英文解釈参考書スレッドat ENGLISH
英文解釈参考書スレッド - 暇つぶし2ch240:名無しさん@英語勉強中
12/06/05 19:06:58.53
みつけてもうた
CD付 耳から覚える試験にでる英文解釈 [単行本(ソフトカバー)]
森 一郎 (著)
価格: ¥ 1,630 通常配送無料

出版社: 青春出版社 (2012/6/23)

241:名無しさん@英語勉強中
12/06/05 20:24:56.71
>>240
おお、ありがとう! ついに再販か。
ということは試験にでる英文法の再販も近いのかもしれないね。


242:名無しさん@英語勉強中
12/06/05 21:27:34.37
>>240
あれがCDになるんですか~?どんなスピードで録音されてるんだろう?森一郎さんの本ゎ欲しくてたまりません!

243:名無しさん@英語勉強中
12/06/05 21:55:23.81
試験にでる英文解釈→試験にでる英文法

の順でやってこそ意味がある。

是非、試験にでる英文法も、できればCD付で再販を!

244:名無しさん@英語勉強中
12/06/05 22:27:28.93
試験にでる英文解釈は解説付きの例文集としても使えそうだ

245:名無しさん@英語勉強中
12/06/06 06:19:37.55
「でる文法」は単独で使っても役立つよ。

246:名無しさん@英語勉強中
12/06/06 17:32:19.35
でる文もいきなり不定詞から始まって当時としては画期的だったんだろうね。
でる釈は訳文がそのまんま直訳調だったので書店でチラッと立ち読みしただけで
軽率に判断してしまい、高校生当時買わなかったことを後々凄く悔やんでいたけど、
こうしてもう一度出版されることになって本当に嬉しい、しかもCDまでついているとは。
青春出版社の英断に深く感謝したい。

247:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 15:35:45.31
柴田の「英文解釈の技術」って、思考訓練と比較して到達程度はどちらが上?
もしくは、英文解釈の技術を仕上げたあとに思考訓練をやっても意味はある?
時間は無尽蔵にあるとして…

248:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 17:04:03.89
試験にでる英文解釈は構文本としてはネ申

249:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 17:21:24.12
ってか、森一郎は神!オレの先生が学生時代使ってたっていうから、取り敢えず出る単使ってみたら…英検準一まで行った。文法の本も解釈の本も楽しく読めてる!

250:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 18:14:44.57
この人の英単語本て英単語ピーナツの人にたたかれてたよね。

正しい批判だったと思うが、しぶとく生き残ってるね。

251:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 19:36:49.30
出る単の600番台まで覚えて二級に受かりました。

252:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 19:41:40.54
試験にでるシリーズは、解釈→文法→熟語→単語の順で学習すべきと著者のアドバイスがある。また解釈は例文を暗記せよとのこと。

253:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 19:59:35.24
誰か>>247に答えてあげて。

254:名無しさん@英語勉強中
12/06/07 21:21:04.00
じゃあ>>247に便乗して質問
英文解釈の技術と、英文解釈法って程度に差はある?
開始時点に必要とする学力、到達学力などを考慮してどちらの方が難易度が高いのかな、と。

255:名無しさん@英語勉強中
12/06/08 20:45:23.38
日栄社からの新刊ktkr
使用者がいたらインプレ教えて欲しいです
“毎年出る”頻出テーマ別英文読解 URLリンク(amazon.co.jp)

256:名無しさん@英語勉強中
12/06/08 23:16:15.06
試験にでる英文解釈って英標並みなのか。
極めれば文構造で困ることがなくなるレベル?

ってか、各解釈書の開始レベルと到達レベルのテンプレがあるといいなぁ。

257:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 00:17:12.25
ゆとりはすぐそうやって情報を欲しがるのな
自分で確認してこいよ

258:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 04:03:10.72
>>250
issueが問題という意味だけでなく、発行するという意味でも出題されている・いないの批判だね。
単に、森一郎が試験に出る英単語を書いたころの入試問題では、発行するという意味で出題されていなかったという
だけの話じゃないかと思った。

それと、森一郎以前には頻出度順の単語集というのは無かったらしいし、森一郎が受験英語に与えた功績は
どう見ても大きい。今はパス単でさえ頻出度順なわけだし。
森一郎のその他の著書も、今見ても優れている。

今のカリスマ英語教師は、みんな森一郎と伊藤和夫の派生みたになもんじゃないか。

259:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 05:42:46.52
森一郎さんは、確か、当時の東大合格者数ナンバーワン?の日比谷高校で教えてたんだよね?


260:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 07:10:20.72
「でる熟」なんか今出てる他の熟語集と比べても秀逸だよ。
よくこれだけ利用価値の高いものをコンパクトにまとめあげられたなと。
息子さんが改訂版の前書きにも書いてるけど、
森一郎先生も「でる熟」はほぼ完璧なものに成り得たと自負していたらしい。
実際に使ってみれば、例文の選定も含めて本当に素晴らしいことがわかる。
「でる熟」も例文をそのまま覚えて、即英作文等に役立つ。

261:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 08:09:28.54
>>5
その本、買ったばかりだけど、あとがき読んで参考になった。
東大入試問題なんぞは、”見せ菓子”が多いんだって。

262:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 19:50:55.71
亀レス乙

先の英文解釈の技術とか英文解釈法の話題を受けて、最高峰の参考書を揃えたリストを作ってみないか?と提案してみる
英文解釈教室なにそれ美味しいの?的なレベルのものをリストにするのは色々参考になると思われる、全体的にそのレベルの本には古いものが多いから現に情報が少ないんだよな。

263:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 20:46:21.21
ならまずは英文標準問題精講を挙げたい。

264:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 20:58:26.36
英文解釈考

265:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 21:00:08.27
新々英文解釈研究

266:名無しさん@英語勉強中
12/06/09 21:01:34.54
思考訓練としての英文解釈

267:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 01:16:25.37
解釈のきめ手英文研究法

268:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 01:30:08.51
>>262
最高峰とか。旧スレは本格派とか言って、荒れて消滅したのに。


269:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 11:05:19.79
>>268
別に最高峰のものだけを語るってことじゃなく、整理してリスト化した方が初学者程度でも難易度を認識できていいんじゃないかってこと。
それにこういった旧い本の情報ってなかなかないじゃん?

270:名無しさん@英語勉強中
12/06/10 12:05:40.52
宗教論争になるだけたからね
アプローチの違いはレベルの違いでは無いことが、わからないようだから
●●先生マンセーとか××は糞とかになるのがオチ

271:名無しさん@英語勉強中
12/06/11 07:49:01.32
チャート式の構文中心新英文解釈って文の難易度はどの程度のもの?
他の解釈参考書と比較していただけるとありがたい。

272:名無しさん@英語勉強中
12/06/15 14:54:42.08
>>271
あくまでも自分の印象だけど、基礎英文解釈精講より少し易しい感じ。
自分は読んだこと無いけど基礎英文解釈の技術100も似たようなものでは。

273:名無しさん@英語勉強中
12/06/15 16:15:08.51
>CD付 耳から覚える試験にでる英文解釈 [単行本(ソフトカバー)]
>森 一郎 (著)
>価格: ¥ 1,630 通常配送無料

この値段だとCDは例文のみだね。
練習問題もCD付きならZ会速読英単語シリーズを一掃できるかもしれない。


274:名無しさん@英語勉強中
12/06/15 21:57:11.71
>>273
和田秀樹と森永卓郎が帯で推薦て…
なんか微妙な人選だよなぁ

275:名無しさん@英語勉強中
12/06/15 22:15:06.90
試験にでる英文法もCD付で出るなら英文解釈のほうも買おうかな。
マイナーな英文解釈が出るってことは英文法も出るよね?

276:名無しさん@英語勉強中
12/06/15 23:32:08.46
試験にでる英文法は、今ではほとんど出題されない書き換え問題が中心で
いかにも古い。CD付きが発売されたら英作文に使えそうだ。


277:名無しさん@英語勉強中
12/06/19 10:40:40.20
>最高峰の参考書を揃えたリストを作ってみないか

最高峰かどうかわからないが、一昔前の京大受験生(英文和訳中心)なら

新々英文解釈研究→英語標準問題精講→英文解釈教室→Z会英文解釈のトレーニング

くらいはやってたと思う。

278:名無しさん@英語勉強中
12/06/19 11:07:08.48
Z会の会員になってペンネームが成績優秀者欄に載ったことがある。
ペンネームをまねるのが面白かった。
メロンパンが成績上位の常連だと、カツパンとかアンパンなどつぎつぎ~パンが現れた。



279:名無しさん@英語勉強中
12/06/19 12:51:42.27
>>277
想像乙

280:名無しさん@英語勉強中
12/06/19 16:28:58.92
1990年頃までのスタンダード

・試験にでる英単語、同英熟語

・英文法標準問題精講 or 英文法頻出問題演習

・新々英文解釈研究 or 英語標準問題精講 or 英文解釈教室のうち2冊

・基本英文700選 or Z会英作文のトレーニング

281:名無しさん@英語勉強中
12/06/19 16:41:53.96
こんなことを真昼間から必死に語ってる京大落ち私大卒中年氷河期
生き恥さらしすぎだなwwwwwwwwwww

282:名無しさん@英語勉強中
12/06/19 17:09:06.77
英文法は、試験にでる英文法と駿台の英文法頻出問題演習(当時は分冊されていなかった)が双璧と言われていた。

英文解釈は英文解釈教室→英文標準問題精講orZ会英文解釈のトレーニング

英作文は、基本英文700選or石黒の英語構文1000→Z会英作文のトレーニング

英単語・熟語は、試験にでる英単語・英熟語or奇跡の英単語・英熟語

283:名無しさん@英語勉強中
12/06/19 19:14:07.54
奇跡の英単語は無い
石黒の英語構文1000の代わりに
長文和文英訳問題の解き方を入れたい。

284:名無しさん@英語勉強中
12/06/19 21:14:46.72
奇跡の英文解釈は?

285:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 00:14:08.98
>最高峰の参考書を揃えたリストを作ってみないか
1位 衣服哲学講義 新渡戸稲造
2位 幸福論 多田幸蔵注釈(南雲堂)



286:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 12:36:57.86
奇跡シリーズは熟語以外はほとんど使われなかった。

英文法は基礎からの英語(高梨健吉)or よくわかる英文法(小川芳男)
英語構文は英語の構文150(高梨健吉)がよく売れていた。

高梨シリーズは改訂前の方が良かったと思う。

287:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 12:49:06.44
構文150は学校で範囲決めて構文の書き取りテストやってたよ

288:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 13:39:00.78
俺の高校では「英文解釈読本」(開隆堂)を学年購入して使っていた
けっこう役立ったけどマイナーな本だったのかもしれない
あまり使っている人を見かけない

289:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 14:38:47.06
「英文解釈読本」はほとんど解説がないし地味だし、
いかにも学校一括購入教材って感じでしたね。
合格体験記にもよくでてきた。

290:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 21:55:29.35
『英文読解最短ROUTE』をようやく入手できました。
アルクさん、本屋さん、再流通ありがとうございました。


291:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 22:56:18.28
関さんの世界一わかりやすい~ってどうかな?

292:名無しさん@英語勉強中
12/06/20 22:57:23.79
たいして良くない。

293:名無しさん@英語勉強中
12/06/21 06:57:09.28
>>292
具体的にはどういうところが?

294:名無しさん@英語勉強中
12/06/21 23:49:57.68
ハードカバーの英文解釈本ってほんとなくなったね。

残っているのはマスター英文解釈とチャート式くらいか。

295:名無しさん@英語勉強中
12/06/22 00:50:36.99
解釈考は?
この人の本って装丁含め堅い感じ受けるけど
どことなくユーモラスだよね

296:名無しさん@英語勉強中
12/06/22 20:31:42.74
『英文読解のグラマティカ』がハードカバーだよ、

297:名無しさん@英語勉強中
12/06/22 20:49:58.88
グラマティカは解釈じゃないだろ。

298:名無しさん@英語勉強中
12/06/22 22:48:36.60
解釈がどうとかはよくわからんが
富士先生には早くグラマティカの続編を出してほしい

299:名無しさん@英語勉強中
12/06/23 10:56:12.94
「思考訓練の場としての英文解釈」の感想が出てこないのは
実際に読みこなせる人が少ないからだろうな。俺もだけど。

300:名無しさん@英語勉強中
12/06/23 14:10:47.25
というかあの本は思想的なことまで書かれてるから
左翼チックな考え方に違和感がない人でないとついていけないよ。

301:名無しさん@英語勉強中
12/06/23 15:23:08.38
読んだことないくせに。

302:名無しさん@英語勉強中
12/06/23 15:45:02.69
>>301
具体的にはどんなこと書かれてる?

303:名無しさん@英語勉強中
12/06/23 16:04:58.97
てか思考訓練のスレ他にあんじゃん

304:名無しさん@英語勉強中
12/06/24 00:59:11.23
>>302
300でも301でもないが、ちょっと例を挙げると・・・
(1)の112頁:
 「こんな受験勉強しか考えない学校教育やprogrammeにゲバルトのほこ先が
  向けられなければならね事は言う迄もない。然し両刃の剣を自分自身に
  も突き立て・・(中略)・・自分をも批判して見なければならぬ」

(1)の131頁:
 「米帝国主義が今推進しているヴェトナム人皆殺しのgenocide作戦」

(1)の131頁後半~132頁前半:
 (引用は省略)
  → 多田氏が想像するシナリオは荒唐無稽だが、それなりに面白いw

今や「ゲバルト」「米帝国主義」といったキーワードは古色蒼然としたものに
なってしまったし、黴臭い"左翼"のレッテルを貼られても仕方があるまい。
(だが、彼は特定の「思想」を刷り込もうとしている訳ではない)

まあ、40年以上前の時代状況を考えてみればいい。アメリカのベトナムでの北爆開始
と泥沼化、ソ連の東欧への軍事的介入、中国の文化大革命、全世界的な学生の反乱と
反戦運動の高揚、日本の全共闘運動とその挫折、連合赤軍の暴走と狂気、等々・・・
おそらく、高度資本主義社会の閉塞感と反戦ムードが充満した、当時の時代状況下では、
知識人のイデオロギー軸上の"neutral point"は客観的な中間点よりやや左側に寄って
いたのではないか?

305:名無しさん@英語勉強中
12/06/24 01:36:20.60
>>240
2色になってるね。

306:名無しさん@英語勉強中
12/06/24 02:57:11.91
>>304
ずいぶん昔なので細かい話は忘れてしまったがこの本に収録されたある英文の多田による解説がえらく歪んでいるなと思った。
その後別の問題集で多田の本の文と同じ段落とその次の段落まで抜粋した問題にあたった。
後段まで読むと多田のような解釈にはなり得ず多田の人格を疑ったよ。

307:名無しさん@英語勉強中
12/06/24 04:50:42.77
『グラマティカ』が解釈じゃないなら、あの手の、正当派英文解釈の本は
どのように読んだら良いのです???



308:304
12/06/24 10:24:49.27
>>306
ここは「思考訓練スレ」ではないので、これ以上の深入りは避けるが・・・ 多田は心の底では
英米の知識人をバカにしくさっているところがある。
英米系思考のリニアで形式論理的なロジック展開の単純さと低俗さ、「定立-反定立」の検証
プロセスの甘さをバカにしつつ、この程度の思考を読み解くには"Sequence"と"Contrast"という
簡単な道具仕立てで十分すぎると考えている。だから、このバカどもの論理展開さえ読み解け
ない受験生が情けなくて勝手に腹を立てる → そして、次第に言葉がインフレートしていく。
この繰り返し・・・。

確かに、多田の指摘は大部分正しい。ただ、受験生相手に道学先生のごとく御託宣を垂れよう
とし、肩に力が入りすぎるあまり、英米蔑視に根差すバイアスと相まって訳文に歪みが生じる
場合があるw その点、伊藤和夫は肩の力が抜けて飄々としている点が良い。日本語の表現力
は今ひとつだが・・・。

309:名無しさん@英語勉強中
12/06/24 17:13:30.50
『CD付耳から覚える 試験にでる英文解釈』買ってきた。
旧版にあった入試問題テストがごっそり削られている…。
英文解釈の本というより、英語構文の本として取り扱うべきだろう。
例文や練習問題に試験にでない単語や熟語は一つもない、
と袖に書かれているが、これは入試問題テスト込みでのことだったはず…。

しかし例文集として考えた場合、
確かに森一郎先生が豪語しているだけあって、
この本に載っていない構文にお目にかかることはまずないと言っていいだろう。
暗記用例文集としての利用価値あり。
繰り返すが、もはやこの本は英文解釈の本ではない。
『試験にでる英語構文』にタイトルを変更すべし。


310:名無しさん@英語勉強中
12/06/24 17:38:24.26
新品同様の旧版3冊持ってる。
安いとき古本を買い集めて置いてよかった。
入試問題にほとんど解説が無いうえ難解なので削ったのだろう。
古本の急騰が考えられる。
試験にでるシリーズ4冊を使用し六大学に合格できた。
森先生に感謝。
一生使います。

311:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 10:14:35.15
>旧版にあった入試問題テストがごっそり削られている…。

ま、まじで・・・

ほとんど和訳しか載ってないし、長文重視の傾向にも合ってないのでしかたないか。
しかし惜しいな。


312:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 11:46:44.18
何か最近森一郎の化石みたいな本のステマが流行ってるらしいな

313:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 16:28:38.89
試験にでる英文法も例題だけでいいからCD付きで復刊希望。

例題を文章のまま覚えたら伊藤和夫ナビゲーターも山口実況中継も
楽にこなせるだろう。

314:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 16:30:37.00
           試験にでる英文解釈

       森永 卓郎 獨協大学経済学部教授推薦


      「社会人の英語学習にも一生役に立ちます」

    
    この本は英語に通じた現役経済学者認めた現役バリバリの本。
    安心して使いましょう。
      
      



315:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 16:44:55.79
森一郎シリーズ、あの朱牟田夏雄先生が推薦してたのに・・・



316:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 18:13:19.26
>>314
森永か・・・。
彼が英語ができるというイメージが全くないが。

>>315
朱牟田夏雄先生も柴田k太郎氏に訳のずさんさを指摘されてたなぁ。

というわけで買わない方がいいかな?


317:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 19:24:48.89
どの本に書かれていたかは忘れてしまったが、
あの別宮貞德は朱牟田夏雄先生を尊敬してると書いていたよ。

318:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 19:41:50.52
この本はレベル高いから自信のない人は止めた方がいい。内容はいいよ。旧帝レベル超。

319:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 20:43:01.12
>>277
20年前の京大理系だが、英文解釈教室以外はやったよ。
伊藤の本は、本屋で何度か手に取ったけど、受験のために
もうやらなくていいかな、と思ったから。

Z会はA科もずっとやってたが、高三の10月くらいには
物足らなくなった。何回か旬報にもPNが載ったけど、
いつも載ってる常連には勝てないな、と思った。

320:名無しさん@英語勉強中
12/06/25 21:14:04.09
>Z会はA科もずっとやってたが、高三の10月くらいには物足らなくなった。

凄いな。D科でも東大京大には間に合うと言われてたのに。
TimeやNews Weekから編集したZ会オリジナル雑誌で勉強するんだよね。

321:名無しさん@英語勉強中
12/06/26 00:54:05.42
うそだろ

322:名無しさん@英語勉強中
12/06/26 06:33:50.06
>>277
二昔以上前の東大・京大受験生(文系)だが、新々英文解釈研究は知らなかったな。
英標は歴史上の名著だなと思って手は出さなかった。
解釈教室とトレーニングはやったよ。
東大は受かったけど、京大は落ちちゃったなw
受験は英語だけじゃないよというのが教訓かも知らんなあ

323:名無しさん@英語勉強中
12/06/26 06:37:30.36
>>278
いまはどうか知らんが、昔は旬報に載るとペンネームだけじゃなくて
本名も載っちゃったんだよなあ
あれは少しいやだったな

324:名無しさん@英語勉強中
12/06/26 06:41:38.04
>>320
Z-A.R.Eな。あれはきつかった。普通の受験生には負担が重すぎたな
でもああいうコースも必要だったのかも知れないなあ

325:名無しさん@英語勉強中
12/06/26 07:59:00.33
すごい妄想だな
英検4級がせいぜいだろ

326:名無しさん@英語勉強中
12/06/26 11:57:56.32
>東大は受かったけど、京大は落ちちゃったなw

1回しかなかった東大・京大をダブル受験できた年の人かな。
あの年はダブル合格者のほとんどが東大に流れて、特に京大法学部教授陣が激怒、
結局、かつての一期校・二期校みたいな前期・後期制度になってしまった。

327:名無しさん@英語勉強中
12/06/26 21:55:42.19
旺文社の英語の総合的研究(英総)が復刊したときは
児玉清さんが推薦文を書いた。

児玉清: 俳優、学習院大文卒

和田秀樹: 医師、東大医卒

森永卓郎: 研究者、東大経卒

学歴に関係なく、この中では児玉清さんの推薦が圧倒的な光を放つ。

328:名無しさん@英語勉強中
12/06/26 22:43:54.43
>>326
そう、京大法と東大文一を併願できる不思議な年だった
でも併願の傾向がどうなるかとか、ダブル合格者がどう行動するかとかは、
試験をやる前から分かりそうなもんだよね
京大は結局実質的な倍率は2倍ぐらいになったのに、それでも落ちたのは
ショックだったな。まあ数学とか失敗しちゃったしな。
一発勝負って怖いなあと思ったよ

329:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 00:01:48.63
学歴コンプの妄想はひどいな
本当なら東大法でゼミの教授はどなたでしたか?
特定などされるはずがありません。

330:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 00:10:51.69
ゼミは必修じゃなかったけど、内田先生とか高橋先生とか
能見先生のゼミにでたよ

331:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 00:13:56.38
青山先生のゼミには成績が足らずいれてもらえなかったw

332:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 06:53:34.47
>>330
乙が甲の自宅から金塊を盗み出し乙の自宅に保管してしていたところ、丙はさらに
乙の自宅からその金塊を盗みだし、丙の自宅に保管している。
乙は丙に対し、どのような要求が可能かについて述べなさい。

簡単すぎますか・・・

333:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 06:57:33.81
>>332
スレが違うよ

334:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 07:11:15.69
嘘はいけませんね

335:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 07:18:28.29
高学歴者の意見は重視されるので検証が必要か。
さもないと公の場でデマを垂れ流しになるとか。
本当なら大いに結構。
宅件レベルの問題だな。

336:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 07:19:30.96
別に俺はなにも嘘ついてないんだけど、あんたが嘘だと思うならそれでいいじゃない。
俺に学歴コンプがあるとしたら、俺をすげなく落とした京大法に対してだなw

それより英文解釈参考書の話をしようや。
新々英文解釈研究も英標も、受験時代には縁がなかったが、最近買ったんだよ。
新々のほうは読むのはちょっと大変そうだが、英標なら教養になるかも知らん。
昔の駿台のチョイスみたいなもんだな

337:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 07:21:40.08
占有回収の訴えでもしとけば

338:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 09:46:16.95
英標が駿台チョイスに似ているというのは聞いたことがあるが、
実際どうなんだろ。
伝説の講師奥井先生が使っていたとかで、伊藤和夫先生とは
毛色の違う講義だったらしい。

今更チョイスを公開したところで駿台の痛手にはならないだろう。
和訳をつけて、一冊5,000円くらいで出版すれば、
小金持ってる中年とか駿台OBにそこそこ売れると思うけどな。

339:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 12:47:09.30
東大なら数学のベクトルの問題でも解いてもらおうかな

340:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 12:48:54.30
大卒の文章じゃないからもうばれてるよ。
文章を見れば学歴は一目瞭然。

341:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 12:51:37.65
高学歴の言葉使いじゃないね。
肉体労働者だな。

342:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 13:32:34.75
低学歴ニートの嫉妬に満ちたレスw

343:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 14:36:23.07
(単語帳・700選などを終えていることが前提で)

英文解釈の技術(柴田)
→先ず解釈に於ける,行き当たりばったりではない取っ掛かり・方法論を知る

新々英文解釈研究
→構文網羅系の演習本
こういう本こそ実戦で役立つ

英文解釈のトレーニング,英文解釈のトレーニングPLUS(西田)
→長文の数をこなす
「訳し方の研究」が詳しく,そこがこの本の値打ち

英文解釈考
→時間があれば読んでおきたい教養書,英文に対する感性を磨く
(Ⅲ.5.「感情」を読み取る・Ⅲ.6.「おかしみ」と「辛辣」とは ― が面白い)

やはり語学書は学者本に限る
他に解釈本というよりは文法書に近いのだが,解釈に資する本として

言葉と発想('11)(伊藤笏康)
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

予備校講師本では
英文解釈教室くらいか?
→解釈の際の盲点集

344:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 16:29:37.01
こんな時間に2ちゃんで何言ってるの?
ご隠居さんwww

345:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 16:39:40.01
英文解釈の技術は、新々英文解釈教室から一歩進んだ方法論を示したとして、
伊藤和夫氏が評価している。

OSH(old system high School)の入試問題など、短くて難しい英文が多い。
入試対策としては昭和50年代くらいまでの本なのかな。
あのボリュームは高校生には難しかっただろう。

346:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 19:18:37.58
新々英文解釈教室?

347:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 21:07:56.76
Z会つながりで通添オリオンやってた人っているのかな。

資料請求したことある。
当時大々的に宣伝していた進研ゼミを意識してか、
「豪華な付録、種々の特典と称するもの、そんなものは弊社にはない。
弊社はあくまで添削で勝負する。」みたいな直球勝負の手紙が入っていた。

348:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 21:18:19.69
オリオンってあったね。第一学習社の通添もあったような記憶がある。
テキスト付の通添が売りで、東大文Ⅰに行った同級生がやたらと推してた。

349:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 21:58:05.50
試験にでる英文法のCD付復刊の要望メール出した。
みんなも
URLリンク(www.seishun.co.jp)
にあるe-mailに要望だしてみてよ。

350:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 23:33:00.56
でる文法は持ってるが、CDは要らんな(´・ω・`)

351:名無しさん@英語勉強中
12/06/27 23:54:29.23
森一郎は英潮社からも文法や読解の問題集を出していたな。
読解問題集のほうは和田秀樹が絶賛していたと記憶している。

352:名無しさん@英語勉強中
12/06/28 00:14:28.50
思考訓練って、オリオンで出題した問題とかを元にしてるんだよね。
それでオリオンの名前だけは知ってたけど、通信添削を申し込もうとまでは思わなかったな。

353:名無しさん@英語勉強中
12/06/28 10:18:09.40
英潮社の森一郎「入試英文法の原点」は、高1レベルから始めるとの
キャッチフレーズ通り、「試験にでる英文法」より更に平易でわかりやすい。
しかし第1章が名詞の書き換えから始まるなど、さすがに古さは否めない。

「長文読解の原点」は、問題を解く前に和訳を読むことを推奨しており、
当時の勉強法としては画期的なものだった。
こちらは解説が少なく、英文解釈本をやってからでないと難しいだろう。

354:名無しさん@英語勉強中
12/06/28 21:29:11.11
オリオンとか第一学習社とかライオン社とか懐かしいな。
今みたいにDVD講座とかネット配信とかサテライト授業とかなかったから、
地方の高校生が全国レベルで勉強するなら通信講座が一番身近だった。

旺文社ラジオ講座も有名だったけど、難関大学には質・量ともに
不足だった。

355:名無しさん@英語勉強中
12/06/29 08:35:42.75
試験にでるシリーズ≒日比谷高校の授業内容としたら、

マスター英文解釈+基礎英文問題精講≒開成高校の授業内容と考えても
いいのかな。実際の開成なら高2で終了してるだろうけれど。

356:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 01:56:40.91
試験に出る英語あたりが森先生の講義スタイルだとおもうよ。
丁寧だけど体系的な指導ではないな。
だから伊藤和夫が人気あったんでしょう。
今は構文主義でパラリーを芸達者な講師が教えてるから良い世の中だ。

357:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 07:51:08.43
この森という人って単に「試験に受かればいいんだ」という姿勢で本
を書いて荒稼ぎしてるだけの印象があるけど、違うの?
単語帳の方は単に遺族に印税が行くから意地でも絶版にしない感じがするん
ですが。

かつぞー先生に批判されてたからずっと無視してたけど。

358:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 08:58:15.92
時代が違うんだからなんとも
「受験では抽象的な意味を持つ単語が大切」等々説いてくれる本は昔はなかった

359:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 10:02:17.58
まあ、試験に受かればそれでいい、と考えてたわけじゃないと思うけど、
利用者が試験に受かるために何が必要かを一生懸命考えたんだろうね
自分の考えに合わないと思えば使わない、でいいんじゃないの。


360:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 10:46:40.61
>>357
再販された『試験にでる英文解釈』とおそらくは近日中に再販されるはずの
『試験にでる英文法』を読んでみれば、森一郎先生はそんな浅薄で阿漕な人ではないことがわかるだろう。
PCなど影も形もなかった時代に、コツコツと試験問題を解析し、たった一人でデータを収集して
大学受験生のために、まさに心血を注いで試験にでるシリーズを世に出された先生に対して
それはあまりにも失礼な言い方だよ。

361:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 12:34:10.47
そりゃお金になれば誰だって心血を注げると思うけど。

362:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 13:12:23.95
お金になるかどうかなんて前もってわかる訳ないじゃん。お馬鹿?

363:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 13:18:33.92
そもそもかつぞー先生ってなんなんだよ
伊藤和夫に対する酒井某みたいなもんか?

364:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 13:23:50.27
しけ単が売れたからどんどん出したんでしょ。

365:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 13:35:44.37
>>363
英単語ピーナツ出してる人だと思う
この手のレス以前にも見た(対700選だったような気がする)が、著者本人の言葉通りの
ニュアンスなのかはわかんないね、単なる煽り厨なのかも。
あるいは高度なアンチステマ?

366:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 16:47:39.22
森一郎は一流大学の関西学院大学教授だから他の学者のなりそこないとはレベルが違うよ。

367:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 16:57:37.76
>「試験に受かればいいんだ」という姿勢

毎日不安で仕方ない受験生の立場に立てばこういう指導法が最高では。
東進の宮崎尊という先生は5文型を否定したりしてあまり好きになれないが、
「得点力が上がるかどうかだけが勝負」という姿勢には大いに共感できる。

368:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 17:34:17.91
関東でいうと関東学院大学教授みたいな感じですか?

369:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 17:48:50.28
関東なら早慶上智。

370:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 21:21:01.87
>>369
あほ。関東学院のほうが近いだろ。

371:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 21:26:59.67
関関同立の一角なんだから早慶上智でOK.

372:名無しさん@英語勉強中
12/06/30 22:02:28.71
>>371
それ、同志社以外は日東駒専レベルじゃん。



373:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 00:35:10.96
上智外国語
英語63
ドイツ語64
フランス語63
イスパニア語64
ロシア語64
ポルトガル語62
早稲田人間科文系A
人間環境科学64
健康福祉科学62
人間情報科学63
同志社文個別
英文63
哲学61
美学芸術61
文化史63
国文63
同志社心理個別
心理63
立命館国際関係A
国関-国際関係63
関西学院国際-個別63

偏差値63は一流といってよいだろう。

374:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 00:39:31.36
無資格の予備校教師なんて英語の世界じゃゴミ同然だよ。
大学に講座がないと学会で発表できず研究者として無価値だんだよ。


375:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 00:56:52.15
>>374
英語の研究なんてどうだっていいんだよ
大多数が求めているのはhow-toなんだから英語の研究なんて無価値
勘違いするなバカ

376:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 06:00:37.12
英語学習も研究対象なんだがそれすらできないのが予備校教師のレベル
基本的にだめ人間。いいかげんな本書いてるだけ。
大学教授の書いた本と比べるのも野暮。




377:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 06:03:10.53
大卒でない人間にそんなこと言っても理解不能

378:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 12:26:57.10
予備校講師は落ちこぼれのクズ
本人はよくわかってるよ
本書いた本人も内容に自信ないしね


379:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 13:28:13.43
日曜昼間2ちゃんに書き込みは落ちこぼれのクズ
本人はよくわかってるよ



380:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 13:33:40.68
how-toの伝え方を売りにしている予備校講師を批判するのに英語その物の学識を持ち出すなんていう見当違いをやっているからバカだというんだよ

もちろん予備校講師なんて落ちこぼれのクズだ
でもhow-toをうまく提示してくれればそんなことはどうでもいいんだよ

381:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 13:38:24.79
森一郎が一流大学教授でえらいのは良く分かった。

382:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 13:44:52.96
How toなんて高校で十分だろ
予備校なんて存在自体無意味

383:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 13:48:40.48
>>380
how to ではないでしょう。
理解出来るように噛み砕くことじゃない?

384:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 13:52:16.22
大学教授の書いた解釈本と予備教師の書いた解釈本とどちらのレベルが上かというのが論点。
大学教授の書いた解釈本の方がレベルは当然上。英文解釈考に匹敵する本はないだろう。
大学受験用の本の話は受験版の方がふさわしい。


385:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 13:54:47.73
>>383
教科書はHow toそのもの
予備校教師に書く資格はないけどね

386:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 13:59:39.88
なんで予備校講師に教科書を書かせないのか?

理由は文部科学省が内容に自信が持てないから。

387:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 15:24:27.28
アマゾンの書評読んで分かったよ
やっぱり大学教授の書いた英文解釈考は良い!

388:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 16:20:05.46
別に大学教授でも予備校講師でも、どんな属性の人が書いてもいいじゃんよ
本が役に立つかどうかだよ

389:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 16:54:45.11
>>384
> 大学受験用の本の話は受験版の方がふさわしい。

他の学問分野の場合はその通りだけど英語だけは違う。

例えば数学だったら受験が終わってまで受験数学をやりこむのは深める方向が見当違いだからそっちは受験板で、となるのは当然。

英語の場合は受験でも基本は読み書きなので受験が終わった後でも深める方向としては間違っていない。
だから受験が終わった後でも受験参考書は役に立つ。

英語やっているやつらはこの辺勘違いしてるんじゃないの。
他の学問分野の奴ら同様に受験参考書を見下したくてしょうがないのに実際には受験参考書の方が重宝されているから予備校講師ごときにコンプレックスをもってるんじゃないのか。

390:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 17:06:11.98
>>357
受験参考書で試験に受かる以外に目的ってあるの?

391:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 17:22:09.54
例えば英文解釈教室に比肩すべき参考書が一般向けの他の英語本の中にあるか?
皆無と言っていいぞ。受験英語という、言わば日本の受験文化、参考書文化の中で開花した、
英語学習法のガラパゴス化ともいうべき独自の方法論、独自の英語論なんだよ。
学問的研究の対象とさえなっているこれらの本が、単に、試験に受かるためだけの、
などという陳腐な形容によって片付けられるような代物ではないことは、
一度でも真面目に受験英語に取り組んだことのある人なら誰も異論はないはずた。

392:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 18:01:53.13
解釈教室は別に大した本でもないだろ。
社会人でも読むに耐えるのは、受験参考書は精構シリーズくらいだな。


393:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 19:44:37.14
解釈教室は良書だが
体系が中途半端
網羅性も完成度も低い
他の本があってこその副読本
読んでおいて損はないがね
他の予備校講師本ほどではないにしても
学者本ほどの深みがない
受験ではそこそこ役に立った

394:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:03:13.34
底が浅いから解釈教室は後5年で消えるよ
解釈考は不滅だけど

395:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:03:23.83
いちばん体系だってて網羅性のある解釈書はどれだろう

396:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:13:51.82
>>394
具体的にはどういう点で解釈考が不滅だと考える?

397:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:15:04.71
伊藤和夫経歴
1953年 - 東京大学文学部西洋哲学科卒業(卒業論文はスピノザの「エチカ」)
1954年 - 横浜の山手英学院英語科講師
1966年4月 - 奥井潔の紹介で駿台予備学校英語科へ移籍

もともと英語は素人だよこのひと
専門はドイツ語だろう


398:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:20:44.67
英文読解のナビゲーター―大学入試 (研究社ナビゲーター・シリーズ (3)) [単行本] 奥井 潔

これいいんじゃない。東洋大学教授で駿台講師で伊藤を連れて来たひと。


399:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:36:57.10
いいんじゃないって言われたってもうとっくに絶版になってますがな。

400:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:40:55.45
使える道具を提供してくれれば経歴なんてどうでもいいんだよ

401:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:44:04.38
伊藤は使えないよ回りくどくて

402:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 20:45:11.45
絶版でも古本はあるよ

403:名無しさん@英語勉強中
12/07/01 22:05:43.52
伊藤よりは原、中原だな。まあ教養とかに差を感じるな。

404:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 13:21:20.67
実戦シリーズで有名な西尾孝氏だが、英文解釈はいただけないな。
特に基礎英文解釈はどうかと思う。
和訳文を節ごとにスラッシュで区切り、訳す順番に番号を付けただけ。

405:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 13:32:28.85
そういえば西尾孝ってまだ生きてるんだってね。
慶應の三浦新市先生がよく授業中馬鹿にしてたけどw

406:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 16:36:18.65
大学教授兼駿台講師の書いた本はいいと思う。
試験にでる英文解釈は入試で使った本で自分の英語力のベースになってる。
仮定法を当時で叙想法というのが正しいと主張したところが学者のこだわりだと思う。



407:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 16:37:54.20
>>405
創価大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

408:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 16:44:37.89
>>407
バーカ、それは慶應大学を退職した後の名義貸しみたいなもんだろうがw


409:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 17:56:31.67
そうかそうか。それはすまん買った。お詫びに数珠買ってくる。

410:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 18:59:45.06
>>409
だめだな。
仏壇を買ってもらおうか。

411:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 20:39:07.42
すべて日蓮上人のおかげです。

412:名無しさん@英語勉強中
12/07/02 20:45:11.42
池田大作戦

413:名無しさん@英語勉強中
12/07/03 21:35:19.29
高梨健吉先生シリーズは「高校生基礎からの英語」「英語の構文150」が馬鹿売れしたけど、
他のシリーズはどうなのだろう。



414:名無しさん@英語勉強中
12/07/05 20:11:30.55
>>413
 私の高校時代は『総解英文法』を買わされた。

415:名無しさん@英語勉強中
12/07/05 22:37:51.57
総解英文法は改訂されてない唯一の高梨本ですね。
構文150も基礎からの英語も改訂されて売れなくなってしまった。


416:名無しさん@英語勉強中
12/07/05 22:41:48.10
アイテム76はまだ現役らしい

417:名無しさん@英語勉強中
12/07/06 10:35:30.81
「アイテム76」は田中康夫氏がポパイ(バブル期の若者向け雑誌)に
連載していた『大学受験講座』で推奨していた。

氏によると、「基本英文700選」の暗唱は最高の勉強法で、
わからないところは「アイテム76」でチェックする。
英文解釈は伊藤和生「英文和訳演習」初級・中級を使う。
700選と合わせてこの3冊に出てくるイディオムを覚えれば完璧、とのこと。

氏のように駿台本科に通っていればこの3冊で十分だろうけど、
あの連載の読者の多くは普通の都立高校生だったはず。
いきなり「700選」や「演習」に取りかかってもすぐ投げ出したことだろう。

418:名無しさん@英語勉強中
12/07/06 13:36:40.40
以前ここでロイヤルとネイティブアイを紹介されたんだが
ロイヤルは広く浅くって感じで正直殆ど知ってたわって内容しかなかった
ネイティブアイは英文読むための本っていうより問題の選択肢選ぶための本って感じがした.
今は英文解釈教室ってのを読んでるんだが,この次にお勧めな本はありますか?(´・ω・`)

419:名無しさん@英語勉強中
12/07/06 22:03:28.34
>>418
英文解釈教室を終えたら同じ著者の長文読解教室(研究社)。
続編として編んだものだから。

420:名無しさん@英語勉強中
12/07/06 22:48:54.29
>>413
高梨健吉には「英文解釈の完成」という名著があった。
これをマスターすれば東大も受かると言われた。
いつのまにか絶版になり「英語の構文150」に取ってかわられた。

421:名無しさん@英語勉強中
12/07/06 22:52:45.26
東大の英語は簡単だよ
過去問やったけどね

422:名無しさん@英語勉強中
12/07/07 00:10:58.75
英語の構文150はやさしい学習書とされているけれど、
実際は特殊な熟語構文が多く、文法が仕上がってないまま始めると
行き詰ったはずだ。

なぜあれほど売れたのだろう。レイアウトが見やすいのと
学校指定が多かったからかな。

423:名無しさん@英語勉強中
12/07/08 21:18:16.14
原仙作,『英文標準問題精講』,旺文社、
と、
伊藤和夫,『英文解釈教室』,研究社出版

やるとしたらどっちが先?
社会人で、英検2級やっと合格レベルです。

424:名無しさん@英語勉強中
12/07/08 21:27:59.58
>>423
まず試験にでる英文解釈の例文暗記をしなさい。

425:名無しさん@英語勉強中
12/07/08 21:33:17.63
解釈教室だな。体系うんぬんよりも日本人にとって「意味がとりにくい」部分に手がとどいているからね。原のは今の英文解釈本と近い。英文がモダニズムらへんであることを除けば

426:名無しさん@英語勉強中
12/07/08 21:45:09.14
>>424
その本、>>19でも薦めてる人がいました。
試験にでる英文解釈、明日に本屋で見てきますね。

>>425
解釈教室は解説が詳しいですね。
英標は語句欄があってとりあえず辞書無くても読めるところが、とても気に入ってます。
最初は体系からきちんと勉強なら、やはり解釈教室かなぁ。

427:名無しさん@英語勉強中
12/07/08 21:53:17.50
まあサクッとビジュアル英文解釈からやるのがいいと思う。いちいち女を腐すのが気になるけどなw

428:名無しさん@英語勉強中
12/07/08 22:52:44.00
>>426
なんで基礎英文問題精講をやらんの?
英標に十分につながるが…というかそのためのもんだし…語句注もあるし…

429:名無しさん@英語勉強中
12/07/08 23:22:09.44
>>428
基礎は一度手に取って見た覚えがありますが、英標の方しか頭にありませんでした。
今ググってみて中味の画像を見ましたが、良さそうですね。
もう一度明日に書店で見てみます。

430:423
12/07/09 00:44:25.83
「英文解釈教室」は、誤訳、悪訳が多いみたいですね。
ググってみると、(愛を込めた)批評が多いw

431:名無しさん@英語勉強中
12/07/09 16:33:07.81
>>423
英検2級レベルがいきなり『英文標準問題精講』『英文解釈教室』は難しい。

『基礎英文問題精講』も実はそれほど「基礎」からというわけでもない。
私立高校とかで文法をしっかりやってない人は消化できないかも。

やはり『ビジュアル英文解釈Ⅰ・Ⅱ』をやって、『英文標準問題精講』『英文解釈教室』
どちらかにつなぐのが良いと思う。

『ビジュアル英文解釈Ⅰ・Ⅱ』の代わりに『英文解釈教室入門編』『基礎編』という
コースもあるが、あまりお勧めしない。『入門編』はかなり難しい。

432:名無しさん@英語勉強中
12/07/09 20:00:09.30
文法書の例文は簡単で、構造がミエミエ。いくら詳しくても、実際の英文読むときに、
関係代名詞と先行詞が離れてるのとか、that内が複文とか、SVCOとか全然分からん。
その知識から、演説調でカンマばっかりの英文標準問題精講はツライ。
というかそこを独学でつなぐのは、ビジュアル英文解釈。
あと、本英語長文講義の実況中継かな、おすすめは。



433:名無しさん@英語勉強中
12/07/09 22:54:47.54
今「英文解釈の技術100」2周目ですが、「基礎100」や「入門70」の方が
いい本のような気がしてきました。
もちろん「100」も悪くはないのですが、英文とか単語とかが
やや特殊過ぎるような気が。私だけでしょうか?


434:名無しさん@英語勉強中
12/07/09 23:05:13.13
あのシリーズは、例題の持って来方が雑と言うか、
前後の文がないから意味がわかりづらいモノが、結構含まれている。

435:名無しさん@英語勉強中
12/07/09 23:10:09.67
そうそう、あれとかポレポレのレイアウトはよくない。まさに下線部和訳だけのため。

436:名無しさん@英語勉強中
12/07/09 23:36:11.48
>>434
あ、そうですそうです。それで、構文がわかっても、
英文が読めたような気になれないケースがけっこう
ありますよね。

437:名無しさん@英語勉強中
12/07/09 23:38:12.19
ビジュアル英文解釈を読んでみて思うのは、
英語の他動詞の感覚が身につくまでがけっこう大変、ってこと。

438:名無しさん@英語勉強中
12/07/09 23:45:27.00
さすが解釈スレ、富田一彦を薦める人がいない
受験生とは違い社会人までは騙せないということか

439:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 00:08:51.06
「試験にでる英文解釈」のCDいまいちだわ。
日本語訳が邪魔。
しかも「まるいち」とか「まるに」とか、「まる」なんていちいち言うなといいたい。
それだけでもCD聴いて時間が無駄に感じるわ。

テキストには誤記が多いし。
p4の「試験“の”でる英単語」とか、p5の「そらは目次を一覧すれば」とか・・・

440:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 00:18:19.38
青春出版社にあまり多くを期待してはいけない
旧版でる単など製本がいい加減でしょっちゅう背が割れた

441:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 00:20:32.51
>>439
ワロタw
自分のところの本のタイトルくらいちゃんと書けよww

442:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 00:24:18.52
「試験にでる英文解釈」立ち読みしたけど、やっぱり「ウカリャいいのよ。
教養?人生訓?そんなの要らね」という感じだったので買わなかった。

443:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 01:26:38.36
基礎英文問題精講が難しければ、マスター英文解釈をすれば良いんじゃないか?
伊藤よりは中原さんの本の方が俺は好きだな。
受験用でありながら名文を扱うという姿勢が好きだな。


444:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 01:55:58.26
>>442
森一郎シリーズとか700選とか2ちゃんねるで薦めてる奴は
オッサンかステマだろ。

445:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 02:20:53.55
富田は動詞を数えろみたいな極端な部分は除いて結構役立ったけどなあ

446:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 07:06:17.86
試験にでる英文解釈は、ほとんどすべての構文が網羅されている点は捨て難い。
構文パターンという点では700選以上だと思う。
惜しむらくは上でも指摘がある通り誤字脱字や記載漏れが随所にあること。
たとえば、28ページの急所5の復習問題、(3)の解答かまるごと欠落している。

447:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 09:39:58.90
>>445
落ちこぼれがアンチになるだけだよ

448:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 13:09:30.71
>>447
て めえの自己紹介はどうでもいい

449:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 14:03:25.23
>>444
700選とか一昨年塾で覚えさせられて、それで英語伸びたから信者になっちゃうんだよ。
700文も覚えれば、そりゃ英語が延びて当然だけど、やっぱすごいと思うわ。

450:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 17:47:40.05
700選とか解釈教室のレビューで「私は外資系の会社に勤務してる。
700選は十分私の英語力の礎となっている(キリッ」とかの文章を
良く見かけるけど、そういうものを一切通過しないで英文契約書を
読んだり書いたり、高度な内容を話したりしてる人が外資系にはいっぱいいるのにね。

451:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 20:07:17.98
そりゃ人それぞれだろ
他は全部ダメとか言ってるならともかく
個人的な事実を書いてるだけなのに文句付けるなよw

452:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 20:46:15.83
まあでも痛い書き込みではあるなあ

453:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 21:05:22.72
ようやくマスター英文解釈が挙がったか。
構文集としても、再販された新々英文解釈研究より平易でわかりやすい。


>さすが解釈スレ、富田一彦を薦める人がいない

おっさん達はそいつを知らない。

454:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 23:19:15.82
>>451
それだけだったらいいけど、心の中では「俺は会社で一番英文が深く読めるんだ、
英文解釈をやってない連中は浅い読み方しかできないんだ(キリッ」と思ってる
感じのレビューもあった。


455:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:21:18.35
>>439>>446

「試験にでる英文解釈」、P28まで読んだ。
ここまでの誤字脱字・・・

p4:「試験“の”でる英単語」
p5:「そらは目次を一覧すれば」
P6:「程度の高いもの“い”なっている」
P28:急所5の復習問題、(3)の解答が欠落

456:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:24:32.81
試験にでる英文解釈

P6:「ぼくは若い人たちの説明攻めにあって「・・・」「・・・」というような
逃げの一手を打つ先生であってはならないのである。」
主語と述語おK?

P9:「各セクション毎のねらい、<<急所>>とその【解説】「復習問題」がついているところは「復習問題」の順でやってください。」
なんか意味が不明瞭。

457:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:34:41.74
無能な人間ほど些細などうでもよいことにこだわるものである。


        全世界の成功者の意見より

458:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:38:01.52
>>455
>>456
1972年から40年間、訂正なし?
何やってんだろ。
ムスコは学生時代にこの本を親から手渡されたと言ってるけど、・・・

459:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:38:15.85
試験にでる英文解釈ほど重要構文を網羅した本はない。
まずこの例文を暗記することからすべては始まるのだ。

460:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:41:48.43
>>439
> 「試験にでる英文解釈」のCDいまいちだわ。

日本語文のしゃべり方がゴツゴツしてて気になる。
英語のしゃべりは極めてスムーズで良いのであるが。

461:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:42:16.39
当時の日比谷高校の東大合格者記録はいまだに破られていない。
それを成し遂げた原動力がこの試験にでる英文解釈。


462:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:44:04.74
まあ日比谷高校の学校配布プリントと思えばいいんじゃないの。


463:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:47:59.93
「試験にでる英文解釈」
例文の古さを感じる。

ざっと見たところ、例文に「馬鹿」又は「馬鹿野郎」の語句が少なくとも3箇所ある。
他に、
「・・・は、次から次へと殺された」、「気でも狂った」、「・・・死にたい。」「洋行したい。」などw

464:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:50:30.15
無能な人間ほど些細などうでもよいことにこだわるものである。



       これ本当だとつくづく思う。

465:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 00:55:53.35
本当に馬鹿はくだらんことが気になるようだね
森先生が重要なのは例文中の太字だとおっしゃってるのに
馬鹿は死ななきゃなんとかだな



466:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:00:18.01
40年間誤植を治さないとは・・・。

>>465
息子さんですか?

467:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:03:46.47
例文に誤植がなければいいんだよ
使う人間のレベルが高いからね

468:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:05:54.41
工 作 員 警 報 発 動 中 !
ついにしっぽを出したな!w

469:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:06:29.93
この本を使って一流大学に合格したよ。
君は大卒なの?

470:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:07:40.71
和訳はできるの?
やってみるかい?

471:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:07:45.56
試験に出るステマ。

そういえば講談社現代新書で「試験に出ない英単語」という本があったな。

472:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:09:08.22
大卒なの?
なんで答えないの?

473:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:10:04.06
社会で無能な人間ほど学歴を自慢したがるものである。



       これ本当だとつくづく思う。

474:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:10:25.87
高校は出てるの?

475:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:11:35.48
アメリカの学歴主義も知らないのか


476:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:12:03.42
ケンブリッヂ中退です。試験に出る英単語で合格しました。

477:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:12:23.46
40年間誤記訂正なしなんて、初めて聞いたわw

478:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:13:07.66
引きこもってないで道路工事でもやりなさい。
中卒でも道はある。


479:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:14:11.28
>>475
リンカーンの学歴も知らないのか

480:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:14:40.53
マスター英文解釈にも誤植あるよ。
あれも随分長いこと放置。
まあそんなもんでしょう。

481:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:16:01.76
>>455
自分のところの本のタイトルくらいちゃんと書けよw

482:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:16:15.98
>>479
で、君の学歴は?

483:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:18:13.42

学歴。学歴。学歴って、
未だにこんな
化石みたいな人がいるんだな・・・。



484:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:22:27.95
中卒には関係のない本だ。
私は外資系企業の者だよ。
本が懐かしくて書き込んだだけだ。
レベルが高すぎてあまり売れなかったようだ。
誤植放置はそのためかな。
自分は気にならなかったけどね。

485:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:24:31.67
>>484
かわいそうに。

486:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:26:10.69
>>484
マクドナルドの店員か。

487:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 01:26:41.50
解釈教室はレベルが高いけど売れてます。
新々英文解釈研究もそこそこ売れてます

奇跡の英文解釈もおもろい本でした。

488:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 02:24:47.10
学歴コンプひどすぎ

489:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 02:26:38.25
この板では学歴より英検1級の方が価値がずっと高いんじゃない。


490:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 03:10:27.28
もちろんだよ。たとえば片岡数吉先生は英検1級で中高質問スレのリーダーで
みんなから尊敬されてるよね。

491:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 06:52:57.06
奇跡の~シリーズの故・長崎玄弥先生は医科歯科の歯学部を中退して英語の道に参入した変わり種。
歯学部を中退した理由が、基礎実習でやらされる石こう棒の彫刻。
石こう棒を削って歯をつくるとう図画工作のようなことをやらされる。
歯というのは上顎、下顎それぞれの1番から8番までそれぞれ特徴があり、
どこにどういう隆線が走っていて咬頭がいくつあって、など全部覚えなければならない。
それを覚えさせるために石こうでできた棒を彫っていくのだが、
これが小学生の図画工作の時間かよ、というくらい馬鹿馬鹿しい作業なのだ。
長崎先生が、こんなもんやってられるか!と投げたしてしまった気持ちもよくわかる。

492:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 09:07:52.12
「試験にでる英文解釈」と「総合英文読解ゼミ」だと
どっちが構文網羅してる?

493:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 10:06:38.97
言うまでもない

494:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 10:58:49.27
どのレスが落ちこぼれを刺激したんだ!

495:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 11:50:56.53
>>492
試験にでる英文解釈。
ただし最近でた新装版は英文解釈とは名ばかりで、実態は構文集。
英文読解ゼミは英文解釈のための練習問題がちゃんとついている。

496:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 20:05:26.59
マスター英文解釈の方が名著だね。

497:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 20:53:48.40
>>496
マスター英文解釈の誤植はちゃんと見つけた?

498:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 21:26:48.59
無能な人間ほど些細などうでもよいことにこだわるものである。



       これ本当だとつくづく思う。

499:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 21:37:17.28
どうせ気が付く程にやり込みもせず、
しつこく宣伝しているんだろうな。



500:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 21:42:55.45
>>495
『読解ゼミ』は『試験に出る』の倍のページ数あるが、
『試験に出る』のほうが構文が豊富なのか。

501:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 22:00:21.73
ゼミは日本語でページ増やしてるからな

502:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 22:44:53.05
試験にでる英文解釈のステマってまだ続いてるんだな
今月末ぐらいまでやるのか

503:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 23:04:14.97
便乗して試験に出ない英文解釈とか出したら売れそう。

出典はスティーブン・キング、サウスパーク、パンクの歌詞など。

504:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 00:38:54.27
URLリンク(netyougo.com)

505:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 00:43:57.10
試験にでる英文解釈の例文を暗記しろ。
人生が変わるぞ。
いいほうにな。

506:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 00:57:47.28
もっといいものがあるから結構です。

507:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 01:00:35.24
>>463
何が「次から次へと殺された」の?

508:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 01:03:06.36
試験にでる英文解釈と比べれば他の本はただの紙くずだ


509:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 06:56:39.94
もしでる釈のステマなら、誤字脱字がどうの脱落がどうのなんて書き込まないよw
気に入らない書き込みがあるとすべてステマかネトウヨのレッテル貼りで思考停止。
かわいそうな奴だなw

510:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 07:43:37.24
必死だな

511:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 10:35:04.56
炎上マーケティングっていうのもありましてどうたらこうたら

512:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 10:53:46.84
森一郎の本で勉強した受験生は至上最高人数だろう。
思い入れが強い人も多いはずだ。


513:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 13:32:53.13
でも多いのは単語でしょう。

514:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 18:21:49.86
試験に出る英文法も好きだよ!あ~勉強したい!

515:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 19:50:17.50
化石本にもいい化石と悪い化石がありまして・・・

516:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 19:58:44.55
どれも読めたもんじゃない。

517:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 20:28:37.65
湿気貝のこと?

518:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 21:04:55.11
標準英文精講にたまにある難文が読めない。解釈教室は終わってるんだけど。少し調べたら19世紀の文法ってフォレストとかと少し違うみたい。どうすればこの頃の論説を正確に読めるようになるんだ?助けてくれ。

519:名無しさん@英語勉強中
12/07/12 21:25:18.95
つ英文法汎論

520:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 05:59:57.16
ネタ化しようとしてるやつもいるが、とりあえず試験に出る英文解釈を本屋で手にとって見たくはなった。

521:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 08:48:48.55
>>519
ありがとう。図書館にあったので借りて読んでみる。
ネット時代になって、20世紀初頭の原書が読み放題になったのだけど、
いざ読んでみると、あまり読めないんだよね。TOEICに代表されるカレッジライティング
みたいな現代英語はスラスラなんだけど。で書店で漁ってみても、きちんと文学を
読めるようになる本は売ってない。今の東大の先生が書いた一般向け講義本は
あるんだけど、肝心の難文の説明ははしょられてて。




522:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 12:54:27.33
>>518
大学院生とか研究者の方ですか? 
行方昭夫先生でさえ文法の疑問は江川泰一郎『英文法解説』で
不足だったことは一回も無いそうですよ。
(岩波現代文庫『英文快読術』)

523:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 15:37:38.98
もちろん中卒の妄想ですよ

524:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 18:14:04.98
>>522
いやアマチュア。でも百年くらい前の英文が意外と読めなくて
困ってた。あと重要人物の、出版されてない私信を読んだりで…
『英文法解説』みてみます。

汎論をちょっと読んでみた。例文が短く、訳がない。
で、リファレンスがなくて、あんまり読みやすくまとまってない。
たぶんネタの原書の文法書がありそう。でも、
「名詞は重く、代名詞は軽いから口調の関係でこうなる」
とかは参考になった。挙げられてた例はこれ。
There he stands. - Dickens.
There stood the train. - Gissing.
もうライムで要素が入れ替わるのは馴れなんだろうけど。

525:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 19:16:35.45
>>524
汎論は細江さんオリジナルのものだと聞きました。上智大学のテキストとしても
使用されているようです。訳を付けるつもりでしたが、訳を付ける前に亡くなってしまったようです。

ちなみに新自修英文典も19世紀の用法が載ってるみたいですよ。




526:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 19:46:18.27
>>428>>431
英検2級やっと合格レベルの社会人ですが、
原仙作,『英文標準問題精講』,の 「問題1~9まで」 やってみて、
特に難問ぞろいとは感じなかったです。

もちろんいきなり読んで訳すのは無理でしたが、
解説と語句欄を読めば、なぜ訳がそうなるかを理解できました。

解説も語句欄も必要十分って感じでした。「文の解剖」は不要と思いました。

基礎英標でも勉強になりそうですが、ちょっと物足りないかなって感じです。
語句欄の語句はほとんど知った単語だったし。

それで、英標、もう少しページを進めると、挫折するかな?
とりあえずご報告まで。

527:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 21:19:10.93
 受験参考書に関しては、老舗の研究社から『受験英語と日本人』と言う本が出ている。
 URLリンク(webshop.kenkyusha.co.jp)

528:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 21:41:39.83
森一郎は軽くスルーされてたような・・・

529:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 22:52:42.66
存在が大きすぎて扱えなかった。
いわゆる森天皇だった。

530:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 23:57:39.06
ソフトカバーの新書ってのが
学者先生のお気に召さなかったのでは?

531:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 00:08:54.83
1984年大阪市立大学経済学部卒業。1992年神戸大学大学院教育学研究科修了。1993年から98年まで、
鈴鹿工業高等専門学校講師・助教授、98年から2003年まで和歌山大学教育学部助教授を経て、同年より現職。
たいした経歴じゃないよ。英語は素人だろ。全盛期の日比谷高校は超開成レベルだよ。

532:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 00:46:06.24
>>531
店長!また2chに書き込んでんの?早くポテトの油変えないと・・・

533:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 04:01:55.49
バイトで苦労したんだね
working poorか

534:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 07:06:46.54
>>531
受験参考書を研究している人は珍しいと思う。
きっと学問的には評価されないだろうから。

535:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 14:26:59.01
>>526
よめたつもり

536:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 14:35:22.36
いきなり訳は無理でしたってそれ微妙だな。基本的には、大筋の意味はとれないと

537:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 14:40:23.21
いきなり読んで訳せないようでは、意味がない。

538:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 15:58:37.29
>>518
具体的にどんな文が読めないの?

539:名無しさん@英語勉強中
12/07/14 20:48:34.99
『納得のゆく英文解釈』安井稔
・英語学者が書いたユニークな英文解釈本。必読の名著。

540:名無しさん@英語勉強中
12/07/15 12:45:34.03
>>518
所詮受験参考書なんだから特殊な文法が使われているというより
お前の解釈が間違ってる可能性のほうが高いと思うゼ

541:名無しさん@英語勉強中
12/07/15 13:28:42.31
外人が書いた英文解釈本てあるんですか

542:名無しさん@英語勉強中
12/07/15 13:32:18.33
むしろ、外人が書いたモノしかみた事がない。

543:名無しさん@英語勉強中
12/07/15 15:17:34.54
>>518
もう質問でてるけど、具体的にどの文章が古い文法に感じられるか書いてみてよ。
そうしたら誰かがどうしたらいいか教えてくれるかもよ。

544:名無しさん@英語勉強中
12/07/15 20:01:15.52
>>543
俺は518じゃないけど
「習慣は第二の天性だ」っていうウェリントン公の
文章が全く読めない。歯がたたない。
なんでだろう…


545:名無しさん@英語勉強中
12/07/15 23:46:58.84
単語・熟語・構文の学習到達度によるんじゃね?受験的には

546:名無しさん@英語勉強中
12/07/16 02:10:33.89
遠回りになるかもしれないけれど、薬袋善郎氏の英語リーディング教本とか
山口俊治氏の総合英文読解ゼミとかで品詞分解やれば疑問が解消するかもよ。

547:名無しさん@英語勉強中
12/07/16 05:02:12.77
>>544
初めの引用部分が特殊だから読みにくくなっている。
それ以外は別に難しくないだろうから、
「習慣が強い」という全体の趣旨をふまえて冒頭引用部を類推。
natureとの対照が読めればよしとする。

最終的に、語句欄をよんで冒頭引用部の解説を確認し
「あっそ。でも、こんな用法なんてお目にかからないよね~w
・・・さ、次々」でOK

548:名無しさん@英語勉強中
12/07/16 12:48:25.23
754 :大学への名無しさん[sage]:2010/04/30(金) 01:01:56 ID:HVUWW/cc0 かなり昔の受験生ですが・・・
院生時代S台(英語)で教えていた現在大学教員です。
僕がやってよかったと感じたのは:

英文解釈教室
長文読解教室(こんなタイトルだったかな?)
英文解釈のトレーニング上下
(↑確か2冊本、Z会の本です。英文学者の西田実著のはず)

これより前に、「英語の構文150」という本を
やりました。古い本ですが、非常に良い
参考書だったように記憶しています。

英標は、説明が中途半端だった印象があります。
かなりできるようになってから読むと、勉強に
なる本かもしれません。

参考書ではないですが、英作文が必要な人は岩波新書の
マーク・ピーターセン氏の『日本人の英語』他を読むことを
おすすめします。

有名かもしれませんが、冠詞の説明など本当にすばらしいです。

549:名無しさん@英語勉強中
12/07/16 12:53:14.82
883 :大学への名無しさん[sage]:2010/05/21(金) 23:02:52 ID:bmW3JLXU0 Amazonでしばらく前から
チャート式英文解釈法+新英文解釈が
絶版状態だ。
この二冊って前者は二次レベル、後者はセンターレベルという
設定らしいけど、現在では後者でも二次レベルか。
前者はいわゆる赤チャートだったのかな?
受験用英文解釈本の中では最難関レベルだったと思う。
構文解説部分があまりにも受験英語的だったから
レベルが低く見られてたと思う。
英文標準問題精講と違って練習問題にも解説が付いてたから
京大受験者にはむしろこっちがお勧めだったんだけど。
和訳が翻訳レベルだったし、執筆者が京大関係者中心だったし。

550:名無しさん@英語勉強中
12/07/16 12:54:33.88
967 :大学への名無しさん[sage]:2010/05/26(水) 00:11:24 ID:014rQ4B10
チャート式構文中心新英文解釈は
確かにチャート式詳解英文解釈法に比べれば易しいが
今となっては国立二次レベル
その理由は、大学受験用英文から採った英文ではなく
作家の英文が多いから。適当に英文を見てみると、
例えば次のノーベル賞作家John Galsworthyの英文など結構難しい。
exercises82
The pool, formed by the damming of a rock, had a sandy bottom;
and the big apple tree, lowest in the orchard, grew so close
that its boughs almost overhung the water; it was in leaf,
and all but in flower-its crimson buds just bursting.
There was not room for more than one at a time in that narrow bath,
and Ashurst waited his turn, rubbing his knee
and gazing at the wild meadow.

551:名無しさん@英語勉強中
12/07/17 05:00:16.37
中原の誤訳の構造は短い英文ではあったが陥り易いミスを指摘していて分かりやすかった
薬袋の思考力をみがく精読講義は透視図よりちょっとレベルが高いし詳しいが網羅性は劣るので受験向けの要素はあまりない
リーディングの探究は出典が英紙なので受験には向きづらいが背景知識の重要性を示してくれた良書
行方の英語のセンスを磨くは脳内キャパシティを越えたためそっと冊子を閉じどこかに封印した記憶がある 探しても見つからない まさに行方知れずである


552:名無しさん@英語勉強中
12/07/17 06:54:19.31
誰がそんなうまいことをw

553:名無しさん@英語勉強中
12/07/17 16:36:54.38
391:名無しさん@英語勉強中[] 08/11/27(木) 11:21:54

オレの周りでは中学ではプログレスという教科書をやり、
高校から構文本として「英文構成法」をやり、例文暗記やるのがデフォだった。
あと、小テストで「英作文の栞」って冊子の暗記をやらされた。
高校の授業でずいぶん構文をきっちりやってくれてたと思う。
これに赤尾って先生の「英単語熟語の総合的研究」と
伊藤和夫の英頻。英頻は普通にといて、間違った問いは答えをうめて例文化し
暗唱してた。英文解釈教室は当時ハードカバーで出ていたが、
誰もやってなかった。高校の授業で入試頻出長文をやらされてたので。

554:名無しさん@英語勉強中
12/07/17 16:53:29.20
80年代くせえ

555:名無しさん@英語勉強中
12/07/17 19:30:17.24
つまり行方先生が解釈教室の解釈本を出せばベストということですね。

556:名無しさん@英語勉強中
12/07/17 20:29:41.91
行方昭夫先生に本格的な英文解釈基本書を書いてほしい。

「英語の発想がよくわかる表現50」を読んでいるが、
楽しく読めて勉強になる。ジュニア新書なのが残念。

557:名無しさん@英語勉強中
12/07/17 23:42:15.59


12 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:40:09.39 ID:g9roIrtC
森永卓郎の推薦って、「この本は買ってはいけません」って書いてあるのと同義じゃんw

558:名無しさん@英語勉強中
12/07/18 08:06:31.26
英語学習書の話題で、名無し2ちゃんねらと、東大合格森永と、どっちの意見を取るか。
ここで前者を取るのはアホのネトウヨくらいだろ。

559:名無しさん@英語勉強中
12/07/18 08:46:20.47
勿論、発言内容も考慮するわな

560:名無しさん@英語勉強中
12/07/18 12:10:35.36
>>556
こういっちゃなんだけど書き終わる前に亡くなられそうな予感が

561:名無しさん@英語勉強中
12/07/19 00:37:33.25
別宮さんと行方さんは80歳を超えてもなお意欲的な著作を
出しておられる。すごいことです。

562:名無しさん@英語勉強中
12/07/19 05:33:14.46
もっと英米文学研究してればいいんだけどなJSTORとか引っかかるのかな

563:名無しさん@英語勉強中
12/07/19 23:33:33.16
行方のセンスを磨くはガチでむずい
佐々木の英文解釈考と薬袋のリーディングの探究と思考力を磨く精読講義終わらしても歯が立たない まあ終わらすという表現は不適切ではあるが

564:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 07:08:29.03
行方先生の『解釈につよくなるための英文50』(岩波ジュニア新書)はかなり難しいね。
基本的な英文法の知識はすでにあり、英文解釈教室程度は卒業している人にちょうどいいくらいかもしれない。
通勤の行き帰りに読もうと思って買ったけど、これは読了するまで時間かかりそうだ(笑)

565:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 23:12:51.23
行方メソッド

英語の発想がよくわかる表現50

解釈につよくなるための英文50

英文快読術

英文の読み方

実践英文快読術

英語のセンスを磨く

副読本として多田幸蔵、安西、別宮、中原、佐々木各氏の本を読むとよいでしょう。

566:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 23:15:43.88
あとは山貞とかの新々英文解釈と新自修英文典も。
毛利氏の新自修英作文も良いでしょう。
黄ロイヤルも良い。

英文法解説は行方メソッドのマストアイテムといえましょう。

567:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 23:18:54.96
まず書き込む前に修業の暗記を終わらせて来な。話はそれからだ。

568:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 23:31:00.94
修業基本編

英語の発想がよくわかる表現50

解釈につよくなるための英文50

英文快読術

英文の読み方

実践英文快読術

英語のセンスを磨く

行方さんは伊藤神を超えた。いわゆるゴッド。

569:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 23:36:19.54
行方さんの解釈の特徴は?

570:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 23:45:57.64
朱牟田先生を抜かしてどうする、このもぐりが。

571:名無しさん@英語勉強中
12/07/21 00:36:42.19
行方先生は「英語の発想がよくわかる表現50」の次は
「英文法解説」「和文英訳の修業」「英文をいかに読むか」
「英文の読み方、味わい方」の順で勧めている。

もちろん「解釈につよくなるための英文50」の出版前だけど。

572:名無しさん@英語勉強中
12/07/21 10:13:17.73
順番に意味はないんじゃないか?
お勧めの本を列記してるだけで

573:名無しさん@英語勉強中
12/07/21 11:51:11.57
山貞の新新はshallの解説が秀逸
好意の約束と悪意の脅迫だっけか?
まあ他の文法書にも書いてあるがmakeやletでパラフレーズしてるのはこれだけだったな

574:名無しさん@英語勉強中
12/07/23 12:58:26.18
1990年代までは、受験指導にも通じた大学教授が書いた
ハードカバーの本格的英文解釈本がそこそこ売れていた。

思い出せるものだけでも
中央大学教授・祐本寿男『英文解釈ゼミ』(研究社)
北海道大学教授・中田靖泰『詳解 英文解釈』(旺文社)
お茶の水女子大学教授・宮川幸久『高校英語構文170』(旺文社)

このスレでは『チャート式新英文解釈』『同英文解釈法』が
評価されているけれど、それらに匹敵する名著だと思う。

575:名無しさん@英語勉強中
12/07/23 13:34:25.90
中原道喜『新英文読解法』買ったけど、これいーわ。
複文の分析とか、複雑な英文になる要素を丹念に拾ったものではない
けど、読みやすい。もうちょっと上級向けでもよかった気はする。

576:名無しさん@英語勉強中
12/07/23 19:42:16.30
総合英文読解ゼミは600ページもあるから通読用ではないと聞いたけど、
今日届いてみたら、判型が『新英文読解法』とたぶん同じで小さいのな。これなら全部読めるぞ。

577:名無しさん@英語勉強中
12/07/23 21:28:46.90
テンプレみたいのに伊藤和夫が入ってるけどあんま話題になってないんで気になるんだけど
ここの住人は伊藤和夫の解釈本ってどういう評価だろう?
受験板では宣伝過多に伊藤和夫が出てくるけど…。

あと受験板では評価が悪い富田一彦の本はやはりここでもだめですか?

578:名無しさん@英語勉強中
12/07/23 21:56:44.03
ここは、とうに受験が終わった人が多いから、大学受験に
最適化されたような本には興味がない。
ここで評判の良い本は、今の入試にはオーバースペック。

579:名無しさん@英語勉強中
12/07/23 22:50:29.03
>>500-501
両方立ち読みしてきたが、読解ゼミのほうがあきらかに構文多いだろ。
日本語でページ増してるっていうけど、
英文に対する日本語解説の比率は両方あまり変わらない。

580:名無しさん@英語勉強中
12/07/24 02:51:35.50
>>574
さて、それらのうち何冊がご本人の手によるものなのでしょうかね…

>>577
伊藤は良いけど富田はダメ

581:名無しさん@英語勉強中
12/07/24 07:20:47.79
>>580
チャートは著者として名前が出てる教授を含めての、
複数の大学教授のチームによる著作であることは
ちゃんと表記されているから、逆に信頼が置けるけどね。
最近の、どこの誰かもわからないような予備校講師の名前を冠した、
安っぽい解釈本に比べれば圧倒的に信頼できる。

582:名無しさん@英語勉強中
12/07/24 11:35:43.18
>>580
中大・祐本先生は代ゼミの人気講師(かつては大学教授が出講していた)。
北大・中田先生は旺文社ラジオ講座の名物講師。
茶大・宮川先生は泣く子も黙る『英単語ターゲット1900』の著者。

それぞれ御自分の著作でしょう。舎弟分の高校教師が手伝ってるかもしれませんが。

583:名無しさん@英語勉強中
12/07/24 20:44:11.10
たしかにこのスレは大学教授大好き人の集まりで、
評価されてる予備校講師は伊藤和夫氏くらいか。

実戦英語シリーズを完成させた西尾孝氏でさえ好意的なコメントがない。

584:名無しさん@英語勉強中
12/07/24 21:44:47.41
今もう一度やり直すとしたら、
『チャート式詳解英文解釈法』と『英文解釈教室(正編)』の2冊のみを繰り返すだろうな。
この2冊で経験(知識)と体系(技法)という車の両輪を装備することができる。

585:名無しさん@英語勉強中
12/07/24 23:35:03.12
どれやっても大差ないと思うのは、おかしいんやろか(´・ω・`)?

586:名無しさん@英語勉強中
12/07/24 23:38:32.29
参考書ばかりやっても大差ないよ。
どこかで原書の海に乗り出さないと。

587:名無しさん@英語勉強中
12/07/24 23:55:23.49
いや俺は逆パターンだわw

588:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 07:27:31.52
>>584
同じ構図で、解釈のための英文法という意味で、
「基礎と完成 新英文法」と「英文法教室」も車の両輪になるね。


①「基礎と完成 新英文法」+「英文法教室」

②「チャート式 構文中心 新英文解釈」+「テーマ別 英文読解教室」

③「チャート式 詳解 英文解釈法」+「英文解釈教室」


の順番でおさらいしてみようかな。

589:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 11:16:16.95
チャート式 構文中心新英文解釈とかチャート式詳解英文解釈法を気になってるけど
本屋に現物がないから中身がわかんないんだけど
この本って解説は語句注がほとんどで和訳付いてるって手のタイプ?
高梨の英語構文150はあるんだけどこれと同じ解説と量ぐらい?

590:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 12:37:03.29
>>589
いずれも構成は「英語の構文150」や「新々英文解釈研究」に似ている。

構文の説明→短文での確認問題→例題→練習問題

解説は語句注だけでなく、文法的な説明もされていて
「150」「新々」よりは詳しい。
例題は「英文標準問題精講」ほど詳細ではないが、似た感じ。
練習問題は語句注が中心。

難易度は「英文解釈法」>「新々」>「新英文解釈」>「構文150」

591:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 13:27:01.17
>>590
詳しくありがとう

592:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 16:16:19.97
新英文解釈体系
新英文解釈法
新自修英文典
新自修英作文
新々英文解釈研究
新英文法頻出問題演習
基礎と完成 新英文法
チャート式 新英文解釈

「新」が付く学参はたいてい古い。良い本が多いけど。

593:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 16:41:22.96
俺はチャートの詳解英文解釈法しか持っていないけど、
例題が70題、EXERCISEが205題、長文読解練習が13題あり、
これらの英文が本当に関心するくらい素晴らしいものばかりで、
確かに量は半端なく多いが、重要な単語や慣用句が
ほどよく散りばめられており、単語熟語は英文の中で覚えていけ、
わざわざ英単語集・英熟語集を個別にやる必要なんかない、
というのをまさに実践していける参考書だと思う。
もうひとつのチャートのほうもその辺は同様に編纂されているようだ。

594:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 16:43:50.88
関心する(×)→感心する(○)

595:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 17:21:46.35
>>588
チャート式で伝統的な高校文法・構文を学び、伊藤和夫本で解釈法を磨けば
鬼に金棒だろうな。ただし>>593が書いてるようにチャート式は量が半端でない。
大学生か社会人、しかもかなり時間が取れる人の趣味学習になりそう。

596:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 21:06:44.97
最近チャート式が賑やかですが、
勧めているのは1人の人ですか?

597:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 21:57:38.55
気に入らない書き込みがあるとステマだ自演だネトウヨだとレッテル貼って思考停止

598:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 22:13:42.73
ちょっとネトウヨは黙ってて。

599:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 22:38:59.88
すいません。

600:名無しさん@英語勉強中
12/07/26 21:31:24.87
>>564
『解釈につよくなるための英文50』を買ってきて少し読んでみた。
いやあ、生徒さん頭いいっすねw

あとがきを先に読んじゃったんだけど、大学入試に関する裏話には考えさせられたなあ。
週と月と季節の名前を英語で書かせれば入試になるってレベルの大学、今なら相当
たくさんあるんだろうなあ
俺も大学時代もう少しまじめに予習とかして授業出てればよかったかも。後悔先に立たずって
本当だね。まあその時はその時で仕方なかったんだけどね

601:名無しさん@英語勉強中
12/07/26 22:46:01.07
大学時代の英語購読って良かった?
私が教養課程に受けたのは北星堂の黄色い表紙の大学テキストを
ただ訳読していくだけ。高校のリーダーの授業の方がよほど面白かった。
最近は大学の英語授業も変わったのかな。

602:名無しさん@英語勉強中
12/07/26 22:57:33.78
テキストの選択が、どうしても教員の個人的な趣味になっちゃってたと思う。
趣味になってもいいと思うんだけど、そのおもしろさが学生にはなかなか伝わらないのが
つらいとこだよね。
東大は90年代には全学共通テキストを作ったりして改革したみたいだけど、
学生はどう思ってるんだろうね
試験対策も全学共通になったんだろうかw

603:名無しさん@英語勉強中
12/07/26 23:26:05.59
>>602
もう20年くらい前のことだから、今は変わってるかもしれないが、
当時は学年・文理毎(1年文系、1年理系……)に同じ時間に授業、
テストは各学期最終授業に実施、同一時間なら同一問題。

90分間にテキストの解説のほか、テーマに関するビデオを2本見せられる。
これもテスト範囲。
結局、テスト対策はテキストを読み込んでビデオの内容を勉強するくらいだから
よそと大して変わらないんじゃないかな?

感想は……友だちからもあまり聞いたことない。
結局のところ、駒場の教官が編集したんだから彼らの趣味だし。
ただ、「寄せ集め」だから、毎週テーマは変わるのと、
教官の趣味ではあっても難易度はそこそこコントロールされていたんじゃないかな。
和訳を見ても理解できないような専門的なものは無かったと思う。

604:名無しさん@英語勉強中
12/07/26 23:38:42.51
>>603
おおありがとう ビデオも試験範囲だったんだね、対策しにくそうだw

俺朝井の頭線に乗るんだけど、学生さんが車内でOn Campusとか読んでるんだよね。
アレも今の共通テキストなんだよね? ブックオフあたりで安く売ってないかなw

605:名無しさん@英語勉強中
12/07/27 12:25:51.49
最初に発売された東大教養学部の共通英語テキスト『The Universe of English』は
店頭でもかなり売れたみたいだね。
語句注はあるけど和訳が無いから一般人が読みこなすのは難しい。
東大生を羨ましく思った元某私大生です。

606:名無しさん@英語勉強中
12/07/27 13:40:29.94
教養学部解体の断末魔の所産だったなw「知の技法」ってのも。

607:名無しさん@英語勉強中
12/07/27 17:44:21.83
大学の専門課程では外国法とか原書講読くらいしか英語に触れる機会がなかったな。
高いテキストを買わされたけど、最初の方を少し読んだだけだった気がする。
時間は十分にあったのだから、カリキュラムにかかわらず自分でどんどん興味のある洋書を読むべきだった。

608:名無しさん@英語勉強中
12/07/27 18:20:18.31
>>605
>語句注はあるけど和訳が無いから一般人が読みこなすのは難しい。
学内で英語のできる学生が訳した和訳集が売られてたな
1年用がThe inverse of English(これはうろ覚え)
2年用がThe shrinking universe of Englishってタイトルで。
柴田元幸が、結構良く出来てるとかなんとか言ったとか言わなかったとか。

609:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 00:45:45.69
今は教養部ってほとんど解体されたみたいだけど、それでよかったのかな。
東大教養学部みたいに4年間かけて語学、一般教育を学び、
医学や法学は専門職大学院で学んだ方がいいような。
ちょっと脱線してすまん。

610:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 07:18:30.25
僕は皆さんのような東大出身のスーパーエリートではないから
東大教養部のことはわからないけど、僕の大学では教養部の英語で
スーザン・ソンタグの『隠喩としての病』の原書がテキストだった。
みすず書房から邦訳版が出ていたからみんなそれを買って
授業で当てられるとその日本語訳をそのまんまただ読んでいた(笑)
お爺さん教授で半分ボケてるのか、まったく怒られることもなかった。
今考えれば邦訳も出ている英語のテキストだったんだから、
まさに英文解釈の勉強としてはうってつけの環境だったのに
実にもったいないことをしたと後悔している。
でも大学入ったばかりの頃は解放感からそれどころじゃないんだよね。

611:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 13:24:47.23
>>610
ボケてたのかもしれないが、長年の経験で、自分の所の学生のレベルは
この程度と見切って、あえて邦訳がある難解なテキストを選んだのかも
しれないよ。学生にやる気がなければ、教授は楽できるという話。

612:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 14:16:14.76
研究社、金星堂、北星堂などのテキストを選ばすに原書を指定するところは
骨があるのか、実は自分の専門分野なのか、訳ありそうですね。

たしかに大学英語購読は、自分で原書にあたる絶好のチャンスなのに
私を含めて多くの学生がただ単位欲しさに楽な方向に流れてましたね。
現役の大学生にはせっかくの機会を大切にしてほしいです。

613:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 16:34:37.34
『解釈につよくなるための英文50』によると今でも毎年行方先生でも
訳せない英文和訳の難問が出題されているんだろうだ。
これが日本の入試問題。

614:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 16:50:32.06
>>613
まず、君は日本語力を身につけた方がいい

615:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 18:54:32.00
僕の日本語力は文句なしですお

616:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 20:20:40.08
朱牟田夏雄『英文をいかに読むか』は大学1~2年生と最適と思うが、
和訳が付いているので教科書にはならないか。

617:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 21:42:02.62
柴田耕太郎は朱牟田夏雄の『英文をいかに読むか』を
誤訳だらけのひどい本だと言っているが、

真野泰(「英語のしくみと訳し方」の作者)は
お勧めの本として推薦してますね(翻訳の常識も薦めていた)。

どちらかの英語力に致命的な欠陥があるということでしょうか?




618:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 21:56:42.59
人間性の致命的欠陥です。

619:名無しさん@英語勉強中
12/07/28 22:59:40.51
中原道喜先生のマスター英文解釈ってどうですか?


620:名無しさん@英語勉強中
12/07/29 08:11:18.07
柴田徹士の英文解釈の技術っていう本はレベル的にはどのくらいですか?


621:名無しさん@英語勉強中
12/07/29 09:35:01.00
>>619
開成高校教諭が著したスタンダードな構文中心の解釈本。
森一郎先生(日比谷高校)の『試験にでる英文解釈』に似ている。
比較的平易で高2からでも取り組めるが量が多い。

>>620
旧制高校入試~昭和50年頃までの入試向き。
3~4行の難解な文を全訳するもので、今とは傾向が違う。
『新々英文解釈』と同じくらいで、これも量が多い。

622:名無しさん@英語勉強中
12/07/29 15:51:24.38
ありがとうございます。
かなり高額ですが、英文解釈の技術にチャレンジしてみます。
英文解釈教室の5回目がもう時期終わりますので力試しも兼ねて、楽しみです。


623:名無しさん@英語勉強中
12/07/29 17:11:20.16
『英文解釈教室』をそこまでやり込んでいるなら『英文解釈の技術』は退屈かもしれない。
趣味でやる分には全く構わないが。


624:名無しさん@英語勉強中
12/07/29 19:33:34.81
客は言わない。

625:名無しさん@英語勉強中
12/07/30 06:52:40.45
去年、改訂されて全面リニューアルした、

『英語の構文150 UPGRADED 99Lessons』(大原秀三郎著 美誠社)

がかなりいい。

前回の改訂版は甚だ不評だったが、今回のは本当にいい。
ページ数等は減っていて、ハードカバーからソフトカバーになってしまったものの、
現代英語ではほとんど使われなくなったしまったような構文はバッサリと削り、
逆に詳しい解説を必要とする構文や、頻繁に英文中に出てくるものの
従来の構文集や英文解釈の参考書には取り上げられていないものがちゃんと掲載されている。
レイアウトも大変見やすく、日本語訳もこなれていていい。

このスレの皆さんにはもう必要ないレベルの本ではあると思うが、
英文解釈参考書マニアの人は書店で見かけたら一度立ち読みしてみることをお勧めする。
(と言ってもなぜかこの本、大手の書店にもほとんど置いていないようだ。
 高校での一括購入がおもな販売ルートになっているのかもしれないが)

626:名無しさん@英語勉強中
12/07/30 10:20:43.10
「UPGRADED 99Lessons」と「Second Edition」が並べて売っているのを見たが、
UPGRADEDが完全に取って代わるのだろうか。

感想は625氏に同意。
できれば別冊で和英の構文だけを集めた小冊子を付けてほしかった。
「New Edition」までは付いていたのだが。

627:名無しさん@英語勉強中
12/07/30 11:46:16.75
これって書店で普通に買っても
「別冊解答・解説」とCDついてくる?

628:名無しさん@英語勉強中
12/07/30 12:02:22.32
CDと解答解説は付いてくる。
装丁はソフトカバーで軽くなったので、持ち運びには便利。
字が小さくて込み入っているように感じた。

629:名無しさん@英語勉強中
12/07/30 12:31:42.70
>>628

夏休みだし購入考える

630:名無しさん@英語勉強中
12/07/30 14:40:54.03
一昔前は美誠社の『高校生の基礎からの英語』『英語の構文150』は
高校1~2年の学習書として定番だった。

今や『基礎からの英語』は『フォレスト』に駆逐されて姿を消し、
『構文150』も精彩を欠く。UPGRADEで巻き返しなるか。

631:名無しさん@英語勉強中
12/07/30 15:02:57.83
Bill can no more swim than a hammer can.
ビルが泳げるなら、かなづちだって泳げることになる。

Kate is no more your mother than I'm the Virgin Mary.
ケイトがあなたの母親だとしたら、さしずめ私は聖母マリアね。

Sleep is no less important for your health than food.
睡眠が健康にとって大切でないなら、食物だって大切でないことになる。


これは英語の構文150 UPGRADE版に載っている所謂クジラの公式だけど、
この訳し下し方は本当にうまいと思う。

632:名無しさん@英語勉強中
12/07/30 23:02:38.46
ついに、700選を超えた構文集が登場か・・・。

他の訳文もこんなにこなれてるのでしょうか。

633:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 01:11:29.27
>>630
構文150には随分お世話になった。
高1のとき英語がマジちんぷんかんぷんで、暇があれば構文150眺めてたけどそのうちに、英語が理解できるようになっていったからなあ。
持ち運びしやすくて、解説がシンプルで読みやすくて、今でも大事にしてる。

634:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 01:19:07.04
不安過ぎるわwww

635:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 01:21:39.83
>>631
その「訳し下し方」が「公式」だってだけでしょ。「本当にうまい」かどうかは文脈しだい。
情報構造的には、その「訳し下し方」だと「うまくない」方が多いだろうと思う。
(BillやKateやSleepが次の文の主語だった場合、つながりが悪くなる)

636:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 02:29:22.70
構文集の日本語訳は文の構造がわかるような逐語訳のほうがいいと思うが。

637:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 07:06:26.54
『英語の構文150 UPGRADED 99Lessons』には関係代名詞の二重限定は扱ってないね。連鎖は扱ってるけど。
二重限定って現代の実際の英文ではあまり使われない構文なのかな?

638:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 07:23:41.84
may well~は実際は「多分~だろう」という意味で使われるケースが大半なのに、
普通の参考書では未だに「~するのももっともだ」という意味しか載っていない。

里中哲彦先生も、英語の質問箱か別の本の中でそのことに触れておられるが、
UPGRADED版には、ちゃんとこの二つの意味が併記されている。

蛇足ながら付け足しておくと、里中先生によれば、
one anotherという言い方は今ではほとんど使われなくなっているそうだ。
もっぱらeach otherだけでいいらしい。
それが二人だろうと三人以上だろうとeach otherでOKなんだそうだ。

639:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 08:43:53.27
>>638
「実際は「多分~だろう」という意味で使われるケースが大半」の根拠、
「普通の参考書」の書名を挙げてくれるかな。

「one another」「each other」については、何十年も前から言われてる。
逆に今でもその区別を基準にしてる参考書があれば知りたい。

640:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 10:16:17.04
今手元にあるマスター英文解釈、チャート新英文解釈には、~するのももっともだ、
の意味しかでていない。
チャート詳解と試験にでる英文解釈には但し書きとして言及されているのみ。

たぶん~だろう、の意味が大半というのはあくまで自分が英文にせっしてきた経験によるものです。

はい、あなたのご指摘通り、私が間違って降りました。

心からお詫び申し上げます。
ご迷惑ご心配をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

641:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 10:45:48.13
ゆとり教育も終る
辞書を使って文脈から判断すればいいことを
何でもかんでも解釈本に求めるのは
もう流行らない

642:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 10:55:19.15
「終わる」。
こういう書き間違いも減るだろうか?

643:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 11:07:07.33
ゆとり教育が終われば参考書も軽薄短小の時代から抜け出せばいいが。

644:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 12:52:53.65
>>642
辞書を引けよ ゆとり

645:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 14:55:22.19
>>644
終わる、が正しいんだよ、本物のゆとり君。

646:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 14:56:41.56
会話が成立してない気がする

647:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 15:50:18.84
引っ込みつかなくなったバカ

648:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 16:44:07.64
お前がなw

649:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 17:15:16.92
自分が正しいことを示せないことが判り
顔を真っ赤にして草生やすのが関の山
という痛さ

650:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 18:24:44.85
参考書ではmay well関連で
may as well ・・・ as~やmight as well ・・・ as ~を説明したいから
特に「するのはもっともだ」が強調されるだけだろ。

651:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 18:46:55.14
>>649
わざわざ自己紹介しなくていいんだよ、負け組おじさんw

652:名無しさん@英語勉強中
12/07/31 20:57:42.98
>>639
one anotherに関する話が何十年も前から出ているという根拠を提示してくれるかな?

653:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 00:46:25.36
>>652
たとえば、
高梨健吉『総解英文法』(1970年)
安藤貞雄『基礎と完成 新英文法』(1987年)

654:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 05:17:16.57
>>645
辞書引いたんだろ?
「それでも、やはり
辞書には誤りがある
自分の言い分の方が正しい」
というなら、その根拠を出せよ


655:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 06:34:39.46
もう一度小学校からやり直してきたら?
正しいのは、終わる。
慣例的に終る、も用いられているが、
正しい日本語は終わる。

わかったかな? 負け組おじさんw

656:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 07:02:12.43
655の負けだな

657:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 07:54:54.42
655の言う通りだと思うが? どこが間違ってるの?

658:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 09:06:37.15
今日「新々英文解釈研究」買いに行きます。
夏休み中には仕上げられないと思いますががんばります。

659:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 09:30:01.52
夏休み中どころか年内でさえ“終わら”ないかも。
もしあなたが受験生なら悪いことは言わないから新々はやめたほうがいい。
今の大学受験に対応している、平成時代以降に出版された本で勉強してください。
大学生ならぜひ頑張って新々を制覇してください。

660:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 11:35:56.32
>>655
お前も理解していないな。
お前も勉強してね。

661:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 12:23:48.38
>>660
根拠を提示してくれるかな?w

662:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 12:52:48.18
>>658
あなたが受験生なら659の言うように他の本を使うべき。

大学生ならば市販されてる復刻版(1965年)じゃなくて
9訂版(1979年)を勧めたいのだが、アマゾンでも5,000円以上する。
この値段なら新品に近いコンディションでもない限り見送りたい。

663:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 13:24:44.05
基礎と完成には、one anotherが使われなくなってるなんていう記述はないお。

664:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 13:26:55.08
>>655がどうやらおっさんだということは判った
慣例が唯一の根拠のようだが
自分が使ってきた時代の用法こそが絶対だと勘違いしていて
辞書が正しくないとごねる
「終る」を慣例とした時代を完全に無視していることに気づかない
おそらくロクな読書も経験していないので
「終る」とした書物を読んだこともない
負けているのに負けだけは絶対認めたくないという
自分こそが負け組おっさんだったというところかな

665:名無しさん@英語勉強中
12/08/01 13:31:35.74
見苦しいなぁw
慣例だろうとなんだろうと、日本語としては間違ってるの!w

おえる、と書いてごらん?
終える、となるだろうがw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch