ENGLISH板電子辞書スレッド58at ENGLISH
ENGLISH板電子辞書スレッド58 - 暇つぶし2ch847:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 02:17:31.42
Windows 7に対応しているソフトウエアは8でも99.9%動く
英語板の住人でWin8使いが皆無なので、レポが上がらないだけ

G10001はWBとODE+OSDくらいしか使い道がない
新G9、G8に英和大が全て入り、和英はG10001を凌駕しているのだから、
ふつうに考えて、新G9>>G10、新G8>G10001だろう
同様に、G9003やS9003になかったG大の復活は大きい

つまり、G10001持っているなら、G9003かS9003買えばいいってこと

848:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 02:23:42.21
G10001持ちなら、当分新しく買うことないじゃん

849:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 02:25:39.02
プロはODE+OSDを中心に使ってるよ

850:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 02:28:06.81
>G10001持っているなら

持ってるやついるの?

851:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 02:37:30.89
G10001が何台売れたか知らんが、SIIによると
月産目標は3000台で、発売からもう3年経ってる
から、4万台くらいは売れたんじゃないの?

852:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 14:42:52.26
>>841
Windows 8は起動が速くなったりはあるが、基本的には7にタイル型メニューをかぶせてタッチパネルに対応した物。
スタートメニューが無くなったのでビジネス用には使いづらい。
会社やデスクトップPCでは当面Windows 7が使われる。
そのうち8のSP1でスタートメニューなどが復活するであろう。
パソラマ+は >>847 が言うようにWindows 8の64ビットでも問題なく動くものと思われる。
SIIが8対応を記載していないのは、書き忘れたか、検証が済んでいないためであろう。

853:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 15:03:50.69
>書き忘れたか、検証が済んでいないため

いくらなんでも、Win8発売後の発表なんだけどなあ。
やはり開発費が削られているのであろう。

854:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 19:01:21.64
デイファイラーDF-X8000
仕様には液晶画面サイズとして横102mm×縦69mmで5.1インチと書いてある。
しかし、この寸法では対角線の長さが5.1inch=129.54mmにならない。
正しくは、横112mm×縦69mmだと思う。
画面例の寸法を実測しても大体そのくらい。

855:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 21:05:45.81
旧型のディスプレイサイズは縦79.2×横107.2mm/5.2型
縦が1センチも長い 24ドット表示で2行くらい違うかな

この差はデカいよ 

856:名無しさん@英語勉強中
12/12/02 22:07:09.72
ディスプレイの解像度を比較すると
白黒のSRが640×480ドットで、
カラーのDFが800×480ドットなので、
表示能力は劣ってはいない。

857:名無しさん@英語勉強中
12/12/03 19:21:46.11
昔の15インチが1024×768で、今の15.6インチが1366×768みたいなものか
4:3の比率は、もう時代遅れなんだろうな

858:名無しさん@英語勉強中
12/12/03 22:09:46.24
ソフマップのセイコーインスツル売上ランキングで
DF-X9000が堂々1位に躍り出た!! X8000も9位に初登場!
URLリンク(www.sofmap.com)
つまり、SIIの電子辞書は祖父では1週間に1台も売れていないということ
ここは販売店なんだから、
価格コムみたいに閲覧数で順位付けしているわけではないだろう
SR-610が2位ってのも非常に不自然だしね

実店舗でもほとんど売れていないだろうし、やばいね
せっかく立派なハードに進化したんだから、
高校生モデルとか、中高年モデルとかも出せばいいのに

859:名無しさん@英語勉強中
12/12/04 06:37:49.99
>>858
ニュースリリースによると来年1月末に発売なのに売上1位ですか。

860:名無しさん@英語勉強中
12/12/04 07:50:02.23
予約じゃないの?
知らんけど

861:名無しさん@英語勉強中
12/12/04 09:20:00.05
アメリカ在住だけどなんとかして買いたい
Let's noteを持ち運ぶのがめんどくさいから、
大学の授業の板書するのにタブレットを買おっかなと思ってたけど
カシオと比べて重いレスポンスが向上してるならこれ買うわ
まだまだ現役のS9001がかわいそうだけど...

SIIはこの機種をうまく売ってほしい。これはすごい。

862:名無しさん@英語勉強中
12/12/04 13:51:49.53
[142]名無しさん@3周年<sage>
2012/12/02(日) 02:16:35.97 ID:cTZWsGa3
カシオの電子辞書で辞書を閉じた時にキーボード左右両下にキーボードが液晶に接触しないようにゴム足が付いてますよね。
これがカラー液晶の頃からゴム足の長さが短すぎて、閉じた時にキーボードが液晶枠に直接ぶつかっているんだけど、皆さんのどうですか?
液晶枠の左右両上、方向キーに傷付いてませんか?
これ、明らかに設計ミスだと思うんだけど。。
10台ほど有るんですが、機種関係なく全部同様で、キーボード文字が落ちているのもある。


電子辞書スレにあったんだけどこれマジ?

863:名無しさん@英語勉強中
12/12/04 16:02:56.27
>>845
全く同感
G10001後継機以外は無価値だね
出たらヨドバシで発売日に絶対購入する

864:名無しさん@英語勉強中
12/12/04 18:27:17.07
しかしこれならハイエンドモデルのコンテンツはどうなるだろう?
今回の発表機種に組み込まれなかったのは
リーダーズ第三版のデジタルデータ待ちのせいだと思いたい。

もしかしたら、www.oed.com のサブスクライブ・アカウントつきで
串刺しほか各種の検索機能からもOEDが利用できるとか。

少なくとも手始めにKOD(研究社オンラインDic.)は
組み込みそうな気がする。英辞郎はどうか知らんが

あとはバッテリ向上だなー。シャープがスマホで良いの出したから
別売り強化バッテリパックの形で発売されそうだ。

865:名無しさん@英語勉強中
12/12/04 19:45:03.63
SIIの新しいやつ、重すぎるわ

866:名無しさん@英語勉強中
12/12/05 13:24:09.60
セイコーの新しいやつは革新的だな。
タブレットの英語辞書業界は終わりを迎えるのか。

867:名無しさん@英語勉強中
12/12/05 20:11:00.63
SIIのデイファイラーDF-X8000/X9000
なかなか良さそう。早く触ってみたいな。
MP3プレーヤー、テキストーク相当の機能はあるのかな?
ワード文書を編集できるかな?無理?
発売前にどこかで展示して操作させてくれたらうれしいけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch