中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson172at ENGLISH
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson172 - 暇つぶし2ch677:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 19:36:19.60
This article contains tips for those who are eager to increase their vocabulary.

この文を和訳するのにどうゆうふうに区切って考えたらいいでしょうか?
特にthose who あたりがどこにかかってるのかわかりません。


678:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 19:57:05.61
>>677

This article contains tips for those who are eager to increase their vocabulary.

>tips for those who are eager to increase their vocabulary
上はひとまとめで「語彙を増やしたいと熱望している人に役立つ情報」

tips = 役立つ情報
tips for A = A(のため)に役立つ情報
A = those who are eager to increase their vocabulary

語彙を増やしたいと熱望している人に役立つ情報をこの記事は含んでいる。
(語彙を増やしたいと熱望している人に役立つ情報がこの記事には書いてある。)

679:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 20:07:35.45
>>678
よく理解できました。
どうもありがとうございます。


680:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 20:59:58.61
tinnitus is a disorder in which a person hears noises such as buzzing

これの元の2つの文が分かりません。person hears ~buzzing in a disorderでいいのでしょうか

681:片岡数吉(カズヨシ) ◆RfalrQdqW73V
12/02/07 21:33:16.29
>>680
Tinnitus *is a disorder { in which a person *hears noises such as [ *buzzing ] }.


682:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 23:54:33.22
産業部門や運輸部門では、削減努力がなされたため減少傾向にあるが、その他の部門では具体的な排出削減目標や対策がなかったために増加したことがうかがえる。

この分の英訳をお願いしたいのですがどなたかよろしくお願いします。

683:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 00:08:46.33
>>515
(?)に入る。

意訳すると
「彼はwhatの良いお手本となる」

「あいつは思ってた(る)通りのクズ官僚だぜ!」

684:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 00:29:41.28
>>682
削減してるのはCO2のことなのか、なんのことなのか?
うかがえるのは研究機関の発表なのかなんなのか?
そもそも去年か今年にはいってからか、いったいいつの話なのか?
というのをもとの日本語に入れると英訳してくれる人いるかもよ?


685:L
12/02/08 00:40:50.81
新しいテーゼを立てました。
「複文は単文である」
証明してみな。

686:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 01:29:31.33
あなたは勘違いするべきです。

you should are mistaken.

you should be mistaken.

どちらが正しいですか?

687:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 02:52:15.48
>>686
助動詞(should)の後は動詞は原形にする規則があります。

688:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 03:01:22.56
>>686
それだと「あなたは誤解されてるはずだ」って意味だろ

689:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 03:20:24.24
>>686
そのような不適切な日本語を元にした英訳は、当然適切にはできない。

690:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 07:54:22.12
>>681
回答有難う御座いますが、よく分かりません。解説頂けますか

691:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 11:52:42.05
The Maya sweat house is the ealiest of the remains known.

構造がわかりません。knownあたりが特にです。

692:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 12:52:19.29
>>691
ealiest ?

693:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 12:59:54.64
>>691
knownはthe remainsを修飾しているだけ

694:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 13:15:49.67
形容詞単体が後置修飾できるんですか?

695:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 13:19:05.72
>>691
The Maya sweat house = 主格部分(主語):マヤのサウナ(スチームバス)ハウス?
is = 動詞(be動詞)
the ea(r)liest of the remains known = 補語:現存する最古の遺跡

remains:遺跡
remains known:知られている(わかっている)遺跡>>693

SVCの第二文型です。

696:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 13:19:09.68
Paradise Lost とかあるじゃん!

697:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 13:29:38.26
>>694
過去分詞の単体での後位修飾は当然できる。
名詞前位修飾の場合は、その名詞の永続的な、あるいは
本質に関わる特性や状態を表す。
a captured enemy(捕虜になった敵兵)
a paid bill(支払い済みの請求書)
a hated boy(嫌われっ子)
the closed door(開かずの扉)
名詞後位修飾の場合は一時的な行為や状態を表す。
the door closed(閉じられた扉)

698:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 13:33:37.40
ありがとうございました!

699:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 14:05:07.82
>>697>>698
永続的、一時的はそういう傾向な

700:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 15:29:25.16
>>699
そうでもない

701:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 16:05:27.58
>>700
あんまり単純化しすぎると以下に示したboiling waterとか
an escaped prisoner Do you have an available room?
のようなのに出会ったら混乱する。これらはすべて明らかに一時的。
この永続性、一時的という決めつけは混乱の元で、以下に示した質問者も
いっているが前置修飾は断定性がある、でいいと思う。後置は状態。
これにもI found the book interesting.のように
永続性が感じられるものもあるが、状態であることに間違いはない。

URLリンク(okwave.jp)
URLリンク(cosmos.nobody.jp)

702:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 16:11:22.63
じゃあ、質問者の例文だと「一時的に知られている」という意味になるのかね?


前置修飾は「限定」だからknown remains だと remains を known とそうでないものに
分類したうえでのknown のほうだという意味合い。
対して後置修飾はknown という状態にあるremains ということ。

703:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 16:29:09.49
>>702
まさに一時的な話じゃん。
今の時点でわかってる遺跡ってこと。
わかってるわかってないは現在時点の話。
一時的な状態

704:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 16:30:05.35
>>701
だれが現在分詞の話をした?
現在分詞は別だよ。常識。

705:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 16:32:09.39
>>702
前位修飾が分類という考え方は適さない。
だから一般的には受け入れられていない。
分類ではなく本質に関わる特性。

706:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 16:51:48.36
>>703
過去分詞に「現在時点」などという時制概念は含まれていない。
>>
>>
705
本質の意味とは「そのものをそのものたらしめているもの」ということ。
remains のどこにknown という本質があるのかね?


707:706
12/02/08 17:06:18.30
>>705
厳密に質問する
remains をremains たらしめているのもにknown という「特性」が
どのように関係しているのか説明してもらいたい。

708:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 17:06:55.78
But never,not in their darkest moments,do they lose their taste for life.

しかし最も暗い瞬間においてさえギリシャ人は決して人生への愛情を失ったりしない。
訳はこうなってたんですが、,not in their darkest momentsの所がよくわかりません。
notが訳に反映してないですよね?なぜですか?
theyはギリシャ人です。

709:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 17:19:50.96
>>706>>707
あまりに間違いや勘違いが激しく、説明に値しない人物と思われる。
なぜknownが本質?どこで誰が言った?
時制概念?誰がどこでそんなこと言った?

710:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 17:24:16.69
>>708
neverをnot in ~で補足してる。
notは訳に思いきり表れてる。失ったりしないと。

711:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 17:25:13.87
>>706>>707
お前、大西好きだろ?
中途半端に影響受けて悪影響になってるぞ

712:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 18:21:14.58
>>710
ありがとうございます。
But never, in their darkest moments,do they lose their taste for life.
これだと、決して人生への愛情を失わないと言う訳になり
But never,not in their darkest moments,do they lose their taste for life.
これだと、決して人生への愛情を失ったりしないと言う訳になる
と解釈したんですが国語力がないためこの違いがよくわからないです。

713:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 18:37:03.23
>>712
上だと、人生の最も暗い瞬間には決して人生への愛情を失わない。
意味が変わってしまうよ。
(たりしない)の部分はどっちでもいい。ちょっとした日本語の座りの問題。

714:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 18:38:47.98
>>712
あと、コンマの後ろに半角スペースを入れないと非常に見にくい。
コンマ1スペース、ピリオドなら2スペース。段落も2スペース。

715:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 18:40:30.45
>>712
倒置を平文にして考えればいいんでは

716:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 18:58:43.21
>>715
直し方にかなり注意が必要だから、それを提案するなら具体的な直し方を言った方がいい。

717:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:02:42.85
>>713
ありがとうございます!理解しました
>>714
気を付けます!
>>715
そう考えました。

718:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:04:30.21
>>716
え?普通に↓じゃいかんの?

But, in their darkest moments, they never lose their taste for life.

But ,not in their darkest moments, they never lose their taste for life.

719:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:06:21.33
ダメじゃない?下のは変。

720:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:07:37.75
>>719
どこが変ですか?

721:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:07:48.25
なぜ変かというと、文否定のnotだったはずが、句否定のnotのように
とれてしまう可能性が大だから。

722:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:10:01.97
>>721
え?句否定じゃないんですか?
両側にコンマがあるから挿入句だと思うんですが。

723:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:10:25.94
But they never lose their taste for life even in the darkest moment.

724:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:11:22.43
>>722
neverの同格だからコンマ。
これは文否定。文否定のneverの同格だから。

725:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:14:34.35
>>724
じゃあ、元の平文はどんな感じですか?

726:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:14:51.27
>>723

727:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:20:29.56
>>704
たんに700の説明の誤りを指摘してるだけじゃなくて
それを通じて質問者がなるたけ混乱しないように別の後置修飾を出したまで。
なにが「常識」なのかわからんが、ingの方がそれこそ「一時的」なニュアンスがあるだろ?
だがそれも時制面から見た場合の基本的な傾向で、このinterestingのようなものだと
永続性が感じられるから手っ取り早い例として出したまで。

728:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:21:42.27
>>727
支離滅裂でさっぱり分からん話し方だな。
日本語で頼む。

729:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:22:09.72
文否定だとかクヒテイだとか、文法ヲタが集まってますな

730:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:23:08.41
"not in my darkest moments, "でググルと結構あるだろ。
どう考えても単なる句否定だろ。

731:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:23:08.72
>>728
じゃあこんなとこにいないで日本語から勉強し直せ

732:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:23:22.20
>>727
お前が来なければ質問者は混乱しないよ。
一般的に普及してない用語を使うお前は混乱の元。

733:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:32:20.85
>>732じゃあ697の言い切りは混乱しないか?
>>701に例は出した。わかりやすく具体的に、説明してくれ。
いろいろいいわけして逃げないようにな。あと一般的に普及してない用語ってどれのこと?
さーあ教えてくれ

>>697
>名詞前位修飾の場合は、その名詞の永続的な、あるいは
本質に関わる特性や状態を表す。
名詞後位修飾の場合は一時的な行為や状態を表す。


734:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:48:26.88
>>733
だから、論点もずれてるし、例も挙がってないわけだからさ、
反論のしようもないって感じなんだよね。

735:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:52:40.87
>>734
情けないヤツだなおまえ。
さっきからあちこと噛みついちゃ質問返されて逃げてんのおまえだろ

つぎのふたつはごまかしようもなく答えられるだろ?
頼むぜ

1 >>697の説明で、一切混乱も例外もなく説明できるんだな?
2 あと一般的に普及してない用語ってどれのこと?

736:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:56:09.04
用語は「分類」
例は一切挙がってないぞ。
なんか悲劇的だよ、お前。

737:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:59:03.15
結論 >>697 は真っ赤なうそ

738:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 20:04:10.89
全然嘘じゃないんだがな。
とにかく、噛みつきたいならきちんと日本語でやってほしい。

739:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 21:34:00.90
>>701って例文のinterestingが後置修飾だと信じてんの?
ヤバくね?
そういや、前スレでも暴れてたやついたな
There is no time left.か何かでleftが後置修飾だって言い張ってたやつ。
変なんが住み着いてんだな。

740:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 21:55:53.86
昆虫類・爬虫類・両生類を全部まとめて表せる英単語なんてあったりしますか?
気味悪いもの とか、ざっくりした表現でもいいのですが・・・。

741:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 22:04:31.31
>>740
外人とのみにいくと、魚介やイカなどを食べているのをみて、「そんなエイリアンにでてくるもの良く食えるな」と言われるが

742:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 22:06:20.38
>>736
しょうがないヘタレだな 

>用語は「分類」
?それいったのは他の人、おれじゃない
でも分類って別にふつうの日本語だぞw
おまえ日本語苦手なんだな 702さんも別に用語というより
わかりやすく説明しようとしていってんだからなんか問題あるのか?

>例は一切挙がってないぞ。
だからさ、>>701にあげてんだろ?
>名詞前位修飾の場合は、その名詞の永続的な、あるいは
本質に関わる特性や状態を表す。
 なんて決めつけちゃうとさ、
boiling waterとか an escaped prisoner Do you have an available room?
なんて事実上一時的な例はいくらでもあって混乱するだろ?
実際下のは上が実際混乱して悩んだ人の例、下のが混乱するからこういいう安直な
「分類」w分け解釈はしないようにと注意してるサイト
URLリンク(okwave.jp)
URLリンク(cosmos.nobody.jp)

>なんか悲劇的だよ、お前。
お前がな

じゃあ説明してもらおうか、例はあがった
おまえの混乱しない見事な解説を頼むわ


743:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 22:17:37.81
高名な小説家でもある都知事によると英語は不完全な言葉です。

744:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 22:17:56.99
>>739
じゃあなんなの?

745:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 22:55:11.07
>>742は超ウレトラ糞馬鹿w
補語に決まってんだろw
修飾語なわけなかろうにw

746:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 22:58:03.09
>>742
で、なんで例が挙がってる?
過去分詞じゃないし、後出しのもきちんと分類できるぞw

747:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 23:02:44.66
>>741
ありがとうございます。

748:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 23:03:08.04
>>742
分類って大西用語だろ?
全然一般的じゃないから、それ

749:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 23:03:55.59
>>742
まさか脱走が囚人の本質に関わらないとでも?

750:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 23:04:04.77
Those who say they don't know what they think till they see what they say
are not learned enough to know what it is to know.


enough to know what it is to know.の所ってどう処理したらいいですか?
形容詞+enough toの形しか慣れてないので訳出のしかたがわかりません
よろしくお願いいたします


751:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 23:23:49.51
Few of the people who applied for the job which was advertised had
the necessary qualifications.
「数人の求人応募の広告には必要な資格が載っていた」
という訳でいいのでしょうか


752:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 23:45:10.89
>>751
Few 主語 had 動詞 qualifiations 目的語
「求人募集がなされていたその仕事に応募した人のほとんどが必要な資格を
持っていなかった。」

753:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 23:59:27.09
Delivery service is available to our customers for a slight extra charge.

①この英文は何文型ですか?
②文中のtoは何用法(名詞、副詞、形容詞)でどこにかかっていますか?
③ ②の用法は日本語にする時なんと訳すのが適切ですか?

以上三点わからないのでよろしくお願いします。

754:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:01:48.44
>752

どうもです

755:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:03:00.86
>>745>>746>>748>>749
もうちまちまいいわけはいいからさ、ばしっと説明してくれよw
できないんだったら二度と来んな
ここは英語の話をするところだ おまえみたいに質問にろくに答えもしないで逃げ回って
他の答えにただケチつけるところじゃねえんだよ

756:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:07:07.63
learnedは形容詞でした
ありがとうございます

757:750
12/02/09 00:08:25.22
756は750ですので気にしないでください

758:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:08:30.38
>>755
お前が異常なんだよw消えな

759:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:11:31.82
>>755は俺様文法のキチガイ荒らし

760:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:12:59.30
>>758
結局説明できないってことだな 当然だな 間違ってるんだから
逃げ回って恥ずかしくないのか まあ、みんなの迷惑だから二度と来ないでくれ

761:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:13:17.92
>>755
逃げ回って言い訳しなくていいからwww
お前は結局何一つまともな話はできてないから

762:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:14:33.26
>>760
何を説明しろと?
お前がキチガイみたいに煽りまくってるのは分かるが、
日本語になってないから何を返せばいいか分からんw

763:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:15:02.01
>>760
キチガイ消えろ

764:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:17:23.29
>>755
>>749

765:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:18:29.42
>>753
①第二文型 ② 副詞句 available にかかる ③ ??
「割増料金でお客様は配達サービスをご利用になれます。」

766:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:19:34.80
くやしいのうw
まあ、誰の目にもおまえが結局何にも説明できなかったアホだというのは
すぐにわかるんだしもういいじゃない 邪魔なんだから こんなとこきてないで勉強し直せ

767:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:20:28.74
キョウヘイ連呼してる馬鹿だろ

768:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:20:46.42
>>766
お前さあw馬鹿すぎw
きちんと日本語でお願いしろw
つうか>>749で結論だ、アホw

769:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:21:40.94
>>766
現在の文法を否定したいならヨソでやれ、キチガイ

770:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:24:30.20
もうこれ以上ファビョってアホをさらすな

771:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:25:12.73
>>766は馬鹿だから、>>697を勝手な読み方して、多分こう読んでる。
名詞前位修飾の場合は、その名詞の永続的な、あるいは
本質に関わる特性や状態を表す。
だから、絶対に一時的ではない。
名詞後位修飾の場合は一時的な行為や状態を表す。
だから、絶対に本質には一切関わらない。

772:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:28:22.82
>>765
ありがとうございます。

前から訳すようにしてるんですけど、副詞的用法で
配達サービスは利用できる私たちのお客様のためにわずかな追加料金で
となったんですが、なんとなく私たちのお客様のためにって変かと思い③を聞きました。

この副詞的用法はどんな訳し方で副詞的になるのでしょうか?
わかりづらい説明ですいません。

773:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:34:44.92
>>771

>>694 は誤解の多い表現なので(まあはっきり言えば間違ってる)

>>699 でむしろ 永続的、一時的はそういう傾向な  と「絶対じゃない」ことを
ちゃんと補足したのに

>>700 そうでもない ←これおまえだろ?おれはちゃんと傾向だって言ったんだぜ?

とくるからわかりやすく説明した。

もうやめとけよ。やればやるほど恥じかくのアホのおまえだから
残ってんだからさ 全部のやり取りww しかし説明しないね
あら探しして恥の上塗りしてるヒマがあったら説明するか勉強したらどお ぷっ



774:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:36:51.02
>>773
おっとバカ相手しすぎてまちがえちゃったよ
>>694>>697

775:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:38:56.21
やっぱりこいつ読み方間違いまくってるw
落ち着いてよーく読んでみw
「あるいは」とかにも注意してねw

776:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:39:08.66
>>772
ジーニアス英和大辞典 
to
C [ 名詞、形容詞、動詞の適用方向を示して]
.....にとって ....に

777:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:41:56.95
お前ジーニアス大好きだなw

778:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:50:30.44
配達サービスは利用できる 私たちのお客様にとって わずかな追加料金で
配達サービスは利用できる 私たちのお客様に わずかな追加料金で

こんな感じですか?
うーん、私たちの「お客様は」って訳しても形容詞を修飾してますか?
そしたら .....にとって ....に にこだわらなくてもいいですかね。。
学校では~のためにとか決まった形で習ったので外れるとなんか気持ち悪くて。


779:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 00:59:50.07
一つ言っておくと>>697はほぼ文法書通り。
URLリンク(e.pic.to)

780:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 01:34:16.44
そりゃそうだろう。
その文法書を横目で見ながら書き込んだに違いないからなw


781:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 01:41:51.92
>>779
やっぱりな おまえそういうふうに文法書横に置いて自分でよく把握もしてないのに
中途半端に書き写すだけで、しかもどこが質問者がわかってなくてどこに引っかかるかとか
考えずにかくから逆に質問されると何一つ答えられなくなってファビョルんだよ

質問者はそもそも形容詞としての置き方に疑問をもってる それを過去分詞のしかも内容はしょって
勝手に断定したんじゃ意味不明 その文法書にもちゃんと一時的でも前に置くって書いてあんじゃん
質問者はその表現に出会ったとたんにわからなくなるわけだ
(まあいったさきから例外みたいに補足しないといけないのがいかにも文法書で)

それとその文法書の「本質にかかわる」っていう説明がこれまたいかにも文法書な・・
an escaped prisonerとthe door closedでどっちが本質かっていわれても
その囚人が一時的に逃げてるのは特長ではあるけど本質っていうようなものなのかよくわからないし、
そのドアは閉められた状態にあってそこにその戸としての何か重要な意味があるのかも知れない
なにしろあいてないんだからなw
でもどっちが分類や限定されていてどっちが叙述的な状態かというと誰でも容易にわかるだろ?

把握できずに丸写しすんならぜんぶ書き出せよ まだましだからw



782:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 02:35:36.08
なんつーか、

どっちも文字多すぎw
学習者にやさしくないww

783:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 10:07:57.65
What's love got to do with it?という文の
①What'sが「What is」でなく「What has」である根拠。
②「What has」の「has」は完了形なのか使役のhasなのか?
③上記を踏まえた文法的解釈による日本語訳
が知りたいです。よろしくお願いします。

784:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 11:19:58.67
>>783
①確かイギリス英語では have got =have だよ。
②どうしてそうなるのかは分からないが自己流解釈すればget は「手に入れる」
だからそれが継続(現在完了)すると所有の意味を帯びるとか....

③Love has(has got) something to do with it 「愛はそれと少し関係がある」
Love has(has got) nothing to do with it[愛はそれと何の関係もない」
something, nothing の部分をwhat に変えてできたのが質問文で
「愛はそれとどういう関係があるの?」

785:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 11:38:14.01
>>783
前提としてWhat'sが「What is」でなく「What has」であると判断した
理由はどこにあるんですか ?

786:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 12:05:11.92
>>785
理由はすでに述べた。 have got =have だから。
敢えて言えば What is love got to do with it? という表現は
不明にして知らない。

787:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 12:15:51.00
>>786
そっか、ふつうですよね
混乱しました

788:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 13:06:23.70
質問は質問だが、それ、反語じゃね?


>>784が言うように、have got はクイーンズイングリッシュで =have 
だが、それが為、

have got to = have to

ともなる。

789:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 16:34:48.26
Q 明子は彼女の家族とどこに行きたいのですか?
(Where does Akiko want to go with her family?)
A 彼女は曙公園に彼女の家族と行きたいのです。

この場合、
She wants to go to Akebono Park with them.
としていいのでしょうか。her familyはthemを使っていいのか、急に気になってしまって。

790:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 16:47:32.69
文中の分詞構文の前に,が付かないことはよくありますか?長文読んでて見つけたのですが今まで見かけたことなかったので

791:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 17:25:35.98
>>790
よくはないな。非常に少ない。
どんな文?

792:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 17:26:55.03
>>789
構わない。集合体として見てるわけではないから。

793:789
12/02/09 17:35:44.29
>>792
ありがとうございました。答えを書いたもののなんか気になっていましたのでほっとしました。

794:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 18:23:30.88
>>791
many people emerge from boredom feeling that~

訳は多くの人は~と感じて退屈から抜け出すとなっています。

最初にemerge from boredomがpeopleにかかる関係詞だと思ったのですがそうするとfeelingという形はおかしいので

多くの人は退屈から抜け出す、なぜなら~だからだ。という分詞構文の形になるはずと思いました

795:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 18:30:38.47
>>794
bordome feelingで退屈感でしょ。
主語はmany peopleのみで、emergeは動詞でしょ。

796:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 18:43:42.45
>>795そうするとthat以下が完全文なのでfeelingの同格となりますがそうすると~という退屈感から抜け出すとなって訳とあいませんよね?

797:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 18:46:34.71
>>796
合うよ。emerge from~〔貧困・低い身分などから〕脱する,浮かび上がる
という意味がある。

798:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 18:55:14.40
>>797
that節以下が
they have accomplished nothingですがそうすると

何も得られなかったという退屈感から抜け出すとなって
何も得られなかったと感じて抜け出す

と同意になりますかね?


自分の考えではbecause many people feel→feeling
だと思ってそうすれば抽象具体の関係になると思ったのですが…

799:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 19:07:01.59
>>798
ああ、言われてみればそうだな。
俺が勘違いした。お前が正しい。
全文を見ればfeelingは分詞構文なんだろうな。

800:791
12/02/09 19:11:57.92
>>794
ちょっと落ちてた。
それは確かに分詞構文ととらえるしかなさそうだ。
コンマが無い例は多くはないが、それくらい短い主節なら
無くても分かるってことなんだろう。

801:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 19:12:39.33
>>799
こちらこそありがとうございます><
もっと精進します

802:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 20:27:57.05
He was lying on his idle bed.

彼は怠けてベッドで寝ていた、という訳らしいんですが、まったくわかりません。構造など教えて下さい。

803:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 20:34:21.25
>>801
よこだけどそれはその訳がちょっと意訳してるんじゃないかなあ?
単純に>>795の訳、というか解釈で正しいと思うんだけど
意訳で混乱するのはよくあることだよ


804:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 21:00:23.88
make someone redundant
fire someone
この2つはどう違うんでしょうか?両方「解雇する」だと思うんですが
やってるドリルで「意味が同じなら○をつけろ」とあり○だと思ったらXでした。

805:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 21:45:07.67
The next morning,Wei dutifully copied that day’s lesson on the blackboard and then told the students to copy it. Soon the children began to get noisy and fight among themselves.
“Ms.Wei,Huike knocked the box of
chalk off your desk !” the students cried out.
“Clean up the mess!” Wei demanded as she pulled Huike to the front. But he denied doing it,and they fought, crushing most of the chalk on the floor.
Two days later, when the children got noisy in class again, Wei found
Mingshan,the class monitor,running after Huike.
“She has written sometimes bad about you, Ms.Wei! shouted Huike , holding up a notebook.
“No,I haven’t. That’s my diary!” cried Mingshan.
“Mingshan, let him read it!” Wei ordered.
Huike read, “I feel very sad. Huike and Ms,Wei don’t treasure chalk like Mr.Gao. I know Mr. Gao doesn’t throw away even the smallest piece. When Mr.Gao finds out that a whole box of white chalk was crushed on the floor, he’ll be sad,too.”

翻訳サイトにどこにも掲載されていませんでしたので上の文章の翻訳をよろしくお願いします。
迷惑かけてすみません。

806:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 21:49:25.11
翌朝、ウェイは、忠実にその日の黒板の授業をコピーし、次に、それをコピーするように学生に命じました。
すぐに、子どもたちは、騒々しくなり、それら自身の中で戦うことを始めました。
「ウェイさんおよびHuikeは、あなたの机からチョークの箱を打ちました!」
学生は大声で叫びました。
「混乱を上へクリーンである!」
彼女が正面までHuikeを引いて行ったとともに、ウェイは要求しました。
しかし、彼はそれをしたことを否定しました。また、それらは床のほとんどのチョークを砕いて戦いました。
2日後に、子どもたちが再びクラスにおいて騒々しくなった時、ウェイはHuikeを追跡して、Mingshan(クラス・モニター)を見つけました。
「彼女は時々書きました、あなた、ウェイさんに関して悪い
ノートを上げる、叫ばれたHuike。
「いいえ、私はしていません。
それは私の日記です!」
叫ばれたMingshan。
「Mingshan、彼にそれを読ませてください!」
ウェイは命じました。
Huike読み取り、「私は非常に悲しく感じます。
Huikeおよびミリセカンド、ウェイ、ガオ氏のようなチョークを蓄えません。
私は、ガオ氏が最も小さな部分さえ捨てないことを知っています。
白いチョークの全体の箱が床に砕かれたことをガオ氏が知る時、彼はまた悲しくなります。」


807:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 22:41:52.67
Grammar comprises the formal rules by which the meaings of sounds are governed

この文の構造がわかりません
調べたところ前置詞+which+名詞の関係形容詞が絡んでくることまでわかったのですが。
訳、SVO構造だけでもいいので助けてください・・・

808:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 22:49:12.33
翌朝Wei はその日の授業内容を律儀に黒板に書いてから生徒たちに写すように言った。
子供たちはすぐに騒ぎ出し互いに喧嘩をし始めた。
「Wei先生 Huike がチョーク箱を机から落としています!」と生徒たちが叫んだ。
「散らかっているチョークを片付けなさい!」Weiは教室の前にHuike を引っ張って来て命じた。
しかしHuike が拒んだので彼らは 床の上のチョークを粉々にしながら取っ組み合いのけんか
をした。
二日後、授業中にまた子供たちが騒々しくなった時wei は学級委員であるMingshan がHuikeの後を
追いかけているのを見た。
「彼女が先生の悪口を書いているよ、Wei先生!」ノートを掲げながらHuike が大声で言った。
「違います。それは私の日記です!」とMingshan は叫んだ。
「Mingshan 彼に読ませなさい!」Weiが命じた。
Huike は読んだ。「私はとても残念です。Huikeとwei 先生はGao 先生のようにチョークを大切にしません。
Gao先生は最も小さいチョークの欠片さえ無駄にしないことを私は知っています。
チョークが箱ごと床に押しつぶされているをGao 先生が見たら、先生も残念に思うでしょうね」

809:808
12/02/09 22:51:48.14
スマソ ...orz
まさか先に訳している人がいるとは思わなかった。

810:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 22:53:52.98
エキサイト翻訳だろ

811:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 23:09:33.35
>>806
805です
ありがとうございます。

812:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 23:10:01.82
>>809
805です
感謝してます!

813:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 23:25:05.26
「もし犬を飼うのにそれほどお金がかからないならば~」
お願いします考えてください
costの使い方がよくわかりません

814:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 00:01:07.58
>>813
If it doesn't cost that much to have dogs, then...
と動詞で使う

815:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 00:19:58.24
>>802
お願いします

816:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 00:30:12.47
>>802
He was lying idle on his bed. の間違えでは?

817:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 00:32:15.85
>>814

ありがとうございます
疑問なんですが、なんでthatを使ってるんですか?
If it doesn't cost me so much money to have dogs,
でもいいですか?
あと、犬を主語にして・・・
If dogs don't cost me so much money,~
でもいいでしょうか?
解答お願いいたします

818:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 01:06:28.66
>>817
>>814 じゃないけど「それほど」というのは二通りの意味に解釈できるんじゃない。
例えば犬を飼う費用について誰かから具体的な金額を提示された場合の「それほど」
と単なる程度を表す「それほど」
前者の場合はその金額に対する指示代名詞としてthat が用いられる。

819:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 01:15:03.96
Her school is near the station.の文型が分かりません
Her schoolが名詞 isが動詞はわかるのですが
その後がわかりません目的語ですか?

820:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 01:23:46.69
>>818
え?「それほど」でも「そんなに」でも副詞じゃないの?


821:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 01:56:37.10
日本人って「そんなに」と言うとき
that much, that manyって使う人少ないのはなんで?
口語なの?
>>817のようにso muchにしたがるよね。


822:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 02:01:02.90
>>820
その言葉の意味内容を問題にしているのであって品詞がどうのこうのと
いうのはお門違い。

823:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 02:13:32.94
>>818
ありがとうございます!
僕の説明不足だったかもしれません
だから>>820 の方にも誤解を招いたかもしれないので、申し訳ないです
僕が言い表したかったのは示していただいた表現の後者でした
もっと英語の勉強頑張ります

824:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 02:26:08.88
>>819
第1文型
nearは前置詞で、副詞用法の前置詞句を作ってる

825:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 03:51:23.99
>>783
「What has」のhasが完了形でなく使役ということはないのでしょうかね?
What=S、love=Oで「何が愛をそれと関係あるようにたらしめたか?」→「愛とそ
れにどんな関係があるっていうの?」という解釈で。gotが過去分詞でないからどうかと思いますが…

826:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 08:44:14.32
...

827:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 10:21:22.11
you are anywhere in the vicinity.

間接的に関わっている。の関わっているの訳出がわかりません。よろしくお願いします。

828:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 11:09:40.16
>>821
音が近いから、日本人にはそのほうがなじむ、出やすい

829:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 12:18:31.18
関係詞のwhatと疑問詞のwhatの使い方は基本的に一緒と考えていいですか?

確かに厳密にはwhat you have を関係詞なら「あなたが持っているもの」疑問詞なら「あなたが何を持っているか」となりますが和訳時以外ならあまりこだわらなくていいですよね?

830:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 12:48:29.53
you hesitate trying to find a word or phrase to express what it is about him that you don't like,
that constitutes his limitation.


express以下は強調構文になってるのですが、元の疑問文を教えてください。
よろしくお願いいたします

831:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 13:38:49.43
>>829
疑問詞は間接疑問だけの話だよな?
厳密にはそういう訳し分けにはならないが、どちらなのかの区別はもちろんある。
ただ、日本人にはかなり難しいから気にしなくていいのも確か。

832:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 13:51:01.39
>>825
無い
>>827
どこか近接している→何らかの繋がりがあるがダイレクトには中に入って関係していない
→間接的に関わっている

833:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 14:14:45.98
>>830
What is it about him that you don't like, that constitutes his limitation?

あなたが好きになれない(ことで)、彼の欠点を形成している、彼に関すること
とは何ですか?

834:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 14:20:33.99
>>833
ありがとうございます。
ですが強調構文を使わない疑問文にしてくれますか?
なんどもすいません

835:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 14:27:02.69
What do you dislike about him that constitutes his limitation?

not likeにあたる動詞が思い浮かびませんでしたw


836:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 15:34:30.42
>>835
constitutesのまえのthatも強調構文のthatだと思うのですが・・・
この文は文章にある単語から疑問文にできないみたいですね。

837:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 15:47:55.58
中華の教科書の文か。ちょっと変な英語だな。

838:836
12/02/10 15:48:02.05
>>836
>constitutesのまえのthat
thatは関係代名詞。先行詞は疑問詞のWhat。

839:838
12/02/10 15:48:53.11
名前のところは385でした。

840:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 16:31:47.50
>>838
問題集の解説ではconstitutesのまえのthatは強調構文のthatと書いてありました
>>837
横浜市立と三重大の過去問でもあるみたいですよ

841:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 16:39:14.97
継続用法のthatは無いから強調構文と見るしかない。
けど、意味的に変。
thatを接続詞無しで繰り返してるのも変。
仮にそれを許容しても意味が変。

842:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 16:39:21.06
>>840
>>836>>835宛で、当初のものと英文が変わってるんですが。

843:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 16:40:52.93
>>841
だからカンマを打ってるんでは?

844:843
12/02/10 16:42:04.27
>>843

>thatを接続詞無しで繰り返してるのも変。
ここね。

845:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 16:43:50.40
そんなの分かる。関係代名詞という捉え方をする場合は継続用法になるから違うってこと。
だから強調構文なんだが、意味的に変。

846:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 18:00:40.91
Conventional forms of energy production burning fossil fuels and nuclear power exploit the stored energy of coal, oil, and uranium.

すいません、翻訳お願いします。

847:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 18:07:56.63
あなたは金曜日は仕事がありますか?
を最も適切に英文にするとどうなりますか?

848:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 18:10:31.20
Conventional sources of energy also have important environmental implications.

For instance, burning oil, gas and coal to generate electricity produces atmospheric pollutants which
lead to such problems as acid rain and global warming.


どなたか、翻訳お願いします。


849:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 18:25:13.53
とりあえず訳したけど手直ししてね。自信ない。

化石燃料を燃やす従来型のエネルギー生産と原子力は、
石炭、石油、ウランといった貯蔵エネルギーを利用する。

従来のエネルギー源は環境に重大な影響を及ぼす。
たとえば、電気を生産するために石油やガス、石炭を燃やすと大気汚染物質が生まれ、
その結果、酸性雨や地球温暖化といった問題が発生する。

850:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 18:31:42.56
>従来のエネルギー源は環境に重大な影響を及ぼす。
ごめん、also落ちてた。

従来のエネルギー源もまた環境に重大な影響を及ぼす。

851:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 18:49:36.83
>>845
変なんですか?
訳では
その人のどこが好きではないのか、その人の欠点は何なのかを表現する語
または句を見つけようとして、口ごもる

852:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 18:52:01.54
>>850

サンクスです^^

853:849・850
12/02/10 19:05:02.41
>>852
学校の宿題だったら、
such ~ asとか訳してないし
(「たとえば酸性雨や地球温暖化のような問題が発生する」 )、
「電気を生産するために」は「発電するために」といった感じで、
直してね。訳が雑だった。

854:851
12/02/10 19:05:35.35
what it is about him that you don't like,
that constitutes his limitation.
自分はこう考えました
これを普通の文にすると
you don't like something about him
something constitutes his limitation about him
これが疑問文になってそれでabout himが強調されたと考えたんですがどうでしょうか?

855:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 19:09:01.91
>>854
強調しているのはabout himではなくWhatが化けるものです。

856:851
12/02/10 19:14:01.31
>>855
ありがとうございます
something constitutes his limitation about him ではなく
something about him constitutes his limitation のほうがよいですかね?


857:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 19:19:18.24
>>847
Do you work on Friday(s)?

858:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 19:30:52.43
>>857
ありがとうございます

is there work on Friday?

でも通じますよね?

859:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 19:58:55.01
>>858
通じません

860:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 20:11:41.52
>>859
なぜですか?

861:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 21:26:32.96
>>846
現在の化石燃料、原子力を用いた発電は石炭、石油とウラニウムに蓄積されたエネルギーを開発した物である。

862:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 21:42:25.71
>>860
Is there workだと「仕事が存在しますか?」とおかしな感じになりますね。
日本語の「仕事がある」につられてはいけません。

863:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 21:51:59.32
>>854 前後は読んだの?
"Oh, I think he's quite a nice chap but he's rather…" and then you hesitate trying to find a word or phrase
to express what it is about him that you don't like, that constitutes his limitation.
When you find the right phrase you feel that your conception of the man is clearer and sharper.


864:851
12/02/11 00:12:36.76
>>863
はい。読みました
どう言うことですか?

865:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 03:09:49.70
仮定法についてお聞きしたいんですけど
I wish If I listend なんとか とI wish If I could listen なんとか って何が違うんですか?


866:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 03:17:34.11
この場合could=ただcanの過去形ってだけ

867:☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm
12/02/11 05:04:49.76
>866
couldはいつでも、どこまでいってもただのcanの過去形ですよ。
たとえただの婉曲表現/仮定法の帰結(過去の意味がない)であっても、過去形は過去形です。

868:☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm
12/02/11 05:07:21.85
>865
後者は可能の意味が加わってます。

日本語ってむずかしくて、

I hearも
I can hearも
…がきこえる、って訳すのが一般的。

助動詞はあえて訳さなくても自然と入っていたりします。
時制の一致の過去形もわざわざ表現しないし。
日本語ってそんなもんです。

869:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 09:04:04.79
>>864>>830 として
 読んだのなら元の疑問文がないのがわかるはず。


870:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 11:03:51.58
元の疑問文っていう意味は強調構文の疑問文っていうこと?
だったら it is を反対にすればいいんじゃない。
文の中に組み込まれて(間接疑問文)平叙文と同じSVの語順になっているから
それだけを取り出したらVSなるだけだと思うけどね。

871:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 11:24:55.70
そもそもこれは強調構文なの?
よくわかりません

872:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 12:47:35.60
in a week で一週間後
これは現在形のみでの表現ですか?

それと
a week after
との違いはなんでしょうか。

a week ago とa week beforeの使い分けはは過去と過去完了ですよね。

なら完了形はどうすればいいのでしょうか。

わかりにくくてすみません。お願いします。

873:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 14:35:44.04
>>872
今から一週間後だから、当然現在形だけではない。
afterとの違いは、afterの場合は今から一週間後には使えない。
未来から一週間後の場合に使う。
完了形とは現在完了?
現在完了には使わない。

874:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 19:33:54.34
唐突な質問で申し訳ないですが
先生がS Vの構文をかんがえろ! とうるさく言います。
構文を意識することで具体的にどのような助けとなるのでしょうか?




875:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 19:45:31.30
>>874
受験のため。

876:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 19:48:22.09
>>875
oh....

877:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 19:54:23.83
私の訳を採点して下さい。
中央大学の入試なのですが「母国語の本を読んでも、私の知らない単語が出てくることがあります。」を英訳する問題があります。
私は「When I read books which is written by native language , I often find words which i don't know.」と訳しました。
10点満点で採点すると何点になるのでしょうか?よろしくお願いします。また、改善すべき点も教えていただけると幸いです。

878:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 20:02:29.59
>>877
マルチすんなクズ。0点

879:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 21:14:43.85
>>874
単語を並べるだけでは文にならない。
文構造の違う日本語から英語、英語から日本語にするとき、
変換するためのキーがいる。
そのキーのひとつになるのが5文型

880:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 21:47:21.30
>>874
自動詞、他動詞の理解かな。

881:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 22:03:55.61
>>879
第五文型は曲者と言ってましたがそういう事を意味していたのですね。

>>880
こう言われても全くピンと来ないのですが文型から推測出来るのですか?

882:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 22:04:42.33
5文型の必要性はそれ単体で説明されても分からないんだよな
でもそれを知ってると、後からどういうことか分かる

883:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 22:59:58.95
>>881
第五文型は、5文型のひとつ

884:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 01:16:19.84
単なる説明のため。

885:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 06:21:12.79
canとbe able toって同じ意味なのに何で二つも存在するのかね
助動詞やってたら腹が立つ
同じ意味なんだから何個もつくるんじゃねーよ

886:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 06:22:20.12
It probably costs a lot to stay there
「おそらく費用のほとんどはそこに宿泊するのに使った」
という訳ですか?

887:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 08:22:03.22
>>886
少し違います。

おそらく、そこに宿泊するとたくさんお金がかかる(お金がたくさん必要になる)。

主語は仮主語のItで後ろにあるto stay thereを指してます。
動詞は現在形のcosts(主語がItなので三人称単数のsがついています)。
a lotは動詞のcostsを修飾する副詞で、大きな程度や範囲を示します。
通常「非常に」「大変」「たくさん」とか訳します。

888:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 08:25:16.41
>>885
全く同じじゃないから存在する、辞書なり文法書きちんと読み直しなよ

889:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 08:26:35.81
>>885
must be able toとかmight be able toとか
canだけでは都合の悪いケースもあるのでは?

890:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 09:15:05.82
885は分ってて言ってんじゃないの?

891:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 09:24:31.34
仮定法のcouldと紛らわしい。

892:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 11:02:26.77
>>885みたいなバカにつきあう必要はない

893:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 12:12:46.43
>>892
論理的に説明できないなら一々絡んでくるなよ
本当、ここには馬鹿しかいねーな

894:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 12:15:42.43
なぜスルーできないのか、

895:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 14:53:48.20
>887
そうでしたかどうも副詞が前の動詞を
修飾する場合もあるのですね



896:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 19:42:02.18
take A for granted
Aを当然と考える
この熟語について疑問に思ったのですが
なぜ前置詞forのあとingの形じゃないんですか?

897:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 21:00:14.25
>>896
どうしてingじゃないと納得できないの?

898:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 21:03:33.74
>>896
beingが省略されている

899:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 21:18:05.82
>>896
前置詞の目的語は名詞というのが原則だから違和感あるということでしょ。
原則には例外があって、for good, for free,など形容詞を目的語に取る語もある。

過去分詞を取る例もある。→give up for lost(死んだものとしてあきらめる)
そんなに数は無いから覚えてしまうのが一番。





900:899
12/02/12 21:20:54.70
質問に対する答えになってなかった。
ingになってないのは898氏のいうとおり。


901:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 22:20:15.61
>>898
>>899
ありがとうございます
勉強になりました!

902:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 22:52:45.42
Don't take me for granted. 「俺様を舐めるなよ」

903:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 23:36:45.06
別に形容詞目的語で説明は合ってるけどね。
beingの省略ならbeing付きもあってよさそうだけど存在しないし。

904:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 00:04:52.41
"After repeatedly failing to V~"
という部分があったのですが、動名詞を修飾するものは副詞でしたでしょうか?
動名詞も一応名詞の部類として、形容詞で修飾するものとして記憶していたのですが、いかがでしょう・・・?


905:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 00:13:16.18
副詞はなんでもおk

906:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 00:14:39.46
「どれだけのひとが一日1ドル以下で生活しているか」の英訳で解答は
how many people live on less than 1 dollar a dayなんですが、
dollarは加算名詞なのにfewerじゃだめなのは何でですか?

907:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 01:02:50.12
>>904
動詞的動名詞だから副詞になってる。
名詞的動名詞なら形容詞。
After the repeated failing in Ving

908:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 01:04:34.56
>>906
金額だから

909:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 05:53:25.93
I saw the movie a while ago. I didn't think much of it, though.
I didn't think much of itとはどういう意味でしょうか?

910:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 05:57:11.48
think much of
~を評価する、~を重視する
・My mother does not think much of my new boyfriend.
母親は私の新しいボーイフレンドをあまり評価していない。
・None of the professor's students thinks much of him.
その教授の生徒で彼を大した人間だと思っている者は一人もいない。

911:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 06:24:15.14
助かりました!ありがとうございます。

912:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 08:59:53.92
What was the purpose of his letter?
はWhat purpose was his letter?と言い換えられますか?

913:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 09:05:22.61
>>912
今日は学校行かんのか?

914:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 09:25:49.03
>>912
言い換えられない。
なぜなら上は
What was the purpose of his letter? → the purpose of his letter was ~
と反転することができるが、下はできない。
ただ、forを加えれば言い換えられる。
What purpose was his letter for? → his letter was for purpose (of) ~
もしくは、For what purpose was his letter?
それとforを加えた場合、purposeという単語はなくてもよい。
What was his letter for? →his letter was for ~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch