12/04/12 06:08:28.58
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
238:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 06:35:23.42
>>233-237
お前が一番荒らしとるんじゃカス
239:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 08:48:45.32
AA荒らしはいかんね、、(´・ω・`)
240:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 11:06:37.97
>>227
よく見ろ
>>225にはイギリスの大学は入ってない
ダラム工作員が作った表は
Aランクにダラムを入れて、CランクにUCLが入ってる
自己顕示欲と怨念にまみれた表だよ
241:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 14:06:02.93
どうでもいい。
ソースもない表に信憑性ゼロ。
242:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 15:17:09.65
アメリカの大学ってExtracurricularもアピールしないといけないけど
お前ら何かやってんの?
スポーツとか楽器とか
243:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 15:41:47.29
学部じゃないんだからスポーツなんてねーよw
雑誌に載せた論文名書いてアピっとけばok。
244:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 16:53:42.63
実務系の場合はどんなふうに書けばいい?>Extracurricular
資格の学校通ったこととか書けばおk?
245:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 17:30:08.30
>>244
無難なのはNPO参加とかだと思う。
ネットで探せばNPOなんていくらでもあるからイメージ良さげなのにすぐ参加希望だして今週末から参加でアリバイ作り。
ただし日本のNPOは裏社会運営が多数あるので事前リサーチはしっかりと。
246:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 17:36:22.77
>>244
おまえExtracurricularの意味わかってないなwwww
247:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 22:52:34.84
要はボランティアみたいなもんだろ?
スクール通ってた頃その手のボランティア紹介されてるから書ける罠
学部卒後の社会人以降も学校通ってスキルアップしたってのを押し出しつつ
Extracurricular もやってましたアピールで一石二鳥
出願書類なんてプレゼンと同じだと思ってるからね、使えるものは何でも使う
248:名無しさん@英語勉強中
12/04/12 22:59:32.63
>>245
thx.
院入学後もその手の活動に積極参加したほうが
就職時やPhD進学時に印象いい?(学校側が用意してる場合もあるよね)
アメリカってボランティア国だからなぁ
249:名無しさん@英語勉強中
12/04/13 03:22:30.48
Phdには関係ないよ。
ボランティアじゃなくて「会社以外で今までどれだけ社会的に有意義な事をしてきたか」られてるだけ。
社会的意味があるならボランティアである必要性は全くない。
実務系院なら自分が率先してプロジェクトを立ち上げて何かやってるのが理想。
250:名無しさん@英語勉強中
12/04/13 03:23:33.12
×「会社以外で今までどれだけ社会的に有意義な事をしてきたか」られてるだけ。
251:名無しさん@英語勉強中
12/04/13 03:25:14.28
×「会社以外で今までどれだけ社会的に有意義な事をしてきたか」られてるだけ。
○「会社以外で今までどれだけ社会的に有意義な事をしてきたか」が見られてるだけ。
編集ミス
252:名無しさん@英語勉強中
12/04/13 17:00:11.84
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
253:名無しさん@英語勉強中
12/04/13 19:14:57.96
大学院から専攻を変えるのもありかな?
国際関係学を学部で勉強したけどどこへ行っても役立つ専門性が欲しい
それが何かよく分からないけど
254:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 06:13:06.78
修士で二年アメリカ行くのですが、ぶっちゃけ白人の彼女って出来るものですか?
出来れば二年後に日本に連れて帰りたいのですが。
実は留学の一番の目的です(笑)。
卒業できればよいので勉強はほどほどにしつつ彼女を早く捕まえたいです。
(上司にも白人の彼女を連れて帰らなければ減給という半分冗談な脅しをかけられました・・)
255:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 06:17:59.54
語学力、コミュ力次第だけど、一般には難しいわな。
ロシアとか、元々の国民にアジア系がいて、あまり裕福でない国でも狙ったら?
256:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 08:35:45.49
>>254
こいつが噂のコックローチか
257:宮廷理系院卒無職
12/04/14 10:17:09.16
>>254
気持ち悪いな、そんなつもりで留学ですか?日本人の評判落とすようなことはやめてくださいね。
258:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 15:10:09.29
彼女つくるのは頑張れば可能性あるかもだが
連れて帰るのは普通に考えて無理だろ
そもそもアジア人の男と付き合う時点で
常人より高い勇気と好奇心が必要
それより上を望むのは酷な話
259:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 15:12:05.01
アニメ好きかゲーム好きか、ゲテモノ好きか
260:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 15:15:20.79
>>254
日本人の男はゲイのモテるぞ。
小さくて華奢でひ弱でキョトンとした顔が可愛く見えるらしい。
知り合いで、街歩いてたらゲイにいきなり手を握られるとか、
ゲイに連れ去られて奴がいたわ。
261:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 17:30:32.35
とりあえず高身長イケメン+英語でのコミュ力がないと
ネイティブにもモテそうな可愛い白人GETはほぼ不可能
だと思っていい。
こっちでいうと日本語がロクにできないさえない東南アジア人の
男が日本人女にモテるわけないだろ、それと同じ。
262:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 17:33:24.39
あと、シュワちゃん並の筋肉はつけて行けよ>>254
おまえの軟弱な体じゃ見下させるだけ
263:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 17:40:00.43
アメリカでは、顔はそんなに関係ないぞ。
マッチョで姿勢よくてコミュ力があってレディーファーストができる男がモテる。
264:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 18:32:10.75
白人に生まれたかった。。。
見た目ブサ、教育は三流とか取り柄がないorz
265:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 18:47:10.21
お前が白人に生まれてても取り柄がない白豚になってるよw
266:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 18:57:25.47
と見るからに臭そうな醜女が申しております。
267:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 19:32:16.88
>>264
お前のその考え方じゃ何人に生まれてもクソだな
268:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 20:06:25.99
マッチョ
姿勢よくて
コミュ力があって
レディーファースト
これ全部努力で備わるものだろ。
269:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 20:54:40.59
不細工な日本人は何をやっても無駄な努力だお、おっおっおww
冷静に考えてお前が白人だったらわざわざ日不細工な本人を選ぶか?
そんなこと地球が滅亡してもありえないよねw
はい論破おしまい
270:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 21:01:04.48
つ鏡
271:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 21:08:55.98
つ鏡
この世で一番美しい人は誰?
鏡)それは白雪姫です
272:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 23:38:50.09
ここは民度の低いアジア男の集まるインターネッツですね
273:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 23:41:29.57
>>254
社費留学組はいいよな、悠長で
企業がそんな考えだから日本は他国に負けて
どんどん落ちぶれていくんだと知った
274:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 23:45:19.94
日本人のほとんどは箔を付ける程度のお飾り留学だから
人生賭けて学びに来てる他国の人間に国際競争力で負けるのは当然
275:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 00:40:00.93
嫉妬乙
276:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 00:48:55.14
不細工な倭豚醜女がなんかブヒブヒ騒いでるが、
余程のボランティア精神がないとわざわざ相手なんてしないからw
とりあえず邪魔だからいちいちしゃしゃり出てこないでw
いい加減に学びなさい
277:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 00:53:53.86
>>273
じゃああんたが考えた最強の企業とやらを是非作って日本を救っといてくれ。
278:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 00:59:15.75
>>277
嫉妬に狂った基地外はいちいち丁寧に相手にしなくていいからな
279:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 00:59:51.02
嫉妬するほど羨ましい人材なんていないだろ
280:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 01:01:52.42
痛いところを突かれた白人狙いの社費ブサイクが何やら騒いでおります
281:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 01:03:32.88
アジア男なんて白人からすれば蚊みたいな存在だよマジで
向こうはマッチョで金髪で背も高くてコミュ力もあるイケメンばかりなんだから
282:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 01:06:04.24
>>279-281
いつもの白人にまるで相手にされない不細工ヒス豚醜女ですね。
分かります。
283:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 01:39:59.00
よっぽど悔しくて図星だったんだろうなぁ>醜いコックローチ
284:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 02:21:01.56
なんか鏡に向かってぶつくさ独り言を言ってる醜女がいるな
285:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 08:39:34.03
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
286:名無しさん@英語勉強中
12/04/15 10:18:23.08
↑
AA荒らしは止めて本当に
287:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 08:38:42.66
コックローチ男が湧き出るかぎりAAは止まらない
288:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 11:52:49.16
いや泥棒取り締まるのに街中で見境なくマシンガンぶっ放すなよ。
よっぽど悪質だろ。
289:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 12:02:06.72
と、コックローチがほざいております
290:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 13:22:46.01
男は女のことは散々言うわりに自分のことを言われると「悪質だ。キー」
自分の行いを見つめなおせよ
291:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 13:58:44.64
金髪は染めてる率がかなり高い件について
292:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 15:21:30.59
>>290
ぶっちゃけこのスレ荒らしてんのお前だけじゃね?
293:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 18:22:45.77
男は女のことは散々言うわりに自分のことを言われると「ぶっちゃけこのスレ荒らしてんのお前だけじゃね?キー」
自分の行いを見つめなおせよ
294:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 18:29:20.98
バサ _,,, バサ
"ミヾ::o・ァ'' バサ
バサ∈ゞ';;ノ,ノミ`
バサ ヽ,,ヽ,, バサ
295:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 22:42:36.25
ここは民度の低いアジア男の集まるインターネッツですね
296:名無しさん@英語勉強中
12/04/16 23:25:21.34
はたからみたらどっちもどっちだよ。
面倒臭いから全員まとめてアク禁申請してくる。
297:名無しさん@英語勉強中
12/04/17 00:08:50.13
学歴厨が一番たち悪い
298:名無しさん@英語勉強中
12/04/17 00:10:50.21
一番耳障りなんだろw
299:名無しさん@英語勉強中
12/04/17 04:34:59.21
>>297に同意
学歴厨に限って隙を見ちゃその手の話に持って行こうとする
文体や言い草でどいつが学歴厨かだいたいわかるけどね
300: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/17 11:08:21.87
これから出願準備忙しくなるからまたまともな話題も増えるんじゃない
301:名無しさん@英語勉強中
12/04/17 14:51:04.65
アラサー以上で、既婚か未婚か?
302:名無しさん@英語勉強中
12/04/17 18:03:20.25
>>300
出願準備は、まだ先の事じゃね?
今は、むしろ合格発表が出揃う時期だと思われ。
303:名無しさん@英語勉強中
12/04/17 20:38:51.12
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
304:宮廷理系院卒無職
12/04/25 10:26:16.99
すみません、penn state の出願について質問です。
course summaryを出すよう、指定の書式が渡されたのですが、直筆で書くのですか?
ちなみに一度、出願してから合格とわかるのはいつ頃なのでしょうか?
305:名無しさん@英語勉強中
12/04/25 10:30:17.20
>>304
手書きでもいいし、エクセルで自分で適当につくってタイプしてもいい
不安ならAdmissions Officeに直接聞けば
306:宮廷理系院卒無職
12/04/25 13:15:55.93
>>305
一応アドミッションオフィスにはメール出したんですけどまだ返信きてなかったので。これで二日目なんですが…
アメリカって仕事遅いのかな⁈それとも俺がカスと見られて意図的に無視されてる?
ちなみに春入学か秋入学かで迷ってたんですけど、一度入試に落ちたら何度でも出願できるものなんですかね?
307:名無しさん@英語勉強中
12/04/25 18:32:41.36
>>306
一週間くらい平気で待たされたりするよ。
308:宮廷理系院卒無職
12/04/25 20:23:51.72
>>307
あ、そうなんですね。
やはり、そこが日本と違うとこなんですねぇ。
ちなみに上記の他の質問についてはどうなんでしょうか?
309:名無しさん@英語勉強中
12/04/26 00:53:58.01
みなさん、住所の書き方って混乱しません?
日本語表記の反対から書けばいいと言われても
混乱しちゃうんですけど^^;
日本語表記住所
◯◯県◯◯市◯◯区◯町217-2ホゲホゲビル111号室
ってのを英語にすると
Address1: hogehoge 111, 217-2 ◯-cho
Address2: ◯◯-ku ◯◯-shi
City: ◯◯-ken
でいいのですかね?
特に困ったのが、和製英語のマンション名なんですが日本
語読みをそのままローマ字表記にすると非常に不格好なの
ですが、みなさんどうされてますか?
310:名無しさん@英語勉強中
12/04/26 02:19:48.15
>>306
過去に出願してたら教えろとか、○年は出しちゃ駄目ってとこもあるから、自分で確認汁。
311:名無しさん@英語勉強中
12/04/26 02:23:09.09
>>309
届く限りにおいて何でもいい。
上の例だと、-ken、-shi、-ku、-choは無くても届く。
もっと言うと、Address2: ◯◯-shi ◯◯-kuでも届く。
312:宮廷理系院卒無職
12/04/26 02:24:25.68
>>310
わかりました、ありがとうございます。
ちなみにですけど、推薦状を今すぐ送りたいんですけど、GREやらトフルやら受けてからじゃないと出せないんですかね?
313:名無しさん@英語勉強中
12/04/26 22:09:18.54
トフルやGREが必須じゃなければ
必須書類が揃った時点で出願OKじゃない?
必須なら書類が揃うまで審査されないで後回し
ネット出願なら揃わないとsubmitできないかもしれんし
大学院は学校によって違うからなんとも
314:名無しさん@英語勉強中
12/04/26 22:09:35.63
トフルやGREが必須じゃなければ
必須書類が揃った時点で出願OKじゃない?
必須なら書類が揃うまで審査されないで後回し
ネット出願なら揃わないとsubmitできないかもしれんし
大学院は学校によって違うからなんとも
315:名無しさん@英語勉強中
12/04/29 21:07:01.19
てことは必須書類(トフルやGREのスコア)
を先に送ってそのあと出願って感じか
316:名無しさん@英語勉強中
12/04/30 02:00:58.25
どっちを先に出そうと期限までに必須書類が全部届けばいいんだよ
早く合格欲しければ早く必須書類を全部揃えて出せば良し
トフルやGREの点数が必須出なければ取り敢えず必須書類を揃えて出す
もし向こうがどうしてもトフルやGREの点数も合わせて審査したいと思ったら
条件付き合格をくれて、この期限までに何点取れとか言って来る
必須じゃなければ推薦状とエッセイだけで合格してしまうかもしれない
GPAとか推薦状とか職歴とかエッセイだけで充分と思うか否かは
その内容や大学によって色々違うから何とも言えない
317:名無しさん@英語勉強中
12/04/30 15:31:08.26
GPAやGRE/GMATの点で最初に足切りする大学かどうかがわかればいいんだけど
足切り大学と知らずに数打ちゃあたるで受けても時間と金の無駄になるし
個人的にはyaleがその傾向っぽいHPみてると
あそこは教員養成の側面あるから仕方ないけどねー
318:宮廷理系院卒無職
12/04/30 19:26:55.48
みなさん, penn state univ の application に関する質問なんですけど
よろしいでしょうか?なかなか情弱なんですが、ご教示いただければ幸いです。
application の仕方として
URLリンク(www.geosc.psu.edu)
とあるのですが、GRE, TOEFL 受けずに submit できるんでしょうか?
そこんとこが詳しくかいてないのでこまってます!
319:名無しさん@英語勉強中
12/04/30 20:12:37.20
>>318
おいおい、煽りじゃなくこれぐらいも読めないんじゃ絶対ついていけねえぞ。
GREもTOEFLも両方必要。来年アプライするまでに死ぬ気で英語力上げるべし。
320:宮廷理系院卒無職
12/04/30 20:15:37.19
>>319
いえ、必要なのはわかってます。
ただ、GREやトフルの点数を送る前にアプリケーションをサブミットできそうだったので疑問に思いました。
煽りではないのは承知しております。
英語はいずれにせよ死ぬきで頑張らなきゃいけませんね…
どうなのでしょうか…
321:名無しさん@英語勉強中
12/04/30 23:34:44.45
GREやTOEFLの点数は自分で申告するもんじゃないよ
テストセンターの本部から大学に直接送ってくれる証明書類
ネットのsubmitと別便で届く点数が揃った時点で審査される
こんな基本知らないでアプライってかなりマズイ
いちいち此処で聞かずに先ず本でも買って留学の流れを勉強したほうがいいよ
322:名無しさん@英語勉強中
12/04/30 23:40:47.82
>>320
どこを見てそう思ったのかわからんけど無理と思われ。
全部そろえないとアプライしたことにならない。
323:宮廷理系院卒無職
12/04/30 23:59:13.54
>>321
たしかにこの状況はまずいですね…
なにかお勧めの本などありますか?
324:名無しさん@英語勉強中
12/05/01 00:07:13.62
英語力は簡単に伸びないしコツコツやるしかないよ
325:名無しさん@英語勉強中
12/05/01 00:19:53.04
>>323
Amazon で 大学院 留学 で検索すればいっぱい出てくる
ちゅうか、研究者になりたいならそのくらい調べられるスキル身につけようぜ
326:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 00:02:43.73
ていうか英語好きな自分からしたら英語の点さえクリアすりゃ
宮廷無職君は合格確実なんだからある意味イヤミだわw
仮に期限までにスコア届かなくても入学前にあっちでESL受けますから!
とかガムシャラにぶつかって説明すればGOくれた教授も条件付でOK出すんでないの?
327:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 14:33:55.84
条件付で合格はあっても
条件をクリア出来なくて涙を飲んだ人けっこう知ってる
一応合格しても英語出来なくてこれでは卒業は無理だと言われた人も知ってる
米英の大学院入って修士や博士を取るのは全ての条件が揃ってる人だけ
ガムシャラだけで留学出来たら誰でも行ってるよ
328:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 14:47:35.44
確かに誰でも受け入れてるような大学院はある
そういうところは人数割れしてて金欲しさに学生を入れる
そんな大学行ってもその後のキャリアに結びつかない
日本のFラン大学に行った奴を想像すれば分かるはず
よっぽど本人に魅力があるか研究者として細々と生きるなら別だが
宮廷卒がその価値を上げるために留学目指すなら努力を惜しんじゃ駄目
329:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 21:52:35.43
努力を惜しむなって言ってるんじゃないよ、
向こうじゃ英語で授業受けるんだし。
ただ日本の受験と違って入学に際してはいくらでも考慮して
もらえる余地はあるだろって話。
宮廷の場合はあっちの教授から論文を既に認められてるわけだし、
あくまで「入学に関しては」考慮してもらえる余地があるだろってこと。
330:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 21:58:59.80
専攻がマイナーすぎて人が集まらずにほぼ全入って大学もあると思うけど。
そもそも日本で言うFランっていう概念が海外院にあてはまるのかが疑問。
仮にアイビー受かったところでアイビーにそいつが研究したいジャンルが
なけりゃ意味ないだろって話。アイビー出た「ただの人」なんて五万といる
331:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 03:01:52.21
「ただのかずひと」に見えた
332:宮廷理系院卒無職
12/05/03 10:09:06.48
>>326-331
みなさま、おはようございます。
私の知識不足で、ご面倒をおかけしてしまい申し訳ありません。
みなさんのアドバイス通り、アメリカ大学院留学に関する書籍
をいくつかAmazonで何冊か購入いたしました。
私が当初疑問に思ったことは以下の通りでございます。
URLリンク(www.gradsch.psu.edu)
のApplication を進めていくと、過去に受けたGRE
やTOEFLEなどの点数を記入する欄がございました。
また、
URLリンク(www.geosc.psu.edu)
にもGREやTOEFLの点数を記入する欄がございます。
もちろん、GREやTOEFLの提出する点数はETSから
直接送信されるということはわかっているのですが、
なぜ自分でも書かなくてはいけないのか疑問に思った
のです。
とにかくこのApplicationを終えなければ推薦者に
推薦状フォームを送ってもらえないようで焦ってます。
333:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 00:26:13.44
Applicationを終えなくても
アカウント作っただけで推薦者に推薦文をUPして貰えるところもあった
ペンステは分からないけど大学によって様々みたいね
ここに書かれていることや留学本が全て当てはまらないかもだけど
合格祈ってるよ
334:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 01:51:15.96
>>330
博士目指すなら別名だけど
修士で就職するならGPAだけじゃない
米国人も英国人も意外に学校名を話題にする
社会は建前だけでは成り立たないよ
335:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 03:20:39.15
宮廷理系院卒無職さんて何歳だっけ?
336:宮廷理系院卒無職
12/05/04 11:15:06.94
>>335
今年で28歳です。やはり年がネックになりますかね?
337:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 12:46:25.94
>>336
出たあとの職歴はなし?
338:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 13:21:33.67
就職するなら歳関係者あるけど
研究者なら大丈夫と思う
以前Calの教授が40になって会社辞めて
大学院入り直したと言ってた
若くても歳食ってても人より抜きん出てればOK
339:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 13:49:49.63
学部のときアメリカに交換留学してたけど院生は結構年食ってる人いたよ
働いてから来る人もいるし、国によっては徴兵とかいろいろあるみたいだし
大学院に入学許可もらうために1,2年勉強してから来る人もざらだと思う
340:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 17:50:51.86
日本でもいるよね。30代後半とかで会社辞めて大学行く人。
起業する人とかも同じ類だよな
341:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 19:45:25.49
>>334
だーかーらー、アイビーは持ってない専攻とかって実際にあるんだよ、
そういう研究したい奴が自分のやりたいことに蓋をして
学校名だけで院を選ぶのかって話してるんだよ、学歴厨さん。
342:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 19:48:48.62
>>338
「日本で」就職するなら年齢は大いに関係するだろうね
海外なら40だろうが皆普通に転職してるよ
ここは学生ばかりで職歴ない人が多いから分からないだろうけど
343:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 19:52:44.42
年齢気にするってのがいかにも日本人的だよなこのスレ
大学出て研究者目指す人間て(言葉は悪いけど)
世間慣れしてないって言うか世間知らずが多いと感じる今日この頃
一回社会で揉まれた方がいいよ
344:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 19:54:56.74
ここにいる学歴厨もおそらく社会人経験が一度もないと見た
345:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 21:35:42.78
だーかーらー
研究者になるなら何処の大学行こうが関係ないよ
でも修士ぐらいまでで企業に就職するなら大学名は関係あるよ
346:宮廷理系院卒無職
12/05/04 23:12:01.68
>>337
日本の修士修了後、二年ほど電気メーカー系企業で働いてました…
347:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 01:30:28.08
>>345
でた博士厨w
はいはいドクター凄い凄い
348:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 01:34:17.34
>>345はなんか必死だな
向こうで有名じゃない大学の博士課程にでも行ってるんだろうか
349:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 13:34:58.24
そりゃ、一般的にはランクが低いとされてるもののその分野に限ればすごいって学校もあるだろうけどさ、一般的にもクソ、その分野に限ってさえもやっぱりクソっつう大学も山ほどあるわけで。
PhDなら全く無関係だと必死で主張するのは、後者の大学に進んでしまったルサンチマンではないかと邪推せざるを得ないな。
350:宮廷理系院卒無職
12/05/05 14:54:01.22
>>349
Penn State はいかがなもんですかね。
みなさんの圧倒的知識の前にひるんでます。
日本と米国はりがいますもんね
351:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 16:18:23.99
>>350
また学歴厨が飛びつきそうな質問を…
352:宮廷理系院卒無職
12/05/05 17:22:21.28
ちなみになんですけど、PhDに応募する場合
GPAってのは学部と修士では、どちらが重視
されますか?
今GPAを計算してみたんですが、学部は恐ろしく悪く
学部:2.6875
修士:3.8775
でした。どんなもんでしょうか。
学部時代アホみたいに遊んでた自分を恨みますが
353:宮廷理系院卒無職
12/05/05 19:29:48.82
>>352
計算し間違えていました。
学部:2.9915
修士:3.8775
まあ、どちらにしても悪いですが…
354:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 20:06:29.50
宮廷理系がものすごく俺に似ててビビった。
まぁ成績に関しては国立だと似る傾向にあるんだろうけどね。
355:宮廷理系院卒無職
12/05/05 20:23:47.55
>>354
学部で遊びほけたのと、昔の彼女にふられて
1年間ほぼ引きこもってたという黒歴史が原因ですw
ちなみに私のGPA算出方法は
優=4、良=3、可=2、不可=1
としてしまったんだけど、母校のGPA算出法が
最近変わったらしくて、
秀=4、優=3、良=2、可=1、不可=0
となっていた…
なので、実際は先程算出した成績から-1しなくては
いけないかもしれない…
おわた
356:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 20:34:24.55
学部のGPA3.1なんだけどそれって良くはないとは思うけど許される範囲かな?
357:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 20:59:39.37
日本の大学院なんて簡単に優つくんだろ
そんなんAdmissionも知ってるよ
358:宮廷理系院卒無職
12/05/05 21:22:23.92
>>357
揚げ足をとるわけではないですが、日本の大学はあちらでは
あまり知られていないようですよ?
したがって、"日本"の大学院が優をつけやすい傾向にある
ということを知っているとは当然思えません。
>>357さんは、世界各国(少なくとも米国)の大学院も
優をつける傾向にあるといった意図で仰ったなら私の早とちり
です。申し訳ありませんでした。
359:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:03:19.30
MBAなら職歴でGPA相殺されるだろ
360:宮廷理系院卒無職
12/05/06 01:26:11.04
また計算ミス、修士のGPAが3.9でした。
ただ、学部が2.9975なのでかなり怪しい…
361:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 01:39:46.43
>>355
宮廷ってどこ?宮廷で横並びだろうから、俺のところもかな?
362:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 05:07:46.29
宮廷って論文すでに認められてるんだろ?
で、TOEFLとGREのスコアだけクリアするのが条件なんだろ?
だったらGPAなんて気にせず強気で行けよ
むしろ低GPAをカバーできる要因を無理やりにでもこじつけろよ
そんな弱気じゃ向こうで潰れるんじゃないかと心配だわ…
363:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 06:27:53.40
>>362
この人とは関係ない、一般の話だけど、欧米、特にアメリカの教員って簡単に激賞する傾向あるよ。
というか、俺自身、国際学会行って笑っちゃうくらい褒められた。
周りと比べて、そんなに出来がいいとも思えないのに、本当に笑っちゃうぐらい。
だから、そんなに簡単でもないと思う。
というのも、ウチに出願するときは俺に言えよ、コミッティーに言っておくからとかとか言われて、
それで受かった気になってたのに、そこだけじゃなくて出願先全部に落ちた先輩知ってるから。w
364:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 09:26:54.87
>>363
その人が落ちた原因は?
GPAが悪かったとか?
365:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 11:56:50.97
>>364
知らない(というか、内部の人以外分からない)けど、ハーバードとコロンビアだから、普通にもっといい学生がいたんでない?
最も、滑り止めのつもりで受けていた2nd tier以下のところ、ランキングだと40-60くらいの院にも落ちたのは聞いて驚いたけど。
正確には、滑り止めに落ちた(=合格がもらえなかった)んではなくて、滑り止めからも奨学金がもらえなかったから、
行けなかったって事なんだけど。その人は7校出して全滅って聞いた。
366:宮廷理系院卒無職
12/05/06 13:18:18.26
やばい、GPA本格的にやばい…
367:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 13:33:12.66
GPA3.2しかないけど
TOP 20くらいの大学に行きたい
368:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 19:39:51.58
>>365
それって博士じゃないよね?
修士で自費なら全落ちってことはないと思う
369:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 19:43:52.35
>>367
実務系で職歴長ければ可能性あるかもね
学部出たばかりじゃGPAとGREがすべてだから
諦めろ、よほど光るコネや経歴がないかぎりは
370:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 21:55:41.72
>>369
職歴はあるにはあるがね。それほど目立つものでもないし。
やっぱTOEFL頑張るしかないのか
110を目指して頑張るわ
371:宮廷理系院卒無職
12/05/06 22:25:08.03
>>369
職歴2年でH立出身です。しかも専攻に関係ない。
学部GPA: 2.9915
修士GPA: 3.9000
なんですがPenn State は厳しいですかね?
もうここ受からなかったら自害レベルなんで、
質問ばかりで本当にうざいし、クソだと思いますが
どの程度可能性あるか教えていただけませんか?
372:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 00:01:40.20
Penn Stateのアドミは恐らくこのスレをのぞきにくることは無いと思われ
373: ◆MERIKEN4.k
12/05/07 00:06:29.33 BE:1862028847-2BP(12)
>>371
院試はいろんな要素に左右されるのでなるべく早めに色々なところに願書を
送ったほうがいいですよ。年によってadmission committeeが違って
傾向ががらりとかわってくるので、単願というのはかなり危ないです。
374:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 00:21:20.03
いろんなところに出願して全部蹴られたら
それこそ希望の終末が訪れるじゃないか
375: ◆MERIKEN4.k
12/05/07 01:06:14.62 BE:665010825-2BP(12)
院試は基本的に1回勝負ですから… 一度蹴られたところはまず無理だという話も
聞きますしねえ。
376:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 01:10:51.44
>>368
理系の博士課程だよ。
377:宮廷理系院卒無職
12/05/07 01:15:12.73
>>373
やはりいろんなところに…ですか。
MERIKENさんからみて、私の今のGPAどう感じられます?
GPAって宮廷で2.9なのとFランで4.0取るのであまり変わら
ないんですよね?アメリカが日本の大学のランキングを知って
いるはずもないですからね…
米国留学にはこの他にも問題は山積で、推薦状ですねぇ…
これってもう死亡フラグ決まりつつあるのではないかと
思えてきました…日本の大学に追放されたのでなかなか
茨の道ですねぇ。
GRE/TOEFLも受けなくてはいけないし…でもがんばります。
378: ◆MERIKEN4.k
12/05/07 01:25:05.66 BE:798012634-2BP(12)
>>377
GPAは直近のが重視されるので問題ないでしょう。
推薦状は件のアメリカ人の教授に相談することをお勧めします。
頑張ってくださいね。
379:宮廷理系院卒無職
12/05/07 01:30:19.29
>>378
MERIKENさんありがとうございます。
推薦状は米国の教授に相談してみます。
その教授に書いてくれというウルトラC
的な依頼ってのはタブーでしょうか?
私の論文計画書にも表面上は大変興味
を持っているようでしたので…
ところでMERIKENさん的評価で、
Penn State というのは難関校なの
ですか?
偏差値が嫌いな私ですが、結局偏差値という
くくりがないと大学入学の難易度が推し量れ
ない自分が情けなく思います…
380:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 02:21:50.20
一人はハーバード大学側の人、一人は日本の国立大学の先生から聞いた話ですが…
推薦状というのは本人の人となりを良く知っている人に書いて貰うのが常識だそうです。
アメリカではそれが常識なのに、日本では偉い人に書いて貰えば良いと思っている。
それは間違っていると…
ですから、タブーではないでしょうけれど、断られる可能性はあります。
もし断られても、入学が不可能になったからではなくて、
ペンステの先生があなた自身を良く知らないから書けないのだと思った方がいいですよ。
大学側は、TOEFL,GRE,GPAであなたの英語力や学力を測り、
推薦状であなたの人物を測り、研究計画書で教授との研究の相性を見るんですから。
それから、崖っぷちなら余計に他の大学も探すべきです。
ペンステの先生が他の大学に移ることだって有るわけですから。
381:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 02:43:36.78
宮廷院卒なら東大の博士も考えて見たら?
TOEFLもGRE要らない
382:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 07:22:15.91
東大はTOEFL必須のコースが多いんじゃなかったっけ?
博士は違うの?金シス修士はTOEFLとGMAT必須だった。
383:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 09:12:36.89
>>371
職歴2年じゃ職歴には換算されないよ
最低でも5年以上はないと しかも専攻は実務系じゃないんだろ?
いずれにしろ単願は避けたほうが懸命かと
その教授に推薦状書いてもらうってのはアリじゃない?
海外の人間なんてそれこそ色んな技やツテを駆使してるし
自分で推薦状書いて信頼できる日本人の誰かにサインだけ頼むってやり方もあるし
日本までわざわざ本人確認の連絡なんてよこさないよ(メールぐらいはあるだろうけど)
>>370
TOEFLの点だけでトップ20は厳しいと思う 他に何か光るものが無いと
384:宮廷理系院卒無職
12/05/07 09:54:43.99
>>381
東大も一度は考えたのですが。。。
日本は無理っぽいですね。
>>383
職歴2年じゃダメですか。
推薦状は推薦者が直接アップロードするものらしいです。
一度は親に推薦状書いてもらおうかという、お馬鹿な発想
もしてしまったくらいですw
ダメ元で米国の教授にコンタクトとってみます。
385:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 15:48:44.67
母校の教授がダメなら、職場の先輩や上司は?
だれに書いて貰うにせよ、推薦状を自分でアップロードしちゃダメだよ。
アクセスして来た人のIPアドレスやリモートホストが向こうに分かるから、
インチキしたら直ぐにバレちゃうよ。
386:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 20:19:44.44
いやだから下書きだけ自分で書いてそれを相手にコピペしてもらってサインもらえってこと。
IPアドレスなんてよそのPCから送っちゃえばバレないと思うけど、
まぁ別に推奨してる訳じゃないんでいちいち噛みつかないでスルーしてね
387:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 20:29:33.93
日本人は馬鹿正直すぎて泣けてくる。自分も日本人だけど。
だいたい推薦状なんて自分の短所を補うために使うものであって
(宮廷のケースだとGPAが低かったならその理由とか)
自分のことをバカ正直に悪く書きそうな人の推薦状をもらっても
意味ないってこと。だからアップロードは向こうがやるにしても
内容ぐらいは自分で下書きしたほうがいいってこと。
推薦状だけじゃなくて海外の人間は自分を売り込むために
もっとガツガツ戦略練ってくるぞ。
何でも馬鹿正直に規定守ってりゃいいってもんでもない。
自分が宮廷の立場ならその教授にもっとアピールしてガンガン自分を売り込む。
「自分自身の見せ方」ってもんを学ぶべきだと思う。
388:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 20:36:40.03
商品のマーケティング戦略と一緒。
自分のことを「商品」とみなして見せ方を考えろ。
もちろんそれで一流校に受かる保証はないけど、
かといってテストやGPAが完璧でもトップ校に落ちてる奴もいるからね。
そこが日本の受験と違うところ。
宮廷はその教授から確証をとっておくべき。できれば押しかけるぐらいの勢いで。
普通の人間はそのステージにあがることなく出願するんだから使わない手はない。
389:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 21:40:15.61
>>386
自分で書いて勝手に教授の名を騙って別のパソコンで出すってこと?
俺もそれ考えたけど、必ず推薦者のメールアドレスを記載する欄が
あるから無理。大学のメールアドレスじゃないと却下だもん。フリー
メールだと怪しすぎる。
390:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 22:14:23.57
実際フリーメールで合格したって人がいた、このスレに。
推薦者が大学関係者とか、出願校でそういうメアド指定があるなら厳しいだろうけど
フリメかどうかなんていちいちチェックしないと思う
それにアメ人が日本のフリメアドレスなんてわかるか?
391:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 22:15:41.46
あ、仮定の話なんでいちいち噛みつかないでスルーしてね
392:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 22:28:21.26
>>389
いや、自分で書いた下書きを送ってこの通りの内容でアップロードしてくださいとお願いすべし、という内容に読めるが。
それ普通だろ、とか突っ込んでもいいんかは知らない。
393:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 22:55:31.47
ダブルミーニングでつw
394:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 23:11:26.88
>自分で書いた下書きを送ってこの通りの内容でアップロードしてくださいとお願い
最初っからそれをお願いしちゃまずいよ
うちの教授達に書いて下さいと頼んだら
1人は、書いて欲しいことを自分で先に下書きして来いと言ったが、
2人は、推薦状は本人に見せられない決まりだから、と見せてくれなかった
うちの大学の一般の教授のやり方は後者だよ
395:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 23:18:01.64
>>394
んなもん、最初からそういうお願いの仕方をするかどうかも含めて推薦者との関係次第だわな。
以前国内院向けの推薦状を学部の教授にお願いした時は、原稿送っといてー、と言われた。結局諸事情で行かなかったがw
それにこれは専攻によるのかもしれんが、職歴が有れば仕事関係の推薦状なんてのもありなこともあるんだぜ。ますますフリーダムになりがち。
396:宮廷理系院卒無職
12/05/07 23:19:19.09
>>394
Penn State の場合は reference letter を閲覧する権利を
waive or not できるみたいですね。
通常は waive すべきなんでしょうかね。私は not waive に
しようかと考えているのですが…
397:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 23:48:00.51
企業派遣の留学の場合、派遣もとの企業ってどれくらい
影響力があるもんなの?
398:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 00:34:37.22
>>397
場合により全然違うが、ある場合にはものすごく影響力あるだろう。
399: ◆MERIKEN4.k
12/05/08 13:06:43.36 BE:931015027-2BP(12)
>>379
Penn Stateは中堅の州立大という印象です。U.S.Newsの学部のランキングでも
Tier 1(トップ50)に入っているので全然悪くないです。
URLリンク(colleges.usnews.rankingsandreviews.com)
ただ、学部と院は別物なので、この点は十分に注意する必要があります。
分野別の院のランキングについては次のページが参考になるでしょう。
URLリンク(grad-schools.usnews.rankingsandreviews.com)
あと入学難易度については、院側が合格倍率、合格者の平均GPA、GREの点数等を
公表していることも一般的なので、問い合わせて見ることをお勧めします。
400: ◆MERIKEN4.k
12/05/08 13:09:04.39 BE:1795528139-2BP(12)
>>379
あと推薦状については私は>>380さんとほぼ同意見です。参考までに。
401:宮廷理系院卒無職
12/05/08 23:47:13.35
>>399
MERIKENさま、参考資料ありがとうございます。
確認をしてみたところ、Ranking が6位である
という驚愕の結果がわかりましたので、急遽他の
低ランクの大学も視野に入れることにいたしました。
まさかこんなに恐ろしく難しいところであるとは
思いもよりませんでした。。。
休止に一生です、ありがとうございました。
402:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 03:33:11.78
九死に一生…じゃないの?
403:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 07:50:43.32
あんまりランキングなんて気にしないほうがいいぞ。発表媒体によって全く
変わってくるし、同じ媒体でも数年違うだけでかなり変動する。HYPS+MIT+
カルテクみたいなトップでさえトップ10前後でコロコロ変動する。
404:宮廷理系院卒無職
12/05/09 11:26:34.85
>>402
お恥ずかしい…
>>403
なるほど…たしかにランキング下位の大学院でも
Applicantに求める数値は Penn State に比べ、
段違いに厳しいものもちらほらありましたね。
そういうことも意識しつつ、併願校を決定しようか
とおもいます。やはり第一志望は尊敬する教授のい
るPenn Stateなので、がっつり勉強しますね!!
それにしてもGREが悲惨でした…
Verbabl:350 - 450
Quant: 750-800
AW: 3
まずいですね…range が広すぎて安心できない…
Verbal鬼ですね…知らない単語が多すぎる…
405:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 12:09:07.62
AWを心配した方が...
406:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 12:28:27.35
~やはりこんな国は脱出した方がよさそう~
海自隊員をカウンセリング翌日自殺させた自称女カウンセラー山下の職場不倫
スレリンク(newsplus板)l50
退官した自衛隊最高幹部と親密関係の噂あった女性 両者直撃
URLリンク(www.news-postseven.com)
595 :専守防衛さん:2012/05/07(月) 15:05:34.42
週刊ポスト読んだ。あまりの詳しさと緻密さに、衝撃を受けた。
佐賀県の「美肌の湯」で、写真をとり、セックスしまくった、とのことです。
「楽しかった」
「気持ちよかったよ」 とのメールを海幕が入手、確認。
総監がこんな事をやっている時に、
現場の者は、命がけの震災復旧作業してたんだ。
そりゃ、北朝鮮のミサイル発射探知に失敗するわな。
ここまでひどいとは思わなかった。
407:宮廷理系院卒無職
12/05/09 13:09:14.49
>>405
AWのまずいですね、確かに。これは提出しないどこうかな。
408:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 13:57:29.30
GREは一発勝負が基本じゃね?
もう一回受けてもこのスコアが併記されちゃうわけで
409:宮廷理系院卒無職
12/05/09 14:24:43.82
>>408
あ、すいません、模試の結果です。
そうですよね、GREは一発勝負なので
非常に緊張を伴うものですよね。
410:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 15:22:31.65
後出し大杉w
おまい研究発表でもこんなことやるん?
411:宮廷理系院卒無職
12/05/09 21:21:51.44
>>410
後出しって?
この情報はみなさんに質問してるわけ
でなかったので、そういうつもりはな
かったですけど?
なにか問題です?
412:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 21:47:55.88
過去のスコアもバレるけど、いちおう最新のスコアを採用するって
明記してるとこがほとんどだろ。まあ建前と本音は多少違うだろうけど。
413:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 21:56:32.80
推薦状集めるのが大変なのがよーく分かった。
414:宮廷理系院卒無職
12/05/09 22:22:24.71
>>413
そんな嫌味言わなくてもいいんじゃないですか?
頭脳明晰で余裕のある方の発言なので、しっかりと耳を傾けさて頂きますが。
415:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 22:42:17.96
落ち着けよ宮廷…
416:宮廷理系院卒無職
12/05/10 00:41:45.15
>>415
取り乱しました、すんません。
みんな仲良く情報交換しましょう。
私の無知さ加減で不快な思いをさせてしまったのも
事実です、ごめんなさい。
417:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 07:51:18.08
2chにはいろんな奴がいて性格悪いのも五万といるからな、気にすんな
418:宮廷理系院卒無職
12/05/10 08:35:39.63
>>417
ありがとうございます。
419:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 09:54:35.75
日本の CINII みたいなイギリスの論文検索サイトってありますかね?
420:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 12:13:53.04
アドバイスしたいから宮廷さんの経歴おせーて。
421:宮廷理系院卒無職
12/05/10 12:20:06.16
>>419
イギリス限定ですか?
>>420
経歴ともうしますと?
422:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 14:40:06.13
性格悪いと情報集めに苦労するらしいw
423:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 15:41:27.82
宮廷はもう少しレスの仕方を考えたほうがいいな
だから>>422みたいな性悪に絡まれる
424:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 15:50:40.92
類は友を呼ぶとかw
425:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 20:33:50.80
>>421
学歴とか職歴とか何を専攻してたとか
426:宮廷理系院卒無職
12/05/11 00:41:19.99
>>423
そうですね、おっしゃるとおりだと思います。
>>425
関西宮廷学部・修士って感じです。
専攻は、工学系とだけで勘弁してください。
427:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 01:37:00.18
>>426
How do earn ur living expense?
How much are ur current TOEFL and GRE score?
428:宮廷理系院卒無職
12/05/13 03:25:30.39
>>427
教授がカバーしてあげると言ってたんですが、それだけだと無理ですかねぇ(´・ω・`)
テストはまだ受けてません。模擬のみです。
429:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 06:44:51.59
Take TOEFL once, then ull get to know ur level, which gives u clear idea for ur next step.
But remember that GRE is way more difficult.
430:宮廷理系院卒無職
12/05/13 11:12:45.37
>>429
ですね、一度受けた方が良いですね。
トフルなら一応何回受けても良いのですよね。210ドルという出費が痛いですけど…
431:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 12:23:34.99
金も英語力もないのに無理してアメリカにしなくてもいいんじゃね。
日本の大学から追放されたといってもそれは母校だろ?他の大学
なら大丈夫だろ。
432:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 15:18:14.15
>>421
イギリス限定でも、世界中のでもいいです。
433:宮廷理系院卒無職
12/05/13 16:22:54.79
>>431
権威にそっぽ向かれたんで…
というか尊敬するアメリカの教授からもおいでとのオファーがありましたので、
434:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 18:05:10.98
おいでの英訳はオファーじゃないだろ
435:宮廷理系院卒無職
12/05/13 18:55:56.99
>>434
(⌒-⌒; )
436:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 19:33:40.75
たしかに愛想でyou'll be very welcomeとか普通に言うからな。
437:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 21:18:17.15
勘違いする外国人がいっぱいるのに愛想なんか使わないよ。
438:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 21:49:54.86
w
439:名無しさん@英語勉強中
12/05/13 22:32:35.46
you'll be very welcome IF you have got ○○○ in TOEFL or GRE...
何点以上取ったらね! とか、条件付きなんじゃない?
条件付き合格と同じだったら、それをクリアしなきゃ無理。
440:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 04:11:55.89
「先生のWelcomeって書いた手紙を見せたら政府も納得して行かせてくれたよ。ところでそのTOEFLとかGREとかいうのはどこにあるんだい?」
とか言って来ちゃうのが世界標準なんだよ。
441:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 08:02:18.22
>>440
そこまで甘くないぞ。w
というか、この二年くらいでTOEFLやIELTSがビザの要件に加わったから、点数足りないと問答無用で失格になる。
442:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 09:25:42.11
>>440
それで入国はできるかも知れないけど長期のビザは下りないよ
>>441
TOEFLやIELTSの証明書が必要なのは、語学学校や条件付き合格の時だけじゃない?
無条件合格の書類見せたらそれで充分だと言われた
無条件合格の場合は、大学で指定した英語力の条件を既に満たしていると考えるからかも知れない
443:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 09:35:00.37
>>440
そんなゴリ押し入国して大学入ろうとしても
ビザを所持してない場合
帰りの航空券が無ければ行の飛行機にさえ乗せて貰えない
444:宮廷理系院卒無職
12/05/14 14:04:37.08
なんだか荒れてますね。
荒らしてる方、そんなに煽ってどうしたんですか?私に不満があるなら私に言ってくださいませんかね?
他の人に迷惑かけるのはやめてください。
お願いします。
445:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 15:16:19.29
荒れてるってどう言うこと?
どれが煽りなの?
446:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 15:24:46.59
2ちゃんねるは真面目な相談するところじゃないよ。
ここは参考程度にして独学で情報を得るか、
信頼できるアドバイザーを(留学業者や大使館など)を探せと言いたい。
私はそういう所を5カ所以上回ったし、本やサイトや教授や先輩から学んだ。
それらを総合して自分で考えて、自力でやった。
宮廷さんは基本的にな事を聞き過ぎるから、自力で調べてないのが分かる。
それって甘いしウジウジして見える。
ドクターで精神的病んだ人をたくさん知ってるから、
精神的にひ弱に見える宮廷さんの留学が成功するとは、あんまし思えない。
その辺が荒れる原因だと思う。私は荒らしてないけど。
447:宮廷理系院卒無職
12/05/14 15:52:10.68
>>439
仰ることもわかります、ただゼロベースから留学を検討する場合、
私のように、まわりに誰もいない人間だと、最初の取っ掛かりと
してヒントを頂くような発言をしてもいいのではないでしょうか。
大学院に在学中ならば、先輩や教授にもアドバイスを仰げたでし
ょうけど、今は完全に一人なんですよ、なのでここをいいきっか
けにしたかったんですね。
ちなみに、あなたみたいにキツく聞こえるようなことでもズバッ
と言ってもらえるようなレス、私的には大歓迎です。
2ちゃんねるは相談する場所ではないのは百も承知ですが、だか
らといって荒らす理由にはなりませんもんね。
なので、あなたのようなレスが必要と思えます。
実際現実でも、添削などはそれなりに学識のあるネイティブに見
てもらったりしてるので心配はありませんよ。ここだけで情報収
集しているわけではないので、あしからず。
448:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 16:21:51.60
クレクレ甘ちゃん
449:宮廷理系院卒無職
12/05/14 16:52:54.04
>>448
クレヨンしんちゃんみたいで面白い言い回しですね。
参考になります。( ..)φメモメモ
450:446
12/05/14 17:17:56.28
>>449
不要なレスはスルーを覚えなよ。
乗っちゃ駄目。
でないと余計に荒れる。
451:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 17:43:44.42
宮廷理系院卒無職さんは
誰かに背中を押して貰いたいんじゃない?
一人じゃ寂しくてここに来てるように思える。
嫁さんに反対でもされて説得要素の決定打探し?
教授なんか推薦状書く時の役にしか立たんし、友達も役に立たんよ。
信頼して従うべき物は向こうの大学サイトと大学側とのやりとりだけ。
熱意は成績やテストの点数が少し足りなかった時だけは役に立つが、
一番大事なのはドクター取るまでの自分自身の意志。
誰も助けちゃくれないのが現実なんだから、
楽な道探さずにTOEFLとGREをとにかく頑張れ!
452:宮廷理系院卒無職
12/05/14 18:49:48.15
>>450
ですね、申し訳ないです。
申し訳ないです、446さんの仰るとおりでした。
以後気をつけます。
>>451
たしかに寂しい気持ちはあります。
>>451さんの激励励みになります!
気になるのが、admissionにメールしても
帰ってこないのはなんでなんだろう…って
不安なんですよねぇ。
文章はしっかりしているし…
電話しようにもIP電話だと留守録になるので
結構不安…
453:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 19:47:21.02
>>442
イギリス限定の話だけど、去年の法改正で、IELTSとかで測る語学力が足りないと無条件合格は出せなくなったんだ。
454:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 20:40:56.92
>>453
ということは語学力が足りなければ条件付き合格になるということ?
有益な情報ありがとう
455:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 21:02:05.34
>>454
語学力が足りなければ即不合格って事じゃないの?
語学力が足りなくてと条件付き合格が出たからと
大学に入る前に大学付属の語学学校に来たのに
結局語学条件満たせなかったり大学入れなかったりで
ビザ出しても大学に行けないで帰る駄目学生も多いから
最初から語学力が足りなきゃ不合格っていう方が話が早い
それとも語学力の足りないから奴は大学に入れずに
条件付き合格のエサで釣っておいて
どんどん語学学校に入れてお金を巻き上げる方針?
456:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 22:08:30.19
>>454
無条件合格は出せないってのは、合格の条件が厳しくなっただけなんじゃないか。
従来は語学力が足りなくても無条件合格を出していたところは条件付き合格しかだせなくなり、従来から条件付き合格又は不合格としていたところは今後も変わらないというだけかと。
457:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 22:30:29.98
>>456
なるほど
英語できない奴のために他の生徒が足ひっぱられちゃ困るからかね
そうなると底辺大学は学生を集められなくて貧困層状態になるな
そのぶん大学付属の語学学校を増やすんだろうか
イギリスの大学はほとんどが国立だから大学経営の首絞める事を
政府がやるってのがわけ分からん
それほど外国人を締め出したいのかね、イギリスは
458:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 23:06:13.43
>>457
雇用だけでなく進学も多くの外国人に席を取られてるからね。
景気が悪く貧困層を中心に庶民の反発もあって政策が全体的に
保守よりになってるみたい。
459:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 01:05:13.60
クレクレと教えたがりが馴れ合う相互依存スレw
460:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 01:23:27.38
こういう捻くれた奴クラスに一人はいたな
461:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 02:17:44.39
粘着パトロール乙w
462:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 03:11:21.50
TOEFL110以上、一刻も早く欲しい。
何をしたらいいですか?
463:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 03:30:15.76
>>452
well, i recommend you to take a test every month if you can afford it, so that u can pace urself.
preferablly, report your score here. then everyone can advise you and you can also encourage yourself.
464:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 03:31:26.36
>>462
>>463
465:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 14:11:37.85
>>462
今何点なのかによるよな。
基本的には>>463のいうようにたくさん受けるのを推奨。
金さえ許すなら月一どころか月二回とか、テストがあるたび毎回受けたっていいぐらいだと俺は思う。
466:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 14:54:18.96
勉強してから申し込もうと思ってると、なかなか勉強を始められない。
先ずは申し込む。それに向けて勉強する。
一回受ければ感じが掴める。90点以下なら、暫く要勉強。
100取れてれば、その時の内容で5点ぐらいは変化するから、バンバン受ける。
467:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 15:20:45.33
>>452
聞きたいことは纏めて簡潔に。同じことは何度も聞かない。
これが大切。宮廷さんのレス見てるとこれが一番気になる。
それに問題がないのなら、アメリカ人は仕事が遅くていい加減だから
少し待ってれば?
コンビニでFax送れるし、公衆電話からも海外通話可能。
どうしても心配なら、届いているかの確認はそういうの使えばいいよ。
宮廷さんって、本当に社会人だったのか心配なほど社会生活力ないなぁ。
468:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 00:58:01.34
飲み込みが悪くて
応用力や判断力がなくて
使えない
宮廷の印象
469:宮廷理系院卒無職
12/05/16 10:32:14.15
>>467
なるほど、完結には書いてるので気長に待って見ますね。
心配ご無用ですよ。
470:宮廷理系院卒無職
12/05/16 10:35:44.33
>>463
i'm going to take TOEFL every month
471:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 14:44:38.26
Whatever!
472:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 16:08:50.88
誰かに心配して貰いたいタイプか <宮廷
嫁さんには心配かけられないもんな
473:さよちゃん
12/05/16 17:30:40.60
ちょっと宮廷理系院卒無職の批判的コメントが多いので一言。
みんなが言っている批判的な内容ももちろんわかるけれど、
宮廷は自分の置かれている状況をさらけ出し、きちんとコテハンで
カキコしているから、その点では勇気と度胸があると思う。
ただ少し肩に力が入り過ぎている感は否めない。
宮廷さん、入学、研究、学位取得までは長丁場なんだから、
「焦らない、焦らない。一休み、一休み」ですよ。
↑
ごめん、”一休さん”わからない人が多いよねw
お互い留学目指して頑張りましょう。
474:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 17:55:28.67
イミフ
475:宮廷理系院卒無職
12/05/16 18:33:25.95
>>473
ちょっと泣けました。
ありがとうございます!
一緒に志望校に合格しましょう!
476:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 18:59:44.76
>>473
コテハンじゃなくね?
477:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 19:39:35.27
同病相哀れむw
478:名無しさん@英語勉強中
12/05/16 21:22:36.93
まあたしかに急いでるときほど焦らず余裕持ったほうがいい。
東大法卒で旧司法試験現役一発合格の伊藤真の言葉
「ゆっくり急げ」
479:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 00:02:43.72
最初は宮廷を生暖かく見守ってるつもりだっだがだんだんウザイという気持ちが鎌首をもたげてきた。
480:宮廷理系院卒無職
12/05/17 01:02:06.82
>>479
すいません。
481:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 02:13:12.72
2chでコテつけてるやつは例外なくクズ
10年以上前にPBTをクリアしたにも関わらずいつまでも粘着してる糞メリとかいわずもがな
482:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 05:16:19.25
Now u know what to do. Why r u still wasting ur time.
Don't open 2ch and concentrate on ur study!
After u take the test and get a score, or when u have any update, u may write here.
483:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 09:51:51.08
今年の秋から留学します。学位留学。全くつてがないところから必死に合格にたどり着いたタイプだからちょっとは参考になること言えるかと。よろ。
484:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 10:06:05.00
>>483
どこで、何やるの?
日本での学歴、経歴は?
485:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 10:34:51.88
>>483
だよね
私はかなり沢山情報をあげたほうだから
なにを未だグズグズと2ちゃんにいるんだよ
って印象がムクムクして来て印象を書いた
ただのクレクレちゃんで慰めて貰いたいだけじゃ
だんだんウザがられるって
486:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 11:20:27.14
>>485
周りに相談できる人が誰もいないんだろうね
487:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 16:09:09.07
>>482
You are right!
But we cannot help watching 2ch. orz
488:名無しさん@英語勉強中
12/05/17 22:02:04.50
全米ランキングで70-90くらいのアメリカの院で勉強するってどうなんだろう?
今、非東大京大の旧帝大の修士、理論系の理系の二年で、結果が大分出揃ったんだけど、本当に行きたいと思ってた数校は全滅。
それより落ちるところ一校だけ奨学金付きで受かったんだけど、今更になって迷いだした・・・。
自分の専門はそれなりに強いんだけど、いかんせんレピュテーションが無い。
日本で東大京大目指した方がいいような気もする。
あるいは、向こうで良い推薦状貰って転校できるように頑張るか・・・。
489:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 01:08:58.36
>>488
あなたの専門のことがわかる人に聞いたほうがいいと思うから
指導教官や推薦状かいてくれた人に相談してみたら。
あと一年待って東大や京大受けるつもりなら、今回落ちた
海外の院にも再挑戦してみては。
490:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 02:19:48.49
博士に行くか修士で就職するかによるんじゃない?
日本で就職するならレピュテーションは必要かも。
491:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 02:52:44.55
>>489
>今回落ちた海外の院にも再挑戦してみては。
おまい大学院留学したこと無いだろ?
492:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 03:59:26.64
>>489じゃないけどなぜ?一度落ちた人間は
二度と受からないって思ってるとか?
493:488
12/05/18 09:07:33.15
こう言ったらなんだけど、指導教官はアメリカマンセーな人で、日本の大学教育に凄く批判的なんだよ。
別に日本が嫌な訳じゃないから、ランキング低くてもいいか迷う。
博士考えてる理由は理論系の専攻だけど、実社会で知識を使うには、修士レベルより博士の方がいいって判断したから。
今も、一応、企業から内定はもらってるけど、こっちも第一希望じゃ無いんだよなー。
494:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 09:19:30.56
>>493
ということは博士卒業後は、日本で企業に就職予定なのでしょうか。
もしそうなら、日本の企業とコネのある日本の大学の研究室の方が
よいような気がします。あなたの分野の事情がわからないので
確定的なことはいえませんが、総合ランキングで全米70-90
くらいだと>>490さんも言うようにあまり日本の企業からの
評価は期待できないのではないかと思います。まあ、
英語のコミュニケーション能力は売りにできるかもしれませんが
それがどの程度売りになるかも企業次第でしょうね。
495:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 20:16:42.73
現在無職の場合はvisaの申請時のDS-160でのPresent Workの欄はどうすれいいのですか?
496:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 20:20:57.49
大使館に電話汁w
497:名無しさん@英語勉強中
12/05/18 20:39:09.22
>>493
博士レベルなら大学の評判よりもどんな研究をしてどんな論文を書いたかのほうが重要じゃない?
博士の人を取るのに研究を見ないで大学を見る企業なんて大したとこじゃないでしょ
より良い研究ができるようへ行ったほうがいいと思うな
498:488=493
12/05/19 02:20:03.13
就職ですが、アカデミアも民間もどちらも考えているよ。
また、実現可能性はともかくとして、働く場所も米国、日本の両方を考えてる。
優劣を付けるとしたら、
アメリカのアカデミア≧日本のアカデミア≧アメリカで、希望する業界≧日本で、希望する業界>>>アメリカで、希望しない業界≧日本で、希望しない業界
かな。
正直、前四つにそれほど優劣はない。
499:488=493
12/05/19 02:23:14.37
出来ればアカデミアに、出来ればアメリカで就職したいと考えているけど、こればっかりは論文の質が一番で、それ以外にも運やコネなどもあるので不確実性は排除できないと考えてる。
今、内定をもらっているところは>>>の中間くらいで、結局のところ、レピュテーションが無いところに留学してこれを好転させる事が出来るのかを判断しかねてるんだよね。
500:488=493
12/05/19 02:25:25.03
というか、むしろ、悪化しないかを恐れていると言うべきかな。
501:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 02:48:46.44
これだけはハッキリ言えることがある
その国の国籍を有している人が結局は優遇されるという事だ
glass ceilingと呼ばれてアメリカはそれが意外に強い
アメリカで働くためのビザが必要な日本人は
労働ビザ発行の権限を会社が握っているために足元を見られる事が多い
本当に行きたいと思ってた数校は全滅した事も思い出して
自分のスペックが実力+αが要求される状況に耐えられるか
考えて見るのも必要だと思う
それから職歴というのは海外の院に行く時にはかなりプラスになる
職歴を利用してさらに上の院を狙える事も考慮すべき
502:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 02:52:24.03
補足
その場合の職歴とは
どんな有名な会社に居たかではなく
その先の学位取得にどのくらい関連していたかが問われる
503:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 03:22:17.92
>>502
職歴ってやっぱ会社に調査いくもんなの?
504:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 08:25:14.67
公証翻訳付きの証明書が要求されることもある。
あと会社名は普通に関係あるぞ。
505:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 10:27:39.52
>>504
その時ってやはり在職期間も問われるよね?職務内容も詳しく聞かれたりするのだろうか?
506:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 12:16:55.88
ハワイ大学ってどう?さっきアドミッションに電話したらトフル61点がミニマムらしいんだが(笑)
507: ◆MERIKEN4.k
12/05/19 12:19:18.13 BE:997515735-2BP(12)
>>506
ハワイ大学は日本研究ではかなり有名ですよ。
学部と院のレベルの差が大きいとも聞きましたけど…
508:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 17:40:17.98
あっちのニュースや雑誌によると、
アメリカの労働環境って日本以上に悪いらしいね今。特に都心部。
インターンのunpaid workの長時間労働アリ、統計によると年間休暇期間も日本以上に短いらしい。
公務員は安泰、残業普通ってのも日本と同じ。
ただし知人のバンカーは米で1ヶ月休暇もらってたしもちろん業種に寄るから細かく突っ込まないでね。
>>501の言う労働ビザはどの国も同じことだけど、アメリカは特にしんどい印象受けるな…。
509:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 17:41:58.91
ここで出願校全滅だったとか1校だけ受かったとかって話よく聞くけど、
皆さん奨学金付の博士課程の話だよね?
510:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 17:49:38.17
>>502
関連職歴のある人間とGPA・GREが高い人間だとどちらが有利?
両方あったほうが受かりやすいのはわかってるけど、
どちらかが不足している場合、海外院だと合格にどっちが有利なんだろう?
やっぱ専攻によるのかな?
511:名無しさん@英語勉強中
12/05/20 06:13:45.87
MBAは職歴必須でBPA不問のところが多い
他は職歴はGBPを一段階上げる+α的要素
例えば平均B+をAと見なしてくれる感じ
512: ◆MERIKEN4.k
12/05/20 07:35:58.05 BE:798012926-2BP(12)
>>508
ポスドクの臨床心理インターンが無給でフルタイム相当の仕事量をこなしているという
話を聞いた時にはさすがに驚きました。もちろん給料が出るのが普通なんですけど、
「心理士の資格をとるまでは奴隷だ」とはよく言われます。
513:名無しさん@英語勉強中
12/05/20 10:42:16.76
アメリカの臨床心理士のステイタスってどのくらい?
カナダでは診療所とか持てるくらいだと聞いたが…
日本の知り合いの臨床心理士に聞いたら
日本じゃ臨床心理士の仕事が全然無いって
学校なんかも臨床心理士雇うと高いから
話を聞くのが好きなおばさんをボランティアで使って済ませてるって
心理士の資格とっても職が無いらしい
514: ◆MERIKEN4.k
12/05/20 14:12:42.83 BE:2327535375-2BP(12)
確かに日本ではいい話は聞かなかったですねえ。
アメリカだと博士号持っていないと心理士になれないので待遇はそれ相応です。
自分の診療所を持つのも一般的です。料金は50分で$100くらいからで、
実力に応じて値段を上げれるので稼いでる人はかなり稼いでいますね。
515:名無しさん@英語勉強中
12/05/20 18:35:46.49
日本じゃメンタルケア=精神科医で、カウンセリング程度なら
普通のおばちゃんでいいって感じだもんな。
516:名無しさん@英語勉強中
12/05/20 23:08:18.73
>>483ですー。
Timesで最上位とだけ言っとく。
プラズモンが濃厚。
東大ではない。
只今鋭意渡米準備中。
517:名無しさん@英語勉強中
12/05/20 23:26:32.83
心理学専攻なんてキチガイしかいない
糞コテがその最たる例
518:名無しさん@英語勉強中
12/05/21 00:05:00.11
>>516
専攻、修士か博士か、将来の目的(日本帰国か残るのか、就職かポスドクか)
最低限それぐらい書かなきゃ誰も食いつかない
519:名無しさん@英語勉強中
12/05/21 00:25:54.66
>プラズモンが濃厚。
>東大ではない。
濃厚って?
意味分からない
日本語がおかしいけど
帰国子女?
520:名無しさん@英語勉強中
12/05/21 14:48:37.16
このスレはIBとって留学する人いない?
521:名無しさん@英語勉強中
12/05/21 17:59:48.68
大学院留学準備スレだからねえ
IBは学部入学用
とはいえ、IB取らなきゃ名門校入れないという謳い文句があるが
IB取らなくても結構名門校受かるよ
私はIB途中でやめたがIBの連中と同じ大学受かった
IBで悲惨な成績取るより普通コースで好成績取る方が大事
日本の高校の場合は知らない
522:名無しさん@英語勉強中
12/05/21 18:01:52.20
とはいえ日本の大学に入って
大学院で留学したから
このスレに居るんだが
523:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 00:16:01.78
>>516ですー
専攻は材料。学部は物理。当然PhD。
材料系は研究室所属が決まらずに合格する場合が多いよ。
バークレーとかは研究室確定済みで結果が出るけど。
最初に生徒を学科が雇うか教授が雇うかの違い。
524:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 03:45:41.33
>>523
TOEFLとGREはどのくらい取った?
GREのVerbalって理系はほとんど見られないってホント?
525:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 06:37:55.64
イギリスに留学する際のビザで、資金証明は原則いらないが、求められて
提出できなかったらアウトなので用意するように言われた。
資金は普通にあるんだけど、最近その半額にあたる資金を定期から普通口座に移してしまった。
移した日から28日経たないと申請できないと言われたんだけど、
presessionalに参加予定なのでそれでは間に合わない。
友人に相談したら、院留学ならもし求められてもイレギュラーなんだから
自分の金を動かしただけと証明すれば大丈夫だろうと言うんだけど、
どうなんだろう。
526:488
12/05/22 07:13:19.61
>>525
pre-sessionalいつから?
今から28日待っても、まだ六月だから渡英前じゃない?
実際は20日くらい経ったところでビザを申請して、もし残高証明を求められたら、
そのとき初めて動けばいいから、余裕あると思うよ。
それよか、邦銀は英文の書類を出してくれないから、公的に翻訳してくれるとことか見つけておく方が大事だと思う。
527:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 09:14:08.83
tier4なら残高証明自体いらないよ
求められもしない
528:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 14:50:54.07
>>523ですー
>>524
TOEFLは83でGREは新しいほうでMath満点、Verbal30%w
この点でTOEFL100で切る大学とか引っかかったし、他と総合して見られるから点数だけで決まることはないよ。
GREverbalは参考にならないって向うの教授が言ってた。
もちろん、そんな状況ならなおさらよかったらプラスにはなるはずだけど。
やってみて最もクリティカルな要素は出願時での奨学金の有無と推薦状の質。
529:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 15:27:08.21
>>528
statement of purpose が一番重要っていう意見も聞くんだけど、
実感としてはどうでした。
奨学金はなんか持ってたの。
530:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 15:54:47.23
>>528
そうかー。TOEFLはその点ならギリで超えてるわ。
GREは満点普通に狙えると思う。VerbalとAWAはまるっきりダメだからそれ聞いて安心したw
推薦状は3人の中で一番著名な人からもらえればかなり強い。
奨学金は重要なの?年齢的にもらえる可能性は少ないかな。
自己資金や学生ローンとかで充分あるとかじゃダメなの??
531:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 16:00:35.25
>>528ですー
>>529
もちろんstatement of purposeは唯一自分で自分のことをアピールできる文書なのでとても重要かと。
なぜを繰り返して動機をさかのぼり、今何ができて、最終的に誰のところで何をしたいかまで触れるべき。
ただ、ここで手を抜く人はまずいないと思う。
一方で質の高い推薦状を3通集めるのはかなり大変。
米大学院出願レベルで他より説得力のある英文を書いてくれる身近な存在がそこまでいるかどうか。
特に自分は学部卒で行こうとしたのでとてもハードルは高かった。
奨学金は日本学生支援機構(JASSO)
昨年度の合格は出願後だったけど今年の募集はもうすぐだし、定員も去年から激増したからチャンス。
532:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 16:09:36.42
>>531ですー
>>530
ぎりぎり戦えるラインって感じでした。
東大の連中とか、その後に知り合ったやつらの中で最低が僕ですw
推薦状に関してはおっしゃる通りで、自分も2通は正直微妙ですが、もっとも影響力のある先生が全力で書いてくれました。
自己資金ですべて賄えると連絡すれば間違いなく強いです。
奨学金が重要と書いたのは、アメリカの場合理系の院はお金を学生に払いながら通わせるケースが多いためです。
自分でお金持ってくる連中がいるならタダ働きが来るわけで、入れてやるハードルは下がります。
特に、たとえば加州の州立大学など財政の苦しいところは自分でお金持ってくる(自費、奨学金)外国人をまず合格させます。
州内の学生の学費に比べ、州外の学生の学費のほうが高い仕組みになので、それを大学側が払わなくて済み、利益につながるなら取っといて損はないと判断されるからです。
533:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 16:12:05.08
あ、最初の一文はTOEFLに関してです。
大変勝手な印象ですが、やってみて、GREはなくしてもいいんじゃないの?って思ってます。
534:525
12/05/22 18:43:56.03
>>526
pre-sessional7月9日からなんだ・・・だからこの前移してしまった日から
28日を過ぎた6月半ばに申請となると、かなり日程的に不安。
財政証明の翻訳は一応頼むところは決めてある。ありがとう。
>>527
だよね。不安なのが今年に入ってから無職なんで求められたりして、ってことなんだけど。
535:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 18:53:26.56
>>533
TOEFLは今後も役に立つけどGREは理系としては役立ちそうにないから
理系出願者ならなくしてもいいんじゃないの?って意味?
536:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 18:59:52.31
5年分の学費を大学側が奨学金として負担しなくていいってなったらそりゃ強いわな
ただ文系修士の場合は間違いなく自費になるから出願時にその理由では戦えないんだよなぁ
537:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 19:00:32.60
>>525
半額ずつの証明書を二つ用意すればいいんじゃないの?理由添えて。
538:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 20:52:28.68
>>533ですー
>>535
もちろん出願のためにはGREを受けておかないと出願できないので受ける必要はありますし、万が一Mathが満点でなければトップスクールからの印象はあまり良くないでしょう。
ただ、Math満点取れないことはあり得ないので、Verbalもあまり重視しないならいらないんじゃないの?という印象です。
やくにたつ立たないとは別に、TOEFLは要求されている点を超えていないとかなりの確率で落とされるので、GREとは状況が違います。
そんな感情をこめてのただの感想です。
539:名無しさん@英語勉強中
12/05/22 23:31:43.32
GREとGMATって問題全然違う?
540:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:16:50.42
>>538は学部卒から一気にドクター?
優秀は優秀なんだろうね
一人の強力な推薦状って学部時代の教授?
541:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 00:30:00.03
>>538
たとえMathが簡単とは言え、一問くらいイージーミスとかありえないの?
それともTOEFLみたく正答率90数%でも満点評価になる感じなの?
542:525
12/05/23 00:41:43.33
>>537
ありがとう、そうしてみる。
28日間ルールというのが自分のお金の口座間の移動でも問題になるとは
考えもしなくて驚いてる。
543:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:18:41.93
>>538ですー
>>540
PhDコースだから修士と博士の一体型コースみたいなところ。5年で学位が取れる。
お金もらいながらやるゆえにリストラもあるから、あるいみベンチャー企業に就職する感じ。
学部時代の教授ですね。3人とも学部時代にお世話になった人ではありますが。
>>541
イージーミスはあり得ます。新方式になって満点が取りにくくなったけど、それでも1問位なら大丈夫のはず。
全体の何%にいるのかで点数が決まるようです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
544:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 04:23:51.95
PhDって修士と博士の一体型(5年)がふつうなの?
修士取らないとドクター出願は無理だと思ってた
どっちにしろ実務系だからドクター関係ないけど
545:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 05:25:03.44
>>544
例外もあるが、アメリカはそれが普通。すでに修士持ってても
もう一回修士からやり直す必要がある場合が多い。単位の
transferが可能な場合もある。
イギリスは博士から入る場合も多いみたいだけどよく知らない。
546:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 05:38:19.05
つまり博士だけで5年間だと思ってたんだわ、すげー5年も勉強するのかと
修士の2年が含まれてるから実質博士は3年間なんだね
日本や海外の修士を出て海外の博士に行く人は、修士を2回やり直すってことか
初めて知った・・・
547:宮廷理系院卒無職
12/05/23 12:58:39.50
別のアメリカの教授から今日また連絡がありました。
「君のproposalは最高だ、他の大学に行く気がないなら
私の research funds から月 $ 3000 出すので来ないか?」
と言われたのですが、これもアメリカ人特有の lip service でしょうか。
548:宮廷理系院卒無職
12/05/23 13:00:15.79
$3000/month って多いのか少ないのかわかりませんが
何もバイトしないであっちで生きていけますか?????
549:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:02:17.84
>>543ですー
自分はアメリカしか詳しく知らないからアメリカ理工系の場合について
そもそもアメリカのPhDコースってのは博士号取得を目指して勉強研究するコース。
日本でいう修士課程と博士課程は分かれていない。
学部学科にもよるけど基本は5年。
大抵は最初の二年間みっちり勉強して、残り三年で研究して結果を出しにいく。
ただ、入ったらみんな最後まで行けるわけじゃなく、2年から三年になるときに博士候補生になるに値するかのテストがあり、パスしなきゃいけない。
自分の行く材料系は2割程度落第。
学部によっては半分いなくなる。
たとえばUC BerkeleyやStanfordのEE、MITの航空なんかは半分サヨナラ。
アメリカいったら修士が白い目見られるって言うのはそのせい。
やりたいことが他にあって辞める人もいるけど、多くは博士が取れなかった人ってイメージ。
そのまま研究続けたかったら修士二回やってもいいんじゃないかな。
アメリカなんて入学したら給料もらえるし、学費ももらってるお金と考えれば年間600万近い。
下手に就職するより全然いいんじゃないかな?
野球が好きで野球選手になる人がいるように、研究が好きで研究者になるってのもたくさんいるし。
550:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 13:04:51.78
>>547
>>548
月3000は多いほうじゃない?ほしいから取るんだし、取られたらみんな一緒だからタダのrip serviceでもないでしょう。
ちなみに学生ビザではTAやRA以外バイトできません。
551:宮廷理系院卒無職
12/05/23 13:08:19.07
>>550
多い方なんですね、ありがとうございます。
じゃあTOEFL頑張らないといけませんね。
ちなみに6月の半ばに初受験しますので
結果出たらここでご報告させて頂きます。
552:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 22:09:00.04
頑張れ~
553:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 22:49:50.53
>>549
>アメリカいったら修士が白い目見られるって言うのはそのせい
実務系から見るとちょっと違う
特にMBA生は卒後起業や転職できなきゃ白い目で見られる
博士行っても金にならないから
理系ではって条件付なのは分かってるけど念のため補足ね
554:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 22:54:04.71
宮廷、教授にそこまで言わせてペンステ落ちたらシャレにならんぞ
トフルはかなり厳しいぞ(自戒の念を込めて)意地でもペンステ食らいつけ
555:宮廷理系院卒無職
12/05/23 23:35:07.57
>>554
ですね。。。本当に食らいついていきますわ!!!
TOEFLはかなり厳しいですか。。。でも一発で決める
勢いで受けてきますわ!!!!!
それくらいの気持ちでやらないと$210をドブに捨てたのも
同然になりますからね。みんなを安心させたい!!!!!
556:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 23:58:26.24
ペンステかぁ。いいとこだね。
俺は落ちたわ!w
557:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 00:00:54.17
>>549ですー
>>553
MBAとかはそうらしいですね。
理系でもCS辺りは修士で出て稼ぐ人が多いです。アイディアがあれば稼げますからね。
理系のこと学術よりだと博士がない場合『メカニック』と呼ばれることもあります。
露骨な文化ですよね。
558:宮廷理系院卒無職
12/05/24 10:18:51.06
>>556
嫌なことを思い出させて申し訳ないですけども
出願の際の TOEFL, GRE. GPA の点数教えて
いただけますか。。。?
559:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 11:12:39.27
TOEFL96,GRE quantitative-800, verbal-420(?), GPA3.89
やっぱりverbal?でも関係ないとも聞く。
560:宮廷理系院卒無職
12/05/24 12:01:19.61
>>559
ええええええ、そんなに高かったのに落ちたんですか。。。
私じゃ到底あなたにかないそうにないのですが。。。。。。
561:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 13:53:50.54
>>560
>>528の人が言っているようにTOEFL、GRE、GPAが決定的な要素じゃないかもしれない。
あなたの場合は受け入れ教授の強い推薦で補えるかもしれないし補えないかもしれない。
そもそも>>559の人とは志望学科が一緒かもわからないし、年によって競争相手だって
変わるんだから何も確実なことはいえないでしょ。
どちらにしろ今は合格に向けて最善を尽くすしかしかないわけだからこんなとこに来てないで
TOEFLとGREを一生懸命勉強するなり、statement of purposeを推敲するなりしたら。
562:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 14:01:51.99
>>561
うぃっす!失礼しました。
頑張りますわ!取りあえず、七月初旬までここに姿表しません。
563:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 15:11:08.62
アゴスの出願準備は書類作成のペース作りに良かった
564:名無しさん@英語勉強中
12/05/24 16:26:45.59
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
565:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 14:24:45.22
>>557ですー
>>560
ちなみにアメリカの連中はGREどっちも満点GRE4.0とかで出願する連中がごろごろいるから、それに満たないなら関係ないとこで戦うしかないってのも事実。
大学側も理解してて、そういったスコア以外の部分で取る枠もある。
特に教授に気に入られたならば入れる可能性はでかい。
俺もスコアかすだけどそのパターンで受かったから。
566:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 15:08:41.21
>俺もスコアかすだけどそのパターンで受かったから。
因みにスコア教えて欲しい
567:名無しさん@英語勉強中
12/05/25 22:03:27.56
>>565
そのジャンルで著名な日本の教授に気に入られたって意味?
学部出て以降の関連職歴はあったの?
自分もTOEFLやGREやばいから他で勝負したい、文系だとやっぱ厳しいかな
568:名無しさん@英語勉強中
12/05/26 22:11:54.12
宮廷はあっちの教授に論文みせるとき
翻訳会社に頼んだの?
569:名無しさん@英語勉強中
12/05/27 00:24:53.94
>>568
いえ、論文というか研究計画書を見せたんですけどね。
それはすべて自分で書きました。ご存知の通り、無職故、一円でもお金は無駄にできないので自分でできることは自分でしました。
それでも心配だったのでネイティブの友達数人に一応言い回しに不自然な点がないかコメントは求めました。(彼ら全員文系なので専門用語などはちんぷんかんだったみたいですが…)
570:名無しさん@英語勉強中
12/05/27 01:07:35.65
研究計画書でそこまでお呼びがかかるなんて羨ましいな畜生
事前に大学や教授の当たりつけてから送ったの?
奨学金のこととか先方に伝えたいこと何か書いた?
571:名無しさん@英語勉強中
12/05/27 01:23:09.52
>>570
最初からこの人に習いたいと目星をつけて送りました。
何度かメールでですがやり取りはしていて、そのなかでさりげなくお金ないから困ったなぁと言ったニュアンスは伝えてありました(笑)
572:名無しさん@英語勉強中
12/05/27 06:47:17.83
なるほど、計画が見事ヒットしたってわけか
日本人が使いそうで使わない手だね
修士文系でもその手使える?
573:宮廷理系院卒無職
12/05/27 14:03:20.15
>>572
あとその教授が言うには、その業界では著名にも関わらず
いい人材が集まらなくて困っていたらしいです。
文系で通用するかはわかりませんが、一度試してみては?
ただこの時点で教授からぺけをもらったらその大学への
進学の道が閉ざされるよううな気がするので諸刃のなん
とやらになりかねないのでご注意ください。
私はもう日本でアカデミックに生きていく道が閉ざされた
ので焼けのヤンパチになってた部分もあったので、ほぼ自
殺覚悟で送ったのが実態です、お恥ずかしいですが。
574:名無しさん@英語勉強中
12/05/27 19:43:12.13
今はアジア人ばかりでしょう。どうせ白人はほとんど居やしないのだから頑張ってください。
575:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 01:19:17.62
誰かGRE Subject TestのMath受けた方/受けようとされる方いらっしゃいます?
アマゾンで問題集探してるのですが、あまり評価の高いものがないように思われます。
どういうふうに皆さん勉強されてるのでしょうか?
576:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 13:24:33.12
皆さん! 頑張って英語を身につけて"アメリカに"行ってください。
577:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 13:42:15.54
現実日本人に最も適合する欧米の国はアメリカでしょう。
578:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 13:44:29.58
欧米の国々の中でアメリカはアジア人向き
579: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/05/28 15:46:38.54
大学だとランキングどおりって感じするけど、院だと専門分野で大きくランキングって変わってくるイメージ。(もともとトップ20くらいの間で)
厨発言かな
580:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 16:41:36.07
例えば、best grad program in International Relationsとかでリサーチすると、現地じゃSAIS(
ジョンズホプキンス)、SIPA(コロンビア)、MSFS(ジョージタウン)、Fletcher(タフツ)の名前が常にあがって、ウィルソン(プリンストン)やケネディ(ハーバード)が抑えられたりしてる。
だから国際関係専門にしてた現地の学生は院だとアイビーうんぬんよりその専門で有名なとこ目指すんでないの?
581:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 21:32:49.03
現地の学生はそうだろうけど
留学生は国に帰った時に
大学の名前を知られてないと致命傷
582:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 23:45:04.33
無名に近くて、ある学部だけすごいとかだとね...
でも国際関係だとして、現地ではSAISとかSIPAが鉄板なのに、HYPを自分だったら選ばないかなあ...。その全部の選択肢があったとしても。
結局就職したい業界で高く評価されてるかどうかが大事だから。
漠然と周囲に自慢するならHYPのがいいけど。
583:名無しさん@英語勉強中
12/05/29 01:50:58.65
名前が通ってる米の院て?
584:名無しさん@英語勉強中
12/05/29 02:05:28.16
コートコーポレーション大学
585:名無しさん@英語勉強中
12/05/29 14:16:38.13
それだけ?
586:名無しさん@英語勉強中
12/05/29 20:52:49.81
日本からの奨学金て、院卒業後日本に絶対に戻って二年間は日本で働くことが条件になってることが多くありませんか?
海外での就職も考えている人は、応募しかねませんか?
587:名無しさん@英語勉強中
12/05/29 21:45:39.66
>>573
ヤケッパチが福に転じて結果オーライじゃん
実務系だとどうなんだろ
「研究計画」って感じでもないだろうしなぁ…
588: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/06/03 02:59:34.37
a
589:名無しさん@英語勉強中
12/06/06 14:38:51.34
東洋人→未開の人種、容姿に恵まれない人種
東洋人の男→真面目、つまらない
東洋人の女→西洋崇拝、何でもいう事を聞く
現実はこうだ向こうのイメージは そんで遊ばれて帰国して
「日本の女性は憧れの存在みたいです」
「日本の男は白人に容姿で負けるけど日本の女は白人の女にも対抗できる」
とかとんでもない考えに至った女がネットで鼻の穴膨らませて書き込んでる
これも現実
590:名無しさん@英語勉強中
12/06/06 15:08:51.88
そもそも日本人の容姿といってもピンキリじゃん。
186cmイケメンの速水もこみちと147㎝ブ男の猫ひろしが
同じ人種。猫はカンボジア国籍になったけどw
591:名無しさん@英語勉強中
12/06/06 21:59:56.42
日本人の容姿はほんと世代で大分違うよね
592:名無しさん@英語勉強中
12/06/06 23:31:27.56
2chによく書き込まれてる釣りだよ
反応するだけアホ
593:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 08:52:32.77
豚切りで質問です。
UKのMBAに留学予定だけど、海外留学保険ってどこが良い?
確かにストレスで病気になりそうな気はするので、NHSでは到底ちゃんとした医療は受けられない、
歯科治療もカバーされないのでAIUに入れと某無料サポート機関から言われてる。。。
でもAIUは高過ぎるよね?医療だけじゃなく盗難等もカバーされるところで
良さげなところあったら教えて下さい。
それとも大学の留学生用オフィスに聞いた方がいいのかな
594:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 10:53:46.86
学部の交換留学したときに調べたけど、AIU以外って殆ど選択肢はないと思う。
URLリンク(www.aienu.com)
で見たけど、他に二社か?
>>でもAIUは高過ぎるよね?
10-15万円/年くらい?
どこでも、それくらいかかると思う。
595: ◆MERIKEN4.k
12/06/07 13:25:57.01 BE:2128032184-2BP(12)
大学で紹介される保険は安すぎて使いものにならないか、
高すぎるかのどちらか、という印象です。
596:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 14:00:01.33
>>593
AIUのって歯科治療もカバーするの?
597:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 14:26:57.95
歯は日本にいる間に治しとけよ
598:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 15:05:15.46
むしろ日本にいても治さない
599:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 18:00:29.70
あちらの人も、それ位(それ以上?)の保険を掛けてるんだから、
それ程高いとは思わない
勿論日本の保険とは雲泥の差だが
600:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 22:19:03.15
歯は単純に海外旅行前でも治してから行ってるよ
何年か滞在してても幸い医者にかからずにすんだって話結構聞くし
院生の皆さんには安心して万全の体勢で留学してほしい
601:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 22:18:15.25
GRE問題集について前のほうに探していらっしゃる方がいましたが
自分もこれといったのがなくて探索中。
とりあえず見つけた範囲で解くのは解いているのですが……。
602:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 05:25:25.87
mathは問題ないだろうから
バロンズのVワークブックと単語帳でおk
603:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 12:38:37.71
ありがとうございます!
604:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 21:15:29.97
みなさん質問です。
アメリカへのビザ申請についてです。
博士入学をするにあたり、ビザの申請をする必要があるのですが
預金残高証明書にだいたいどの程度のお金があればおkですか?
調べてみたところ1年くらいで200万から300万くらいと
書いてありましたが、博士となると3年から5年はアメリカに
いる必要があると思うのですが、そうした場合900万近い
残高が必要なのでしょうか?
私にはとてもじゃないですが用意できそうにないのですが…
605:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 22:06:27.86
>>604
奨学金とれてたらオッケーじゃね?
606:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 22:43:33.51
釣り質問乙w
607:名無しさん@英語勉強中
12/06/11 00:31:21.01
>>605
とれてません…
>>606
釣りじゃないんだけど…
どういうことですか
608: ◆MERIKEN4.k
12/06/11 00:38:05.97 BE:399006623-2BP(12)
>>604
学費と生活費をあわせて一年分ぐらいあればよかったように記憶しています。
受け入れ先の留学生課に聞いてみるのが一番確実でしょう。
609:名無しさん@英語勉強中
12/06/11 00:47:13.13
>>607
じゃあ、どうやって留学するの?
授業料と生活費、その他の費用はどうするつもりなの?
610:名無しさん@英語勉強中
12/06/11 01:24:27.11
>>609
授業料は学校から出ますし、お金ももらえます。
メリケンさんありがとうございました!