英英辞典ってなんかメリットあんの?at ENGLISH
英英辞典ってなんかメリットあんの? - 暇つぶし2ch70:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 14:46:12.96
後発重複スレです。下記スレに移動してください。

スレリンク(english板)

英英辞典について語るスレ 2
1 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 23:16:00.61
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ
スレリンク(english板)



71:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 15:00:29.03
後発重複スレです。
下記スレに移動してください。

繰り返す。
後発重複スレです。
下記スレに移動してください。

これは演習ではない。
下記スレに移動してください


スレリンク(english板)

英英辞典について語るスレ 2
1 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 23:16:00.61
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ
スレリンク(english板)

72:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 15:01:33.83
>>71
やだ

73:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 16:51:57.90
>>71
このスレの方が先に立ってるだろ。お前、朝鮮人みたいに数字読めないのか?

74:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 17:08:23.40
>>73
キミは一体何様?

75:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 20:22:42.55
>>40
そんな当たり前のことをjkとかアホか

>>21-22から読みなおせ

76:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 20:28:54.96
後発重複スレです。
下記スレに移動してください。

繰り返す。
後発重複スレです。
下記スレに移動してください。

これは演習ではない。
下記スレに移動してください


スレリンク(english板)

英英辞典について語るスレ 2
1 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 23:16:00.61
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ
スレリンク(english板)




77:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 21:29:55.23
最近の英和はよくで来ているよね。
語義だけチョロっと調べて終わっちゃう人が多そうだけど。
自分は英英メイン。

78:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 00:36:11.01
英語は日本語に訳すなという教え

79:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 00:40:33.98
但し、日本語は英語に訳して良い
(by 白人)

80:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 06:03:12.28
後発重複スレです。下記スレに移動してください。

スレリンク(english板)

英英辞典について語るスレ 2
1 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 23:16:00.61
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ
スレリンク(english板)



81:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 12:18:01.00
後発重複スレです。
下記スレに移動してください。

繰り返す。
後発重複スレです。
下記スレに移動してください。

これは演習ではない。
下記スレに移動してください

This is not a drill.
Do move on, immediately.
This is the order from your superior.
Go on, go on!
Or I am gonna shoot you!


英英辞典について語るスレ 2
スレリンク(english板)



82:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 14:26:39.19

                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', Poor shorters,
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' Have my Shouryu-Ken!
      / ¨7...                  |  |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、          |   |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < I'm with you! 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/

83:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 04:14:22.96
どうなのよ?

84:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 20:01:06.20
英英辞典のメリットの一つは、英語を駆使した簡潔な定義・説明文にある。
例えば複数の英英辞典で"banana"の定義を読み比べると、文法面では形容詞と関係詞の用法(語順など)の参考になる。
同一語彙の説明方法、つまり英訳のバリエーションをこうも簡単に入手できるのは英英辞典の強みだし、英作文の勉強には必須だと思う。

85:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 20:14:18.75
英和辞典のメリットの一つは、完結言語体系を駆使した簡潔な定義・説明文にある。
例えば複数の英和辞典で"banana"の定義を読み比べると、バナナと一義的に事物を指し示すことができる。

これが英英の場合には、
「バショウ科の常緑多年草。実は房状になり、黄色などに熟す。」
とかの謎々説明になってしまう。

バナナという用語を使うことを禁止して、その欠損部分を、他の言語体系で無理矢理穴埋めしようとするから、不自然な説明になってしまう。

語彙の内容をこうも簡単に入手できるのは英和辞典の強みだし、英作文の勉強には必須だと思う。

86:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 20:37:28.31
後発重複スレです。下記スレに移動してください。

スレリンク(english板)

英英辞典について語るスレ 2
1 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/02(月) 23:16:00.61
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ
スレリンク(english板)

87:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 20:38:33.71
基地外の自演スレだな

88:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 20:44:14.99
>>85
折角の長文に申し訳ないが、それ英語の勉強じゃないじゃん

89:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 20:54:12.53
>>85
英英のメリットと言うと、そういう二次的な副産物のような話が多いけれど、
なんかもっと凄いメリットはないの?
ニュアンス以外で。

90:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 21:00:08.26
>>89
他の学習者なんとなく優越感を抱くことができる。

「俺って英語脳だからさあ、英英でないと頭に入ってこないんだよね」
とか言える。

91:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 21:02:00.32
「英和じゃあ、英語の勉強じゃないじゃん」
とか2chに書き込める。

92:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 21:03:04.63
英英のメリットと言うと、そういう自己満足で鼻持ちならない馬鹿自慢のような話が多いけれど、
なんかもっと凄いメリットはないの?
自惚れ以外で。

93:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 00:19:54.18
collocation とか比較的充実してるくらいかな。
あとは、ただの自己満足。

俺の場合、喫茶店では辞書すらひかない。
そっちの方が格好いいから。

知り合いがいる目の前では、しぶしぶ英英を開く。

家で読んでるときは、気兼ねなく英和(英辞郎)使ってる。

94:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 00:20:24.33
>>88
バナナの説明を知ることが英語の勉強?

95:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 00:28:30.91
そんな

96:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 00:31:32.97
お前らバナナを馬鹿にするなと。
URLリンク(www.banana.co.jp)

バナナには体が必要とする栄養や機能性成分が含まれ、皮をむくだけで簡単に食べることができるので、時間がないときでも、手軽にバランスのとれた栄養補給をすることができる。

俺はスタバで珈琲とともにバナナを注文している。
バナナは洋書にも合うし、コレステロールも下げるんだ。

くだらない辞書使ってる暇あったら、バナナを食え。


97:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 01:00:48.73
>>92
頭の中も英語のみにするにはこれしかない。
英語聞く、
日本語変換して理解する、
日本語で答え作る、
それを英訳して話す、

この間の2ステップは中級ぐらいからなくなる。バナナって何?に答えるのも英語。ええと、というのもlet me seeみたいな。
日本語が混じるとその分遅くなるよ。

98:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 01:03:23.29
ええとっていうのにもええとっていわずにlet me seeっていうのか?

99:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 01:18:56.69
>>98
それがベストって話。別にそこまでしなくてもいいがほんとに話せる非ネイティブは独り言すら英語。全員ではないが。

筋トレとか体は動かしすぎ厳禁だが英語は永久に英語でもかまわない。

100:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 01:47:35.52
英和見たくらいで、英語思考が妨げられるような貧弱な英語力なのかよw

レベル低すぎ
ひょっとして、トエフル100未満のお子様レベルと俺、今まで話ししてたのかな

どうりで話が合わんと思った。


101:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 02:31:50.11
日本人と話すと日本語に切り替わるし、辞書も日本語みると日本語で理解しようと
するし。それを貧弱とかいってる>>100がへんなやつなんじゃないのか?

102:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 02:47:14.02
>>101
具体的に英英を使ってどのように単語を理解し、覚えていくのか教えて貰えませんか?

103:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 04:37:29.81
あまってる川の裏側に書いて覚える

104:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 09:55:23.06
トエフル100持ってたら、普段から英英使ってるでしょ?
無理に勉強して100ならたいしたことないかも知れないけど、
普通に受けて100ならたいしたもんだ。

トエフル100でも使う辞書はまだOALDみたいなアドバンスドラーニング
の辞書なんですか?それともネイティブ向けの辞書ですか?
collinsやamerican heritageみたいな

105:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 09:59:25.16
英英の利点は「正確さ」
例えば英語ネイティブは眠い時にtiredと言うが、英和のtiredにはそんな意味は載っていない
一方、英英なら普通に載っている

106:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 10:11:13.27
うっそー
タイヤのついたって意味じゃないのー
信じられなーい

107:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 10:21:55.41
>>105
そうか。俺の職場のはスリーピーだ。合わせてくれてんのかな。

108:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 11:29:49.81
>>107
多分ね
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(shikaku.biglobe.ne.jp)
URLリンク(experience.hamazo.tv)

109:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 11:29:57.63
メリットありすぎ。
この勉強法は広まってほしくないわ。
みんなじゃんじゃん英和使ってね

110:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 11:45:44.56
嘆賞方形は見栄張ってOED買ったけど全然読めなくて涙目

111:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 11:58:27.18
>>110
OPEDにしろよw

112:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 12:17:38.47
疲れた(から、寝たい)

113:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 16:45:23.36
>>105
英和に書いてあるよ
日本語で解説されてる



URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(shikaku.biglobe.ne.jp)
URLリンク(experience.hamazo.tv)

114:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 17:12:55.64
OEDを読めないレベルの人間の言うことは無価値だな

115:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 17:16:28.58
>>113
どの英和?

116:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 17:26:56.58
どうでも英和

117:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 17:28:49.20
英倭の利点は「正確さ」

例えば英語ネイティブは眠い時にtiredと言うが、英語のHPにはそんな解説は載っていない

一方、日本語HPなら普通に載っている

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(shikaku.biglobe.ne.jp)
URLリンク(experience.hamazo.tv)


118:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 17:47:24.17
英語のHP?

119:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 17:48:13.80
>>117
英英より詳しいなw

120:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 20:38:24.27
もっと時間あけて書き込まないと自演がばればれだな

121:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 22:18:47.15
やっぱり、ニュアンス以外にはメリットがないのかな?

122:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 22:33:18.01
英和辞典を英英辞典に持ち替えただけですぐに何かが変わるわけもないのに。
よく英英辞典には英和辞典にはない情報が書かれているとか勧める人もいるけど、
英和辞典が英英辞典をしらみ潰しにして編纂されてるわけだし、
そういうことはあまり本質的なことではない気がする。
ただ優れた英英辞典の方が一般に信頼できるということはあるけど。

結局、英和辞典の方が便利だと感じるのは訳語の日本語の意味をよく理解してるからでしょう。
それと同じように自由に理解できる英語の表現が増えてくれば、
英語から英語の言い換えの方が直截で曖昧さが少ないと感じるようになると思う。


123:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 22:53:00.46
英語(banana)から日本語(バナナ)の言い換えの方が、直截で曖昧さが少ない。

英語から英語の言い換えだと、banana を説明するのに最も直截な単語(banana)が使えないので、隔靴掻痒の感が拭えない。
banana 以外の英単語を組み合わせて必死になってbanana を刺し示そうとする不自然な作業になる。




124:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 22:55:12.51
へへへへ俺って凄い

俺って、英語の意味をよく理解してるから。自由に理解できる英語の表現が一般日本人よりも多いから、英語から英語の言い換えの方が直截で曖昧さが少ないと感じちゃうよ。

俺って英語脳?
俺って格好いい?
えへへ




125:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 23:48:46.33
英英のメリットと言うと、そういう自己満足効果の話が多いけれど、
なんかもっと凄いメリットはないの?


126:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 00:12:25.32
>>123
せっかく英英辞典があるのにわざわざそんな単語を引いてみることしか思い付かないような人が使えるわけないだろ。


127:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:13:39.61
>>105
英英辞書を見るとtiredは眠いというより、
睡眠や休憩が必要な状態って書いてあるだけだけどな

結局のところ疲れてるってことなんだよね
日本人だって眠いときに疲れてんだよって言うわけだし






128:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:15:30.95
英英を使っている人の大半はサブ的に使う程度で、英英オンリーの人はかなり少なそうですね。

129:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:31:14.93
>>127
exhausted, as by exertion; fatigued or sleepy
(from Random House Webster's Unabridged Dictionary)

130:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:44:01.80
feeling that you would like to sleep or rest (OALD)
feeling that you want to sleep or rest (LDOCE)
If you are tired, you feel that you want to rest or sleep. (COBUILD)
in need of rest or sleep (CALD)

131:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:46:05.15
好きだね、ニュアンス。

132:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:57:25.16
休憩や睡眠が必要→疲れ

こんな基礎的な単語は英英を見るまでもない

133:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:59:45.27
どの辞書も「眠い」じゃなくて「寝たい」だね。

134:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 02:05:35.97
眠いも寝たいも同じだろアホか
眠いから寝るんだろが

135:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 12:31:02.91
if you are tired, you feel that you want to sleep
(Longman Essential Activator)

136:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 12:39:11.34
>>132
十分な睡眠を取って起きた後、山を登ったとする
眠くはないが疲れているのでI'm tired.と言ったとする
しかし英語ネイティブには「眠い」と受け取られる

137:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 13:44:29.66
俺のタイヤだ

138:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 13:59:15.33
native向けの辞書で睡眠が必要っていうのはODEだけ
MW、AH、Collins、OEDは体力を消耗したってことで睡眠には触れてない

139:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 14:12:31.39
>>136
I'm tired と言って、眠いと取られた事は一度もないが。

140:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 14:31:32.58
おれがタイヤだ

141:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 15:26:13.48
>>140
もうわかったから。

142:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 17:29:20.34
>>136
んなことはない
ネイティブも普通に疲れたらtired使ってる
疲れといっても精神的なこと、体力的なこの睡眠のこと、色々あるわけ
tiredは全般的に使えるだけのこと


143:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 17:43:24.85
I am a tire.

144:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 17:44:24.72
Are you tires or tired?

145:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 17:46:54.17
feeling that you would like to be a tire (OALD)
feeling that you want to tire (LDOCE)
If you are tire, you feel that you want to rest on wheel. (COBUILD)
in need of being ponpped (CALD)

146:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 17:48:41.59
>>144
No, I am not.
I am a banana.

147:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 17:59:53.18
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>147GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !  
    `、        '、     ' 、        / .,'  
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /  
      \ ヾヾヾヾヾ \          /   
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙    
         `' - .,,_       _,. - ''"      
             `"'' '' '' ""           

148:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 18:09:39.41
>>147
You looks like a chair!

149:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 18:11:48.45

バカ

150:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 18:25:47.30
He looks like a sliced piece of banana, not a chair!

151:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 19:56:53.34
I'm so tired, I haven't slept a wink
I'm so tired, my mind is on the blink
I wonder should I get up and fix myself a drink No,no,no.

I'm so tired - The beatles

152:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 21:25:30.39
チェキラッ

153:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 21:35:29.99
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  Happy Tire is now announcing the entry of >>147!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   Get out here, or I'm gonna hit and run you!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !  
    `、        '、     ' 、        / .,'  
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /  
      \ ヾヾヾヾヾ \          /   
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙    
         `' - .,,_       _,. - ''"      
             `"'' '' '' ""           

154:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 21:55:08.43
Ch Check it out!

155:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 21:59:55.38
I would like to have a banana, as I am so tired. Not because I am a tire, you know.

156:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 22:11:22.52
But you said you are tired!

157:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 22:13:22.47
Ok, guys...
Just because I am tired does not necessarily means I am a tire.
I am not a tired tire, anyway.


158:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 22:15:02.50
If you aren't a tire, then who are you?
Don't say you are a banana!

159:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 22:22:43.44
It is a regrettable of me to tell you that I am a slice of banana...


160:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 22:32:14.86
Reading you comments is so tiresome.

161:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 22:32:39.36
>>160
sorry,
you -.> your

162:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 22:40:22.36
Tiresome w

163:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 02:16:44.86
awesome

164:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 02:53:11.07
Some tires are sometimes tired.

165:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 02:09:04.51
そんな、BANANA!

166:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 02:20:11.84
>>165
I am disappointed in you.

167:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 02:34:52.80
>>166

I am disappointed [with] you.

168:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 02:58:36.45
>>167
Why don't you use a dictionary?

169:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 05:01:09.07
because I am a dictionary.

170:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 06:04:15.08
>>169
You good-for-nothing!

171:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 09:37:54.89
これは恥ずかしいw


166 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/08(火) 02:20:11.84
>>165
I am disappointed in you.





172:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 12:06:24.99
>>171

正しい英語だよ。
恥ずかしいのはキミだったね。

173:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 12:37:43.23
>>171
なにが恥ずかしいの?

174:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 13:56:09.10
172 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/08(火) 12:06:24.99
>>171

正しい英語だよ。
恥ずかしいのはキミだったね。


175:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 22:16:26.33
>>171
結局、なにが恥ずかしいの?

176:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 23:06:33.16
I am disappointed at you.

177:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 23:52:58.93
>>175
I am dissatisfied by you.

178:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 02:03:14.25
英英しか使わない人は、具体的に単語はどうやって覚えるのですか?
効率のよい方法がなかなかないと思うのですが、
辞書を単語帳代わりに暗記するとかですか?

179:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 02:07:05.05
>>178
最初に家で英和みとくんだよ
で外出先で英英でこれ見よがしに調べてるふり。

これ完璧。
アメリカ人も実はそうしてるんだな

180:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 04:33:01.56
英英で単語調べる

説明文の単語がわからない

その単語を英英で調べる

説明文の単語がわからない

その単語を調べる

以下無限ループ

181:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 05:35:54.35
語彙制限がある学習英英をいつまでも使っていると学力が伸びない。
ODEが使えるレベルに早く到達すべきだ。


182:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 05:44:25.68
>>181
そのための語彙はどうやって身につけたの?

183:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 09:46:30.16
英英では知っている単語を調べるんだよ。
それで力がついてくる

184:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 11:33:16.15
ジーニアス大英和とODE以外ほとんど使わない。
学習英英では語彙数不足でレベルの高い英文は読めない。
高級新聞雑誌をよむ人間なら当然の認識だろう。

185:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 12:09:15.34
ある程度までの語彙は英語ー日本語で覚えるってことなのかな?

186:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 12:26:03.22
>>185
人間なら当然の認識だろう。


187:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 12:40:18.74
英語を英語でっていうのは、
悪い冗談だったんですね。

188:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 13:35:33.89
ああそうだよ
英語は日本語で調べるもの

米国人も日本人も支那人もみんなそうしているさ。

189:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 16:11:18.28
学習英英の使用はすぐ止めジーニアス大英和を使用し語法部分を読み込むこと。
その後ODEを使用する。
語法解説の不十分な辞書の使用は中級以下にはマイナス。


190:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 17:43:51.21
実際はそこらの単語帳で十分だけどな
2万語未満の初級者Levelなら

191:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 20:06:35.22
学習英英は不要。native向けだけでOK。


192:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 23:54:22.89
英英は英作文の練習に役立つ
和文英訳のような日本語ありきの作文ではなく、英語だけでできる
ではどうやるか
まず、知っている単語を英語で説明してみる
そして英英で答え合わせをするのだ
これにはフルセンテンスのコウビルドを使うのが良い

193:名無しさん@英語勉強中
12/05/12 02:29:06.85
>>192
つまんない。

194:名無しさん@英語勉強中
12/05/12 02:36:07.54
フルセンテンスがフルチンデスに見えた

195:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 06:42:48.00
>>189
学習英英に出ていない大事な語法って何?

196:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 10:08:17.99
そりゃ関係代名詞だろ

お前全然わかってないんだから

197:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 10:13:56.70
関係代名詞が一発でわかるいい参考書がある。
英英捨てたら教えてやる。
でないと一生レベルの高い英文は読めないぞ。

198:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 10:57:07.56
こういうスレ立てる人も立てる人だけど、
そこまで英英辞典を使う人に対してコンプレックスを持つのもどうなの?
自分が必要な場面で必要なだけ使えばいいだけなのに。


199:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 12:19:46.62
native向けの英英は必要だが学習英英はかえって英語上達にはマイナス
英和でODEが使えるレベルまでじっくり学習すべき

200:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 12:29:44.25
ODEが使えないレベルの人間に英英を語る資格なし

201:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 13:55:59.85
英英のメリットと言うと、そういう自己満足効果、虚栄心満足の話が多いけれど、
なんかもっと凄いメリットはないの?

202:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 14:44:50.00
関係代名詞が分らん人間にはいらんだろ

203:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 14:51:27.14
えいえい!

204:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 15:20:53.29
>>195
それだけ?

205:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 16:00:01.52
確かに学習英英が不要という根拠としては弱すぎだな、関係代名詞。

206:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 16:21:57.23
ちがう
おまえにはいらんということだ

207:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 16:41:24.97
俺も今日はスタバで華麗に、英英辞典を読んでいたよ。
わーあの人英語の本読んでる格好いい!
とかいう声が聞こえてくるようだったよ。

どうせ周りの奴らには何を読んでるか分かるらんだろうし。英語が並んでれば、周りの奴らを威圧するのは十分だよ。

でも、外人がスタバに来たから、話しかけられないように、慌てて英英辞典を隠したよ。
ったく空気読めよ>外人が

208:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 16:49:45.81
>>207
その英英辞典は具体的になんですか?

209:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 17:21:13.71
辞典より英字新聞とか洋書読んでる方がかっこつくよ

210:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 17:27:27.59
Kindleに英辞朗でいいよ


211:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 17:27:44.19
英字新聞だと毎日新しいの買わないといけないだろ
その点、辞書なら問題なし

212:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 17:28:40.72
で、その辞書とは具体的に何?

213:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 17:49:49.95
もちロングマン

214:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 17:50:42.83
Longer はちょっと…

215:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 17:54:44.32
商品の寸法: 23.8 x 15.4 x 5.4 cm

ロングマン 重いのでは?

216:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 17:58:30.55
商品の寸法: 27.8 x 22.4 x 6.6 cm

ODE でかいなあ

217:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:00:03.92
普通電子辞書で紙本持ち歩きはないでしょ

218:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:02:21.46
>>184
レベルの高い英文なんてどうでもいいんだよ。
日本人は圧倒的にしゃべくりがヘタクソなんだから
そっちを鍛えろよ。
しゃべくりにおいて基本的な単語をろくに使いこなせもしないくせに
レベルの高い文も糞もないんだよ。
その点でいえば学習英英が非常に有効なんだよ。

219:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:03:00.54
えいえい!

220:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:10:46.53
【海外】絶対に着てはいけないあの色の服を着てしまったお天気お姉さん、胴体が消えステルスお姉さんに・アメリカ
スレリンク(newsplus板)

221:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:18:10.67

ロングマンの定義語2000を使いこなせれば
ロングマンが書けるよ。

222:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:21:06.07
URLリンク(www.steveenglehart.com)

223:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:27:10.39
馬鹿だな。
辞書は意味わからない単語を調べるのに使うんだよ。

224:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:28:19.49
我が辞書に不明語という文字はない

225:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:30:17.79
英作ならアクティベータとかイグザムディクショナリーがロングマンから出てる。
そんなことも知らないレベルだからな。


226:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:31:01.56
バカだな

227:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:32:03.85
自己紹介乙

228:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:38:36.36
馬鹿めと言ってやれ

229:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:39:22.89
URLリンク(sussexpast.co.uk)

230:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:49:51.96
無職くさいなプンプンする

231:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 19:16:11.35
その意見は不登校児上がりに特有のもんだな

232:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 19:42:31.08
えいえい!

233:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 19:43:34.32

キチガイ

234:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 19:45:55.26
自演乙

235:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 19:51:52.71
この自演は不登校児上がりに特有のもんだな

236:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 20:18:07.84
英和の関係代名詞の優れている所を教えてよ。

237:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 21:07:26.70
学習英英を叩いてる奴がいるけど、俺は英検一級で翻訳やっててOALDを愛用している。
ネイティブ向けの英英を使うときもたまにあるけど、普段はOALDで十分。
学習英英の「弊害」なんて感じたことはない。
ちなみに本や新聞を読む時は普通に英和使ってるし。

要は、読むときは文脈をしっかりと把握すること、
書くときは辞書の例文を頼りに自分の文章を吟味すること、これに尽きる。

238:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 21:11:29.09
そんなことだから、英語書けないんだよお前は

239:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 21:52:41.10
>>238
どうせお前、読み専門だろ。

240:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 21:58:07.43
>>237
関係代名詞も使えないの?

241:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:04:14.35
たまたま電子辞書に入ってたジーニアスとODE使って高級新聞読んで、関係代名詞が分かるって自慢する俺って、カッコいいよな。

242:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:07:16.67
高級新聞では関係代名詞は使わないけどな

243:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:14:09.19
高級新聞ってさあ、何処で売ってんの?

244:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:16:24.69
>>243
ヒント:関係代名詞

245:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:17:07.14
別スレでForeign Affairsって書いてあったからこれじゃん?
URLリンク(www.foreignaffairsj.co.jp)

246:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:19:09.22
>>244
なるほど、キオスクか。

247:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:20:40.29
>>245
That's not periodicals.


248:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:25:23.45
ちなみに俺様が読んでるのは、此れな。

Wall Street Joirnal (ホテル売店, iPad)
Financial Times (ビル内BOX売り)
USA Today (iPad)
Foreign Affairs (iPad Kindle)

249:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:29:43.25
どうだい? 俺様はiPadも使ってるんだぜ。憧れるだろ?

250:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:31:46.38
IPad の辞書App 使えば何冊も持ち歩かなくて便利ですな。

ちなみに、Oxford English Dictionary App を使っています。

まあ、金ならあるし。

251:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:38:11.95
Kindle for iPad/ iPhone app has an English-English dictionary, which is built in the Kindle app for free.
You don't have to switch your app to dictionary app when you are reding the book on Kindle app.

単語押すだけで、意味表示してくれるし便利ですな。

If you are interested in the terms, you could also use Wikipedia function to go to Wikipedia explanation for further understanding.




252:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:40:48.30
それで英英辞典のメリットとは?

253:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 23:08:50.68
>>252
周りの人に見せびらかすことができる。

「俺って、英語で英語を理解してるんね。凄くねべか?」

254:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 23:46:14.05
>>252
そんな質問する程度の奴にはメリットないと思うよ。

255:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 23:50:37.66
Merit?

256:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 23:52:30.03
What could you raise as an advantage for using English-English dictionary?


257:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 23:54:08.42
There is no advantage of English-English Dicironary over English-Japanese dictionary.

258:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:00:39.24
学習英英のメリットとは?
具体的に

259:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:00:58.59
なにそれ

260:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:05:30.18
>>259
Studying English-English dictionar is learning how to use the dictionary.
This is my understanding.

If you insist there are "English-English Dictionar for English learner", please let me know what that is. I will respond it after taking a look at that kinds of dictionary.


261:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:19:12.82
>>260
You'll find it on the internet.

262:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:30:15.35
Internet?
What's that, anyway?

263:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:31:51.38
>>261
That's your job to search and point it out here.

264:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:32:35.43
The Internet is the computer network which allows computer users
to connect with computers all over the world, and which carries e-mail.

265:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:36:18.69
Wao,
That may be very useful tool!
Can I also use the Internet?


266:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:37:14.44
I'm sorry, but you're not allowed to use it.

267:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:44:28.95
That's not good...

268:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 00:45:48.26
学習英英が役立たずというのは、
珍しい主張だね。

269:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 01:12:10.97
>>265
Anybody can usu it, but you. lol

270:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 01:12:34.65
>>269
Sorry usu -> use


271:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 02:06:19.97
えいえい!

272:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 05:04:34.30
The Internet is the computer network, which allows computer users
to connect with computers all over the world to communicate each other, sends e-mail .




273:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 05:07:14.54
関係代名詞の制限用法と非制限用法の違いが分ってないね。
英英捨てて学習英和を使いなさい。

274:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 08:32:27.73
The Internet is the computer network, which allows computer users
to connect with computers all over the world to communicate with each other,
so, you can send a huge amount of data over the internet.



275:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 08:38:24.28
学習英英は止めて学習英和使って読み込もう!!

276:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 08:39:48.22
英英はODEだけでOK

277:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 10:12:36.92
えいえい!

278:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 10:51:18.47
sage ながら、えいえい! はないだろ。
力強さが足りない

279:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 11:40:54.97
セイコーインスツル 電子辞書G7シリーズ NHKビジネス英語収録 SR-G7001M-NH3
セイコーインスツル

5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー)
2レビュー
星5つ: (2)
星4つ: (0)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)

› 両方のカスタマーレビューを見る

Like 1336962896 false 1 3 3 2 (3)
--------------------------------------------------------------------------------
参考価格: ¥ 37,800
価格: ¥ 28,372

これのコンテンツはすばらしい

これ買って読み込め

紙辞書は今すぐすてろ

280:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 16:53:28.80
電子辞書とかいうぼったくりマシーンはいりません。論外です。

281:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 17:07:18.15
えいえい!

282:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 17:56:36.33
sage ながら、えいえい! はないだろ。
力強さが足りない

283:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 19:57:31.53
better use JE for certain terminology like in current English or medical field.
EE is better in general.

284:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 20:06:29.55
とっても、EE !

285:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 23:04:12.83
えいえい!

286:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 23:14:20.31
とっても、EE !

287:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 12:08:51.36
えいえい!

288:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 18:33:15.99
おーっ!

289:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 18:45:15.40
>>288
スレ違い

290:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 22:34:28.73
おいおい!

291:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 22:44:47.78
あいあい!

292:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 23:08:22.69
>>291
通報

293:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 00:16:43.31
いやーん!

294:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 00:24:41.22
本当に通報した

295:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 00:52:13.62
I didn't mind at first, but now you've gone too far.


296:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 01:01:42.80
えいえい!

297:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 12:29:29.51
Smackdown: Ron Paul Vs. Paul Krugman

smackdownはODEしか載ってない。
学習英英はじゃ何も読めはしない。

298:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 12:53:27.68
OEDによるとsmackdownはアメリカのプロレス番組の「WWF Smackdown!」で広まったらしい。



299:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 12:54:59.19
ODEとOEDは最強

300:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 17:57:55.71
学習英英捨てたよ。これからはオーレック読み込むよ。

301:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 18:41:43.82
OEDっていいですか?

302:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 18:53:21.96
名称なんだけど「英語辞典」じゃだめなの?

303:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 05:35:48.80
学習英英だと語彙不足でレベル高い文章読めないから読解力つかないよ


304:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 07:33:14.17
えいえい!

305:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 17:30:23.01
Yes! Takasu Clinic!

306:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 19:49:29.40
学習英英使用者はレベルの高い英文は読めないんですか?

307:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 20:14:05.72
国語辞典も日日事典にしないと一貫性がない

308:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 20:16:45.61
ちゅうちゅう!
にちにち!
えいえい!
どくどく!

309:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 20:37:04.69
>>306
学習英英は語彙不足でそもそもレベルの高い英文には対応できる物ではない。

310:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 22:26:24.68
ろろ!
ふつふつ!
かんかん!
せいせい!

311:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 00:09:51.04
156 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/18(金) 23:35:45.89

一連の英語を書き続けてきたのは俺だが、
俺は、何かの能力が上であることには価値を置かない。
頭のよさにも価値を置かない。
俺は、限られた頭脳と能力を
(それがどれほど低レベルなものであったとしても)
精一杯に出し切って、愚痴も嫌味もいわないで
頑張り続ける人を愛する。
俺はそうしてきた。
俺は二流大学しか出ていないし、留学もしたことがない。
英語圏の土を踏んだこともない。
親は二人とも中卒で、
アルファベットも知らない。
家には本がほとんどなかった。
それで俺は、歯を食いしばって頑張ってきた。

頭のいい人がえらいのではない。
頭が悪くても、限られた能力を最大限に生かそうと
努力する人が偉いのだ。


312:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 06:46:05.67
世の中結果と数字がすべてなのまだ分ってないの?

313:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 09:01:46.88
>学習英英は語彙不足でそもそもレベルの高い英文には対応できる物ではない。


これは本当ですか?




314:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 09:15:51.88
英検1級レベルの単語が載ってないことはよくある

315:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 09:17:27.51
まあ、普通は辞書は併用するものだから
学習英英に載っていれば学習英英を読むし
そうでなければ他を見ればいい

316:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 13:18:56.45
>>313
It's almost true.
I recommend you "Merriam Webster's Collegiate Dictionary".
  → URLリンク(www.amazon.co.jp)

317:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 13:22:54.43
no thank u

318:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 13:23:23.67
In addition to >>316 :
Sorry. The latest version is here:
  URLリンク(www.amazon.co.jp)



319:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 14:58:02.62
>まあ、普通は辞書は併用するものだから
>学習英英に載っていれば学習英英を読むし
>そうでなければ他を見ればいい

やはり学習英英ではレベルの高い英文には対応できないという結論が出た。
学習英英を使っているとレベルの高い英文を敬遠するためいつまでたっても
読解力がつかず、児童洋書を読み漁るか乃至翻訳本と見比べ読んだつもり
にひたるという情けない結果となる。
ジーニアス大英和とODEの併用が最善だ。





320:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 14:58:29.18
longman以外買わなくてもいいよ

321:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 15:00:56.70
結論 ジーニアス大英和とODEの一括例文検索のできる電子辞書の購入が必須

322:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 15:29:05.33
ふつうの英英辞典だけではいかんのか。
以下は内密の話だが,

>>319の言う「レベルの高い英文」ってのは、たとえば一般の大人のアメリカ人でも、辞書が必要だったりするものだよ。
彼らには、辞書なしで“レベルの高い内容の和文”をスラスラ読める君たちこそがスゲェー連中なのだよ。(これは日本語の恩典)


323:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 18:11:50.70
>>322
× 恩典
○ 恩恵

324:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 19:18:56.27
>>1ありまくりだわw
英語で英語を理解出来て英語力も伸びるなぁ
大げさに言えば新しい世界が開ける感じ
英英を使えばどんどん英語の世界にのめり込める。

325:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 19:43:01.20
それは超初心者レベルの現象だろw
TOEIC 860 未満で起こりがちな「英語で英語を理解出来てる俺って凄い」幻想

326:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 19:47:54.65
TOEIC860点以上の人たちって悟りを開いた人たちの集団なのか?

327:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 20:16:23.60
そのレベルになると英和も英英も同じように使うので、どっちが良いとか意識しなくなるだけです。


328:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 20:19:05.87
600未満…英和のみ。英英読んでも理解不能。
600-860…英英好んで使う。「俺って、英語で英語理解してる凄え」症候群
860以上…どっちでもいい。そこにあるものを使うだけ。

329:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 20:32:49.05
930以上…辞書見ない。辞典はWikipedia で代用。

330:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 20:35:14.60
妄想爆発中、カードないけど。

331:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 20:35:42.34
俺様クラスは辞書なんて不要さ。

332:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 20:42:33.48
偉そうな割りにはジーニアスを必要としているところが、カワイイよな。

333:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 20:43:10.96
俺様は確かにWikipedia しか使ってないなぁ

334:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 21:24:30.47
>>328
なるほど
600~860未満の俺って英語で英語理解してるスゲェ症候群って、
別に悪いことではないってことだな

335:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 21:26:53.55
そうだね。
症候群だからね。
ただの病人だね。

通常人、健常者でないだけだね。

336:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 21:28:53.17
600~860未満の俺って英語で英語理解してるスゲェ症候群は、
860以上や930以上も経験した症候群だからね
アンシンシタ

337:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 21:34:13.20
いいえ。
全員がその恥ずかしい病気に罹患するわけではありません。

基礎疾患として、学歴コンプレックスがある人、長期間にわたり860未満で停滞している能力不足の人が、発症確率が高いようです。

338:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 21:35:54.17
アトダシジャンケン イグナイ

339:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 21:38:44.22
まあ、高確率で罹患するのは事実。
かくいう俺様もその病気を経験したよ。

命に別状はないから
頑張れ。

340:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 21:44:20.97
>>339
アンタは、ココロの友やわ

341:名無しさん@英語勉強中
12/05/21 23:19:16.87
ココロだけかい。

342:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 08:25:22.66
OEDもってない奴はゴミ

343:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 09:57:59.16
そこそこのところから English dictionary を使って勉強し、vocabulary を増やした人は、
多くの単語の語感が in English になっているから、英和は正直言って使いにくいのでは。

344:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 10:03:11.41
へへへへ俺って凄い

俺って、そこそこのところから English dictionary を使ってstudyし、vocabulary をincreaseした人なんで、
多くの単語の語感が in English になっているんで、英和は正直言って使いにくいんだよな。
Jap よりは名誉白人って感じ?
英語から英語の言い換えの方が直截で曖昧さが少ないと感じちゃうよ。

俺って英語脳?
俺って格好いい?
えへへ

345:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 10:06:49.80
専門用語と一般語で二極化し始めている。
大学・大学院などで勉強したような専門的内容の単語は英和仕様の認識(リーダーズを使うため)、
一般の単語は英英仕様の認識( LDOCE ,OED ,...(secret)... と English dictionary を使ってきたため)。

346:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 10:54:16.41
>>345に補足します。
>>342に引きずられて "OED" と書いてしまったが、これは "ODE" の誤り。
OED は大著・高額。もっとも ODE でも広辞苑みたいなもの使っている感じになるが。


347:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 11:12:43.87
論点は学習英英では語彙不足で高級紙は読めない。
ネィテブ向けの英英が使えるようになるまで大英和を使ったほうがいい
といこと。ただの英和じゃやっぱり読めないよ。

348:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 11:13:34.45
もう英和

349:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 11:26:08.54
>>343
ルー乙

350:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 12:14:08.03
えいえい!

351:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 12:55:42.15
>>345

オレも。専門用語は定訳というのもあるしね。
きっちり訳を書かなきゃならないのは英和。
自分が読んで楽しむなら英英。

352:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 13:31:17.03
カシオXD-D10000
オックスフォード例文辞典     オックスフォード大学出版局 収録数:約1,000,000例文
オックスフォード米語辞典(第2版)     オックスフォード大学出版局 収録数:約250,000語
オックスフォード新英英辞典 第2版     オックスフォード大学出版局 収録数:約350,000項目(百科事典的項目約11,000項目)
オックスフォード現代英英辞典(第8版)   オックスフォード大学出版局 収録数:約184,500項目/約800イラスト
ロングマン現代英英辞典(5訂版)      ピアソン・エデュケーション 収録数:約230,000項目(百科項目を含む)
オックスフォード類語辞典(第2版)     オックスフォード大学出版局 収録数:約600,000語
オックスフォード連語辞典         オックスフォード大学出版局 収録数:約9,000語(連語約250,000語)
オックスフォード英英活用辞典       オックスフォード大学出版局 収録数:約630キーワード(関連語約31,000語)/約470イラスト
オックスフォードイディオム辞典      オックスフォード大学出版局 収録数:熟語約10,000語/約50図
オックスフォード句動詞辞典        オックスフォード大学出版局 収録数:約6,000語
ロングマン英語アクティベータ 第2版   ピアソン・エデュケーション 収録数:866キーワード
オックスフォードビジネス英語辞典    オックスフォード大学出版局 収録数:約30,000語/図版約40点
ブリタニカ・コンサイス百科事典(英語)   Encyclopædia Britannica, Inc. 収録数:約25,000項目/約2,600図

           これを買えばまず困らないと思う。













353:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 13:40:34.11
>>352
うるせえ

354:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 13:42:28.54
ODE    35万語
NOAD    25万語
OALD    18.45万語
LDOCE   23万語

やはり35万語のODEじゃないと語彙が足りない。
特に18万語のOALDはひどいね。

355:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 13:48:19.15
OALDはODEのたった半分かw

356:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 13:56:43.09
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)

357:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 13:58:46.53
結論

ODE>>>>>>>>>>>>>>NOAD>>LDOCE>>>>>>>>>>>>>OALD


          ということだろう。

358:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:04:28.88
つまり このスレで、収録語数の多い英英辞書を使っている人が勝ちってわけか

ガンバロ

359:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:05:44.36
OALD紙くず説が実証されたな

360:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:13:14.79
収録語数の多い英英辞書=レベルの高い英文を読む人向け

まあ勝ちといっても間違いじゃないね



361:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:29:27.23
ODEユーザーの何パーセントが、
OALDを紙屑と称するのだろうか?

362:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:31:37.44
もちろん全員だろ


363:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:33:55.87
OALD=収録語数の少ない英英辞書=レベルの低い英文を読む人向け=アホ

ということか?



364:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:37:42.72
>>362

なんか、安心した

365:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:38:42.90
なるほどわかり易いね            

366:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:43:33.22
カシオXD-D10000
オックスフォード例文辞典     オックスフォード大学出版局 収録数:約1,000,000例文
オックスフォード米語辞典(第2版)     オックスフォード大学出版局 収録数:約250,000語
オックスフォード新英英辞典 第2版     オックスフォード大学出版局 収録数:約350,000項目(百科事典的項目約11,000項目)
オックスフォード現代英英辞典(第8版)   オックスフォード大学出版局 収録数:約184,500項目/約800イラスト
ロングマン現代英英辞典(5訂版)      ピアソン・エデュケーション 収録数:約230,000項目(百科項目を含む)
オックスフォード類語辞典(第2版)     オックスフォード大学出版局 収録数:約600,000語
オックスフォード連語辞典         オックスフォード大学出版局 収録数:約9,000語(連語約250,000語)
オックスフォード英英活用辞典       オックスフォード大学出版局 収録数:約630キーワード(関連語約31,000語)/約470イラスト
オックスフォードイディオム辞典      オックスフォード大学出版局 収録数:熟語約10,000語/約50図
オックスフォード句動詞辞典        オックスフォード大学出版局 収録数:約6,000語
ロングマン英語アクティベータ 第2版   ピアソン・エデュケーション 収録数:866キーワード
オックスフォードビジネス英語辞典    オックスフォード大学出版局 収録数:約30,000語/図版約40点
ブリタニカ・コンサイス百科事典(英語)   Encyclopædia Britannica, Inc. 収録数:約25,000項目/約2,600図

これMWとかAMHないね

なんでかな

367:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 15:24:57.03
お前らの英語って読むだけかよ。

368:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 16:16:22.63
読むだけって和訳やってみる?
Having broken the taboo on bailouts, Europe had to find a way to limit the moral hazard of states turning again and again to the European Union for aid.
EU lawmakers introduced the so-called six-pack legislation, which strengthened the European Commission's ability to monitor member states' fiscal policies and enforce debt limits.
Twenty-five EU member states signed a fiscal compact treaty, which committed them to enshrining deficit limits into national law.
Only those states that eventually ratify the treaty will be eligible for loans from the ESM.

簡単すぎるかな?とにかく和訳してみてね。


369:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 17:58:40.53
逃亡かよw

370:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 18:59:35.78
EUが財政再建のために法整備と債務制限を強化したって話

371:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 20:18:49.35
ちがうな

372:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 20:31:58.84
ネイティブ向け英英辞書のODEを使用されてるお方が和訳されると聞いてきました
>>370は、ネイティブが使ってる収録語数35万のODEを使っていらっしゃるお方ですか?

373:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 21:30:40.72
ちがうな

374:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 21:39:29.09
ODE先輩逃亡中

375:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 21:52:04.57
ある科学者が食べ物がなくても太陽の光だけで生きていける薬を開発した。
その後世界中の飢餓はすべてなくなったが、
何もしなくても生きていけるので人々は働かなくなってしまった。
ついにはみな動こうともせずただひたすら太陽を見ているだけとなり、
次第に体の機能もそれに合わせて退化していった。 何億年もたって、それを僕たちは植物と呼ぶようになった。


376:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 21:52:23.02
ねずみ先輩は元気かな?

377:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 21:53:49.63
AV俳優やってるよ

378:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 22:04:30.51
ODE先輩迷走中

379:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 22:07:09.55
北朝鮮といい
イランといい
パキスタンといい
インドといい

米国陣営に属さずに、あっち側とか非米国陣営に行った方が核武装できそうで、良さげじゃね?


米国陣営についた

ドイツ
日本
韓国
台湾
オーストラリア
カナダ
イタリア


が核武装できないのに、あっち側は結果的に核武装許されてるじゃん

380:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 22:14:04.22
ODE先輩ww

381:ODE先輩
12/05/22 22:55:36.45
ただいま

382:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 23:05:24.83
えいえい!

383:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 23:52:40.74
んー
annularはLDOCEには載ってないけどOALDには載ってるんだよね
版によっても違うだろうけど

384:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 23:57:14.70
えいえい!

385:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:00:28.81
OALDは語法の解説などもしっかりしてあるから、ODEに比べて嵩の割に収録語数が少なめになる。そんなこともあってか語法の知識がそこそこある人だと、いつしか語法の解説がウザく感じられてしまう。

386:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:05:19.44
>>383
もう OALD は明らかに大きくなり過ぎたし、
学習辞典の場合むしろ情報を適切に制限することの方が肝心かも。


387:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:18:43.51
日本の英語の辞書って皮(合成皮革も含めて)張りかそのイミテーションみたいな感じじゃん。
だけど海外の辞書ってハードカバーかペーパーバックでしょ。なんで日本の英語の辞書みたいに作ってくれないのかな。

388:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:26:30.40
>>387
ペーパーバックだとすぐぶっ壊れるし、ハードカバーだと表紙が硬くて使いにくい。ハードカバーだとぶっ壊れないというわけでもないし。

389:学習英英廃棄協会会長
12/05/23 00:31:19.38
>>368
緊急援助のタブーを犯していたので、ヨーロッパは援助を求めて何度も
EUを頼る国の倫理の欠如を制限する方法を見つけねばならなかった。
EUの立法府はいわゆる6パック法を導入したが、それはメンバー国についての
財政政策の監視と債務制限を強制する欧州委員会の能力を強化した。
25ヶ国のEUメンバー国は財政協定条約を調印したが、それは調印国に
赤字制限を国法化させるものであった。
最終的にその条約に批准した国のみがESMから借り入れする資格があるだろう。



390:ODE先輩
12/05/23 00:41:51.83
>>389
会長ごぶさたでした。

391:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:45:33.91
和訳バカに英英は豚に真珠ときたもんだ

392:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:45:56.46
Do you really need an English dictionary?

393:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:56:14.02
Seiko ER-9000 Oxford Reference Library  コンテンツ
1.ODE (over 355,000 words, phrases and definitions)
2.Fowler's Modern English Usage
3.Oxford Dictionary of Modern Slang
4.Spellchecker
5.Oxford Dictionary of Abbreviations

イギリスで一番売れてる電子辞書
ネィテブもODEの電子辞書を使用しているという事実!!



394:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:03:06.67
英語辞典を使うメリットといえば英米人が書いてるから
日本人の英語の先生が書いたものよりいくらかましだろうというくらいなもんだろ


395:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:06:05.47
英語辞典を使うメリットといえば英米人の語学教師が勧めているからというくらいなもんだろ

で、英米人の語学教師が勧める理由は、単に奴らが英和辞典を読めないからに過ぎない。

俺様のような英英、英和辞典両方を使える人間にコメントを求めた方がいいぞ。



396:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:12:50.71
結構です。

397:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:14:55.01
良い心がけだ。
では教えてやろう。

英英なんか無駄だよ。
無駄。

398:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:19:44.88
英英辞典は英語で書いてあるんだから
英語がわからない人には使えないよね。
したがって英語学習者には英英辞典は使えない。

英英辞典は英語の学習なんか必要なくなって
英語がわかるようになってから使うべし。
これが結論。

399:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:21:48.35
もう一編だけ言うけど英英辞典なんて使う必要ないからな。

本当は一回でいい事を二度言うのは嫌いなんだ。なぜなら、、、二度言うってのは無駄だからだ、、、

君の人生のために言うけど、、、無駄はやめた方が良い

400:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:36:46.86
「命令」してくれよ…。
「英英捨てろ!」って、命令してくれるのなら、
そうすりゃあ、勇気がわいてくる。 
あんたの命令なら、何も怖くないんだ…


401:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:38:37.67
その前にPCを窓から投げ捨てろ

話はそれからだ

402:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:39:56.95
英英辞典は……信じる人に見捨てられた………。

オレも昔……見捨てられた……
英語教師からも…信じていた友達からも……見捨てられた……

同じだ……英英辞典とオレは、なんか似てる……。


403:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:40:54.09
>>387
日本の和英辞書は、
インクが臭くない ビニール製だが皮のような質感のあるカバーで覆われている、辞書に使われる紙がものすごく薄くて丈夫
なのでページ数が多いが薄くて軽い

欧米の英英辞書
インクが臭いが気になる ペーパーバック 高級品はハードカバーだが使っているうちに背表紙から本体が取れる
紙が薄くないからページ数の割に太い

海外製の英英は、海外で買えば中身以外の質が悪くても安いから我慢できるが
輸入して中継ぎが中抜きした価格で買えば、高かろう悪かろうが目立つのだろね


404:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:59:50.58
いつの時代だよ。
今は、辞書は海外で買うのとたいして変わんないよ。

405:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 02:21:35.28

今気づいたけど、このスレともう一つ類似スレがあるな

てか、これまでの議論の流れをまとめると

① 純粋英和派          → 英和しか使わない、英英は絶対使わない、てか使う意味あるの?
② 英和からネイティブ英英派 → 英和かネイティブ英英を使え、学習英英は絶対使うな
③ 学習英英派          → 学習英英ユーザー 英和は使うな、ネイティブ英英については否定はしない


①は、②と③に対し英英辞書のメリットを問う     ← ← ← ← ← 
 ↓                                        ↑
これに対し、②は沈黙 ③は必死に意義を説明する            ↑
 ↓                                        ↑
すると、なぜか③の意義の説明に対し、②が学習英英は猛烈に    ↑  無限
クソだと批判をはじめ、②と③が人格攻撃を含む喧嘩を始める      ↑  ループ
(その時①は沈黙)                               ↑
 ↓                                        ↑
静かになる                                    ↑
 ↓                                        ↑
すると、①が、「英英辞書って意味ないよね~」と書き込み  → → →



406:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 02:46:43.10
じゃ、ムズかしくageるよ。
全部あげるよォーッ 
友達だよねェーッ

えいえい!

407:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 05:08:32.36
In the examples I am thinking of the person continues to behave in what most people would agree is a normal manner, but one so remote from his old self that he appears, to those who know him, to be someone else entirely.

ネイティブ英英を使っていけば、こういう文も読めるようになりますか?

408:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 06:08:05.98
In the examples (I am thinking of) the person continues to behave in what( most people would agree) is a normal manner, but a manner (so) remote from his old self( that) he appears, to those who know him, to be someone else entirely.

私の考える例では、その人はほとんどの人々が同意する正常な振る舞いではあるが昔の彼とは大きくことなる振る舞いを続けるので、彼を知る者にとってはまったく別人に見えるだろう。

                                                                                       






409:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 06:14:35.59
普通日本の辞書ではso~that構文というふうに紹介されていますが
これは結果のthatのよく使うひとつの例にすぎません。MWのthatを参照してください。

410:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 06:28:13.29
MW that

(3)—used as a function word to introduce a subordinate clause expressing consequence, result, or effect <are of sufficient importance that they cannot be neglected — Hannah Wormington>

411:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 06:37:33.21
result はある行為・事柄の最終的結論としての結果で,具体的なものを示すことが多い; effect は cause と対をなす語で,ある原因から生じる直接の結果; consequence は原因に対する直接の結果ではなく,ある出来事と関連して必然的に出てくる結果》.

412:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 11:26:08.08
>>404
ジーニアスやフェイバレットやルミナスや...といた英和辞典と同様な表紙の造りの English dictionary てあるか?
あれば教えてほしい。

413:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 12:25:08.98
電子辞書のG10001かXD-D10000を手に入れないと帰国子女以外は永久にレベルの高い英文は読めません。


414:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 12:47:03.95
えいえい!

415:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 12:53:47.58
セイコーG10001
Oxford Dictionary of English, Second Edition revised © Oxford University Press 2005収録項目数 約 355,000項目
Oxford Thesaurus of English, Second Edition revised © Oxford University Press 2006収録語数 約 600,000語
Sentence Dictionary © Oxford University Press 2008収録例文 1,000,000例文
Collins COBUILD Advanced Dictionary of English収録項目数:約 80,000項目
Collins Compact Thesaurus 3rd edition 2006収録語数 約 250,000語
5-million-Wordbank from the Bank of English収録項目数 約 5,000,000語
Collins COBUILD Dictionary of Phrasal Verbs Second edition収録項目数 約 4,500項目
Collins COBUILD Dictionary of Idioms Second edition収録項目数 約 6,000項目
COBUILD English Usage for Learners Second edition収録項目数 約 1,600項目
COBUILD Intermediate English Grammar Second edition収録ユニット数 102ユニット
Britannica Concise Encyclopadia収録項目数 約 25,000項目

これはいいよ

416:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 12:54:50.26
これは惨いな

417:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 12:59:11.17
一見こちらのほうがよく見えるが操作性が悪い
カシオXD-D10000
オックスフォード例文辞典     オックスフォード大学出版局 収録数:約1,000,000例文
オックスフォード米語辞典(第2版)     オックスフォード大学出版局 収録数:約250,000語
オックスフォード新英英辞典 第2版     オックスフォード大学出版局 収録数:約350,000項目(百科事典的項目約11,000項目)
オックスフォード現代英英辞典(第8版)   オックスフォード大学出版局 収録数:約184,500項目/約800イラスト
ロングマン現代英英辞典(5訂版)      ピアソン・エデュケーション 収録数:約230,000項目(百科項目を含む)
オックスフォード類語辞典(第2版)     オックスフォード大学出版局 収録数:約600,000語
オックスフォード連語辞典         オックスフォード大学出版局 収録数:約9,000語(連語約250,000語)
オックスフォード英英活用辞典       オックスフォード大学出版局 収録数:約630キーワード(関連語約31,000語)/約470イラスト
オックスフォードイディオム辞典      オックスフォード大学出版局 収録数:熟語約10,000語/約50図
オックスフォード句動詞辞典        オックスフォード大学出版局 収録数:約6,000語
ロングマン英語アクティベータ 第2版   ピアソン・エデュケーション 収録数:866キーワード
オックスフォードビジネス英語辞典    オックスフォード大学出版局 収録数:約30,000語/図版約40点
ブリタニカ・コンサイス百科事典(英語)   Encyclopædia Britannica, Inc. 収録数:約25,000項目/約2,600図


418:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:03:45.68
>>415>>417のコンテンツだけでは評価できない。
例文一括検索能力で格段にG10001が上だからだ。



419:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:08:50.21
菓子尾>性交

420:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:22:19.04
セイコーG10001 約43000円    カシオXD-D10000 約39000円

セイコーはODEを使いこなせるレベル
カシオは幅広いレベルに対応している




421:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:28:31.36
>>407
なにこの難しい文章 慶応とか上智の入試問題か?気になるから出展教えてくれ

butのあとのoneは、behaviourみたいな意味で、appearは、give impressionの意味か?



422:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:35:15.80
>>407
無理だよ。だってこの文章ちょっとへんでしょう。

423:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:39:49.75
>>407
これ文法的に正しいの?
主語と述語の関係がわかりにくい


424:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:45:45.63
In the examples I am thinking of the person continues to behaveで検索したら結果がワンサカ出てきた
東京大学の入試問題だったんだなこの文章

しかも、so that 構文についての解説が多い>>409もたまたま指摘しているが、よっぽどso that 構文に注意が必要なんだな

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)


425:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:54:39.83
>>422 >>423

きみは、学習英英ユーザーか?
俺、学習英英ユーザーだが、この文章難しいと思うよ

こういう文章はplain Englishが主のTOEICでは出てこない
たぶんアカデミックな文章の読解力を測るTOEFLならこういうの出てくるんだろな
この文章はワンフレーズしかないが人文科学系の文献の一部だろ

学習英英ユーザー     → plain english    → TOEIC
ネイティブ英英ユーザー → not plain english  → TOEFLなど

こういうすみわけでこのスレを進行するのがあるべき姿なんだろうと思う 

426:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 14:57:37.07
ネイティブでもこういう文章は嫌うと思うよ

427:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 15:00:45.57
東大英語って単語のレベルは高くないけど、考えさせる問題が多いな


428:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 15:04:31.26
東大入試で英語力を鍛えよう
スレリンク(english板)

429:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 15:06:00.89
>>426
アメリカ人は教養ないからな
アッケラカンのカーみたいな奴がおおい

430:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 15:14:22.74
アメリカ人ってけっこうスペル間違うよね
日本人が漢字書けないのといっしょなのかな

431:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 15:15:06.44
結局、ネイティブもplain Englishを好むってことか?

それなら、学習英英使ってplain englishを鍛えている俺たち学習英英ユーザーがクソだという
ネイティブ英英辞書ユーザーの主張は、取り下げられたことになるじゃないか

ネイティブもplain englishを好むなら、いったいネイティブ英英辞書を使う日本人って
何を目指しているんだ?

plain Englishなら学習英英で十分だぞ

もう一度ネイティブ英英ユーザーは、ネイティブ英英辞書を使うのが絶対であり、
学習英英は有害であるという根拠を教えてくれ


432:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 15:34:03.23
東大生でも日常英会話すらできないやつ多いよ
難しい英文は読めても英語で討論できるやつがどれほどいるのか

433:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 15:34:33.21
ろくに英語が読めないレベルで英英辞典を使う意味がないから

434:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 15:44:00.04
>>433
なるほど、きみの書き込みはものすごく具体的で論理的だね
いいたいことが、よくわかった

435:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 16:21:44.22
豚クス

436:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 16:47:45.26
>>434
君の書き込みは抽象的かつ非論理的で全く竹馬に乗ったナンセンスだ。

437:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 16:50:26.63
>>436
大前提の>>433をディするのはそこまでだ!

438:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 17:33:30.94
英語がろくに読めず、学習英英の定義文、引用文程度の英文がやっとで消去法で選んだ。

悲しすぎる。


439:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 17:34:26.83
>>437
日本語でOK

440:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 18:02:46.85
確かに私の英文は、三人称単数現在の -s の間違いを頻繁に繰り返している。しかし、これは愚かな間違いのようには思えない。

三人称単数現在の -s は義務教育で習うことのない非常に高度な英語道奥義だからだ。

441:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 19:16:50.53
>>439
ネイティブ英英辞書使ってるけど、ネイティブ日本語は難しかったか

442:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 20:28:30.22
学習英英なんてまともに英語読める人間は使わんだろ

443:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 20:31:29.36
ろくに英語が読めないのが学習英英ユーザーだな

444:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 20:33:41.57
つうか引いてもノーヒットの連続で使えない

445:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 21:04:24.20
学習英英辞書フルボッコすぐるww

おまえら、英和→ネイティブ英英なんだから
学習英英使ったことないだろww

なんでそこまで言い切れるんだよw 私怨があるとしかおもえないw

446:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 21:23:08.00
でも上のほうのしょうもない英文をはったのはネイティブ英英のお仲間でしょ。

447:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 21:34:08.78
どの英文のこと?

448:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 21:40:19.71
>>447

じゃ、ムズかしくageるよ。
全部あげるよォーッ 
友達だよねェーッ

えいえい!

449:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 00:50:53.01
--------------------------------ここまで笑いなし--------------------------------

450:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 01:23:54.32
俺は日本の辞書に飽きたから使ってる
和英だと同じ解説ばっかりだし
ニュアンスを知りたいからね

451:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 01:27:40.33
まあ、なんていうのかな
ニュ・ア・ン・スってやつ?

452:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 01:40:31.57
英和を使うよりも英語に触れる時間が多くなる
これは否定できまい

453:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 01:54:39.76
diarrhea調べてみた

ジーニアス
diarrhea (名) 下痢

オックスフォード
diarrhea (noun) an illness in which waste matter is emptied from the bowels much
           more frequently than normal, and in liquid form

英語の勉強をするならどっちがいいと思われますか?


454:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:02:39.13
ついでに岩波の国語辞典

下痢 (名・ス自) 大便が固まらず、液状になって出ること。腹くだし。くだりばら。


腹くだし。くだりばら。 ← 定義以外に、thesaurusもついてたw

455:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:10:15.66
英英辞書を使うなというのなら、単語本のDUOを使うなという立場と同じになる

英和辞書一本派は、DUOを使うなという立場でOKか?

456:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:25:17.18
>>452
英和と英英を全く同じ速度で使いこなすことが出来る場合にのみ、その考え方は成立する。
英語に不慣れなまま英英で時間を喰うより、
英和でもその分多くの英語に触れるほうが効率的だと主張する英語上級者も多い。
その考えにも一理あると思うよ。

457:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:32:06.04
>>455
なんてそうなるのかわからないが、
DUOは英和だし、
DUOを使っているなら英英を本格的に使うのはまだ早いよ。

458:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:34:08.21
diarrheaを英英辞書で調べたときの一長一短まとめ

① すぐには、下痢とは理解できない (この点、英和なら、1秒で意味が理解できる→時間の節約)
② 定義を読むと
   matter = material
   emptied = emptyが動詞で排出する
   bowel = 腸
   が理解できないと正確に理解できないかもしれない
③ much more frequently than normal や in liquid formなど
   今後使えそうなフレーズを得ることができる
④ 直訳すると、排泄物がお腹からいつもよりたびたび排出される、しかも液状でそんな病気
   →なんとなく「下痢」だろうとわかる

  ただし、定義に相当する日本語が全然わからないような場合もある
  例 daisy → a white flower with a yellow centre

私見 英英辞書で英語を勉強する場合このように一長一短がある
    長所は、複数の英語のファクターを経験できること
    短所は、時間がかかる可能性があること
    この一長一短とどううまく付き合うかは、ユーザー次第ということになる


459:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:48:57.75
>>458
ものの名前以外で比べてみなよ。

460:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:53:47.00
>>458


daisyのことか? kwsk


461:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:54:31.96
アンカーミスった

>>459


daisyのことか? kwsk


462:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 02:54:55.13
病気も花も聞いたことがない日本語なら、
日本語の辞書引いたところで、
同じようにわからないだろ。

463:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 03:16:51.59
>>462
つまり、「smkjse」という単語が、日本語で言う「おけいえめ」だとする
ところで、「おけいえめ」ってなんだ?っていうことか?

ちなみに、daisyの場合のa white flower with a yellow centre は、
白い花で真ん中が黄色の花って、色々あるだろ!という風に、
複数のあてはまる日本語があって、相当する日本語で特定ができないケースということを言いたかった

英英辞書で植物や動物の場合でよくわからない場合は、さすがに和英で調べるか、
wikipediaか画像検索している>>351のような、定訳っていうケースのようなものか?



464:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 03:28:12.10
日本語訳をいくら載せられても
ネイティブの語感はどーなんだって時があるだろ
英和の用例は使い回しが多くて不自然だし
そんな時英英

465:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 03:29:41.19
>>456
>英和と英英を全く同じ速度で使いこなすことが出来る場合にのみ、その考え方は成立する。

マジかよ
英英使うのに英和と同じ速度じゃないとダメってハードル高すぎやがw



466:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 03:34:13.56
>>464

あんたいつも えいえい! って言ってる人か?

ageるのはいいが、もうちょっと、別のにしてほしい


467:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 03:46:52.33
>>457
DUOを英和と言い切る、あんたの男前すぎに惚れた

468:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 04:43:37.16
えいえい!

469:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 05:37:36.07
>>465
456さんに賛成。
英英は、実質3語以内で簡潔で時間もかからないのも多い。
ただし、ダラダラ説明系につきあっていると時間がかかって、まさに初学者のつまずき石。
まあ、英和も英英も両方使えば楽しいよ。

470:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 06:25:09.20
電子辞書の一括検索が常識になってる中でこの無益な議論をいつまで続けるのだろう。

471:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 09:09:37.77
日本語体系の一格子点である「下痢」
英語体系の一格子点である「diarrhea」

これを直結するのが英和。人間の思考なんてだいたい同じだから、概ねこれでOK。

一格子点である「diarrhea」を隠して周りの格子点や縦横線から、欠損格子点である「diarrhea」を復元推測させるのが英英。

「排泄物がお腹からいつもよりたびたび排出される、しかも液状でそんな病気」

みたいに、diarrhea 使用禁止でdiarrhea説明するんだから、
一種のナゾナゾめいた不自然な説明しか出来なくなる。永遠に正確な言い当ては困難。




472:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 09:14:48.00
下痢の概念が分かってる文明人にとっては、英和で十分だね。

下痢の概念が分かってない白痴には、「排泄物がお腹からいつもよりたびたび排出される、しかも液状でそんな病気」という噛んで含める小学生用説明が必要だけどね

473:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 10:41:12.17
おまえらテコでも動かないなw
普通>>453とか>>458の説明したら、英語好きのJKやJDは、すこしは心動いてくれるけどな

>>469
初学者って、例えばどういう人のこと言ってんだよw 初学者は英英使おうと思わないだろw
しかも両方使えば楽しいよって、どっちつかずなことで締めるなw

>>470
英英辞書で勉強するのも常識になってるよw

>>471
概ねこれでOKって、なんでお前上から目線になってんだよw

>一種のナゾナゾめいた不自然な説明しか出来なくなる。 ← >>454で見た日本語の定義と変わらないだろw 定義の説明なんて一種の謎めいた不自然な説明なんだよw

あと、もし君が英語でしゃべる機会があるとして、下痢=diarrheaが出てこないときで、
和英辞書や電子辞書が手元にない場合は、
この一種のナゾナゾめいた不自然な説明で自分の言いたいこと(下痢)を相手に推測させるんだよww
そのとき君も、一種のナゾナゾめいた不自然な説明をしてるんだよwwww

>>472
>下痢の概念が分かってる文明人にとっては、英和で十分だね。  ← ちびまるこちゃんの永沢君みたいな言い方だなw コーヒー吹いたわw
>噛んで含める小学生用説明が必要だけどね              ← なんだよこの永沢キャラ極めた言い回しw おまえ面白いやつだなw


474:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 11:06:42.47
学習英英で何よんでるの?

475:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 11:52:15.67
>>474
一般教養の部類だよ

経済とIT関係をよく読む  医学もたまに    きみは、何を読むの?

476:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 12:27:30.53
>>474
「下痢と魔法と女子高生」

477:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 12:33:18.73
>もし君が英語でしゃべる機会があるとして、下痢=diarrheaが出てこないときで、
和英辞書や電子辞書が手元にない場合は、



そういう時は、「トイレ行きたい」と言え。




478:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 12:33:50.39
>>474
単語とかの意味を読んでます

479:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 12:34:30.36
下痢言えなきゃ、身振り手振りで説明しよう。図解でもいいかも。

最後の手段は、実演だ。
緊急下痢ピー状態なんだから、仕方が無い。俺がゆるす。


480:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 12:46:14.50
>>478
きみの気持ちわかるわ

俺はDUOを使っててたまたまロングマンの辞書見たら
DUOよりいいDUOじゃないかと思ってそれ以降学習英英に切り替えた

ちなみに、上の方でネイティブ英英じゃない英英はクソといってるひとがいたから
本屋へ見に行ったが、サランラップ巻いてたので中を見ることができないから買うのをやめた


481:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 12:52:16.92
>>478
きみの気持ちわかるわ。
学習英英辞書で読むのは、単語の意味だよな。辞書なんだし。

482:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 12:52:30.43
えいえい!

483:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 12:54:05.77
比比!

484:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:13:41.55
屁屁!

485:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:26:45.46
下痢辞典かよ

486:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:32:46.08
>>472
いくら白痴でも下痢の場合は、すでに流動状だから
噛んで含めなくてもいいかもな

487:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:45:07.78
>>486
でも、其れをするのは君の仕事では?

488:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:51:37.30
>>487
いや、そういう類の動画があるのは知ってるが
そこまでやってるのは聞いたことがない

>>472が下痢を噛んで含めるとか言い出すから変な流れになった
この噛んで含めるの流れはここまでな


489:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:54:05.22
下痢を噛んで含めるとか言ってる>>472は、とても文明人とは思えない
おそらく英英辞書を使っているんだろう

490:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:56:21.60
今、俺はカレー食ってるんだが

491:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:59:21.52
えいえい!

492:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 15:15:02.26
>>475
学習英英じゃ語彙不足でそんな物読めない。
人間嘘をついてはいけない。
せいぜい児童書がいいところだ。


493:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 15:17:19.47
学習英英使ってる奴の読解力は英検3級以下だろう。

494:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 15:56:04.67
きみたち煽るね~

>>493
英検3級くらいじゃあ英英辞書を使う人なんていないってw
>>469で、学習英英は、まさに初学者のつまずき石とか言ってたけど、
何をもって初学者なのかが、わからないけど、
初学者は学習英英とか使う発想がないからw そもそもつまずく石がないww
ない石につまずく初学者はただの運動不足だからww

>>492
事実の嘘は2chだからなんとでもなるけど、論理の嘘はすぐにばれるよww
君の場合は、論理の嘘をついている。
学習英英じゃ、語彙不足でそんなもの読めないは、論理の嘘
君は論理の嘘を犯してしまった。人間嘘はよくないよなw

ちなみに児童書も、会話表現が多いから語彙力が豊富でも
会話表現のトレーニングを受けてないと意外と難しいと思うよw
ここでも君は論理の嘘をついてしまった。2度あることは3度あるのかな?

ちょっと夜まで帰らないから、学習英英派の人がもしいたら、たのんだww


495:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 15:59:50.09
えいえい!

496:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 16:15:29.02
>>492
なにか
かんちがいしてないか

学習用英英辞書の経済、医学、IT関連の単語を読むということだよ。

日本語不自由なの君?

497:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 16:25:40.84
>>496
そんな顔真っ赤にしてアンカーつけ間違えなくてもwwwwwwwwwwwwwwwvwwwwwwwwwwwwwwwwwvwwwwwwwwwwwwwww

今から12時ころまで書き込みできない環境になるから
じゃあな ノシ


498:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 16:44:58.48
のし?

499:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 16:54:14.06
ノシノシ!

500:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 20:57:11.81
ODEを使って難しい文学でも読んでいるならまだしも、読んでるのニュース記事でしょ。説得力ないよ。

501:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 20:58:58.45
でもな、文学部より経済学部の方が頭いいだろ。


502:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 21:25:32.24
Call of Duty

503:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 00:14:35.09
OED for iPhone app お終いのお知らせ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


使用画面
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

504:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 01:29:26.84
ノシ ←こういうの知らないのか?
wwwwww ←こういうのも知らなそうだね

すまん、きみたち真面目な人たちだったんだな
なんか、煽り書き込みしてとても悪い気がした
もしかしたら、とてもお偉い方々なのかもしれないと思ったから、無期限書き込み休止します

さんざん煽っておきながらなんだけど・・・
英英辞書は、使いたい人は使ったらいいと思います
使いたくない人は、無理して使わない方がいいと思います
どの英英辞書がいいかは、自分でよく選んだ方がいいと思います。1冊目でピッタリくるのがあればいいですね。

また、英英辞書使うのに、英語力云々あるとおもいますが、英英辞書の使用が続かないようであれば肌に合ってないのだと思います。
そのときは、英英辞書使うのをやめたらいいと思います。でも購入した英英辞書が1冊くらいなら捨てないほうがいいと思います。
半年後に肌に合うようになってるかもしれません。


では、 おまいらに 幸あれ おつかれっすノシ


505:MWALD
12/05/25 01:43:18.27
This is the first foray for any dictionary publisher in the U.S. into territory already covered by most of the major dictionary publishers.
The new Merriam-Webster ESL dictionary is similar in format to the Oxford ESL Dictionary (2004), with black-and-blue print—definitions in black,
examples in blue. It is larger both in size and word count, with approximately 100,000 words and phrases.

10万語じゃ何も読めん

506:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 01:58:19.33
ノシノシ!

507:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 12:48:14.35
>>494
>>492を擁護するわけではないが、学習英英では歯が立たない(かといって(超)大型の英英でも実質役に立たない)ような読み物が確かに存在します。
しかも、かなり一般的に日本で読まれているものです。
それは、学術論文です。

508:景
12/05/25 13:17:35.15
数学の論文(プレプリントも含む)の中でたとえば“cite”という単語が出てきても、事前にこれの概念を理解していなければ読めぬでしょう。

509:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 16:51:39.51
文学部より経済学部の方が優秀だろ
文学部より数学科の方が優秀だろ

510:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 18:05:22.01
数学の論文は基礎知識のある数学科のひとだけしか読まない。

511:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 18:36:43.58
誰か英和辞典次スレ建てて

語ってください

前スレ
英和辞典 2
スレリンク(english板)
前々スレ
英和辞典
スレリンク(english板)

512:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 18:45:17.97
>>511


英和辞典って何かメリットあるの 3
スレリンク(english板)

513:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 19:17:07.04
えいえい!

514:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 19:33:38.38
辞典を立派なものにするばかりじゃしょうがないだろうっ

515:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 20:29:45.29
>>514
Wie sagt man das auf Deutsch?

516:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 16:27:52.41
double downが載ってない辞書は捨てたほうがいい


517:516
12/05/28 16:32:50.60
二塁打は不可

518:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 16:58:42.21
えいえい!

519:名無しさん@英語勉強中
12/05/31 13:45:32.44
慰安婦碑撤去署名にご協力を
URLリンク(youtu.be)

520:名無しさん@英語勉強中
12/05/31 16:10:49.05
署名  焼肉好男        

521:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 09:53:42.98
>>453
名詞、特に具体的な名詞は英和で調べた方が理解もはやいだろjk。

動詞、形容詞で日本語で同じ訳語があてられてるものなんかは英英の方が
クリアに理解できる。

使い分け。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch