日本の英語教師TOEIC平均560点 教わるレベルだ★3at ENGLISH
日本の英語教師TOEIC平均560点 教わるレベルだ★3 - 暇つぶし2ch439:名無しさん@英語勉強中
12/12/11 21:39:27.79
>>437
対策して臨めば無問題。
結果をきかれたときに英検1級受かったとか、TOEIC900点以上だったとか言えば
尊敬される。

440:名無しさん@英語勉強中
12/12/12 00:40:39.40
>>436
ろくにわかってないのに英語を乱用するのはおよしよ

441:名無しさん@英語勉強中
12/12/30 15:04:54.85
>>1
TOEICの点数取っても
教員採用試験にも受からん奴は黙っとれ。

教師生活は止められんわ。
英語の授業は週に18時間教えたらいいだけで
他の時間は職員室でコーヒー飲んでられる。
人からは先生と言われ、給料は安定してて退職後も心配なし
夏休みはゆっくり旅行にも行けるし(勿論8月も給料は貰える)
修学旅行ではタダで物見遊山に行ける(出張手当てがつくくらい)
女子生徒からはバレンタインチョコ貰えるし
他にもイイ事はある(これは内緒)

1こそ人生の敗北者ではないか?

442:名無しさん@英語勉強中
12/12/30 17:48:33.49
いえーい教師最高だぜーーーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

443:名無しさん@英語勉強中
13/01/25 23:48:42.80
中学英語なんてこんなもんじゃねーの?

444:名無しさん@英語勉強中
13/02/07 00:23:42.35
さあ!いよいよ春から「英語で授業」の導入だ!!
教師の諸君、準備は万全か!!!
さあ!英語で授業のはじまりだ!!!

445:名無しさん@英語勉強中
13/02/07 21:07:09.85
10年前俺が高校生だったころ担任だった英語教師にTOEICの点数聞いたら800って言ってたっけな

446:名無しさん@英語勉強中
13/02/07 21:38:19.84
「英語で英語の授業」はどうなるのかね?
今年の春から実施。

447:名無しさん@英語勉強中
13/02/13 06:08:50.45
高校生のみなさん、4月から「英語で授業」の状況、報告ヨロしく!

448:名無しさん@英語勉強中
13/02/13 15:08:53.57
うちはもうやってます。先生には申し訳ないのですが、全くわかりません。
今回期末の英語は仮定法がメインですが、わかんなかったです。
wouldとかcouldって何なのかさえわからないです。なぜ過去形?みたいな感じです。
授業は、例文見せられて友達と英会話する感じです。でも、使い方がイマイチわからないので苦痛です。
今後もこうだと、キツいなぁって思います。

449:名無しさん@英語勉強中
13/02/13 15:27:26.90
因みに、うちの先生にTOEICの話聞くと、たいてい800ちょいって言ってた。
ちょいって何点?って聞くと、830くらい…って言ったり。
830くらいって、具体的に言うと?って聞くと、833点とかかな…って…

450:名無しさん@英語勉強中
13/02/14 08:15:40.35
>>449 ネタかもしれんが、ここだけの話、TOEICスコアの1の位に3はないぞなもしw
そうかもうやっているのか。最初は大変だろうが生徒に対する指示の表現は決まっているから
だんだん慣れてくるのかな。雑談も英語でできれば大したもんだな。

451:名無しさん@英語勉強中
13/02/14 18:57:20.94
先生の英語はわかるんですが、結局の所…英英な感じで新出単語とか熟語とか、説明されても逆にわかり難いです。
英文法は説明はあまり無いです。とにかく使え~って言われて、使いまくる感じです。勿論、自信が無いので使えません。
みんな苦笑いで、やってるフリ?してます。
受験に英会話無いんですけどね…

452:名無しさん@英語勉強中
13/02/14 19:10:42.25
ま、ぶっちゃけ、キムタツでも難しいやろな。
外国語なんだぜ。文科のアホども。
日本人教師の英語授業聞いたって
どうしようもない。

453:名無しさん@英語勉強中
13/02/14 21:20:32.11
TOEICの点数は別にしても、初学者が英語を教わる授業は
日本語の方が遙かに分かりやすいと思うがなぁ。
文科省がアホとしか思えん。

Aランクとか取れる奴なら英語で教われば、
さらなる大幅な伸びが期待できる気もするけど。

454:名無しさん@英語勉強中
13/02/14 21:58:03.85
英語の時間苦痛です。新出単語を英語で言い換えられても、どうしようもないです。
英語で言い換えられるより、絶対日本語で意味聞いた方が早いと思います。でも先生は必死に言い換えてくる。ボクは辞書で調べてやっと納得する。
icebergとかultra violetとか、英語で説明されて…、ギリギリイメージできたけど、こういう単語なら、『氷山』とか『紫外線』って教えて貰う方が助かります。
それから、assembleをpick upって教わったんですが、既知情報の『拾う』ではなさそうだったので、文脈元に調べたら、『集める』だったようです。
こんな感じで、なんだか、モヤモヤした状態で時間が過ぎるので、正直萎えます。
英語苦手ではないですし、先生も好きなんですが、英語を理解するより、先生を理解する一時間になってる気がしてなりません。
正直、自学が一番勉強になってます。

455:名無しさん@英語勉強中
13/02/14 22:01:09.38
漢字は表意文字だからそれをフルに活かせばいいのにね

456:名無しさん@英語勉強中
13/02/14 23:32:54.95
毎年東大に現役で大量に行く進学校だったけど、英語教師の発音無茶苦茶だったな
カタカナ英語とか恥さらしも良いところだわ

457:名無しさん@英語勉強中
13/02/15 06:25:10.04
「大量に」とか書いてる時点で嘘くさい

458:名無しさん@英語勉強中
13/02/15 07:35:41.07
うちの田舎は、英語って何?美味しいの?ってレベルの学校の方が多いから、英語で授業が成立するとは思えない。
オレは一応進学校を出てはいるが、進学先を見ると、旧帝と早慶足して5人いないレベルだ。二桁超えたらパーティーw
他県の進学校からしたら、公立三番手くらいのレベルだろうな。
そんな県の底辺高校は、どうなるのか?そういった現場の先生が可哀想だな。生徒からも上からもダメ出しされる構図が予測できる。

459:名無しさん@英語勉強中
13/02/15 23:02:05.35
文科の崩壊!

460:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 06:58:31.61
コミュニケーション・発信重視というが、
語彙力や文法力、リーディング力、聴解力の基礎があってはじめて
ヨチヨチ歩きの発信のスタートラインに立てる。
英語で授業ごっこと、きちんとした基礎をかためるのと
どちらが重要か。今の授業時間数、クラス人数、英語教員の陣容では
日本語で授業の方が正解であろう。

(TOEICで560ってのは嘘。高校教員なら平均で800近くはいくだろう。
それでも日本語で授業の方がいいと思う。)

461:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 14:43:47.64
いかないよぉ
Fラン女子高教師のワタクシが言うのだから間違いないorz

桜蔭 雙葉 女子学院 なら行くのかもねぇ フン

462:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 15:06:27.89
>>452
日本の英語教育語る前にお前が日本語喋れよ

463:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 15:57:27.68
多分、高校英語教員の平均は、抜き打ちで710点くらいだと思う。
中学教員だと670くらいかな。
あくまで、うちの田舎の話ね。

464:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 17:02:04.94
高校教師といっても私立と公立では状況が違うと思う。
私立はピンキリだけど、公立は採用試験自体は一律だから、
進学校だろうが底辺校だろうが大差は無いと思う。

底辺私立<公立中<公立高<トップ私立

こんな感じだと思うね。

465:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 18:28:24.71
底辺私立>>公立中(国立筑駒中レベルは別格)>>>公立高(国立筑駒高レベルは別格)>>>>>トップ私立

466:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 23:07:23.46
どこの学校でも教師の英語力や指導力は様々なんじゃないの。
しかし、大前君も週刊ポストも、よくもソース不詳の数値で教師を
馬鹿にしてくれたもんだなw そんなに低くないだろ。とくに高校は。

467:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 23:26:43.29
いろいろな業務で忙しそうで、授業準備にかけられる時間は
そうないようだな。今までずっと日本語で授業をやってきた人が
英語での授業を準備する暇と気力があるんだろうか。
anond.hatelabo.jp/20111026145458

468:名無しさん@英語勉強中
13/02/17 23:33:57.57
まあ「英語で授業」の内容は、各学校各先生、
適当な所に落ち着くんだろな。
主役の生徒が理解出来なきゃ意味ないし。

469:名無しさん@英語勉強中
13/02/18 00:39:57.80
予備校や塾の講義は「英語で」でやらなくても言い訳で、
下手したらますます塾依存が強まるな。。

470:名無しさん@英語勉強中
13/02/18 00:41:59.81
言い訳で→いい訳で

471:名無しさん@英語勉強中
13/02/18 00:50:44.17
細かいとこまで正しくとか
本当に英語らしくっていうことだと
現状の日本人教師には難しいよね。
結局ニセ英語(日向先生から見た猪瀬知事の英語のようなもの)で
教えることになっちゃうんだろな。
文科それでもいいって考えなんだろな。

472:名無しさん@英語勉強中
13/02/18 00:55:51.38
日本語カタコトの日本語教師が外国で
日本語を教えるようなものか。
TOEIC700点じゃ「○×スルのアル」(中国人風)の
カタコトレベルに達してないかもね。

473:名無しさん@英語勉強中
13/02/18 12:01:42.42
茂木健一郎氏
「英語に細かい文句言ってくるやつは、気にしなくていい」
matome.naver.jp/odai/2136114161672047301
まあね。外国語だもん、おかしくて当然だ。

474:名無しさん@英語勉強中
13/02/18 21:26:38.80
明日も授業したくないなぁ。無反応な生徒に英語喋らすの難しいわ。

475:名無しさん@英語勉強中
13/02/18 22:56:05.81
もうfuck ! fuck ! fuck ! シャウトしちゃえよ

476:名無しさん@英語勉強中
13/02/18 23:06:51.15
fucking な英語教師に乾杯!

477:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 15:42:21.03
英語教師が履歴書に書けるTOEICの点数
okwave.jp/qa/q7946978.html
理想は950-60、英語力の証明になるのは900以上、しかし、英語力で何を行ってきたかが大事という意見。
教師生活での実務経験や実績の方が大切との意見。
教育関係への就職なら指導力と情熱が大切との意見も。

478:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 16:06:59.59
okwebに質問している870点の先生はどこに履歴書を出そうとしていのかな。
教育関係への転職を想定して回答している人もいるけど、
高校の先生から予備校の講師に転職する人はいるんだろうか。

479:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 16:12:46.13
>そういう人が教えているのだから、 日本人の英語力が上がらない

それは残念ながら関係ないわ。

480:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 16:13:50.62
高校教師ならiBTを13900円で受験できるんだね!
www.cieej.or.jp/toefl/ibt_forteachers/index.html
先着500人。受験回数制限なし。
でも、これでとったスコア使って転職活動は反則だねw

481:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 16:17:22.62
>>479
関係ないし、>>1の数字ほど低くはないはずだね。
現状の授業時間数や教員数でよくがんばってんじゃないの。

482:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 20:46:39.23
My life in English 英語と生活
This is non fiction my life in English.
英語と生活
本日は事実に基づき[少しキザ]に書きますご了承下さい。
6:30AM Wake up and turn AFN on.
One of my friends DJ is there.
Sometimes send my request songs and some comments.
She or he play it on the radio and they send message back to me.
6:30 目覚め 英語放送のAFNのスイッチを入れる
友人のDJが良く出ているので時々音楽のリクエストをしたりコメントをfacebok
でおくります。
Djの彼女、彼は音楽をかけてくれコメントも送ってきます。
7:00 AM Go down stairs get English newpaper form
American mailbox which I bought long time ago in the USA.
I read English news paper before or after breakfast.
7:00 1階に下りて行き、 アメリカ製郵便箱より英字新聞を取り出しキッチンに向かう

483:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 20:48:24.17
朝食前後に英字新聞に目を通す。
7:30-8:00AM Have breakfast over listening AFN.
7:30-8:00 AFN を聞きながら朝食
8:30-9:20 I operate amateur ham radio to North American stations.
Usually I work with 3-5 stations.
8:30-9:20 アマチュア無線運用 北米へアンテナを向けてアメリカの局3-5人と話す
先ほどの英字新聞とAFNの情報が役に立つ
9:30 I leave for sports gym by car.
On my way to there
either play English songs or listen to AFN
9:30 英語の歌、又はAFNを聴きながら 車でスポーツジムに向かう

484:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 20:49:28.14
10:00 At front desk of gym
say "Good Mornig" my first Jpanese in the day.
10:00 ジム受付で「おはようございます」 ここで初めて日本語を使う
In the gym always play English songs and some exercise,
In the studio dances are use English songs also.
ジム内はいつも乗りの良い英語の歌がかかっています。
スタジオ内のダンスも英語の歌で踊ります。
14::00 On my way home I listen to English songs or AFN again.
14:00 英語の歌、AFN を聞きながら帰ってきます

485:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 20:50:40.34
>14:30-15:00 I have a late lunch at my house.
>14:30-15:00 遅めな昼食を食べます
>16:00 I prepare for my work.
>17:00 Start the Engine, I get work to teach English.
>Sing English songs loud with stereo soud begining of each lessons
>Speak and read English a lot in the lessons
>22:00 Finish my work.
>16:00 仕事の準備
>17:00 エンジンスタート 仕事開始!!
>乗りの良い英語の歌を大音量で歌って授業開始
>英語たくさん話します、読みます
>22:00 仕事終了

486:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 20:52:04.95
12:00 Go to bed over listening radio and fall asleep
Thank you very much taking your time with me.
See you soon.
12:00 ラジオを聞きながら就寝
長い間「キザに書いた」私のブログにお付き合いいただきありがとうございました。
またお会いしましょう
ありがとうございました

487:名無しさん@英語勉強中
13/02/19 22:16:47.90
高校教師はこれから4月の始業式まで家族相手に練習やな!

488:名無しさん@英語勉強中
13/02/20 21:16:40.22
今日試しに英語で授業やったけど…余計飽きるって言われたわw
最初は聞こうと思うらしい。ただ、わからない事があると、そこで思考止まるみたいね。あぁ、どうなるのかな。

489:名無しさん@英語勉強中
13/02/20 21:57:41.07
>わからない事があると、そこで思考止まるみたいね
そうだろうね。やる気があって興味があって金払って
来ている英会話学校の生徒とは違うでだろうから。
日本語で授業でも無反応なら・・・w

490:名無しさん@英語勉強中
13/02/20 22:11:45.95
英語で授業って、ほんと生徒にとって苦痛だと思うわ!
指導要領考えるのは真面目な大人達だからなぁ。現在の平均的な子ども達の現状を理解して欲しいわ。
因みに、教員も英語話すけど、生徒も英語話す授業にして欲しいんだって…。
俺に構うな的な生徒が増えてる昨今、反応すら薄いのに…。教員、生徒両者が苦痛な一時間を毎日繰り返すんだなぁ…

491:名無しさん@英語勉強中
13/02/21 00:26:26.78
でも語学は練習しないといつまでたっても上達しないんだから、
話さないと後で苦労するだけだ
最も、受験が会話能力測れるようにならないと英語でしゃべる授業自体がモチベーション上がらなくてあまり意味ないかもだけど
今の受験で東大現役合格しても会話能力なんて所詮ゴミなのが問題だな

492:名無しさん@英語勉強中
13/02/21 20:03:03.78
英語が全然出来ない人が、英語を浴び続けても、雑音にしかならないって読んだことある。
確かに、自分もドイツ語とかフランス語みたいな、少しかじった程度の知識で、浴び続けても、全く覚えられる気がしないw
結局、勉強して文法事項覚えた後に聞けば何とかなるけど、勉強しない人には雑音にしかならない。
英語で授業は、一体何を意図しているのか…。確かに既知事項のブラッシュアップにはなるが、そこからレベル上げるのに、外国語を介すのは、難し過ぎる。
勿論、喋るのは楽しいから、英語嫌いは減るかもしれないが、英語得意は減るかもしれない。

493:名無しさん@英語勉強中
13/02/21 20:10:36.26
>>492
雑音になるかならないかは文法事項知ってるかよりほとんどの単語を知っているかに
かかっている。生徒が2000語くらい知ってて教師もその2000語くらいの範囲内で
授業するなら、圧倒的に不足しているリスニングを増やすことができるメリットがある。
が実際には生徒はそんなに単語知らないし、教師もリライトとかの経験ないと
生徒でもわかるようにパラフレーズするの難しいしまあ無理でしょうな。

494:名無しさん@英語勉強中
13/02/21 21:13:25.31
貧乏家族は永久に貧乏から抜け出せないな

495:名無しさん@英語勉強中
13/02/22 06:29:46.38
>>493
LDOCE(ロングマン)は2000語で説明しているけど、あれを使って
英語力を高めることができるようになるのは英検準一級やTOEIC750を
超えてからじゃないのかな。それでも英和辞書の力を借りた方がいい
場面が多い。

496:495
13/02/22 06:33:29.56
超劣化版ESL。何も身につかないってことにならなきゃいいがね。

497:名無しさん@英語勉強中
13/02/22 20:50:59.30
英語のコアを知るのは時間がかかるからね。
中途半端な知識で、英語による英語の授業受けても混乱引き起こすと思われ

498:名無しさん@英語勉強中
13/02/22 20:54:06.67
>>495
英語力を定義してから反論してください

499:名無しさん@英語勉強中
13/02/22 22:31:34.21
>>498
まずは語彙。それから語法に関する知識。作文力。
>>497
2000語たってコアは濃いんだよね。今の平均的高校教員に
2000語を駆使できるわけがない。

500:名無しさん@英語勉強中
13/02/23 05:42:00.02
4月に入ったらニュース番組で授業風景で紹介されるのかな。
取材を受け入れるのはデキる先生と生徒たちだろね。
ある程度演出された映像(や○せ)だったら、「結構できるじゃん」
という間違った印象を与えるかもな。

501:名無しさん@英語勉強中
13/02/23 12:41:00.55
うちの県で試験的にやってる学校あるみたいだけど、
センターの平均より低い学校平均の学校が続出してるみたいw因みに進学校というよりは、準進学校的位置付けな学校での実施が多いみたいだけど。

502:名無しさん@英語勉強中
13/02/23 16:05:46.12
高校とか大学入試に使われる英語は、Currentなトピックだったり、Controversialな内容だったりするから、『考える』だけでも高度な内容になってくる。
そこから、コミュニカティブな技術を、英語使って教えるのは大変だろうなあ。

503:名無しさん@英語勉強中
13/02/23 17:12:37.64
個人学習での地道な努力なしに英語力は向上しないと思う。
英語を読み書き聞き話す能力が多少なりとも向上した人は
みんな個人で努力しているでしょ。
限られた時間数の学校の多人数授業を日本人の先生が
日本語でやっても英語でやってもあまり変わらないと思うな。
(文法力が落ちる可能性はある。)
できない人はできないし、本当にできるようになりたい人は
(学校の授業に関係なく)自分で努力してできるようになる。

504:名無しさん@英語勉強中
13/02/23 18:21:05.95
>>503
重要なのは、まさにそこらしく、文法事項とかボキャビルとかは、自分で、家でやりましょう。
一方、学校では、家で勉強してきたことを使う授業にしましょう!って意図もあるみたい。

更に言うと、英語教員は、ただ英語を教えるのではなく、英語で何をさせたいかを考えなさいって話らしいね。
きれい事にも聞こえるが、大事だよね。

505:名無しさん@英語勉強中
13/02/24 09:32:24.10
文科はじめ英語教育関係者はなんでプレゼンテーションだのディベートだのの言葉を
使うんだ(公文書である指導要領にこれらのカタカナ語が書かれているのには呆れる!)。
アホじゃないのか。バカじゃないのか。身の毛がよだつ! 発表や討論という誰もが
知っている簡明な日本語があるのに! そこら辺から変わっていくべきなのではないか。

506:名無しさん@英語勉強中
13/02/24 09:39:56.14
スキルが~とか言ってるやつには
七年殺しを食らわしたくなるね。

507:名無しさん@英語勉強中
13/02/24 20:44:18.46
>>504
前向きだね~

508:名無しさん@英語勉強中
13/02/25 20:04:19.58
英語で何をさせたいかって、きれい事だよな。
日本史で何をさせたいか?音楽、書道、美術で何をさせたいか?
教えるだけで満足しちゃいけないとは思うけど…無理やりな意見に聞こえる。

509:名無しさん@英語勉強中
13/02/25 20:35:54.32
>>508
 何のために英語をやるか、英語のどのスキルを重視するか
 検討すること自体は綺麗事とは思わないけど・・
 現場の教師の裁量に任せるのは、丸投げ或いは絵に描いた餅と思う

510:名無しさん@英語勉強中
13/02/26 15:47:11.95
>>現場の教師の裁量に任せる
というと、体育のようになるのかな。

511:名無しさん@英語勉強中
13/03/08 05:33:41.91
クラス担任も校務も部活指導もあるから、
教科研究や授業準備に回せる時間は限られているだろ。
ましてや本人の英語運用力の向上ってのは余程の動機付けがないとな。

512:名無しさん@英語勉強中
13/03/08 05:36:18.62
ヒマジン、オール、ザ、ピーポーと思った大間違いやで。
教員は忙しいんや!

513:名無しさん@英語勉強中
13/03/09 19:47:44.61
教員目指してます。英検準一級です。TOEICの最新スコアは760点です。
って言うと、諦めろって言われたんだけど、なぜか去年の一次には通ってしまったw
まあ二次は落ちたけど、実際、こんなレベルで通るんだなって思ったよ!
二次で色んな模擬授業見たけど、この人よりは、自分の英語力が上かなぁって思う人が、何人もいたw
ってことで、こんなオレでも教員なれれば良いなぁと。ちなみに、高校です。

514:名無しさん@英語勉強中
13/03/09 20:51:50.20
煽る訳じゃないけどTOEIC760の先生に教わりたくないなw
それだと模試で早慶毎回A判定取る層以上には負けるでしょw

上の方にあったんでこのスレの最新50をざっと読んだんだけど
英語で授業とかって必要なのかなと思った

自分は今30代後半のセンターにリスニングもない世代で学校時代は文法と多読で鍛えてて、
業務上海外のサイトを読まなきゃならんことはたまにあるが、そう苦労することはない
そして外人と英語で話す機会は全くない

海外と仕事してる部署の連中も直接交渉やってるのは特定の人間で、あとはしこしこ事務職やってる
その事務の連中に求められるのって圧倒的に「読み書きが正確であること」だと思うんだがね
向こうが寄越した情報から見落としがあっちゃいかんし、こっちから出すものにも隙があっちゃいかん

日本ってまずこの事務職レベルの連中すらロクに育っていないレベルだと思うんだが
むしろ俺らの時代の英語得意だった層を量産できるようなカリキュラムを考えるべきなんじゃないのかな?

515:名無しさん@英語勉強中
13/03/09 21:29:12.69
まず日本語の読解力だな

516:名無しさん@英語勉強中
13/03/09 22:12:46.38
514はプロ野球の選手が
「現役時代たいした実績を挙げてない栗山には教わりたくない。清原に教わりたい」
って言っているのと同じだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch