留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その8at ENGLISH
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:53:49.47
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 1/2)

PART1 URLリンク(mentai.2ch.net) (472まで)
PART1 URLリンク(academy.2ch.net) (あぼーん)
PART1 URLリンク(mimizun.com) (みみずん検索; 1001まで)
PART2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART3 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART4 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART5 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART6 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART7 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART8 スレリンク(english板) (dat落ち; 400まで)
PART8 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART8 URLリンク(mimizun.com) (みみずん検索; 465まで)
PART9 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART10 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART11 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART12 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART13 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART14 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15 スレリンク(english板) (dat落ち)


3:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:54:05.71
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 2/2)

PART16 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART17 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART18 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART19 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART20 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART21 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART22 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART23 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART24 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART25 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART26 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART27 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART28 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART29 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART30 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART31 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART32 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART33 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART34 スレリンク(english板) (dat落ち; 430まで)
PART34 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART34 URLリンク(logsoku.com) (ログ速; 512まで)


4:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:55:01.05
現行スレ

TOEFL総合 THREAD PART 38
スレリンク(english板)


5:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:56:04.16
関連スレ

GRE総合スレッド
スレリンク(english板)
◆IELTS受ける人集まれ!◆ PART 3
スレリンク(english板)
▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 8▲
スレリンク(english板)


6:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:56:27.16
■関連リンク

ETS公式ページ
URLリンク(www.ets.org)
ETS "My TOEFL iBT Profile" ログインページ
URLリンク(toefl-registration.ets.org)
Frequently Asked Questions about the TOEFL(R) Test
URLリンク(www.ets.org)

プロメトリック公式ページ
URLリンク(www.prometric-jp.com)
プロメトリック開催状況確認 ページ
URLリンク(ac.prometric-jp.com)
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
URLリンク(ac.prometric-jp.com)


7:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:56:45.80
■参考書 (1/4)

The Official Guide to the TOEFL iBT with CD-ROM, Third Edition
URLリンク(www.amazon.co.jp)
CD-Rをインストールするには言語設定を米語にする必要があるので注意。
TOEFL60点以下の初心者には難しいが傾向を把握する必要があるので
受験予定者は全員購入したほうがいい。
難易度は本番と同程度。吹き込みは本番と同じ人がやっている。

TOEFL Practice Online
URLリンク(toefl.startpractice.com)
ETS公式の模擬試験。実際の過去問が使われている。SpeakingとWritingの採点は
コンピューターにより行われる。

Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
Reading: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Writing: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Listening: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Speaking: URLリンク(www.amazon.co.jp)
問題冊子とCD-Rに別々の問題が入っている。実質2冊分のボリュームがある。
別売りCDも買う必要がある。最初に取り組む問題集として最適。
問題の難易度は易しめ、本番より短め。満点を取るつもりで取り組まないと、
本番との難易度の差に戸惑うことになる。
吹き込みのスピードは遅すぎるので、ICレコーダーや変換ソフトで 1.2~3倍に
変換して聴かないと練習にならない。問題の選択肢は良く考えて作られている。
繰り返し解くのに適している。


8:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:57:04.53
■参考書 (2/4)

Delta Six Practice Test for the TOEFL iBT
Paperback: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Audio CD: URLリンク(www.amazon.co.jp)
6回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も
含まれているので、約8回分練習できる。問題の難易度はやや易しめ、
本番より短め。吹き込みのスピードは本番に近い。
欠 点は設問ならびに選択肢が簡単過ぎる事。繰り返し解くには向いていない。
1回解いたらあとはシャドーイングの素材として利用するのがよい。

Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book
URLリンク(www.amazon.co.jp)
7回分の模試が入っている。若干のバグがあるものの、
ソフトの画面および操作性が本番に一番近い。問題の難易度は本番と同程度かやや易しめ。
長さはやや短め。吹き込みの速度は本番と同程度かやや遅い。
CD-RにワードファイルでReading PassageとListening ScriptのTextが入っている。
本番対策としてPC上で練習するのに適している。

Barron's TOEFL iBT
Paperback with CD-ROM: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Audio CD: URLリンク(www.amazon.co.jp)
7回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー 問題分も含まれているので、
約9回分練習できる。問題の難易度は本番より難しめか同程度。長さは本番と同程度。
CD-Rの操作性は良くない。模試だけやりたい人は別売りCDを買う必要はない。
この問題集は難しいので初心者には向かない。90点位の人が最終の仕上げに使うのに適している。

9:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:57:24.85
■参考書 (3/4)
Extensive Reading for Academic Success
Advanced A: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced B: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced C: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced D: URLリンク(www.amazon.com)

音声ファイルは次のリンクをたどって無料でダウンロードできます。(要ログイン登録)
URLリンク(www.compasspub.jp)

(以下、amazon.comの商品紹介ページより抜粋)

Extensive Reading for Academic Success is a four-book series that presents
academic-style reading passages designed for advanced English language
learners. Each book in this series contains 80 passages covering a remarkably
wide range of topics, divided into broad categories. These categories include
diverse aspects of literature and the humanities, world history, science,
sociology, linguistics, art, music, information technology, and
communications.

Each reading passage is approximately 700 words in length and is followed by
five comprehension questions. These are similar type of questions found on
most standardized tests designed to measure students' English language
proficiency. The question types following each passage in this series include
general comprehension, inference, paraphrase/sentence simplification, main
idea, chart/summary, and detail questions.


10:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:57:42.93
■参考書 (4/4)

NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
High Intermediate: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Advanced: URLリンク(www.amazon.co.jp)
ETSとLongmanが共同で作った問題集である。この本の売りはListening。Delta同様
リエゾン多発のスピーカー(一部ニュース素材を使用)を使用しているので、上級者が
Lを強化するのに向いている。 残念ながらListening以外の問題は傾向からずれているので
解かなくてもいいが、設問と選択肢は本番に凄く似ている。
High IntermediateとAdvancedにそれほどレベルの差はないが、あえて言えば対象者は
High Intermediateが20点以上、Advancedが23点以上くらいか。

Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Listening Book with CD: URLリンク(www.nellies.jp)
CBT時代のCD-ROM教材から内容を流用している。新たに追加された問題もある。
一見スクリプトの長さが本番より短い問題が多いので敬遠されがちだが、これは間違い。
スクリプトは短いが話者のスピードは本番レベルか少し早いくらい。話者によっては北米なまり全開で
リエゾンも多発。L20以上の中上級者向けの問題集である。
Deltaの特徴として設問と選択肢が簡単すぎるというのがあるが、この問題集の肝はリピーティングや
シャドーイングの素材として繰り返し聞き込むことにある。
残念ながら本文と問題のナレーションが1つのトラックに収められているので、
MP3 Direct Cut等の編集ソフトで問題部分の音声を削除すると復習しやすい

Mastering Skills for the TOEFL iBT 2/e
Advanced/Student Book with MP3 CD: Reading
URLリンク(www.nellies.jp)
全71題の本番形式の問題が入っている。本文は700~800 wordsで最近の傾向よりやや短い。
設問は少なく1題5問。制限時間13、4分で取り組むとよい。 とにかく沢山の文章に触れられるので
TOEFL頻出のアカデミックな背景知識を強化できる。また文章の中で単語を覚えるタイプの
受験生にも向いている。さらにパッセージの音声CDも付いているので音声を聞きながら
なぞり読みすることができる。


11:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:57:58.56
■質問をする前に

1. iBTは日本人の留学希望者にとって本当に難しい試験です。
  大学受験やTOEICのための勉強では到底不十分なので、対策には十分に時間をかけましょう。

2. iBTの問題形式を知るには、テンプレで紹介されているOfficial Guide、
  TOEFL Practice OnlineなどのETS公式の教材があります。それらに目を通してから質問しましょう。

3. 目標スコアは人によりさまざまです。それぞれに配慮し、荒れない・荒らさないことを
  心がけましょう。質問する人は、必ず現在のスコアの詳しい内訳(RLSW)と目標のスコアを
  書いてください。助言する人も、自分のスコアを書くようお願いします。
  なお、スコアを書く際には、予想ではなく必ず実際にスコアシートに記載されているものをお願いします。

4. 60点以下は大学受験レベルの英語力がついていない証拠です。
  TOEFLの対策を始める前に、まず基礎力をつけましょう。

5. 低スコアに悩む人は、SpeakingやWritingの対策に時間を費やす前に、
  まずReadingとListeningを集中的に勉強しましょう。


12:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:58:14.69
■FAQ (1/2)

Q. テストの結果はいつ分かりますか?
A. テスト当日から2週間が目安となっています。
  URLリンク(www.ets.org)

Q. 英検○級・TOEIC○点を取ったけど、TOEFL iBTでは何点取れますか?
A. 正確に知りたい方は、実際に受験してみるか、少なくとも公式の模擬試験である
  テンプレで紹介されているTOEFL Practice Onlineを受けてください。

  iBTスレのその2で「TOEFL iBTの点数=TOEICの点数÷10‐10」という換算式が提案されていたので、
  参考にしてください。他にも換算表がありますが、正確ではないので注意してください。
  URLリンク(allabout.co.jp)
  URLリンク(www.eigodejuken.com)
  URLリンク(www.kobe-cufs.ac.jp)
  URLリンク(www.ncc-g.com)
  URLリンク(www.jasac.com)

Q. リーディングの練習にはどんな教材がいいですか?
A. テンプレで紹介されている"Extensive Reading for Academic Success"シリーズが
  おすすめです。また、新聞・雑誌の記事で練習するのもよいでしょう。
  URLリンク(www.nytimes.com)
  URLリンク(www.time.com)
  URLリンク(www.newsweek.com)
  URLリンク(www.nationalgeographic.com)
  URLリンク(www.scientificamerican.com)
  URLリンク(news.bbc.co.uk)


13:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 12:58:41.88
■FAQ (2/2)

Q. TOEFLのWritingにはどんなトピックが出題されますか?
A. こちらを参考にしてください。
  URLリンク(www.ets.org)

Q. 良いWritingの添削サービスはありますか?
A. 次のサービスが評判が良いようです。
  > AWA Jack: これはEssay2Day@aol.comに「始めたいのですが~」とメールをすると直ぐに
  > 始められる通信添削サービスです。TOEFLまたはAWA(GMAT)のサンプルテーマの中から
  > 毎回1題ずつ送られて来て、それに回答をすると翌日には添削結果と次のお題が送られてきます。
  > 200ドル/30日(=仮に二日に1回のペースでやっても1,300円/回)とかなり良心的な
  > お値段ですし、添削内容やテンプレートのアドバイスは的確で効果的でした。
  URLリンク(web.mit.edu)

Q. 日本語の教材でおすすめはありませんか?
A. 和書の教材はTOEFLのことを知らない人たちが作っているので、傾向が本番と異なっています。
  TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける人達の為の試験です。和書を使うのは間違っています。


14:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 13:01:37.34
よくわからんからとりあえず前スレの最初の方を適当にコピペしといた
だからリンク切れとかあるかもしれん。
その辺は勘弁してくれ

では、荒れることもしばしばだが出来れば
有意義な議論や情報交換等が出来るスレにしていこう

みんなの夢が叶うためのまず一歩がこのTOEFLだ
助け合いも大事だし、個人個人の覚悟や努力も大事だ
みんなで夢に向かって最初の一歩を踏み出そう!

では、テンプレは以上です。

15: ◆MERIKEN4.k
12/09/02 13:04:09.15 BE:931014072-2BP(12)
>>1さん、スレ立て乙です。新しいテンプレを用意してたんだけど、
ちょっと遅かったみたいです。次スレはもうちょっと早く立てるように
します。

16:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 13:07:12.51
>>1

17:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 13:08:08.14
>>15
マジですか
いやいや、自分がたまたま次スレ云々のレスを見たので見よう見まねでやってみましたが
でしゃばってしまったようですね
出来れば新しいテンプレ等を貼ってください
古い情報等は新しいのにするのに越したことはないので

18: ◆MERIKEN4.k
12/09/02 13:40:55.66
>>17
いえいえ、最近忙しかったので立てて頂いて助かりました。
書き直したかったのはAWA Jackのところです。最近値上げした
とか1ヶ月以上待たなきゃいけないとかいろいろ書き込みがあったので…
この件についてはもうちょっと調べてみます。

19:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 17:09:18.71
>>1

前スレ>>1000GJ!

20:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 20:37:11.02
OGは4th出たみたいね 問題が増えたくらいの違いらしいけど

8/19受験の人、スコアきた?
自分は8/25&26受験なんだけど、19が遅れてると聞いて、こっちも遅れるのかなあと思って

21:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 20:40:43.00
19日の試験飛ばした
リスケまでして会場取ったのに
ETSで勝手に会場変更、
HPに条項書いてあるからこっちは間違ってないの一点張り、
もちろん返金もなし
リスケ代と合わせて2万がパー
ETSには怒りさえ覚えるわ

22:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 20:43:58.32
ETSの横暴には査察が入ってもいいのに

23:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 22:26:55.46
>>21
そういう可能性があるとは知ってたけど本当にあるんだな。
次回頑張れ!

24:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 23:21:14.52
物理的にいけないとかはともかく
会場ってそんなにこだわるとこかね

25:名無しさん@英語勉強中
12/09/02 23:40:29.82
>>18
AWA Jackの調査に訳に立つか分からないけど、
Jackの体調不良により、サービス停止したっていうブログがどっかにあった。

個人的にindのテンプレはDr.whiteか今後サービス開始予定とされているWebtoeflの2択だと思ってる。
数こなしたいなら、上記のテンプレを元にcz trainingで練習重ねるのがコスパ的にいいと思う。

ここらへんも踏まえて、調査してもらえると助かるかも。

26:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 00:29:59.68
>>24
周囲の環境に惑わされない人はどこで受けても同じかもしれんけど、
2万近く払ってしょぼい会場とかどんな罰ゲーだよ…
こっちはリスケ代まで払って3か月前にテストセンター押さえたのに、
ETS様のご降臨であっけなくしょぼ会場に鞍替え…しかもETS様は反省の色さえなし。
ありえない。

27:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 00:33:09.45
もう9月だよ・・
ここらで80以上取っておかないとマジでやばい

28:iBT100
12/09/03 01:14:46.14
>>27
100点狙ってる?

29:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 02:47:38.32
Sのintegratedのリーディングが45秒じゃ間に合わないんだけど、
みんな時間内に読めてる?
メモまで取ると半分ぐらいしか読めないんだけど・・・。
メモらないとリスニングが始まって内容忘れちゃうし。
あれわざと時間足りないように作ってるよ絶対。

30:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 04:33:12.53
生徒の反応まとめるのにリーディングの内容なんてそんなに重要じゃない
プロンプトをきちんと読んで、求められてることだけをきちんとやろう

31:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 05:23:05.69
>>30
ごめんもう少し具体的にお願い
リスニングの内容だけきちんと答えられればよくて、
リーディングの内容はあまり問われないということ?

32:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 05:44:58.48
あんまりこんなところの情報真に受けない方がいいよ。
ETSの本では何て言ってる?両方について言及するように言ってるだろ。
ネイティブなんかはメモ取っても時間余るくらいなんだから。
キミだって日本語の大学の掲示物とかさらっと読んだだけで意味とれるでしょ?

33:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 07:18:42.75
notefullのyoutubeビデオ見ればテンプレも含めて全部説明されてる

34:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 13:02:00.70
宮廷の結果が気になる

35:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 15:30:49.53
>>33
この手の質問すると必ず「notefullのビデオ見ればわかる」ってレスがつくので
もちろんすでに見てるんだけど、あの定義に落とし込むにはやっぱり全部読まなきゃいけないわけで
答え方のテンプレはもちろん使ってる(notefullのやり方じゃないけど)

>>32
要は流し読みしろってことかな
ネイティヴじゃないのでアルファベットの羅列はパッと見じゃ端折れる箇所がわからない
Q3はともかくQ4は講義だから端折っていい所を探すのがまず大変

皆さんSのintegratedのRは全部いちいち読んでないってことかな
みんなもやっぱ苦戦してるのかな、この手の質問になるとあまり明快な答えがつかなくて

36:宮廷理系院卒無職
12/09/03 17:37:48.64
>>34
25日に受けましたがまだ結果が届きません\(^o^)/
いつくるのやら…

37:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 18:07:58.09
斜め読みして要点だけ捉えるようにして読んでる、では答えにならないよね。

3ではアナウンスだったりレターの主題とその理由
4ならタイトルでか書かれているものがおおよそ何であるかを理解する、みたいな感じ。

38:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 18:41:19.71
>>35
俺は普通に読んでいって一応読み終われるが、のんびりメモ取ってる時間はない。
記憶で頑張ってる。

39:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 19:02:29.56
61点以上取らないとダメだっつーのに未だに中学生用の参考書呼んでるンだぜ^^
わらっちまうだろ・・

40:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 19:10:32.13
いつまでに取らなきゃいけないのか、と今の実力による
61なんて各セクション15でいいんだから無勉強でも運がよければなんとかなるレベルだよ

41:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 19:11:58.30
>>39
笑わないさ、TOEFL受ける以上は英語が苦手にも関わらず海外で何かやりたい事があるんだろ?応援するよ!
俺も英語苦手で何度も高校の文法書とか見直しながらやったからね。

俺もまだ目標スコア達成してない身だけど一緒に頑張ろうぜ!

42:宮廷理系院卒無職
12/09/03 20:15:46.77
ご存知の方いたら教えて頂きたいのですが、トフルの最低点以上取れたら(最低80点のところ、82点取れた場合)そこでトフル受けるの辞めていいもんですかね?
高ければ高い程良いのならギリギリまで受けた方がいいのかな?

43:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 21:18:49.60
ボーダーライン上のはウエイトリスト行きになる可能性が高いよ
やっぱ学校側も優秀な学生取りたいでしょう

44:宮廷理系院卒無職
12/09/03 21:53:13.71
>>43
なるほど…確かにそうですよね…!出来ることなら最低点が80点なら90点くらいはとった方がよいということなんですね。
頑張りますっ!100点は…夢のまた夢か…

45:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 22:22:08.45
でも宮廷の場合は教授のお墨付きがあるから
ボーダーラインでもクリアさえすれば何とかなると思う
ていうか結果出たらおしエロ

46:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 22:29:54.53
確かに。コネクションは強力だわ。

47:名無しさん@英語勉強中
12/09/03 22:59:48.63
25日のスコアまだー?

48:宮廷理系院卒無職
12/09/03 23:09:09.04
>>45
教授のお墨付きと仰いますけど、アメリカ人ってリップサービスすごいんですよね?
そこがすごく不安で不安でしょうがないんですが…
この前のメールにも「i'd be happy to get you」とか「エッセイに、私と連絡をすでに取り合ってると書けば、私に選考関係の書類が送られることを保証します。」なんて書いてあったんですが、教授に直接書類行くのと行かないのとでは何か有利不利あるのですか?
つまりは、admissions office に何か有利な進言を教授は出来るのでしょうか?
そこが気になってます。

トフルの結果は到着次第、ブログでもここでも報告させて頂きます。前よりは良かったとは思いますが、とても80点に届いたとは思えません(´・_・`)

49:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 01:41:50.30
>>37>>38
回答㌧です
記憶力がないので斜め読みしながらメモ、
が自分にとっては最善なのかもしれません
ネイティヴだってSWで詰まる試験なのだし。。。

50:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 01:48:45.15
もう100とか無理な気がしてきた
もともとTOEICとかで900超えるような人が100目指すならまだしも、
自分みたく基礎力ないのにTOEFL対策ばっかやってても
早々には実力なんて身につかないんだと痛感
志望校を変えるか出願時期を遅らせるかの二者択一が現実になってきた…

51:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 03:27:01.03
JackのIndependentのテンプレ持ってる人がいたら,ここに貼り付けてもらえませんか?
優秀と聞くのに,どこ探しても載ってません。

52:iBT100
12/09/04 06:49:32.56
>>50
今いくつくらいなん?

53:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 11:29:24.40
>>52 18

54:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 11:33:00.97
年齢?

55:iBT100
12/09/04 11:36:26.18
>>53
ごめんwwww
スコアを聞きたかったwww

56:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 11:36:56.03
>>41
TOEFLが相対評価なのに、人の応援ができるのがすごいと思う。
俺は>>39じゃないがTOEFLの勉強してる身としてぐっときた。
自分の勉強で余裕が無いから、そうゆう気持ちが持てない。
モラルとしてどっちが素晴らしいかは明らか。

57:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 17:32:44.25
フィリピンパブで練習せよ。

58:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 18:03:47.46
もう26になるけど会社が閉鎖されるから留学するわ…アメリカで働くんや…

59:名無しさん@英語勉強中
12/09/04 19:49:33.60
そうか

60:宮廷理系院卒無職
12/09/04 23:08:10.44
それにしても今回、25日の結果遅いですね。

61:名無しさん@英語勉強中
12/09/05 00:21:42.98
25の結果は特段遅くないような 19来てないのは遅いけど、アナウンスあったし

25のスコア来るのはあさってかなあ
臨時串だからフルURL貼れないんだが、ets.org/toefl/ibt/scores/get/に予定でてる

62:名無しさん@英語勉強中
12/09/05 01:11:33.32
19日いつになったら結果出るんだろうか。アナウンスなんてあったかなぁ?

63:名無しさん@英語勉強中
12/09/05 01:33:12.49
公式サイトに来てるよ。7日(多分米時間)に出る予定で
出たらメールで知らせてくれるってさ

64:名無しさん@英語勉強中
12/09/05 02:00:08.40
おー
わざわざありがとうございます!
しかしひどい仕事ですな。

65:iBT100
12/09/05 02:08:14.44
>>64
アメリカってどこもそこそこいい加減だけど
ETSに関してはある程度殿様商売できるから余計なんじゃね?
全米のほぼすべての大学の英語力確認試験に使われてるし
競争相手なんていないに等しいんじゃね?

66:名無しさん@英語勉強中
12/09/05 13:06:51.68
toefl初心者なんですが、過去のコメント等を見ていると洋書で勉強したほうがいいということで、
洋書を買おうと思うのですが、初めてやるのに合う簡単でお勧めな参考書はどれなのでしょうか?

67:名無しさん@英語勉強中
12/09/05 13:19:39.02
>>66

勉強しにくいですが,オフシャルガイドが採点基準とかも載っているし最初に買うにはいいと思います。
他には,Compassが出してる[ ~ Skills for TOEFL IBT ]という本が練習もたくさんできていいと思います。レベルもBasicからMastieringまであるので,実力にあったのを買えますし。

68:名無しさん@英語勉強中
12/09/05 14:02:10.75
>>66
TOEFL初心者といってもピンからキリまであるから何とも言えない。
英検とかTOEICとか、なにか基準になるスコアはないの?

69:名無しさん@英語勉強中
12/09/05 14:22:27.39
>>68
英検2級はもってます。
準1級は受かりません。

70:名無しさん@英語勉強中
12/09/06 15:17:59.91
英検2級だと60点行かないと思うからロングマンがいいのでは?
85くらいまではSWはやらなくていいし。

71:70
12/09/06 15:27:38.74
↑に加えて、TOEFL初学者全般に言えることなんだが、

1.TOEICや英検からTOFLEの推定スコアだして、
2.別スレのTOEFLのレベル別教科書の選択

みたいなのをスレの頭に置いておいたら悩む時間減るんじゃない?
60以下は基礎が足りてませんだけよりは、
TOEFLの簡単な教科書への道筋は示しておけば、実力の目安になるし。

客観性が怪しいところもあるけど、それならその時議論すればいいと思う。
出しゃばってごめんなさい。

72:名無しさん@英語勉強中
12/09/06 15:39:53.61
それは賛成かも。
よく言われる
TOEFL=TOEIC÷10-10
を元にして英検の合格者別TOEICスコアに対応させれば一番わかりやすいかな?

73:名無しさん@英語勉強中
12/09/06 15:55:31.19
よくわかんないけど初心者は
フォレストやDUO3で勉強しながら大学受験用の問題集解いたりして英語に慣れてきたらETS公認ガイドで勉強すればいいの?

74:名無しさん@英語勉強中
12/09/06 19:19:49.50
>>73
そうなんだよね、いつごろから、toefl用の勉強に切り替えていいかわからないんだよね。

おれも今そうだよ。

75:宮廷理系院卒無職
12/09/06 21:18:41.60
まだ誰も19か25日の結果かえってきてる人いませんか?
普通なら25日のは今日かえってくるはずなんですが、公式サイトみるとアメリカの休日に影響されるかもと書いてありますね。
九月はなんだかアメリカ休日多いからダメなのかな

76:iBT100
12/09/06 23:18:21.99
>>75
アメリカに住んでるけど
月曜日がLabor Dayだったからねずれたんだろう
誰かがETSのスケジュール貼ってたけど25日の結果は
6日を予定してるらしい
まだこっちは6日の東時間で朝の10時20分だし

日本だったらこのまま寝て起きた頃には結果でてるでしょ

77:宮廷理系院卒無職
12/09/06 23:21:31.65
>>76
ありがとうございます!
勤労感謝の日だったんですね。

よほどのことない限り、結果ってのは予定通りに届くものですか?

78:名無しさん@英語勉強中
12/09/06 23:21:35.93
友達の19日組はみんな来てるみたい
自分は25日だけど、まだ来てない

79:宮廷理系院卒無職
12/09/06 23:31:31.46
>>78
おぉ!貴重な情報ありがとうございます!

何時頃くるんだろ~(´・_・`)ってなりますね。ドキドキします。

また悪くてもなにしてもこちらと、私のブログにご報告致します。
なんだかこちらの方がいい意味で緊張感が保てていい感じです。

80:名無しさん@英語勉強中
12/09/07 06:21:55.51
25、26日のスコア送れるってETSからメール来てたよ。
12日までにはお知らせしますだと。

81:宮廷理系院卒無職
12/09/07 07:20:12.58
>>80
来ましたね…(´・_・`)
しゃーないんで今月22日にテスト申し込みました。ドキドキ…

82:iBT100
12/09/07 10:35:43.70
There will be a slight delay in reporting the scores from the August 25 and
26 TOEFL iBT® tests.

We expect to release the scores between now and September 12. You will
receive another email letting you know when your scores are available.

Feel free to provide a copy of this email to your prospective institution(s) if
there is a chance that you will miss an application deadline.

We regret any inconvenience this may cause.

Sincerely,

一応貼っておこう

83:名無しさん@英語勉強中
12/09/08 00:28:55.24
oxford pressのa very short introductionシリーズってどうかな?リーディングとライティングの勉強に。
目標100点でスピーキングは諦めかけてる。
スピーキング20切らなきゃいいかな、という感じで100目指すことにした。

84:70
12/09/08 00:41:31.37
>>82について後学のために知りたいのですが、
こうゆうケースの場合でもOfficial Score Reportは6週間で転送される
ものなのか、こうゆう場合は6週間以上かかるものかのか。
結論はETSに聞くのが一番って感じですか?

85:宮廷理系院卒無職@42点
12/09/08 00:45:47.97
>>84
>>82を見る限り、それは無いのではないでしょうか?
「締め切りギリギリなら出願先にこのメールコピペしてね!」みたいなこと書いてあるのであんぐりしました(´・_・`)

86: ◆MERIKEN4.k
12/09/08 01:42:56.94 BE:1197018263-2BP(12)
>>85
それがアメリカンクオリティなのです。

87:名無しさん@英語勉強中
12/09/08 01:58:18.15
TOEFLって12月は例年試験ないの?
次の予約は1月か・・・

88:名無しさん@英語勉強中
12/09/08 03:17:53.26
URLリンク(www.cieej.or.jp)
よくわかんないけどこれであってるの?俺受けた事ないからワカラン

89:名無しさん@英語勉強中
12/09/08 07:30:52.71
その日程で合ってるみたい
こっちの勘違いだった

90:宮廷理系院卒無職@42点
12/09/08 09:51:53.56
>>86
メリケンさんお久しぶりです!
全然こちらに来られないので、どうしたのかな?と思ってました!


91:名無しさん@英語勉強中
12/09/08 14:44:50.32
今日受けたけど、ゼロ睡眠だったからRLはランダムクリックと化した・・
ただしLを地道にやってきたおかげか(Barron'sのLに鍛えられたのか)
本チャンのLがクリアに感じた。それだけは一歩前進。


92:名無しさん@英語勉強中
12/09/08 14:48:22.82
9月はガキんちょも少なくて会社員風情の男女が多いから落ち着いて受けられた。
が、テストセンターのスタッフ多すぎ。あんなに必要か?
うちらの受験料がああいう無駄な人件費に費やされてるんだと思うと怒りさえ覚える。
都内の某テストセンター、あなたたちスタッフのことですよ。

93:名無しさん@英語勉強中
12/09/08 21:16:36.57
別にTOEFLだけやってるわけじゃなくない?

94:名無しさん@英語勉強中
12/09/09 00:42:16.27
そうなの?

95:iBT100
12/09/09 01:24:46.31
色々違う試験もやってるよ
俺の受けてるところは2箇所で
一箇所はCPAの試験とかもやってるし
もう一箇所は普通に大学

96:名無しさん@英語勉強中
12/09/09 03:24:07.67
にしてもスタッフ大杉
試験中はほとんどくっちゃべってるし

97:名無しさん@英語勉強中
12/09/09 08:43:42.94
テストセンターならプロメトリック管轄でしょ
サイト見るとたくさんやってるんだね

98:名無しさん@英語勉強中
12/09/09 13:28:28.00
TOEFL英単語3800をやっとけば効率の良し悪しは別として、TOEICにも十分対応できますよね?
スレ違いな気もするけどこっちで聞く方がわかる人が多いかなと思ったので。

99:iBT100
12/09/09 17:24:28.45
ETSのページって毎日夜中メンテしてるっけ?
今、東時間で4時30だけどメンテで接続できなかった
これはスコアの発表あるか?

でも週末にアメリカ人が働くとは思えん・・・・

100: ◆MERIKEN4.k
12/09/09 17:30:06.29
>>90
先月まで実習があって忙しかったので… 宮廷さんも頑張ってるようでなによりです。

101:名無しさん@英語勉強中
12/09/09 17:41:12.71
>>99
たまにメンテナンスしてる。
あと、システム屋は週末にメンテナンスすることが多い。

102:名無しさん@英語勉強中
12/09/09 17:51:01.63
>>99
わりと前から告知されてるよー
URLリンク(www.ets.org)

103:iBT100
12/09/09 23:08:42.31
スコアきた・・・・・

駄目だまだ83点だった・・・
これ年末までに100行けるんかや・・・・
もうリーディングが致命的すぎる
R:16
L:26
S:23
W:19
L以外1つも25超えてない・・・・

104:宮廷理系院卒無職@42点
12/09/09 23:20:08.62
>>103
えっ?今日きたんですか?

105:宮廷理系院卒無職@42点
12/09/09 23:22:29.11
連投すいません…ETSのサーバ落ちてますね(´・_・`)

106:iBT100
12/09/09 23:24:29.05
>>104
今、東時間で10時25分だけど
さっき起きてメール見たら東時間で9日、日曜日の09時39分に
メールが入ってた

んでサイト見たらスコア来てましたよ

107:宮廷理系院卒無職@42点
12/09/09 23:26:39.96
>>106
マジですか!ちなみに受けられた日時は25日でしょうか?
緊張して腹今ゴロゴロなりはじめましたヽ(;▽;)ノ

108:iBT100
12/09/09 23:35:57.59
>>107
そうです、25日です
僕はショックでお腹いたいです・・・・

編入のアプライがあるので出来れば来セメは提出するエッセイに集中したい
だから出来れば年内にTOEFL100は超えたいけど超えられるか不安だ・・・
あと3ヶ月しか無いのにまだ83って・・・
今月末もまた受けるのでこれで90行ってくれないとマジでキツイかも
どなたかアドバイスをお願いします

109:名無しさん@英語勉強中
12/09/09 23:42:06.58
まだスコア出てない人いませんか?

110:宮廷理系院卒無職@42点
12/09/10 00:00:55.68
>>109
出てません(´・_・`)

日本とかアメリカ以外の国は遅いのかも知れませんね。

111:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 00:47:34.49
前スレのNotefullのようつべだけで受験した25日組ですが
スコア来てました
R25 L29 S18 W21 T:93

うーん、まあ課題は見えた
Rは配点厳しいんでしたっけ?
そんなに難しくなかった印象なんだけどなあ

112:iBT100
12/09/10 01:03:15.33
>>111
うらやましす・・・・
出来ればこの点数が今日欲しかった・・・
道程は長い

113:111
12/09/10 01:43:40.52
>>112
偉そうに言うことじゃないかもしれないけど
25日のRで16だったら根本的に解き方が身についてないのかも
読解とかは問題ないはずなんで

Rの出題形式は決まったものしかないし
それぞれに解き方のテクニックがあったと思うので
まずそこを身につけることかな

あ、言い忘れてたけど自分も在米1年半くらいです
以前にiBT受けたのは3年前(?)で確か83くらいだったような
その割にはSW成長してねーって感じだけど

114:iBT100
12/09/10 01:52:11.70
>>113
その解き方ってのがいまいちわからん・・・


俺は3年前で64だったのに一年半でこれしか成長してない
読解の足の引っ張り具合が異常すぎる・・・

115:111
12/09/10 02:07:44.61
例えばパラフレーズ問題ってあるでしょ。本文中のハイライトされた文と
同じことを言ってる文を選択肢から選ぶやつ

あれって選択肢の中の表現は
・正しく言い換えてる(正解)
・情報が足りてない
・余計な情報がついてる
・情報量は一緒だけど間違ってる

の4パターンしかないはず
なので消去法で一発なんだけど、そのことを知らないと
余計な情報ついてるのを選びがちなんだよね。正解のやつがなんか物足りなく見えてしまうから

そんな感じでほとんどのが消去法でいけるはず。最後のサマリーもそう。

116:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 02:13:32.18
>>114
単語力つければRあがるかもよ?
自分も年内までに100目指してて
あなたより全然点数低いけど、
地道に単語やってるわ
Rが嫌いなのは同意
一番の得点源なんだけどね・・

117:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 02:19:20.95
また結果出るのに時間差あるのか。
25日のまだ来てないや。

118:iBT100
12/09/10 02:20:08.40
>>115
なるほど
つまりその分回答時間が節約かつ正確にもなるわけか
Rで26~27くらいは欲しいんだよなぁ
他にはどんなのがあるの?

>>116
単語かぁ
ヤハリ地道にやっていくしか無いか・・・
授業もあるから結構TOEFLばっかりに時間使ってられないんだよね
難しいものだ

119:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 02:25:38.13
単語は重要だと思う。3800の3くらいの単語力あれば読んでて困る事は殆どなくなるし。

あとは…難しく考えすぎかもね。
Lでそれだけとれるなら根本の英語力が不足してる訳でもないだろうから落ち着いて読めば解けるはず。

正直、文章の中に根拠がない問題はないんだから問で聞かれてるとこをちゃんと理解すればそんなに苦労しないで答えは見つかるはず。

120:111
12/09/10 02:32:17.49
あとは文章の機能の問題とかかな、Lでも似たようなのでるけど
「なぜ著者はこの文を書いたのでしょうか」的なやつ

これも選択肢には、限られたワードしかでなくて。例えば
To show ...
To explain ...
To illustrate
To contrast ...
などなど、
パッと見ると、どれも一緒みたいだけど機能としては別物扱いなので
文脈見ると一発でわかるとかそんな感じ。

でもLで26なら感覚的にはわかってると思うよ。

121:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/10 06:24:43.78
みなさま、結果来てました。

R: 16 L: 13 S: 17 W:21 のトータル67点でした。
皆様もご察しの通り、RとLがほとんど取れていない結果となりました…あと二週間でどうにかとは思うのですが…
リスニング、「あっ!これダミー」と釜かけたのが良くなかったのか、それとも元々なのか。まぁ、もともと悪いですね(´・_・`)

前回はR: 10 L: 7 S: 14 W:11 のトータル42点だったので全体的に上がったのですが…R, L とどうしても伸ばしたいですね。

122:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 06:36:37.21
がんばれ
俺もがんばる

123:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/10 07:02:13.46
>>122
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!!

124:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 07:14:23.94
>>118はLSがそれだけ高いならRWは単に対策不足だと思う
Rで言えば、選択肢に細かい数字が書いてある設問は大抵間違いらしい
(これ予備校情報ね)
なーんて、人の応援してる場合じゃないんだけどさ

>>121
お互い地道に10点ずつ上げてこう

125:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 07:27:11.86
持ってるネタからもうひとつ。
SWで言うと、採点者は冠詞や前置詞なんかの細かいミスは気にしてないらしい
それよりも論理的に事が運んでいるか、が大事らしい
Sで文法的な間違いに気付いても言い直すぐらいならどんどん喋るほうがいいらしい
その代わり時制や助動詞は超大事、ここは間違ったらダメらしい

あー情報提供してる場合じゃないんだけど・・

126:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/10 07:35:43.80
>>124-125
貴重な情報本当にありがとうございます。
なんだか掲示板ですけど、こう心暖かいレスしてくれる人がいると本当に張り合いも出るし、日本人で良かったと思えます。

みんな来年はそれぞれ行きたい大学で思いっきり勉強しよう!!

もうすぐだけど頑張りまょう!!!!


127:iBT100
12/09/10 07:45:23.15
>>119
単語は3800買った方がいいかな・・・・

>>120
今まで確かに感覚でやってた
そのつけが今来ちゃってる感じなのかもね

>>124
対策かぁ
とりあえず先週からLongmanのReading届いたからそれやってる
ライティングはそもそもコミカレの授業で今セメは大量にあるからいいかなって思う
(English LiteratureとかHistoryとかあってエッセイとリーディングだらけのセメスターになりそうwww)

情報ありがとう

今月末こそ90行くように頑張る!
そして10月・11月で100点や!!!

128:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 08:46:49.93
今回Sがいつもより3点低かった。。。
いままでで一番くらいのしゃべりをしたのに。。。

129:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 09:02:35.44
>>126
補足ね。
選択肢に細かい数字と「具体的な名詞」が書いてある設問は大抵間違いらしい

>>127
ロングマンのReadingは自分もやってる。
諸説あるけど、あの問題集はtoeflで出やすい単語が揃ってていいと思う。


130:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 09:26:41.33
まず、フィリピンパブで留学の予行演習だ。

131:名無しさん@英語勉強中
12/09/10 23:20:36.13
8/26きた。SWが伸びない。
この2つが足ひっぱってさえなければ。。。。くっそ。。。。

132:名無しさん@英語勉強中
12/09/11 03:08:23.22
俺はLSがダメだ。
LS足して50点欲しいけど道は遠い。
26日、出来たと思ったのになぁ…

133:名無しさん@英語勉強中
12/09/13 00:29:00.17
留学したい学校T87でいいのにS23以上とか厳しい・・・。
Speakingってどうやって勉強するんでしょうか?
正直23は無理っぽいですがやるだけやってみたいです。

現スコア:R23 L22 S18 W22 T85です。(去年の3月くらい)
海外経験ないです。

今Barron'sで勉強してますが、模擬だとRLで50くらい。

134:名無しさん@英語勉強中
12/09/13 11:10:23.46
Barron'sのLって本番より訛りがきつくて難しく感じる
問題量も多いしね
わざと聞き取りにくいナレーター使ってるんじゃないかと思うぐらい

135:名無しさん@英語勉強中
12/09/13 11:14:38.16
フィリピンパブで生の英語に慣れてからだ。

136:名無しさん@英語勉強中
12/09/13 22:22:14.19
受験料1万円以上するって本当?

137:名無しさん@英語勉強中
12/09/13 23:59:03.05
郵送申し込みだと試験会場選べないの?

138:名無しさん@英語勉強中
12/09/14 00:13:31.19
公式サイトも読めないんじゃ受験資格ないよ

139:iBT100
12/09/15 00:02:06.83
大学勉強が忙しすぎてTOEFLにの勉強ができない・・・・・
エッセイとかリーディングは大量にあるんだが
TOEFLとはまた違うからなぁ・・・・

140:名無しさん@英語勉強中
12/09/15 01:05:12.57
>>137
テストセンターが良いな。大学は最悪。
武蔵小杉行って感動したよ。

141:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/15 11:22:34.88
点数の報告をブログでも更新しました。
次は22日に受けますが、なんだか点数上がるか不安です…

だれかCambridge TOEFL iBTやってるかたいますか?なんだかReading が難しくてOGよりも点数が取れない感じです…
具体的にはOGが25点のところ、Cambridgeが15, 6点といったところですかね…このままだとアプライ出来ない可能性が出てきました…!

142:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/15 11:24:45.10
連投すみません。
もしかしてOGやOnline模試の方がCambridgeよりも難しいのでしょうかね?

高得点ホルダーの皆様の見解をお聞きしたく書き込ませて頂きました。

143:iBT100
12/09/15 12:30:27.92
地味に宮廷さんのブログ気になるんですが
どこにあります?

144:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/15 14:12:05.72
>>143
URLリンク(jp.i-planet.me)でございます。
下手なindependent taskとか書いてるのですが、生暖かく身守って頂ければ幸いです。
100さんもツッコミなどあったら本板やあっちでもバンバンお願いします。

145: ◆MERIKEN4.k
12/09/15 16:56:53.13
>>144
頑張ってますね。Independent Writingで気になるところがあったので幾つか。

TOEFL Writing Practice 14
URLリンク(jp.i-planet.me)

> This issue is a very controversial one to be made for one side,
> however, I would like to have it that . . .

これは冗長なのでいらないです。日本的な配慮は無用で、かえって
自分の意見に自信がないと取られてしまいます。
私なら"My contention is that . . ."とか
"Evidence clearly suggests, however, that . . ."とか
簡潔にまとめます。

> Now, I will explain my position providing . . ."

これもいらないです。thesis statementをもっと長くしたいのなら、
実際にそれ以降の内容を簡潔にまとめるべきでしょう。

あと、bodyの3つのパラグラフの最初の文ももうちょっとパラグラフの
内容を反映したものにすべきです。例えば

> Second, farmland is exclusively vital for human’s live.

これなどは、

> Second, the exclusive use of farmland is essential for agriculture,
> without which human beings as a species cannot possibly survive.

などと書き直せます。

146: ◆MERIKEN4.k
12/09/15 17:25:40.95
あと、文法などのmechanicsでもいくつか気になる点がありました。

> But for electronic power, of cause, we can not utilize the devices
> that need to work, . . .

この文頭の"but for"は誤用です。"Without electronic power, . . ."などと
書きなおしたほうがいいでしょう。"of cause"は"of course"、"can not"は
"cannot"です。

> devices that need to work, furthermore, it might affect

この文中のfurthermoreも誤用です。

> devices that need to work. For example, it might affect

こんな感じで文を切ると意味がはっきりします。

> that is, these hysteric advocator are also involved in destroying
> and affecting wild animals.

気持は良くわかるwのですが、自分と違う意見を持っている人をhystericと
呼ぶのはこの手の文章ではやめておいたほうが懸命です。また「支持者」は
普通"advocator"ではなく名詞の"advocate"です。こんな感じで書きなおすと
良いです。

> Therefore, these advocates for environmental protection contradict
> themselves by affecting and destroying wildlife.

147: ◆MERIKEN4.k
12/09/15 17:33:47.12
他にも色いろあるのですが、全体的に非常に惜しい感じがします。
しばらく添削を受け続ければ25点は簡単に超えられるでしょう。
気が向いたら他の作文も見てみます。

148:名無しさん@英語勉強中
12/09/15 18:27:06.73
meriken is kind guy

149:名無しさん@英語勉強中
12/09/15 22:41:12.22
61点異常取れる自信がない

150:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/15 23:16:19.54
MERIKEN様

詳細なるアドバイス本当にありがとうございます!
非常に感激致しました、感謝の言葉もありません。

>> This issue is a very controversial one to be made for one side,
>> however, I would like to have it that . . .
の部分がかえって相手に主張が弱いという印象を与えかねないとのアドバイス
目からうろこでした。また、
> Now, I will explain...
の部分がくどいという印象になるというのは薄々自分でも気がついていました。
(続きます)

151:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/15 23:28:25.99
MERIKENさんの仰る通り, thesis statement をもっと長くしたいという
意図からそのような文章をだらだらと書くようになってしまったのだと
思います。

body 3つのパラグラフの内容をもっと充実させれば、字数を稼ぐことが
できると思うのですが、 なかなか思うようにポンポンと内容が出てこな
いのが実情です(これは切に私の実力不足が最大の原因なのですが)。

これを打開するヒントはやはり、練習量以外にないのでしょうか?
MERIKENさんに全体的に非常に惜しいとの評価を頂いて、内心うれしい
気持ちでおるのですが、やはり今の壁を破り、次のステージへ移りたいと
いう気持ちもあるのは事実です。



152:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/15 23:32:04.38
また Listeningは聞いて聞きまくる!というスタンスで点数が上がるのを
じっと耐えながら待っている状態なのですが、 Readingがどうも思うよう
な結果が出ず悩んでいます。

Extensive Reading Part1を完読し, その他 Longman Reading, Cambridge
TOEFLなども精力的に手を出し問題を解いているのですが、なかなか実力が
ついたという実感がありません。OGやLongman Readingでは 25~26点取れ
ますが, Cambridgeだと 15~16点と散々な結果です。Cambridge の問題が
本番の問題より難しいというのなら納得もいくのですが, 本スレのテンプレを
見るとどうもそうでは無さそうですよね。今もっとも Readingで苦しんでます。
何か打開するアドバイスがあればお聞かせ下さい。

長文乱文失礼しました。

153:とある大学生
12/09/16 01:42:05.73
R21 L14 S16 W21 T72 なんですが、交換留学のためにS22 W22 T93必要です。
誰かLSを上げたいんですが誰かアドバイスください!

RWは27まで上げる自信あります。

154:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 01:48:07.82
>>152
Readingの問題やる時に正しい選択肢を選ぶだけじゃなくて
なぜ他の選択肢は間違いなのかを説明できる、というところまでを目標にしたらどうだろ

155:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 01:59:17.80
Rがしんどいの、わかるわ
ほとんどの日本人にはRが得点源らしいけど、
勉強やってて一番しんどいのがなぜかこのパート。


156:高三
12/09/16 09:21:44.69
留学経験無しのものですが、
8月の受験でジャスト100点を取ることができました。
なにか質問等あればどうぞ。

157:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 09:35:22.40
独学?何点ずつ上がっていった?勉強期間は?

158:高三
12/09/16 10:34:25.87
地方に住んでいるので直接教えてくれる
塾のような所がなく本屋で教本を買って
独学という感じです。

1回目 76点 (2011年8月)
2回目 98点 (2012年8月)
3回目100点 (2012年8月)

勉強期間は1年程ですが
受験前の1ヶ月以外は学校の勉強等で
そこまで時間をかけることができませんでした。

159:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 10:38:20.13
一回目で76ってもともと英語が得意だったのか
俺なんて中高の勉強サボりまくりだったから50すら取れんかもしれん

160:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 13:59:55.89
英検二級一次二次ともに8割以上とれるようになってから留学すると
効果は抜群らしい。NHKラジオ英語講座と英検教材買ってきて独学で
十分英検準一級くらいまでは合格できるようになる。
高い金払って塾行く必要はまったくない。


161:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 14:02:14.82
回り道すぎるw

162:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 14:35:52.68
アホか。TOEFL100レベルでも留学したら苦しむのに英検2級程度で何が出来る。

163:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 15:34:59.06
気のせいか純ジャパ高校生で高得点出る人多いような
ETSは年齢でジャッジしてないよね?
学生だと採点があまくなるとか・・・
高校生に恨みはないけどこの手の話(高校生の高得点話)たまに聞くから
真相はどうなのかと思って

164:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 16:42:36.52
海外経験の無い中高生でも、英語得意な奴は結構いる。
ETSが年齢で採点を変えているなんてことはあり得ない。


165:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 16:43:04.79
高校生からTOEFL受験しようと思うような学力層考えれば、何ら不思議はないのでは…

166:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 17:45:39.25
そんなことあるわけない
自分が良い年して低スコアだからって勝手な妄想で言い訳してんじゃねーよ


167:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 18:47:57.35
若い人のほうが吸収早いし 特に発音は俺のような年食ってるのよりきれいだと思うなあ

168:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 20:13:41.91
>>158
釣りなのかガチなのかが判断がつかないから、
どのテキストを何冊ぐらいこなしたのかを教えてくれ。

169:高三
12/09/16 21:33:27.34
単語はトフルゼミナールの単語帳
ListeningはTED、トフルゼミナールのリスニング教材(本番より難しめ)
Speakingはトフルゼミナールのスピーキング教材
WritingはBarron'sのWriting for the TOEFL iBT
あとはOfficial GuideやBarron'sの模試で問題慣れをしていくという感じです。

170:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 21:42:36.60
100取ったときそれぞれ何点だったのか配分教えて

171:高三
12/09/16 21:48:40.57
R:28 L:26 S:22 W:24 T:100

172:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 22:01:33.69
高いな
目標は海外の大学?

173:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 22:09:07.56
>>169
それが自学できるには相当力が無いと

174:高三
12/09/16 22:37:25.46
アメリカの大学に出願する予定です。
独学では100は取れないという方が時々いらっしゃいますが
基礎知識と目標とやる気があればなんとかなるものだと思います。
ぎりぎり100なのでそこまで説得力は無いかもしれませんが笑

175:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 23:20:28.22
涙目が約一名w

176:iBT100
12/09/16 23:23:25.02
日本で独学でそれはすごいな

俺はアメリカに1年9ヶ月住んでもまだ80点台だ・・・・
しかも普段の勉強が忙しくて全然TOEFLの勉強ができてない・・・・

177:名無しさん@英語勉強中
12/09/16 23:29:35.45
おはよー

178:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 00:50:14.36
なんだトフルゼミのステマかw

179:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 00:58:56.84
>>163
負け惜しみ乙
というか1年あればそれくらいは上がるぞ。
俺は66から101まで上がったし。
まぁおっさんだから予備校は使ったけど>>174のとおりやる気次第の部分はある。



180:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 01:32:22.37
トフルゼミの単語って使い勝手あんまり良くないよね?
まあ内容はいいんだろうけど自分には3800の方がシンプルで合ってた

181:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 01:38:07.34
トフルゼミってなんか取っ付き難い感じがしない?

国産のテキストなら、大戦略シリーズのS・Wや
Z会の受験英語から~の方がもっと効率よく出来そうな気がするけど。

182:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 05:11:37.69
高校生で独学で1年で100超えとか聞いちゃうと凹むよな・・・
能力の違い?若さの違い?
大学からアメリカなら院行くころには英語力も問題なくなってるだろうし。
院からアメリカとは雲泥の差だよな・・・

183:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 05:17:30.12
>>174
大学はどこらへん狙ってるの?

184:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 05:36:48.24
>>182
人と比較してもしょうがない

185:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 06:34:58.18
>>184
わかってるけど100超えに四苦八苦してる身としては、ねぇ・・

186:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 07:42:25.16
>>185
生まれた環境の違いもあるんだから、そんなの気にしても仕方ない。
俺もMBA意識したのが30過ぎてからだから、遠回りしすぎたと思うし、焦りもある。
しかし、何をどうするにせよ、結局自分の人生のなかで自分が出来るベストを尽くすしかない。

187:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 09:14:48.35
同じく年食ってから留学考えた身としては焦りもあるな
10代、20代は英語使って何かしたいなんて考えもしなかったし
そもそも留学できるほどの金持ちに生まれたわけでもないしね
海外出ちゃえば年齢なんてこだわるのが馬鹿らしくなるだろうから
もうしばらくの辛抱なんだけどね

188:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 09:43:22.39
>>174
R28 L27 S15 W27 T97のいかにも純ジャパ高校生ですが、Sはどう対策されました?
ひたすらトフルゼミやりこむだけ?

189:高三
12/09/17 10:37:51.52
時間があまり無かったのでトフルゼミの問題を全て完璧にこなそうとはしませんでした。
しかし、これといったテンプレートを準備するわけでもなく、トフルゼミの模範解答の中で自分が
使いやすいと思った文のつなぎ目となる言葉(besides, as a matter of fact等)を見つけ、
問題を解いていく中でそれらを自然とうまく使いながら喋れるように練習していきます。

190:高三
12/09/17 10:43:15.33
S15ということは恐らく全ての問いで2点なのではないかと思います。
全て3点だとS23になります。
私はS22だったので3点×5、2点×1という感じです。
1つでも多く3点とれるように頑張りましょう。

191:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 14:49:24.97
URLリンク(www.youtube.com)
こんなかんじ?

192:名無しさん@英語勉強中
12/09/17 22:54:19.40
TOEFL 100 の方は英検準1級一次問題何割とれますか?

193:名無しさん@英語勉強中
12/09/18 03:24:31.70
準一はやったことないけど、1級の過去問やった時はWritingで半分貰えれば合格点くらいだったよ。
TOEFL100あれば準一は楽勝かと。

194:院試首席 ◆ENtjdHW0js
12/09/18 08:44:29.63
初めまして
これってパスポートの住所と現住所ちがくていいの?

195:名無しさん@英語勉強中
12/09/18 09:05:27.69
高三さん、toefl対策以外の英語の参考書は何使いましたか?

自分は今、DUOの例文を覚えているのですが、

196:名無しさん@英語勉強中
12/09/18 09:38:03.65
>>194
パスポートの住所なんて誰も気にしないよ
海外でも受けれるくらいだし

197:院試首席 ◆ENtjdHW0js
12/09/18 11:31:01.43
サンクス

198:名無しさん@英語勉強中
12/09/18 12:16:14.66
まずフィリピンパブで予行演習だ。

199:名無しさん@英語勉強中
12/09/18 16:47:04.77
ツマンネ

200:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 00:46:04.96
もう全然無理だわ
今の段階でT50とかだし
諦めて英のpremasterからやり直すかな・・
自分がこんなに馬鹿だとは思わなかった
しゃべりは問題ないのに・・

201:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 00:50:28.14
俺なんか文法の基礎やってるところだぞ、喋れるならちょろいって

202:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 00:58:32.03
馬鹿自慢なんて聞きたくない

203:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 13:26:05.86
しゃべりが問題ないのに50は有り得ないだろ。
単に問題ないと勘違いしてるだけで、実際は問題だらけだと思うよ。

IndependentでいつもGoodなのに他がダメとかなら謝る。

204:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 17:06:50.73
フィリピンパブへ留学しろ。

205:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 17:52:46.52
フィリピンパブも相当経営が苦しくなってきたようだね

206:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/20 19:51:53.36
皆様、今晩わ。無職です。

突然ですが、involveって曲者じゃないですか?多義後の中でもどうもinvolveだけ苦手意識あるんですが、皆様はどうされてます??


207:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 20:46:58.63
TOEFLテンプレート
URLリンク(notty10.jimdo.com)

208:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 21:56:12.56
自演の宣伝かよ、酷いね

209:名無しさん@英語勉強中
12/09/20 22:30:35.82
involveって多義かな? 巻き込む系で全部同じ気がするけど
俺は名詞なんだけどたまに動詞で使われるような奴が覚えられん subjectとか

210:名無しさん@英語勉強中
12/09/21 16:10:04.61
フィリピンパブへ行って、留学の予行演習をしよう。

211:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/21 23:35:26.60
>>209
うーん、なんだか巻き込む系だとしっくりいかない時があるんですよねぇ…
自分に問題があるのはわかるんですが、苦手意識が半端ないです(笑)

ちなみに明日は第三回目のテストです!
今回はスランプ気味で前回と比べて上がってるのか自信ないですが頑張ります!
てかGREやらんと!って事でなんとか今回で卒業したいですねぇ…

受ける皆さんも明日は気合いで乗り切りましょう!!では!!おやすみなさい!!!

212:名無しさん@英語勉強中
12/09/22 06:47:53.41
結構速いペースで受けてるね。
GREはタフだよ。数学は満点狙いだろうけど、バーバルはほぼノーベンだよね?その調子だと。

213:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/22 08:01:21.86
>>212
おはようございます。
GREのバーバルさんはほぼノー弁です…
大学院のデッドラインが12月15日なので少なくとも11月初めにGRE受けないと間に合わないっす…

214: ◆MERIKEN4.k
12/09/22 08:03:41.36 BE:4189563397-2BP(12)
>>213
お、今日これからですか。頑張ってください。

215:名無しさん@英語勉強中
12/09/22 17:08:39.59
ネットの『toeflテストのための徹底分析』という教材について聞きたいのですが 
どなたか試した方とかいらっしゃいますか?

216:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/22 21:17:28.34
>>214
メリケンさんー!
爆死しました。根本的に勉強のやり方変えなきゃいけないかもです(/ _ ; )
今回は67より上がった感覚ありませんでした。

メリケンさんにメールして相談にのって頂いてもよろしいでしょうか?二回目受けたあと何かスランプというかなんというか…
こんな点数が低いにも関わらずスランプなんていう言葉を使うのもおこがましいのですが、どんずまりです。
GREもあるし、もしかしたら12月のアプリケーションまで間に合わないかもしれません…

217:名無しさん@英語勉強中
12/09/22 22:26:04.71
>>191

この人誠実そうでいい人だけど
英語力は??だよね?日本生まれみたいな癖がある。
言葉もスラスラ浮かんできてないようだし海外でうまく仕事できてるのかな?
発音もネイティブとは違う世ね。でも、いってる内容は、素晴らしい。人格も。

218:名無しさん@英語勉強中
12/09/23 15:11:54.98
>>217
たとえ事前に原稿準備して練習してるとしても、これだけ喋れれば十分だろう。
これより日本語訛りの強い英語で仕事してる人なんてゴマンといるよ。

219:名無しさん@英語勉強中
12/09/23 18:33:50.53
kudaran

220:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 01:55:20.20
31歳おっさんだけど、独学で103点取れたよ。
独学とは言ってもTOEFL単語帳で語彙増やしただけだが…。

110狙うにはトフルゼミナールとか公式問題集やるべきなのかな。
110取った人、アドバイス下さい。

221:220
12/09/24 01:58:26.16
今のスコアはR27 L29 S22 W25です。
来年冬に願書出す予定なので、まだ時間的な余裕はある。

222:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 04:55:35.75
マイクに話しかけることを考えると>>191のような発音のほうが返って
クリアに聞こえて点数いいんじゃないかって気もする今日この頃

223:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 05:10:46.60
>>216
元々無理だったんだよ諦めろ

224:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/24 10:56:26.44
>>223
厳しいお言葉ですね、身に染みます。
確かに、弱音はいてちゃはじまりませんね。みんなも苦しんでますし、わたしもまだまだ頑張りますよ~!叱咤激励と受け取ります。目が覚めたような気がします。ありがとうございました。

それにしてもiBT100さんとか他の方はどうされてます?

225:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 12:23:52.31
>>224
TOEFLスコアは後出しOKもらっているんだから、諦めるな。
ぎゃんばれ。


226:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 12:36:08.73
宮廷は教授に論文送ってどれぐらいで連絡来た?
こっちも教授とコンタクト取ってるんだけどメール来ない・・
新学期のこの時期にメール送ったのがまずかったのか

227:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/24 13:01:19.05
>>225
ありがとうございます。
温かいお言葉頂くと涙腺が緩むみます。
まだまだ頑張ります!本当にありがとうございます!

>>226
わたしが教授に送ってから返事来たのは2日程度でした。読み込んでるのかどうかはわかりませんでしたが、比較的早かったように思います。
ちなみに、わたしのは論文と言うよりも、サマリーに近い感じの論文(10ページほど)でしたので、比較的早かったのかもしれません。

228:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 13:36:38.65
まずフィリピンパブで外国人に慣れろ。

229:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 14:03:33.28
フィリピンパブ、お前そろそろ威力業務妨害のレベルになってきてるけど、
自分が犯罪者だっていう自覚はあるか?

留学する人間がフィリピンパブなんかで英語力つくわけないだろ。
馬鹿かお前は。

230:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 14:34:49.31
フィリピンパブがうざいのにはかわりないが
威力業務妨害はないと思うぞw

231:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 14:44:00.53
内容に明らかに関係ない事を自分の都合で数百件連投したら威力妨害
(”英語に関する事をベースにした交流”というサービスを提供してる、
2ちゃんの”業務”に対する、物理的な妨害)にあたるよ。脅迫とか、
数万件とかなら当然だし新聞沙汰になるけど、細かい物でもある会社に
数千件メールを送りつけた人が実際に立件されてるのも知ってる。

232:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 14:52:52.81
それはあなたじゃなくて運営が判断するものだよ

233: ◆MERIKEN4.k
12/09/24 15:00:05.46 BE:3724056487-2BP(12)
>>216
お疲れ様でした。まだ結果はわからないので判断するのは早計です。
メールでの相談はおkです。

234:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 15:10:30.81
>>232
威力業務妨害は親告罪ではないので、それは事実では無い。
判断するのは司法。

そもそも仮に親告罪であったとしても話をすり替えるのは詭弁。

235:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 15:27:55.03
>>234
だめ押ししとくと、司法でこういうのは「違法」という判例が
出てるので、犯罪者になりうるというのは事実。事実を指摘しても
名誉毀損にはなるけど、公共の利益のための場合は例外で、
フィリピン君が犯罪を犯しているという事実を指摘するのは
別に俺には一円にもならなくて、2ちゃんという公共の掲示板の
利益のためなので、名誉毀損にはあたらない。

そもそもコピペ連投は2ちゃんで明文化されて禁止。

まとめると「いい加減にしないとマジで怒るぞ」ってこと。

236:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 15:34:43.10
フィリピンパブで楽しく飲んで話せば、
みんな解決するよ。

237:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 15:38:00.18
おまえマジで待ってろよ。

238:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 15:55:04.07
フィリピンパブで留学の準備をしながら待つとしよう。

239:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 15:58:23.61
自分が犯罪者だと言う事をよく考えとけ。

240:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 16:03:39.71
> ■荒らし・煽りは華麗にスルーでお願いします。

241:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 16:04:13.30
236,238はニセ者。

242:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 17:45:23.30
フィリンパブ、お前、バラエティー乏しすぎwwww
もとネタに幅きかせろ。
テンプレートにばっかり頼っているじゃねえ

243:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 18:05:46.71
あと、真面目な所に来るな。お前が下らないスレと思っても、
この板にはバイリンガルも居て、テストや勉強以外で真面目な
進行してるスレで「日本語の」交流を楽しんでる人もいるの。

自分の思い込みで犯罪を犯してるという事を良く考えろ。

244:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 20:43:21.93
>>227
レスサンクス
2日か、いい教授だなあ
サマリー送ったのって何月頃だった?
文系と理系の違いもあるんだろうか・・・

245:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 20:48:10.06
メリケンにも聞いていい?
9月ってやっぱ教授も激忙しいんかな
こっちも長いもの送った訳じゃないけど
「この分野で勉強する前に読むべき文献とその理由も教えて」
みたいなこと書いちゃったからな・・もう返事こない鴨

246:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 20:52:45.51
なんでフィリピンパブぐらいのことでカリカリするのかわからん。
スルーすれば良いだけだろうに。

247: ◆MERIKEN4.k
12/09/24 20:53:00.34 BE:798012634-2BP(12)
>>245
面識のない人に返事を出す教授のほうがずっと珍しいと思いますけど…

248:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 22:18:46.56
>>234-235
アホか。K5ですらスルーなのにこんな場末のスレの書き込みなんかで
逮捕なんてあるわけねーだろ。勝手に怒ってろよ
名誉毀損?お前論旨の先回りできる自分頭いいとか信じてるタイプの人間だろ
単に予防線貼ってる小物にしか見えないわけだが

249:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 22:41:08.45
w

250:名無しさん@英語勉強中
12/09/24 23:21:24.35
そんなにカリカリしないで、フィリピンパブで楽しくやろうぜ。

251:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 00:14:29.57
カリカリしてないどぉ
戯れてんだどぉ

252:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 00:30:00.34
フィリピンパブをNG登録すればいいだけじゃね?
相手しなかったらそのうち来なくなるよ。

253:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 03:58:12.27
いままで誰も相手してなかったわけだが




…馬鹿一名を除いて

254:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 08:10:08.02
w

255:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 10:04:29.70
フィリピンパブで留学気分を味わおう。

256:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 12:06:49.15
まずは一服フィリピンパブ。

257:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 12:09:20.04
よし、フィリピンパブに行くとしよう。

258:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 12:32:12.70
フィリピンパブに栄光あれ。

259:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 18:00:12.88
reading,listeningは勉強してるんですけど、そろそろwriting,speakingの学習もしっかりやろうと思います、
発音ってどうやって勉強すればいいですか?
なんか、いい参考書かあったら教えてください。

260:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 21:48:10.62
はっ!
目が覚めたらフィリンピンパブにいた。

261:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 23:48:02.23
フィリピンパブだと、滅茶苦茶頭に入るぞ。

262:名無しさん@英語勉強中
12/09/25 23:55:01.91
フィリピンパブスレ化しててワロタw

263:名無しさん@英語勉強中
12/09/26 10:13:37.10
フィリピンパブでは、アルコールを飲まずに、
ウーロン茶だけでも英会話の相手をしてくれるよ。

264:名無しさん@英語勉強中
12/09/26 10:29:28.60
アフターすると偽装結婚の話になるけどな

265:iBT100
12/09/27 14:46:51.85
いつの間にか前回の受験から1ヶ月経過で
今週の土曜日に再び受験・・・・
さて・・・・90点台乗るかな?・・・・・

TOEFLに集中した勉強はできなかったが
コミカレの授業で結構エッセイ書いたりしてたから少しはマシになってるはず
うん・・・・じゃないと困るwww

266:名無しさん@英語勉強中
12/09/29 11:37:08.92
フィリピンパブで結婚相手を探すのもよし。

267:iBT120
12/09/30 06:45:14.63
iBT100って努力目標だったのかw
じゃー俺はこれで!

268:iBT120
12/09/30 06:56:05.17
iBT100って努力目標だったのかw
じゃー俺はこれで!

269:111
12/09/30 15:53:36.33
どうも日付変わって昨日また受けてきました。
なぜかiBT100さんと受ける周期が被るw

今回のSWは前回よりも手応えありましたがさてさてどうなることやら。

270:宮廷理系院卒無職@67点
12/09/30 18:42:09.00
さてさて22日に受けた結果がそろそろって感じですね…

271:名無しさん@英語勉強中
12/10/01 07:45:37.78
I need 13 more points. Will get 24 from speaking.

272:名無しさん@英語勉強中
12/10/01 07:55:46.62
60点位取れる人って 頻出英文法・語法問題1000 とか  英文法ファイナル問題集 ってスラスラ解けるレヴェル?


273:名無しさん@英語勉強中
12/10/01 11:45:19.40
フィリピンパブで留学気分を味わう。

274:名無しさん@英語勉強中
12/10/01 13:21:15.68
MERIKEN4.k ってw

275:名無しさん@英語勉強中
12/10/01 21:15:38.44
今日もありがとう!2chのみんな!

276:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 01:38:04.61
最近、パブ男見てないなぁ。
どうしたんだろう。

277:iBT100
12/10/03 01:52:03.41
お久しぶりです。
みなさん・・・やってしまいました・・・・
ウイルス性の胃腸炎にかかり2日ほど入院・・・
思いっきしTOEFLの試験飛ばしてしまった(´;ω;`)
今月末がんばろう・・

278:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 08:26:59.06
米国の州立大学院・ネット通信コースを希望の者です
出願最低基準は
●大学時代のGPA 3.0以上
●TOEFL・IBT80以上

9月22日にTOEFLを初受験し、結果79点(R22 L17 S19 W21)
出願ラインに1点足りません
私のGPAは3.51です
TOEFLのスコア1点足りなくて、出願出来る可能性ってあるもんでしょうかね?

279:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 10:06:44.11
フィリピンパブが基本だ。

280:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 10:18:04.58
出願は誰でもできるよ

281:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 12:00:47.61
フィリピンパブへ留学せよ。

282:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 12:14:20.32
フィリンパブを通して出願できるよ。

283:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 13:46:52.56
>>278
出願するだけ やってみるがよろし

284:宮廷理系院卒無職@67点
12/10/03 15:38:30.54
先週受けて来た結果出ました。
予想通り、爆死\(^o^)/

R:17 L:13 S:15 W:20 T:65

もう時間ない…

285:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 15:46:31.10
フィリピンパブで飲む1杯1000円のコーラは格別だ。

286:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 15:57:51.38
w

287:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 16:10:49.40
コーラしか注文しないんなら、モテなそうだなw

288:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 16:23:29.96
どっかのスレにはウーロン茶とか書いてなかったっけ?

289:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 17:02:42.11
コーラのウーロン茶割りにしよう。

290:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 17:11:34.36
www

291:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 17:57:22.30
テキトーだな フィリピン厨

292:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 18:30:41.26
宮廷、TOEFLの目標スコアっていくつ?
俺は最低で100は取らなきゃならない。

293:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 19:39:12.00
フィリピンパブ暴走してんなぁ。

294:宮廷理系院卒無職@67点
12/10/03 19:53:38.07
>>292
最低でも80点取れとのことです。そのうちスピーキングで19点取らないと、英語強化プログラムに参加させられるみたいです。
100点ですか!ハードですね。
お互いなんとか目標突破できるよう死ぬ気でいきましょう!!!

あと15点…(泣)

295:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 19:57:52.97
期限と目標が決まってるんだから、ただまっしぐらに やるしかないじゃんよ

296:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 20:13:10.86
>>294
宮廷、レスポンスありがとう。
だな、desperatelyに頑張ろう!
おれも目標まで、まだまだな状況。


297:宮廷理系院卒無職@67点
12/10/03 20:26:24.94
>>295
おっしゃる通りですね。
愚直にやりまくるしかないですね!

>>296
お互い頑張りましょう!
来春にはお互いいい結果報告できたら最高です。

298:iBT100
12/10/03 20:26:25.52
>>296
俺も100が目標なんだけど
今の点数いくつ?

299:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 20:47:03.04
フィリピンパブへゴー!

300:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 21:36:58.05
TOEIC955点なんですが、TOEFL受けたらどのくらい点数取れると思いますか?
急遽、2ヶ月以内に110点取らないといけなくなって。

301:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 21:56:20.33
TOEIC900越えはどっちに転ぶかわからん
換算式だと85点前後だけど、スピーキングとライティングによる

302:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 22:03:13.19
何点取れますかじゃなくて、110点以上を取れる勉強をすればいいだけ

303:名無しさん@英語勉強中
12/10/03 22:12:59.60
大丈夫。TOEIC955点もあるなら、
2ヶ月以内にTOEFL110点も十分射程距離内。

304:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 01:50:11.35
>280 283

278です ありがとうございます
先程、米国院の担当者にメール送って
「TOEFL1点足りないけど、出願出来ますか?」と問い合わせたら返事が来て
「合否はfacultyが判断するけど、出願することはウエルカム」との暖かい返事でした

305:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 03:10:55.99
>>304
「TOEFLの点が○月○日までに上がることを条件に合格」とか、
あるいはこっちから積極的に「出願時点では満たしていませんでしたが、
その後勉強して○点まで上がりました」とアピールするとか、
今後の展開は色々ありえる

がんばってください

306:宮廷理系院卒無職@67点
12/10/04 08:14:31.37
>>305
なるほど…アピール、アピールが大切なのですね。これはGREにも言えそうですね。


307:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 08:28:39.08
あくまでも、可能性の話ですので。

308:宮廷理系院卒無職@67点
12/10/04 08:43:23.36
>>307
なるほど…気をつけます。

こういう事は教授に直接相談するのとアドミッションオフィスに相談するのどちらが良いですか?
アドミッションオフィスはなぜかわたしの質問スルーするんですよね(笑)

309:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 10:09:37.17
フィリピンパブで相談する。

310:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 11:17:38.11
>305

278です
ありがとうございます!
当方、40代のオッサンで自分の分野での経験は多少ありますので、TOEFLが1点足りない分
実務経験などをアピールしてみたいと思います
いずれにしても英語力ももっと高める必要がありますね

311:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 12:09:00.60
それもこれもみんなフィリピンパブのおかげ。

312:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 14:06:15.84
TOEIC900点台は7000語程度の語彙力でも取れる。
アカデミックな語彙が弱い奴はそこから数千語の上積みが必要だから、1~2ヶ月程度じゃ無理。

313:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 17:07:09.25
フィリピンパブで笑い、フィリピンパブで泣く。

314:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 17:09:18.16
フィリピンパブは楽しいね。

315:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 17:52:12.22
だってフィリピンパブは最後のユートピアなんだから。

316:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 19:26:23.99
国際バカロレア資格ってすごいの?

317:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 19:28:30.41
すごいバカなら、この板に一人いるけどなw

318:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 21:58:06.75
TOEIC900点あればTOEFL100点水準なので、TOEIC950あれば110は楽勝かと思われ。


319:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 22:54:56.46
>>318
それはありえない
釣り針でかすぎだろ

320:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 23:09:57.55
余裕だって。もし2ヶ月もあるなら、十分対策できるよ。

321:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 23:36:14.30
wwww

322:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 10:52:45.66
フィリピンパブで追い込み学習だ。

323:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 11:54:00.70
2ヶ月間 必死になることだな

324:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 12:42:21.18
>>319
禿同

325:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 13:27:13.18
TOEIC900点あればTOEFL100点?

326:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 13:41:59.29
マジレスで80がいいとこ

327:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 14:27:20.36
フィリピンパブで集中学習。

328:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 15:56:34.75
そう

329:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 16:21:01.30
フィリピンパブのみぞ知る。

330:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 16:33:41.85
フィリピンパブは神。

331:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 17:17:53.50
アダムとフィリピンイブ

332:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 19:33:21.39
>>326
ねーよw
ソースはtoefl80でtoeic700の俺


333:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 20:41:09.12
www

334:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 21:01:19.09
フィリピンパブによる2ch緑化運動

335:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 21:29:34.39
他の基地外を駆逐する緑化スピード

336:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 21:51:47.29
世間の評価はTOEIC900>>>TOEFL100だけどな。


337:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 21:54:26.09
TOEFLの知名度というか、世間一般的な浸透度が低いからだよね

338:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 22:04:04.66
>>337
留学用だからなTOEFLは
英語はできて当たり前だからアピールするなら大学で学んだ+αだけど
TOEICはただ英語力の一種の証明なだけだからアピールになる

むしろTOEFL受けて点数だけで留学はどうしたのか言わなければ
なんか留学失敗でもしたかな?なんて勘ぐっちゃうよ

339:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 22:05:13.79
>>336
雑談ベースですげーと言われ易いというならその通りかもしれん。
だが、企業の採用担当だろうが大学/大学院のadmission officeだろうが、きょうびTOEIC>TOEFLと思ってるところはないだろう。

340:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 22:06:00.01
国内院試にも使うんだけど

341:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 22:08:32.75
あー 院試の科目免除とかあるよね

342:名無しさん@英語勉強中
12/10/05 23:43:20.11
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwgreen green campaignwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

343:名無しさん@英語勉強中
12/10/06 00:20:38.01
ウンコして 落ち着いてから自分の人生を考えてみな

344:名無しさん@英語勉強中
12/10/06 01:17:34.36
>>336
日本での就活や転職、昇進に使うならもちろんその通り。

ただ、世界的にはTOEFL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TOEICだし、
ここには日本国内の評価を気にする奴はほとんどいないだろ。

これから留学しようとする奴が英語後進国の日本の世間評価を気にする意味がわからん。

345:名無しさん@英語勉強中
12/10/06 10:29:52.02
まず、フィリピンパブに留学だ。

346:名無しさん@英語勉強中
12/10/07 00:15:33.72
留学組でさえトフルのスコアがすぐに伸びるわけじゃないんだから
国内組の自分がもっと大変なのも納得
目的は留学して好きな専攻思いきり勉強することなのに、
その前段階で足止め食らってるとか本末転倒・・・
トフルのために人生棒に振ってる気がする

347:名無しさん@英語勉強中
12/10/07 00:44:05.64
でもTOEFLもクリアできないような人が留学で成功するわけないから
足切りとしては優秀だと思うわ

348:名無しさん@英語勉強中
12/10/07 01:44:10.74
そういうあなたはすでに100超えて無事に留学予定なんだねそうですかおめでとう

349:名無しさん@英語勉強中
12/10/07 02:04:44.95
the official guide to the toefl test fourth edition のpractice set とかいうやつ簡単すぎて練習にならん
市販の問題集は傾向違うし、どうしたものか

350:名無しさん@英語勉強中
12/10/07 02:38:07.15
オフィシャルガイドはテスト前にやって気分良くテストを迎えるようにするためのもの

351:名無しさん@英語勉強中
12/10/07 10:44:39.30
相変わらずの掃き溜めっぷりwww

352:名無しさん@英語勉強中
12/10/07 11:27:17.02
いつも通りだ

353:111
12/10/09 15:16:16.93
29日の結果が出てました。前回は>>111
R27 L27 S19 W24 T97

Lが下がってしまった。そしてSは相変わらず…
WのintegrateがFairのままだ。なにが足りなかったんだろう。
正直次受けるのどうか迷ってます、ただじゃないし。

354:名無しさん@英語勉強中
12/10/09 18:41:48.47
>>353
交渉の余地ありならそのスコアで出願するけど自分なら
何度受けても90後半をウロウロして地獄を見てる受験者も多いし
100超えは間近なようでしんどい

355:名無しさん@英語勉強中
12/10/09 22:32:04.29
90後半うろうろは精神的にも地獄だぞ。
ただ、97とれるなら受ける価値はあると思う。
少なくとも実力的には100とれるレベルなんだし。

356:名無しさん@英語勉強中
12/10/11 00:26:23.10
宮廷次いつ受けるの?俺もそろそろ再開しなくちゃ


357:名無しさん@英語勉強中
12/10/11 02:22:14.01
フィリピンパブに留学せよ。

358:名無しさん@英語勉強中
12/10/11 10:45:09.81
山中さんみたいに留学するぞー(・o・)ノ

359:名無しさん@英語勉強中
12/10/11 10:55:57.66
フィリピンパブでノーベル賞を目指そう。

360:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 02:53:43.72
微分積分忘れた…

361:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 13:41:57.21
フィリピンパブで基礎からやり直そう。

362:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 13:51:24.11
今日のテストも全然あかんかった。
どうすりゃいいんだ。

363:宮廷理系院卒無職@67点
12/10/13 14:58:17.19
>>356
すみません、返信遅れました。
次回はというか今日受けましたw
できは…ですね(/ _ ; )

リスニングが上がらない限り死亡ですね…
次は27日に受けます…

364:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 15:46:06.20
フィリピンパブでリスニング対策だ。

365:宮廷理系院卒無職@67点
12/10/13 15:50:45.33
>>364
フィリピンパブ言ったらタガログ語ばっかでした(/ _ ; )

366:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 16:17:33.31
宮廷と同じく13日組
本日もダメだったワロタオワタ
次回は28日
自由の国アメリカよサヨウナラ
差別の国イギリスよコニャニャチハ

367:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 16:41:55.24
フィリピンパブの主言語は英語だ。

368:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 21:26:06.76
頑張れー!宮廷
俺もリスニング超苦労してるぞー。

369:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 22:07:15.95
スピーキングがむずいというか答えにくい質問ばっかりだったね。
英語力というより、瞬発力が足りなかった。

370:名無しさん@英語勉強中
12/10/13 23:12:34.34
今回Sは2問スキップしてしまった

371:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 01:07:09.43
前回(3週間前)受けた時、リスニングが3セットのロングヴァージョンでした
で、今日受けたら、リスニングは、また3セットのロングバージョン

そのうちの1セットは前回も今回も全く同じ問題でした
(強いニオイを発する植物の話・ラグタイムミュージックの話など)
これがダミー問題と見て良いんでしょうかね?

372:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 08:50:13.09
ダミーだよ。
ID紛失と渡り鳥の話から始まる2パターンがあるけど、両方ともスコアに影響しないから適当に答えて大丈夫!

373:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 09:49:30.17
フィリピンパブで研究だ。

374:宮廷理系院卒無職@67点
12/10/14 10:11:57.07
>>368
ありがとうございます\(^o^)/
リスニングが異様に早く感じたのは気のせいですよね…。
リーディングも上げたい…

375:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 10:17:27.89
>372

レスありがとうございます(from 371)
渡り鳥の話って、男子学生が女教授の研究室へ行って
「今度のレポート、渡り鳥の生態について書く予定なんですが
良い資料が見つからないんです  どうしたらいいです?」
教授「渡り鳥もいいけど、マッシュルームの研究はどう?」って話ですか?

それも、昨日出ました(笑)

376:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 11:15:30.01
>>374
実際TOEFLのリスニングって早いと思うよ。
会話形式は特に。
OG使って調べらたら、特に早い箇所で200語/分超えてる時があったような。

377:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 11:21:33.85
TOEFLって問題によって話すスピードとかはっきり具合が全然違うよね

378:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 14:35:08.23
80越えの方に質問です。
自分はToeicでは、630なのですが留学のためにToeflに勉強を切り替えました。
そこでToeicにはないspeakingで悩んでいます。
まず最初に発音をやろうと思っているのですが、発音に関しては初学者で何をすればいいかわかりません。
お勧めの参考書、勉強法をお教えいただけないでしょうか?

379:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 14:52:05.40
会話だと話すスピード早い
講義形式だとゆっくりめ

でも会話のほうが聞き取れる
講義になると音は取れても文章として内容がつながらない

380:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 14:57:28.61
今年に入って6回ほど受けてるけど(in 東京)
ダミーはbird migration が一度、あとはすべてID紛失の話だった

なので実質2セット
Lで3セットとか集中力もたん

381:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 23:34:03.86
フィリピンパブで2セット延長した。

382:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 23:51:02.77
>>375
マッシュルームは採点される奴でダミーではないよ。
いつもボリューム0にしてしまってるから内容はわからない(忘れた)けど。

基本3セット目はスルーして大丈夫。
ただ、1,2は仮にそれっぽい話でも絶対解いてね。
今回もだけど、過去にも渡り鳥の話(ダミーとは恐らく違う内容)を1か2セット目で解いたこともあるからさ。

383:名無しさん@英語勉強中
12/10/14 23:59:54.20
>>378
正直、ネイティブにしっかり習うのが一番早いんだよなぁ。
自習するなら音とか文字だけじゃなくて画像の教材(YouTubeとか含む)使ったほうがいいと思うよ。
口の形とか舌の動きはは重要だし、文字で理解して音聞くだけでは不十分だからさ。
理想は実際の口の動きを見て真似して、自分の出した音を聞いてもらってって感じなんだが…。
あとはシャドーイングとかも重要だと思う。
日本語と英語はリズムが違うからいくら一個一個の発音があっててもリズムが悪ければ英語らしくは聞こえないからね。

俺はネイティブに修正してもらった人なので参考書はわかんないや、ごめんよ。


384:名無しさん@英語勉強中
12/10/15 00:30:32.74
ある調査によるとアメリカ人は「なまり」の強度の認識は苦手なんだそうな
日本人なまりが強い人と弱い人の英語を聞いても「なまりがある」という認識は同レベルらしい
ということはどんなに発音を頑張っても一部に日本人なまりがある時点で無駄ってこと
それならたとえバリバリの日本人なまりだろうが答えるつづけるってのが大事

385:名無しさん@英語勉強中
12/10/15 01:14:54.98
>>378
TOEIC600点台でいきなりTOEFL受けるのは無謀だから、先にTOEIC-SWを受けた方がいい。
TOEIC-SWの最終問題がTOEFLの簡単な方の問題と同じぐらいの難易度だから、
そこで感じを掴んでおけば少しはは敷居が低くなると思う。

あと厳密には発音矯正ではないけど、スピーキングやリスニング対策用に正しいシャドーイングを覚えておくべき。
音読やシャドーイングの市販本があれば独学でも習得出来るし、イントネーションやストレスならそこそこ矯正出来る。

でも一番のボトルネックになるのは、スピーキングよりも語彙力だと思う。
TOEIC900点台の俺でもアカデミックな語彙が全然足りなくて、講義パートで苦労しているから。

386:名無しさん@英語勉強中
12/10/15 14:00:59.40
>>378
なんですが、書店で一応、発音の参考書を見てきました。
やはり、一冊くらいは発音の参考書をやっておこうかなと思いました。

そこで、英語耳、英語喉、日本人のための英語発音教本という三冊がよさそうだなと思いました。

どれがいいのでしょうか?

387:名無しさん@英語勉強中
12/10/15 15:14:33.63
英語喉

388:名無しさん@英語勉強中
12/10/15 15:52:54.86
なんでそんなん自分で決められんの?
気に入ったの買えばいいじゃん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch