英文解釈参考書スレッド part8at ENGLISH
英文解釈参考書スレッド part8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
13/12/16 18:07:57.02
文単位での解説が充実したものや、古典となっている本を中心に挙げます。
一著者一冊、有名とおぼしきものをピックアップしました。(あいうえお順)

相原仁郎、竹内一誠『英文解釈要約精講』(開拓社)
安西徹雄『英文翻訳術 』(ちくま学芸文庫)
伊藤和夫『英文解釈教室』(研究社)
大矢復『最難関大への英文解釈』(桐原書店)
奥井潔『英文読解のナビゲーター』(研究社)
越智睦人『英語長文Rise 構文解釈 1.基礎~難関編』(Z会)
小林章夫『英文読解力をつける』(ベレ出版)
佐々木高政『英文解釈考』(金子書房)
佐藤ヒロシ『英文誤読の真相』(プレイス)
篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図』(研究社出版)
朱牟田夏雄『英文をいかに読むか』(文建書房)
杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100』(桐原書店)
竹岡広信『英文熟考』(旺文社)
多田幸蔵『くわしい英米現代文の新研究』(洛陽社)
多田正行『思考訓練の場としての英文解釈』(育文社)
高橋善昭『英文読解講座』(研究社)
筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場』(大修館書店)
柴田徹士『英文解釈の技術』(金子書房 )
芹沢栄『英文解釈法』(金子書房)
富田一彦『英文読解100の原則』(大和書房)
中原道喜『基礎英文問題精講』(旺文社)
行方昭夫『解釈につよくなるための英文50』(岩波書店)
西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50』(代々木ライブラリー)
早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選』(学習研究社)
原仙作『英文標準問題精講』(旺文社)
富士哲也『英文読解のグラマティカ』(論創社)
福井振一郎『構文把握のプラチカ』(河合出版)
福崎伍郎、柴田卓也『減点されない英文解釈』(学研教育出版)
太庸吉『英文精読へのアプローチ』(研究社)

3:名無しさん@英語勉強中
13/12/16 18:08:53.81
古藤晃『ジャンル別解説 英文読解の正体』(プレイス)
真野泰『英語のしくみと訳しかた』(研究社)
薬袋善郎『英語リーディング教本』(研究社出版)
宮崎尊『英文解釈講義の実況中継』(語学春秋社)
望月正道『ライジング 英文解釈』(桐原書店)
森一郎『試験にでる英文解釈』(青春出版社)
山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版』(研究社)
吉ゆうそう『英文読解スーパー解テク101』(代々木ライブラリー)


このなかで使えるもの

伊藤和夫『英文解釈教室』(研究社)
佐々木高政『英文解釈考』(金子書房)
篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図』(研究社出版)
杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100』(桐原書店)
多田正行『思考訓練の場としての英文解釈』(育文社)
柴田徹士『英文解釈の技術』(金子書房 )
中原道喜『基礎英文問題精講』(旺文社)
西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50』(代々木ライブラリー)
原仙作『英文標準問題精講』(旺文社)
富士哲也『英文読解のグラマティカ』(論創社)
山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版』(研究社)
━━━━━━━━━━
使えないもの

その他

4:名無しさん@英語勉強中
13/12/16 18:17:44.97
英文解釈の技術とポレポレは確実に要らない

5:名無しさん@英語勉強中
13/12/16 18:30:26.70
おまえの方がいらない

6:名無しさん@英語勉強中
13/12/16 20:27:54.06
ポレポレは乙会のriseが出ちゃったからなあ
斎藤の教養の場としての英文解釈は?

7:名無しさん@英語勉強中
13/12/16 20:46:36.64
受験以外でいい解釈本ないのか

8:名無しさん@英語勉強中
13/12/16 21:07:58.70
対訳本のまとめ

大学書林・・ほぼ外れ無しで解説が詳しい(例外「吉田寅次郎」編注者の独りよがりで最悪)
南雲堂・・解説の詳しいものと外れの差が激しい
旺文社・・学習者向けの配慮がそこそこ為されている。極端な外れは無い
研究社・・ほぼ戦前のものの再販で、英文学叢書の注のコピペも多い。
金星堂・・ほぼ外れ。別宮貞徳でさえすさまじい手抜き。申し訳程度の語句注。
英宝社・・既存の翻訳に注を付けたものが多い。にも関わらず語句注ばかり。
開文社・・判型が小さいため注の量に限度があり簡潔な注が多い。
培風館・・対訳ではなく脚注もしくは巻末注+巻末訳。脚注の場合は「ミル功利説」などを除いてやっつけ仕事
英光社・・基本的には和訳無しの注釈本だが別冊和訳付きの場合もある。注は詳しめ。

春陽堂
外国語研究社
外語研究社
英文学社
以上4つは定期的に配本していたらしく、締め切りに追われたやっつけ仕事ばかりであり
語学的にはあまり参考にならない。しかし1冊が600ページを越えているものもあり(しかも難解)、
分量がすごい。研究社の英文学叢書を1冊丸ごと対訳本にしたような感じである。

9:名無しさん@英語勉強中
13/12/16 23:23:43.88
ついに対訳本>絶版解釈本 になってしまった!!

32 :大学への名無しさん:2013/12/16(月) 03:23:01.71 ID:Rnq6n3RJ0これ全部同じ人の出品なんだけど、
ついに対訳本があの佐山栄太郎の最新英文解釈すら
落札価格で上回るようになった。
ギッシングの詩人の旅行鞄に至っては、普通に今でも新本で買えるのに
倍の価格になったww
私が英文解釈スレで対訳本のレベルの高さを宣伝しまくってから
急に対訳本の落札価格が高騰した。

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

10:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 03:12:03.31
構文列挙型参考書で一番の名著を教えて下さい
子供が病気なんですお願いします

11:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 03:57:17.95
チャート式じゃね?

12:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 04:18:59.80
>>11
本当にチャートなんですか?
絶版、復刻、最新のものまで合わせても本当にチャートなんですか?
チャートだとしたらどちらで
そして何がどう他のものよりも優れているんですか?
本当に困ってるんです教えて下さい

13:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 04:29:44.04
絶版なら高梨構文150、復刻で英文解釈の技術や英語構文全解説、最新のものだと英文解釈のキー構文、英語の構文150―upgraded 99 lessons
勿論チャートや話題にあまり挙がらないマスター英文解釈
更には行方さんが勧めていたため構文を覚えるために使えるのではと買ってしまった和文英訳の修業等々
何を使えばいいのか分からず集めに集め困り果てているんです教えて下さい

14:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 05:33:03.52
まず150UG99Lとキー構文を繰り返しやって、
最新のデータに基づく頻出構文とその意味・ニュアンス・使い方を徹底的に身につけなさい。
他の本はそれを完了出来たと自分自身で確信できるようになったあとに取り組みなさい。

15:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 05:55:54.65
なるほど
良識的な意見ありがとうございます

ちなみに、現在大学生で受験を受けるわけでもなく、かと言ってTOEICや英検など資格試験を受けるわけでもないのですが、それでも最新の知見に基づく必要があるのでしょうか

そして、私は英文解釈の技術で柴田さんの言っていた
「どんなに立派な参考書でも、あらゆることを書いてあるわけではない。それで、何もかも知ろうとせずに、自分の選んだ1冊だけを熱心に精読しなくてはいけない」
という言葉に感銘を受けたクチなんですが、(候補を上記だけとせず)あえて>>14さんが解釈の本を1冊選ぶとしたら何を選ぶのかを教えていただきたいです

16:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 06:53:20.15
これは以外に知られていないと思うんだけど、
現代英文演習(上級)荒牧鉄雄 大学書林 昭和56年第1版
題材は昔の対訳本や注釈本の典型的なものばかり。
訳は巻末にある。
初級と中級は未見
 
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)

17:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 07:09:53.67
>>15
柴田先生の英語再入門も読んで下さい。

18:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 07:32:41.37
>>15
それね柴田の英文解釈の技術を徹底的にやり込んだらいいです。
大学生なのあからもう伊藤和夫を筆頭とする構文把握派の説くプロセスはマスターしているでしょうから。

19:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 07:51:30.19
>>17
ありがとうございます。
読んでみます。

>>18
質問が二つあります。
第一に、受験時代には偏差値70を少し超える程度でしたが、ビジュアル英文解釈やポレポレをやりこんだくらいなので、思考訓練はおろか教室でも全ての英文を問題なく読めるとは思えません。
これでも、「構文把握派の説くプロセスをマスターしている」と言えるのでしょうか。
第二に、先日久しぶりにマトモな英文を読んだところ、かなり単語と構文に抜けがあることが分かりました。
このように知識が抜けた状態でレベルの高い参考書を読み、知識を自分のものにすることが出来るのでしょうか。

20:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 08:28:32.10
昔の英語教育は文法がたくさん抜けまくっている
当時は大学の先生でさえ抜けた文法を放置していたのでこんな参考書でも通用した
マークピーターセン著『日本人の英語』がベストセラーになって以来
抜けまくった文法が周知されるようになった
昔の解釈本と『日本人の英語』を併用すると補完になってちょうどいいだろう

21:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 08:57:27.33
正しく言うと 当時の日本人の英会話の力では質問すらできないし
恥ずかしくて話せないしで 疑問解決なんて不可能やたろうなと
想像はできるはな 
相手も日本語できないから冠詞みたいに そもそも存在しない
概念なんか説明しても理解できないしね w

例えば この家の鍵 なんてどう訳すかとかね

日本語もできる外人と英語そこそこできる日本人と対話
させてでなければ難しい

22:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 08:57:29.43
時制なんて昔の本はスカスカだったしね。

23:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 08:59:14.38
高梨の構文150は良いよね。構文150はハズレがない。鷹家(大原)のもとても良い。

24:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:04:19.33
>>20
ガラバカスはひっこんでろ
読んだことない本について語るな

25:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:11:37.95
>>23
高梨さんはいいですね。
基礎からの英語がブックオフで手に入れられた時は嬉しかった。
あなたが解釈本、構文本を1冊選ぶとしたら構文150ですか?

26:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:23:48.39
柴田解釈はいいよ。全語彙をいろんな辞書で
引いてみる。切れ端文で文脈ないのも多いけど、柴田は
そういうのを文脈をアレコレ想像するのが学生時代
楽しかったって書いてるから、それを追体験するといいよ。

27:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:37:31.64
>>19
レベルの高い参考書など読む必要もないです
ペーパーバックを英英辞典でよみましょう

28:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:39:00.26
>>15
何目的で解釈本をやるの?

29:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:45:04.77
>>25
まあまず基礎をしっかり固めるという点では英語の構文150かな
それを理解するまでやりきったらどんな本でもどうぞって感じです

30:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:46:03.11
>>15
あなたのような人にとって、いいサイトを知ってます
似たような人が受講してると聞きます。しかも無料だよ
URLリンク(www.eikaiwanopl.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

ブログに授業の様子を紹介するだけであとは何の義務も
なくて、スカイプでの授業がずーっと無料になるということ
です。詳細は主催者にメールを書いたらいかがですか?

31:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:51:40.62
さくらいけいぞう

32:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:56:05.55
さくらいさんの人柄は
スレリンク(english板)
でよくわかるよ

33:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 09:56:23.61
柴田先生が多読と精読と両方やれと言っているのだから、素直に両方やりましょう

34:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 10:06:43.48
>>15
URLリンク(yaplog.jp)
上のを読むと桜井さんの英語勉強法は有効なことがわかるし、
モニターの人たちも桜井さんに感謝してることもわかる
下のがモニター募集のページ
URLリンク(oboeru.info)

35:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 10:14:00.45
>>26
柴田さんは参考書を出来るだけ楽しんでやってもらえるようにと本を作っているのが伝わってきますよね。
>>27
自分も洋書が読みたいなら洋書を読んで勉強するのが一番だと思っています。
多読も怠らないで頑張りたいと思います。
>>28
洋書を読みたいと思う反面、洋書なんて読まずとも日本には名訳がたくさんあるし、情報を取り入れるだけであれば日本語で本を読むべきだとも思っています。
自分の場合、参考書をやる目的を突き詰めていくと、参考書をやることになりました。

36:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 10:22:25.55
>>29
なるほど。
基礎的知識が抜けてきているので構文150も候補に入れようと思います。
>>33
言わずもがな、多読も怠らず頑張りたいと思います。
今悩んでいるのは何を精読するかなんです。

37:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 11:08:57.63
日本は、翻訳文化がしっかりしてるから
「母語で学問できる数少ない国だ」って言う人いるけど
分野にもよるんだろうけど英語読めないと読めない文献って結構多いけどな

38:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 11:28:39.08
>>37
今は、司法試験や広く教養についての勉強をしているだけなので日本語でどうにかなっています。
今後、それが読めないとどうにもならないような文献に出会えるかもしれませんし、出会いたいとも思っていますが、まだ自分は洋書を読む切迫した状況に置かれてはいないと考えています。

39:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
13/12/17 11:36:21.41
>>37
それは30年前の話。
金田一春彦が色んな本で、「日本は母語で高等教育が出来る数少ない国」
とか書きまくってたけど、いまは事情が違うネ。
中国でも韓国でも、母語で高等教育が行われてる。

翻訳大国であることは疑う余地はないにしても、まだまだ訳されてない文献多し。
タルムードとか、ヴァザーリの『列伝』とか、タッソの『解放されたエルサレム』とか抄訳だけだね。

40:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 12:16:10.18
>>35
それなら、自分がしっくりくるとおもった本をやればいいよ。
ビジュアルやポレポレをやったんなら、たいていの参考書にはついていける。
内容を忘れてたら先に復習をしたほうがいいけど。
>>13にあげたものの中では、キー構文はややレベルが低いからいらないかも。
あと全解説は全然解説がない。たくさんの構文を知りたいなら打ってつけだけど。

41:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 12:25:32.03
ここは英文解釈スレだからスレチになるけど、
駿台の飯田先生の英文法は大学生でも手応えあって、ポロポロと「抜け」が見つかるんだよね。
今は英文法基本300選という3択問題集兼例文集が出ているけど、
一昔前の精選英文法道場4択問題123×3という問題集が解説が詳しくてめちゃくちゃよかった。
もう増刷はしないみたいだから書店で見かけたら絶対買っておいたほうがいいよ。
すでにビジュアルをやってあるのなら、こういうやや上級の英文法問題集で落ち穂拾いをしていくほうが、その後の解釈の勉強にストレートに役立つと思う。

42:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 12:50:03.79
>>40
キー構文は自分でもなぜ買ったのかよく分からないです。ご指摘通り、その二つはやめておこうと思います。

しっくりくるのですか。難しいですね。
好みということなら、古文の参考書の中でヘーゲルがどうのとのたまう小西甚一さんの本ですとか、英語の参考書の中でゴダールの話を始める西きょうじのですとか、おじさんがよく分からない雑談をはじめるような参考書が好きです。
冗長だと言われるビジュアルのホームルームも好きでした。

>>41
飯田先生も大好きです。
受験時代はお金がなくて予備校に通えなかったので、質問出来る人がいなくて困っていたのですが、英語構文基本300選の質問をブログに質問したところ、駿台生でもないのに丁寧に答えていただいた思い出があります。
英文法基本300選はやったことがありませんが、書店で見てみようと思います。

43:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 12:52:54.20
失礼しました。
精選英文法道場4択問題123×3ですね。

44:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 13:47:44.25
美誠社からここ10年ほどの間に出た英語の構文150という本には
著者が岡田 大原 鷹家 となっているもの3種類があるようですがこれらはみんな内容が違うのですか?

45:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 14:05:34.96
それいつも話題になるなw
紛らわしい構文150はどうにかならんのか。

46:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 14:35:45.92
過去ログをさかのぼればわかるかもしれない
もうテンプレにいれておいたほうがいい

47:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 14:45:58.87
150の大原と鷹家は同一人物。
どういう理由か知らないが改名したらしい?
オリジナルからの正統は岡田の150で、鷹家の150はオリジナルを底本にしているが、ほとんど新著と言っていいと思う。

48:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 14:51:07.53
岡田は高梨の長男坊で、大原は高梨の養子で次男坊だが実は鷹家とは一卵性双子の兄弟で、鷹家は高梨の妾の三男坊

49:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 15:14:53.71
まんまでわろた

50:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 15:29:29.26
大原=鷹家なんですか!
オリジナルというのは高梨健吉さんの本ですね
大型書店で鷹家本を手にして良さそうだと思いAmazonのレビューもチェックしようとしたら登録されておらず
同じタイトルで岡田と大原のものが出てきて混乱しました
とりあえずレビューで高評価の大原本を買って勉強します

51:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 16:41:58.38
一日悩んだ結果、読んで面白く、大学生がやるに値する程度には難しく、1冊だけでいい参考書は英文法解説であるという結論に達しました。
私は間違っているのでしょうか。もう分かりません。助けて。

52:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 17:16:11.73
決断:

ひとつのものに「決」して、その他のものを排除し退路を「断」つ



自ら決断できなくなった時、その国家や組織、個人はほどなくして滅びる

53:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 17:34:51.78
>>51
文法書やんそれ スレチじゃね?
てか大学生なら現代英文法講義の方がええぞ?

54:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 17:38:14.44
英文法解説を好む人間の書き込みは
たいてい信者っぽくてキモい
性格に悪影響を及ぼすのでやめておこう

55:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 18:42:24.84
やっぱネタレスだったか。
もしくは自分で結論あるのに質問してガン無視結論。

56:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 18:42:58.23
>>51
発達障害野郎は消えろ!!

57:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 19:46:26.99
山田和男の英作文の本読んでて思ったが、
昔は日本で入手できる生の英文が相当限られてたんだな。
だから山田は英文雑誌の広告まで隈なく読んで
カードに書き取っていた。
全体的に接することが出来る英語の情報があらゆる面で限られてる。
今だとネットに広告とか書評とか無尽蔵にある。
音声情報も膨大にある。
もし山田が今の時代に生きていたら、
多分情報収集で寝る暇もなくなり、過労死するのではないだろうか。

58:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 19:59:12.14
山田さんの英作本で、ある英語作家の著作を8冊読んでその作家の作品を日本人に推薦してた
日本人学者を非難してた件があった
8冊で推薦とか少なすぎるだろ、その10倍は読まないと駄目だ、俺は本気で言ってるんだぞ、
読む量少なすぎるぞと書いてたけど、そもそも8冊も著作ある作家すらすくないかもと内心で突っ込んだ

59:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 20:28:22.51
>>51
目的や目標がハッキリしてないから決まらないんだよ。

60:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 21:00:36.52
>>52
滅びたくありませんのでもう聞くのはやめます。
>>53
ここは解釈書スレでした。申し訳ありません。
>>54
そうなんですか。行方さんがべた褒めだったので信頼していました。考えを改めます。
>>55
たくさん意見を聞いて、情報を十分に集めて、自分で決めようと思っていたのですが、よく分からない結論に至ってしまいました。すみません。
>>56
ひい
>>59
仰る通りです。まずはそこから始めようと思います。

スレ汚し失礼いたしました。

61:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 21:18:02.63
よく分からないけど、たいていの人の場合は英文解釈本やるより英文法を固めたほうが
より英文解釈の力は伸びるんじゃないのかな?
英簿学習者が英文法をしっかりやってないなんて考えられないと思うけど。
>>英文法関連の書き込みの人達

62:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 21:35:04.35
>>60
お前マジで何かの発達障害だと思うよ。

63:名無しさん@英語勉強中
13/12/17 22:21:01.72
>>62
>>59みたいな人をしってるよ。自称クラシックの大物作曲家
さんです。

64:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 01:38:11.23
>>61
普通そうでしょ
文法苦手が愛読する伊藤和夫

65:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 01:51:12.12
URLリンク(www.yamaneko.org)
ここに載ってるような児童文学作品を読んでる。
日本の児童文学作品やラノベを読めば分かるが
大人が知らないような語彙や表現は一部のラノベを除けば
まず出てこない。
逆に言えば、この種の作品に出てくる単語や表現は
全て覚える価値があるということだ。

66:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 05:15:00.46
> America is now called on to do what the founders and the pioneers always believed was the American task.

英文解釈教室の関係詞の項に出ている例文ですが、what以下の構成が分かりません。
詳しく教えてくださいm(_ _)m

67:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 07:17:56.13
教室にちゃんと書いてあるがな
あれで分からないなら文法書を読み直した方がいいよ

68:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 08:15:39.51
連鎖関係代名詞じゃないの?

69:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 08:25:40.45
believed wasでアラーム鳴らんとイカン

70:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 09:50:03.17
こういうの前から読んで言ったら普通に意味は分かるんだけど
英文として正しいのか?って言われると言語経験値の乏しい
非ネイティブとしては文法知識に頼らざるを得ない

71:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 09:55:48.93
>>70
なんで? 前から読んだらそれで良いじゃない

72:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 09:58:53.24
むしろ前置詞のつかない名詞が主語とか言っている方が意味わかんない

73:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 10:36:54.92
前置詞句が主語になる事はあるみたいだね。

74:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 10:45:26.82
>>72
伊藤はそんなこと言い切ってない。
「文にはじめて出る、前置詞のついてない名詞を、主語と考えて、これに対する動詞を探してゆくこと」
原則、その姿勢でなんら問題ない。

伊藤も英文法教室に、主語になる前置詞句について触れている。

75:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 11:49:05.34
「ビジュアル英文解釈」 (ルール1) 前置詞のついた名詞は文の主語になる事はできない。

76:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 12:59:29.54
君らはいつまで大学受験の話してるんだ?

77:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
13/12/18 13:14:00.20
大半の日本人にとっては、人生でもっとも頭を使う時期が大学受験だからなw
加藤周一 大先生は、日本のインテリ層は大学生が多くを占める、と言ってる。
(大学でると、頭使わなくなるから)

78:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 13:20:41.35
有名大の理系なら大学受験よりも大学や院の方が勉強するよ
まぁ好きな分野の勉強だから受験ほどつまらなくないけど

79:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 13:22:48.63
大半の文系は高3の2月がピークだろうな

80:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 14:32:44.55
前置詞主語は生産性がないから、
見たらわかる。

81:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 15:04:55.24
>>80
「生産性がない」ってのは意味がよく分からないw あまり使われないとかだったら分かるが…


~「一億人の英文法」

P53 主語の「資格」は特にない 主語は自由-前置詞句(!)を主語に使うことだってできますよ。
 
Under the doormat must be the stupidest place to leave a key.

(ドアマットの下ってのはカギを置いておくには最低の場所にちがいないな)

P370 前置詞句のさまざまな位置

(4) Behind the sofa is a good place to hide.(ソファの後ろはいい隠れ場所)


うーん、前置詞句を強調するための倒置形とも考えられるような気もするな。

82:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 15:06:54.48
お前が何もわかってないことだけわかった。

83:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 15:07:42.71
確かに倒置形で説明できてしまうね。

84:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 15:33:15.05
倒置ってbe動詞や法助動詞が主語の前に来る現象だよね?

だとしたらたしかに倒置として捉えることも出来るな

85:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 16:22:26.92
前置詞主語構文って実際の英文ででてくるのって1%未満らしいし、
実際にでてきてもすぐ意味はわかるし、
(原則として)主語になるのは前置詞のつかない名詞ってことでいいじゃない。

86:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 16:53:01.94
何でこれが倒置になるわけ

Behind the sofa is a good place to hide.が倒置なら
A good place to hide is behind the sofa.
(良い隠れ場所はソファの後ろにある)ということにならないか?
これでbehind the sofaを補語と答える奴がどれくらいいるだろうか。

>>81の文ではソファの後ろ=良い隠れ場所、が成立するんだから
倒置じゃなくて主語そのもの。

Behind the house is a brook.
これと比較してみると分かる。

The stupidest place to leave a key must be under the doormat.
これもなんか変な文になる。

Under Western Eyes is a great novel.
これでUnder Western Eyesは倒置に見えるか?

87:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 16:58:09.60
あ、やっぱり
>>86
>Behind the sofa is a good place to hide.が倒置なら
>A good place to hide is behind the sofa.
>(良い隠れ場所はソファの後ろにある)ということにならないか?
>これでbehind the sofaを補語と答える奴がどれくらいいるだろうか。

これおかしいな。
だってbehind the sofaは補語にも充分見えるな。
いや、だからこそ、>>81のBehind the sofaは普通に主語にしか見えない。

88:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 17:11:10.63
On the hill is a run-down hut.
これはどう考えてもSはhut.
On the hillは場所を表す前置詞句にしか見えない。

しかし
Behind the sofa is a good place to hide.だと
Behins the sofa=a good place to hideだと考えられる。

89:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 18:41:42.39
>>8に付け加え

富士英文ユーモア・シリーズ 富士書房
全部で10冊ほどある。多田幸蔵などの東大の教員が訳注。
多田の注は語句注以外も詳しいが、それ以外は語句注ばかり。

90:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 20:55:37.13
>>89さん、そういった本をここで紹介すると、またオークションで値段が跳ね上がって
ご本人が購入する場合困るんじゃないの?

91:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 21:27:00.06
値段を釣り上げるのが目的だからな

92:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 23:43:35.84
>>90
正直、言わなきゃよかったと思ってる。
ただ富士英文ユーモア・シリーズはほぼ全て購入してしまったので
どうでもいい。
それよりも、対訳本収集家として>>8のリストが不完全な方が嫌だ。

あと、南雲堂現代作家シリーズは近所の公立図書館に大量にあり、
私の所持しているものと合わせるとほぼコンプリートなので、
値段が高騰しようが知ったことではない

93:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 00:08:16.80
正直言って、今の私は所持している大量の解釈本や対訳本、注釈本
(しかも英独)を読むために生きている。

ただでさえチビ野郎なのに、せっかく巡ってきたチャンスを何度も自ら手放し
未だに童貞な私にとって、もはや将来の夢など無い。

ただこの収集した本を読むことだけが生きがいである。
そのための最低限の金を稼ぐために、やりたくもない仕事をやっている。
食費も1ヶ月1万円くらいである。
外食どころかパン屋でパンを買うことすらぜいたくであり、
コンビニのパンさえ高く見える。菓子パンの類は値引きされているものだけ
買い、普段は一斤80円の食パンに砂糖をまぶして食べている。
飲み物はペットボトルを洗浄し、そこに水道水を入れて冷やして飲んでいる。

こうして作った金で解釈関係の本を買っている。

94:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 00:09:41.85
ちなみに女が向こうから誘ってきたのにいつも断念した最大の理由は
デートの時に着る服が無かったからである。

95:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 00:15:24.87
泣いた
収集家さんが宝くじに当たってソープ行き放題になりますように

96:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 01:11:15.76
失業中で暇だから昔好きだった英語再勉強中の俺にはある意味勇気の出るレスでした。

97:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 02:13:01.73
私はどうかしているんだよ。
大学に入る前にドイツ語に目覚めたのが悪かった。
ドイツ語は今出ている解釈本はわずかで、大半は何十年も
前の絶版本だ。それで古い文章に親しむことになり、それがきっかけで
英語も古い本を買うようになった。
私の大学に大量の対訳本や注釈本があったのも悪かった。
そのせいで専門を無視してのめり込み、卒論では
日本でうちの大学にしか無い19世紀のドイツの学者の本を発掘し、
注釈つきの訳注本を作成してしまった。
せっかくの訳注本が汚れるので、自分の汚い論は一切載せず、
筆者の詳しい来歴を巻末に載せただけ。

98:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
13/12/19 04:38:59.10
だんだんネタっぽくなってきたなw

もてたいなら、チビだからって諦めず、努力しなヨw
背が低い男が好きで、実際150cm台の男と結婚したコがいるヨ。

99:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 07:21:42.68
ネタだな

100:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 07:42:51.72
もしネタではないのなら大人のための英語塾でも開けばいいのに。
英会話ではなく、英文読解ができるようになりたい、という社会人の需要は高いよ。

101:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 08:19:53.81
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
スレリンク(english板:525番)

102:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 14:53:50.44
>>98
英ちゃん専業主婦だっけ?

103:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 21:59:24.31
前スレ埋めないでずっとこっちで書き込んでやがったか

マナー悪いぞ

104:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
13/12/19 22:22:34.35
>>102
元ネトゲ友だちの話だお。

105:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 15:28:27.76
標準的な難易度の構文集を訳して音読しまくるのと難しい解釈問題集をゆっくりと進めていくのってどっちが英語力つくの?

106:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 16:31:33.63
その人のレベルによるだろ。難しすぎれば続かないし、簡単すぎても面白くなくてモチベーション下がる。

107:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 16:53:31.03
両方必要だとおもう。

折衷案として、チョット難しい解釈本をじっくり進めて、
細部まで理解できたらひたすら音読がベストなのではないか。

108:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 18:17:39.49
普通の英文読みたいだけなら解釈問題集は基礎英文問題精講くらいにして後は読みたいもの読みまくればいいよ

109:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:14:09.86
社会人のやり直し組ですが、質問です。
「英文解釈の技術100」を終えて、いま「英文解釈教室」をやっている途中です。
最終目標は辞書で未知語さえ調べればビジネス書や小説を読破できるレベルの確立ですが、
網羅性という点でこの2冊で十分でしょうか?
いろいろ調べたら「基礎英標」「英標」という問題集が評判がよく検討しようかとも思っているのですが。

110:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:19:47.52
>>109
英文解釈の技術100だけでいいんじゃないですか?
解釈教室をやる必要もないでしょう
未知語さえ調べればというのは解釈教室をやっても無理です。
文法書が必要ですね

111:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:21:37.80
まあとりあえず教室やってから、一度原書
たっぷり触れて、考えようや。

112:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:21:43.70
自分は今年から多読はじめて今30冊位だけど
伊藤英文解釈教室→原英標→佐々木解釈考 から多読をはじめた
ただし自分は前衛的な小説が好きなので(ジョイスやナボコフ等)
普通の小説や専門の論文読むんだったら、英標位から多読でいいと思う
専門分野の論文は英標読まなくても読めるはず
今にして実感するのは解釈書漁るよりさっさと多読したほうが効率的ということ

113:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:27:08.65
教室と英標が基準なのは確か。ここまでは
サッサとクリアするのが吉。

114:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:39:52.30
それでも解釈考は味わい深いなー
専門論文やビジネス書の読解という前提でさらに効率考えるなら
この本読むより英標からの多読を薦めるけど、解釈本で深いのは解釈考

115:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:40:23.21
基礎精講<教室<英標<解釈考

というレベルだとして、中原道喜の新英文読解法はどこにはいりますか?

116:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:54:18.86
教室よりちょっと易しい。それ言ったら
解釈考も読みやすい文しかないけど。まあ
受験解釈書なら思考訓練が一番大変。

117:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:56:24.72
解釈考は通俗的で読みやすい文章ばかりだけど意味ではなく
ニュアンスの違いを指摘してるのが特徴。味読の真骨頂

118:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 00:03:31.74
だいたいそのラインに教室が入っているのが違和感がある

119:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 00:03:31.76
基礎精講<教室<英標

これって本当なんですか?

120:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 00:19:26.04
基礎せいこーと教室の差が開きすぎ

121:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 00:20:42.25
大差ないよ

122:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 00:38:35.28
思考訓練は長いしムズい 3も出るらしいんだがまさかさらにムズくなるのだろうか

123:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 01:09:02.56
いっくら解釈本をはしごしても日常会話すらままならない学習者ってどうなんでしょうね?

124:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 01:14:30.25
会話は差し迫った必要性が無いと身に付かんだろ、パツキンのチャンネーと付き合うとかさw

125:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 01:18:12.05
学術論文を国際学会で発表する人なんかはリーディング能力が卓越していても会話は苦手っていうイメージなんだけどそうでもないんかね

126:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 01:33:12.44
読解力ってのは外から能力が見え辛いからなぁ。
世間的には、よく使うフレーズを暗記してサラッと話せる人の方が、
「英語が出来る」と評価されてしまうし。

127:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 02:43:19.06
話せる奴で読めない奴にはあったことがない

128:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 03:00:02.89
読解の時に「これは使える」と思える表現を
メモして暗記すれば、会話や作文に役立つよ。

129:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 03:02:42.13
山田和男なんて専ら英作文の為に大量に読んでるような状態だった。
彼はふだん読んでいる英文から作文に使えそうな個所を数十万
カードに書き取り、辞書や参考書で使っていた。
瞬時に作文できる人間ならば会話は出来るはず。
ただし、会話の定型表現は何かの教材で覚えるか、
実地で覚えるかしかないだろうが。

130:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 03:07:26.54
なお、ネイティブスピーカーの大学生や院生でも
作文が嫌いな人は多いので、作文が出来れば
確実に「英語が出来る人」扱いされるはず。
そして、TOEFL iBTなどの会話試験では作文が出来る人なら
答えられるようなことが尋ねられるため、
作文が出来れば会話もできるということになる。

なお、私は英語の本を読み終えると、その本の要約と感想を英語で書いている。

131:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 06:44:37.28
要するに英会話のための英会話学習では全くダメってことあね。
英文解釈と英作文の勉強が車の両輪。

132:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 07:00:50.94
>>131
あなた会話出来ないでしょ?
4技能すべてやらなければ無理

133:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 07:52:30.55
>>132
あなたは会話ができるわけ?w
4技能? どうやって会話ができるようになったのか、
本当に英会話ができるのか、どの程度できるのか、
具体的かつ詳細に説明してみなさい。
できなければ嘘ということになりますw

134:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 11:48:53.18
>>112
>今にして実感するのは解釈書漁るよりさっさと多読したほうが効率的ということ

これが真実なんだろうなとは思う。
でも体系的な構文知識を十分に強化してからにしたいとどうしても思ってしまう。
分からない英文に出会ったとき、単発のイディオムや言い回しなら
その都度覚えて行けばいいが、新たな構文となると不安を覚える。
また小説などを読むのなら、頻用されるレトリックなども知っておいた方が良さそうに思う。
ネイティブならごく自然に身に付け常識になってるようなことを知らないばかりに
誤訳しているようなケースもたくさんあるし…。
とか考えてるのがよくないんだろね。

135:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 12:03:37.57
赤尾好夫の「英語の総合的研究」
復刻版と9訂版(これが最後の版かな)とではページ数が160ページも違うんだが、
(9訂版のほうが少ない)
もし両方持っている人がいたなら、その違いを教えて欲しい。

136:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 12:04:26.39
解釈本3冊くらいなら多すぎず少なすぎずという感じでしょ

137:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 12:14:20.19
>>136
その3冊とは

138:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 12:19:17.80
>>137すまん、アンカーつかなかったから、わかりにくかったね

>>112が「解釈書漁るよりさっさと多読」と言ってたけど、
「解釈教室→原英標→佐々木解釈考」の3冊くらいなら
多すぎず少なすぎずだろうとと言いたかった。

139:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 12:23:12.27
>>138
成る程
しかし解釈考って必要なのかね
あれやるなら原著を多読出来るだろうし
原著が読めないなら解釈考も読めないはずだし

140:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 12:25:38.06
アンテナを生やすのさ

141:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 12:50:05.95
俺は解釈考好きだが、英文の選択と
OEDの語釈がいいからってだけで、
洋書読む助けにはあまりならなかった。
誤読シリーズや英語のしくみのほうが
鍛えられる。

142:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 13:16:31.28
好みにもよるけど、将来的に読めるようになりたいものが違えば自ずと薦めるべき解釈本は変わってくるよね

143:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 13:41:22.82
誤訳シリーズって中原氏の誤訳三部作のこと?

144:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 13:43:14.69
読み間違えた。誤訳じゃなくて誤読か
佐藤ヒロシの誤読シリーズのことかな?

145:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 18:37:33.08
ごめん、誤訳シリーズのことを誤読シリーズと書いた。前にも書いたけど、
小説読むなら、翻訳指南書がいいよ。結局、味読の力は翻訳力+英作力だし。
ここ一年いろいろ読んで、翻訳指南書と洋書の英文スタイル本の組み合わせが、
ベストだとわかった。

146:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 19:07:18.53
中原の誤訳シリーズですね
一冊途中まで読んだが記述が断片的、ぶつ切りだったので投げ出してしまった・・・
押入れのどっかにあるはずなので読みなおします・・・

147:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 19:31:43.16
英標って、偉人の含蓄のある言葉や小説の一端などを集めているらしいけど、
語句の入れ替えなどがあるんですね あと、句読点が抜けているとか。なんか残念だなぁ。

148:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 19:39:32.50
だから中原が生きている間に、歴史的盆栽的な改訂をお願いしたい。
完全な名文集、語義は英英も引いてくる、設問ゼロ、一色刷り、音源は
CDで個別に郵送(本に貼られてるとか耐えられん)。できれば解剖図も
いらんw赤尾の復刻みたくならんもんか。

149:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 20:56:03.43
>>145
>翻訳指南書と洋書の英文スタイル本
具体的に本のタイトルをおしえてください

150:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 21:10:09.51
>>149
翻訳本
バベルの一連のもの、英語は頭から訳す、英語のしくみ、翻訳教室、
安西の翻訳の本、誤訳シリーズ

洋書のスタイルについての本
Style in Fiction: A Linguistic Introduction to English Fictional Prose
It Was the Best of Sentences, It Was the Worst of Sentences
バロンズのThe Art of Styling Sentences
Sin and Syntax: How to Craft Wickedly Effective Prose

前者は自分の日本語能力を使って深く英文を理解する方法。
後者は英文の書き手の側を理解する方法。佐々木が長く支持されるのは、
彼なりのなりかたでこのふたつを融合させている点にあると思う。

151:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 21:16:09.62
>>150
ありがとう

152:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 21:17:59.86
>話せる奴で読めない奴にはあったことがない

ところが、外国のネイティブの常識は
全く真逆なのな

ペラペラ日常会話できるのは、全国民
そのうち、読み書きができるのは、ごく一部の知的エリート
これがほんの数十年前までの、世界の常識だった

今でも外国にいってペラペラ会話してると
「ところで、君は読み書きも出来るか?」と真顔で現地の人に質問されるはず
で、「もちろん出来ます!」と答えると、「えええええー凄おぉおい」と尊敬される
ということがママある

153:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 21:20:03.79
>>150
ありがとう
参考にします

154:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 21:23:17.66
>>152
尊敬もされないよ

155:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 21:28:35.94
薬のリーディングの探究やってる人おる?

156:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 21:42:05.50
妄想が多いな相変わらず

157:名無しさん@英語勉強中
13/12/22 00:30:30.99
>>155
何でも聞いていいよ

158:名無しさん@英語勉強中
13/12/22 04:42:08.84
>>150
style in fictionは普通の人には読めないだろ。

159:名無しさん@英語勉強中
13/12/22 06:43:57.42
>>145
味読という呼び方は嫌いだな
少しでも正しく内容を理解するには必要なステップだから

160:名無しさん@英語勉強中
13/12/22 18:41:37.85
モーム抄 英文解釈演習/朱牟田夏雄・編★金星堂(昭和33年21版)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
田中菊雄◆英文解釈の道◆研究社 昭和27年第4版
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
がんばって値段吊り上げてよ

161:名無しさん@英語勉強中
13/12/22 20:35:02.96
>>160
もうオークションの話は結構です

162:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 20:04:52.79
本屋で山口の構文全解説読んでたら
山貞の本の熟語依存を批判してたな
あれでは英文を読めるようにはならないと。

163:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 20:36:24.16
>>162
適当なこと言うのやめたら?
山貞の話なんてでてないだろ

164:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 20:45:11.00
英語構文ゼミナール5分冊にはお世話になったな。

165:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 21:00:05.91
勉強でき無さ過ぎて死にたい。

166:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 21:03:22.65
勉強が出来ないんじゃなくて勉強が嫌いなんだろ

167:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 21:12:03.44
>>165
別に勉強しなくても死ぬわけじゃないし
やる意義が見出せないならやらなくて生きていけるよ
特に英語は
目的や目標がハッキリしないならやらなくていいと思う

168:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 21:12:24.41
>>163 おもいっきりでてくるけど?

旧来の参考書は、有名だった『山崎貞新々英文解釈』(研究社)をはじめ、
すべて各章、各項目の間の関連性が無いに等しく、いきなりin spite of~
(中略)とかを取り上げて日本語訳の仕方を示すだけでした。
完全に2人の認識が一致したのは、これでは英語を理解させることはできない、
もっと根本的に英文そのものの構成を順序を立てて教えなければならない、
という点でした。

※2人というのは伊藤和夫と山口本人のことね

169:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 21:25:07.43
昔、東大合格作戦コーチというタイトルの開成高校出身の東大生たちが書いた本に、
まず新々英文解釈研究で基礎を固め、その後解釈教室をやり、仕上げに英標かZ会の英文解釈のトレーニングをやる、
という手順が書かれていたと記憶しているが、新々~は基礎固めに使うにはかなりハードだね。
練習問題は全部省略して、という意味だったのかな?

170:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 21:30:06.47
>>168
フォローありがとう
俺が嘘ついてるみたいだったよ

171:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 21:34:34.18
うpも無しに嘘も何も

172:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 21:52:11.68
山貞の体系性のなさは異常

173:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 22:07:54.86
英語が本当に出来る人(一流通訳レベル)は
体系性とかまず問題にしない件w

174:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 22:32:11.45
>>173
そこまで行くための道具としては体系性は重要だと思うが

175:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 23:03:52.82
>>173
お前さんが言っても何の説得力もないねぇ

176:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 23:41:29.88
体系性が問題とか問題じゃない以前に
英語の体系を学ぶことは面白いと思うんだよね

177:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 23:51:02.76
新々は量と造本だけは嬉しい。

178:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 03:29:36.05
体系って結局文法だからな
昔の本は文法は当然身につけたことが前提
伊藤は実は文法が身についていないことに目を付けた

179:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 09:11:57.48
>>169
>まず新々英文解釈研究で基礎を固め、その後解釈教室をやり、仕上げに英標かZ会の英文解釈のトレーニングをやる、

何と言うかコッテコテの組み合わせだな。
開成だから通用するようなものであって、
不足の奴がバカ正直にやって挫折しまくるのが目に見える。
まあ自分も和田秀樹の言う事を真に受けて数学でいきなり赤茶やって失敗した口だから偉そうな事は言えない。

180:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 10:54:41.72
開成高校での授業をほぼ完全に消化したうえで
勧める紙の学参なんて、なんの参考にもならない。
本よりそっちが重要。

181:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 17:17:49.83
いきなり赤やれなんて言ってたかな
緑(昔のことです突っ込むな)からって言ってたはず

182:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 17:22:59.87
ビジュアル英文解釈バージョン1を終わらせたんですが、2までやる価値あると思いますか?
目標とかは特にないんですが

183:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 17:26:06.18
>>182
え?PARTⅠとPART2の事? 2冊でひとまとまりだから当然2冊やった方が良いよ。

その後「英文解釈教室」に無理なく以降出来るし。

184:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 22:10:51.45
早く死にたい
頭爆発して死なないだろうか

185:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 22:43:39.55
いきなりどうした。おちつけ。

186:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 22:51:18.21
>>184
じゃあ英語の勉強しまくれ!

187:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 23:36:53.16
ビジュアルのIはブコフでしょっちゅう見かけるが
IIはなかなか見ない
みんなIの途中で挫折してんだよ

188:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 23:46:08.08
2は最初の慶医ジャブで挫折するw

189:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 23:55:09.99
>>187
それはブックオフで1を買ってそれでやめる人が多いのでは?

190:名無しさん@英語勉強中
13/12/24 23:56:49.93
逆じゃない?
Ⅱまで買ったやつは挫折しないから出回らない
大半がⅠを終えられずに放出してるんだろ

191:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 01:43:36.10
年の瀬だから今年一番心にしみた記事を貼っておくぜ。英文解釈やっててよかったと心から思ったぜ。
お前らもよい年を。

Siberian summers do not last long. The snows linger into May, and the cold weather returns again
during September, freezing the taiga into a still life awesome in its desolation: endless miles of
straggly pine and birch forests scattered with sleeping bears and hungry wolves; steep-sided
mountains; white-water rivers that pour in torrents through the valleys; a hundred thousand icy bogs.
This forest is the last and greatest of Earth's wildernesses. It stretches from the furthest tip of Russia's
arctic regions as far south as Mongolia, and east from the Urals to the Pacific: five million square
miles of nothingness, with a population, outside a handful of towns, that amounts to only a few thousand people.

URLリンク(www.smithsonianmag.com)

192:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 02:10:05.85
まるでハゲとデブと中高年は何も楽しんではいけないような言い草だな

193:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 03:49:20.49
>>183
なるほど。tks

194:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 09:13:36.78
He saw that nothing was good and nothing was evil: things were merely adapted to an end.

構文も単語も簡単だけど
言いたい事を理解するのは難しいね

195:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 14:39:36.08
文章の中身がおもしろい名文集みたいになっている解釈書って
中原道喜の著書と英標以外に何がありますか?

196:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 16:28:11.11
解釈本ってブックオフでもあまり値が下がらないね
ビジュアル英文解釈が750円もした・・・

197:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 16:38:46.63
>>195
奥井潔の英文読解のナビゲーターを勧めたいんだが絶版だ
最近のだと教養の場としての英文読解とかどうだろう

198:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 20:16:36.33
>>195
俺が持ってる本だと
薬袋善郎『英語リーディングの探究』
朱牟田夏雄『英文をいかに読むか』
上田勤・行方昭夫『英語の読み方、味わい方』
あと西田版の英文解釈のトレーニング

199:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 20:18:01.72
>>195
解釈書というほど堅苦しくはないが、新書版で「英語一日一言」(岩田一男)というのがある。
今見てみたら、アマゾンのマーケットプレイスで安く売っている。
ちなみに今日はクリスマスなので当然聖書からの引用になっている。

200:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 20:36:27.98
一月一日の本文を引用してみる。

The identification of old age with growing old must be avoided.
Growing old is an emotion which comes over us at any age.
Edward M.Forster

(フォースターの略歴)

[訳]老齢と老化をいっしょくたにすることは避けなくてはならない。
   老化はほとんどどんな年齢でもわれわれに襲ってくる感情である。

「私自身は二十五歳と三十歳の間に老化現象が始まった」と現に彼は言っている。
どうやら老化とは生理年齢とは別の精神的なものと考えてよさそうである。
二十の老人もいれば、六十の青年もいるわけ。年頭に当たって、皆さん、ステイ・ヤング。

 identification of A with B「AとBを同一視すること」。come over「襲う」


名文というより名言集かな。2月29日があるので、全部で366日になっている。

201:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 21:52:36.25
>>168
新々は9訂で構文ごと順序立ててやってますが

9訂は山貞の完成型だお

202:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 22:23:51.88
英語のしくみと訳し方って本が気になってる

203:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 22:40:58.01
その本いいぞ。だから真野と助けた二人で
解釈書を書けばいい。予備校講師の本とか
吹っ飛ぶだろう。

204:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 22:55:46.70
>>202
斎藤兆史がその本褒めてたな

205:名無しさん@英語勉強中
13/12/25 23:26:28.53
>>203 >>202
本屋においてないから中身がどんなもんかわからんのだが、翻訳のための本なのか解釈本なのか

206:名無しさん@英語勉強中
13/12/26 00:05:38.67
>>194
で、どういう意味なのですか?

207:名無しさん@英語勉強中
13/12/26 12:34:46.97
>>205
両方だよ。自然な日本語テクはそれほど多くない。それよりも文法書での
学習では見落としがちな意味取りのツボを、実例と文法で解説している。
倒置の分類はPEUから引きました、とか出典にも正直で信頼性がある。

208:名無しさん@英語勉強中
13/12/26 13:29:04.29
翻訳は現代文的な意味も含めて徹底的に読めてるのが前提だからな。
柴田がWeb上でしている解釈教室への指摘とかもいちいちもっともで、
ちょっとした語義決定の注意なんかがすごく重要であることが分かる。
柴田はまとまった方法論として示してはいないことが残念だ。

209:名無しさん@英語勉強中
13/12/26 18:48:22.61
山貞、原仙作、柴田、佐々木、伊藤らが
今のネットとコーパスの情報化時代に生きてたら、
さぞかし素晴らしい英文解釈書を著していただろう

惜しいねえ

210:名無しさん@英語勉強中
13/12/26 19:35:23.63
伊藤はないな。

211:名無しさん@英語勉強中
13/12/26 19:50:01.81
また始まったw
伊藤和夫がそんなにトラウマになってるのか?w

212:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 00:27:56.48
伊藤がトラウマw
語義を無視した訳を平気で書く人間が最新技術を手にしても、変わらんよw

213:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 00:38:59.81
たぶん東京オリンピックの年になっても、この手のスレでは伊藤の話で
盛り上がって(荒れて)いると思う。洋書やウェブが身近になったことで、
そういうものをしっかり読みたい(古い英文も身近になる)っていう
新規の学習者も入ってくるだろうし。

214:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 01:05:08.94
>>213
そうかな?
今よりももっと早く手軽に日本語で情報が手に入りそうだけど。
ワールドカップで、英語を勉強する人が増えたかな?
いや、特に増えていないだろう。

215:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 01:40:08.13
オリンピックとは関係なく、ウェブ以後、
英文きちんと読めたら、と考える人が増えている
だろうってこと。電子版の洋雑誌だって
安いし、適当にポチポチしてれば英語のサイト
へ行き着く。

216:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 02:02:10.83
スマホのアプリ買ったのに日本語化されていなくて、糞アプリと怒ったりそんな奴ばっか。
そこで英語の勉強を始めようと考え、実行する奴はほぼ皆無。

217:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 05:14:20.65
>>212
語義(笑) 具体的に指摘してごらん? 誰かの受け売りは認めないぞw

218:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 11:14:54.35
伊藤先生は読むことと訳すことを初めて明確に分けた人じゃないか
批判してる人は著書を読んだことないのか
それともちゃんと理解できてないのかなと思う

219:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 12:04:18.22
初めて?
お前も適当なことを言うな。
そもそも伊藤は構文把握止まり
読むに至っていない。

220:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 12:05:38.05
完全に横からだけど
コーパスによって説明の質が上がるとかまず無いだろ
コーパスは、より客観的なデータが手に入るって意味で研究的には有益でも
それをもとにした分析が大したことなければ、それまで
実際、最近今までの重要表現集にコーパスからの頻度順つけただけのような
しょうもない本増えてるじゃん
ボリンジャーのone form, one meaningの考察を考慮に入れれば
形式ごとの意味の差からなぜ統計的に有意な差が出てくるか説明してこそ
コーパスも活きてくるだろうに

221:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 12:38:42.19
おまえら英語学専攻かなにか?

222:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 12:59:07.40
いいや、無職のクズだよ

223:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 13:05:36.71
コーパスベースの学習英英や、その表現が一般的かを日本で調べられるのは
標準英語の習得にとって大きいだろう。すくなくともテキスト書くときの裏取りには
絶大だ。そういうものを昔は数冊の辞書でやっていたんだから。語法のスレで、
『英語語法の征服』のforbidの語法の間違いが指摘されていたが、当時の綿貫が
MEUをベースにしたせいだろう。MWDEUの記述がどうだかは知らんが。今なら
使用実態をかなり正確に、かつ効率よく調べられる。伊藤にしてもスピーチレベルの
感覚ゼロなのはしょうがないし、昔の入試もコロケーションとか自然な英文といった
発想はなかった。

224:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 15:35:31.43
>>219
はい、ではその具体的根拠を提示しなさい

225:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 15:40:30.33
伊藤は英頻とかも出してたけど、当たり前だがベースは入試問題。
あとは専ら読解・構文の把握に関する解説にとどまっており、
どんな用法でも読んで分かれば、辞書に載っていればそれで良い。
英作文に至っては殆ど触れていないという潔さだったから、
コーパスはたいして役に立たなかったのではないか。

226:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 17:17:08.47
いやさすがにコロケーションは柴田の時代からはっきり意識されてたね

コーパスによる語義の絞り込みとかは、たしかに無く
辞書に載ってる多義の中から文意に照らして著者が
感覚的に決める、という人海戦術だったが

なお、辞書作りや語義の整理という点では
確かにコーパスは威力を発揮し始めてるが

英作文の世界では、著者の英語力限界から
いまだにコーパスを生かした英作文の決定版は
陽の目を見ていない

227:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 18:36:11.45
伊藤は受験の世界に限定すれば優秀なんだろうけどねえ。

228:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 21:30:56.73
伊藤が体系化した英文解釈と英文法
伊藤が手を付けなかった英作文

後者に決定版がないのはそれが理由

229:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 21:33:51.91
いやむしろ現在では受験離れた生の英語で
伊藤は評価されつつあるのお

名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/7(木) 78:77:38.07 ID:xxxXlKjh
受験離れた生の英文を読めるようになりたいなら
伊藤は今でもやる価値はある

しかし、いまの日本の大学受験の英語のためだけなら
伊藤はやる必要は無い。最近の傾向に合わせた受験対策本をやる
ほうが手っ取り早くていい

ご参考まで(伊藤スレから拾った)
5つ星5.0 今こそ英語教師に読んでほしい, 2007/3/8 対象 「ビジュアル英文解釈ⅠⅡ」

私自身英語教師でかつ教師としては稀な英検1級を取得している(いわゆる上級ランクの英語教員とされる)ものの、
生の難易度の高い英文に接すると今ひとつ確信を持って読めていないと気づき、
本書を手に取った。まさにじぶんが無意識にしていたことを改めて論理的に説明され、
目から鱗が落ちる思いだ。ぬるい学校英語を離れて、難度の高い生の英文に出会うと途端に迷いを覚え
何かもやもやとしていたが、何が分かってなかったからクリアにならなかったのかがとてもよく分かる。
もう一度初心に返って英語を再度しっかり勉強しようと決意を新たにした。

現在日本の英語教育は、文法ばかりやっているからダメだ、とプロセスと結果を混同した議論が多い。
特にコミュニケーション重視の中で育った若い英語教師は、伊藤氏の本どころか名さえ知らない。
その結果、20-30年前と比べ読む書く力は落ちているとよく言われる。実際大学の英語科の学生ですら、
生の英語で書かれた小説も専門書もろくに読めなくなった有り様である。

まず教師自身が謙虚になり、自身の英語力を見つめなおし、それから実践も見つめなおす時期ではないか。
いくら生徒の英語教育に「ついて」の議論をしても、教師本人の英語力がなければもうどうしようもないのだから。

230:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 22:05:06.19
昔の日本人が生の英語が読めたなんて幻想。
文学はともかく、その他の洋書の訳の酷さを見ると特にそう思う。
伊藤の訳も受験なら合格点でも読みやすい日本語とは言い難いし、本当に読めてるかというのは疑問。

231:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 22:11:57.42
>>230
おっと岩波文庫の悪口はそこまでだ

232:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 22:12:01.64
>>230
だからその具体例を提示せよ、と言ってるの。

233:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 22:20:53.63
俺は日向のようなタイプから鬼籍の柴田、佐々木
丸谷まで、英語力はたいした違いはないと考えている。
伊藤も。違って見えるのは日本語力が違うから。
何にせよ、知的活動としての英語学習には限界がある。

234:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 22:24:17.31
瀬田貞二は別宮に叩かれてノイローゼになったらしいけど

235:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 23:56:03.80
伊藤も洋書の翻訳者も日本語力が貧困で読んでて辛い。
まあ受験だと学生にレベルを合わせてるのもあるのかもしれないが。
しかし英作文が出来ない人間は英語力が高いというのも変な話だ。

236:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 00:01:19.73
佐々木の訳は達意なのが多いと思うが日本語の表現が変なのも結構ある

237:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 00:20:49.13
大学入試だけに限れば、受け入れ側のアカデミックな世界で翻訳調の表現を求める人もいるみたいだ。
URLリンク(www.honyaku-tsushin.net)

238:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 09:18:00.84
であるところの~
とか喜ぶ御仁がいないとも限らん。

239:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 10:36:25.25
柴田氏の英文解釈の技術は、伊藤氏のように、
構文を取って行く為の頭の働かせ方を学べる参考書なんですか?

240:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 11:00:39.40
いいや、もともと読める人向け。
節と句を分割して主要素だけ抜き出せと
あるだけ。その分割の盲点には触れてない。

241:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 11:23:29.42
>>240
ありがとうございます。

昔ながらの参考書のイメージが浮かびました。

242:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 11:43:29.17
構文の取り方を手取り足取り教えてくれるのは
リー教とビジュアルくらいか

243:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 11:52:33.14
そこの部分スンナリ理解できない人(俺もだったが)には、どうしても
日本語の長い説明が必要になるよね。Top Gradeなんかの細かい構造解析図
を眺めても、あまり力にならない。三単現sのついた動詞の、構文解釈上の狭さ
とかがイマイチ実感できない。

244:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 12:14:09.38
まあ、理解にそれ程苦労がなければ天下り的な構文の羅列解説でも十分なんだけどね。
そういう人にとってはビジュアルとかはややオーバーワークというか無駄が多いかもしれないね。

245:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 14:56:24.38
今日も英文解釈向きの文をひとつ収集しました。資本論で有名なエンゲルスについてです。
And it was this Engels who, to the considerable alarm of his acquaintances,
met, fell for and, for the better part of two decades, covertly lived with
an Irish woman named Mary Burns.

246:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 16:58:45.19
そして、彼の知人が相当驚いたことなのだが、メアリーバーンズという名前のアイルランド人女性に出会い、惹かれ、20年間のより良い時期を彼女とこっそりと同棲したのはこのエンゲルスであった。

247:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 17:22:02.48
新情報は訳でも最後の方がいい

248:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 18:18:28.13
資本論で有名?

249:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 19:37:52.40
私は現代日本法律さえまともに理解出来てないのに
ドイツの大学教授の教授資格認定論文などを1対1のゼミで
2年間翻訳した。その時思ったのだが、英語は本当に恵まれてるよ。
ドイツ語なんて、日本で出た最大の文法書は60年前のものなんだよ。
本格的独文解釈の本は今から30年以上前に出たのが最後。
辞書も最大なのは独和大辞典だけど、98年から改訂されてないし
しかも大辞典と言ってもリーダーズ英和辞典と同じくらいの大きさ。
リーダーズは例文はあまりないけど、独和大辞典は豊富にあるから、
逆に言えばその分情報量は少ない。
ネットで調べても運よく訳語が見つかるなんてほぼ皆無。
英語恵まれ過ぎ

250:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 19:39:33.37
ドイツ語も恵まれている方なのでは?

251:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 19:49:31.90
ドイツ語では未だに1963年改訂の木村相良が現役。
独和大辞典の次に使えるのが、図体ばかり大きい中辞典ではなく
コンサイス独和辞典w
コンサイスで解決しなければ中辞典でも解決しない。
京大の関係者が2003年にフロイデ独和辞典っていうのを出したんだけど、
コンサイス持ってれば正直必要無くて、やはり売れなかったのか
数年前に絶版になった。
「新現代独和辞典」とか言いつつ20年以上前の本だし、しかも73年に出た
「現代独和」と大差無し。それなのに未だに現役で、数年に一回、表紙だけ変えて
あたかも新刊のようにして出してる。

252:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 19:52:21.75
>>250
そうだね。
英語が極端に恵まれすぎなんだと思う。

だけど、正直言って、「独文解釈の秘訣」にほとんどの英文解釈本は
負けてると思うよ。独文解釈の秘訣2冊を本気でやったら、
ものすごくいろいろな知識が身に付いたよ。
英語にさえ役に立った。
独文解釈の秘訣を勉強できただけでもドイツ語勉強してよかったと思った。

253:名無しさん@英語勉強中
13/12/28 21:25:30.12
英語以外の語学を勉強しようと思ったら
中級以上になるとろくな参考書がないのと、無駄に高いことに気付く

254:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 03:51:01.09
米国の “Disappointed” はどれくらいの事態か
URLリンク(knagayama.net)

255:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 10:42:08.26
>>249は対訳本収集家さんだと思うので、スレ違いで訊きたいんですけど、
ドイツ語を全く知らない人がドイツ語の読解力を身に付けようとしたら、どんな本をすすめますか?
入門書、基本的な文法書、初級および中級の読解書でお願いします。

256:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 10:45:53.86
訂正 「スレ違いで→スレ違いを承知で」

257:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 10:49:53.73
>>255
却下します。
お引取り願います。

258:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 11:06:11.27
大学の教養課程でドイツ語とったときは、関口存男の三分冊のドイツ語文法の本を夏休みに読破して
その年を含めてドイツ語の試験は前期後期ともすべて優だったが、今ある本はまだ発売されてるのかな?

259:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 11:07:04.66
訂正;ある本→あの本

260:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 11:26:37.00
やっぱり関口本ですか、どうもありがとうございます。

それから>>257、お前、出禁な。

261:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 13:00:47.81
上でエンゲルスの話題出てたんで処女作の
英訳読んでみて気づいたが、つまりは日本の
英文解釈の基準や、ぽさは、有名作品の英訳版
の感じが反映してるのかもしれない。

262:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 15:14:44.58
>>260
お前もしかしてあちこちのスレに出没するキチガイさんですか?

263:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 20:25:41.84
Her boss, John Anderson, was suspected of being in on the scheme, ~

be in on A がofの目的語になっている例がありました。
文法的にはわかりますが、ホホウと。最近、Harper's Magazineも
購読し始めたので、目に留まる文があればと思います。

264:名無しさん@英語勉強中
13/12/29 20:51:18.08
>>258
関口・初等ドイツ語講座だったら孫が改訂して
CD付きで今でも出てます。

>>255
入門書はCD付きなら何でもいいです。
読解入門書は独習書だと「ドイツ語を読む」くらいしかない。
もちろん対訳本もありますが、ほぼ19世紀の独文なので
難しいです。

265:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 01:29:33.49
777

266:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 03:28:18.10
今週だけで対訳本を5冊も買ってしまった。
まあ、1冊500円を超えるのは無いが。
1冊だけ、この私でさえ知らないシリーズがあったな。

昨年廃業した学燈社の学燈文庫に、有名古典作品の英和対訳が
10冊ほどだろうか含まれていた。
そのうちの1冊、ギッシングの蜘蛛の巣の家を偶然入手。
著者も有名どころばかり。

267:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 04:03:08.11
このスレって年輩の方もいそう
受験生もいる形跡があるので年齢層がカオスやな

268:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 05:20:21.25
対訳本の話がしたいなら、それ専用のスレを立ててそちらでどうぞ。

269:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 07:20:43.51
独語はありなのか、よしよし

270:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 09:33:28.97
対訳本より独文解釈のほうがまだスレタイに関連性がある。

271:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 12:38:18.48
>>245
>And it was this Engels who, to the considerable alarm of his acquaintances,
>met, fell for and, for the better part of two decades, covertly lived with
>an Irish woman named Mary Burns.

to the considerable~が分かりませんでした。
to one's + 感情 の応用ですね?
ただ"alarm"ですが、「驚き」と訳すと確かにしっくり意味が通りますが、辞書的には「不安や恐怖」という意味が強いようです。
これは、周囲が心配していた、懸念として捉えていたという風には取れないでしょうか?

また、fall forは知識不足で分かりませんでした。

自分くらいのレベルに適した教材は何になるでしょうか?

272:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 12:52:56.19
昔の英文解釈本の中には実質対訳本みたいなものもあるので
ex「訳注英米作家選」「英語の読み方、味わい方」
対訳本を挙げるのは場違いでは無い。

273:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 12:57:09.51
今手元にある「訳注ラッセル選」や「訳注オーウェル選」は
現代作家シリーズ、つまり対訳本である。
しかし英文解釈本と何ら変わらない。

対訳本は解釈本と同じじゃ!!!

何が「体系」じゃww
難易度ではこっちの方が上じゃ!!

274:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 13:10:20.68
スティーブンソン、フランクリン、ギッシング、
オー・ヘンリー、ポー、ホーソーン、ミル・・・

お前らも対訳本か注釈本で読んでみろよ。
英文解釈本より難しいから。
いわば全パラグラフが英文解釈本の例題と同じか、それ以上の
難易度だから。

275:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 14:16:38.11
エンゲルスは資本家だったから、売春婦かもしれない
現地のアイルランド女と内縁関係になることに周囲が心配するのだ。
日本の御曹司がお手盛り大連研修で、ミャンマーからの
工員と同棲するみたいなもん。

276:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 16:54:39.74
>>264
レスありがとうございます。
今はCD付で出てるんですか。いいですね、今の大学生は。
お孫さんといえば関口一郎さんですが、残念ながら病気で早逝されてしまいましたね。
NHK教育テレビのドイツ語講座も担当されていましたが、なかなかのイケメンさんでした。

277:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 19:25:09.27
英語の話をしろよ

278:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 20:13:50.77
いい加減、対訳本の話題うぜぇぞ
英文解釈参考書を語るスレッドだバカ

279:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 20:16:44.65
>>278
語ってみろや

280:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 20:46:06.95
体系になってるのが面白いんだけど。
カタチでいろんな文が括られてるから楽しい。
そこに語彙や文法が盛りこまれてる。
注釈本なんてひたすら作家に寄り添うだけで
年寄りの介護かつうの。

281:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 20:59:22.19
英文法を英文読解に特化しそれをいくつかのルールとして顕現化し、
その道具によって、まるでパズルのように難解な英文が解きほぐされていく面白さ。
それは盆栽に手を加え眺めることと同じなのだよ。
盆栽の植物は自然の姿ではない、だから盆栽など意味がない、ということにはならない。
英文解釈も同じなのだ。それ自体が高尚な趣味のひとつなのであって、
実際の英文がどうだとか、そんなこととは直接何の関係もないのである。

282:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 21:08:46.09
なんかかっこよくいってるけど
ようは電車で数独パズルを解いている
おばさんみたいなもんだ

283:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 21:36:42.07
>>280は少しでも自分の文法規則から
外れた文には一切対応できないwwww

>>281は生の英文を読むことを放棄www

284:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 21:37:30.23
解釈本数冊やった奴に
あっさり負ける解釈本しかやってない奴www
勝ち目なしwww

285:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 21:40:31.06
でもやっぱり完全な論理の遊びとは違うんだよな。だって相手は
自然言語の「意味」なんだから。ローカルな言葉の日本語から、莫大な世界を
もつ英語を捉えるというのは、近代日本の知識の包摂を追体験をしているの
だと思って俺は英文解釈をやっている。

選択された小説や散文から類似の規則をみつけ、定義をほどこし、適用すべき
技術を利用する。(この文の漢字の部分は、すべて西周が英単語から創作した造語)

286:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 21:50:11.56
>>283
英文解釈とは盆栽のごときものである、という命題からは、
生の英文を読むことを放棄している、という結論は得られない。

無教養低学歴のバカは去れ。

287:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 21:57:21.23
荒茶と山茶の難易度の違いに衝撃をうけた2013年でした

288:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:03:48.31
荒茶のが簡単だっけ
あれ荒茶は小説から文引っ張ってきてるから難しいんだっけ
あれ

289:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:06:32.09
え、山茶はそんな難しいの?買おうかな。荒茶は
標準的だとオモタ。鳥の表紙が荒茶で、筆記体の表紙が
山茶だよね。

290:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:07:19.35
たいして難しくないよ

291:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:08:41.42
難しさに違いがあるのかを知りたい
山茶しか持っていないので比較が出来ないんだ

292:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:16:02.53
以前,

山茶>新々>荒茶>マスター

の難易度,というのを見た記憶がある.

293:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:18:07.20
荒茶は、基礎精講レベルの英標って感じだな。
ひさしぶりに納戸から出してきたけどめちゃくちゃいいつくりの
本だった。またやってみるわ。それにしてもレベル・コントロールが
入念な感じがする。柴田解釈気になる人はまずこっちやったほうがいいよ。

294:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:20:01.78
>>292
マスターって何?

295:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:21:27.75
中原のマスター英文解釈

296:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:21:55.90
マスター英文解釈じゃないの。

297:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:27:57.59
山茶って難しいんだな
例題で読ませる量が凄まじいとは思っていたが
荒茶も欲しいが尼に新品が置いてないのがなぁ

298:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:30:26.63
と言いつつ、せいぜい早稲田の私大馬鹿の>>286であったwww

299:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 22:54:19.53
777さん!

300:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 23:16:51.03
>>285
君がそんなふうなことをやっているときに、自分は
洋書を読んで洋書に書かれた事柄を勉強している。

301:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 23:25:56.18
>>300
私の専門は音楽理論ですが、高度なものは、ほぼ全て
原書で学びましたし、一生読み続けるでしょう。では、あなたの
勉強している事柄とは何ですか?

302:名無しさん@英語勉強中
13/12/30 23:51:25.13
音楽理論の英文なんて、
難しくてもそれは内容が難しいだけで
英文そのものは難しくないってwwww

303:名無しさん@英語勉強中
13/12/31 00:32:59.50
>>302
音楽理論って誰の何という本を想定してるの?

304:名無しさん@英語勉強中
13/12/31 00:48:25.14
>>302
え、英文の難しさを競っているの?洋書に書かれた事柄を
学ぶ話でしょう?こういう概説書を読んでみて。この程度だよ。
でも知識を「身につける」のは大変。
URLリンク(books.google.co.jp)

305:名無しさん@英語勉強中
13/12/31 01:34:02.14
対訳本や注釈本なら後期ヘンリー・ジェイムズのような
難文だってある

対訳本と注釈本こそが最強

斎藤兆史先生だって大学教科書の注釈本を原書講読入門として勧めていた。

306:名無しさん@英語勉強中
13/12/31 02:09:10.59
フランクリン自伝4冊
研究社新訳注叢書 URLリンク(www.rupan.net)
旺文社 URLリンク(www.rupan.net)
培風館(注釈部分)URLリンク(www.rupan.net)
研究社英米文学叢書(注釈部分)URLリンク(www.rupan.net)

これは英潮社ペンギンブックスのオルダス・ハクスリーの
「素晴らしき新世界」の注釈
URLリンク(www.rupan.net)

これはかなりレアだと思うが、モーム「人生の転機」三笠書房
URLリンク(www.rupan.net)

これは内容が面白い 北星堂のカーネギー「有名人の秘話」
URLリンク(www.rupan.net)

アトム現代英文双書 サローヤン短編集
単語の発音と意味が書いてあるので、単語の暗記に利用できる。
URLリンク(www.rupan.net)

307:777 ◆TFWBMdHdF7zL
13/12/31 06:04:44.52
【安藤】現代英文法講義【貞雄】

361 :名無しさん@英語勉強中 :2013/12/27(金) 00:25:06.21
この本は高校生でも読めますか?

364 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/12/28(土) 16:49:02.31
>>361
読んでも英語力向上には役立たないよ。
英語力を向上させるには実践するしかない。
実践、つまり読む聴く書く話す。

368 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/12/28(土) 19:14:05.16
英語の実践をしぶるお前らの心理を教えてあげよう。
何故ならお前らは自分の心理を自覚してないだろうからな。
なぜ実践をしぶるか?
それはお前らが完全主義だからだよ。
因みに完全主義というのは劣等感と表裏一体。
例えば本の一ページを読むときほぼ100%理解出来ないと負けだと思ってる。
勿論、お前らは100%理解なんか出来ない。
だから負けると分かってることには手を出したくない。
それでどうするか?
負けるのは準備が不足してるから準備を十分にすればいいと浅はかにも考えるw
それでやれ文法書だの解釈本だの語彙本だのを一生懸命やる。
しかし、俺が言ったように英語力は実践しなけりゃ向上しない。
いくら準備しようが実践しなけりゃ無意味。
お前らのやってることは陸上で泳ぎの練習をいつまでもしてるようなもの。
いくら準備しようが実践でいきなりうまくいくわけはない。
ところがお前らは実践でうまくいかないのは準備が足りないからと思いこんでる。
だからすぐに陸に戻って陸上で泳ぎの練習をする。
これの繰り返しw

308:名無しさん@英語勉強中
13/12/31 06:06:54.73
>>307
その問答を英語で書いてみて


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch