからんがなぁ。

387:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:27:47.69
受験英語とかいう日本の英語らしきものに一度浸かるとこのスレの連中みたいに一生抜け出せない
なんちゃって英語屋さんになるから気を付けな

388:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:29:21.39
>>387
あなたは英語を使いこなせているんですか?
だったらその証拠を提示してみなさい。

389:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:30:14.01
>>387
こういう受験英語とか学校英語とかと生の英語()をわけて考えてる奴は100%英語が出来ない

390:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:34:36.02
>>380
そのルールとパターンが旺文社のラ講での講義をスクリプト化したもの。
それをもとにして拡充させて完成したのがビジュアルの2冊。

391:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:40:26.10
やっぱり単語なんだよね、単語が分からんとどうにもならない。

392:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:43:09.19
そういう意味では多読で単語力を付けるのがいいのかもな、まぁ、数千語まではでは根性で暗記だな。
そういう意味では1~2万語ぐらいの英語辞書の例文通読が最も効果的。

393:momi
14/04/29 14:44:11.08
そう立体的な語彙力

394:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 14:54:58.16
立体的(笑)
伊藤信者ってそれっぽい言葉が大好きだな

395:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 15:26:56.97
和夫系の本持ってないけど一冊も、なんなの?>>394
みんな英語学習ですっきりした気持ちになりたいんだよ、それを実現したのが和夫だろ、だから支持された、ただそれだけ。
あんまりからかった様な投稿したらいけないよ。

396:名無しさん@英語勉強中
14/04/29 15:29:25.21
立体的っていうのは
重層化された意味構造として語彙を捉えることってことかな?
伊藤先生は東大哲学科出身だから
こういったニュアンスだったんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch