【3/18】TOEIC公開試験各回統一スレ55【5/27】at ENGLISH
【3/18】TOEIC公開試験各回統一スレ55【5/27】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:04:06.02
一乙

3:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:05:14.50
part54 スレリンク(english板)
part53 スレリンク(english板)(スレタイpart52)
part52 スレリンク(english板)
part51 スレリンク(english板)
part50 スレリンク(english板)
part49 スレリンク(english板)
part48 スレリンク(english板)
part47 スレリンク(english板)
part46 スレリンク(english板)
part45 スレリンク(english板)
part44 スレリンク(english板)
part43 スレリンク(english板)(スレタイpart42)
part42 スレリンク(english板)
part41 スレリンク(english板)(スレタイpart39)
part40 スレリンク(english板)(スレタイpart39)
part39 スレリンク(english板)(スレタイpart40)
part38 スレリンク(english板)
part37 スレリンク(english板)
part36 スレリンク(english板)
part35 スレリンク(english板)
part34 スレリンク(english板)
part33 スレリンク(english板)
part32 スレリンク(english板)
part31 スレリンク(english板)


4:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:06:09.75
part30 スレリンク(english板)
part29 スレリンク(english板)
part28 スレリンク(english板)
part27 スレリンク(english板)
part26 スレリンク(english板)
part25 スレリンク(english板)
part24 スレリンク(english板)
part23 スレリンク(english板)
part22 スレリンク(english板)
part21 スレリンク(english板)
part20 スレリンク(english板)
part19 スレリンク(english板)
part18 スレリンク(english板)
part17 スレリンク(english板)
part16 スレリンク(english板)
part15 スレリンク(english板)
part14 スレリンク(english板)
part13 スレリンク(english板)
part12 スレリンク(english板)
part11 スレリンク(english板)
part10 スレリンク(english板)
part9 スレリンク(english板)
part8 スレリンク(english板)
part7 スレリンク(english板)
part6 スレリンク(english板)
part5 スレリンク(english板)
part4 スレリンク(english板)
part3 スレリンク(english板)
part2 スレリンク(english板)
part1 スレリンク(english板)

5:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:08:11.88
>>1
乙華麗。プロクシまで刺して奮闘してたけど、立ててくれて助かった。

6:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:10:04.32
今回のテスト公式4よりかは難しかったよね?
それともたまたま俺が4できただけ?

7:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:13:21.09
公式4は700点代の俺も9割できたからなあ。

8:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:15:09.07
あーるさん、今回の騒動についてのコメントをお願いします



9:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:16:14.66
【TOEICスコアビジュアル早見表】

470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ◎ 人 ◎ )

990点
 /     |     \
(   ●  人  ●   )


10:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:16:14.66
>>7
初受験でやはり94%できてて意気揚々と3月受けたけど本番は多分8割ぐらいだった

11:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:23:50.04
いつもイヤホンで模試やってるからダメなのかな。本番のリスニングがまるっきり聞き取れない。

12:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:24:55.71
>>7
公式4で800超えてたのに今回悲惨だった…
メンタル弱すぎて初受験で手震えて頭に入ってこなかったのもあるけど700すら超えてないかもorg

13:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:26:14.09
そりゃそうだ、音質はあえて悪くしないと。
イヤホンでやるならせめてドルビーモバイルのシアターモードで会場のようにエコーを深くかけないとな

14:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:28:48.06
今回俺も初受験だった。
学生時代から英語はあまりにも出来なすぎたから、
500いってればいいかな。

15:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:31:15.08
3月のメジャーフォームのパート5は鬼のように簡単でしたが、皆さんいかがでしたか?
やばい。何の苦労もなく40問正解してしまいました。
難しかったという方は大いに落胆してくださいね。

リーディングは、どうしてこんなに簡単にしたの?というくらい迷う問題がなかったです。
パート5,6は特にね。
もっと難しくしてください。お願いします。


16:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:32:28.84
>>15
TOEFL受けたら?

17:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:33:08.55
>>15
で、total何点?

18:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:33:55.83
満点を取れないとしたらマークミスだけです。

19:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:34:48.15
マンコミス

20:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:36:32.11
マンコス

21:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:36:51.19
ミスサンコン

22:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:37:34.48
>>15
俺もそうおもったけどちょいちょい間違えてるぽいわ。

23:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:38:02.28
MOEIC(もーイック!)

24:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:39:23.23
イク!イク!

25:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:40:45.49
イーノック

そんなテスト対策で大丈夫か?

大丈夫だ、問題ない

26:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:43:43.68
以下トミーネタ禁止

27:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:55:38.63
Tommyさん、今日のTOEICお疲れ様です!

ボクは、手ごたえは前回とあまり変わらなかった感じでした。
また5月の頑張ります。

お友達が出られるというので、Tommyさんのお友達だから、
すごいできる人なんだろうなぁと思ってちょっとラジオ聞いてみました。
最後の方だけでしたが。
でも。う~ん。なんて言うんでしょうか。
他のラジオの出演されてた方含めて、品がないというか、なんというか。
聞くのすぐにやめました。
老婆心ながら、お友達は選ばれた方がいいですよ。
でも、Tommyさんは、トロントへ行かれるので、もうあんな
変てこりんな連中とかかわらなくて済みますから、大丈夫です!

お元気で!!!

28:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 17:56:14.28
500から600点の奴って馬鹿だよなw

29:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:00:12.32
ああ、カモだ

30:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:01:07.85
>>17
560

31:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:03:54.52
>>28
>>29
ということは、半数以上が馬鹿とカモってことだな。

32:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:07:55.54
だからTOEIC塾とかTOEIC対策本みたいな商売が成り立つんだろw

33:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:11:32.86
>>28
英検でいうなら5級→4級→3級と
英語(w の知識(by日本語w の積み重ねで英語がデキる気になってきた奴が
行き詰る ENGLISHの壁 がそのあたりなんだな


34:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:14:03.47
そういや、TOEIC受けてる間は頭の中でも日本語を使ってないな

35:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:20:15.57
来週が結果発表?

36:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:20:36.32
>>15にマジレスしてる人恥ずかしいぞ

37:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:25:13.95
>>35
そうだとマジ助かるんだけどねぇ

38:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:28:07.15
あー結果気になるー。
5月申し込むか

39:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:29:04.10
今から申し込んでも会場が郊外の高校だろ

40:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:30:05.17
やべぇ、今日申し込んじゃったよ。
俺も僻地かも。

41:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:36:55.62
申し込み日とか関係あるか?
早く申し込んでも僻地ばかりだぞ

42:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:37:43.37
家の隣で受けたいな。
都心まで行くの疲れるわ

43:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:48:39.10
5月の申し込んだから金払ってくる

44:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:50:54.71
>>43
俺も申し込んだ。
にしても、俺が学生の時は受験料\6600(曖昧だが...)くらいだった気がする。

45:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:51:58.68
楽天ポイント使ってるから毎回安く受けてるぜ!!!!!!!!!!!!!

46:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:53:31.77
>>42
隣の家って読んだ

47:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:53:57.84
なんかTOEICの受験者数が多いのは、
合否が決まるわけじゃなくて、陸上のように自己ベスト更新!的な感じの
試験だから、変にストレスためないで受けられるからだろうな。

48:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:54:40.71
隣の家だとベストを尽くせないだろ

49:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:55:21.96
えーそうかなストレス溜まるよー

50:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:56:38.06
>>44
漢検の件があったから、急遽値下げしたんだよ。
それでも儲け過ぎだけどね

51:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:59:27.33
>>47
990点未満はただの馬鹿なのにね
だからカモって言われるんだよw

52:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 18:59:55.50
>>51
ジェットストリームプギャー━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━ !!!!!!!

53:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:01:41.85
 パート1で花畑の絵。
 最後に「trimされている」を選びました。
 皆さんは?

54:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:01:47.74
英検とTOEICってどっちが評価されるんだ?
級とスコアの善し悪しは別にして...



55:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:02:57.35
>>53
進行形になっているので×

56:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:04:28.76
>>54
圧倒的に英検

57:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:08:59.75
15 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:31:15.08
3月のメジャーフォームのパート5は鬼のように簡単でしたが、皆さんいかがでしたか?
やばい。何の苦労もなく40問正解してしまいました。
難しかったという方は大いに落胆してくださいね。

リーディングは、どうしてこんなに簡単にしたの?というくらい迷う問題がなかったです。
パート5,6は特にね。
もっと難しくしてください。お願いします。


16 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:32:28.84
>>15
TOEFL受けたら?

17 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:33:08.55
>>15
で、total何点?

18 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:33:55.83
満点を取れないとしたらマークミスだけです。

19 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:34:48.15
マンコミス


58:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:09:27.32
>>54

外資系転職サイトで募集要項を検索してみたんだけど・・・

careercross   : TOEIC471件>>>>>英検6件
マイケルペイジ : TOEIC139件>>>>>英検0件
daijob.com    : TOEIC1414件>>>>>英検18件

もう圧倒的に

TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検

だった。


------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
-------------------------------------------------

59:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:12:12.95
TOEIC850とか全く使いもんにならんレベルだろ
でも英検1級にすると条件満たす奴が激減するから書きたくても書けないのが実情

60:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:13:30.77
>>59
日本人の300人にひとりしかパスしてないしね、英検1級。

61:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:15:51.29
英検って1級しかなかったっけ?

62:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:19:52.79
>>59
それなら「英検1級尚可」とか普通は書くから
書きたくて書けないわけじゃないね

63:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:19:54.08
初段から棋王ぐらいまであるだろ

64:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:20:52.53
>>62
そんなの書いてあると尻込みするやつ激増だからw

65:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:21:03.31
準1級にハードル下げても、100人にひとりだよ。
年間の準1合格者はざっと1万人。
受験者数は10万弱だから、もっとみんな受ければ50人にひとりくらいはいるのかもね、準1レベルのやつ。

66:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:23:29.55
TOEICの方がいろんな意味で手軽だからどうしてもそっちしかやってない人間が多くなる

67:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:24:10.73
>>64
しねーよw

68:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:25:14.05
俺TOEIC900あるけど、英検とか話せる方とか書いてるとこにはまず応募しないよ

69:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:26:45.25
>>68
なんで?

70:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:27:21.36
話せないからだよ・・・

71:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:29:29.33
英検持ってても喋れないけどな

72:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:30:11.67
TOEICのスコア満たしてたから行ってみたら英語のインタビューだったのがトラウマ

73:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:32:45.28
単語特急
文法特急1,2
公式問題集
イクフン(解きまくれ)Part5
公式問題集3

を使ってて、10月のTOEICが540(R275,L265)だったんですが
3/18の試験で点数が上がった気がしません...
新しい参考書を買うより往復したほうがいいのでしょうか?
リスニング対策は公式3のシャドーイングだけしています

74:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:34:12.14
>>73
そんだけやってそれは酷すぎる
買ったやつをマスターする以前に基礎がゼロなんじゃないの

75:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:34:23.96
逆にききたいが900になるまで音読とか発音練習してないの?
私は色々やってたから英検準1もとって、その後900取ったのだが
英検準1の面接なんてそんなむずかしくないぞ。

四コママンガのあらすじを2分弱説明して、質問受けて、
答えるくらい。正直中学英語駆使でも突破できる。
1級はミニスピーチだからロジカルに話す訓練が必要だと思うけど。


76:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:34:52.49
couldn't have gone betterとは行かなかったか

77:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:35:13.69
話せなくても、英語で議事録や契約書作ったり出来れば重宝されると思うけどね

78:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:36:03.61
とりあえずRの方が高いって時点でLサボってることが分かる
公式かイクフンあたりの有名所適当に買ってL350くらいまで上げた方がいいよ
すぐだから

79:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:36:41.52
>>74
ありがとうございます。
やっぱり基礎がなってないかもしれないです><
高校時に使ってた参考書で復習することにします


80:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:36:51.98
900持ってる人間で話すのに抵抗があるならまずは
瞬間英作文だな。

びっくらするほど簡単な文を英訳していく訓練。
通訳目指してる人もやってる。

彼は今朝家族の中でもっとも早く起きた

とかこんなん。

81:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:37:36.96
 3/18で950点を取ろうと思ったら、
LRそれぞれ何問くらい間違えられたかな。

82:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:38:05.56
>>75
準一級の話誰もしてなくね

83:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:39:03.43
>>77
話す=アウトプット=書くだから
作文も多少アウトプットの影響受けると思う。
思ったことを組み立てる能力はスピーキングもライティングも
ある程度は同じ能力を使うので多少の組み立て能力を養うといいかも。

逆に組み立て能力さえ養えば900程度のハイインプット能力がある人は
加速度的に伸びていく。もったいないよ。

84:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:39:50.29
>>78
確かにリスニング対策は公式3のシャドーイングしかしてなかったです(汗
書店でイクフンあたりの参考書を覗いてみることにします。
ありがとうございます

85:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:40:36.54
>>82>>65に話題があったからついレスしてしまった

86:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:41:35.25
>>78
止めないけどシャドーイング以前にやることあるんでないの

87:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:43:08.89
シャドーイングってレベルじゃねえだろww
発音記号と発音勉強してからひたすら音読しろw

88:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:48:39.28
今日のマンコスレ
今日のマンコ擦れ

89:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:56:14.93
>>51
未満っすか^^;

90:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 19:59:58.62
もーみもみ

91:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:00:43.48
>>73
まずは「出る順で学ぶボキャブラリー990」で語彙力強化。
著者HPの音声ファイルでリッスン&リピートすると良いです。
あとは普通の単語本「Forest」とかを通読すると良いと思います。
基礎ができたら現在持ってらっしゃる問題集等を繰り返しやるとぐんと上がると思いますよ。


92:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:02:11.47
俺995点目指すわ

93:91
12/03/20 20:04:05.56
間違えました。
普通の単語本X→普通の文法書○

94:91
12/03/20 20:06:07.73
文法書の通読はなかなか根気が必要で挫折しやすいので、
「イクフン 解きまくれ!パート5&6」でも良いかもしれません。

95:91
12/03/20 20:08:14.40
また間違えた。。。すいません。
解きまくれ!ではなく、極めろ!の方です。


96:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:09:41.56
ワロタw

97:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:14:43.38
>>91
お前いいかげんにしろよw

98:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:18:49.96
参考書問題集評論するのは700点台

99:73
12/03/20 20:18:54.83
>>91
73です。遅れて申し訳ないです。
Forestは高校時代に使用していたので所持してます。
いわゆるデルボと言われてるものですね!

皆様もアドバイスしてくれて感謝です。

100:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:25:12.42
いいじゃないか>>91は愛きょうがあってよいw

101:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:25:49.95
tommyには愛嬌がないとでもいいたげだな

102:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:28:04.64
発音本で発音を学ぶ
音声を使いながらSVL12000を全て音読しながら覚える
フォレストや表現のためロイヤルなどを通読
桐原文法語法1000&英文解釈教室をマスター
速読英熟語の英文を500回ずつCDを使いながら音読
公式問題集4→公式問題集3→リアル模試の7回分を徹底的に解きまくる&音読しまくる
このあたりから適当に多読&多聴

これで900は余裕

103:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:29:21.22
時間たっぷりあるならサウスパークなんかも面白い

104:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:30:33.74
>>101
トミー知らない かんぐりすぎですw
発音できない人で聞き取れる人っているの?
自発的に会話できないのはわかるけど、同じように発音できるから
聞き取りもできるのかな?と思ってたんだけど。もしくは逆。

発音はUDA式DVDお勧め。アメリカ英語だけど基本はおさえることできる。
その後あらゆる音源聞いてイギリス英語も中東英語も大丈夫になったよ。

DVDの中で教えてくれるエイミー姉さんがかわいいし、
数年前エイミーで盛り上がってた気がするどこかのスレでw

105:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:31:59.74
ステマの塊みたいなレスどうも。

106:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:32:44.21
>>5行目くらいまでの道は英検だろうがTOEICだろうが英語を勉強するものにとっては王道かつ基本だよな。
それプラス瞬間英作文やれば怖いものはない

107:104
12/03/20 20:33:28.94
間違えた。エイミーがアメリカで他にもオージーブリトンもいました。
ハニカミ笑顔が可愛くて男性に人気だった気がする

108:104
12/03/20 20:33:53.95
すまん。ステマじゃないが
小さな親切余計な世話だったか

109:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:33:57.11
青木はメジャーで西岡はマイナーか。

110:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:34:10.58
さっきから間違えすぎだろお前wwww

111:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:47:14.51
単語だけやって750までいったわ


112:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:48:53.36
単語しかやらんから750しか行かんのだ

113:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:49:43.84
逆説うまし

114:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:50:13.40
単語だけで750まできた俺のポテンシャルに嫉妬ですかwwwwwww

115:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:50:23.44
ワロタw

116:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:51:19.17
単語やったのに750しか行かないノーテンキに嫉妬だわwwwwww

117:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:53:26.82
>>60
そんなにいるのか

118:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:54:03.20
マイナー問題だけど、
expert と expertise どっちが正解だったの?
ラジオはexpertiseって言ってたけど、expertの方があっていた気がする・・。

インターネット発表はいつ?


119:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:55:26.10
>>117
ネトラシーがないとすぐ騙されるいい例。

120:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:55:56.87
>>118
ラジオだけでなく、2chでもexpertiseで決定。

121:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:56:54.20
750のポテン猿はどこ行った?

122:4IIC6
12/03/20 20:57:33.42
メジャーのpart 6が思いだせん

123:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:57:56.99
 >>118
 単数形だと合わない、と思って消した覚えがあり。
 違ったらごめんなさい。

124:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:59:01.73
 パート7で市の公聴会で、呼び出された人の問題。
 確か「市長と同意見」を選んだ気がしますが、いかが。

125:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 20:59:40.23
>>123
何度も同じこと蒸し返すな。
単数形じゃないといけなかったが、人は文脈上意味が合わなくてアウトだわ。

126:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:00:29.19
>>123
こら、ポテン猿、単語しかやらないとそんな変なこということになる。
文法やれ、文法。

127:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:03:24.81
expertはメジャーにもあったよね

128:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:03:29.48
>>126
くやしかったら単語だけで750とってみろよ
お前さんざん文法やっても500いかないんだろwwwww

129:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:03:55.14
>>127
expertise だっての

130:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:04:10.11
こら、ポテン猿、単語だけやってたくせに、そんな基本問題間違うなよ。

131:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:05:19.63
エキスパーティーズ!

132:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:05:59.00
expertだろ

133:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:06:22.39
【お名前】 ポテン猿
【今回の目標スコア】 L0 R495 T495
【過去最高点】 750
【前回受験日】 3/18
【コメント】 単語だけやって750までいったわ


134:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:08:24.96
ポテン猿ワロタ

135:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:10:53.98
ポテン猿R満点w

136:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:12:25.77
L0ってどうやんだよw
5点は入れられるぞw

137:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:13:26.62
鉛筆転がした方が真面目に解くより点取れるんじゃねーかって思ってきた。

138:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:13:48.23

ポテン猿なら可能だろう

139:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:14:04.56
マジレスするとL5点はわかっててわざと間違えないと狙えない

140:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:15:34.20
>>139
マジレスすると白紙でOK

141:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:17:36.74
たぶん全部白紙で出すとクレーム来るんじゃない
わからなくても塗れっていってるくらいだし

142:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:17:45.15
こら、ポテン猿
リスニングのときねるな

143:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 21:18:17.53
>>118
これ間違えたんだよなー。expertsにしちゃった。
カッコの後ろまで読んでれば複数形はありえないって判断できたのに。

144:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:18:26.20
>>142
それだけしつこいと面白くない
あんた親父でしょ?

145:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:19:18.45
toeic受けてるおっさんってなんか可愛いよな

146:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:20:16.14
リスニングでマグだのコーヒーカップって問題ってどっちが正解なの?

147:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:21:58.24
ポテン猿の親父まで2chやってるのか。
全く・・・家族で無茶しやがって・・・

148:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:22:07.90
多くのおっさんは会社で無理やり受けさせられてるんだよ

149:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:24:04.40
マグ
コーヒーカップなんて一度も言ってない

大体あの写真の食器はコーヒーカップとは普通呼ばない

150:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:24:35.64
>145
共感もてる

151:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:25:05.19
パート7SP最初の表問題
あれは図書館ではなく、ホテルが正解

152:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:25:42.83
またでた錯乱厨

153:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:26:01.03
>>143
単数形の名詞は2つあるので、意味も取らないといけない問題。

154:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:27:28.60
会社で無理やりと知った瞬間さらに可愛く思えた自分

155:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:28:30.65
流れてた音声はマグとその次にコーヒーメーカーかコーヒーポットじゃなかった?

であれはマグでしょ。
コーヒーカップだとしてもソーサーついたような華奢なカップでしょ

156:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:28:59.20
ティーポットだよ
コーヒーって一度も言ってない

157:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:29:30.47
受けてる人って学生が大半なのかな?
俺が受けた会場では、社会人っぽい人は少なかったように思える。
寧ろ中年女性が結構いた。

158:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:30:15.52
会社で無理やり受けさせられるのはIPじゃないの

159:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:30:17.17
アメリカではホテルが会議室を貸し出したりするのが普通らしい。
やはりホテルが正解だ

160:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:30:29.40
あなたの中年女性の定義をお聞きしたい。
(32歳女)

161:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:31:34.76
ホテルってあったよ。文中にこっそりと。
our hotel~とか。
改装したよーってお知らせでしょ?>>159
私もホテル名がホテルって入ってないからあら?と思ってしまった。

162:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:31:35.40
ポテン猿人気に嫉妬

163:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:31:42.34
30代以降

164:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:31:47.42
>>160
もう中年だな

165:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:32:34.80
>>160
そうか…2chということを加味しても残念だよ

166:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:32:50.71
図書館のスケジュールの問題と
ホテルが会議室貸してる問題と

なんでここまで粘着してるんだ?病気?

167:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:33:40.87
満点がかかってるんだろ

168:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:33:45.69
粘着だったのかい
マジレスしてしまったやん

169:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:33:56.05
もう中学生っていう30路の芸人もいるんだ、
もう中年女性っていうTOEIC芸人がいても不思議じゃない

170:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 21:34:58.94
>>153
わかってるがな。>>118は「expert と expertise どっち」ってきいてんだからw
our expert はそこだけ切り取っても不自然だから、どっちみち選ばないよ。

171:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:35:13.87
男の30はまだまだこれからって感じだが女は…

172:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:35:29.05
おっさんとは何か?
定義せよ。

173:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:39:52.68
>>171
そうしんみり言われるとなおさらつらいな
確かに男は30過ぎから。
おっさんは中身がおっさんになったとたんにおっさんだよ。
年齢関係ないが20代中盤~可能性はある。

スレチだね。TOEICはひっそりうけることにしよう…

174:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:41:05.10
内資に就職→外資に飲み込まれる→外人の役員来る→リストラ開始→
外人の出る会議は英語→英語できない(外人怒)→TOEIC強制参加→
点数で容赦なくリストラ候補←今ここ

175:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:42:37.05
だが、ポテン猿なら・・・ポテン猿ならやってくれる

176:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:43:59.65
>>174
転職しろ

177:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:45:44.97
やっぱホテル正解ですよね。考えこんじちまったよw

178:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:47:34.38
>>167
そのレベルならこんなところで悩んでないよ

179:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:49:34.43
「子どもの読み物教室」をホテルでやってるとかw

そもそも日本でも大きい図書館やホテルは会議室貸してる
こんなこと知らない人が多くて驚いたんだけど

180:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:50:54.28
えとマジレスしてスマンが正解は図書館だよね?

181:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:53:47.06
ホテルで子供向けのイベントやって集客図ろうとしているんだね。
一方で、図書館が会議室なんて貸し出したら、民業圧迫になるから
批判は免れないもの。

182:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:54:48.46
SPの最初のスケジュール表の問題は図書館。
DPの改装しましたよーって問題はホテル。

183:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:57:59.28
>>182がファイナルアンサー


184:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 21:58:52.73
オーディエンスで

185:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:01:23.43
図書館は引っ掛け。

186:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:01:46.84
そういえばメジャーpart5にdicide to Vあったよね?


187:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:05:11.45
ないよ

188:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:05:16.96
結局図書館とホテルに関してはどうなの?

189:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:05:36.84
なかったかwww
申し訳ない

190:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:05:44.88
part5の最後、どうしてthemselvesなのか教えてください。前置詞なくても副詞的用法ってあったけ?

191:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:06:56.55
>>190
You should think about it yourself.

192:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:07:00.27
 ネットの結果発表はたぶん4月9日(月)。

193:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:08:01.29
>>192 助かったありがとう

194:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:08:06.89
You should think about it BY yourselfって言いたかったんすか

195:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:08:21.30
>>192
No, it's supposed to be the 7th of April, from our past experiences.

196:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:08:31.01
あああ結果がきになって勉強に手がつかない
実際スコアをみてからしか今後の方針が立てられない

197:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:08:57.67
大文字にして強調する俺かっけえええええええええええええええええ

198:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:09:17.82
え、今回結果土曜日に出るの?

199:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:09:26.43
>>196
どうせ500点くらいだから今から勉強しとけ

200:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:10:04.02
え,4/7に結果でる?

201:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:10:36.11
>>194
Have you ever heard of the concept of DIY? Do It Yourself?

202:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:10:40.07
>>199
500点はお前だろ
今回はリサイクルのおかげで900狙える

203:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:10:48.91
月曜じゃないか?
結果発表当日に昼休みに会社のPCで見たことあるから、少なくとも平日。

204:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:11:45.00
1月の結果は月曜だったよね

205:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:12:44.93
なぜ郵送申し込みしてしまったんだ私..

206:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:12:53.14
>>202
無理するなよw

207:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:12:59.26
>>195
As far as my experience goes, it's supposed to be the 7th of April.

のほうがよろしいんじゃなくて?

208:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:14:47.25
think about it yourself
とか言ってるの聞いたことない
用法にとらわれすぎ

209:reference
12/03/20 22:18:14.93
Do you think you can be excused for doing such a thing?―Can you excuse yourself for doing such a thing?―Can you justify yourself for doing such a thing?

そんなことをして済むと思うか - 斎藤和英大辞典

It is very important to think for yourself and to study.

自分で考え勉強することは非常に大切です。 - Tanaka Corpus

You ought to think for yourself.

(そういちいち質問しないで)独りで考えてみるがよい - 斎藤和英大辞典

210:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:19:47.51
今回マイナーで四ミスで満点出るだろうか

211:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:20:23.27
for yourselfともいうよ
自分でやれって感じのときはby yourselfをよく使う

辞書じゃなくて原文ぐぐってみたら?

212:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:21:37.28
"think about it yourself"
約 30,300,000 件中 10 ページ目

213:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:23:01.98
前スレ>>965
Part3 野球チケの問題、俺も3問目の正解(候補)知りたい。
1-チケット売り切れて手に入らなかった。
2-私(年配英国人女性)の家で見ましょうよ
3-arrange transportation...じゃないのか???

彫刻のお話は、男「コンテストどうだった」女「評価されたけど入賞はしなかったの...でもね作品が売れたのよ!!」
男「すげえ。じゃあ俺、運ぶのに車出すけど」「さんきゅう。でも手配済みだから」
1-なぜよろこんだか--->作品が売れたから
2-男は何を申し出たか--->車を出す
3-もうひとつ設問が思い出せない。。。


ラジオは前から思ってるんだけど真面目な「あ~る」「みかん星人」コンビでやってほしいな。
面白みに欠けるんだろうけど不愉快な思いしながら聞くのもしんどいし。

214:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:24:09.78
>>208
知ったか乙。

215:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:24:58.89
>>212
内容も見ずに件数だけ貼られても・・・

216:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:25:41.72
てかここのバカどもはyourself単体でも良いってこともしらんのか…

217:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:26:45.37
TOEICスレなんかでネイティブから聞かない
なんて言ったのが悪かったまじで

218:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 22:26:54.67
>>208
"think about it yourself" は文法的に正しいし、普通に使われてるよ。>>212然り。
あくまで代名詞だから、副詞的に使われていても、主語と同格という解釈らしい。

OLADの定義。
used to emphasize the fact that the person who is being spoken to is doing sth:"
e.g Do it yourself; You can try it out for yourself.

>>209のひとつめは再帰代名詞だね。動詞の目的語と主語が同じ場合のやつ。

219:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:27:48.52
3月はスコア高得点出やすいの?

220:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:27:54.70
てことは>>194が一番恥ずかしいってことでおk?

221:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:28:56.45
>>220
それでいいよ
どや顔でthink about it yourselfと言ってくれ

222:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:30:02.15
今回のthemselvesと同じ使い方だね>think about it yourself

223:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:30:48.43
ドヤ顔で大文字にしてBYとか書いてた>>194さん…

224:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:31:51.25
どうせポテン猿だろ

225:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 22:33:28.44
>>220
ちょっとめぐり合わせが悪かっただけだから、そう言ってやるなよ。
"by/for yourself" を知ってるくらいには知識があるわけだし、
前置詞を伴わない代名詞が名詞に連続するのは文法的におかしい、
って感覚があるんだから、けっこう良いスコアなんじゃないかな。

226:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:35:01.30
900点特急の2nd Roundの2問目に
oneselfとby oneselfの違いについて詳しい解説があります。

227:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:35:07.65
>>219
出にくいよ


228:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:36:51.05
>>227
なぜ出にくい
この時機は大学生が多く受けるから高得点が出やすいと踏んでいたんだが

229:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:37:07.04
190で質問した者だがなんか荒れてるみたいですまん。解説ありがとう。

一応今までの最高点は965点だけど文法の細かいところは勉強しなきゃ満点は難しいな。

230:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:38:18.80
>>228
大学生や新規社会人が多いのは5月です。
この時期は、そんなに新参は受けないから

231:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:39:44.23
去年の3月分はデータがないし、
おととしの分ももう公式には載ってないので、
「toeic 平均点 3月」でググった。

>TOEIC最新のテストである2010年3月の結果では
>トータルで579.8 点が平均点となりました。

というわけで、3月が特に点数が出にくいわけではないと思われる。

232:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:43:25.30
去年の3月中止になった人てけっこういたよね

233:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:43:30.93
うむ。調査ご苦労

234:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:45:36.33
>>232
過去最大クラスの16万人が受験予定だったらしいね。

235:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:47:12.57
去年の3月で990出した

236:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:47:56.91
来年から本気出す

237:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:48:05.31
TOEIC申し込んだのに亡くなった人とかいるのかな

238:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 22:48:47.95
>>213
食べ物は俺がやっとくから、連絡はおまえが頼むぜ!
だから連絡する、メールするだったかな、じゃないのかな。

売れたと入賞で悩んだんだけど、2chでもハッキリしてないと思う。
でも「入賞しなかったけど売れた」ってのは初耳だな。売れたが正解ぽ。
自分は入賞にしちゃったんだっけなー。もうひとつはなんだっけね。

239:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:49:05.85
>>237
そりゃたくさんいるだろ

240:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:49:06.02
今回は、体感、正答数192ぐらい。これだと990点は取れないかな。残念。


241:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:49:09.21
単純に人数多ければ上がりやすいんでないの?

242:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:50:06.93
>>238
なんかお前もう960厳しくない?

243:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:50:11.72
>>238
今回960点だった?

244:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:50:49.73
取れそうだったでしたスマソ

245:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:51:18.48
2012.1   
→567.4

2011.11
→572.2

2011.10
→590.6

2011.9
→567.8

2011.7
→577.0

2011.6
→580.9

2011.5
→572.8

2011.1
→576.7

これらのデータから見ると、少なくとも2010年3月は比較的点数の出やすい部類だと言えるだろう。

246:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:51:32.78
おまえら一月の試験で
participateとattend選ぶのがでて
participateは自/他動詞でin がなくても使えるって学習したのに
もう忘れてんな 猿かww

247:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:52:34.17
ポテン猿ww

248:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:52:50.59
>>213
凄いね!その彫刻の奴はほとんど聞き取れなかった、車でピックアップする提案に喜んでるのかと思った。

249:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 22:54:11.69
>>245
受験数多い割に、結構平均点高いね。

250:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 22:55:37.70
>>242-243
悩んだ問題が印象に残ってて、特に間違ってた場合にレスしてるから、そう見えるのは否定しない。
でも確かに960点は難しいかな。940点くらいかなとは思ってる。

251:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:03:41.42
>>246
理解してないのはおまえw

252:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:09:22.95
>>237
人口比から考えると25人程度かな。
震災が2日遅れて発生してたらもうちょい増えてた悪寒

253:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:12:43.26
今週の回も結構空席目立ってたぞ
二人掛けの机で四列めだったが、
俺の前に二人しかいなかった

254:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:15:05.80
空席とかマジわけわからん金もったいない
前回が高得点だったから今回はもういいやみたいな奴がいるのか

255:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:17:52.74
>>254
今回は違うけど、結果が出る前に次回の申し込み締め切りがきちゃうからねえ


256:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:19:47.84
>>254
俺は卒コンだったから今回諦めた

257:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:20:04.66
アク禁やっと解けた... 今回5年ぶりに受けました。
これまで800(1999) 910(2000) 910(2001) 885(2003) 
通訳ガイド合格後の勢いでリニューアル後まったく準備せず820(2007)
いずれも3月受験 今回は直前1週間くらいでイッチーのpart7対策本
をものすごい勢いで260ページくらい取り組んだのだけど6問塗り絵...
5、6を高速回答して50分くらい空けたのに...リニューアル前より問題
量って増えたのでしょうかやっぱり? 900点台に返り咲きたいなぁ。

5月に国連英検特Aと工業英検1級受験検討してたけどちょっと力不足を
感じ始めいろいろとオーバーホールしています、種類が違うけど。
とりあえずは午後2時のNHK英語ニュースのシャドーイングをこのとこ
ろずっと続けてる、結構流暢についていけてて楽しい。

258:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:21:04.41
participate はあの場合inいらなくない?
消去法でもparticipateしかなかったんだけど。


259:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:22:01.17
あ、おなじこといってたごめん>>246


260:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:22:08.40
>>254
身体弱い人の気持ちはわからないだろな
丈夫な人が羨ましい
自分は勉強頑張っても熱出すから、テストの日にも無理がたたるとヤバイ
今回は受けられたけど、まさか3月なのにこんなに寒いとは思わなかった
そしてあんな海沿いの風の強い会場だなんて

261:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:26:50.72
3年ぶりに受けたけど確かに空席目立ったなあ
前はこんなに空いてたっけ?と思った
気軽に受ける若い人や受けさせられる社会人が増えてるのかもね

262:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:28:08.36
>>260
可哀想だな
たしかに3月がまさかこんなに寒いとはね

263:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:28:15.45
今スマホでアメリカのラジオ聴いてる。
アメリカ議会の予算決定プロレスにおける問題点を話し合ってるんだが、TOEICのリスニングのが速くて聴き取りにくい。
集中力が足りないのかなぁ…

3回目で800越え狙ったが撃沈だわ…(´・ω・`)

264:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:29:18.66
音が響きすぎてやばかった
特にSの音がかすれすぎて聞きとれん

265:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 23:31:12.39
>>257
いいなー。通訳ガイド、筆記は初回でパスしたんだけど、予想外に面接で落ちちゃった。
今年落ちたら、もっかい邦文対策やるの辛いからもう受けないかもなぁ……。

266:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:32:19.44
>>265
君はよそ見してないでさっさと960点取りなさい!

267:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:34:58.27
>>263
速さに慣れるなら会話がある番組聞いてみたら?
つべのトークショー見るとか
リスニングはニュースより簡単なことを
自然なスピードで喋ってる気がする

268:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 23:35:10.87
>>266
いや、TOEICがよそ見なんだよw
年に一回かつ筆記免除がラストの通訳ガイドのが重要。

269:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:40:58.59
>>268
将来通訳やりたいの?けっこう厳しくね仕事の数的に

270:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 23:42:20.45
フィリピンのコールセンターで働けばいいだろ

271:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/20 23:46:28.50
>>269
単に資格を揃えたいだけ。通訳なんて恐れ多いしね。
あと通訳ガイドの勉強は、落ちたにしても、おもしろいし役に立つと思う。

272:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:09:37.68
亜細亜大学のリスニング環境がよかった。
前回受けた日大文理学部とはえらい違いだった。
建物のきれいさでいうと日大文理学部に軍配があがるんだけれど、教室が大きすぎたのか、いまいちリスニングが聞き取りにくかった。
亜細亜大学の教室はせまくて、となりの受験生が視界に入ってきてうざかったので正直第一印象はあまりよくなかったんだが、
リスニングは聞き取りやすかった。

273:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:13:47.30
隣の受験生可哀想すぎワロタ

274:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:23:44.45
>>272
答案用紙を凝視しているはずなのに
隣の受験生が視界に入るなんて
草食動物的な視力を持ってるんじゃ・・・
右目と左目が顔の真横についているのか???


275:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/21 00:26:17.08
皆さんTOEIC受験お疲れ様でした。
といっても時間が経っていますので、自分が見ていた
スレは既にどっかにいってしまったのですが(苦笑)。

このところ仕事が忙しく全然こちらえ足を運べませんでして、
今日も出勤でした。うちの職場はブラックですからね orz
水曜か木曜だかに書き込んでから見てなかったので、
どのくらいスレがとんでしまったのか不明です。。。

もうだいたい、解答は出尽くしたですかね?

276:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:27:02.72
みかんはメジャーだったの?

277:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:28:57.70
あの面接落ちるとかぱねぇコミュ障臭しかしない

278:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:29:15.13
>>263
予算決定プロレス

ww

279:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:31:00.91
TOEICが唯一の趣味のみかん星人さん的には、問題難易度どうでした?

280:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:31:56.67
それ俺も聞きたい 
出来ればパート別で

281:3月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B.
12/03/21 00:42:39.01
>>277
ねぇ。俺もまさか落ちるとは思わなかったよ。後日受けた英検1級は受かったし。
でも落ちたからには何かが悪かったんだから、真摯に反省して次がんばるよ。

282:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:45:47.14
>>281
まぁコミュ性だから無理するなよ。

283:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:53:40.05
TOEIC満点でもブラック企業とか希望ねーな。

やっぱ圧倒的な学歴と泣く子も黙るような容姿がセットじゃないとろくな転職できねーな。

284:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/21 00:53:43.52
>>276
はい、メジャーフォームでした。

>>279
唯一の趣味w
一応、将棋とスキューバダイビングも趣味ですよ。

リスニング…やや難
Part1…やや難(とはいえ、これが常態化してます)
Part2…普通~やや難(新しいナレーターもいましたから)
Part3…やや難(これまでにない場面や展開がありました)
Part4…普通(航空機が遅れた理由が珍しいくらいでした)

リーディング
Part5…普通~やや易(難しいアイテムがリサイクルでした)
Part6…普通(これも難しいアイテムがリサイクルでした)
Part7SP…やや難(引っ越し、インドの会社、冷凍庫が
難しかったです)
Part7WP…やや易(難しい大問はリサイクルで、スマートフォンは
サービス問題でしたね)

285:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 00:55:52.87
今回は何ミスくらいまで満点出ると思う?

286:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/21 00:56:09.27
>>283
すみません、満点はまだ取得してません orz
満点でもないものがこちらで大きな顏をしてしまい
申し訳ありませんm(__)m

287:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/21 01:01:49.63
>>285
いやぁ、難しいですね。
昨年のアイテムのequatingも関係してますし、
1月も易しくなったと言われながらL3ミス、R4ミス
とか、かなり特殊な満点ラインでしたから。

強いて言うならば、L5ミス、R2ミスと比較的オーソドックス
な予想をしておきます。

288:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 01:02:37.14
自分が持っていた腕時計、長針が動くカチカチって音が気になってしまった。
周辺の人にも迷惑かけてるんじゃないかと思いだして、
テストに集中しきれなかった orz

289:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 01:07:11.67
今回はじめてリサイクルにあったたけど正直微妙だった
中途半端に内容が頭にあるから解いたって感じがしなかった

290:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/21 01:08:25.77
さて、来て早々で申し訳ないのですが、
明日も早いため休みます。

明日も来れるようなら覗いてみますが、残業続き
だからな~

さすがに落ち着いてきたでしょうから、スレの流れに
追いつけるかもしれません。

では、おやすみなさい。

291:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 01:10:37.58
一月は10問塗り絵で
今回は5,6終わったとこで51分
その後じっくり読みながら読み返しなしで解いて時間内に解き終わった
が、ミスが多くてあんま点数あがらなそう

292:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 01:14:30.35
みかんの評価が最も正しい気がするな
俺はPart5もやや易な気がするけど残りは同じ

293:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 01:15:05.28
>>284
やっぱりパート3は難しかったよね
1のオッサンが並んで座ってるのと、2の後半二問くらいだけ難しくて
あとは簡単だったけど
3の2問目くらいで迷ってたら次の問題始まっちゃって
それからはリズムくずしてぐだぐだだった
パート4はまずまずだった

294:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 01:26:12.14
>>274
ロンパリなんだろ

295:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 03:31:09.57
participate はin必要だろ

どんな問題だっけ?


296:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 03:36:01.09
P4の1問目は、間違いなく図書館だろ。

公民館が一番合ってるけどな。

決め手は、Board Meeting だよ。

297:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 03:37:57.39
自動詞を自動詞として使う発想

298:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 05:19:58.21
>>263
向こうはなんでもプロレスで決めるんだな

299:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 05:21:06.72
>>295
調査に参加してくれてありがとう

attend
participate
apply

あと一個忘れた


300:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 05:49:05.00
自動詞だから目的語はなくてもOK。
先行しが参加する対象ではなかったし、
ただ単純に参加した人と言っていただけでは。
those who participated.
ただラジオではattendも自動詞として使えるからこれが根拠ではなくて、
対象がsurveyだからparticipateが正解と言っていました。

301:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 07:04:01.05
昨日のCNN Student Newsのスクリプト読んでたら

"Everyone who showed up to participate was given a free mask and shirt."
って文があった。
ギネス記録をつくるために集まるのは、attend じゃなくて participate なんだね。

302:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 07:19:53.60
test of english international communicationなのに
コミュ障がオタ化してるのか

303:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 07:51:49.68
" attend the survey"
約 26,900 件 (0.36 秒)

" participate in the survey"
約 25,800,000 件 (0.41 秒)

304:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 08:15:06.45
>>303
しかもattendはsurvey summitとかsurvey symposiumとかが多いね

305:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 08:22:50.71
attendは参加するだけ
セミナーとか
participateは何か関わりのある参加
アンケートとか

306:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 08:35:37.50
attendじゃアンケートに積極的に参加してる感じ出ないな
とは確かに思った
多分間違えたけど

307:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 08:40:09.46
自分はparticipateにした。
自分もラジオ聴いていたけど、
自動詞云々より、意味からしてparticipatetって言ってた。

アンケートで「○○さん欠席でしょうか?」
なんて言わないから、attend「出席する」
はおかしいとのこと。

308:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:00:52.46
自分にとっては、あの手広くやってる引越し屋の広告がすげー理解しにくかったわ。
何やってるか?というクエスチョンに対し、引越し屋さんだろ?
と思って回答選ぼうとしてもないからすげー焦って本文を読み返すハメに・・・
結局、貸しスペース提供するみたいなのを選んだ記憶が。

309:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:03:02.59
>>308
あっててよかったね

310:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:21:07.43
よく大学の新入生や企業の社員がTOEIC強制的に受けさせられるけど、
それってIPがほとんど?公開テストはうけないのかな?

311:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:23:58.87
うちは公開だよ

312:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:30:34.58
アメリカってあんなに理解しにくい広告ばかりなの?
それともTOEIC向けだから?

313:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:35:05.78
TOEIC向けにわざとやってるから

314:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:49:17.40
最後の塗り絵はAAAAAで正解ですか?BBBBBの方がよかったですか?


315:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:52:28.84
もうそれ秋田

316:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 09:57:38.18
じゃあ何が正解なの?

317:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:07:12.65
うっせーしつこい死ね

318:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:10:50.61
質問を工夫すれば実物に近くかつ複雑な問題が作れそうだ
この広告からAプランについて分かることは?→月々の支払いは少ないが3年解約できない
とか
実物は一見分かりやすく聞こえがいいが
大事なことがわざと分かりにくくしてあったりするよね

319:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:15:05.85
>>317
死なない!!

320:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:17:55.86
CCCCCでもせいぜい1問正解
DDDDDでも変わらないだろう。
BBBBBは1問正解。
となると、AAAAAだと2問正解なのではないか?

321:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:19:04.87
Tommy問題は解決したようだ
やれやれ、粘着くんがいなくなってようやくすっきりしたな

322:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:21:45.41
忘れたと思ってるのか?あめーよ。

323:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:24:20.65
ここからは自演禁止で

324:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:40:15.82
tommy問題って何?

325:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 10:59:41.49
attend と participateの問題、花田が特急で言ってるように、
日本語に直して考える人が間違うんじゃないの?

326:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 11:23:50.51
Anybody who would like to participate can participate.

327:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 12:04:24.70
なんか129回だか127回位のTOEICでもattendの問題でてたみたい

328:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 12:14:23.35
いまさらだけど
Applyは問題外なのか…

329:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 12:42:34.63
目的語を取りたいときだけinが必要になるのか。考えてみれば自動詞だから当たり前なんだが

330:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 12:43:01.94
Applyはforいるだろ

331:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 13:03:55.18
participateの話だろ

332:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 13:51:29.97
attend participateは頻出だょなぁ
去年の5月も出てた

333:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 13:54:05.51
俺もapplyにしてたけど、今辞書みたら論外やったw
participateかー勉強になるわ。

334:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 14:21:08.83
頻出というかリサイクルだからな
今後出ることはないだろう

335:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 14:23:52.40
Survey applicationとは言うようだから
意味として論外ってことはないんじゃないか?

336:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 14:40:57.01
surveyじゃなくてmeetingだったら同じ文でもattendで良かったの?

337:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 16:07:55.74
ある人のブログで、TOEIC990点(全問正解)って書いてあるんですが正解数って問い合わせれば
教えてくれるんですか?それか満点=全問正解って本人が思ってるだけですか?

338:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 16:11:13.02
正答率が書いた神が送られてくるんだよ。それが全部100%だったら全問正解

339:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 16:12:32.31
おお、あなたが神か

340:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 16:37:37.00
前スレの976 は正解なのか?
ほとんど俺の解答と一致してるんだが。

しかしpart7は18問ぐらい塗り絵。50分あったんだが。
part2,3は半分くらいしかできた実感ない。逆にpart1,4は簡単に感じた。

341:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 16:47:50.26
>>340
あれってマイナーのやつだよね?
誰かメジャー版作ってないの?

342:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 17:14:01.56
>>584
>>585
さぞや英語が堪能な方なんでしょうねw

343:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 17:18:50.67
ここでロングパス

344:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 17:19:49.43
>>584-585
当然950点以上取ってるんだろ?
じゃなきゃ、>>584‐585にカキコしたりできないもんなぁ!?
え、どうなんだ?

345:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 17:20:51.64
このパスを受けれる逸材がこのスレにいるのか?

346:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 17:22:23.84
>>342はTommy
>>584はあ~る
>>585はみかん星人


347:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 18:28:41.27
ちょっとだけ面白かったよ、この流れ( ´_ゝ`)

348:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 18:32:01.99
高校英語じゃparticipateにはinが必要って耳たこほど教わったもんな

349:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 18:42:48.53
どこの底辺校だよ

350:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 18:45:21.25
5つぐらい間違えたな
何点かな

351:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 18:47:09.29
625くらいじゃね?割とマジで

352:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 19:18:47.80
そんなんで釣れるのか?

353:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 19:27:28.02
日本人女性が暴行される様子

URLリンク(www.youtube.com)

354:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 20:21:11.48
神崎さんかっこいい

355:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 20:23:59.93
テスト終わって一通りの批評が済んだこの時期が1番暇だな
金払えば即日結果郵送とかしてくれよ

356:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 20:32:13.25
5月に初めてTOEIC受けようと思って参考書初めてやってみたんだけど、TOEICってとんでもないね
時間との戦いとは聞いていて知ってたけど、これほどまでとは思わなかった
初心者の自分には、時間かければ解けるけど
(例えばNHKラジオ講座の攻略!英語リスニングの後ろのTOEIC型の問題の目標時間が3分なのを4分とか)、
この集中力を2時間とか・・・
皆凄いね
慣れの問題かもしれないけれど、正直かなりきついと感じた
文章などのレベル自体はやさしいと感じたけれど


357:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 20:32:32.08
この時期は一番勉強のやる気がでないである。
結果がかえってくるまで無理に新しい参考書に手を出せないである

358:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 20:35:40.10
>>356
マジレスすると慣れだと思うよ

359:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 20:47:35.33
結果次第でどうやるか考えたいから結局何もしてない

360:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 20:54:33.95
TOEICにとらわれないで好きな教材使えるからこの時期が一番やる気出る

361:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:01:46.43
>>356
今まで1500mの選手だった人間が同じスピードでフルマラソンを走る、それがTOEICである

362:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:03:52.68
それはちょっと大げさじゃないかw

363:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:04:19.38
もう採点終わってるんだろ?
時間かかりすぎじゃないか?

364:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:04:51.56
そんなたいそうなもんでもない。脇道とかショートカットとかありまくり

365:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:05:30.38
>>363
まだ採点基準を話し合ってます(´・ω・`)

366:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:06:31.30
>>348-349
底辺校じゃなくても前置詞のinと副詞のinをちゃんと理解してる高校生は少ないよ
participate inとcome inのinは同じと思ってる子が大半
「前置詞の目的語」って言葉さえ、改めて勉強して初めて知る人も多い

367:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:06:42.07
>>363
OCR屋さんに送るのは来週です(´・ω・`)

368:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:09:25.34
嘘だ!
もうとっくに全国から解答用紙回収して、もう採点は終わってるはずだ。
しかも、今や得点基準の計算なんてコンピューターであっという間に終わるはずだ。
郵送を今しろとは言わない。でも、ネットで発表はできるはずだ。

369:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:10:12.53
>>366
な、なんだそれ。。

370:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:13:35.78
>>368
OCR屋さんからデータが届くのが来週末と聞いています(´・ω・`)

371:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:16:00.58
>>368
それをTOEICのIDとマージして個人情報だから抜き打ちで何件かデータを確認
それをネットに反映できるのは4月の1週目あたりになります(´・ω・`)

372:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:17:05.85
>363
早く発表するとみんな5月のやつ払わないだろ

373:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:18:22.73
O・・・俺には
C・・・ちっとも
R・・・理解できない

374:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:26:46.29
次回の申込締め切り日の直後にスコアが届く、それがTOEICである。

375:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:30:31.71
そんなの信じない!!信じられないよ!!!!
技術的に可能ならば、可能な限り早く返却するのが人として正しいはずだ!

376:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:33:58.89
TOEICを受験いただきましてありがとうございますと挨拶をする、その営利的姿勢がTOEICである

377:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:39:13.05
>>375
印刷屋さんと封入屋さんの手配は済んでいます。
しかしながら入稿データは4月の第一週にならないとあがりません。
その上作業にそれぞれ中2日かかります。
発送は4月17日位になりそうです(´・ω・`)

378:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:40:46.49
TOEIC商法

379:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:41:30.09
パート5、6で間違いが発覚していないのが不安です。
ここで話題に登らないような、当たって当たり前のところを
落としているのではないかと、そう思うと夜も眠れないのです。
この状態を解消するためには一刻も早くテスト結果を知ることでしか
なしえないのです。お願いします。今すぐ結果を教えてください。

380:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:43:56.54
>>379
それなら寝ずに勉強してださい

381:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:44:19.45
問題用紙を持ち帰らせることもせず、解答も発表しない
あまつさえ有志の答え合わせさえ禁じる、それがTOEICである

382:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:46:49.33
日本でのTOEIC運営を取り仕切ってる国際ビジネスコミュニケーション協会って胡散臭すぎだろ
こいつらTOEICで飯食ってるようなもんじゃねーか

383:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:47:09.06
DVがあってもすがり続ける女のようにそんなTOEICを何度も受け続ける、それが受験者である

384:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:52:00.33
>>380
私は自然人。人たるに値する生活を営む権利を有する自然人なのです。
寝ないのは無理。

385:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:54:49.21
文句言ってる人は一度toeic教に入信してみなよ。
お布施すればするほど幸せな気持ちになれるから。

386:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:57:05.84
>>381
有志の答え合わせがダメって公式に書いてあるの?
それって命令できることなの?

387:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:57:18.03
本尊へのお布施より門外で売られる写経の手本をたくさん買い込んでしまう、それが信者である

388:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 21:57:30.14
>>382
公式問題集は発行部数どんなもんなんだろ
相当儲かってるんだろうな

389:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:00:25.02
>>388
公式も儲けになるけど非公式の参考書作ってTOEICって名前に入れると
本部にお金払わないといけないシステムになってる

390:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:04:08.72
なんでこんなに流行ったんだろ

391:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:05:30.38
公式は買ってないなーと思ったけど
大昔に初めて受けたときには買った気がしてきた
当時は参考書少なかったしな

でも高いだけでスカスカだから模試のついてる参考書の方が絶対マシ

392:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:07:43.67
>>389
そんなちゃかりしたシステムがあるのか!!
そういえば持ってる参考書に同じお題目が書いてあるわ
This publication in not endorsed or approved by ETS

393:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:08:28.48
>>275
おれ専ブラ使っててログあるから、datで良かったらあげましょうか?
html化してあぷろだに上げてもいいけど。

394:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:10:20.23
>>391
公式はただの模擬テストだしな。あれで勉強とかありえない。

395:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:12:11.13
公式4買った人いる?
俺は直前の練習にしか使ってないが。

396:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:13:50.63
公式こそ買うべきです。できれば全部今すぐに。

397:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:15:47.33
>>396
必需品と言うことか。

398:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:22:37.06
だってほとんどあの中から出るんだもん

399:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:27:40.87
でねーよw

400:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 22:29:41.10
普通は公式4だけ持ってればいらんだろ
900点台にいってないから分らんけどw

401:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:17:20.30
みんなパート5対策として何持ってる?
いま文法特急持ってるけど澄子本買おうか悩んでいる

402:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:29:04.92
文法特急1,2だけだと心もとないな

403:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:29:50.00
100回くらい回せばおk

404:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:32:43.91
そんなのあきる野

405:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:33:34.04
イクフンの極めろパート5見たけどなんか違うくね?
なんというが実用的でない
しかも後半部分はいらない

406:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:37:37.09
イクフン買ったけどやってない
買わなきゃ良かった、質悪過ぎ

407:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:41:12.64
>>406
まじでか
何買おうかな…

408:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:52:04.70
>>407
英文法 出るとこだけ!だけ買って、あとは、定番模試のパート5と6をしっかりマスターしてるよ
1月で900超えて、この間のテストも今のとこパート5と6で間違ってるの1問だけ
質の良い模試は、パート5や6の問題もやっぱり質が良い

イクフン買うんなら買う前に内容見た方がいい、俺はやる気すらおきない、すげー後悔

409:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:54:06.43
質のいい模試とは?
リアル模試とかトリプル模試?

410:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:56:05.27
>>408
ひたすらpart7読めるようなオススメ無い?
LはリスニングBOXみたいな名前のやつ買うことにした

411:名無しさん@英語勉強中
12/03/21 23:58:26.74
今年中に800overを目標にしています。24さい。いまはおそらく730くらい。
3/18の試験を受けましたが、あまり手応えがなく、5月の試験日、休みがとれそうなので受験しようか迷っています。
(仕事柄土日休みがとりづらいので、また6月にとれるとも限りませんで…)
回答スピードが遅いので、時間感覚を身につける為にも速読(Part567)と模試をメインに勉強していこうと思いますが、2ヶ月ではあまり結果につながらないでしょうか。。
たくさん勉強し9月頃トライのほうが効率的かとも感じます。
皆様の意見きかせてもらえませんか。

412:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:00:10.79
>>409
公式4冊、トリプル模試3冊やって、これだけで一月に900超えた
今回は、実力診断模試4冊やった

完全攻略模試、アルクのスーパー模試、スピードマスターもやったが
パート5と6に関して言ったら、あまり効果はないかも

リアル模試はやったことない

413:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:03:11.16
>>410
完全攻略模試やって、本番のパート7が簡単に思えるようになった
あと、変なテクニックを使わなくなった(要は全文読みするようになった)
ただ、難しいので800近辺に行ってからのほうがいいかも

414:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:05:31.80
>>410
散々けなされてるけど今イクフンのpart7やり始めた
手応えあるし量ハンパないから5月までこれで鍛えようかと思ってる
他に見当たらないんだもん…

415:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:08:24.86
イクフンのパート7解きまくれだけは評価するよ
明らかに本番より難しいけどそのおかげで今回リーディングかなりできた

416:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:09:03.16
リスリングボックスは微妙な気がする
なんとなくだけど…

417:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:10:13.91
参考書の話になると急にわらわら出てくるステマ

418:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:11:12.34
ステマのメリットなんてあるのかね?
いい本を他の人にも知ってもらいたいだけだろうに

419:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:11:23.61
>>417
自分の買った参考書の話したらステマとか統合失調症の疑いがあるよ

420:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:14:03.14
イクフンの話だけはいつもなんか口調が違う

421:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:17:59.44
千本ノックってどう?

422:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 00:19:09.65
中上級者向け
解説に期待をしてはならない
出そうな問題の雰囲気を味わう本

423:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 02:34:06.51
千本ノックはよくない、単語もTOEICからずれてる、解説もひどい
~~~では意味が通りません、これでおしまい、なぜなのか何も書かない得る所がない無駄な解説
しかも音声ダウンロードに課金、2段階で金をとる結局高い
「出そうな問題の雰囲気を味わう本 」であって本当は出ない。


424:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 02:52:17.44
千本ノックの解説で足りないなら文法の知識足りないと思う。
文法特急と100本ノック+イクフンの最近出た800円くらいのやつはいいよ。

425:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 03:05:13.40
燃え痰

426:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 03:07:52.39
意味が通りませんは日本語で考えると結構通ってて笑う

427:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 03:31:50.38
結果って5月試験申し込み締め切り前にわからないの。

428:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 03:32:23.74
>>427
ネットで申し込んでID持ってるならわかるよ

429:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 03:52:52.09
文法の知識なんかいらないよ

430:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 04:35:46.41
>>428
ありがとう。
院試に必要なんだけど結果みてから5月受けるか受けないか決めるよ

431:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 05:32:37.49
>>424
厳選ドリルとかいうやつだろ。
今度書店でチェックしてみるわ。

432:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 06:10:38.63
イクフンのパート5の問題は少しずれてる感じがする。
韓国と日本でテストの傾向か若干違うんだろうか。

秒速解答法がオススメです。

433:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 06:51:41.84
少しずれてるというより試験自体が変化してんだよ。
2年前の本だろう、当時は傾向があってたんだよ

434:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 07:24:43.51
別に今も合ってるだろw
低スコアのTOEICオタほど傾向傾向うるさいよなw

435:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 08:42:28.16
イクフンだけやってればいいんだよ

436:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 09:34:51.31
あ~るさんもイクフン悪くないって言ってるしな
何がそんなに気に入らないんだろ。イクフンやって難しくて玉砕したのか?

437:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 09:39:21.22
>>408
5,6のこれまでの解答で一問も間違ってないんですけど、
ほかにもっとしっかり再現してもらえませんか?
これまでのところで出たところ間違ってなければ全問正解してると
みていいの?
過去2回受けたときには、一問か二問くらいは単語問題で難しいのが
出ていたのが、今回全部簡単だったせいかもしれないけど。

438:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 09:56:27.71
>>411
2ヶ月で結果が出るか出ないかはあなたの取り組み方次第だと思いますが
9月にしたらダラダラして結局勉強時間は変わらなそうだな

439:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 11:08:41.74
イクフンはステマが酷いということだけは
よく分かったよ

440:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 11:11:34.31
合わなきゃやらなきゃいいだけだろ

441:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 11:14:08.44
とっつきにくいのは確か
特急の方がとっつきやすい
強いて言えばイクフンは学問的、特急は実践的
早く効果をあげたいのであれば答えは自明

442:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 11:50:47.76
学問的wwwwwwwwwww

443:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 12:09:12.24
な、イクフンだけは買っちゃだめだって気になるだろw

444:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 12:11:02.54
妙な笑いの沸点持ってる奴いるな
イクフンのいかんところ
・分厚い
 勉強しづらい、割高でもいいから冊数分けて欲しい
・リスリングでやたら聞き取りにくい男がいる
 ほんとにこの単語発音してるのか?と思ってスロー再生するけどよくわからんことがたびたび有る
・難しい、というかTOEICには出なそうな問題も結構ある

445:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 12:17:10.45
>・分厚い
 勉強しづらい、割高でもいいから冊数分けて欲しい

そういう声が結構あったんで、厳選ドリルを作ったんかもな。

446:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 12:49:17.21
全体的に薄めるのではなく分野ごとに分けて欲しかった…
あと極めろリスリングとかパート3でまったく音声ない部分あるじゃん
あそこまじでいらない

447:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 13:19:39.27
>>411
二ヶ月あるのに今から効果ないとか言ってる意味がよく分からん

448:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 13:31:57.67
気持ちはわかるけどね
でもあんまり目標を遠くに設定するとほぼ確実に中だるみが起きる
短いサイクルで目標を少しづつグレードアップすることをおすすめする

449:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 13:34:21.82
早く効果をあげたいのであればイクフンですね

450:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 13:42:05.45
11月780(初TOEIC)→1月890→3月960ぐらい→5月990目標

連続して受けると確実に点数上がるね。

451:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 14:15:34.09
11月780(初TOEIC)→1月890→3月960ぐらい→5月990目標

連続して受けると確実に点数上がるね。

452:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 14:15:51.08
11月780(初TOEIC)→1月890→3月960ぐらい→5月990目標

連続して受けると確実に点数上がるね。

453:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 14:37:38.56
イクフン賞賛してる人って英語感覚ズレてる気がする。
執筆者にネイティブ加わってたり、きちんと監修してもらってるのか知りたい。

454:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 15:19:27.26
イクフンのリスニング聞き取りにくいって言う人いるけど、それは明らかに力不足だと思う。

455:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 15:25:41.92
なんでイクフンの時だけこんなに荒れるの?
韓国だから?アホらしいな

456:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 15:44:10.67
>>454
力不足は認める
でもリスリングで高得点とるためには必要のない負荷だと思う

457:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 15:45:22.95
イクフン解きまくれは何言ってるかだいたいわかるけど
極めろはほんと何言ってるのかスクリプト見てもサッパリな奴いるぞ


458:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 16:03:25.87
イクフン解きまくれは普通にいいと思う。
しかし、極めろpart5、6含めいらない

459:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 16:44:53.50
イクフンの最大のメリットはその量だからな
でも10回模試のがコスパいい

460:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 17:21:55.42
今更ですが、図書館かホテルかの問題って、、思い出せないんだけどメジャー?マイナー?

461:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 17:27:22.95
図書館かホテルかのやつ不適切問題になりそうな予感

462:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 17:28:18.00
なるわけないだろwアホか

463:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 17:53:56.99
可能性は否定できないと思うが

464:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 18:16:33.17
>>296
図書館でしょ。公民館にしたい奴は根拠を述べて欲しい。

465:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 18:20:12.05
ホテルが答えなら不適切極まりないけど

466:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 18:20:37.55
問題が機能してなければ、除外するみたいなこと書いてあるけどね
あんまり覚えてないけど読み聞かせ的な内容もあったはずだから除外はないわw

467:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 18:49:20.52
母親のための読み聞かせ講座?とか
子供のための読み物教室?とか
ブッククラブもあった気がする

あのスケジュール表をきちんと見たら
選択肢から選べるのは図書館以外に無かった
Meetingにこだわって選択を誤った人は他の部分が読めてないから
先入観に影響されたんじゃないか?

パート1のじいさん達がベンチに並んで座ってる問題と同じで
内容を理解してないと惑わされることを意図した問題なんじゃないの

468:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 19:20:49.61
マジレスすると、明確に「ここは図書館」という記述が文章中になかったわけだからどれを選んでも正解

469:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 19:23:19.04
>>468
言われてみればそうじゃん!あんた鋭いね!

470:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 19:23:42.96
まあinfer問題は社会常識のないニートには厳しいだろうな

471:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 19:24:33.01
ニートもわざわざ受けに行くTOEICさんさすがやで

472:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 19:55:22.31
とっとと返して欲しい。いつまで待たせるつもりだ?

473:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 19:57:55.70
スコア発表まで長いよなあ。マークシートだから機械でパっとできそうなもんだけど。
正答率とか標準偏差とか色々調整あるからかね?

474:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:02:28.86
>>468
どの場所とするのが妥当かという問題だったらダメだろ

475:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:04:00.78
4/9日とか長すぎだお...


476:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:09:31.06
得られた情報からどの場所と思われるか?
という趣旨の質問は実際にいくつかあったな

477:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:15:35.22
パートのおばちゃんたちが必死でマークシートを採点してるところです

478:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:22:34.19
図書館かホテルかって言ってるやつマイナー?

479:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:25:09.24
Podcast ESL 633

引っ越し業者が倉庫貸すのは向こうでは普通みたいだぞ

480:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:26:47.45
そんなこと知るかよ

481:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:33:39.11
知ってなくても問題にがっつり書いてあっただろ
読めよ

482:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:34:56.35
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね

483:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:38:34.71
>>477
どこでやってる?
土日なら空いてるからちょっと手伝ってくる(`・ω・´)

484:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:40:45.91
東電社員が頭を爆発させて死にますように
東電社員が頭を爆発させて死にますように
東電社員が頭を爆発させて死にますように
東電社員が頭を爆発させて死にますように
東電社員が頭を爆発させて死にますように

485:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:47:54.64
TOEIC終了直後、試験官のバイト終わった~ってツイッターすげー多かった
試験官のバイトしてリスニング勉強してる奴いるのかな

486:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:49:50.99
試験官てけっこう美人っぽいひと多いよね
ETS顔で選びすぎだろwwとか思ってたんだがバイトだったのか

487:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 20:51:37.44
美人なんていないかったぞ。
前回は試験官おっさんだったし。

488:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:02:42.82
>>486
巷のプチ芸能人みたいな人がやりやすいバイトなんだと思う。
葬儀の案内係とかと一緒。

489:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:04:26.91
若くてひょろひょろの兄ちゃんだった
他の教室も女の子の試験官ははあんまり見なかったぞ

490:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:14:47.64
>>486
何回受けても、試験官は特に選りすぐりのひどいのばかりだけど。
あまりに酷いから運営が試験に集中できるようにわざとそうしてると
自分なりに解釈してるんだが。もしかして試験官の人ですか?


491:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:19:03.21
>>490
そんなことないだろ
美人でないにしても酷いやつなんて皆無といっていいはず
ちょっとおまいさんのハードルが高すぎるんでねえの?

492:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:19:43.60
自分の顔鏡で見ていえや。受験者こそ酷いのばかりだぞ。

493:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:25:16.66
テープの音量に問題があれば・・・って言うときに
同じ教室のおばちゃんが「もうちょっと大きくしてください!」と言った
あれは初めて聞いたけどあんなの言ったもん勝ちだよな

494:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:32:06.34
TOEICのラジカセってカセットはついてないと無いがそれなりに音量は大きい。
あんなラジカセどこで買ってくるんだろう。

495:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:35:36.37
>>492
なんだ、やっぱり試験官の人か

496:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 21:46:57.03
      ./⌒ヽ⌒ll⌒ヽ⌒ヽ
      /:/7:; /ヽ|||/ヽ{⌒j/
.     ,::/ |:/:∧:l:l∧:::..
     .|:|  /::/::○○::ヽ::\
     乂 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.........,
     /:/:::::::/::::::::::|:::::::ヽ:::::::≦
  ー-イ:::::::l:::|::|:l::::::::::::l::::|::::l::::|:::|ト::ヽ
    |::::::: |::|::|:|从::::リ::リ::: |:/::::|:::::::乂_,
    ∧::::::乂 (●)  (●) j/y从::::::ヽ ̄
   / /:八{::::::⌒(__人__)⌒:::::\:::ヽ:::ハ  ひなだお!
  {( ,:/::|     |r┬-|     |:::::V
   |::イ::\     `ー'´     /::::::::|



497:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/22 22:59:13.02
昨夜は深夜の帰宅で結局アクセス出来ませんでした orz

>>393
おお、そんなハイテクがあるんですね!
お気持ちはとても嬉しいのですが、流れたものはそのままに、
2chでは今を楽しむつもりです。
お申し出ありがとうございましたm(__)m

イクフンのステマ説が出てますが、私も結構イクフンを推して
いますよ。
特に「極めろPart5&6」は文法書として現在、最高峰だと評価
しています。
ガリガリ1000問解くのではなく、
文法の項目を通読→選択肢4つの問題だけ解く
を薦めています。
あとは他の本を解いてわからない時に辞書的に引くのがいいかと。

498:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 23:10:32.67
>>497
解きまくれ!のPart7も推してませんでしたか?

499:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 23:19:08.30
>>497
仕事忙しそうですけどどんな仕事してるんですか?

500:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/22 23:19:23.48
>>498
はい。「極めろPart7」と「解きまくれPart5&6」以外は
あちこちで推しています。
それは、自分が複数回やってみて、実際に他の問題集や
公開テストと比較して、やる価値ありと考えているからです。


501:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 23:20:07.47
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ


502:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 23:21:21.49
極めろPart5は単語コーナーが使いにく過ぎ。
あんな形態にするなら文法オンリーにして
もっと薄くすればよかったんだよ。

503:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/22 23:22:04.87
>>497
しがないサラリーマンです(苦笑)。
技術屋なのですが、最近は専門外のこともやらされて
なかなか多忙です。
年度末ですからね。

504:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 23:22:13.88
>>502
それ本当に思う
あんなゴミひっつけんなよ

505:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 23:22:20.27
>>500
以外は?

506:名無しさん@英語勉強中
12/03/22 23:23:46.74
>>503
技術系で働いていてTOEIC高得点でよかったと思えることありますか?

507:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/22 23:39:00.68
>>505
「解きまくれPart5&6」は確かにTOEICの問題なんですが、
ホンの少しTOEICっぽくない感じがあるんですよ。
おそらく韓国産であることと関係していると思います。

「極めろPart7」は選択肢が2つのものは必要ありません。
そんなものTOEICには出ませんから。
そういう意味で、そちらよりは「解きまくれPart7」を
解いた方が効率が良いだろうという判断です。

508:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/22 23:41:42.50
>>506
私の職場では、TOEICを知っているのはホンのわずか
ですから、「TOEIC? それ何点満点なの?」みたいな
人ばかりですw
率直に言いまして、TOEICを取って専門職の中で得を
したことは皆無です(笑)。

ただ、TOEICを通じて様々な人と知り合えましたから、
仕事と別に、私にとってはかけがえのないものです。

509:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 00:00:03.66
>>508
そんな状況でTOEIC受け続けるなんて…
わたしが受けているTOEICと違い、みかん星人さんが受けているTOEICはどうやら別の何か楽しいものなんでしょうね
パート1が女性しか写ってないとか

510:みかん星人 ◆aIUQS8wH7k
12/03/23 00:10:34.35
>>509
楽しいですよ。
残念ながら女性の写真ばかりでなく、車がリフトで
上がっている写真や広場を人が歩いている写真も
ありましたが(笑)。

たしか、
A vehicle has been raised off the ground.
Some people are strolling in the plaza.
と言っていたような…w

511:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 00:43:10.26
>>509
いくら勉強しても点上がらないと 
何が楽しいのかと思うよな

512:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 00:50:02.33
つまらない人生だと、TOEICが楽しいと感じるんでしょう。


513:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 01:06:16.14
>>512 失礼じゃない?それ

514:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 01:17:27.63
>>512

TOEICで点数取れない能無しは、自分よりもできる人をディスることしか
できないのでしょうね。

515:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 03:17:26.35
>>512
勉強で遊べる人って、一番しあわせななんだよ

516:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 03:42:57.96
TOEICが継続的に、楽しいと感じるのは、不幸過ぎるだろ

517:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 03:54:08.99
聞くに堪えない低得点者共の嘆きをお聞きください

518:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 04:25:57.48
スルーできない自称高得点者のしょっぱい皮肉を笑いましょう

519:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 05:47:29.51
TOEIC990取ればセックスできますか?

520:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 06:03:15.84
なんでみかんを持ち上げてんの?皆?

521:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 06:35:48.88
おまえら日本語能力検定試験に、
はまって、何年も受験して、
それ自体が生き甲斐ですといってる中国人がいたらどう思うよ?



522:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 07:14:35.30
みかん星人がでてくると、必ず質問して持ち上げる奴が出てくるな
そんで低得点者をどーのこーのの流れ
自演の匂いがプンプンするわ

523:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 07:24:09.22
オマエモナー

524:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 07:26:13.86
>>519
できます
990点取ったら私は宝くじに当たりました

525:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 08:47:29.74
>>523
古くさい台詞だな

526:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 08:52:47.29
>>523
もはや死語だな

527:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 09:04:51.59
>>525-526
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~' ____(,,゚Д゚)< Just you may go!
   UU    U U   \________

528:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 09:45:21.16
990取ったが
毎日東電社員を呪ってるだけだ

東電社員はしね

529:名無しさん@英語勉強中
12/03/23 12:15:34.41
昇進条件になけりゃこんなもんうけねーよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch